JP2013117090A - Element propulsion device and element propulsion method using the same - Google Patents
Element propulsion device and element propulsion method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013117090A JP2013117090A JP2011263727A JP2011263727A JP2013117090A JP 2013117090 A JP2013117090 A JP 2013117090A JP 2011263727 A JP2011263727 A JP 2011263727A JP 2011263727 A JP2011263727 A JP 2011263727A JP 2013117090 A JP2013117090 A JP 2013117090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propulsion
- lifting member
- propulsion device
- element propulsion
- jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、線路、道路又は構造物等の地下にこれらを横断するトンネルを掘削する場合に使用されるエレメント推進装置及びそれを用いたエレメント推進工法に関する。 The present invention relates to an element propulsion apparatus used when excavating a tunnel traversing a railroad, a road, or a structure underground, and an element propulsion method using the element propulsion apparatus.
従来、線路、道路又は構造物等の地下に、これらと立体交差して横断する鉄道、道路、配管又は通信ケーブル等のためのトンネルを掘削する場合に、エレメント推進工法が使用されている(特許文献1〜3参照)。 Conventionally, the element propulsion method has been used when excavating tunnels for railways, roads, pipes, communication cables, etc. that cross three-dimensionally in the underground of tracks, roads, structures, etc. (patents) References 1-3).
エレメント推進工法では、掘削時にエレメント等の貫入を行う際、地盤が緩い箇所では小さな空隙等によって、直進精度が低下したり、地表面が沈下するおそれがある。また、エレメント自体が沈下するおそれもある。 In the element propulsion method, when penetrating an element or the like during excavation, there is a risk that the straight traveling accuracy may be lowered or the ground surface may sink due to a small gap or the like in a place where the ground is loose. In addition, the element itself may sink.
この対策として、エレメント上部の裏込め注入等を行うとともに、軌道整備などによる沈下対策を行ってきた。一方、省力化軌道は、通常のバラスト軌道とは異なり、バラストとマクラギをセメント系の材料により固める構造であるため軌道整備が困難である。このため、エレメント貫入前に省力化軌道を取り壊し、バラスト軌道に代えてからエレメント貫入が行われる場合があった。 As countermeasures, we have implemented backfill injection at the upper part of the element, as well as settlement measures by track maintenance. On the other hand, the labor-saving track is different from the normal ballast track, and the track maintenance is difficult because the ballast and sleeper are made of cement-based material. For this reason, there is a case where the labor-saving track is demolished before the element is penetrated and the element is penetrated after the ballast track is replaced.
本発明の目的は、このような問題点を解決するためになされたものであり、簡単に地表面の沈下を低減し、安定してエレメントを貫入するエレメント推進装置及びそれを用いたエレメント推進工法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such problems, and an element propulsion device that easily reduces the settlement of the ground surface and stably penetrates the element, and an element propulsion method using the same. Is to provide.
上記目的を達成する本発明は、地下にエレメントを貫入するエレメント推進装置において、筒状の刃口と、刃口の上方に開放されたシート収納部と、前記シート収納部に回転可能に収納されるローラと、前記ローラに巻かれるシート部材と、前記刃口の上方に開放され前記シート収納部に対して推進方向の後方に設けられた持ち上げ部材収納部と、前記持ち上げ部材収納部内に配置された持ち上げ部材と、を備えることを特徴とする。 The present invention that achieves the above object is an element propulsion device that penetrates an element underground, and has a cylindrical blade opening, a sheet storage portion that is opened above the blade opening, and is rotatably stored in the sheet storage portion. A roller, a sheet member wound around the roller, a lifting member storage portion opened above the blade opening and provided rearward in the propelling direction with respect to the sheet storage portion, and disposed in the lifting member storage portion And a lifting member.
また、前記持ち上げ部材は、フラットジャッキであることを特徴とする。 The lifting member is a flat jack.
また、前記持ち上げ部材及び前記シート部材は、前記推進方向に対して直交する方向に複数並列に配置されることを特徴とする。 The lifting member and the seat member are arranged in parallel in a direction orthogonal to the propulsion direction.
さらに、上記目的を達成する本発明のエレメント推進工法は、前記エレメント推進装置を推進させる工程と、前記持ち上げ部材によって、前記刃口上方の地盤を持ち上げる工程と、注入剤を注入することで膨らむ押さえ部材を前記シート部材の上面に設置し、前記持ち上げ部材を下げると同時に、前記押さえ部材に注入剤を注入することでより前記地盤を押さえる工程と、を有することを特徴とする。 Furthermore, the element propulsion method of the present invention that achieves the above object includes a step of propelling the element propulsion device, a step of lifting the ground above the blade edge by the lifting member, and a presser that is swollen by injecting an injection agent. And a step of placing the member on the upper surface of the sheet member and lowering the lifting member and simultaneously pressing the ground by injecting an injecting agent into the pressing member.
