JP2013125334A - 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法 - Google Patents

充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013125334A
JP2013125334A JP2011272419A JP2011272419A JP2013125334A JP 2013125334 A JP2013125334 A JP 2013125334A JP 2011272419 A JP2011272419 A JP 2011272419A JP 2011272419 A JP2011272419 A JP 2011272419A JP 2013125334 A JP2013125334 A JP 2013125334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charging station
authentication
mode
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011272419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5911717B2 (ja
Inventor
Yasushi Suzuki
康史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Unisys Ltd
Original Assignee
Nihon Unisys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Unisys Ltd filed Critical Nihon Unisys Ltd
Priority to JP2011272419A priority Critical patent/JP5911717B2/ja
Publication of JP2013125334A publication Critical patent/JP2013125334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911717B2 publication Critical patent/JP5911717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】充電スタンドの保守が必要な場合でも充電サービスを中断することなく、ネットワークを通じてシステムの復旧や保守を行うことができる充電スタンドネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ステップS501において、充電スタンドは保守サーバへ充電スタンドのモードを通知する。充電スタンドのモード通知を受けた保守サーバはステップS502において、モード設定を行い、ステップS503でモードの切り替えを行い、ステップS504で充電スタンドに対しモード切替の通知を行う。モード切替の通知を受けた充電スタンドはステップS505において、充電スタンドのモード切替(例えば、オンラインモードからオフラインモードへの切替)を行う。
【選択図】図5

Description

本発明は、電気自動車等の走行用バッテリへ充電を行う充電スタンドネットワークシステムおよび電気自動車用の充電スタンド認証方法に関する。
近年、電気自動車が普及しつつあると共に、その充電スタンド(給電スタンド)のインフラが整備されつつある。具体的には、電気駆動の車両への充電に関して、従来の給油のためのガソリンスタンドのような、充電のための充電スタンドが各地に設置され、そこで車両に搭載される蓄電池(バッテリー)に充電するといった方法が提案されている。
一般的な、充電スタンドは、車両バッテリよりも大容量の蓄電器を備え、この蓄電器に商用電源からの電力によって充電を行い、この蓄電器から放電して車載バッテリを充電する。
充電スタンドは各地に点在しており、これら充電スタンドをネットワークによって接続し、充電スタンドの予約、利用者の認証、充電に対する課金等を行うシステムが普及しつつある。例えば、各地に点在する充電スタンドと、これらの充電スタンドおよび既存のメールサーバとインターネット等のネットワークで相互に接続された管理サーバを有する電動車両充電システムが提案されている(特許文献1参照)。
一方、例えば、電気自動車と電気自動車のバッテリに電力線を通じて充電を行う充電サービスステーションと、充電料金を課金する課金サーバからなる充電サービスシステムが提案されている(特許文献2参照)このシステムでは、利用者認識装置が、充電サービスステーションの提供する充電(サービス)を利用する利用者の認識を行う。この認証には、スマートキーやICカードなどの物理デバイス、画像認識装置、指紋などの生体認証装置などが用いられる。
特開2010−267110号公報 特開2009−254052号公報
しかしながら、充電スタンドは地域に点在しており、保守要員が待機するサービスステーションからも離れていることが多い。例えば、充電スタンドの1つで障害が発生した場合または充電スタンドの定期的なメンテナンスを行う場合など、充電スタンドの保守が必要な場合は、保守要員が実際にその充電スタンドまで行って作業を行う必要があり、迅速な対応ができず、システムの運用に要する負荷が増大し、保守作業を行っている間、電気自動車の充電を行うことができず、サービスを中断せざるを得ないという問題があった。
