JP2013114123A - Transmission type display device, display method and display program - Google Patents

Transmission type display device, display method and display program Download PDF

Info

Publication number
JP2013114123A
JP2013114123A JP2011261492A JP2011261492A JP2013114123A JP 2013114123 A JP2013114123 A JP 2013114123A JP 2011261492 A JP2011261492 A JP 2011261492A JP 2011261492 A JP2011261492 A JP 2011261492A JP 2013114123 A JP2013114123 A JP 2013114123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
eye
image
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011261492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kobayashi
伸一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011261492A priority Critical patent/JP2013114123A/en
Publication of JP2013114123A publication Critical patent/JP2013114123A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmission type display device capable of corresponding to actual conditions of eyes of a user, and further to provide a display method and a display program.SOLUTION: A transmission type display device comprises: displays 110A and 110B that transmit light from outside through image taking out areas and output image light to the image taking out areas; sensors 130A and 130B for detecting conditions of eyes of a user; an operation input section 270 for accepting an operation input from the user; and a controller 230 that, in a case where the conditions of eyes of the user is determined to become predetermined conditions on the basis of the conditions of eyes of the user detected by the sensors 130A and 130B, displays predetermined images by the displays 110A and 110B and, in a case where acceptance of a predetermined operation input in response thereto from the user by the operation input section 270 is detected, switches display modes of the displays 110A and 110B.

Description

本発明は、透過型(シースルー型)表示装置、表示方法および表示プログラムに関する。   The present invention relates to a transmissive (see-through) display device, a display method, and a display program.

特許文献1には、液晶パネルと当該液晶パネルを後方から照射するためのバックライト(BL)とを備えた画像表示素子を装置本体に収納した頭部装着型表示装置(HMD:ヘッドマウントディスプレイ)のバックライトを駆動する方法が開示されている(特許文献1参照。)。   Patent Document 1 discloses a head-mounted display device (HMD: head mounted display) in which an image display element including a liquid crystal panel and a backlight (BL) for irradiating the liquid crystal panel from behind is housed in the device body. A method of driving the backlight is disclosed (see Patent Document 1).

特許第3635825号公報Japanese Patent No. 3635825

しかしながら、特許文献1に開示されている頭部装着型表示装置のバックライト駆動方法では、ユーザーの実際の眼(目)の疲労具合などに対応するという点で、更なる開発が要求されていた。   However, the backlight driving method of the head-mounted display device disclosed in Patent Document 1 requires further development in that it corresponds to the fatigue of the user's actual eyes (eyes). .

本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる透過型表示装置、表示方法および表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a transmissive display device, a display method, and a display program that can cope with the actual eye condition of the user.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力する表示部と、ユーザーの眼の状態を検出するセンサーと、前記ユーザーからの操作入力を受け付ける操作入力部と、前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替える制御部と、を備えることを特徴とする透過型表示装置である。   The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and transmits a light from the outside to the image extraction area and outputs the image light to the image extraction area, and a user's eye A state detection sensor; an operation input unit that receives an operation input from the user; and the state of the user's eye based on the state of the user's eye detected by the sensor When it is determined, a predetermined image is displayed by the display unit, and when it is detected that a predetermined operation input from the user is received by the operation input unit accordingly, the display unit And a control unit that switches a display mode.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eye is in a predetermined state, and an operation input from the user determined in accordance therewith is displayed. When it is detected that the display has been accepted, the display mode of the display unit is switched. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて、前記ユーザーの眼の状態として、前記ユーザーの眼の瞬きの回数を判定し、前記ユーザーの眼の瞬きの回数が第1の所定値以上となったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞬きの回数が第2の所定値以下となったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態が前記あらかじめ定められた状態になったと判定する、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, according to the present invention, the control unit determines the number of blinks of the user's eye as the state of the user's eye based on the state of the user's eye detected by the sensor, In one or both of a case where it is determined that the number of eye blinks is equal to or greater than a first predetermined value and a case where it is determined that the number of eye blinks is equal to or less than a second predetermined value, It is determined that the state of the user's eyes is in the predetermined state.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の瞬きの回数が第1の所定値以上となったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞬きの回数が第2の所定値以下となったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定して、あらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit determines that the number of blinks of the user's eyes is equal to or greater than a first predetermined value and determines that the number of blinks of the user's eyes is equal to or less than a second predetermined value. In one or both of the above, it is determined that the state of the user's eyes is in a predetermined state, a predetermined image is displayed, and a predetermined operation from the user is performed accordingly When it is detected that an input is accepted, the display mode of the display unit is switched. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部により眼の保養映像を表示する表示モードへ切り替える、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, the present invention is the transmissive display device, wherein the control unit switches to a display mode in which an eye resting image is displayed by the display unit as the display mode switching.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、表示部の表示モードを、前記表示部により眼の保養映像を表示する表示モードへ切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eye is in a predetermined state, and an operation input from the user determined in accordance therewith is displayed. When it is detected that the image has been received, the display mode of the display unit is switched to a display mode in which the display unit displays an eye resting image. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のバックライトをオフにする表示モードへ切り替える、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, the present invention is the transmissive display device, wherein the control unit switches to a display mode in which a backlight of the display unit is turned off as switching of the display mode.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、表示部の表示モードを、前記表示部のバックライトをオフにする表示モードへ切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eye is in a predetermined state, and an operation input from the user determined in accordance therewith is displayed. When it is detected that the display has been accepted, the display mode of the display unit is switched to a display mode in which the backlight of the display unit is turned off. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて、前記ユーザーの眼の状態として、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさを判定し、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態が前記あらかじめ定められた状態になったと判定する、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, according to the present invention, the control unit determines the size of a pupil of the user's eye as the state of the user's eye based on the state of the user's eye detected by the sensor, and the user The eye state of the user is determined in advance in one or both of the case where it is determined that the size of the pupil of the eye of the user has decreased and the size of the pupil of the eye of the user has been increased. The transmissive display device is characterized in that it is determined that the state has been reached.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定して、あらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, in one or both of the case where the control unit determines that the size of the pupil of the user's eye has decreased and the case where the size of the pupil of the user's eye has increased, the control unit When it is determined that the user's eye state is in a predetermined state, a predetermined image is displayed, and it is detected that a predetermined operation input from the user has been accepted in response to this Switch the display mode to. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のバックライトの輝度を低下させる表示モードへ切り替える、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, according to the present invention, when the control unit determines that the size of the pupil of the user's eye is reduced, the control unit displays a predetermined image by the display unit, and the operation input unit accordingly When it is detected that a predetermined operation input from the user has been received, the display mode is switched to a display mode for reducing the brightness of the backlight of the display unit. Type display device.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合に表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示部のバックライトの輝度を低下させる表示モードへ切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit displays a predetermined image by the display unit when it is determined that the size of the pupil of the user's eye is reduced, and the user predetermined by the operation input unit is displayed accordingly. When it is detected that an operation input from is received, the display mode is switched to a lowering of the backlight brightness of the display unit. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記制御部は、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のシェードの透過率を上げる表示モードへ切り替える、ことを特徴とする透過型表示装置である。   Further, according to the present invention, when the control unit determines that the size of the pupil of the user's eye has increased, the control unit displays a predetermined image by the display unit, and the operation input unit accordingly When it is detected that a predetermined operation input from the user has been accepted, the display mode is switched to a display mode for increasing the transmittance of the shade of the display unit. It is a display device.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合に表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示部のシェードの透過率を上げる表示モードへ切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, when the control unit determines that the size of the pupil of the user's eye has increased, the control unit displays a predetermined image by the display unit, and accordingly, the user predetermined by the operation input unit is displayed. When it is detected that an operation input from is received, the display mode is switched to a display mode for increasing the transmittance of the shade of the display unit. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、前記表示部は、ユーザーの頭部に装着される表示装置に備えられ、前記表示部は、表示素子と、前記表示素子からの画像光を投射する投射レンズと、前記投射レンズに対して固定されて前記投射レンズからの画像光を前記画像取り出しエリアに導く導光部と、を備え、前記導光部を介して前記表示素子からの画像光の画像と外界からの光の画像とを同時に観察可能である、ことを特徴とする透過型表示装置である。   In the present invention, the display unit is provided in a display device mounted on a user's head, and the display unit includes a display element, a projection lens that projects image light from the display element, and the projection. A light guide unit that is fixed with respect to the lens and guides the image light from the projection lens to the image extraction area. The image light image from the display element and the light from the outside through the light guide unit It is a transmissive display device characterized by being capable of simultaneously observing the image.

この構成により、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this configuration, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eye is in a predetermined state, and an operation input from the user determined in accordance therewith is displayed. When it is detected that the display has been accepted, the display mode of the display unit is switched. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、表示部が、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力するステップと、制御部が、センサーにより検出されたユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替えるステップと、を有することを特徴とする透過型表示装置における表示方法である。   According to the present invention, the display unit transmits light from the outside to the image extraction area and outputs the image light to the image extraction area, and the control unit detects the eye of the user's eye detected by the sensor. When it is determined that the state of the user's eyes has become a predetermined state based on the state, a predetermined image is displayed by the display unit, and the user predetermined by the operation input unit is displayed accordingly And a step of switching the display mode of the display unit when it is detected that an operation input from is received.

この方法により、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   By this method, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eyes has become a predetermined state, and an operation input from the user predetermined according to this is displayed. When it is detected that the display has been accepted, the display mode of the display unit is switched. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

また、本発明は、表示部が、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力する手順と、センサーが、ユーザーの眼の状態を検出する手順と、操作入力部が、前記ユーザーからの操作入力を受け付ける手順と、制御部が、前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替える手順と、をコンピューターに実行させるための透過型表示装置における表示プログラムである。   In addition, the present invention provides a procedure in which the display unit transmits light from the outside to the image extraction area and outputs the image light to the image extraction area, and a procedure in which the sensor detects the state of the user's eyes. The operation input unit receives an operation input from the user, and the control unit is in a state where the state of the user's eye is predetermined based on the state of the user's eye detected by the sensor. The display unit displays a predetermined image when the display unit determines that the operation input from the user is received by the operation input unit according to the image. And a display program in a transmissive display device for causing a computer to execute a procedure for switching the display mode.

このプログラムにより、制御部は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、透過型表示装置は、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   With this program, the control unit displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eyes has become a predetermined state, and an operation input from the user predetermined according to this is displayed. When it is detected that the display has been accepted, the display mode of the display unit is switched. Thereby, the transmissive display apparatus can cope with the actual eye condition of the user.

以上のように、本発明によれば、透過型表示装置は、ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合にあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じてあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に表示部の表示モードを切り替える。これにより、ユーザーの実際の眼の具合に対応することができる。   As described above, according to the present invention, the transmissive display device displays a predetermined image when it is determined that the state of the user's eyes is in a predetermined state, and is determined in advance accordingly. When it is detected that an operation input from the user is received, the display mode of the display unit is switched. Thereby, it can respond to a user's actual eye condition.

本発明の一実施形態に係る透過型表示装置の外観図である。1 is an external view of a transmissive display device according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る表示装置の左眼用表示部の構成例を示す平面図である。It is a top view which shows the structural example of the display part for left eyes of the display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る透過型表示装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the transmissive display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る透過型表示装置において行われる処理の手順の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the procedure of the process performed in the transmissive display apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る透過型表示装置において行われる処理の手順の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the procedure of the process performed in the transmissive display apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の他の一実施形態に係る透過型表示装置の外観図である。It is an external view of the transmissive display apparatus which concerns on other one Embodiment of this invention.

[第1実施形態]
本発明の第1実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る透過型表示装置(本実施形態では、透過型のヘッドマウントディスプレイ)の外観図である。
本実施形態に係る透過型表示装置は、眼鏡のような形状を有する表示装置100と、ユーザー(人)の手で持つことが可能な程度の大きさを有する制御装置(コントローラー)200と、を備える。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is an external view of a transmissive display device (in this embodiment, a transmissive head mounted display) according to an embodiment of the present invention.
The transmissive display device according to the present embodiment includes a display device 100 having a shape like glasses, and a control device (controller) 200 having a size that can be held by a user's hand. Prepare.

また、表示装置100と制御装置200とは、有線または無線で、通信可能に接続される。
本実施形態では、表示装置100の左眼側と右眼側のそれぞれと制御装置200とが有線のケーブルで通信可能に接続されている。そして、表示装置100の左眼側と右眼側のそれぞれと制御装置200とは、このケーブルを介して、画像の信号(画像信号)や制御の信号(制御信号)を通信する。
Further, the display device 100 and the control device 200 are connected so as to be communicable by wire or wireless.
In the present embodiment, the left eye side and the right eye side of the display device 100 and the control device 200 are communicably connected via a wired cable. Each of the left eye side and the right eye side of the display device 100 and the control device 200 communicate image signals (image signals) and control signals (control signals) via this cable.

表示装置100は、左眼用の表示部(左眼用表示部)110Aと、右眼用の表示部(右眼用表示部)110Bと、光センサー120と、左眼用のセンサー(左眼用センサー)130Aと、右眼用のセンサー(右眼用センサー)130Bと、を備える。
制御装置200は、操作部210と、操作ボタン部250と、を備える。
The display device 100 includes a left-eye display unit (left-eye display unit) 110A, a right-eye display unit (right-eye display unit) 110B, an optical sensor 120, and a left-eye sensor (left eye). Sensor) 130A and a right eye sensor (right eye sensor) 130B.
The control device 200 includes an operation unit 210 and an operation button unit 250.

左眼用表示部110Aは、左眼用の画像形成部(左眼用画像形成部)10Aと、左眼用の導光部(図2に示される左眼用導光部20A)と、左眼用の反射部(左眼用反射部)21Aと、左眼用のシェード(左眼用シェード)420Aと、を備える。
右眼用表示部110Bは、右眼用の画像形成部(右眼用画像形成部)10Bと、右眼用の導光部(図2に示される左眼用導光部20Aと同様な右眼用導光部20B)と、右眼用の反射部(右眼用反射部)21Bと、右眼用のシェード(右眼用シェード)420Bと、を備える。
The left-eye display unit 110A includes a left-eye image forming unit (left-eye image forming unit) 10A, a left-eye light guide unit (the left-eye light guide unit 20A illustrated in FIG. 2), and a left-eye display unit 110A. An eye reflecting portion (left eye reflecting portion) 21A and a left eye shade (left eye shade) 420A are provided.
The right-eye display unit 110B includes a right-eye image forming unit (right-eye image forming unit) 10B and a right-eye light guiding unit (the same right as the left-eye light guiding unit 20A illustrated in FIG. 2). An eye light guide 20B), a right eye reflector (right eye reflector) 21B, and a right eye shade (right eye shade) 420B.

図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置100の左眼用表示部110Aの構成例を示す平面図である。また、図2には、表示装置100を装着するユーザー(人)の左眼310Aと、当該ユーザーの左眼310Aに対する左眼用センサー130Aを示してある。
なお、左眼用表示部110Aと右眼用表示部110Bとは互いに左右対称の構成を有しており、ここでは、左眼用表示部110Aの構成例についてのみ説明する。
FIG. 2 is a plan view illustrating a configuration example of the left-eye display unit 110A of the display device 100 according to an embodiment of the present invention. 2 shows a left eye 310A of a user (person) wearing the display device 100 and a left-eye sensor 130A for the left eye 310A of the user.
The left-eye display unit 110A and the right-eye display unit 110B have a bilaterally symmetric configuration, and only the configuration example of the left-eye display unit 110A will be described here.

