JP2013116667A - 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム - Google Patents

航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013116667A
JP2013116667A JP2011264594A JP2011264594A JP2013116667A JP 2013116667 A JP2013116667 A JP 2013116667A JP 2011264594 A JP2011264594 A JP 2011264594A JP 2011264594 A JP2011264594 A JP 2011264594A JP 2013116667 A JP2013116667 A JP 2013116667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft cabin
aircraft
equipment
operating
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011264594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sasaki
修一 佐々木
Jun Suzuki
純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jamco Corp
Original Assignee
Jamco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jamco Corp filed Critical Jamco Corp
Priority to JP2011264594A priority Critical patent/JP2013116667A/ja
Publication of JP2013116667A publication Critical patent/JP2013116667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】航空機の客室内に配設されるギャレー等の機器のロック状態を無線で確認するシステムを提供する。
【解決手段】航空機の客室内に配設されるギャレー200は、コンパートメント212のドアをロックするラッチ230やサービスカート250を格納するスペースの上部に設けられるターンリテーナ260を備えるラッチ230とターンリテーナ260内にはバッテリーレス無線スイッチが装備されラッチやターンリテーナがロック位置に操作されると、この作動を検知して無線信号Wを発信する。客室乗務員CAが所持するPDA280はこの信号を表示し、客室乗務員CAは機器のロック状態を確認する。
【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリーレス無線スイッチを利用した航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステムに関する。
図5は、バッテリーレス無線スイッチの概念図である。
バッテリーレス無線スイッチRSは、レバー等の機械部品1を動作させると、この動作を起電コイル2が検知して電気信号を発生させる。
発信回路4はこの電気信号を無線信号に変換し、アンテナ6から無線信号として外部に伝達する機能を有する。
すなわち、このバッテリーレス無線スイッチは、バッテリー等の電源を必要とせず、人間が操作する機械的な動作を動力源として微弱な無線信号を発生することができるもので、下記の特許文献に開示されている。
米国特許明細書第7,466,041号
航空機の客室内には、ラバトリーやギャレー等の内装品や手荷物収納庫(ビン)等が装備され、ラバトリーの使用状況や各種ドアやラッチの開閉状態を目視や実際に手で触れることで確認することが、客室乗務員CAの重要な業務となっている。
航空機が大型化するのに伴ない、これらの確認すべき個所も多く、見落し等の不具合も発生しやすくなってきている。
一方では、経費削減のために、客室乗務員CAの人数減や地上滞在時間の短縮が求められている。少人数・少時間での多数個所の確認・点検が必要となることから、客室乗務員CAの負担を軽減することが求められている。
そこで、本発明の目的は、上述したバッテリーレス無線スイッチをドアやラッチに組み込むことによって、これらの作動を無線でPDAや表示パネルに送って確認を容易に行うことができる航空機客室内のモニタシステムを提供するものである。
上記目的を達成させるために、本発明のモニタシステムは、航空機の客室内に配置される機器の作動装置に組み込まれて装置の作動に対応して無線信号を発信するバッテリーレス無線スイッチと、バッテリーレス無線スイッチから発信される無線信号を受信して作動装置状態を表示する表示装置を備えた受信装置を備え、航空機の客室内の機器の作動状態を確認する構成を具備する。
航空機の客室内に配置される機器としては、化粧室(ラバトリー)であって、作動装置は化粧室のドアに装備されるスライド式のラッチロックである、又は調理室(ギャレー)であって、作動装置は、調理室のコンパートメントのドアをロックするラッチと、調理室のサービスカート格納庫の入口をロックするターンリテーナである、又はシートであって、作動装置はシートベルトにとりつけられるターンバックルである、又はシート上部に配設される手荷物収納庫(ビン)であって、作動装置はビンのドアをロックするノブであることを特徴とする。
さらに、表示装置を備えた受信装置としては、携帯端末であることを特徴としている。
本発明の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステムは、以上の構成を備えることによって、客室乗務員CAは離着陸時の客室内に配置される機器の作動状態(ロック状態)を容易に確認することができる。
本発明を実施する航空機の客室の平面図。 本発明をラバトリーに実施する説明図。 本発明をギャレーに実施する説明図。 本発明をシートベルトとビンに実施する説明図。 バッテリーレス無線スイッチの説明図。
図1は、本発明を実施する航空機の客室の一例を示す平面図である。
客室10は、矢印FWDで示す。前方に向けてベルト付きのシート300が装備されている。
客室10内には、ラバトリー(化粧室)100が適宜位置に配設される。本実施例にあっては、客室10の前部に2基、中部の前側に4基、中部の後側に2基、客室の後部に3基の合計11基のラバトリー100が配設される。
