JP2013097814A - 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末 - Google Patents

動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2013097814A
JP2013097814A JP2012243676A JP2012243676A JP2013097814A JP 2013097814 A JP2013097814 A JP 2013097814A JP 2012243676 A JP2012243676 A JP 2012243676A JP 2012243676 A JP2012243676 A JP 2012243676A JP 2013097814 A JP2013097814 A JP 2013097814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
emoticon
chat
dynamic
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012243676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5647208B2 (ja
Inventor
Chan Ho Park
チャンホ パク
Yu-Jin Im
ユジン イム
Mingyan Kim
ミンヤン キム
Cheol Moon Liu
チョルムン リュウ
Cheol Yu Kim
チョルユ キム
Joo Hyun Ji
ジョヒュン ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kakao Corp
Original Assignee
Kakao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kakao Corp filed Critical Kakao Corp
Publication of JP2013097814A publication Critical patent/JP2013097814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647208B2 publication Critical patent/JP5647208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにエモーティコンを提供し、そのエモーティコンの含まれたメッセージを作成できるようにする技術を提供する。
【解決手段】移動端末の限定された画面内で、ユーザに動的エモーティコンのサムネイルイメージを見せるエモーティコン選択ウィンドウと、ユーザが選択するサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンを再生するプレビューウィンドウとを効率的な手続と画面構成により表示することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明はユーザにエモーティコンを提供し、そのエモーティコンの含まれたメッセージを作成できるようにする技術に関する。
最近、移動端末の普及率が急速に増加するにつれて携帯端末は現代人の生活必需品となっている。このような移動端末は、固有の音声通話サービスだけではなく、各種のデータ送信サービスと様々な付加サービスも提供できるようになっており、機能上、マルチメディア通信機器に変わりつつある。
ユーザは、移動端末で提供するインスタントメッセージングサービスによって友だちとチャットを行うことができる。従来におけるインスタントメッセージングサービスは、ユーザに様々な形態のチャットメッセージを作成できる機能を提供する。特に、ユーザは、従来のインスタントメッセージングサービスが提供するメッセージ作成機能によって、テキスト、写真及び動画などの含まれたチャットメッセージを作成することができる。ユーザは自身のチャットメッセージに、自身の意思表現を直観的に表現するためのエモーティコンも挿入可能である。
本発明の目的は、移動端末の限定された大きさの画面内で、ユーザに動的エモーティコンのサムネイルイメージを見せるエモーティコン選択ウィンドウと、ユーザが選択するサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンを再生するプレビューウィンドウとを、効率的な手続と画面構成で表示することのできる動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法が実行される移動端末を提供することにある。
また、本発明の目的は、ユーザがチャットメッセージにおいて作成しようとする動的エモーティコンをチャットウィンドウ上に半透明にオーバーレイされた領域に自動再生させることのできる動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法が実行される移動端末を提供することにある。
また、本発明の目的は、ユーザのメッセージ作成が効率的に行われるように、メッセージ入力ウィンドウの下段で、ユーザのタッチジェスチャに応答して仮想キーボードまたはエモーティコン選択ウィンドウを選択的にオーバーレイすることのできる動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法が実行される移動端末を提供することにある。
本発明の一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するための移動端末の動作方法は、複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するステップと、チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップと、ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップと、前記エモーティコン選択ウィンドウが表示された場合、前記サムネイルイメージのうち前記ユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別するステップと、前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージの動的エモーティコンを見せるためのプレビューウィンドウをオーバーレイするステップとを含む。
ここで、前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージの動的エモーティコンを見せるためのプレビューウィンドウをオーバーレイするステップは、前記メッセージ入力ウィンドウの上段にプレビューウィンドウをオーバーレイするステップであってもよい。