また、特許文献1に記載された電動車両充電システムは、ネットワークを通じて充電スタンドの予約や利用者の認証のみを行っているだけであり、このネットワークを使って障害の発生や定期的なメンテナンスに対応することまではできないという問題があった。
さらに、特許文献2に記載されたシステムでは、利用者が認証を行うための物理デバイス(例えば、ICカード)の持参を忘れてしまった場合には、充電を行うことができないという問題があった。また、画像認識装置や生体認証装置によれば、ICカードを忘れた場合であっても認証を行うことができるが、このような装置をすべての充電スタンドに装備するのはコストが高くなるという問題があった。
そこで、本発明は、ネットワークに接続された各充電スタンドに障害が発生した場合または各充電スタンドの定期的なメンテナンスを行う場合など充電スタンドの保守が必要な場合でも充電サービスを中断することなく、ネットワークを通じてシステムの復旧や保守を行うことができる充電スタンドネットワークシステムを提供することを目的とする。また、利用者がICカードを忘れた場合であっても、簡易な構成によって充電を行うことができる充電スタンド認証方法を提供することを目的とする。
本発明の電気自動車用の充電スタンドネットワークシステムは、複数の充電スタンドと、ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備え、前記サーバは、前記充電スタンドをリセットするリセット手段と、前記充電スタンドのモードを切り替えるモード切替手段と、前記充電スタンドからデータをアップロードするアップロード手段と、前記充電スタンドへデータをダウンロードするダウンロード手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の電気自動車用の充電スタンドネットワークシステムは、複数の充電スタンドと、ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備え、前記サーバは、前記充電スタンドを第1のモードから第2のモードに切り替える制御手段を備え、前記第1のモードは前記認証サーバによる認証がなされたことを条件に充電を行うモードであり、前記第2のモードは前記認証サーバによる認証がなされていなくとも充電を行うモードであることを特徴とする。
本発明の電気自動車用の充電スタンド認証方法は、複数の充電スタンドと、ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備えたシステムにおける利用者の認証方法であって、前記保守サーバが前記充電スタンドに仮IDを送信する工程と、前記充電スタンドが前記仮IDを前記認証サーバに対して認証を要求する工程と、前記認証サーバが前記仮IDを認証する工程と、前記充電スタンドが、前記仮IDの認証に基づき利用者IDに代えて前記仮IDを用いて充電サービスを提供する工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の充電スタンド認証方法によれば、利用者から提供された情報に基づいて前記利用者IDを特定する工程と、前記保守サーバが発行した前記仮IDと特定された前記利用者IDの関連付けをする工程と、前記仮IDにされた課金を利用者IDに移動する工程と、前記仮IDを無効にする工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の充電スタンドネットワークシステムは、充電スタンドの保守が必要な場合でも充電サービスを中断することなく、ネットワークを通じてシステムの復旧や保守を行うことができる。また、利用者がICカードを忘れた場合であっても、簡易な構成によって充電を行うことができる。
本発明のネットワークシステムの概略図である。 認証サーバのブロック図である。 保守サーバのブロック図である。 認証処理のフロー図である。 モード切替処理のフロー図である。 リセット処理のフロー図である。 アップロード処理のフロー図である。 ダウンロード処理のフロー図である。 設定処理(書き込み指示)のフロー図である。 設定処理(取得指示)のフロー図である。 ワンタイム認証処理のフロー図である。 仮ID課金処理のフロー図である。
次に、本発明の一実施形態に係る充電スタンドネットワークシステムについて、図面を参照して説明する。尚、以下に示す実施例は本発明の充電スタンドネットワークシステムにおける好適な具体例であり、施術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載が無い限り、これらの態様に限定されるものではない。また、以下に示す実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。従って、以下に示す実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
図1において、充電スタンドネットワークシステム10は、ネットワーク20を通じて接続された複数の充電スタンド30とセンター40とを備える。充電スタンド30は、電気自動車に搭載された車載バッテリを充電する(複数台)の充電器およびセンター40との通信を行なうための通信機器を備え、センター40は本発明に係る認証および保守に関するデータなどの一元管理を行う。
センター40は、認証サーバ50と保守サーバ60とを備える。認証サーバ50は、後述する認証部51と利用者情報部52とを備える。保守サーバ60は、後述するモード切替部61と、リセット部62と、アップロード部63と、ダウンロード部64と、設定部65とを備える。