客室10内には、乗客に飲料や食事をサービスするためのギャレー(調理室)200が複数が設けられる。本実施例にあっては、客室10の前方、中央、後方に合計3基のギャレー200が装備されている。
図2は、ラバトリー100にバッテリーレス無線スイッチRSを装備する例を示す概念図である。
ラバトリー100は、ハニカムパネルで構成される筐体105を有し、その外形状はラバトリーが配設される。機体の内側の形状に対応して形成される。
筐体105の内部には便座110や洗面台120がとりつけられ、出入口にはドア130が設けられる。この実施例にあっては、中折れドアが採用されている。
ラバトリー100を利用する乗客は、中折れドア130にとりつけられたハンドル140を上げて中折れドア130を開き内部に入る。中折れドア130にはヒンジにスプリングがとりつけられており、中折れドア130はスプリングのばね力で自動的に閉じる。内部の乗客はドアラッチ150をスライドさせて、中折れドア130を閉位置にロックする。本発明にあっては、このドアラッチ150内にバッテリーレス無線スイッチRSが装備されている。
バッテリーレス無線スイッチRSは乗客がドアラッチ150をスライドさせることにより無線信号Wを発信する。
ラバトリー100や客室の天井等の適宜個所にとりつけられた受信モジュール160は、この無線信号Wを受信して、ラバトリーが使用されていることを示すサイドボード170を点灯させて、客室内の乗客に示す。
上述したように、ラバトリー100のドアラッチ150を操作する物理的な動作により、バッテリーレス無線スイッチRSで無線信号Wを発信するので、電力の供給を必要とせずに、ラバトリーの使用状態を客室内に表示することができる。
図3は、本発明をギャレーに実施する例を示す概念図である。
ギャレー200は、ハニカムパネルで構成される筐体210を有し、飲料や食料品等を収容するコンパートメント212、客室乗務員CAが食事等を用意するためのテーブル214の他に、サービスカートを収容するため、カート格納庫216等が形成される。
各コンパートメント212の開口部にはヒンジドア220がとりつけられており、ヒンジドア220は、ラッチ230をスライドしてロックの解放を行う。
また、サービスカート250は、ギャレーの格納庫216に収納され、ターンリテーナ260を回動して収納位置に保持されている。サービスカート250の使用時には、客室乗務員CAは、このターンリテーナ260を水平位置に回動させてサービスカート250を格納庫216から引き出し、乗客に対して飲料や食事のサービスを行う。
使用済みのサービスカート250は、格納庫216内に戻され、ターンリテーナ260を垂直位置に回動してサービスカート250を保持する。
航空機の離着陸時には、コンパートメント212のヒンジドア220を閉じてラッチ230がロックされていることと、ターンリテーナ260がロック位置にあることの確認が必要である。
現状では、これらのラッチ230やターンリテーナ260のロック位置の確認は、客室乗務員CAが視認することにより行われている。
本発明にあっては、ギャレー200のコンバートメント214のヒンジドア220のラッチ230と、サービスカート250の格納庫216の上部に配設されるターンリテーナ260にバッテリーレス無線スイッチRSを装備して、ラッチ230やターンリテーナ260の動作を無線信号Wとして外部に発信させる。
ギャレー200の適宜位置にとりつけた送受信機270はこの無線信号Wを受信してギャレー200の側面に設けた表示パネル275に表示する。客室乗務員CAはこの表示パネル275の表示を見て、ラッチ230やターンリテーナ260の操作状況を確認することができる。
又は、客室乗務員CAが持つ携帯情報端末(PDA)280に送受信機270から無線信号を送信し、客室乗務員CAはPDAに表示された画像により、離れた位置からギャレー200のラッチやターンリテーナの操作状況を確認することができる。
操作状況は表示の色を変えることにより、客室乗務員CAによる確認がより容易に行うことができる。
図4は、本発明をシートベルトとビン(手荷物収納庫)のドアのロック状態の確認に実施する例を示す。
客室内に配列されたシート300には、シートベルト310がとりつけられ、シートベルトのバックル内にバッテリーレス無線スイッチRSが装備されている。シートベルト310のターンバックルが乗客により装備されると、バッテリーレス無線スイッチRSは無線信号Wを発信し、この信号は客室乗務員CAが携帯するPDA330に受信され、PDA330上にどのシートのベルトが装着されたかが表示される。この装着と非装着はON、OFFの文字表示の他に色を変えて表示することによりその確認が容易となる。
シート300の上部に装備されるビン400内には乗客の手荷物が収納される。ビン400のドアのノブ410は、離着陸時には客室乗務員CAによりロックが確認される必要がある。そこで、このビン400のドアのノブ410内にバッテリーレス無線スイッチRSを装備してノブ410のロック状態を無線信号Wとして発信し、客室乗務員CAが携帯する携帯情報端末(PDA)430上に表示する。このノブのロック状態はON、OFFの文字表示の他に色を変えることによって、確認が容易となる。
客室乗務員CAが携帯する携帯情報端末(PDA)430は、シートベルト確認用の携帯情報端末(PDA)330と共通にすることも可能であり、使用する携帯情報端末(PDA)の個数を削減することができる。
本発明は以上のように、航空機の客室内に装備する各機器にバッテリーレス無線スイッチを組み込んで、機器のロック状態を無線信号として発信し、PDA等で受信して表示するので、客室乗務員CAが視認により確認していた監視作業が軽減され、安全性も向上する、バッテリーレス無線スイッチは動力線等の配線が不要であり、保守等も簡素化される。
10 客室
100 ラバトリー(化粧室)
105,210 筐体
110 便座
120 洗面台
130 中折れドア
140 ハンドル
150 ドアラッチ
160 受信モジュール
170 サインボール
200 ギャレー(調理室)
212 コンパートメント
214 テーブル
216 収納庫
220 ヒンジドア
230 ラッチ
250 サービスカート
260 ターンリテーナ
270 送受信機
275 表示パネル
280,330,430 携帯情報端末(PDA)
300 シート
310 シートベルト
400 ビン
410 ノブ
RS バッテリーレス無線スイッチ