左眼用画像形成部10Aは、左眼用の画像生成部(左眼用画像生成部)11Aと、左眼用の投射光学系(左眼用投射光学系)12Aと、を備える。
左眼用画像生成部11Aは、左眼用のバックライトの光源(左眼用バックライト光源)410Aと、左眼用の光変調素子(左眼用光変調素子)411Aと、を備える。
The left-eye image forming unit 10A includes a left-eye image generation unit (left-eye image generation unit) 11A and a left-eye projection optical system (left-eye projection optical system) 12A.
The left-eye image generation unit 11A includes a left-eye backlight light source (left-eye backlight light source) 410A and a left-eye light modulation element (left-eye light modulation element) 411A.

左眼用バックライト光源410Aは、本実施形態では、赤色、緑色および青色といった発光色ごとの光源の集合から構成されている。各光源としては、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)などを用いることができる。
左眼用光変調素子411Aとしては、例えば、表示素子である液晶表示デバイスなどを用いることができる。
In the present embodiment, the left-eye backlight light source 410A is composed of a set of light sources for each emission color such as red, green, and blue. As each light source, for example, a light emitting diode (LED) can be used.
As the left-eye light modulation element 411A, for example, a liquid crystal display device which is a display element can be used.

図1および図2を参照して、本実施形態に係る透過型表示装置の概略を説明する。
左眼用画像生成部11Aには、制御装置200から左眼用の画像信号が入力される。
左眼用画像生成部11Aにおいて、左眼用バックライト光源410Aの各光源が、赤色光、緑色光および青色光を射出する。また、左眼用画像生成部11Aは、左眼用バックライト光源410Aの各光源から射出された赤色光、緑色光および青色光を拡散させて、左眼用光変調素子411Aに投射する。左眼用光変調素子411Aは、制御装置200から左眼用画像生成部11Aに入力された画像信号に応じて、投射された赤色光、緑色光および青色光を空間変調することにより、当該画像信号に応じた画像光を射出する。
左眼用投射光学系12Aは、例えば、入力される画像光を投射する投射レンズの群から構成され、左眼用画像生成部11Aの左眼用光変調素子411Aから射出された画像光を投射して、平行な状態の光束にする。
With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the outline of the transmissive display device according to the present embodiment will be described.
An image signal for the left eye is input from the control device 200 to the image generation unit 11A for the left eye.
In the left-eye image generation unit 11A, each light source of the left-eye backlight light source 410A emits red light, green light, and blue light. The left-eye image generation unit 11A diffuses red light, green light, and blue light emitted from each light source of the left-eye backlight light source 410A and projects the diffused light onto the left-eye light modulation element 411A. The left-eye light modulation element 411A spatially modulates the projected red light, green light, and blue light in accordance with the image signal input from the control device 200 to the left-eye image generation unit 11A, thereby generating the image. The image light corresponding to the signal is emitted.
The left-eye projection optical system 12A includes, for example, a group of projection lenses that project input image light, and projects image light emitted from the left-eye light modulation element 411A of the left-eye image generation unit 11A. Thus, the luminous flux is in a parallel state.

左眼用導光部20Aは、左眼用投射光学系12Aにより平行な状態の光束にされた画像光を、左眼用反射部21Aが有する三角プリズムのあらかじめ定められた面(半透過反射面)に投射する。ここで、左眼用反射部21Aに形成されている半透過反射面の表裏のうち、装着時にユーザーの左眼310Aに向く側には、ミラー層などの反射コーティングが施されている。左眼用反射部21Aに形成されている半透過反射面に投射された画像光は、この反射コーティングされた面により、ユーザーの左眼310Aに向けて全反射される。これにより、左眼用反射部21Aのあらかじめ定められた位置のエリア(画像取り出しエリア)には、投射された画像光に応じた画像光が出力される。   The left-eye light guide unit 20A converts image light that has been converted into a parallel light beam by the left-eye projection optical system 12A into a predetermined surface (semi-transmissive reflection surface) of a triangular prism included in the left-eye reflection unit 21A. ). Here, a reflective coating such as a mirror layer is applied on the side facing the user's left eye 310A when worn, out of the front and back of the transflective surface formed on the left eye reflecting portion 21A. The image light projected on the transflective surface formed on the left-eye reflecting portion 21A is totally reflected toward the user's left eye 310A by this reflectively coated surface. Accordingly, image light corresponding to the projected image light is output to an area (image extraction area) at a predetermined position of the left-eye reflecting unit 21A.

本実施形態では、左眼用導光部20Aの導光板により伝達される画像光が左眼用反射部21Aに形成されている半透過反射面により反射され、その反射光がユーザーの左眼310Aに入って、その左眼310Aの網膜上に虚像を形成する。 なお、本実施形態では、左眼用導光部20Aは、左眼用投射光学系12Aに対して固定され、当該左眼用投射光学系12Aからの画像光を所定の位置に導く。   In the present embodiment, the image light transmitted by the light guide plate of the left-eye light guide unit 20A is reflected by the transflective surface formed on the left-eye reflection unit 21A, and the reflected light is the user's left eye 310A. Then, a virtual image is formed on the retina of the left eye 310A. In the present embodiment, the left-eye light guide 20A is fixed to the left-eye projection optical system 12A and guides the image light from the left-eye projection optical system 12A to a predetermined position.

また、左眼用反射部21Aに外界から入射する光の少なくとも一部は、左眼用反射部21Aに形成されている前記した半透過反射面を透過し、ユーザーの左眼310Aに導かれる。これにより、ユーザーには、左眼用画像形成部10Aにより形成された画像と、外界からの光学像とが重畳されて見える。
また、左眼用シェード420Aは、その透過率に応じて、外界から左眼用反射部21Aの方(ユーザーの左眼310Aの方)に入射する光を低減させる。
Further, at least part of the light incident on the left-eye reflecting portion 21A from the outside passes through the above-described semi-transmissive reflecting surface formed on the left-eye reflecting portion 21A and is guided to the user's left eye 310A. Thereby, the user sees the image formed by the left-eye image forming unit 10 </ b> A and the optical image from the outside world superimposed.
The left-eye shade 420A reduces light incident on the left-eye reflecting unit 21A (the user's left eye 310A) from the outside world according to the transmittance.

ユーザーは、表示装置100を頭部に装着することにより、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)から出力される画像光に応じた画像が表示されているように見えることで、その画像を認識することができる。また、ユーザーは、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に外界からの光の少なくとも一部が透過させられることにより、表示装置100を頭部に装着したまま、外界を見ることができる。すなわち、外界からの光が画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)を透過することが可能である。
このように、ユーザーは、導光部(左眼用導光部20A、右眼用導光部20B)を介して、透過型表示装置による表示対象の画像と外界の画像とを同時に見る(観察する)ことが可能であり、虚像を視認することができる。 また、ユーザーは、制御装置200の操作部210や操作ボタン部250に対して操作入力をすることができる。
When the user wears the display device 100 on the head, the image is output from the image extraction area of the display device 100 (image extraction area of the left eye reflection unit 21A, image extraction area of the right eye reflection unit 21B). When an image corresponding to light appears to be displayed, the image can be recognized. Further, the user allows at least part of light from the outside world to pass through the image extraction area of the display device 100 (the image extraction area of the left-eye reflection unit 21A and the image extraction area of the right-eye reflection unit 21B). The outside world can be seen with the display device 100 mounted on the head. That is, light from the outside can pass through the image extraction area (the image extraction area of the left-eye reflection unit 21A and the image extraction area of the right-eye reflection unit 21B).
In this way, the user simultaneously views the image to be displayed by the transmissive display device and the image of the outside world through the light guide unit (the left eye light guide unit 20A and the right eye light guide unit 20B) (observation). And a virtual image can be visually recognized. Further, the user can input an operation to the operation unit 210 and the operation button unit 250 of the control device 200.

ここで、左眼用画像形成部10Aは、装着時にユーザーの頭部の左側に位置するように、表示装置100の左側のテンプル部に備えられる。左眼用画像形成部10Aは、ユーザーの左眼用に画像を形成し、形成した画像の光を左眼用反射部21Aのあらかじめ定められた位置(画像取り出しエリアの位置)に向けて出力する。
左眼用反射部21Aの画像取り出しエリアは、装着時にユーザーの左眼310Aの前に位置するように、表示装置100の左側のリム部に設けられる。
Here, the left-eye image forming unit 10A is provided on the left temple of the display device 100 so as to be positioned on the left side of the user's head when worn. The left-eye image forming unit 10A forms an image for the user's left eye, and outputs the light of the formed image toward a predetermined position (position of the image extraction area) of the left-eye reflecting unit 21A. .
The image extraction area of the left-eye reflecting portion 21A is provided in the left rim portion of the display device 100 so as to be positioned in front of the user's left eye 310A when worn.

また、右眼用画像形成部10Bは、装着時にユーザーの頭部の右側に位置するように、表示装置100の右側のテンプル部に備えられる。右眼用画像形成部10Bは、ユーザーの右眼用に画像を形成し、形成した画像の光を右眼用反射部21Bのあらかじめ定められた位置(画像取り出しエリアの位置)に向けて出力する。
右眼用反射部21Bの画像取り出しエリアは、装着時にユーザーの右眼の前に位置するように、表示装置100の右側のリム部に設けられる。
Further, the right-eye image forming unit 10B is provided in the right temple of the display device 100 so as to be positioned on the right side of the user's head when worn. The right-eye image forming unit 10B forms an image for the user's right eye, and outputs the light of the formed image toward a predetermined position (image extraction area position) of the right-eye reflecting unit 21B. .
The image extraction area of the right-eye reflection unit 21B is provided on the right rim of the display device 100 so as to be positioned in front of the user's right eye when worn.

以下で、本実施形態に係る透過型表示装置について、より詳しく説明する。
図3は、本実施形態に係る透過型表示装置の構成例を示すブロック図である。
制御装置200は、操作部210と、操作ボタン部250のほかに、制御部230と、記憶部240と、電源部260と、を備える。
また、制御装置200では、操作部210と操作ボタン部250とのうちの一方または両方により、ユーザーからの操作入力を受け付ける操作入力部270が構成される。
Hereinafter, the transmissive display device according to the present embodiment will be described in more detail.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the transmissive display device according to the present embodiment.
In addition to the operation unit 210 and the operation button unit 250, the control device 200 includes a control unit 230, a storage unit 240, and a power supply unit 260.
In the control device 200, one or both of the operation unit 210 and the operation button unit 250 constitute an operation input unit 270 that receives an operation input from the user.

本実施形態に係る透過型表示装置における各構成部について説明する。
まず、表示装置100について説明する。
左眼用表示部110Aに備えられた左眼用画像形成部10A、左眼用導光部20A、左眼用反射部21A、左眼用シェード420A、左眼用画像形成部10Aに備えられた左眼用画像生成部11A、左眼用投射光学系12A、左眼用画像生成部11Aに備えられた左眼用バックライト光源410A、左眼用光変調素子411Aは、図1および図2を参照して説明したような構成を有しており動作を行う。
Each component in the transmissive display device according to the present embodiment will be described.
First, the display device 100 will be described.
Provided in the left-eye image forming unit 10A, the left-eye light guiding unit 20A, the left-eye reflecting unit 21A, the left-eye shade 420A, and the left-eye image forming unit 10A provided in the left-eye display unit 110A. The left-eye image generation unit 11A, the left-eye projection optical system 12A, the left-eye backlight light source 410A and the left-eye light modulation element 411A included in the left-eye image generation unit 11A are shown in FIGS. It has the configuration described with reference to perform the operation.

また、右眼用表示部110Bに備えられた右眼用画像形成部10B、右眼用導光部20B、右眼用反射部21B、右眼用シェード420B、右眼用画像形成部10Bに備えられた右眼用画像生成部11B、右眼用投射光学系12B、右眼用画像生成部11Bに備えられた右眼用バックライト光源410B、右眼用光変調素子411Bは、左眼用について図1および図2を参照して説明したのと同様な構成を有しており動作を行う。   The right eye image forming unit 10B, the right eye light guide unit 20B, the right eye reflecting unit 21B, the right eye shade 420B, and the right eye image forming unit 10B provided in the right eye display unit 110B are also provided. The right-eye image generation unit 11B, the right-eye projection optical system 12B, the right-eye backlight light source 410B and the right-eye light modulation element 411B included in the right-eye image generation unit 11B are for the left eye. It has a configuration similar to that described with reference to FIGS. 1 and 2 and operates.

光センサー120は、外界の光(環境光)のレベルを検出し、その検出結果を制御装置200の制御部230に送信する。
ここで、光センサー120により検出する環境光のレベルとしては、例えば、環境光の輝度のレベルを用いることができる。
The optical sensor 120 detects the level of external light (environmental light) and transmits the detection result to the control unit 230 of the control device 200.
Here, as the level of ambient light detected by the optical sensor 120, for example, the brightness level of ambient light can be used.

本実施形態では、光センサー120は、ユーザーが表示装置100を装着した状態において、当該ユーザーの頭部の正面に位置するように、表示装置100のリム部またはブリッジ部(本実施形態では、ブリッジ部の中央の位置)に備えられている。本実施形態では、光センサー120は、外界からシェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)および画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)への方向と同じ(または、ほぼ同じ)方向の環境光を検出するように配置されている。これにより、光センサー120は、外界からシェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)および画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に入射される環境光のレベル(または、それに応じたレベル)を検出する。   In the present embodiment, the optical sensor 120 has a rim portion or a bridge portion (in this embodiment, a bridge in the present embodiment) so that the optical sensor 120 is positioned in front of the user's head when the user wears the display device 100. At the center of the section). In the present embodiment, the optical sensor 120 includes a shade (left eye shade 420A, right eye shade 420B) and an image extraction area (image extraction area of the left eye reflection unit 21A, image of the right eye reflection unit 21B) from the outside. It is arranged so as to detect ambient light in the same (or almost the same) direction as the direction to the extraction area. Thereby, the optical sensor 120 has a shade (left-eye shade 420A, right-eye shade 420B) and an image extraction area (image extraction area of the left-eye reflection unit 21A, image extraction area of the right-eye reflection unit 21B) from the outside. ) To detect the level of ambient light incident on (or a level corresponding thereto).

左眼用センサー130Aは、ユーザーが表示装置100を装着した状態において、当該ユーザーの左眼310Aの状態を検出する。左眼用センサー130Aは、その検出結果を制御部230に送信する。
本実施形態では、左眼用センサー130AとしてCCD(Charge Coupled Device)のカメラを用いており、このカメラを、左眼用反射部21Aの画像取り出しエリアに対して左上の位置に、ユーザーの左眼310A(がくると想定される位置)を撮像する向きで、配置してある。本実施形態では、左眼用センサー130Aは、ユーザーの左眼310A(がくると想定される位置)を撮像し、撮像した画像(例えば、動画像)をユーザーの左眼310Aの状態の検出結果として制御部230に送信する。
The left-eye sensor 130 </ b> A detects the state of the user's left eye 310 </ b> A when the user wears the display device 100. The left eye sensor 130 </ b> A transmits the detection result to the control unit 230.
In the present embodiment, a CCD (Charge Coupled Device) camera is used as the left-eye sensor 130A, and the camera is placed at the upper left position with respect to the image extraction area of the left-eye reflection unit 21A. It is arranged in a direction to image 310A (position where it is supposed to come). In the present embodiment, the left-eye sensor 130A captures the user's left eye 310A (position where it is expected to come), and the captured image (for example, a moving image) is detected as a result of detecting the state of the user's left eye 310A. To the control unit 230.