図2は、認証サーバ50のブロック図であり、認証サーバ50は、認証部51と利用者情報部52とを備える。認証部51は、充電スタンド30にて利用者がICカードなどで認証を行う制御部分である。利用者情報部52は、事前に利用者が登録した情報の一元管理を行う。
図3は、保守サーバ60の構成を示すブロック図である。保守サーバ60は、モード切替部61と、リセット部62と、アップロード部63と、ダウンロード部64と、設定部65とを備える。
モード切替部61はICカードの認証なしで充電可能とするオフラインモードと通常モード(オンラインモード)とのモード切替処理を行う。リセット部62はネットワーク20を通じて充電スタンド30のリセットを行う。アップロード部63およびダウンロード部64はネットワーク20を通じて充電スタンド30から保守サーバ60へ情報をアップロードし、保守サーバ60から充電スタンド30へダウンロードを行う。設定部65は充電スタンド30の部品交換を行った際に、その交換部品の設定値を保守サーバ60が充電スタンド30からネットワーク20を通じて取得および書き込みを行う。
図4は、充電スタンド30において、利用者がICカードで充電を行う際の、利用者のICカード認証から充電開始まで認証処理を説明するフロー図である。
ステップS401において、利用者がICカードをかざす、または挿入するなどをして、充電スタンド30がICカードの情報を読み取り、利用者情報を取得する。取得した利用者情報を、ネットワーク20を通じて認証サーバ50へ送信し、ステップS402において、認証サーバ50の利用者情報部52で利用者情報を検索する。ステップS403において、認証部51がその利用者が利用者情報部52に登録されているかの認証を行い、認証が適切になされたときは、ステップS404において、認証OKでネットワーク20を通じて充電スタンド30へ充電開始を指示し、ステップS405において、充電スタンド30は充電を開始する。
図5は、ネットワーク20を通じて保守サーバ60が充電スタンド30のモード切替を行う処理を説明するフロー図である。本発明の充電スタンドネットワークシステム10における充電スタンド30は、オンラインモードとオフラインモードの2つのモードがある。オンラインモード(第1のモード)は認証サーバ50による認証がなされたことを条件に充電を行うモードである。オフラインモード(第2のモード)は認証サーバ50による認証がなされていなくとも充電を行うモードである。
ステップS501において、充電スタンド30は保守サーバ60へ充電スタンド30のモードを通知する。充電スタンド30のモード通知を受けた保守サーバ60はステップS502において、モード設定を行い、ステップS503でモードの切り替えを行い、ステップS504で充電スタンド30に対しモード切替の通知を行う。モード切替の通知を受けた充電スタンド30はステップS505において、充電スタンド30のモード切替(例えば、オンラインモードからオフラインモードへの切替)を行う。
このモード切替によって、災害が発生した場合やセンター40の保守を行う場合など、充電スタンド30がセンター40と通信ができない場合に、充電スタンド30を停止することなく、充電を行うことができる。
図6は、充電スタンド30において、異常が検出された際にネットワーク20を通じて充電スタンド30のリセットを行うリセット処理を説明するフロー図である。
ステップS601において、充電スタンド30の異常が検出された後、ステップS602において、充電中であるかを確認し、充電中である場合は充電を停止し、充電中でない場合はそのまま異常を、ネットワーク20を通じて保守サーバ60へ通知を行う。保守サーバ60に異常の情報が通知された後、リセット部62においてリセット指示を出し、充電スタンド30へ通知を行う。リセット指示を受けた後、ステップにおいて、充電スタンド30はリセットを行う。
充電スタンド30をリセットすることによって、充電スタンド30の動作に異常が発生した場合であっても、遠隔地にある保守サーバ60から充電スタンド30を再起動することができる。これによって、保守要員が実際にその充電スタンド30まで行って作業を行う必要もなく、迅速に異常に対応することができ、結果としてシステムの運用に要する負荷を低減することができる。
図7は、充電スタンド30にある情報を、ネットワーク20を通じて保守サーバ60へアップロードする際のアップロード処理を説明するフロー図である。
ステップS701において、保守サーバ60は充電スタンド30にスタンド情報取得指示を行い、指示を受信した充電スタンド30は、ステップS702でスタンド情報を取得し、ステップS703にてその取得情報を保守サーバ60へ送信を行い、ステップS704にてスタンド情報の受信を行う。
保守サーバ60が遠隔地からスタンド情報を取得することによって、保守要員が実際にその充電スタンド30まで行って情報を収集する必要もなく、散在している多数の充電スタンド30から迅速に情報を収集することができ、結果としてシステムの運用に要する負荷を低減することができる。
図8は、ネットワーク20を通じて、例えば、バージョン情報など、保守サーバ60から様々なデータやファームウェアを充電スタンド30へダウンロードする際のダウンロード処理を説明するフロー図である。ダウンロードするデータとしては、充電スタンド30で利用者に対するガイダンスとして使用される音声データまたは画像データであってもよい。また、ダウンロードするデータは、その地域の観光情報や広告情報であってもよい。