以上の本発明によると、地下にエレメントを貫入するエレメント推進装置において、筒状の刃口と、刃口の上方に開放されたシート収納部と、前記シート収納部に回転可能に収納されるローラと、前記ローラに巻かれるシート部材と、前記刃口の上方に開放され前記シート収納部に対して推進方向の後方に設けられた持ち上げ部材収納部と、前記持ち上げ部材収納部内に配置された持ち上げ部材と、を備えるので、簡単に地表面の沈下を低減し、安定してエレメントを貫入することが可能となる。また、シート部材を有するので、エレメント推進装置が推進する際の地中の土等との摩擦を低減させ路盤滑動による変状を抑えることが可能となる。 According to the present invention described above, in the element propulsion device that penetrates the element into the basement, a cylindrical blade opening, a sheet storage portion that is opened above the blade opening, and a roller that is rotatably stored in the sheet storage portion. A sheet member wound around the roller, a lifting member storage portion opened above the blade opening and provided rearward in the propelling direction with respect to the sheet storage portion, and a lift disposed in the lifting member storage portion Therefore, it is possible to easily reduce the settlement of the ground surface and to penetrate the element stably. Further, since the sheet member is provided, it is possible to reduce the friction with the underground soil or the like when propelled by the element propulsion device, and to suppress the deformation due to the roadbed sliding.
また、前記持ち上げ部材は、油圧フラットジャッキであるので、地盤の緩み又は微少な空隙が解消されて、地盤沈下のおそれを低減することが可能となる。 Further, since the lifting member is a hydraulic flat jack, loosening of the ground or a minute gap is eliminated, and the possibility of ground subsidence can be reduced.
また、前記持ち上げ部材及び前記シート部材は、前記推進方向に対して直交する方向に複数並列に配置されるので、不良地の発生箇所に対応して持ち上げ部材を作動させることができ、的確に地盤の緩み又は微少な空隙を解消することが可能となる。 Further, since a plurality of the lifting members and the seat members are arranged in parallel in a direction orthogonal to the propulsion direction, the lifting members can be operated corresponding to the occurrence location of defective ground, and the ground is accurately It is possible to eliminate the looseness or minute gaps.
さらに、上記目的を達成する本発明のエレメント推進工法によると、前記エレメント推進装置を推進させる工程と、前記持ち上げ部材によって、前記刃口上方の地盤を持ち上げる工程と、注入剤を注入することで膨らむ押さえ部材を前記シート部材の上面に設置し、前記持ち上げ部材を下げると同時に、前記押さえ部材に注入剤を注入することで前記地盤を押さえる工程と、を有するので、簡単に地表面の沈下を低減し、安定してエレメントを貫入すると共に、地盤の緩み又は微少な空隙が解消されて、地盤沈下のおそれを低減する状態を維持することが可能となる。 Furthermore, according to the element propulsion method of the present invention that achieves the above object, the step of propelling the element propulsion device, the step of lifting the ground above the blade edge by the lifting member, and the inflating by injecting the injection agent The pressing member is installed on the upper surface of the sheet member, and the lifting member is lowered, and at the same time, the step of pressing the ground by injecting the injection agent into the pressing member is included, so that the ground surface can be easily reduced. In addition, the element can be stably penetrated, and the looseness of the ground or the minute gap can be eliminated to maintain a state in which the risk of ground subsidence is reduced.
本実施形態のエレメント推進工法について、以下説明する。なお、本実施形態におけるエレメントとは、構造物を構築する鋼製エレメントやボックスカルバート等の矩形の函体がこのましい。 The element propulsion method of this embodiment will be described below. The elements in the present embodiment are preferably rectangular boxes such as steel elements and box culverts for constructing structures.