右眼用センサー130Bは、ユーザーが表示装置100を装着した状態において、当該ユーザーの右眼の状態を検出する。右眼用センサー130Bは、その検出結果を制御部230に送信する。
本実施形態では、右眼用センサー130BとしてCCD(Charge Coupled Device)のカメラを用いており、このカメラを、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリアに対して右上の位置に、ユーザーの右眼(がくると想定される位置)を撮像する向きで、配置してある。本実施形態では、右眼用センサー130Bは、ユーザーの右眼(がくると想定される位置)を撮像し、撮像した画像(例えば、動画像)をユーザーの右眼の状態の検出結果として制御部230に送信する。
The right eye sensor 130B detects the state of the right eye of the user when the user wears the display device 100. The right eye sensor 130 </ b> B transmits the detection result to the control unit 230.
In the present embodiment, a CCD (Charge Coupled Device) camera is used as the right eye sensor 130B, and this camera is placed at the upper right position with respect to the image extraction area of the right eye reflection unit 21B. (Position that is supposed to come) is arranged in the direction of imaging. In the present embodiment, the right-eye sensor 130B captures the user's right eye (position assumed to come) and controls the captured image (for example, a moving image) as a detection result of the state of the user's right eye. To the unit 230.

次に、制御装置200について説明する。
操作部210は、制御装置200の筐体に備えられた操作面に対する操作入力を検出し、その検出結果を制御部230に出力する。
ここで、操作部210は、例えば、操作入力をするユーザーの指が触れた操作面上の位置を、操作面上の絶対座標で検出する。操作部210は、例えば、トラックパッドである。
Next, the control device 200 will be described.
The operation unit 210 detects an operation input to the operation surface provided in the casing of the control device 200 and outputs the detection result to the control unit 230.
Here, the operation unit 210 detects, for example, the position on the operation surface touched by the finger of the user who performs the operation input, using absolute coordinates on the operation surface. The operation unit 210 is, for example, a track pad.

操作ボタン部250は、複数の操作ボタンを備える。各操作ボタンは、ユーザーにより押下されることにより、押下された操作ボタンにあらかじめ対応付けられた処理を示す信号を制御部230に出力する。   The operation button unit 250 includes a plurality of operation buttons. When each operation button is pressed by the user, a signal indicating a process associated with the pressed operation button in advance is output to the control unit 230.

記憶部240は、各種の情報を記憶する。具体的には、記憶部240は、例えば、制御部230により実行されるプログラムの情報、各種の処理で使用される情報を記憶する。
電源部260は、制御装置200および表示装置100に備えられた電源を必要とする各構成部に、電源を供給する。
The storage unit 240 stores various types of information. Specifically, the storage unit 240 stores, for example, information on a program executed by the control unit 230 and information used in various processes.
The power supply unit 260 supplies power to each component that requires the power supply provided in the control device 200 and the display device 100.

制御部230は、制御装置200における各種の処理を実行する。制御部230は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを用いて構成される。
具体的には、制御部230は、例えば、操作部210から操作入力の検出結果が入力された場合に当該検出結果に応じた処理を実行する機能、操作ボタン部250において押下された操作ボタンにあらかじめ対応付けられた処理を示す信号が入力された場合に当該信号に応じた処理を実行する機能、記憶部240に情報を書き込む機能および記憶部240に記憶された情報を読み出す機能、電源部260から各構成部への電源の供給の状態を制御する機能を有する。
The control unit 230 executes various processes in the control device 200. The control unit 230 is configured using, for example, a CPU (Central Processing Unit).
Specifically, for example, when the operation input detection result is input from the operation unit 210, the control unit 230 has a function of executing processing according to the detection result, and an operation button pressed in the operation button unit 250. A function of executing a process corresponding to the signal when a signal indicating a previously associated process is input; a function of writing information in the storage unit 240; a function of reading out information stored in the storage unit 240; Has a function of controlling the supply state of power to each component.

また、制御部230は、例えば、光センサー120から入力される環境光のレベルの検出結果を取得する機能、左眼用センサー130Aから入力されるユーザーの左眼310Aの状態の検出結果(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)を取得する機能、右眼用センサー130Bから入力されるユーザーの右眼の状態の検出結果(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)を取得する機能を有する。   In addition, the control unit 230 has, for example, a function of acquiring a detection result of the level of ambient light input from the optical sensor 120, a detection result of the state of the user's left eye 310A input from the left-eye sensor 130A (this embodiment) In the embodiment, a function of acquiring an image of the user's left eye 310A), a detection result of the state of the user's right eye input from the right eye sensor 130B (in this embodiment, an image of the user's right eye imaged) ).

また、制御部230は、左眼用センサー130Aから入力されたユーザーの左眼310Aの状態の検出結果(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)に基づいて、当該ユーザーの左眼310Aの状態を判定する機能、右眼用センサー130Bから入力されたユーザーの右眼の状態の検出結果(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、当該ユーザーの右眼の状態を判定する機能を有する。   Further, the control unit 230 determines the user's left eye based on the detection result of the state of the user's left eye 310A input from the left eye sensor 130A (in this embodiment, an image obtained by imaging the user's left eye 310A). Based on the function of determining the state of the eye 310A and the detection result of the state of the right eye of the user input from the right-eye sensor 130B (in this embodiment, an image obtained by capturing the right eye of the user) It has a function of determining the state of the eye.

本実施形態では、制御部230は、ユーザーの眼(右眼、左眼)を撮像した画像に基づいて、当該ユーザーの眼の状態として、当該ユーザーの眼の瞬きの回数を検出(判定)する機能を有する。このような瞬きの回数の検出は、任意の画像処理によって行われてもよく、例えば、公知の画像処理を利用して実現することができる。
なお、通常、人の眼では、眼が疲労しているときには瞬きの回数が通常より多く、眼がドライアイの状態であるときには瞬きの回数が通常より少ない。
In the present embodiment, the control unit 230 detects (determines) the number of blinks of the user's eyes as the state of the user's eyes based on an image obtained by imaging the user's eyes (right eye, left eye). It has a function. Such detection of the number of blinks may be performed by arbitrary image processing, and can be realized using, for example, known image processing.
Normally, in the human eye, the number of blinks is more than usual when the eyes are tired, and the number of blinks is less than usual when the eyes are in a dry eye state.

また、制御部230は、例えば、左眼用バックライト光源410Aの各光源から射出する光の輝度(バックライトの輝度)を制御する機能、右眼用バックライト光源410Bの各光源から射出する光の輝度(バックライトの輝度)を制御する機能、左眼用シェード420Aの透過率を制御する機能、右眼用シェード420Bの透過率を制御する機能、左眼用に表示する画像のガンマ(γ)値を制御する機能、右眼用に表示する画像のガンマ(γ)値を制御する機能を有する。   In addition, the control unit 230 has, for example, a function of controlling the luminance (backlight luminance) of light emitted from each light source of the left-eye backlight light source 410A, and light emitted from each light source of the right-eye backlight light source 410B. For controlling the brightness of the eye (backlight brightness), the function for controlling the transmittance of the left-eye shade 420A, the function for controlling the transmittance of the right-eye shade 420B, and the gamma (γ of the image displayed for the left eye ) A function for controlling a value and a function for controlling a gamma (γ) value of an image displayed for the right eye.

また、制御部230は、例えば、表示装置100によりユーザーに対して表示させる画像について、左眼用画像生成部11Aに左眼用の画像信号を出力する機能、右眼用画像生成部11Bに右眼用の画像信号を出力する機能を有する。
ここで、ユーザーに対して同時に表示させる左眼用の画像信号と右眼用の画像信号とは、例えば、同一の画像信号であってもよく、または、画像の視差などに応じて異なる画像信号であってもよい。
Further, for example, the control unit 230 outputs a left-eye image signal to the left-eye image generation unit 11A for the image to be displayed to the user by the display device 100, and the right-eye image generation unit 11B It has a function of outputting an image signal for the eye.
Here, the image signal for the left eye and the image signal for the right eye that are simultaneously displayed to the user may be, for example, the same image signal or different image signals depending on the parallax of the image. It may be.

また、表示装置100により表示する画像としては、様々な内容の画像が用いられてもよい。
具体的には、表示装置100により表示する画像としては、例えば、映画などの動画のコンテンツの画像、または、あらかじめ定められたユーザーに対する警告を示す画像(警告画像)などを用いることができる。警告画像は、例えば、コンテンツの画像に対して、オンスクリーンディスプレイ(OSD)で表示することも可能である。
In addition, as the image displayed by the display device 100, images having various contents may be used.
Specifically, as an image displayed by the display device 100, for example, an image of a moving image content such as a movie or an image (warning image) indicating a warning for a predetermined user can be used. The warning image can be displayed on an on-screen display (OSD) with respect to the content image, for example.

また、制御部230は、例えば、複数の表示モード(表示態様)を切り替える機能を有する。
ここで、複数の表示モードとしては、様々なものが用いられてもよい。
具体的には、複数の表示モードとしては、例えば、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)の輝度、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)の透過率、表示する画像(左眼用の画像、右眼用の画像)、表示する画像(左眼用の画像、右眼用の画像)の大きさ、表示する画像(左眼用の画像、右眼用の画像)の背景の色、表示する画像(左眼用の画像、右眼用の画像)の色、表示する画像(左眼用の画像、右眼用の画像)のガンマ値などのうちの1つ以上の態様が異なるモードを用いることができる。
The control unit 230 has a function of switching a plurality of display modes (display modes), for example.
Here, various display modes may be used.
Specifically, as a plurality of display modes, for example, the luminance of the backlight light source (left eye backlight light source 410A, right eye backlight light source 410B), shade (left eye shade 420A, right eye shade) 420B), the displayed image (left eye image, right eye image), the size of the displayed image (left eye image, right eye image), and the displayed image (left eye image). Image, right eye image) background color, display image (left eye image, right eye image) color, display image (left eye image, right eye image) Modes in which one or more aspects of the gamma value or the like are different can be used.

本実施形態では、制御部230は、ユーザーの眼の状態を検出し、その検出結果に基づいて、検出したユーザーの眼の状態が例えば疲労したとみなされるあらかじめ定められた状態になったと判定した場合には、ユーザーに対してあらかじめ定められた警告画像を表示し、これに応じて、ユーザーからあらかじめ定められた操作入力を受け付けた場合には、あらかじめ定められたように表示モードを切り替える。   In the present embodiment, the control unit 230 detects the state of the user's eyes, and based on the detection result, determines that the detected state of the user's eyes has become a predetermined state that is considered to be fatigued, for example. In such a case, a predetermined warning image is displayed to the user, and when a predetermined operation input is received from the user, the display mode is switched as predetermined.

本実施形態に係る透過型表示装置において行われる動作の例について説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る透過型表示装置において行われる処理の手順の一例を示すフローチャート図である。
まず、本実施形態に係る透過型表示装置がオフ状態であるときに、当該透過型表示装置の制御装置200の操作ボタン部250に備えられたあらかじめ定められた操作ボタンなどがユーザーにより操作されると、当該透過型表示装置がオン状態になり、制御装置200の電源部260から各構成部に電源が供給される。これにより、当該透過型表示装置の使用が開始される(ステップS1)。
An example of an operation performed in the transmissive display device according to the present embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a procedure of processing performed in the transmissive display device according to the first embodiment of the present invention.
First, when the transmissive display device according to the present embodiment is in the off state, a predetermined operation button or the like provided in the operation button unit 250 of the control device 200 of the transmissive display device is operated by the user. Then, the transmissive display device is turned on, and power is supplied to each component from the power supply unit 260 of the control device 200. Thereby, use of the transmissive display device is started (step S1).

ここで、本実施形態に係る透過型表示装置の表示装置100がユーザーにより装着されるとする。
制御部230は、左眼用センサー130Aから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)と、右眼用センサー130Bから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、あらかじめ定められた期間(例えば、1分など)におけるユーザーの眼の瞬きの回数を検出し、検出した瞬きの回数(例えば、20回/分など)を初期値として記憶部240に記憶する(ステップS2)。
Here, it is assumed that the display device 100 of the transmissive display device according to the present embodiment is mounted by the user.
The control unit 230 includes information input from the left eye sensor 130A (in this embodiment, an image of the user's left eye 310A) and information input from the right eye sensor 130B (in this embodiment, the user The number of blinks of the user's eyes in a predetermined period (for example, 1 minute) is detected based on the image of the right eye) and the number of blinks detected (for example, 20 times / minute) Is stored in the storage unit 240 as an initial value (step S2).

ここで、ユーザーの瞬きの回数の初期値を検出する始点のタイミングとしては、例えば、あらかじめ定められた任意のタイミングを用いることができる。
具体的には、ユーザーの瞬きの回数の初期値を検出する始点のタイミングとしては、例えば、ユーザーが表示装置100を装着したことを制御部230が検出した(例えば、左眼と右眼のうちの一方または両方についてユーザーの眼が撮像された画像が取得されたことを制御部230が検出した)時点のタイミング、あるいは、この時点からあらかじめ定められた時間が経過した時点のタイミング、あるいは、制御装置200の操作ボタン部250に備えられたあらかじめ定められた操作ボタンがユーザーにより操作されたことを制御部230が検出したタイミングなどを用いることができる。
Here, as the timing of the start point for detecting the initial value of the number of blinks of the user, for example, any predetermined timing can be used.
Specifically, as the timing of the starting point for detecting the initial value of the number of blinks of the user, for example, the control unit 230 detects that the user wears the display device 100 (for example, between the left eye and the right eye). The timing at which the control unit 230 detects that an image of the user's eyes has been acquired for one or both of the timings, or the timing at which a predetermined time has elapsed from this point, or the control The timing at which the control unit 230 detects that a predetermined operation button provided in the operation button unit 250 of the apparatus 200 is operated by the user can be used.

また、制御部230は、例えば、ユーザーの瞬きの回数の初期値を、あらかじめ定められた期間ごと、または、あらかじめ定められた検出回数ごとに、検出し直してもよい。この場合、例えば、ユーザーの瞬きの回数の初期値を検出し直すたびに、ステップS3の処理へ戻る構成とすることもできる。   For example, the control unit 230 may re-detect the initial value of the number of blinks of the user every predetermined period or every predetermined number of detections. In this case, for example, every time the initial value of the number of blinks of the user is detected again, the process may return to step S3.

また、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞬きの回数)は、例えば、ユーザーの左眼と右眼のうちの一方のみの状態を検出してもよく、または、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出してもよい。本実施形態では、ユーザーの眼の状態として、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出する。
ユーザーの眼の状態として、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出する場合には、例えば、左眼について検出された結果と右眼について検出された結果について、その値が大きい方を採用する構成、その値が小さい方を採用する構成、あるいは、その値の平均値を採用する構成などを用いることができる。
Further, the state of the user's eyes (in this embodiment, the number of blinks) may be, for example, detecting the state of only one of the user's left eye and right eye, or the user's left eye and right Both eye states may be detected. In the present embodiment, the state of both the left eye and the right eye of the user is detected as the state of the user's eye.
When detecting the state of both the left eye and the right eye of the user as the state of the user's eye, for example, for the result detected for the left eye and the result detected for the right eye, the one with the larger value is selected. A configuration to be employed, a configuration to employ a smaller value, a configuration to employ an average value of the values, or the like can be used.