また、前記プレビューウィンドウで前記選択されたサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンを再生するステップをさらに含んでもよい。
また、前記プレビューウィンドウは、半透明な色のバックグラウンド領域を含んでもよい。
また、前記バックグラウンド領域を介して前記チャットウィンドウの一部が透過されてもよい。
また、前記チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップは、前記チャットウィンドウ上の下段に前記メッセージ入力ウィンドウをオーバーレイしてもよい。
また、前記ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップは、前記メッセージ入力ウィンドウでキーボード入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合に、前記メッセージ入力ウィンドウの位置を前記チャットウィンドウの中段に移動させ、前記メッセージ入力ウィンドウの下段の前記チャットウィンドウ上に前記仮想キーボードをオーバーレイしてもよい。
また、前記ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップは、前記メッセージ入力ウィンドウでエモーティコンの入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記メッセージ入力ウィンドウの位置を前記チャットウィンドウの中段に移動させるか、または中段に保持させ、前記メッセージ入力ウィンドウの下段の前記チャットウィンドウ上に前記エモーティコン選択ウィンドウをオーバーレイしてもよい。
また、前記メッセージ入力ウィンドウは、前記メッセージ入力ウィンドウでキーボード入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記エモーティコンの入力を活性化するボタンを表示し、前記メッセージ入力ウィンドウでエモーティコンの入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記キーボード入力を活性化するボタンを表示してもよい。
また、前記複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するステップは、前記複数の動的エモーティコンの識別情報をさらに格納し、前記メッセージ入力ウィンドウで送信に関連する前記ユーザのタッチジェスチャが識別される場合、前記プレビューウィンドウの動的エモーティコンに対応する識別情報の含まれたチャットメッセージを生成するステップをさらに含んでもよい。
本発明の他の実施形態に係るンスタントメッセージングサービスを提供するための移動端末は、複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するメモリと、チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するチャットウィンドウ処理部と、ユーザのタッチジェスチャに応答して仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示する入力処理部と、前記エモーティコン選択ウィンドウが表示された場合、前記サムネイルイメージのうち前記ユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別し、前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージを含むプレビューウィンドウをオーバーレイする動的エモーティコン処理部とを備える。
ここで、前記選択されたサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンは、前記プレビューウィンドウで再生されてもよい。
本発明によると、ユーザは、移動端末の限定された画面内で効率的な画面構成によって複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを介して動的エモーティコンを容易に選択することができ、プレビューすることが可能である。
特に、ユーザは、自身が選択した動的エモーティコンをチャットウィンドウ上に半透明にオーバーレイされた領域で自動再生したものを見て、その動的エモーティコンの含まれたチャットメッセージを作成することができる。
本発明の一実施形態に係るインスタントメッセージングサービス提供方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るインスタントメッセージングサービス提供方法を実行できる移動端末の構成を示す図である。 図2に示す移動端末を提供する画面である。 図2に示す移動端末を提供する画面である。 図2に示す移動端末を提供する画面である。 図2に示す移動端末を提供する画面である。 本発明の他の実施形態に係るインスタントメッセージングサービス提供方法を実行する移動端末の動作方法を示す図である。
以下、本発明の実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るインスタントメッセージングサービス提供方法を説明するための図であり、図2は、前記のインスタントメッセージングサービス提供方法を実行できる移動端末の構成を示す図である。
図1を参照すると、インスタントメッセージングサービス提供方法は、ユーザのタッチジェスチャに基づいて、テキスト101、エモーティコン102、動画103、写真104及び動的エモーティコン105のうち少なくとも1つを含むチャットメッセージを作成する。
特に、動的エモーティコンの含まれたチャットメッセージには、複数の動的エモーティコンのうちユーザによって選択された動的エモーティコンが挿入される。
そのために、移動端末はユーザに動的エモーティコンのサムネイルイメージをリスト化して提供してから、そのリストからユーザによって選択されるサムネイルイメージの動的エモーティコンをチャットメッセージに挿入する。ここで、移動端末はチャットメッセージにその動的エモーティコンを直接挿入してもよく、実施形態によっては、その動的エモーティコンの識別情報を挿入してもよい。
移動端末は限定された画面の大きさを有するため、ユーザのタッチジェスチャに応じて動的エモーティコンの挿入されたチャットメッセージを作成する手続を効率的な画面構成によって行う必要がある。移動端末は、図2に示す構成を含んでもよい。
図2を参照すると、移動端末200は、メモリ201、チャットウィンドウ処理部202、入力処理部203及び動的エモーティコン処理部204を備える。
メモリ201は、複数の動的エモーティコン及びその複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納する。
チャットウィンドウ処理部202は、チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示する。