図1は本実施形態のエレメント推進工法に用いるエレメント推進装置1を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an
エレメント推進装置1は、エレメント駆体10の推進方向の前方に取り付けられた刃口2と、刃口2の推進方向前方上部に取り付けられたビット3と、刃口2の上方に開放されたシート収納部4と、シート収納部4に回転可能に収納されるローラ5と、ローラ5に巻かれるシート部材としてのフリクションカットシート6と、刃口2の上方に開放されシート収納部4に対して推進方向の後方に設けられた持ち上げ部材収納部としてのジャッキ収納部7と、ジャッキ収納部7内に配置された持ち上げ部材としてのジャッキ8と備える。なお、矢印が推進方向Aを示す。
The
刃口2は、推進方向Aの前方及び後方が開口となっている角形筒状の形状をしており、推進方向Aの前側が上方に向かうほど前方へ延びている。本実施形態のエレメント推進装置1は、人力掘削である。そのため、刃口2は、1人又は2人程度の作業員が内部で作業可能な大きさを有する。
The
ビット3は、刃口2の推進方向Aの前方上部に着脱自在に取り付けられている。また、ビット3は、推進方向Aの前方に尖った形状となっている。そのため、ビット3は、地中の切羽面に突き刺さり、容易に掘削することが可能な機能を有する。
The
なお、刃口2の前方開口の側辺もビット3のように推進方向Aの前方に尖った形状とすると好ましい。刃口2の前方開口の側辺が地中の切羽面に突き刺さり、さらに容易に掘削することが可能となる。
In addition, it is preferable that the side of the front opening of the
シート収納部4は、推進方向Aと直交する方向に延び、刃口2の上方に開放されて設けられている。シート収納部4の内部には、ローラ5が推進方向Aと直交する方向を回転軸として回転可能に収納されている。
The sheet storage portion 4 extends in a direction orthogonal to the propulsion direction A and is provided open above the
フリクションカットシート6は、エレメント推進装置1が推進する際に、地中の土等との摩擦を低減させるためのものであり、ローラ5に引き出し可能に巻かれている。本実施形態では、フリクションカットシート6は、推進方向と直交するローラ5の回転軸方向に、並列に5枚配置されている。なお、フリクションカットシート6の枚数に対応してローラ5を配置してもよい。
The
ジャッキ収納部7は、刃口2の上方に開放されシート収納部4に対して推進方向Aの後方に設けられている。ジャッキ収納部7の内部には、ジャッキ8が収納されている。
The jack storage unit 7 is opened above the
図2はジャッキ8を示す図であり、図3はジャッキの作動状態を示す図である。
FIG. 2 is a view showing the
ジャッキ8は、油圧等によって中央部が持ち上がる薄型のフラットジャッキが好ましい。図2に示すように、ジャッキ8は、中央で張り合わせた円形の板状部材8aと、板状部材8aの外周に溶接等により連結された断面円筒状の外縁部8bと、外縁部8bに連結され液体を注入する注入口8cと、外縁部8bに連結され液体を排出する排出口8dと、を有する。
The
図3(a)は液体を注入する前のジャッキ8を示す図であり、図3(b)は液体を注入した後のジャッキ8を示す図である。
3A is a view showing the
図3(a)に示すように、外部の油圧装置等とホース等によって連結し、液体を注入する前のジャッキ8は、外縁部8bよりも板状部材8aの厚さが薄くなっている。そこでできた凹部にセメント製の支持板8eを形成する。図3(a)に示したジャッキ8に注入口から液体を注入して液圧をかけると、図3(b)に示すように、2枚の板状部材8aが引き離されて、支持板8eが持ち上がり、揚力を発生する。
As shown in FIG. 3A, the thickness of the plate-
また、図3(b)に示した支持板8eが持ち上がった状態のジャッキ8の排出口8dからホース等によって外部の油圧装置等に液体を排出すると、図3(a)に示すように、ジャッキ8は薄くなる。
Further, when the liquid is discharged from the
次に、図1に示したエレメント推進装置を用いたエレメント推進工法について説明する。 Next, an element propulsion method using the element propulsion apparatus shown in FIG. 1 will be described.
図4は、本実施形態のエレメント推進工法の第1工程を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a first step of the element propulsion method according to the present embodiment.
第1工程では、図1に示したエレメント推進装置1を設置する。図4に示すように、省力化軌道21の下方の土地Lは、あらかじめ土留め部材22等を貫入させて崩れないようにおさえておく。次に、エレメント推進装置1の発進側と到達側に立坑を掘削する。そして、発進側の立坑にエレメント推進装置1を設置する。なお、図中、省力化軌道21の下方に斜めに延びる破線は、影響範囲L’を示すものであり、特に、この破線の間の沈下を防ぎながらエレメントを推進させることが好ましい。
In the first step, the
図5は本実施形態のエレメント推進工法の第2工程を示す図であり、図6は図5の推進方向に直交する断面図である。 FIG. 5 is a diagram showing a second step of the element propulsion method according to the present embodiment, and FIG. 6 is a cross-sectional view orthogonal to the propulsion direction of FIG.