また、本実施形態では、制御部230は、瞬きの回数の初期値に応じて、第1の閾値〜第8の閾値を設定して記憶部240に記憶し、その後、必要なときに、記憶部240に記憶された第1の閾値〜第8の閾値を読み出して使用する。
本実施形態では、第1の閾値>第2の閾値>第3の閾値>第4の閾値>初期値>第5の閾値>第6の閾値>第7の閾値>第8の閾値となるように、あらかじめ定められたように、制御部230が各閾値を設定する。初期値から各閾値を求める方法としては、例えば、初期値にあらかじめ定められた演算を行った結果を閾値とする方法、または、初期値と各閾値との対応をあらかじめ定めておいて、その対応に基づいて、初期値に対応した各閾値を求める方法などを用いることができる。
Moreover, in this embodiment, the control part 230 sets the 1st threshold value-the 8th threshold value according to the initial value of the number of blinks, and memorize | stores it in the memory | storage part 240, and memorize | stores it as needed after that. The first to eighth threshold values stored in the unit 240 are read and used.
In the present embodiment, the first threshold> the second threshold> the third threshold> the fourth threshold> the initial value> the fifth threshold> the sixth threshold> the seventh threshold> the eighth threshold. In addition, as previously determined, the control unit 230 sets each threshold value. As a method for obtaining each threshold value from the initial value, for example, a method in which a result obtained by performing a predetermined calculation on the initial value is used as a threshold value, or a correspondence between the initial value and each threshold value is determined in advance. Based on the above, a method for obtaining each threshold corresponding to the initial value can be used.

一例として、初期値=20回/分である場合に、第1の閾値=100回/分、第2の閾値=80回/分、第3の閾値=60回/分、第4の閾値=30回/分、第5の閾値=10回/分、第6の閾値=7回/分、第7の閾値=5回/分、第8の閾値=3回/分と設定することができる。
なお、各閾値(第1の閾値〜第8の閾値)としては、それぞれ、様々な値が用いられてもよい。
As an example, when the initial value = 20 times / minute, the first threshold = 100 times / minute, the second threshold = 80 times / minute, the third threshold = 60 times / minute, the fourth threshold = 30 times / minute, 5th threshold = 10 times / minute, 6th threshold = 7 times / minute, 7th threshold = 5 times / minute, 8th threshold = 3 times / minute .
Various values may be used as the respective threshold values (first threshold value to eighth threshold value).

その後、制御部230は、あらかじめ定められたタイミングで、左眼用センサー130Aから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)と、右眼用センサー130Bから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、あらかじめ定められた期間(例えば、1分など)におけるユーザーの瞬きの回数を検出し、検出した瞬きの回数についてあらかじめ定められた判定を行う(ステップS3)。   Thereafter, the control unit 230 receives information input from the left-eye sensor 130A (in this embodiment, an image obtained by imaging the user's left eye 310A) and the right-eye sensor 130B at a predetermined timing. The number of blinks of the user in a predetermined period (for example, 1 minute) is detected based on the information (in this embodiment, an image obtained by capturing the right eye of the user). A predetermined determination is made (step S3).

ここで、制御部230がユーザーの瞬きの回数を検出するあらかじめ定められたタイミングとしては、任意のタイミングが用いられてもよく、例えば、一定の周期(例えば、10分など)のタイミングを用いることができる。   Here, as the predetermined timing at which the control unit 230 detects the number of blinks of the user, an arbitrary timing may be used. For example, a timing with a certain period (for example, 10 minutes) is used. Can do.

そして、制御部230は、ステップS3の処理における判定として、検出したユーザーの瞬きの回数が、第4の閾値(一例として、30回/分)以上であるか、あるいは、第5の閾値(一例として、10回/分)以下であるか、あるいは、第4の閾値未満であって第5の閾値を超える値であるか(初期値程度(とみなす)であるか)を判定する。   Then, as a determination in the process of step S3, the control unit 230 determines whether the detected number of blinks of the user is equal to or more than a fourth threshold value (for example, 30 times / minute), or a fifth threshold value (an example). Or less), or a value that is less than the fourth threshold value and exceeds the fifth threshold value (whether it is regarded as an initial value).

ステップS3の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第4の閾値以上であると判定した場合には、ユーザーの眼が疲労している状態であるとみなして、注意を喚起する(ステップS4)。
また、ステップS3の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第5の閾値以下であると判定した場合には、ユーザーの眼がドライアイの危険性がある状態であるとみなして(ステップS13)、注意を喚起する(ステップS4)。
If the result of determination in step S3 is that the detected number of blinks of the user is greater than or equal to the fourth threshold, the control unit 230 considers that the user's eyes are in a fatigued state. To call attention (step S4).
In addition, as a result of the determination in the process of step S3, when the control unit 230 determines that the detected number of blinks of the user is less than or equal to the fifth threshold, the user's eyes are at risk of dry eye (Step S13) and call attention (step S4).

ここで、ステップS4の処理における注意喚起としては、例えば、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対して注意を喚起するための内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる。この画像としては、例えば、「眼を休めましょう」などの文字メッセージを含む画像を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。   Here, as an alert in the process of step S4, for example, the control unit 230 has an image extraction area of the display device 100 (an image extraction area of the left eye reflection unit 21A, an image extraction area of the right eye reflection unit 21B). In addition, the light of the content image for alerting the user is output and the image is displayed. As this image, for example, an image including a text message such as “Let's rest your eyes” can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.

ステップS3の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第4の閾値未満であって第5の閾値を超える値であると判定した場合には、通常の動作を行い(ステップS12)、ステップS3の処理へ移行する(ステップS3)。   As a result of the determination in the process of step S3, when it is determined that the number of blinks of the detected user is a value that is less than the fourth threshold and exceeds the fifth threshold, the control unit 230 performs normal operation. (Step S12), the process proceeds to Step S3 (Step S3).

ステップS4の処理の後に、制御部230は、あらかじめ定められたタイミング(例えば、前記した一定の周期のタイミングにおける次のタイミング)で、左眼用センサー130Aから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)と、右眼用センサー130Bから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、あらかじめ定められた期間(例えば、1分など)におけるユーザーの瞬きの回数を検出し、検出した瞬きの回数についてあらかじめ定められた判定を行う(ステップS5)。   After the process of step S4, the control unit 230 receives information (in the present embodiment, information input from the left eye sensor 130A at a predetermined timing (for example, the next timing in the timing of the fixed period described above)). An image obtained by imaging the user's left eye 310A) and information input from the right-eye sensor 130B (in this embodiment, an image obtained by imaging the user's right eye) (for example, 1 The number of blinks of the user in minutes etc. is detected, and a predetermined determination is made with respect to the number of blinks detected (step S5).

そして、制御部230は、ステップS5の処理における判定として、検出したユーザーの瞬きの回数が、第3の閾値(一例として、60回/分)以上であるか、あるいは、第6の閾値(一例として、7回/分)以下であるか、あるいは、第3の閾値未満であって第6の閾値を超える値であるか(初期値程度(とみなす)であるか)を判定する。   Then, the control unit 230 determines whether or not the number of blinks of the detected user is equal to or more than a third threshold value (as an example, 60 times / minute) or a sixth threshold value (an example) as a determination in the process of step S5. Or less) or less than the third threshold value and exceeding the sixth threshold value (whether it is about the initial value).

ステップS5の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第3の閾値以上であると判定した場合には、ユーザーの眼が一層疲労している状態であるとみなして、ユーザーに対して休息を促すことを決定し(ステップS6)、ユーザーに対して休息を促すために注意を喚起する(ステップS7)。
また、ステップS5の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第6の閾値以下であると判定した場合には、ユーザーの眼がドライアイの状態であるとみなして(ステップS14)、ユーザーに対して休息を促すことを決定し(ステップS6)、ユーザーに対して休息を促すために注意を喚起する(ステップS7)。
As a result of the determination in step S5, when it is determined that the number of blinks of the detected user is greater than or equal to the third threshold, the control unit 230 regards that the user's eyes are more fatigued. Then, it is determined to urge the user to rest (step S6), and attention is drawn to urge the user to rest (step S7).
Further, as a result of the determination in the process of step S5, when the control unit 230 determines that the detected number of blinks of the user is equal to or less than the sixth threshold, the user's eyes are considered to be in a dry eye state. (Step S14), it is determined to urge the user to rest (Step S6), and attention is drawn to urge the user to rest (Step S7).

ステップS5の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第3の閾値未満であって第6の閾値を超える値であると判定した場合には、通常の動作を行い(ステップS12)、ステップS3の処理へ移行する(ステップS3)。   As a result of the determination in the process of step S5, when the control unit 230 determines that the detected number of blinks of the user is less than the third threshold and exceeds the sixth threshold, the normal operation is performed. (Step S12), the process proceeds to Step S3 (Step S3).

ここで、ステップS7の処理における注意喚起としては、例えば、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対して注意を喚起するための内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる。この画像としては、例えば、「休息しますか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。   Here, as an alert in the process of step S7, for example, the control unit 230 has an image extraction area of the display device 100 (an image extraction area of the left eye reflection unit 21A, an image extraction area of the right eye reflection unit 21B). In addition, the light of the content image for alerting the user is output and the image is displayed. As this image, for example, an image (warning image) including a text message such as “Do you want to rest?” Can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.

また、例えば、ステップS7の処理における注意喚起において、さらに、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、眼の疲れあるいはドライアイを軽減するために有効な説明の情報を含む画像の光を出力して、当該画像を表示させることもできる。この場合、ユーザーに対して積極的に休息を取るように促すことができる。   Further, for example, in the alert in the process of step S7, the control unit 230 further controls the image extraction area of the display device 100 (image extraction area of the left eye reflection unit 21A, image extraction area of the right eye reflection unit 21B). In addition, it is also possible to display the image by outputting light of the image including the explanation information effective for reducing eye fatigue or dry eye. In this case, the user can be prompted to take a rest actively.

また、制御部230は、ステップS7の処理における注意喚起を行った後に、ユーザーからの操作入力を待機する。
ユーザーは、「休息しますか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)の表示に対して、制御装置200の操作部210または操作ボタン部250を操作して、「YES(はい:休息する)」または「NO(いいえ:休息しない)」を示す操作入力を行う。
Moreover, the control part 230 waits for the operation input from a user, after performing alerting in the process of step S7.
The user operates the operation unit 210 or the operation button unit 250 of the control device 200 in response to the display of an image (warning image) including a text message such as “Would you like to rest?” And “YES (Yes: Rest). ”) Or“ NO (No: do not rest) ”.

ステップS7の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「YES(はい:休息する)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、あらかじめ定められたように、表示モードを切り替える(ステップS8)。
表示モードを切り替える方法としては、例えば、あらかじめ定められた眼の保養映像を表示していない状態(例えば、通常の画像を表示している状態)の表示モードから、あらかじめ定められた眼の保養映像を表示する表示モードへ切り替える方法、または、通常の画像(映像)を表示している表示モードから、その画像の表示を一時停止させてバックライト(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)をオフにする表示モードへ切り替える方法、などを用いることができる。
After performing the alert in the process of step S7, when the control unit 230 detects that an operation input indicating “YES (yes: rest)” is performed by the user, The display mode is switched (step S8).
As a method of switching the display mode, for example, a predetermined eye-restoration image is displayed from a display mode in which a predetermined eye-restoration image is not displayed (for example, a normal image is displayed). From the display mode for displaying the image, or from the display mode for displaying a normal image (video), the display of the image is temporarily stopped and the backlight (backlight light source 410A for the left eye, right eye backlight) is displayed. A method of switching to a display mode in which the light source 410B) is turned off can be used.

なお、他の構成例として、ユーザーにより所望の表示モードを選択して指示することが可能な構成とすることもできる。この構成では、例えば、ユーザーが制御装置200の操作部210または操作ボタン部250を操作して所望の表示モードを選択して指示し、制御部230が当該指示に応じて指示された表示モードへ切り替える。この場合に、制御部230は、切り替えることが可能な1つまたは複数の表示モードを示す情報(例えば、切り替えることが可能な表示モードの一覧)をユーザーに対して表示させてもよく、ユーザーは当該表示の内容を見て所望の表示モードを選択して指示する。   As another configuration example, a configuration in which a user can select and instruct a desired display mode can be employed. In this configuration, for example, the user operates the operation unit 210 or the operation button unit 250 of the control device 200 to select and instruct a desired display mode, and the control unit 230 enters the display mode instructed according to the instruction. Switch. In this case, the control unit 230 may cause the user to display information indicating one or more display modes that can be switched (for example, a list of display modes that can be switched). A desired display mode is selected and instructed by looking at the contents of the display.

ここで、本実施形態では、切り替え後の表示モードとしては、切り替え前の表示モードと比べて、ユーザーの眼の疲労やドライアイの状態を緩和することができると考えられる表示モードを用いる。   Here, in the present embodiment, as the display mode after switching, a display mode that is considered to be able to relieve the user's eye fatigue and dry eye state compared to the display mode before switching.

一方、ステップS7の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「NO(いいえ:休息しない)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、あらかじめ定められたように、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞬きの回数)を検出する頻度を上げる(ステップS15)。
ここで、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞬きの回数)を検出する頻度を上げる方法としては、例えば、ユーザーの眼の状態を検出する一定の周期を短くする方法(例えば、周期を10分から5分へ変更するなどの方法)を用いることができる。
On the other hand, after performing the alert in the process of step S7, the control unit 230 determines in advance if it is detected that an operation input indicating "NO (No: No rest)" is performed by the user. As described above, the frequency of detecting the state of the user's eyes (in this embodiment, the number of blinks) is increased (step S15).
Here, as a method of increasing the frequency of detecting the state of the user's eyes (in this embodiment, the number of blinks), for example, a method of shortening a constant cycle for detecting the state of the user's eyes (for example, changing the cycle) A method such as changing from 10 minutes to 5 minutes) can be used.

そして、制御部230は、ステップS15の処理における判定として、検出したユーザーの瞬きの回数が、第2の閾値(一例として、80回/分)以上または第7の閾値(一例として、5回/分)以下のうちのいずれかであるか、あるいは、第1の閾値(一例として、100回/分)以上または第8の閾値(一例として、3回/分)以下のうちのいずれかであるかを判定する。   Then, as a determination in the process of step S15, the control unit 230 determines that the detected number of blinks of the user is greater than or equal to the second threshold (for example, 80 times / minute) or the seventh threshold (for example, 5 times / minute). Min) or less than or equal to or greater than or equal to the first threshold value (as an example, 100 times / minute) or less than the eighth threshold value (as an example, 3 times / minute). Determine whether.