入力処理部203は、ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示する。
動的エモーティコン処理部204は、そのエモーティコン選択ウィンドウが表示された場合、サムネイルイメージのうちユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別し、メッセージ入力ウィンドウの上段のチャットウィンドウ上にそのサムネイルイメージの含まれたプレビューウィンドウをオーバーレイする。
特に、チャットウィンドウ処理部202は、チャットウィンドウの下段でチャットウィンドウ上にメッセージ入力ウィンドウをオーバーレイしてもよく、入力処理部203は、そのメッセージ入力ウィンドウで発生するユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、サムネイルイメージの含まれたエモーティコン選択ウィンドウを表示してもよい。
チャットウィンドウ処理部202は、図3に示す画面を表示してもよい。
図3を参照すると、チャットウィンドウ処理部202は、まず、チャットウィンドウ300を表示し、そのチャットウィンドウ300の上の下段にメッセージ入力ウィンドウ310をオーバーレイしてもよい。ここで、メッセージ入力ウィンドウ310は、移動端末の内部コンテンツを挿入することのできるボタン311、キーボード入力を活性化するボタン312、メッセージを作成するためのメッセージボックス313及び送信ボタン314を含む。
メッセージ入力ウィンドウ310で、ユーザのタッチジェスチャがボタン311について発生した場合、入力処理部203は自身の内部コンテンツ(例えば、動画、写真及び位置情報など)を読み出してチャットメッセージ上で作成を行う。
メッセージ入力ウィンドウ310で、ユーザのタッチジェスチャがキーボード入力を活性化するボタン312について発生した場合、入力処理部203は仮想キーボードを表示する。
特に、入力処理部203は、メッセージ入力ウィンドウ310の位置をチャットウィンドウ300の中段に移動させ、メッセージ入力ウィンドウ310の下側でチャットウィンドウ300上に仮想キーボードをオーバーレイしてもよい。これによって、入力処理部203は図4に示す画面を表示する。
図4を参照すると、入力処理部203は、チャットウィンドウ400上にオーバーレイされたメッセージ入力ウィンドウ410をチャットウィンドウ400の中段に移動させた後、メッセージ入力ウィンドウ410の下段のチャットウィンドウ400上に仮想キーボード420をオーバーレイしてもよい。
ユーザは、仮想キーボード420をタッチすることによって、メッセージボックス413でチャットメッセージを作成する。
ここで、入力処理部203は仮想キーボード420をオーバーレイしながら、メッセージ入力ウィンドウ410で既存のキーボード入力を活性化するボタン(すなわち、312)を表示していた位置にエモーティコンの入力を活性化するボタン412を表示してもよい。すなわち、メッセージ入力ウィンドウ410は、キーボード入力を活性化するボタン312についてユーザのタッチジェスチャが発生することによって、エモーティコンの入力を活性化するボタン412を表示してもよい。
ユーザがエモーティコンの入力を活性化するボタン412について、タッチジェスチャを発生させた場合、入力処理部203はメッセージ入力ウィンドウ410の位置をチャットウィンドウ400の中段に保持させ、メッセージ入力ウィンドウ410の下側のチャットウィンドウ400上にエモーティコン選択ウィンドウをオーバーレイしてもよい。この場合、入力処理部203は図5に示す画面を表示する。
図5を参照すると、入力処理部203は、メッセージ入力ウィンドウ510の位置をチャットウィンドウ500の中段に保持させ、メッセージ入力ウィンドウ510の下側のチャットウィンドウ500上にエモーティコン選択ウィンドウ520をオーバーレイする。
さらに、入力処理部203はメッセージ入力ウィンドウ510で、エモーティコンの入力を活性化するボタン412に代えてキーボード入力を活性化するボタン512を表示する。すなわち、メッセージ入力ウィンドウ510は、エモーティコンの入力を活性化するボタン312についてユーザのタッチジェスチャが発生することによって、キーボード入力を活性化するボタン512を表示してもよい。
入力処理部203は、チャットウィンドウ500上にエモーティコン選択ウィンドウ520をオーバーレイした後、複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージのリストを表示する。これにより、ユーザはそのリストから1つのサムネイルイメージを選択してタッチしてもよい。
動的エモーティコン処理部204は、サムネイルイメージのうちユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別し、メッセージ入力ウィンドウ510の上段のチャットウィンドウ500上にそのサムネイルイメージを含むプレビューウィンドウ530をオーバーレイしてもよい。
特に、プレビューウィンドウ530は、半透明な色のバックグラウンド領域を含んでもよく、そのバックグラウンド領域を介してチャットウィンドウ500の一部が透過される。また、動的エモーティコン処理部204は、プレビューウィンドウ530でユーザによって選択されたサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンを自動再生させてもよい。ここで、再生される動的エモーティコンは、個々の再生時間を有するため、その再生時間が経過すれば、自動再生が終了される。
これによって、ユーザは移動端末の限定された画面空間でチャットウィンドウ上にオーバーレイされたプレビューウィンドウを介して自身が選択した動的エモーティコンを見ることができる。さらに、チャットウィンドウの一部がそのプレビューウィンドウの下側に透過されるため、ユーザは、チャットウィンドウのチャットメッセージとプレビューウィンドウの動的エモーティコンを同時に確認することができる。
その後、メッセージ入力ウィンドウ510において、送信ボタン514でユーザのタッチジェスチャが識別される場合、移動端末はプレビューウィンドウ530で再生した動的エモーティコンを用いてチャットメッセージを送信してもよい。そして、移動端末は図6に示す画面を表示する。
図6を参照すると、チャットウィンドウ600は、ユーザ及びそのユーザの友だち間のチャットメッセージを確認することによって、特に、動的エモーティコンの挿入されたチャットメッセージ610が友だちに送信されていることを示す。
チャットメッセージ610は、その動的エモーティコンが実際に挿入されてもよいが、その動的エモーティコンの識別情報が代替に挿入されてもよい。すなわち、動的エモーティコンの識別情報がチャットメッセージに挿入されれば、受信側の移動端末はそのチャットメッセージに挿入された識別情報に基づいて予め格納された動的エモーティコンのうち、その識別情報に関連する動的エモーティコンを読み出して再生することができる。