Claims (6)

  1. 航空機の客室内に配置される機器の作動装置に組み込まれて装置の作動に対応して無線信号を発信するバッテリーレス無線スイッチと、バッテリーレス無線スイッチから発信される無線信号を受信して作動装置状態を表示する表示装置を備えた受信装置を備えた航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
  2. 航空機の客室内に配置される機器は、化粧室(ラバトリー)であって、作動装置は化粧室のドアに装備されるスライド式のラッチロックである請求項1記載の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
  3. 航空機の客室内に配置される機器は、調理室(ギャレー)であって、作動装置は、調理室のコンパートメントのドアをロックするラッチと、調理室のサービスカート格納庫の入口をロックするターンリテーナである請求項1記載の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
  4. 航空機の客室内に配置される機器は、シートであって、作動装置はシートベルトにとりつけられるターンバックルである請求項1記載の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
  5. 航空機の客室内に配置される機器は、シート上部に配設される手荷物収納庫(ビン)であって、作動装置はビンのドアをロックするノブである請求項1記載の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
  6. 表示装置を備えた受信装置は携帯情報端末である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム。
JP2011264594A 2011-12-02 2011-12-02 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム Pending JP2013116667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264594A JP2013116667A (ja) 2011-12-02 2011-12-02 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264594A JP2013116667A (ja) 2011-12-02 2011-12-02 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013116667A true JP2013116667A (ja) 2013-06-13