ステップS801において、保守サーバ60は充電スタンド30へバージョン情報取得指示を行い、ステップS802において、充電スタンド30は現在のバージョン情報を取得する。取得した充電スタンド30のバージョン情報をステップS803で保守サーバ60へ通知を行う。バージョン情報の通知を受けた保守サーバ60は、ステップS804において、バージョンの更新が必要かどうかを確認し、更新が必要な場合は、ステップS805において、更新情報を保守サーバ60から充電スタンド30へ送信し、更新の必要がない場合は、そのまま終了となる。ステップS806において、充電スタンド30は、保守サーバ60からバージョンの更新情報を受信し、ステップS807で、充電スタンド30へバージョンの更新情報の書き込みを行う。書き込み終了後、充電スタンド30は再起動が必要な場合はステップS809で再起動を行い、再起動の必要がない場合は再起動なしで、ダウンロード完了となる。
保守サーバ60が遠隔地から充電スタンド30にデータやファームウェアをダウンロードすることによって、保守要員が実際にその充電スタンド30まで行ってデータやファームウェアの更新を行う必要もなく、散在している多数の充電スタンド30のデータやファームウェアを容易に更新することができ、結果としてシステムの運用に要する負荷を低減することができる。
図9は、ネットワーク20を通じて充電スタンド30へ設定値の書き込み指示の処理を説明するフロー図である。設定値とは、スタンドID、センター40と充電スタンド30との間の定期通知間隔、満充電検出時間、オフライン表示値、バッテリ残量表示(あり/なし)、充電準備中応答タイムアウト時間などがある。
ステップS901において、保守サーバ60は設定値の書き込み指示を行い、ステップS902で設定値を充電スタンド30へ送信を行う。ステップS903にて保守サーバ60からの設定値を充電スタンド30が受信を行い、ステップS904で受信した設定値を充電スタンド30へ書き込みを行う。
図10は、ネットワーク20を通じて充電スタンド30の上記の設定値を保守サーバ60が取得する処理を説明するフロー図である。
ステップS1001において、保守サーバ60は充電スタンド30に対して設定値読み出し指示を行う。設定値読み出し指示を受けた充電スタンド30はステップS1002において、充電スタンド30の設定値の読み出しを行い、ステップS1003において、読み出しをした設定値を保守サーバ60へ送信を行う。保守サーバ60はステップS1004において、充電スタンド30から送信された設定値を受信し、設定値の取得が完了する。
ネットワーク20を通じて充電スタンド30へ設定値を書き込み、および充電スタンド30から設定値を取得することにより、構成部品の部品交換を行った場合などに、充電スタンド30は、少ない停止時間で充電再開が可能となる。
図11は、利用者がICカードを忘れたなどの理由から認証が行えない場合に、ネットワーク20を通じて仮IDを発行することで、充電を行うことができるようにする処理(ワンタイム認証処理)を説明するフロー図である。
ステップS1101において、保守サーバ60は仮IDを発行し、ステップS1102で発行した仮IDを充電スタンド30に通知を行う。充電スタンド30はステップS1103において保守サーバ60から発行された仮IDを取得し、取得した仮IDで認証処理を行う。認証サーバ50はステップS1104において、仮IDの認証を行い、ステップS1105において、認証OKでネットワーク20を通じて充電スタンド30へ充電開始を指示し、ステップS405において、充電スタンド30は充電を開始する。
このワンタイム認証処理を行うことにより、利用者がICカードを忘れた場合でも、簡単な手続きにより、充電が可能となる。
図12は、前記ワンタイム認証処理にて発行した仮IDの課金を、ネットワーク20を通じて行う処理を説明するフロー図である。
ステップS1201において、利用者は事前に認証サーバ50へ情報提供を行い、情報提供を受けた認証サーバ50はステップS1202において利用者情報部52で利用者情報を検索し、ステップS1203で利用者IDの特定を行う。特定できた利用者IDをステップS1204において、認証サーバ50は保守サーバ60へ通知を行う。実際には、この後で、前述したステップS1101〜S1106が行われるが、ここでは、処理を分けて説明しているため、記載しないこととする。ステップS1206で仮IDの課金を利用者IDに移動する。仮IDの課金を利用者IDへ移動後、ステップS1206において、仮IDを無効とする。
ネットワーク20を通じて課金処理を行うことにより、ワンタイム認証で掛かった費用の請求ができるようになる。
10 充電スタンドネットワークシステム
20 ネットワーク
30 充電スタンド

Claims (4)

  1. 複数の充電スタンドと、
    ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、
    前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備え、
    前記サーバは、
    前記充電スタンドをリセットするリセット手段と、
    前記充電スタンドのモードを切り替えるモード切替手段と、
    前記充電スタンドからデータをアップロードするアップロード手段と、
    前記充電スタンドへデータをダウンロードするダウンロード手段と
    を備えることを特徴とする電気自動車用の充電スタンドネットワークシステム。
  2. 複数の充電スタンドと、
    ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、
    前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備え、
    前記サーバは、前記充電スタンドを第1のモードから第2のモードに切り替える制御手段を備え、
    前記第1のモードは前記認証サーバによる認証がなされたことを条件に充電を行うモードであり、前記第2のモードは前記認証サーバによる認証がなされていなくとも充電を行うモードである
    ことを特徴とする電気自動車用の充電スタンドネットワークシステム。
  3. 複数の充電スタンドと、ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、前記充電スタンドを管理する保守サーバと、前記ネットワークを通じて前記充電スタンドに接続され、利用者の認証を行う認証サーバとを備えたシステムにおける利用者の認証方法であって、
    前記保守サーバが前記充電スタンドに仮IDを送信する工程と、
    前記充電スタンドが前記仮IDを前記認証サーバに対して認証を要求する工程と、
    前記認証サーバが前記仮IDを認証する工程と、
    前記充電スタンドが、前記仮IDの認証に基づき、利用者IDに代えて前記仮IDを用いて充電サービスを提供する工程と
    を含むことを特徴とする電気自動車用の充電スタンド認証方法。
  4. 利用者から提供された情報に基づいて前記利用者IDを特定する工程と、
    前記保守サーバが発行した前記仮IDと特定された前記利用者IDの関連付けをする工程と、
    前記仮IDにされた課金を利用者IDに移動する工程と、
    前記仮IDを無効にする工程と
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の充電スタンド認証方法。
JP2011272419A 2011-12-13 2011-12-13 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法 Active JP5911717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272419A JP5911717B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272419A JP5911717B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125334A true JP2013125334A (ja) 2013-06-24
JP5911717B2 JP5911717B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48776549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272419A Active JP5911717B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5911717B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017382A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 株式会社豊田自動織機 非接触充電システムおよび非接触給電装置
CN116323304A (zh) * 2020-12-04 2023-06-23 维尔塔有限公司 用于电动车辆充电站的识别方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306424A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Isa:Kk 無人店舗、広域無人店舗集中管理システムおよびガソリンスタンド遠隔管理システム
JP2003296407A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Research Institute Ltd 水道等の調定収納管理の受付システム
JP2004112852A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tatsuno Corp 電気自転車用充電装置
JP2009254123A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp 電気自動車バッテリ充電システム
JP2011118512A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Nec Corp 宅内機器管理システムおよび宅内機器管理方法
JP2011134105A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sony Corp 料金計算装置、料金計算システム及び料金計算方法
JP2011211880A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306424A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Isa:Kk 無人店舗、広域無人店舗集中管理システムおよびガソリンスタンド遠隔管理システム
JP2003296407A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Research Institute Ltd 水道等の調定収納管理の受付システム
JP2004112852A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tatsuno Corp 電気自転車用充電装置
JP2009254123A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp 電気自動車バッテリ充電システム
JP2011118512A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Nec Corp 宅内機器管理システムおよび宅内機器管理方法
JP2011134105A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sony Corp 料金計算装置、料金計算システム及び料金計算方法
JP2011211880A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017382A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 株式会社豊田自動織機 非接触充電システムおよび非接触給電装置
CN116323304A (zh) * 2020-12-04 2023-06-23 维尔塔有限公司 用于电动车辆充电站的识别方法
JP2023533597A (ja) * 2020-12-04 2023-08-03 リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド 電気自動車用充電ステーションの識別方法
US11813953B2 (en) 2020-12-04 2023-11-14 Liikennevirta Oy / Virta Ltd Identification method for electric vehicle charging stations
JP7423856B2 (ja) 2020-12-04 2024-01-29 リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド 電気自動車用充電ステーションの識別方法
CN116323304B (zh) * 2020-12-04 2024-05-14 维尔塔有限公司 用于电动车辆充电站的识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5911717B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018104965A1 (en) Battery swapping systems and methods
US9886813B2 (en) Providing multimedia contents to user equipment associated with electric vehicle
CN102810051A (zh) 图像形成系统和图像形成装置
CN106293551B (zh) 信息处理装置及方法
TWI802562B (zh) 管理裝置、管理系統以及記錄介質
CN105469492A (zh) 门诊挂号排队服务器与方法
WO2018110095A1 (ja) 制御装置、センサ管理装置、制御方法、センサ管理方法およびプログラム
US20190322188A1 (en) Smart electric vehicle parking and charging station
JP2016062132A (ja) 生体認証システム、生体認証処理装置、生体認証方法、生体情報取得端末および情報端末
JP2011254644A (ja) 充電予約システム
CN111882707B (zh) 锁具控制方法和装置
JP6188485B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
CN110430198B (zh) 身份验证方法、边缘服务器,和购物管理方法及系统
JP2011164756A (ja) 電力提供システム
JP2020088871A (ja) 電動車両およびその制御方法、プログラム並びにシステム
JP2015141570A (ja) 出力システム、出力方法及びプログラム
JP5911717B2 (ja) 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド認証方法
US11657658B2 (en) Information providing server, information providing system, and recording medium
JP6375957B2 (ja) 充電管理システムおよび読取端末
JP2014154092A (ja) 充電スタンドネットワークシステム
JP5911721B2 (ja) 充電スタンドネットワークシステム及び電気自動車用の充電スタンド予約機能
JP6125184B2 (ja) 施設管理システム及び施設管理方法
WO2015035806A1 (en) System, apparatus and method for multiple service delivery
WO2018019015A1 (zh) 一种智能监控无线充电的方法和装置
US20120095594A1 (en) Systems and methods for use in charging an electrically powered vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250