他の実施形態として、受信側の移動端末は、予め格納された動的エモーティコンがないか足りない場合があり得る。この場合、受信側の移動端末は、そのチャットメッセージに挿入された識別情報の動的エモーティコンを通信網を介して接続されたメッセージサーバ(図示せず)からリアルタイムに提供されてもよい。
図7は、本発明の他の実施形態に係るインスタントメッセージングサービス提供方法を実行する移動端末の動作方法を示す図である。
図7を参照すると、移動端末は、複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージをメモリに格納する(S700)。
移動端末は、チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示する(S701)。特に、移動端末は、チャットウィンドウを先に表示した後、そのチャットウィンドウの下段でチャットウィンドウ上にメッセージ入力ウィンドウをオーバーレイする。ここで、メッセージ入力ウィンドウは、キーボード入力を活性化させるボタンまたはエモーティコンの入力を活性化させるボタンのうち少なくとも1つを含んでもよい。
移動端末は、ユーザのタッチジェスチャに基づいて、メッセージ入力ウィンドウで、キーボード入力に関連するタッチが発生したか否かを判断する(S702)。
ステップS702の判断の結果、キーボード入力に関連するタッチが発生した場合、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウの位置をチャットウィンドウの中段に移動させながら、メッセージ入力ウィンドウの下段のチャットウィンドウ上に仮想キーボードをオーバーレイする(S703)。
続いて移動端末は、エモーティコンの入力に関連するタッチが発生したか否かを判断する(S704)。
ステップS704の判断の結果、エモーティコンの入力に関連するタッチが発生した場合、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウの位置をチャットウィンドウの中段に移動させるか、あるいは中段に保持させ、メッセージ入力ウィンドウの下段のチャットウィンドウ上にエモーティコン選択ウィンドウをオーバーレイする(S705)。
移動端末は、そのエモーティコン選択ウィンドウに複数のサムネイルイメージを表示し、ユーザによって選択されるサムネイルイメージを識別する(S706)。
ステップS706の識別の結果、ユーザによって選択された1つのサムネイルイメージが識別された場合、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ上段のチャットウィンドウ上に半透明な色のバックグラウンド領域の含まれたプレビューウィンドウをオーバーレイする(S707)。
移動端末は、ステップS706において識別されたサムネイルイメージの動的エモーティコンを自動再生する(S708)。すなわち、ユーザによって選択されたサムネイルの動的エモーティコンは、メッセージ入力ウィンドウ上段のチャットウィンドウ上で、半透明な色でチャットウィンドウの一部が透過されたバックグラウンド領域で再生される。したがって、ユーザは、メッセージ入力ウィンドウの上段でチャットウィンドウをベースとした自動再生される動的エモーティコンを、チャットメッセージ上に作成する前に予め確認でき、必要に応じて、その動的エモーティコンをチャットメッセージ上に作成することができる。
本発明の実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行することができるプログラム命令の形態で実現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などの単独または組み合わせたものを含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、光ディスクのような光磁気媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれてもよい。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コード(machine code)だけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コード(higher level code)を含む。上述したハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアのレイヤで動作するように構成されてもよい。
以上のように本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定して定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。

Claims (11)

  1. インスタントメッセージングサービスを提供するための移動端末の動作方法において、
    複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するステップと、
    チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップと、
    ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップと、
    前記エモーティコン選択ウィンドウが表示された場合、前記サムネイルイメージのうち前記ユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別するステップと、
    前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージの動的エモーティコンを見せるためのプレビューウィンドウをオーバーレイするステップと、
    を含むことを特徴とする移動端末の動作方法。
  2. 前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージの動的エモーティコンを見せるためのプレビューウィンドウをオーバーレイするステップは、前記メッセージ入力ウィンドウの上段にプレビューウィンドウをオーバーレイするステップであることを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  3. 前記プレビューウィンドウで前記選択されたサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンを再生するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  4. 前記プレビューウィンドウは、半透明な色のバックグラウンド領域を含み、