Family

ID=48711536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264594A Pending JP2013116667A (ja) 2011-12-02 2011-12-02 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013116667A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845801A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-11 Jamco Corporation Safety monitoring system of galley
DE102018200141A1 (de) * 2018-01-08 2019-07-11 Airbus Operations Gmbh Bordküchenmonument mit elektrischer verriegelung für ein luft- oder raumfahrzeug
CN110356561A (zh) * 2018-04-09 2019-10-22 空中客车运营有限公司 飞行器机舱的监控系统、数据分配装置和飞行器
GB2584925A (en) * 2018-12-07 2020-12-23 Airbus Operations Gmbh Galley Lock
US11919644B2 (en) 2021-01-27 2024-03-05 B/E Aerospace, Inc. Galley equipment hazards alert

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234208A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Denso Corp 情報通信システム
JP2004017673A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Yoshinobu Katori 飛行機の手荷物収納庫
US20080071398A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-20 The Boeing Company System and method for compartment control
US20090112407A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 The Boeing Company System and Method for Communication by Architecture
JP2010523405A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機内用の頭上荷物収容部

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234208A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Denso Corp 情報通信システム
JP2004017673A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Yoshinobu Katori 飛行機の手荷物収納庫
US20080071398A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-20 The Boeing Company System and method for compartment control
JP2010523405A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機内用の頭上荷物収容部
US20090112407A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 The Boeing Company System and Method for Communication by Architecture

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845801A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-11 Jamco Corporation Safety monitoring system of galley
JP2015051741A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社ジャムコ ギャレーの安全監視システム
US9403603B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Jamco Corporation Safety monitoring system of galley
DE102018200141A1 (de) * 2018-01-08 2019-07-11 Airbus Operations Gmbh Bordküchenmonument mit elektrischer verriegelung für ein luft- oder raumfahrzeug
CN110356561A (zh) * 2018-04-09 2019-10-22 空中客车运营有限公司 飞行器机舱的监控系统、数据分配装置和飞行器
CN110356561B (zh) * 2018-04-09 2024-04-26 空中客车运营有限公司 飞行器机舱的监控系统、数据分配装置和飞行器
GB2584925A (en) * 2018-12-07 2020-12-23 Airbus Operations Gmbh Galley Lock
GB2584925B (en) * 2018-12-07 2022-12-07 Airbus Operations Gmbh Galley Lock
DE102018131429B4 (de) 2018-12-07 2023-10-19 Airbus Operations Gmbh Bordküchenverriegelung
US11919644B2 (en) 2021-01-27 2024-03-05 B/E Aerospace, Inc. Galley equipment hazards alert

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013116667A (ja) 航空機の客室内の機器の作動状態を確認するモニタシステム
US7014148B2 (en) Cockpit security door/restroom
EP3129281B1 (en) Retaining system for a door element and method for locking and releasing a door element on board of an aircraft
JP2015051741A (ja) ギャレーの安全監視システム
US10081968B2 (en) Restroom stall occupancy indicator system
JP7057687B2 (ja) 電子荷物箱制御システムを含む輸送体
EP3372503B1 (en) Touch-free operable stowage bin assemblies
US7262957B2 (en) Modular communication fixture for installation on board of a passenger conveyance
US8665119B2 (en) Electrically activated latch for aircraft stowage bins
US9584846B2 (en) In-flight entertainment system with wireless handheld controller and cradle having controlled locking and status reporting to crew
EP3020635B1 (en) Self-contained electronic stowage bin system
US11130575B2 (en) Slim aircraft monument with deployable workstation
JP2004017673A (ja) 飛行機の手荷物収納庫
JP2005067600A (ja) 旅客機のキャビンの客室
CN102869571A (zh) 用于在飞机舱中安装的卫生模块装置
WO2017178078A1 (en) Centralized management for multiple door locking devices
CN113135294B (zh) 飞机客舱套件的仿形乘客座椅隐私壳形状
EP3825230B1 (en) Compartment content notification and inspection device and method
US20210214084A1 (en) Actuatable Display Devices For Aircraft Passenger Compartment Suites
US20090267764A1 (en) "Catch One" system
EP4011345A1 (en) Enclosed patient suite with mounted medical systems
EP3838757A1 (en) Crew rest compartment stair closure mechanism
ES2557928B1 (es) Dispositivo de anulación selectiva remota de los medios de cierre de la cabina de un medio de transporte
US9617003B2 (en) Wearable COTS user devices for aircraft cabin-eOperations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027