第2工程では、図4に示したように設置したエレメント推進装置1を、省力化軌道21に略直交する推進方向Aに推進させる。図5に示すように、作業員は、エレメント推進装置1の推進方向Aの前方を掘削しながら、エレメント推進装置1を徐々に推進方向Aの前方に進める。その際、作業員は、シート収納部4に収納されたフリクションカットシート6をローラ5から引き出していく。フリクションカットシート6は、図5に示すように、推進方向Aの後方に延びていき、エレメント推進装置1が推進する際の地中の土等との摩擦を低減させ直進精度を向上させる。
In the second step, the
ここで、エレメント推進装置1のフリクションカットシート6の上方に地盤の緩み又は微少な空隙等による不良地L1が発生したとする。不良地L1が発生すると、図6に示した二点鎖線L2のように地盤沈下を生じるおそれがある。そこで、不良地L1に対応して地盤の緩み又は微少な空隙を解消する必要がある。
Here, it is assumed that a defective ground L1 is generated above the friction cut
なお、図6に示すように、エレメント推進装置1は、推進方向に直交する方向に、並列に複数のジャッキ8を配置することが好ましい。複数のジャッキ8を配置することで、不良地L1の発生箇所に対応してジャッキ8を作動させることができ、的確に地盤の緩み又は微少な空隙を解消することが可能となる。
In addition, as shown in FIG. 6, it is preferable that the
図7は本実施形態のエレメント推進工法の第3工程を示す図であり、図8は図7の推進方向に直交する断面図である。 FIG. 7 is a diagram showing a third step of the element propulsion method according to this embodiment, and FIG. 8 is a cross-sectional view orthogonal to the propulsion direction of FIG.
第3工程では、図7に示したように、ジャッキ8に液体等を注入して加圧し、作動させる。ジャッキ8が作動すると、図3で示したように、ジャッキ8は、揚力を発生し、上方のフリクションカットシート6と共に不良地L1を持ち上げる。したがって、地盤の緩み又は微少な空隙が解消されて、地盤沈下のおそれを低減する。
In the third step, as shown in FIG. 7, a liquid or the like is injected into the
しかしながら、この状態のままでは、エレメント推進装置1の推進が不可能なので、第4工程では、不良地L1を持ち上げた状態を維持するための処理を行う。
However, since the
図9は本実施形態のエレメント推進工法の第4工程を示す図であり、図10は第4工程の第1段階での図9の推進方向に直交する断面図であり、図11は第4工程の第2段階での図9の推進方向に直交する断面図である。 FIG. 9 is a diagram showing a fourth step of the element propulsion method according to the present embodiment, FIG. 10 is a cross-sectional view orthogonal to the propulsion direction of FIG. 9 in the first stage of the fourth step, and FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view orthogonal to the propulsion direction of FIG. 9 in the second stage of the process.
第4工程では、まず、作業員が押さえ部材としての注入バック9を、ジャッキ8が持ち上げたフリクションカットシート6の上面に設置する。そして、図9に示すように、ジャッキ8から液体等を排出すると同時に、注入バック9に図示しない充填装置等によって注入剤を注入する。なお、注入剤は、セメントミル、Eソイル、又は固化材等が好ましい。
In the fourth step, an operator first installs the injection bag 9 as a pressing member on the upper surface of the friction cut
このように、ジャッキ8から液体等を排出し、ジャッキ8を下げると同時に、注入バック9に注入剤を注入し、注入バック9を膨らますと、ジャッキ8が持ち上げていた不良地L1は、注入バック9が膨らむことによって、持ち上げられていた位置を保持する。したがって、地盤の緩み又は微少な空隙が解消されて、地盤沈下のおそれを低減する状態を維持することが可能となる。
As described above, when the liquid or the like is discharged from the
また、ジャッキ8から液体等を排出すると同時に、注入バック9に注入剤を注入する際には、第1段階として、図10に示すように、並列して配置したジャッキ8及び注入バック9を、1つずつ飛ばして千鳥状に交互に作動させて、その後、第2段階として、図11に示すように、残りのジャッキ8及び注入バック9を作動させると好ましい。なお、本実施形態では、1つずつ飛ばして千鳥状に交互に作動させたが、一度に下げず、少なくとも1つずつ順に下げれば、どのような順序であってもよい。
Further, when discharging the liquid or the like from the
このように、ジャッキ8及び注入バック9を第1段階と第2段階に分けて作動させることによって、一度に作動させる場合と比較して、不良地L1に与える力の変動が小さくなり、的確に不良地L1を持ち上げている状態を維持することができ、地盤の緩み又は微少な空隙が解消されて、地盤沈下のおそれを低減する状態を維持することが可能となる。
In this way, by operating the
図12は本実施形態のエレメント推進工法の第5工程を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a fifth step of the element propulsion method according to the present embodiment.