    前記バックグラウンド領域を介して前記チャットウィンドウの一部が透過されることを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  5. 前記チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップは、前記チャットウィンドウ上の下段に前記メッセージ入力ウィンドウをオーバーレイし、
    前記ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップは、前記メッセージ入力ウィンドウでキーボード入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合に、前記メッセージ入力ウィンドウの位置を前記チャットウィンドウの中段に移動させ、前記メッセージ入力ウィンドウの下段の前記チャットウィンドウ上に前記仮想キーボードをオーバーレイすることを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  6. 前記ユーザのタッチジェスチャに応答して、仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示するステップは、前記メッセージ入力ウィンドウでエモーティコンの入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記メッセージ入力ウィンドウの位置を前記チャットウィンドウの中段に移動させるか、または中段に保持させ、前記メッセージ入力ウィンドウの下段の前記チャットウィンドウ上に前記エモーティコン選択ウィンドウをオーバーレイすることを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  7. 前記メッセージ入力ウィンドウは、前記メッセージ入力ウィンドウでキーボード入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記エモーティコンの入力を活性化するボタンを表示し、
    前記メッセージ入力ウィンドウでエモーティコンの入力に関連するユーザのタッチジェスチャが発生した場合、前記キーボード入力を活性化するボタンを表示することを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  8. 前記複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するステップは、前記複数の動的エモーティコンの識別情報をさらに格納し、
    前記メッセージ入力ウィンドウで送信に関連する前記ユーザのタッチジェスチャが識別される場合、前記プレビューウィンドウの動的エモーティコンに対応する識別情報の含まれたチャットメッセージを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の動作方法。
  9. コンピュータに、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の方法を実行させるプログラムを記録したコンピュータで読み出し可能な記録媒体。
  10. インスタントメッセージングサービスを提供するための移動端末において、
    複数の動的エモーティコン及び前記複数の動的エモーティコンのサムネイルイメージを格納するメモリと、
    チャットメッセージを含むチャットウィンドウ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するチャットウィンドウ処理部と、
    ユーザのタッチジェスチャに応答して仮想キーボードを表示するか、または、前記サムネイルイメージを含むエモーティコン選択ウィンドウを表示する入力処理部と、
    前記エモーティコン選択ウィンドウが表示された場合、前記サムネイルイメージのうち前記ユーザによって選択されたサムネイルイメージを識別し、前記チャットウィンドウ上に前記選択されたサムネイルイメージを含むプレビューウィンドウをオーバーレイする動的エモーティコン処理部と、
    を備えることを特徴とする移動端末。
  11. 前記選択されたサムネイルイメージに対応する動的エモーティコンは、前記プレビューウィンドウで再生されることを特徴とする請求項10に記載の移動端末。
JP2012243676A 2011-11-04 2012-11-05 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末 Active JP5647208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0114424 2011-11-04
KR1020110114424A KR101301794B1 (ko) 2011-11-04 2011-11-04 동적 이모티콘을 이용하는 인스턴트 메시징 서비스를 제공하는 방법 및 그 방법을 실행하는 이동 단말

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226138A Division JP6143012B2 (ja) 2011-11-04 2014-11-06 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097814A true JP2013097814A (ja) 2013-05-20
JP5647208B2 JP5647208B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=48619609

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243676A Active JP5647208B2 (ja) 2011-11-04 2012-11-05 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末
JP2014226138A Active JP6143012B2 (ja) 2011-11-04 2014-11-06 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226138A Active JP6143012B2 (ja) 2011-11-04 2014-11-06 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5647208B2 (ja)
KR (1) KR101301794B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164782A (ja) * 2015-03-03 2016-09-08 株式会社カカオ インスタントメッセージサービスを通じたシナリオエモーティコンの表示方法及びそのためのユーザ端末
CN106375587A (zh) * 2016-09-14 2017-02-01 广州华多网络科技有限公司 一种多媒体信息的收藏方法及系统