ステップS15の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第2の閾値以上または第7の閾値以下のうちのいずれかであると判定した場合には、検出したユーザーの瞬きの回数が第2の閾値以上であればユーザーの眼が一層疲労している状態であるとみなし、検出したユーザーの瞬きの回数が第7の閾値以下であればユーザーの眼が一層ドライアイの状態であるとみなして、ユーザーに対して休息を促すことを決定して、ステップS6の処理へ移行する(ステップS6)。   If the result of determination in step S15 is that the controller 230 determines that the number of blinks of the detected user is one of the second threshold and the seventh threshold, the detected user If the number of blinks is equal to or greater than the second threshold, the user's eyes are considered to be more fatigued. If the detected number of blinks is equal to or less than the seventh threshold, the user's eyes are further dried. Assuming that the eye is in the state, it is determined to urge the user to rest, and the process proceeds to step S6 (step S6).

また、ステップS15の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞬きの回数が第1の閾値以上または第8の閾値以下のうちのいずれかであると判定した場合には、検出したユーザーの瞬きの回数が第1の閾値以上であればユーザーの眼が非常に疲労している状態であるとみなし、検出したユーザーの瞬きの回数が第8の閾値以下であればユーザーの眼が非常にドライアイの状態であるとみなして、ユーザーの意思にかかわらずに強制的に表示モードを切り替えることを決定して、ステップS8の処理へ移行する(ステップS8)。   In addition, as a result of the determination in the process of step S15, the control unit 230 detects when the number of blinks of the detected user is either the first threshold value or the eighth threshold value or less. If the number of blinks of the user is greater than or equal to the first threshold, it is considered that the user's eyes are very tired, and if the number of blinks of the detected user is less than or equal to the eighth threshold, the user's eyes Is determined to be in a very dry eye state, it is determined to forcibly switch the display mode regardless of the user's intention, and the process proceeds to step S8 (step S8).

ステップS8の処理において表示モードを切り替えた後に、制御部230は、ユーザーに眼の改善具合の自覚症状があるか否かを、ユーザーからの操作入力に応じて判定する(ステップS9)。
具体的には、ステップS9の処理において、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対して眼の改善具合の自覚症状があるか否かを質問する内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる。この画像としては、例えば、「眼の疲れは取れましたか?」などの文字メッセージを含む画像を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。
After switching the display mode in the process of step S8, the control unit 230 determines whether or not the user has a subjective symptom of eye improvement according to an operation input from the user (step S9).
Specifically, in the process of step S9, the control unit 230 provides the user with an image extraction area of the display device 100 (an image extraction area of the left-eye reflection unit 21A and an image extraction area of the right-eye reflection unit 21B). On the other hand, the light of the image of the content which asks whether there exists a subjective symptom of the eye improvement condition is output, and the said image is displayed. As this image, for example, an image including a text message such as “Did you get tired of eyes?” Can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.

また、制御部230は、ステップS9の処理における画像表示を行った後に、ユーザーからの操作入力を待機する。
ユーザーは、「眼の疲れは取れましたか?」などの文字メッセージを含む画像の表示に対して、制御装置200の操作部210または操作ボタン部250を操作して、「YES(はい:疲れが取れた)」または「NO(いいえ:疲れが取れない)」を示す操作入力を行う。
The control unit 230 waits for an operation input from the user after performing the image display in the process of step S9.
The user operates the operation unit 210 or the operation button unit 250 of the control device 200 in response to the display of the image including the text message such as “Did you get tired of eyes”? The operation input indicating "I was able to take it off" or "NO (No: I can't get tired)" is performed.

ステップS9の処理における画像表示を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「YES(はい:疲れが取れた)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、通常の動作を行うことを決定して、ステップS12の処理へ移行する(ステップS12)。   After performing the image display in the process of step S9, the control unit 230 performs normal operation when it is detected that an operation input indicating “YES (yes: tired)” is performed by the user. It is decided to perform, and the process proceeds to step S12 (step S12).

一方、ステップS9の処理における画像表示を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「NO(いいえ:疲れが取れない)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、システムスタンバイの状態へ移行することを決定して、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対してシステムスタンバイの状態へ移行することを警告するための内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる(ステップS10)。この画像としては、例えば、「システムスタンバイに入ります」などの文字メッセージを含む画像を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。
そして、制御部230は、システムスタンバイの状態へ移行する(ステップS11)。
On the other hand, after performing the image display in the process of step S9, the control unit 230, when detecting that an operation input indicating “NO (No: can not get tired)” is performed by the user, In the image extraction area of the display device 100 (the image extraction area of the left-eye reflection unit 21A and the image extraction area of the right-eye reflection unit 21B) of the display device 100. The light of the image of the content for warning that it transfers to a state is output, and the said image is displayed (step S10). As this image, for example, an image including a text message such as “enter system standby” can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.
Then, the control unit 230 shifts to a system standby state (step S11).

ここで、図4に示したフローチャートの例では、ユーザーの眼の瞬きの回数が所定値よりも多いときと所定値よりも少ないときの両方について注意喚起(例えば、警告表示)や表示モードの切り替えを行ったが、他の例として、ユーザーの眼の瞬きの回数が所定値よりも多いときと所定値よりも少ないときのいずれか一方のみについて注意喚起(例えば、警告表示)や表示モードの切り替えを行う構成とすることもできる。   Here, in the example of the flowchart shown in FIG. 4, alerting (for example, warning display) or switching of the display mode is performed both when the number of blinks of the user's eyes is larger than a predetermined value and when the number of blinks is smaller than the predetermined value. However, as another example, alerting (for example, warning display) or switching of the display mode only when the number of blinks of the user's eyes is greater than a predetermined value or less than a predetermined value It can also be set as the structure which performs.

以上のように、本実施形態に係る透過型表示装置では、制御部230は、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞬きの回数)を検出し、その検出結果に基づいて、検出したユーザーの眼の状態が例えば疲労したとみなされるあらかじめ定められた状態になったと判定した場合には、ユーザーに対してあらかじめ定められた警告画像を表示し、これに応じて、ユーザーからあらかじめ定められた操作入力を受け付けた場合には、あらかじめ定められたように表示モードを切り替える。   As described above, in the transmissive display device according to the present embodiment, the control unit 230 detects the state of the user's eyes (in this embodiment, the number of blinks), and detects the detected user based on the detection result. When it is determined that the eye condition has become a predetermined state that is considered to be, for example, fatigued, a predetermined warning image is displayed to the user, and the user determines a predetermined warning image accordingly. When an operation input is accepted, the display mode is switched as determined in advance.

これにより、本実施形態に係る透過型表示装置では、ユーザーの実際の眼の具合(本実施形態では、ユーザーの眼について瞬きの回数に基づいて推測される疲労の具合やドライアイの具合)に対応することができ、ユーザーの実際の眼の具合に応じた表示モードへ切り替えることができる。   Thereby, in the transmission type display device according to the present embodiment, the user's actual eye condition (in this embodiment, the condition of fatigue or the condition of dry eye estimated based on the number of blinks of the user's eyes). The display mode can be switched according to the actual eye condition of the user.

本実施形態に係る透過型表示装置によると、ユーザーの眼の状態の監視(モニタリング)として、瞬きの回数を検出することで、初期の使用時などと比べて疲れ眼またはドライアイの度合を推測する。通常、初期における瞬きの回数と表示装置100の使用中に疲れてきたときまたはドライアイになってきたときにおける瞬きの回数とで単位時間当たりの回数に違いが出ることから、表示装置100の使用中に検出した瞬きの回数が所定の回数(例えば、頻度など)を超えたときや所定の回数(例えば、頻度など)を下回ったときに、ユーザーに対して注意を促す(例えば、警告画像を表示する)。そして、ユーザーが眼の休息を希望する場合には、ユーザーの眼の休息を実現する表示モードへ切り替える。   According to the transmissive display device according to the present embodiment, the degree of fatigued eyes or dry eyes can be estimated by detecting the number of blinks as monitoring of the user's eye condition compared to the initial use. To do. Usually, the number of blinks per unit time differs between the number of blinks in the initial stage and the number of blinks when the display apparatus 100 becomes tired or dry eyes are used. When the number of blinks detected during the time exceeds a predetermined number (for example, frequency) or falls below a predetermined number (for example, frequency), the user is alerted (for example, a warning image is displayed). indicate). When the user desires eye rest, the display mode is switched to realize the user's eye rest.

本実施形態では、制御部230は、ユーザーの眼の休息を実現する表示モードとして、眼の保養映像への切り替え、または、映像を止めて、バックライトを消灯させる(オフにする)ことを行う。これにより、表示装置100の連続使用時におけるユーザーの眼の健康を保護することができ、ユーザーの眼の不快感を減らすことができる。   In the present embodiment, the control unit 230 performs switching to the eye-restoration image or stops the image and turns off the backlight (turns off) as the display mode for realizing the rest of the user's eyes. . Thereby, the health of a user's eye at the time of continuous use of the display apparatus 100 can be protected, and the discomfort of a user's eye can be reduced.

具体例として、眼の保養映像として自然画の映像を表示させる場合に、特に、遠くの山並みや自然の緑などの映像を表示させることで、ユーザーの眼の焦点位置を変化させて、眼に優しい色を見させることにより、眼の疲れの改善を図ることができる。   As a specific example, when displaying an image of a natural image as a recreation image of the eye, especially by displaying an image such as a distant mountain range or natural green, the focal position of the user's eye can be changed and It is possible to improve eye fatigue by making gentle colors appear.

他の例として、表示モードの切り替えとして、制御部230は、バックライトの輝度を変化させること、シェードの透過率を変化させること、表示する画像を変化させること、表示する画像の大きさを変化させること、表示する画像の背景の色を変化させること、表示する画像の色を変化させること、表示する画像のガンマ値を変化させること、などのうちの1つ以上を行うことができる。   As another example, as the display mode switching, the control unit 230 changes the luminance of the backlight, changes the transmittance of the shade, changes the image to be displayed, and changes the size of the image to be displayed. One or more of the following: changing the background color of the displayed image, changing the color of the displayed image, changing the gamma value of the displayed image, and the like.

具体例として、表示する画像を小さくして、反射部21A、21Bの画像取り出しエリアの隅に眼の逃げ場(例えば、遠くを見ることができるところ)を設けること、表示する画像の色をカラーから白黒へ変更すること、表示する画像の色を8ビット表示から2ビット表示へ変更すること、表示する画像の背景の色を緑寄りに変更すること、表示する画像のガンマ値を変更して緑を強調した背景にすること、あるいは、左眼用反射部21Aの画像取り出しエリアと右眼用反射部21Bの画像取り出しエリアとの両眼について画像の光を出力して当該画像を表示させる状態(両眼表示の状態)からいずれか一方の眼のみについて画像を表示させる状態(片眼表示の状態)の表示モードへ切り替えることなどにより、ユーザーの眼の負担を低減させることができる。   As a specific example, an image to be displayed is made smaller, an eye escape area (for example, a place where the distance can be seen) is provided at the corner of the image extraction area of the reflecting portions 21A and 21B, and the color of the image to be displayed is changed from color. Changing to black and white, changing the color of the displayed image from 8-bit display to 2-bit display, changing the background color of the displayed image closer to green, changing the gamma value of the displayed image to green Or a state in which the image light is output and displayed for both eyes of the image extraction area of the left-eye reflection unit 21A and the image extraction area of the right-eye reflection unit 21B ( The burden on the user's eyes is reduced by switching from a binocular display state to a display mode that displays an image for only one eye (single-eye display state). Rukoto can.

なお、従来では、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)はクローズド型が主流であり、ユーザーは真っ暗な状態の中で長時間にわたって画像(映像)を見るため、眼の疲労やドライアイなどの影響が生じる可能性があった。
一方、本実施形態に係る透過型表示装置では、シースルー型のHMDにおいて、長時間の使用による眼の疲労やドライアイなどの影響を低減させることができ、さらに、眼の保養映像をユーザーに見せることなどにより、ユーザーの眼の疲労やドライアイを軽減あるいは改善させることができる。これにより、ユーザーは、より快適に、透過型表示装置を使用することができる。
In the past, closed-type HMDs (head-mounted displays) have been the mainstream, and users watch images (videos) over a long period of time in a dark state, which may cause effects such as eye fatigue and dry eyes. There was sex.
On the other hand, in the transmissive display device according to the present embodiment, in the see-through type HMD, it is possible to reduce the effects of eye fatigue, dry eyes, etc. due to long-term use, and further, the user can view eye-care images. As a result, it is possible to reduce or improve eye fatigue and dry eye of the user. Thereby, the user can use the transmissive display device more comfortably.

[第2実施形態]
本発明の第2実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態に係る透過型表示装置は、概略的には、図1、図2、図3に示される第1実施形態に係る透過型表示装置と同様な構成を有している。このため、本実施形態では、図1〜図3に示したものと同一の符号を用いて説明する。
以下では、主に、第1実施形態の場合とは異なる構成および動作について詳しく説明する。
[Second Embodiment]
A second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The transmissive display device according to the present embodiment schematically has the same configuration as that of the transmissive display device according to the first embodiment shown in FIGS. 1, 2, and 3. For this reason, in this embodiment, it demonstrates using the code | symbol same as what was shown in FIGS. 1-3.
In the following, the configuration and operation different from the case of the first embodiment will be mainly described in detail.

本実施形態では、制御部230は、ユーザーの眼(左眼、右眼)を撮像した画像に基づいて、当該ユーザーの眼の状態として、当該ユーザーの瞳孔の大きさを検出(判定)する機能を有する。このような瞳孔の大きさの検出は、任意の画像処理によって行われてもよく、例えば、公知の画像処理を利用して実現することができる。
なお、通常、人の眼では、暗いものを見るときには瞳孔の大きさが大きく、明るいものを見るときには瞳孔の大きさが小さい。
In the present embodiment, the control unit 230 detects (determines) the size of the user's pupil as the state of the user's eye based on an image obtained by imaging the user's eye (left eye, right eye). Have Such detection of the size of the pupil may be performed by arbitrary image processing, and can be realized using, for example, known image processing.
Normally, in the human eye, the pupil size is large when viewing a dark object, and the pupil size is small when viewing a bright object.

本実施形態に係る透過型表示装置において行われる動作の例について説明する。
図5は、本発明の第2実施形態に係る透過型表示装置において行われる処理の手順の一例を示すフローチャート図である。
まず、本実施形態に係る透過型表示装置がオフ状態であるときに、当該透過型表示装置の制御装置200の操作ボタン部250に備えられたあらかじめ定められた操作ボタンなどがユーザーにより操作されると、当該透過型表示装置がオン状態になり、制御装置200の電源部260から各構成部に電源が供給される。これにより、当該透過型表示装置の使用が開始される(ステップS21)。
An example of an operation performed in the transmissive display device according to the present embodiment will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a procedure of processing performed in the transmissive display device according to the second embodiment of the present invention.
First, when the transmissive display device according to the present embodiment is in the off state, a predetermined operation button or the like provided in the operation button unit 250 of the control device 200 of the transmissive display device is operated by the user. Then, the transmissive display device is turned on, and power is supplied to each component from the power supply unit 260 of the control device 200. Thereby, use of the transmissive display device is started (step S21).