第5工程では、図9に示したように、第4工程で注入バック9に注入し、ジャッキ8をジャッキ収納部7に納めた状態から、エレメント推進装置1を、省力化軌道21に略直交する推進方向Aに推進させる。図12に示すように、作業員は、第2工程と同様に、エレメント推進装置1の推進方向Aの前方を掘削しながら、エレメント推進装置1を徐々に推進方向Aの前方に進める。その際、作業員は、シート収納部4に収納されたフリクションカットシート6をローラ5から引き出していく。フリクションカットシート6は、図12に示すように、推進方向Aの後方に延びていき、エレメント推進装置1が推進する際の地中の土等との摩擦を低減させ直進精度を向上させる。
In the fifth step, as shown in FIG. 9, the
この後、本実施形態のエレメント推進工法では、エレメント推進装置1が破線の間の影響範囲L’を掘削し、到達側の立坑に到達するまで第3工程〜第5工程を繰り返す。
Thereafter, in the element propulsion method according to the present embodiment, the
エレメント推進装置1が到達側の立坑に到達した後、刃口2とエレメント駆体10とを切り離し、エレメント駆体10を地中に残して作業を終える。その後、第1工程〜第5工程を繰り返し、複数のエレメント駆体10を埋め込み、地下構造体の形状を形成し、エレメント駆体10内にセメント等を詰めて地下構造体を完成させる。
After the
本実施形態のエレメント推進装置1は、刃口2内で作業員が作業するものとしたが、刃口2内にオーガ等の掘削装置を内蔵したものであってもよい。また、牽引装置で牽引してもよい。
Although the
また、本実施形態では、第4工程で作業員が押さえ部材としての注入バック9を、ジャッキ8が持ち上げたフリクションカットシート6の上面に設置したが、あらかじめフリクションカットシート6の上面に注入バック9を取り付けておいてもよい。
In the present embodiment, the injection bag 9 as a pressing member is installed on the upper surface of the friction cut
以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。 Although various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and embodiments configured by appropriately combining the configurations of the respective embodiments also fall within the scope of the present invention. Is.
1…エレメント推進装置
2…刃口
3…ビット
4…シート収納部
5…ローラ
6…フリクションカットシート(シート部材)
7…ジャッキ収納部
8…ジャッキ(持ち上げ部材)
9…注入バック(押さえ部材)
DESCRIPTION OF
7 ...
9: Injection bag (holding member)
Claims (5)
筒状の刃口と、
刃口の上方に開放されたシート収納部と、
前記シート収納部に回転可能に収納されるローラと、
前記ローラに巻かれるシート部材と、
前記刃口の上方に開放され前記シート収納部に対して推進方向の後方に設けられた持ち上げ部材収納部と、
前記持ち上げ部材収納部内に配置された持ち上げ部材と、
を備える
ことを特徴とするエレメント推進装置。 In the element propulsion device that penetrates the element underground,
A cylindrical blade,
A sheet storage part opened above the blade opening;
A roller stored rotatably in the sheet storage unit;
A sheet member wound around the roller;
A lifting member storage portion opened above the blade opening and provided rearward in the propulsion direction with respect to the sheet storage portion;
A lifting member disposed within the lifting member housing;
An element propulsion device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載のエレメント推進装置。 The element propulsion device according to claim 1, wherein the lifting member is a flat jack.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレメント推進装置。 The element propulsion device according to claim 1, wherein a plurality of the lifting members and the seat members are arranged in parallel in a direction orthogonal to the propulsion direction.
前記持ち上げ部材によって、前記刃口上方の地盤を持ち上げる工程と、
注入剤を注入することで膨らむ押さえ部材を前記シート部材の上面に設置し、前記持ち上げ部材を下げると同時に、前記押さえ部材に注入剤を注入することで前記地盤を押さえる工程と、
を有する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のエレメント推進装置を用いたエレメント推進工法。 Propelling the element propulsion device;
Lifting the ground above the blade edge by the lifting member;
Installing a pressing member that swells by injecting an injecting agent on the upper surface of the sheet member, lowering the lifting member, and simultaneously pressing the ground by injecting an injecting agent into the pressing member;
An element propulsion method using the element propulsion device according to any one of claims 1 to 3, wherein the element propulsion method is provided.