JP2018166012A (ja) * 2013-11-27 2018-10-25 フェイスブック,インク. 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
JP2019502190A (ja) * 2016-05-06 2019-01-24 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド 情報プッシュ方法、デバイス及びシステム並びにコンピュータ記憶媒体
JP2019111399A (ja) * 2019-03-27 2019-07-11 グリー株式会社 コンピュータの制御プログラム及びメッセージ通信方法
JP2020520030A (ja) * 2017-05-16 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 絵文字の記録及び送信
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
US11380077B2 (en) 2018-05-07 2022-07-05 Apple Inc. Avatar creation user interface
JP2022106702A (ja) * 2019-03-27 2022-07-20 グリー株式会社 コンピュータの制御プログラム及びメッセージ通信方法
US11733769B2 (en) 2020-06-08 2023-08-22 Apple Inc. Presenting avatars in three-dimensional environments

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246961B2 (en) 2013-11-27 2016-01-26 Facebook, Inc. Communication user interface systems and methods
US10845982B2 (en) 2014-04-28 2020-11-24 Facebook, Inc. Providing intelligent transcriptions of sound messages in a messaging application
KR101434227B1 (ko) * 2014-04-29 2014-08-27 나승종 이모티콘 채팅을 위한 모바일 단말기 및 이를 이용한 모바일 채팅 방법
KR101637208B1 (ko) * 2014-05-20 2016-07-11 (주)오픈벡스 모션이모티콘 제공 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
WO2016003192A2 (ko) * 2014-07-02 2016-01-07 김종한 그림말이 포함된 상용아이콘을 조합하는 메시지 작성 시스템 및 이 시스템의 그림말로 광고하는 메시지 작성 시스템의 광고방법
KR101563811B1 (ko) * 2014-07-02 2015-11-09 김종한 그림말이 포함된 상용아이콘 조합 문자메시지 작성 시스템 및 이 시스템의 그림말로 광고하는 상용아이콘 조합 문자메시지 작성의 광고방법
KR101633212B1 (ko) * 2015-01-02 2016-06-23 라인 가부시키가이샤 사용자 맞춤형 템플릿을 제공하는 메신저 서비스를 제공하는 방법과 시스템 및 기록 매체
KR101740274B1 (ko) * 2015-03-18 2017-06-08 주식회사 카카오 이모티콘 탐색 방법 및 단말
JP6621054B2 (ja) * 2016-06-27 2019-12-18 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置及びトークデータ処理プログラム
CN106375188B (zh) * 2016-08-30 2020-11-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种呈现互动表情的方法、装置以及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233439A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
WO2010059306A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Apple Inc. Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280314B2 (ja) * 1997-11-27 2009-06-17 富士フイルム株式会社 画面表示部を有する機器の操作装置
JP2004234614A (ja) * 2002-06-19 2004-08-19 Sky Broad International:Kk 携帯端末による電子メッセージの送受信システム及びそのシステムに用いられる携帯端末
KR20050008966A (ko) * 2003-07-14 2005-01-24 에스케이 텔레콤주식회사 무선 통신망을 통한 멀티미디어 캐릭터 제공 방법
KR20050012504A (ko) * 2003-07-25 2005-02-02 이광운 휴대용 단말기를 통한 그림문자 전송시스템 및 전송방법
KR101200559B1 (ko) * 2005-07-14 2012-11-13 에스케이커뮤니케이션즈 주식회사 모바일 인스턴트 메신저에서 플래시콘을 제공하는 시스템,장치 및 방법
KR101373341B1 (ko) * 2007-04-30 2014-03-10 엘지전자 주식회사 이동통신단말기 및 그의 문자 입력방법
JP4969494B2 (ja) * 2008-03-11 2012-07-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及びそれに用いる制御装置
JP2010160564A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 携帯端末
JP5363259B2 (ja) * 2009-09-29 2013-12-11 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233439A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
WO2010059306A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Apple Inc. Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014000656; awesomeB: 'デコメリー⋆: iPhoneでデコメが送れちゃう!携帯No.1デコメ(R)サイトの絵文字が500点無料でプリイン♪2332' APPBANK , 20100822 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166012A (ja) * 2013-11-27 2018-10-25 フェイスブック,インク. 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
US10761680B2 (en) 2015-03-03 2020-09-01 Kakao Corp. Display method of scenario emoticon using instant message service and user device therefor
JP2016164782A (ja) * 2015-03-03 2016-09-08 株式会社カカオ インスタントメッセージサービスを通じたシナリオエモーティコンの表示方法及びそのためのユーザ端末
KR102056991B1 (ko) 2016-05-06 2019-12-17 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 정보 푸싱 방법, 디바이스 및 시스템과 컴퓨터 저장 매체
JP2019502190A (ja) * 2016-05-06 2019-01-24 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド 情報プッシュ方法、デバイス及びシステム並びにコンピュータ記憶媒体
CN106375587B (zh) * 2016-09-14 2019-05-31 广州华多网络科技有限公司 一种多媒体信息的收藏方法及系统
CN106375587A (zh) * 2016-09-14 2017-02-01 广州华多网络科技有限公司 一种多媒体信息的收藏方法及系统
JP2020520030A (ja) * 2017-05-16 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 絵文字の記録及び送信
US10997768B2 (en) 2017-05-16 2021-05-04 Apple Inc. Emoji recording and sending
US11532112B2 (en) 2017-05-16 2022-12-20 Apple Inc. Emoji recording and sending
US11380077B2 (en) 2018-05-07 2022-07-05 Apple Inc. Avatar creation user interface
US11682182B2 (en) 2018-05-07 2023-06-20 Apple Inc. Avatar creation user interface
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
JP2019111399A (ja) * 2019-03-27 2019-07-11 グリー株式会社 コンピュータの制御プログラム及びメッセージ通信方法
JP7097842B2 (ja) 2019-03-27 2022-07-08 グリー株式会社 コンピュータの制御プログラム及びメッセージ通信方法
JP2022106702A (ja) * 2019-03-27 2022-07-20 グリー株式会社 コンピュータの制御プログラム及びメッセージ通信方法
US11733769B2 (en) 2020-06-08 2023-08-22 Apple Inc. Presenting avatars in three-dimensional environments

Also Published As

Publication number Publication date
JP5647208B2 (ja) 2014-12-24
KR101301794B1 (ko) 2013-08-29
KR20130049416A (ko) 2013-05-14
JP2015046187A (ja) 2015-03-12
JP6143012B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647208B2 (ja) 動的エモーティコンを用いるインスタントメッセージングサービスを提供する方法及びその方法を実行する移動端末
KR101668897B1 (ko) 대화 서비스 제공 방법 및 장치
CN110134484B (zh) 消息图标的显示方法、装置、终端及存储介质
US20180160075A1 (en) Automatic Camera Selection
KR100854253B1 (ko) 리치 미디어 툴들을 포함하는 통신 방법 및 장치
US10622021B2 (en) Method and system for video editing
US10178346B2 (en) Highlighting unread messages
CN104995596A (zh) 在选项卡层级管理音频以用于用户通知及控制
US20190246064A1 (en) Automatic camera selection
KR102470925B1 (ko) 비디오 처리 방법 및 장치, 디바이스 그리고 저장 매체
JP6850831B2 (ja) インスタントメッセージングサービスのための端末の動作方法
US20150264307A1 (en) Stop Recording and Send Using a Single Action
KR102010565B1 (ko) 인스턴트 메시징 서비스에서 배경 효과 이모티콘을 제공하는 방법, 이를 구현한 사용자 단말 및 어플리케이션
US20150264309A1 (en) Playback of Interconnected Videos
KR101123370B1 (ko) 휴대단말용 객체기반 콘텐츠 제공방법 및 장치
US10965629B1 (en) Method for generating imitated mobile messages on a chat writer server
KR20230084336A (ko) 다중 참가자 라이브 통신 사용자 인터페이스
CN112462954B (zh) 表情显示方法及装置
KR102541365B1 (ko) 다중 참가자 라이브 통신 사용자 인터페이스
KR100769484B1 (ko) 휴대 단말기 및 이미지 아이콘을 이용한 메시지 제공 방법
CN115729407A (zh) 消息处理方法以及相关设备
CN116107459A (zh) 页面显示方法、装置、终端设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250