ここで、本実施形態に係る透過型表示装置の表示装置100がユーザーにより装着されるとする。
制御部230は、左眼用センサー130Aから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)と、右眼用センサー130Bから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、ユーザーの眼の瞳孔の大きさを検出し、検出した瞳孔の大きさを初期値として記憶部240に記憶する(ステップS21)。制御部230は、その後、必要なときに、記憶部240に記憶された初期値を読み出して使用する。
Here, it is assumed that the display device 100 of the transmissive display device according to the present embodiment is mounted by the user.
The control unit 230 includes information input from the left eye sensor 130A (in this embodiment, an image of the user's left eye 310A) and information input from the right eye sensor 130B (in this embodiment, the user Based on the image of the right eye of the user), the size of the pupil of the user's eye is detected, and the detected size of the pupil is stored in the storage unit 240 as an initial value (step S21). Thereafter, the control unit 230 reads and uses the initial value stored in the storage unit 240 when necessary.

ここで、ユーザーの眼の瞳孔の大きさの初期値を検出するタイミングとしては、例えば、あらかじめ定められた任意のタイミングを用いることができる。
具体的には、ユーザーの眼の瞳孔の大きさの初期値を検出するタイミングとしては、例えば、ユーザーが表示装置100を装着したことを制御部230が検出した(例えば、左眼と右眼のうちの一方または両方についてユーザーの眼が撮像された画像が取得されたことを制御部230が検出した)時点のタイミング、あるいは、この時点からあらかじめ定められた時間が経過した時点のタイミング、あるいは、制御装置200の操作ボタン部250に備えられたあらかじめ定められた操作ボタンがユーザーにより操作されたことを制御部230が検出したタイミングなどを用いることができる。
Here, as a timing for detecting the initial value of the pupil size of the user's eye, for example, an arbitrary predetermined timing can be used.
Specifically, as the timing of detecting the initial value of the pupil size of the user's eye, for example, the control unit 230 detects that the user wears the display device 100 (for example, the left eye and the right eye). Timing when the controller 230 detects that an image of the user's eyes has been acquired for one or both of them, or timing when a predetermined time has elapsed from this point, or The timing at which the control unit 230 detects that a predetermined operation button provided in the operation button unit 250 of the control device 200 is operated by the user can be used.

また、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞳孔の大きさ)は、例えば、ユーザーの左眼と右眼のうちの一方のみの状態を検出してもよく、または、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出してもよい。本実施形態では、ユーザーの眼の状態として、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出する。
ユーザーの眼の状態として、ユーザーの左眼と右眼の両方の状態を検出する場合には、例えば、左眼について検出された結果と右眼について検出された結果について、その値が大きい方を採用する構成、その値が小さい方を採用する構成、あるいは、その値の平均値を採用する構成などを用いることができる。
Further, the state of the user's eye (in this embodiment, the size of the pupil) may be, for example, detecting the state of only one of the user's left eye and right eye, or Both states of the right eye may be detected. In the present embodiment, the state of both the left eye and the right eye of the user is detected as the state of the user's eye.
When detecting the state of both the left eye and the right eye of the user as the state of the user's eye, for example, for the result detected for the left eye and the result detected for the right eye, the one with the larger value is selected. A configuration to be employed, a configuration to employ a smaller value, a configuration to employ an average value of the values, or the like can be used.

その後、制御部230は、光センサー120から入力される情報(本実施形態では、光センサー120により検出された環境光のレベル)を取得し、取得した情報に基づいて、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)を最適な輝度に設定する(ステップS22)。   Thereafter, the control unit 230 acquires information input from the optical sensor 120 (in this embodiment, the level of ambient light detected by the optical sensor 120), and based on the acquired information, the light source of the backlight (left The eye backlight light source 410A and the right eye backlight light source 410B) are set to optimum luminance (step S22).

ここで、本実施形態では、光センサー120から制御部230に入力される情報(本実施形態では、光センサー120により検出される環境光のレベル)と、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)の最適な輝度との対応が、あらかじめ、記憶部240に記憶されている。制御部230は、記憶部240に記憶された当該対応に基づいて、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)を最適な輝度に設定する。この場合、この対応の内容は、例えば、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)の透過率によっても変化してもよい。   Here, in the present embodiment, information input from the optical sensor 120 to the control unit 230 (in the present embodiment, the level of ambient light detected by the optical sensor 120) and a light source of the backlight (backlight for the left eye) The correspondence with the optimal luminance of the light source 410A and the right-eye backlight light source 410B) is stored in the storage unit 240 in advance. Based on the correspondence stored in the storage unit 240, the control unit 230 sets the backlight light sources (the left-eye backlight light source 410A and the right-eye backlight light source 410B) to the optimum luminance. In this case, the content of this correspondence may change depending on the transmittance of the shade (left eye shade 420A, right eye shade 420B), for example.

その後、制御部230は、あらかじめ定められたタイミングで、左眼用センサー130Aから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの左眼310Aを撮像した画像)と、右眼用センサー130Bから入力される情報(本実施形態では、ユーザーの右眼を撮像した画像)に基づいて、ユーザーの眼の瞳孔の大きさを検出し、検出した瞳孔の大きさについてあらかじめ定められた判定を行う(ステップS23)。   Thereafter, the control unit 230 receives information input from the left-eye sensor 130A (in this embodiment, an image obtained by imaging the user's left eye 310A) and the right-eye sensor 130B at a predetermined timing. Based on the information (in this embodiment, an image obtained by capturing the right eye of the user), the size of the pupil of the user's eye is detected, and a predetermined determination is made with respect to the detected size of the pupil (step S23). ).

ここで、制御部230がユーザーの瞳孔の大きさを検出するあらかじめ定められたタイミングとしては、任意のタイミングが用いられてもよく、例えば、一定の周期(例えば、10分など)のタイミングを用いることができる。   Here, as the predetermined timing at which the control unit 230 detects the size of the pupil of the user, an arbitrary timing may be used. For example, a timing with a certain period (for example, 10 minutes) is used. be able to.

具体的には、制御部230は、ステップS23の処理における判定として、検出したユーザーの瞳孔の大きさが、初期値と比べて変化がないか、あるいは、初期値と比べて小さくなっているか、あるいは、初期値と比べて大きくなっているかを判定する。   Specifically, the control unit 230 determines whether the size of the detected user's pupil is not changed from the initial value or is smaller than the initial value as the determination in the process of step S23. Alternatively, it is determined whether it is larger than the initial value.

ここで、制御部230では、検出したユーザーの瞳孔の大きさと初期値との大小を比較する場合に、例えば、検出したユーザーの瞳孔の大きさが(初期値−第9の閾値)以下であるときに初期値と比べて小さいと判定し、検出したユーザーの瞳孔の大きさが(初期値+第10の閾値)以上であるときに初期値と比べて大きいと判定し、他のとき(つまり、検出したユーザーの瞳孔の大きさが(初期値−第9の閾値)を超えて(初期値+第10の閾値)未満であるとき)に初期値と比べて変化がないと判定する構成を用いることもできる。なお、第9の閾値と第10の閾値は、それぞれ、正の値である。
この構成では、各閾値(第9の閾値〜第10の閾値)としては、それぞれ、様々な値が用いられてもよい。
Here, when the controller 230 compares the size of the detected user's pupil with the initial value, for example, the detected user's pupil size is equal to or less than (initial value−9th threshold value). Sometimes it is determined to be smaller than the initial value, and when the detected user's pupil size is greater than or equal to (initial value + tenth threshold), it is determined to be larger than the initial value, and at other times (ie A configuration in which the size of the detected user's pupil exceeds (initial value−9th threshold value) and (less than (initial value + 10th threshold value)) determines that there is no change compared to the initial value. It can also be used. The ninth threshold value and the tenth threshold value are positive values.
In this configuration, various values may be used as the respective threshold values (the ninth threshold value to the tenth threshold value).

また、本実施形態では、ステップS23の処理において、制御部230は、ユーザーの瞳孔の大きさの初期値を、今回に検出したユーザーの瞳孔の大きさで更新する。つまり、本実施形態では、ステップS23の処理において、初期を除いては、前回に検出したユーザーの瞳孔の大きさと今回に検出したユーザーの瞳孔の大きさとを比較して、その変化を検出する。   In the present embodiment, in step S23, the control unit 230 updates the initial value of the user's pupil size with the size of the user's pupil detected this time. That is, in the present embodiment, in the process of step S23, except for the initial stage, the size of the user's pupil detected last time is compared with the size of the user's pupil detected this time, and the change is detected.

なお、他の構成例として、制御部230は、例えば、あらかじめ定められた期間ごと、または、あらかじめ定められた検出回数ごとに、ステップS21の処理へ戻って、瞳孔の大きさの初期値を検出する構成とすることもできる。   As another configuration example, the control unit 230 returns to the process of step S21 to detect the initial value of the pupil size, for example, every predetermined period or every predetermined number of detections. It can also be set as the structure to do.

ステップS23の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞳孔の大きさが変化なしであると判定した場合には、通常の動作を行い(ステップS24)、ステップS23の処理へ移行する(ステップS23)。   As a result of the determination in the process of step S23, when it is determined that the size of the detected user's pupil is unchanged, the control unit 230 performs a normal operation (step S24), and proceeds to the process of step S23. (Step S23).

ステップS23の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞳孔の大きさが小さくなっていると判定した場合には、表示装置100によりユーザーが画像を見る環境(本実施形態では、環境光)が明るくなったとみなして、ユーザーに対して注意を喚起する(ステップS25)。   As a result of the determination in step S23, when the control unit 230 determines that the size of the detected user's pupil is small, the display device 100 allows the user to view an image (in this embodiment, Considering that the ambient light has become bright, the user is alerted (step S25).

ここで、ステップS25の処理における注意喚起としては、例えば、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対して注意を喚起するための内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる。この画像としては、例えば、「明るすぎですか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。   Here, as an alert in the process of step S25, for example, the control unit 230 has an image extraction area of the display device 100 (an image extraction area of the left eye reflection unit 21A, an image extraction area of the right eye reflection unit 21B). In addition, the light of the content image for alerting the user is output and the image is displayed. As this image, for example, an image (warning image) including a text message such as “Is it too bright?” Can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.

また、制御部230は、ステップS25の処理における注意喚起を行った後に、ユーザーからの操作入力を待機する。
ユーザーは、「明るすぎですか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)の表示に対して、制御装置200の操作部210または操作ボタン部250を操作して、「YES(はい:明るすぎる)」または「NO(いいえ:明るすぎない)」を示す操作入力を行う。
Moreover, the control part 230 waits for the operation input from a user, after performing alerting in the process of step S25.
The user operates the operation unit 210 or the operation button unit 250 of the control device 200 in response to the display of an image (warning image) including a text message such as “Is it too bright?” And “YES (Yes: Bright Operation input indicating "NO" (No: not too bright).

ステップS25の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「YES(はい:明るすぎる)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、あらかじめ定められたように、表示モードを切り替える(ステップS26)。   After performing the alert in the process of step S25, when the control unit 230 detects that an operation input indicating “YES (yes: too bright)” is performed by the user, The display mode is switched (step S26).

表示モードを切り替える方法としては、本実施形態では、あらかじめ定められたように、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)の輝度を低下させる表示モードへ切り替える方法を用いる。
なお、バックライトの輝度を低下させる方法としては、様々な方法が用いられてもよく、例えば、瞳孔の大きさあるいはその変化量と、バックライトの輝度あるいはその変化量との対応をあらかじめ設定して記憶部240に記憶しておき、制御部230が、記憶部240に記憶された当該対応に基づいて、バックライトの輝度を制御する方法を用いることができる。この場合、この対応の内容は、例えば、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)の透過率によっても変化してもよい。
As a method of switching the display mode, in this embodiment, as previously determined, the display mode is switched to a display mode for reducing the luminance of the backlight light source (left eye backlight light source 410A, right eye backlight light source 410B). Use the method.
Various methods may be used as a method for reducing the backlight luminance. For example, a correspondence between the size of the pupil or the amount of change thereof and the luminance of the backlight or the amount of change thereof is set in advance. Thus, a method can be used in which the control unit 230 controls the luminance of the backlight based on the correspondence stored in the storage unit 240. In this case, the content of this correspondence may change depending on the transmittance of the shade (left eye shade 420A, right eye shade 420B), for example.

ここで、本実施形態では、切り替え後の表示モードとしては、切り替え前の表示モードと比べて、ユーザーの眼の疲労やドライアイの状態を緩和することができると考えられる表示モードを用いている。   Here, in the present embodiment, as the display mode after switching, a display mode that is considered to be able to relieve the user's eye fatigue and dry eye state compared to the display mode before switching. .

一方、ステップS25の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「NO(いいえ:明るすぎない)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、ステップS23の処理へ移行する(ステップS23)。   On the other hand, after calling attention in the process of step S25, the control unit 230 detects that an operation input indicating "NO (No: not too bright)" is performed by the user, the process of step S23 The process proceeds to processing (step S23).

また、ステップS23の処理における判定の結果、制御部230は、検出したユーザーの瞳孔の大きさが大きくなっていると判定した場合には、表示装置100によりユーザーが画像を見る環境(本実施形態では、環境光)が暗くなったとみなして、ユーザーに対して注意を喚起する(ステップS27)。   Further, as a result of the determination in the process of step S23, when the control unit 230 determines that the size of the detected user's pupil is large, an environment in which the user views an image on the display device 100 (this embodiment) Now, it is considered that the ambient light has become dark, and the user is alerted (step S27).

ここで、ステップS27の処理における注意喚起としては、例えば、制御部230は、表示装置100の画像取り出しエリア(左眼用反射部21Aの画像取り出しエリア、右眼用反射部21Bの画像取り出しエリア)に、ユーザーに対して注意を喚起するための内容の画像の光を出力して、当該画像を表示させる。この画像としては、例えば、「暗すぎですか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)を用いることができる。また、この画像は、例えば、通常の画像として表示してもよく、あるいは、OSDにより表示することもできる。   Here, as an alert in the process of step S27, for example, the control unit 230 has an image extraction area of the display device 100 (an image extraction area of the left eye reflection unit 21A, an image extraction area of the right eye reflection unit 21B). In addition, the light of the content image for alerting the user is output and the image is displayed. As this image, for example, an image (warning image) including a text message such as “Is it too dark?” Can be used. Moreover, this image may be displayed as a normal image, for example, or can be displayed by OSD.

また、制御部230は、ステップS27の処理における注意喚起を行った後に、ユーザーからの操作入力を待機する。
ユーザーは、「暗すぎですか?」などの文字メッセージを含む画像(警告画像)の表示に対して、制御装置200の操作部210または操作ボタン部250を操作して、「YES(はい:暗すぎる)」または「NO(いいえ:暗すぎない)」を示す操作入力を行う。
Moreover, the control part 230 waits for the operation input from a user, after performing alerting in the process of step S27.
The user operates the operation unit 210 or the operation button unit 250 of the control device 200 in response to the display of an image (warning image) including a text message such as “Is it too dark?” Operation input indicating “too much” or “NO (No: not too dark)”.

ステップS27の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「YES(はい:暗すぎる)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、あらかじめ定められたように、表示モードを切り替える(ステップS28)。   After performing the alert in the process of step S27, when the control unit 230 detects that an operation input indicating “YES (yes: too dark)” has been performed by the user, as described in advance The display mode is switched (step S28).

表示モードを切り替える方法としては、本実施形態では、あらかじめ定められたように、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)の透過率を上げる表示モードへ切り替える方法を用いる。
なお、シェードの透過率を上げる方法としては、様々な方法が用いられてもよく、例えば、瞳孔の大きさあるいはその変化量と、シェードの透過率あるいはその変化量との対応をあらかじめ設定して記憶部240に記憶しておき、制御部230が、記憶部240に記憶された当該対応に基づいて、シェードの透過率を制御する方法を用いることができる。この場合、この対応の内容は、例えば、バックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)の輝度によっても変化してもよい。
As a method for switching the display mode, in this embodiment, a method for switching to a display mode for increasing the transmittance of the shade (the left-eye shade 420A and the right-eye shade 420B) is used.
Various methods may be used as a method for increasing the transmittance of the shade. For example, a correspondence between the size of the pupil or a change amount thereof and the transmittance of the shade or the change amount thereof is set in advance. A method can be used in which the control unit 230 controls the transmittance of the shade based on the correspondence stored in the storage unit 240 and stored in the storage unit 240. In this case, the contents of this correspondence may change depending on the luminance of the backlight light source (left eye backlight light source 410A, right eye backlight light source 410B), for example.

ここで、本実施形態では、切り替え後の表示モードとしては、切り替え前の表示モードと比べて、ユーザーの眼の疲労やドライアイの状態を緩和することができると考えられる表示モードを用いている。   Here, in the present embodiment, as the display mode after switching, a display mode that is considered to be able to relieve the user's eye fatigue and dry eye state compared to the display mode before switching. .

また、表示モードを切り替えた後に、制御部230は、環境光のレベルに基づいてバックライトの光源(左眼用バックライト光源410A、右眼用バックライト光源410B)を最適な輝度に設定するステップS22の処理へ移行する(ステップS22)。   In addition, after switching the display mode, the control unit 230 sets the backlight light sources (the left-eye backlight light source 410A and the right-eye backlight light source 410B) to the optimum luminance based on the level of the ambient light. The process proceeds to S22 (step S22).

一方、ステップS27の処理における注意喚起を行った後に、制御部230は、ユーザーにより「NO(いいえ:暗すぎない)」を示す操作入力が行われたことを検出した場合には、ステップS23の処理へ移行する(ステップS23)。   On the other hand, after calling attention in the process of step S27, the control unit 230 detects that an operation input indicating "NO (No: not too dark)" is performed by the user, the process of step S23 The process proceeds to processing (step S23).

ここで、図5に示したフローチャートの例では、ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったときと大きくなったときの両方について注意喚起(例えば、警告表示)や表示モードの切り替えを行ったが、他の例として、ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったときと大きくなったときのいずれか一方のみについて注意喚起(例えば、警告表示)や表示モードの切り替えを行う構成とすることもできる。   Here, in the example of the flowchart shown in FIG. 5, alerting (for example, warning display) and switching of the display mode are performed both when the pupil size of the user's eye becomes smaller and larger. However, as another example, it is configured to alert (for example, display a warning) or switch the display mode only when the pupil size of the user's eye becomes smaller or larger. You can also.

以上のように、本実施形態に係る透過型表示装置では、制御部230は、ユーザーの眼の状態(本実施形態では、瞳孔の大きさ)を検出し、その検出結果に基づいて、検出したユーザーの眼の状態が例えば疲労したとみなされるあらかじめ定められた状態になったと判定した場合には、ユーザーに対してあらかじめ定められた警告画像を表示し、これに応じて、ユーザーからあらかじめ定められた操作入力を受け付けた場合には、あらかじめ定められたように表示モードを切り替える。   As described above, in the transmissive display device according to the present embodiment, the control unit 230 detects the state of the user's eyes (in this embodiment, the size of the pupil), and detects the detection based on the detection result. For example, if it is determined that the user's eye condition has become a predetermined state that is considered fatigued, for example, a predetermined warning image is displayed to the user, and the user's eye is determined accordingly. When an operation input is received, the display mode is switched as determined in advance.

これにより、本実施形態に係る透過型表示装置では、ユーザーの実際の眼の具合(本実施形態では、ユーザーの眼について瞳孔の大きさに基づいて推測される負担(疲労しそうな状況)の具合)に対応することができ、ユーザーの実際の眼の具合に応じた表示モードへ切り替えることができる。   Thus, in the transmissive display device according to the present embodiment, the actual condition of the user's eyes (in this embodiment, the condition of the user's eyes estimated based on the size of the pupil (the situation that seems to be fatigued) ), And the display mode can be switched according to the actual eye condition of the user.

本実施形態に係る透過型表示装置によると、ユーザーの眼の状態の監視(モニタリング)として、瞳孔の大きさを検出することで、周囲の明るさの度合いを推測する。そして、バックライトの輝度やシェードの透過率の最適化を行う。   According to the transmissive display device according to the present embodiment, the degree of ambient brightness is estimated by detecting the size of the pupil as monitoring of the state of the user's eyes. Then, the backlight brightness and shade transmittance are optimized.

具体例として、通常、暗い場所または天候が暗く変化した状況では瞳孔は広がるが、バックライトが明るすぎると瞳孔は小さくなるため、この場合には、バックライトの輝度を下げることで、ユーザーの眼の疲れを予防する。
また、瞳孔が大きくなったときには、シェードの透過率を上げることで、ユーザーの眼の疲れを予防する。なお、シェードの透過率を上げる代わりにバックライトの輝度を上げることも可能であるが、シェードの透過率を上げる方が低消費電力化を図ることができる。
As a specific example, the pupil usually spreads in a dark place or when the weather changes to dark, but if the backlight is too bright, the pupil will be small. Prevent fatigue.
Further, when the pupil becomes larger, the eye transmittance of the user is prevented by increasing the transmittance of the shade. Note that the luminance of the backlight can be increased instead of increasing the transmittance of the shade, but the power consumption can be reduced by increasing the transmittance of the shade.

また、通常、周囲の明るさ(例えば、シェードの透過率を考慮したもの)とバックライトの明るさに差があると眼が疲れやすくなる。このため、本実施形態では、環境光(外光)を光センサー120で検出することにより、環境光に対する最適なバックライト輝度を設定して、ユーザーの眼への負担を軽減させることも可能である。また、例えば、最適なバックライトの輝度を選定することにより、低消費電力化を図ることも可能である。   In general, if there is a difference between ambient brightness (for example, considering the transmittance of the shade) and backlight brightness, eyes are likely to get tired. For this reason, in this embodiment, it is also possible to reduce the burden on the user's eyes by detecting the ambient light (external light) with the optical sensor 120 to set the optimal backlight luminance for the ambient light. is there. Further, for example, it is possible to reduce power consumption by selecting an optimal backlight luminance.

[以上に示した実施形態のまとめ]
ここで、光センサー120は、任意の位置に備えられてもよい。
また、左眼用センサー130Aや右眼用センサー130Bとしては、他の例として、ユーザーの眼に赤外光を射出してその反射光に基づいてユーザーの眼の状態を検出するセンサー(赤外光センサー)を用いることもできる。この場合、左眼用センサー130Aや右眼用センサー130Bとしては、例えば、図1に示されるのと同じ位置などに備えることができる。
[Summary of Embodiments Shown above]
Here, the optical sensor 120 may be provided at an arbitrary position.
As another example of the left eye sensor 130A and the right eye sensor 130B, a sensor (infrared sensor) that emits infrared light to the user's eye and detects the state of the user's eye based on the reflected light. An optical sensor) can also be used. In this case, the left-eye sensor 130A and the right-eye sensor 130B can be provided, for example, at the same position as shown in FIG.

また、左眼用センサー130Aや右眼用センサー130Bとしては、他の例として、表示装置100のツル(テンプル)の内側(眼鏡のツルの内側)に圧力センサーを備えて、表示装置100を装着したユーザーが眼を動かす筋肉の動きを検出して、その検出結果に基づいてユーザーの眼の状態を判定する当該圧力センサーを用いることもできる。
図6は、このような圧力センサーを用いた場合における、本発明の他の一実施形態に係る透過型表示装置の外観図である。
図6に示される透過型表示装置は、図1に示される左眼用センサー130Aおよび右眼用センサー130Bの代わりに、圧力センサーから構成される左眼用センサー510Aおよび右眼用センサー510Bを備える。なお、図6に示される他の構成部分については、図1に示されるものと同様であり、図1に示されるのと同じ符号を用いて示してある。
As another example of the left-eye sensor 130A and the right-eye sensor 130B, a pressure sensor is provided inside the temple (temple) of the display device 100 and the display device 100 is mounted. It is also possible to use the pressure sensor that detects the movement of the muscle that moves the eye and determines the state of the user's eye based on the detection result.
FIG. 6 is an external view of a transmissive display device according to another embodiment of the present invention when such a pressure sensor is used.
The transmissive display device illustrated in FIG. 6 includes a left-eye sensor 510A and a right-eye sensor 510B configured by pressure sensors instead of the left-eye sensor 130A and the right-eye sensor 130B illustrated in FIG. . The other components shown in FIG. 6 are the same as those shown in FIG. 1, and are denoted by the same reference numerals as those shown in FIG.

また、ユーザーの眼の状態としては、他の例として、眼の開き具合を検出することもできる。通常、眼の開き具合(一例として、あらかじめ定められた期間における眼の開き具合の平均値)が小さくなるにつれて眼が疲労してきたとみなすことができる。なお、この場合、左眼用センサーや右眼用センサーとしては、例えば、カメラや、赤外光センサーや、圧力センサーなどが利用されてもよい。   As another example of the state of the user's eyes, the degree of eye opening can be detected. Usually, it can be considered that the eye has become fatigued as the degree of eye opening (for example, the average value of the degree of eye opening over a predetermined period) becomes smaller. In this case, for example, a camera, an infrared light sensor, a pressure sensor, or the like may be used as the left eye sensor or the right eye sensor.

また、左眼用シェード420Aと右眼用シェード420Bは、例えば、別体であってもよく、または、一体であってもよい。
また、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)は、例えば、表示部(左眼用表示部110A、右眼用表示部110B)に対して、一体として備えられてもよく、または、着脱可能な構成で備えられてもよい。
また、以上の実施形態では、シェード(左眼用シェード420A、右眼用シェード420B)を備える表示装置100を示したが、他の構成例として、シェードに関する制御を行わない場合には、表示装置100にシェードが備えられなくてもよい。
Further, the left-eye shade 420A and the right-eye shade 420B may be separate bodies or may be integrated, for example.
Further, the shade (shade for left eye 420A, shade for right eye 420B) may be provided integrally with the display unit (display unit for left eye 110A, display unit for right eye 110B), for example, or , May be provided in a detachable configuration.
In the above embodiment, the display device 100 including the shade (the left eye shade 420A and the right eye shade 420B) is shown. However, as another configuration example, when the control related to the shade is not performed, the display device 100 is provided. 100 may not be provided with a shade.

また、電源部260は、制御装置200ではなく表示装置100に備えられてもよく、または、制御装置200と表示装置100の両方に電源部が備えられてもよい。   The power supply unit 260 may be provided in the display device 100 instead of the control device 200, or both the control device 200 and the display device 100 may be provided with a power supply unit.

また、対となっている左眼用の構成部と右眼用の構成部について、例えば、左眼用と右眼用とで同一の制御を行ってもよく、または、左眼用と右眼用とで異なる制御を行ってもよい。
また、対となっている左眼用の構成部と右眼用の構成部について、例えば、左眼用と右眼用との両方に対して制御(同一の制御または異なる制御)を行ってもよく、または、左眼用と右眼用とのうちの一方のみに制御を行ってもよい。
Further, for the left eye component and the right eye component that are paired, for example, the same control may be performed for the left eye and the right eye, or for the left eye and the right eye. Different controls may be used for different applications.
Moreover, even if control (same control or different control) is performed on both the left-eye component and the right-eye component unit, for example, for the left-eye component unit and the right-eye component unit. Alternatively, only one of the left eye and the right eye may be controlled.

また、以上の実施形態では、制御装置200の操作入力部270(本実施形態では、操作部210と操作ボタン部250とのうちの一方または両方)をユーザーが操作することで、その操作入力を制御部230が検出する例を示したが、他の構成例として、ユーザーからの操作入力を受け付ける操作入力部の一部または全部が、例えば、表示装置100に備えられてもよい。
また、他の構成例として、左眼用センサー130Aと右眼用センサー130Bとのうちの一方または両方、または他のセンサー(例えば、カメラなど)を操作入力部として、ユーザーの眼の動きなどに基づいてユーザーからの操作入力を受け付けてもよい。具体例として、ユーザーの眼が閉じられた状態があらかじめ定められた値以上の時間継続した場合には「YES」または「NO」の操作入力を受け付ける構成や、ユーザーの左眼と右眼について一方の側の眼が開かれて他方の側の眼が閉じられた状態があらかじめ定められた値以上の時間継続した場合には「YES」または「NO」の操作入力を受け付ける構成などを用いることができる。
In the above embodiment, the user operates the operation input unit 270 (one or both of the operation unit 210 and the operation button unit 250 in the present embodiment) of the control device 200, so that the operation input is performed. Although the example detected by the control unit 230 has been shown, as another configuration example, a part or all of the operation input unit that receives an operation input from the user may be provided in the display device 100, for example.
As another configuration example, one or both of the left-eye sensor 130A and the right-eye sensor 130B, or another sensor (for example, a camera) is used as an operation input unit to move the eye of the user. Based on this, an operation input from the user may be received. As a specific example, a configuration in which an operation input of “YES” or “NO” is accepted when the state where the user's eyes are closed continues for a predetermined time or more, or one of the user's left eye and right eye When the eye on the other side is opened and the eye on the other side is closed for a time longer than a predetermined value, a configuration in which an operation input of “YES” or “NO” is accepted is used. it can.

また、以上の実施形態では、左眼用と右眼用との両方の構成部を有する透過型表示装置(両眼用の透過型表示装置)を例として示したが、他の構成例として、左眼用と右眼用とのうちの一方のみの透過型表示装置(片眼用の透過型表示装置)に適用されてもよい。
また、以上の実施形態では、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させるシースルー型の表示装置(透過型の表示装置)に適用した例を示したが、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させないクローズド型の表示装置(非透過型の表示装置)に適用することも可能である。
In the above embodiment, a transmissive display device (a transmissive display device for both eyes) having both left-eye and right-eye components is shown as an example. However, as another configuration example, The present invention may be applied to a transmissive display device for only one of the left eye and the right eye (one-eye transmissive display device).
In the above embodiment, an example in which the light from the outside world is applied to a see-through display device (transmission type display device) that transmits light from the outside to the image extraction area has been described. However, light from the outside world is transmitted to the image extraction area. It is also possible to apply to a closed type display device (non-transmission type display device) that is not allowed to be used.

また、本発明は、例えば、導光方式として、ホログラムの反射面を使用するものに適用されてもよい。
また、本発明は、例えば、導光板を用いずに、画像光を単に反射面で反射させるようなものに適用されてもよい。
なお、本発明は、例えば、公知の様々な技術が適用されてもよい。具体例として、表示装置100は、光学系として、瞳分割方式シースルー光学系を備えてもよく、あるいは、半透過鏡方式シースルー光学系を備えてもよい。また、具体例として、表示装置100は、光学系として、特開2008−20770号公報に記載された画像表示装置が備える光学系、特許第4636164号公報に記載された頭部装着型ディスプレイが備える光学系、国際公開第2009/041055号に記載されたビーム走査型表示装置が備える光学系、あるいは、特許第4055283号公報に記載された表示装置が備える光学系を備えてもよい。
In addition, the present invention may be applied to, for example, a light guide system that uses a hologram reflection surface.
In addition, the present invention may be applied to, for example, an apparatus in which image light is simply reflected by a reflecting surface without using a light guide plate.
For example, various known techniques may be applied to the present invention. As a specific example, the display device 100 may include a pupil division type see-through optical system as an optical system, or may include a transflective type see-through optical system. As a specific example, the display device 100 includes, as an optical system, an optical system included in an image display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-20770, and a head-mounted display described in Japanese Patent No. 4636164. An optical system, an optical system provided in a beam scanning display device described in International Publication No. 2009/041055, or an optical system provided in a display device described in Japanese Patent No. 4055283 may be provided.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

なお、以上に説明した透過型表示装置における任意の構成部の機能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお、ここで言う「コンピューターシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD(Compact Disk)−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことを言う。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリー(RAM:Random Access Memory)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。   It should be noted that a program for realizing the function of an arbitrary component in the transmissive display device described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program is read into a computer system and executed. Good. The “computer system” mentioned here includes an OS (Operating System) and hardware such as peripheral devices. “Computer-readable recording medium” means a portable disk such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM (Read Only Memory), a CD (Compact Disk) -ROM, or a hard disk built in a computer system. Refers to the device. Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (RAM: Random Access) inside a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Memory that holds a program for a certain period of time, such as Memory).

また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピューターシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことを言う。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
In addition, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the above program may be for realizing a part of the functions described above. Further, the program may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.

10A…左眼用画像形成部、10B…右眼用画像形成部、11A…左眼用画像生成部、11B…右眼用画像生成部、12A…左眼用投射光学系、12B…右眼用投射光学系、20A…左眼用導光部、20B…右眼用導光部、21A…左眼用反射部、21B…右眼用反射部、100…表示装置、110A…左眼用表示部、110B…右眼用表示部、120…光センサー、130A…左眼用センサー、130B…右眼用センサー、200…制御装置、210…操作部、230…制御部、240…記憶部、250…操作ボタン部、260…電源部、270…操作入力部、310A…ユーザーの左眼、410A…左眼用バックライト光源、410B…右眼用バックライト光源、411A…左眼用光変調素子、411B…右眼用光変調素子、420A…左眼用シェード、420B…右眼用シェード、510A…左眼用センサー、510B…右眼用センサー、 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10A ... Image formation part for left eyes, 10B ... Image formation part for right eyes, 11A ... Image generation part for left eyes, 11B ... Image generation part for right eyes, 12A ... Projection optical system for left eyes, 12B ... For right eyes Projection optical system, 20A: light guide for left eye, 20B ... light guide for right eye, 21A ... reflection for left eye, 21B ... reflection for right eye, 100 ... display device, 110A ... display for left eye 110B ... right eye display unit, 120 ... light sensor, 130A ... left eye sensor, 130B ... right eye sensor, 200 ... control device, 210 ... operation unit, 230 ... control unit, 240 ... storage unit, 250 ... Operation button section, 260 ... Power supply section, 270 ... Operation input section, 310A ... User's left eye, 410A ... Backlight light source for left eye, 410B ... Backlight light source for right eye, 411A ... Light modulation element for left eye, 411B ... Right-eye light modulation element, 420A ... Eye shade, 420B ... right eye shade, 510A ... left-eye sensor, 510B ... right eye sensor,

Claims (10)

外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力する表示部と、
ユーザーの眼の状態を検出するセンサーと、
前記ユーザーからの操作入力を受け付ける操作入力部と、
前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替える制御部と、
を備えることを特徴とする透過型表示装置。
A display that transmits light from the outside to the image extraction area and outputs image light to the image extraction area;
A sensor that detects the user's eye condition;
An operation input unit that receives an operation input from the user;
When it is determined that the state of the user's eye has become a predetermined state based on the state of the user's eye detected by the sensor, a predetermined image is displayed by the display unit, and accordingly A control unit that switches a display mode of the display unit when it is detected that a predetermined operation input from the user is received by the operation input unit;
A transmissive display device comprising:
前記制御部は、
前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて、前記ユーザーの眼の状態として、前記ユーザーの眼の瞬きの回数を判定し、
前記ユーザーの眼の瞬きの回数が第1の所定値以上となったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞬きの回数が第2の所定値以下となったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態が前記あらかじめ定められた状態になったと判定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の透過型表示装置。
The controller is
Based on the state of the user's eyes detected by the sensor, determine the number of blinks of the user's eyes as the state of the user's eyes,
One or both of a case where it is determined that the number of blinks of the user's eyes is equal to or greater than a first predetermined value and a case where it is determined that the number of blinks of the users' eyes is equal to or less than a second predetermined value And determining that the state of the eyes of the user has reached the predetermined state.
The transmissive display device according to claim 1.
前記制御部は、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部により眼の保養映像を表示する表示モードへ切り替える、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の透過型表示装置。
The control unit is switched to a display mode for displaying an eye resting image by the display unit as the display mode switching.
The transmissive display device according to claim 1, wherein the transmissive display device is provided.
前記制御部は、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のバックライトをオフにする表示モードへ切り替える、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の透過型表示装置。
The control unit switches to a display mode for turning off the backlight of the display unit as the switching of the display mode.
The transmissive display device according to claim 1, wherein the transmissive display device is provided.
前記制御部は、
前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて、前記ユーザーの眼の状態として、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさを判定し、
前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合と前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合とのうちの一方または両方において、前記ユーザーの眼の状態が前記あらかじめ定められた状態になったと判定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の透過型表示装置。
The controller is
Based on the state of the user's eye detected by the sensor, the size of the pupil of the user's eye is determined as the state of the user's eye,
In one or both of the case where it is determined that the size of the pupil of the user's eye is reduced and the case where it is determined that the size of the pupil of the user's eye is increased, the state of the eye of the user is the Determine that it has reached a predetermined state,
The transmissive display device according to claim 1.
前記制御部は、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが小さくなったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のバックライトの輝度を低下させる表示モードへ切り替える、
ことを特徴とする請求項5に記載の透過型表示装置。
The control unit displays a predetermined image by the display unit when it is determined that the size of the pupil of the user's eye is reduced, and the user predetermined by the operation input unit in response thereto When it is detected that an operation input from has been received, the display mode is switched to a display mode that reduces the backlight brightness of the display unit,
The transmissive display device according to claim 5.
前記制御部は、前記ユーザーの眼の瞳孔の大きさが大きくなったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に、前記表示モードの切り替えとして、前記表示部のシェードの透過率を上げる表示モードへ切り替える、
ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の透過型表示装置。
The control unit displays a predetermined image by the display unit when it is determined that the size of the pupil of the user's eye has increased, and the user predetermined by the operation input unit in response thereto When it is detected that an operation input from has been received, the display mode is switched to a display mode that increases the shade transmittance of the display unit.
The transmissive display device according to claim 5, wherein the transmissive display device is provided.
前記表示部は、ユーザーの頭部に装着される表示装置に備えられ、
前記表示部は、表示素子と、前記表示素子からの画像光を投射する投射レンズと、前記投射レンズに対して固定されて前記投射レンズからの画像光を前記画像取り出しエリアに導く導光部と、を備え、
前記導光部を介して前記表示素子からの画像光の画像と外界からの光の画像とを同時に観察可能である、
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の透過型表示装置。
The display unit is provided in a display device mounted on a user's head,
The display unit includes a display element, a projection lens that projects image light from the display element, and a light guide unit that is fixed to the projection lens and guides the image light from the projection lens to the image extraction area. With
An image of image light from the display element and an image of light from the outside can be simultaneously observed through the light guide unit.
The transmissive display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the transmissive display device is provided.
表示部が、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力するステップと、
制御部が、センサーにより検出されたユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替えるステップと、
を有することを特徴とする透過型表示装置における表示方法。
A display unit transmitting light from the outside to the image extraction area and outputting the image light to the image extraction area;
When the control unit determines that the user's eye state is in a predetermined state based on the user's eye state detected by the sensor, the control unit displays a predetermined image by the display unit. A step of switching the display mode of the display unit when it is detected that an operation input from the user determined in advance by the operation input unit is received,
A display method in a transmissive display device, comprising:
表示部が、外界からの光を画像取り出しエリアに透過させ、且つ、前記画像取り出しエリアに画像光を出力する手順と、
センサーが、ユーザーの眼の状態を検出する手順と、
操作入力部が、前記ユーザーからの操作入力を受け付ける手順と、
制御部が、前記センサーにより検出された前記ユーザーの眼の状態に基づいて前記ユーザーの眼の状態があらかじめ定められた状態になったと判定した場合に前記表示部によりあらかじめ定められた画像を表示し、これに応じて前記操作入力部によりあらかじめ定められた前記ユーザーからの操作入力が受け付けられたことを検出した場合に前記表示部の表示モードを切り替える手順と、
をコンピューターに実行させるための透過型表示装置における表示プログラム。
A procedure in which the display unit transmits light from the outside to the image extraction area and outputs the image light to the image extraction area;
A procedure for the sensor to detect the condition of the user's eye;
A procedure in which the operation input unit receives an operation input from the user;
When the control unit determines that the state of the user's eye has become a predetermined state based on the state of the user's eye detected by the sensor, the display unit displays a predetermined image. In response to this, a procedure for switching the display mode of the display unit when it is detected that an operation input from the user predetermined by the operation input unit is received,
Display program in a transmissive display device for causing a computer to execute the program.
JP2011261492A 2011-11-30 2011-11-30 Transmission type display device, display method and display program Pending JP2013114123A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261492A JP2013114123A (en) 2011-11-30 2011-11-30 Transmission type display device, display method and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261492A JP2013114123A (en) 2011-11-30 2011-11-30 Transmission type display device, display method and display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013114123A true JP2013114123A (en) 2013-06-10

Family

ID=48709692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011261492A Pending JP2013114123A (en) 2011-11-30 2011-11-30 Transmission type display device, display method and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013114123A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252042A (en) * 2013-06-28 2014-12-31 精工爱普生株式会社 Head-mount type display device and method of controlling head-mount type display device
JP2015012433A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 セイコーエプソン株式会社 Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
JP2015177403A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
WO2017085598A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device and electronic device
JP2017097098A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社リコー Transmission type video display device
JP2017167996A (en) * 2016-03-18 2017-09-21 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2018507570A (en) * 2014-12-05 2018-03-15 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Virtual focus feedback
JP2018163662A (en) * 2018-04-16 2018-10-18 株式会社東芝 Electronic apparatus, support system, and support method
JP2021064006A (en) * 2014-11-28 2021-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 Display system
KR102337907B1 (en) * 2021-05-20 2021-12-09 주식회사 아진엑스텍 Augmented reality smart glass device
EP4250277A1 (en) 2022-03-25 2023-09-27 FUJI-FILM Corporation Control device, control method, and control program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218375A (en) * 1996-02-08 1997-08-19 Canon Inc Fatigue deciding method and observing device using same
JPH1049126A (en) * 1996-08-02 1998-02-20 Nec Field Service Ltd Display control device with recovering function against eyestrains
JPH1173274A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 Canon Inc Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium
JP2002351443A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Denso Corp Luminous intensity setting method for display device, and display device
JP2003076353A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Sharp Corp Head-mounted display
JP2010164782A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Brother Ind Ltd Image display device
JP2010237392A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc Communication terminal and screen display control method
JP2012137639A (en) * 2010-12-27 2012-07-19 Brother Ind Ltd Head-mounted display, control program, and control method
JP2012211959A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Brother Ind Ltd Head-mounted display
JP2012227752A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Nec Casio Mobile Communications Ltd Display device, display control method, and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218375A (en) * 1996-02-08 1997-08-19 Canon Inc Fatigue deciding method and observing device using same
JPH1049126A (en) * 1996-08-02 1998-02-20 Nec Field Service Ltd Display control device with recovering function against eyestrains
JPH1173274A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 Canon Inc Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium
JP2002351443A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Denso Corp Luminous intensity setting method for display device, and display device
JP2003076353A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Sharp Corp Head-mounted display
JP2010164782A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Brother Ind Ltd Image display device
JP2010237392A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc Communication terminal and screen display control method
JP2012137639A (en) * 2010-12-27 2012-07-19 Brother Ind Ltd Head-mounted display, control program, and control method
JP2012211959A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Brother Ind Ltd Head-mounted display
JP2012227752A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Nec Casio Mobile Communications Ltd Display device, display control method, and program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10302944B2 (en) 2013-06-28 2019-05-28 Seiko Epson Corporation Head-mount type display device and method of controlling head-mount type display device
JP2015012433A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 セイコーエプソン株式会社 Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
CN104252042B (en) * 2013-06-28 2019-06-18 精工爱普生株式会社 The control method of head-mount formula display device and head-mount formula display device
CN104252042A (en) * 2013-06-28 2014-12-31 精工爱普生株式会社 Head-mount type display device and method of controlling head-mount type display device
JP2015177403A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 Head-mounted display device and method of controlling head-mounted display device
JP6996011B2 (en) 2014-11-28 2022-01-17 株式会社半導体エネルギー研究所 Display system
JP2021064006A (en) * 2014-11-28 2021-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 Display system
JP2018507570A (en) * 2014-12-05 2018-03-15 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Virtual focus feedback
US10498976B2 (en) 2014-12-05 2019-12-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual focus feedback
WO2017085598A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device and electronic device
JP2017097098A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社リコー Transmission type video display device
JP2017167996A (en) * 2016-03-18 2017-09-21 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2018163662A (en) * 2018-04-16 2018-10-18 株式会社東芝 Electronic apparatus, support system, and support method
KR102337907B1 (en) * 2021-05-20 2021-12-09 주식회사 아진엑스텍 Augmented reality smart glass device
EP4250277A1 (en) 2022-03-25 2023-09-27 FUJI-FILM Corporation Control device, control method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013114123A (en) Transmission type display device, display method and display program
JP6160020B2 (en) Transmission type display device, display method, and display program
JP6569707B2 (en) Image control apparatus and image control method
EP3862845B1 (en) Method for controlling display screen according to eyeball focus and head-mounted electronic equipment
US9967487B2 (en) Preparation of image capture device in response to pre-image-capture signal
US9081416B2 (en) Device, head mounted display, control method of device and control method of head mounted display
JP6089705B2 (en) Display device and control method of display device
US20160322026A1 (en) Head mounted display device and control method for head mounted display device
JP2007101618A (en) Display device
JPWO2014041872A1 (en) Image display device
JP5742271B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
JP6094305B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
JP6464729B2 (en) Display device and control method of display device
JP6337534B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
JP5742270B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
JP2012203127A (en) Head mounted display, method for controlling head mounted display and computer program for controlling head mounted display
JP6561606B2 (en) Display device and control method of display device
JP2013114124A (en) Image display device, power supply control method in image display device, and power supply control program in image display device
US20160077340A1 (en) Head mounted display device, control method for head mounted display device, and computer program
JP2017161759A (en) Retina projection type display device, image display method and program
JP6304415B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
US11874469B2 (en) Holographic imaging system
JP5975145B2 (en) Head-mounted display device and method for controlling head-mounted display device
JP6268704B2 (en) Display device, display device control method, and program
JP2016029482A (en) Head wearing type display device and control method of head wearing type display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405