ことを特徴とする請求項4に記載のエレメント推進工法。 The element propulsion method according to claim 4, wherein when the lifting member is lowered, the lifting member is lowered at least one by one in order.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263727A JP5871369B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Element propulsion device and element propulsion method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263727A JP5871369B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Element propulsion device and element propulsion method using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117090A true JP2013117090A (en) | 2013-06-13 |
JP5871369B2 JP5871369B2 (en) | 2016-03-01 |
Family
ID=48711830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011263727A Expired - Fee Related JP5871369B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Element propulsion device and element propulsion method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5871369B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512515B1 (en) * | 1971-10-22 | 1980-04-02 | ||
JPS6157798A (en) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | 機動建設工業株式会社 | Box culvert propelling aiding method |
JPH09195681A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Element for tunnel covering |
JP2000064767A (en) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | East Japan Railway Co | Penetration method of penetration body into ground |
JP2001207788A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | East Japan Railway Co | Limited backfilling injection work method in underground structure construction method |
JP2004244805A (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Toda Constr Co Ltd | Injection control device for backfilling material |
JP2008121227A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Oriental Shiraishi Corp | Frictional force reducing device arranged in excavation tip pipe and construction method of non-open-cut type tunnel structure using excavation tip pipe having the device |
JP2011196144A (en) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Taisei Corp | Boring machine |
-
2011
- 2011-12-01 JP JP2011263727A patent/JP5871369B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512515B1 (en) * | 1971-10-22 | 1980-04-02 | ||
JPS6157798A (en) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | 機動建設工業株式会社 | Box culvert propelling aiding method |
JPH09195681A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | Element for tunnel covering |
JP2000064767A (en) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | East Japan Railway Co | Penetration method of penetration body into ground |
JP2001207788A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | East Japan Railway Co | Limited backfilling injection work method in underground structure construction method |
JP2004244805A (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Toda Constr Co Ltd | Injection control device for backfilling material |
JP2008121227A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Oriental Shiraishi Corp | Frictional force reducing device arranged in excavation tip pipe and construction method of non-open-cut type tunnel structure using excavation tip pipe having the device |
JP2011196144A (en) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Taisei Corp | Boring machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5871369B2 (en) | 2016-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107524141B (en) | Construction method of cast-in-situ bored pile of rock soil foundation | |
CN111005381A (en) | Bottom-pocket type vibration hammer profile steel pile extractor and pile extracting method thereof | |
CN110173274A (en) | A kind of head is removed obstacles method | |
CN114086567A (en) | Larsen steel sheet pile reinforcement construction method for side slope of foundation pit | |
JP5871369B2 (en) | Element propulsion device and element propulsion method using the same | |
CN207934897U (en) | A kind of shield tool changing ground-connecting-wall ruggedized construction | |
JP6715663B2 (en) | Steel pipe pile construction method | |
WO2018133748A1 (en) | Construction ship for underwater tunnel and construction method therefor | |
JP2011080298A (en) | Tunnel excavating equipment | |
CN113322965A (en) | Deep foundation clearing construction method for near-subway deep foundation pit | |
JP5639213B2 (en) | Open shield method | |
JP2849822B2 (en) | Underground diaphragm wall excavation method and its equipment | |
JP2673940B2 (en) | How to build a horizontal plate-like structure in the ground | |
JP7303756B2 (en) | Open shield machine and tunnel construction method | |
JP5279676B2 (en) | Box assembly equipment | |
JP2006009468A (en) | Driving method of inner excavation type steel pipe sheet pile and the steel pipe sheet pile used therefor | |
RU2320915C2 (en) | Method of uncovering of buried pipe (versions) | |
CN211648163U (en) | Self-propelled open type shield machine system for constructing underground box culvert | |
JP6249620B2 (en) | Widening tunnel construction method and widening shield machine | |
JP6403300B1 (en) | How to embed sheet pile | |
KR20090117095A (en) | Excavator and construction method for underground structure using the same | |
JPS6192214A (en) | Method of pulling out pile | |
JPH07331997A (en) | Constructing method of rock cavern | |
JPH05125891A (en) | Large bore underground wall and its constructing method, and pipe burying excavator | |
CN118774843A (en) | Originating method of ultra-large diameter shield machine in airport limited environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5871369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |