JP2013097490A - タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム - Google Patents

タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013097490A
JP2013097490A JP2011238368A JP2011238368A JP2013097490A JP 2013097490 A JP2013097490 A JP 2013097490A JP 2011238368 A JP2011238368 A JP 2011238368A JP 2011238368 A JP2011238368 A JP 2011238368A JP 2013097490 A JP2013097490 A JP 2013097490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
tag
information
tagging
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011238368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5825049B2 (ja
Inventor
Takehiro Mori
健広 森
Tomotsune Hamano
智恒 浜野
Yuji Nakane
祐二 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011238368A priority Critical patent/JP5825049B2/ja
Publication of JP2013097490A publication Critical patent/JP2013097490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825049B2 publication Critical patent/JP5825049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツのタグ付けを行うことが可能なタグ付け支援システム等を提供する。
【解決手段】サーバは、S1〜S3の処理で、コンテンツ抽出条件の指定を検知して、コンテンツDBの中から条件に一致するコンテンツを読み出し、地図DBから地図データを読み出してメッシュで区切る。そして、サーバ2は、それらのデータを端末に送信する。端末では、コンテンツ情報の一覧が表示され、利用者は、所定のコンテンツを選択することでコンテンツのタグ付けを指示することができる。サーバは、S5、S6の処理で、コンテンツのタグ付け開始を検知して、コンテンツのタグ付け処理を実行する。つまり、サーバは、端末において所定のメッシュ群(エリア)が選択され、タグ名が入力されたと検知すると、タグ名とメッシュ群を紐付けてタグ名とメッシュ群記録DBに登録するとともに、タグ名とコンテンツを紐付けてコンテンツDBに登録する。
【選択図】図6

Description

本発明は、コンテンツに対してタグ付けを行うタグ付け支援システム等に関するものである。
従来、コンテンツに様々な情報を付加する技術がある。
例えば、特許文献1には、ユーザが、既に登録された地点情報であるPOI(Point Of Interest)データを複数選択し、その選択したPOIデータ群と関連付けたコンテンツを新たなコンテンツとして公開する技術が提案されている。この技術により、ユーザは、既存の複数のPOIデータを公開する時に、自分で店舗情報や店の位置を登録する必要がなく、楽にコンテンツを公開することができる。
例えば、特許文献2には、広告主が所定の「面」を広告の出稿エリアとして指定、登録することができる技術が提案されている。この技術により、既存の「点(店舗などの存在する地点)」だけでなく、店舗の近隣エリア(領域)の店舗や施設などが表示された時に関連して、広告情報を掲載することができる。
例えば、特許文献3には、コンテンツにコンテンツの内容に関連のある位置情報を、音楽ならば音声認識処理、風景画像ならば画像認識処理、文章の場合は文字認識処理からキーワードを抽出し、そのキーワードに対応した位置情報(緯度、経度、高度など)をデータベースから検索し、コンテンツに付加する技術が提案されている。
特許2008−40868号公報 特開2008−46987号公報 特開2001−134595号公報
特許文献1〜特許文献3では、音楽ファイルや電子書籍のような位置情報(緯度・経度)が付加されていないコンテンツに対して、位置情報を付加することはできない課題があった。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすることは、位置情報が付加されていないコンテンツに対して、容易に位置情報をタグとして付加することが可能なタグ付け支援システム等を提供することである。
前述した目的を達成するために、第1の発明は、端末とサーバとがネットワークを介して接続されるタグ付け支援システムにおいて、前記端末は、コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報を前記サーバに送信する送信手段、を備え、前記サーバは、前記コンテンツの情報を記憶する記憶手段と、前記端末から受信した前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付け手段と、を備えることを特徴とするタグ付け支援システムである。
第1の発明によって、位置情報(緯度・経度)が付いていないコンテンツに対して、位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができ、コンテンツとタグを紐付けてデータベースに登録することができる。
前記端末は、前記位置情報の入力画面において、所定の領域からなるメッシュで区切られた地図を表示する表示手段、をさらに備え、前記端末の前記送信手段は、前記表示手段で表示された前記地図において選択される前記メッシュ群を、前記位置情報として前記サーバに送信し、前記サーバの前記記憶手段は、前記タグ名と前記メッシュ群を紐付けて記憶する。
これにより、タグ名とメッシュ群を紐付けてデータベースに登録することができる。
前記端末の前記送信手段は、入力される前記タグ名の検索条件を前記サーバに送信し、前記サーバは、前記端末から受信した前記検索条件に基づいて前記記憶手段を検索し、検索した前記タグ名と紐付いた前記メッシュ群を検索結果として前記端末に送信する検索手段、をさらに備える。
これにより、検索条件に一致するタグ名とメッシュ群を含むタグ情報を端末に送信することができる。
前記端末の前記表示手段は、前記コンテンツの識別情報の入力画面において、前記サーバから前記検索結果として受信した前記タグ名と前記メッシュ群の一覧を表示する。
これにより、利用者は、コンテンツに付加するタグを容易に選択することができる。
第2の発明は、端末と、コンテンツの情報を記憶する記憶手段を備えるサーバとがネットワークを介して接続されるタグ付け支援システムのタグ付け支援方法において、前記端末が、コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報を前記サーバに送信する送信ステップと、前記サーバが、前記端末から受信した前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付けステップと、を含むことを特徴とするタグ付け支援方法である。
第2の発明によって、位置情報(緯度・経度)が付いていないコンテンツに対して、位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができ、コンテンツとタグを紐付けてデータベースに登録することができる。
第3の発明は、コンテンツに対するタグ付けを支援するタグ付け支援装置において、前記コンテンツの情報を記憶する記憶手段と、前記コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報の入力を制御する入力制御手段と、前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付け手段と、を備えることを特徴とするタグ付け支援装置である。
第3の発明によって、位置情報(緯度・経度)が付いていないコンテンツに対して、位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができ、コンテンツとタグを紐付けてデータベースに登録することができる。
第4の発明は、コンテンツの情報を記憶する記憶手段を備えるコンピュータが実行するプログラムであって、前記コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報の入力を制御する入力制御ステップと、前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付けステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
第4の発明に係るプログラムをコンピュータにインストールすることで、第3の発明に係るタグ付け支援装置を得ることができる。
本発明により、位置情報が付加されていないコンテンツに対して、容易に位置情報をタグとして付加することが可能なタグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るタグ付け支援システムの構成例を示す図である。 サーバのハードウェアの構成例を示すブロック図である。 サーバの記憶部に記憶されるデータベースを示す図である。 タグ名とメッシュ群記録DBに記憶される情報の一例を示す図である。 コンテンツDBに記憶される情報の一例を示す図である。 サーバの処理を説明するフローチャートである。 コンテンツ抽出条件指定画面の表示例を示す図である。 コンテンツ選択画面の表示例を示す図である。 ステップS6のコンテンツのタグ付け処理の詳細を説明するフローチャートである。 エリア選択画面の表示例を示す図である。 タグ名入力画面の表示例を示す図である。 コンテンツDBに新たに登録された情報の一例を示す図である。 ステップS6のコンテンツのタグ付け処理の他の例の詳細を説明するフローチャートである。 検索キーワード入力画面の表示例を示す図である。 検索エリア選択画面の表示例を示す図である。 タグ名選択画面の表示例を示す図である。 コンテンツDBに新たに登録された情報の一例を示す図である。 変形例で用いられるタグ名登録検索画面の表示例を示す図である。 タグ名選択画面の他の表示例を示す図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
[本発明の実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係るタグ付け支援システム1の構成例を示す図である。
図1に示すタグ付け支援システム1は、サーバ2、端末3とがネットワーク4を介して相互に接続されることで構成される。なお、サーバ2、端末3の数は、任意であり、それぞれ複数設けることも勿論可能である。
本発明は、電子書籍や音楽ファイルのような位置情報(緯度・経度)が付いていないコンテンツに対して、位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができるシステムを提供することである。
以下、本実施の形態の説明にあたり、「コンテンツ」とは、電子書籍や音楽ファイルのような位置情報(緯度・経度)が元々付いていないデータであると定義する。「タグ」とは、コンピュータ上に存在するファイルなどに目印を付けて整理するための付随情報(メタデータ)であると定義する。「メッシュ」とは、地図上を四角に区切った領域(メッシュ)であると定義する。「メッシュ名」とは、各メッシュを一意に識別することができる文字列であると定義する。
サーバ2は、CPU(Central
Processing Unit)、ROM(Read Only
Memory)、RAM(Random Access
Memory)、HDD(Hard Disc Drive)等からなるコンピュータシステムである。サーバ2は、端末3からネットワーク4を介して、コンテンツ抽出条件の指定に関する情報を受信し、予めデータベースに記憶されているコンテンツ群の中から、条件に一致するコンテンツを読み出して端末3に送信するとともに、予めデータベースに記憶されている地図データを読み出してメッシュで区切り、それを端末3に送信する。
またサーバ2は、端末3で、所定のコンテンツに付加するエリア(メッシュ群)が選択され、タグ名が入力されたことを検知すると、それらの情報を受信し、データベースに、タグ名とメッシュ群を紐付けてデータベースに記憶するとともに、コンテンツにタグ名を紐付けて他のデータベースに記憶する。
端末3は、CPU、ROM、RAM、HDD、入力部、および表示画面などを実装したコンピュータである。端末3は、利用者により、タグ付けを行うコンテンツの抽出条件が指定されると、その指定条件を、ネットワーク4を介してサーバ2に送信し、サーバ2から送信されてきた抽出条件に一致するコンテンツの一覧を表示する。
端末3は、利用者により、所定のコンテンツに付加するエリアが選択され、タグ名が入力されると、それらの情報を、ネットワーク4を介してサーバ2に送信する。これにより、サーバ2は、コンテンツに対して位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができる。
ネットワーク4は、LAN(Local
Area Network)やインターネット等のネットワークであり、有線、無線は特に問わない。
図2は、サーバ2のハードウェアの構成例を示すブロック図である。なお、図2のハードウェア構成は一例であり、用途、目的に応じて様々な構成を採ることが可能である。また、端末3も基本的にサーバ2と同様の構成を有する。
サーバ2(端末3)を実現するコンピュータは、制御部11、記憶部12、通信部13、入力部14、表示部15等が、バス16を介して接続される。
制御部11は、CPU、ROM、RAM等で構成される。CPUは、記憶部12、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス16を介して接続された各装置を駆動制御し、サーバ2(端末3)が行う後述する処理を実現する。ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS(Basic Input/Output System)等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部12、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部11が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部12は、HDDであり、制御部11が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラムや、後述する処理をコンピュータに実行させるためのアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部11により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
通信部13は、通信制御装置、通信ポート等を有し、コンピュータとネットワーク4間の通信を媒介する通信インターフェイスであり、ネットワーク4を介して、他のコンピュータ間との通信制御を行う。
入力部14は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部14を介して、コンピュータに対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
表示部15は、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。バス16は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
図3は、サーバ2の記憶部12に記憶されるデータベースを示す図である。図3に示すように、サーバ2の記憶部12には、地図DB(データベース)21、タグ名とメッシュ群記録DB22、およびコンテンツDB23が記憶される。
地図DB21は、地図を描画するためのデータを記憶する。描画データは、地形を描画するための地形描画データ、道路を描画するための道路描画データ、および道路に関する詳細情報(例えば、交差点情報、信号情報など)を描画するための道路関連情報描画データなどを含む。
タグ名とメッシュ群記録DB22は、例えば、図4に示すように、少なくとも、tag_name32、およびtag_area33を、tag_id31ごとにタグ情報として記憶する。
tag_id31は、タグを一意に識別するための情報を示す。tag_name32は、タグ名を示す。tag_area33は、メッシュ群のメッシュ名を示す。
図4の例の場合、「1」のtag_id31のタグ情報には、「五反田」のtag_name32、および「016、017、018、…、040」のtag_area33が紐付けられている。
コンテンツDB23は、例えば、図5に示すように、少なくとも、Title42、author43、price44、PR45、およびtag46を、book_id41ごとにコンテンツ情報として記憶する。
book_id41は、電子書籍(コンテンツ)を一意に識別するための情報を示す。Title42は、電子書籍名を示す。author43は、電子書籍の著者名を示す。price44は、電子書籍の価格を示す。PR45は、電子書籍の販促のための広告を示す。tag46は、電子書籍に付加されたタグのタグ名を示す。tag46は、タグ名とメッシュ群記録DB22のtag_name32と紐付けられている。
図5の例の場合、「1」のbook_id41には、「五反田の歴史」のTitle42、「山田」のauthor43、「500」のprice44、および「五反田の歴史が分かる」のPR45が紐付けられ、「2」のbook_id41には、「五反田特集」のTitle42、「加藤」のauthor43、「1000」のprice44、および「五反田のランチが美味い」のPR45が紐付けられ、「3」のbook_id41には、「全国の寺」のTitle42、「佐藤」のauthor43、「700」のprice44、および「寺巡りならこれ!」のPR45が紐付けられている。
以上のようなデータベースがサーバ2の記憶部12に記憶される。そして、サーバ2は、図6、図9、図13のフローチャートを用いて後述するようにコンテンツにタグ付けを行い、タグ名とメッシュ群を紐付けて記憶部12のタグ名とメッシュ群記録DB22に記憶するとともに、コンテンツとタグ名を紐付けて記憶部12のコンテンツDB23に記憶することができる。
図6は、サーバ2の処理を説明するフローチャートである。
ステップS1において、サーバ2の制御部11は、端末3で利用者によりコンテンツ抽出条件の指定が行われたことを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、コンテンツにタグを付加したい利用者は、端末3の表示部15に、図7に示すようなコンテンツ抽出条件指定画面51を表示させる。図7に示すコンテンツ抽出条件指定画面51には、コンテンツ名を入力する入力エリア52、入力エリア52に入力されたコンテンツ名に基づくコンテンツの検索を実行する場合に選択される「検索する」のボタン53、およびフォルダ(ファイル)からコンテンツを抽出する場合に選択される「開く」のボタン54が表示されている。
サーバ2の制御部11は、図7に示すコンテンツ抽出条件指定画面51の入力エリア52にコンテンツ名が入力され、「検索する」のボタン53が押下されるか、あるいは、「開く」のボタン54が押下され、所定のフォルダ(ファイル)が選択されたことを検知する。
ステップS2において、サーバ2の制御部11は、記憶部12のコンテンツDB23の中から、ステップS1の処理で検知したコンテンツ抽出条件に一致するコンテンツを読み出す。例えば、図7に示すコンテンツ抽出条件指定画面51の入力エリア52に「五反田」が入力され、「検索する」のボタン53が押下された場合には、図5に示すコンテンツDB23の中から、「1」のbook_id41を持つコンテンツ情報と「2」のbook_id41を持つコンテンツ情報が読み出される。
ステップS3において、サーバ2の制御部11は、記憶部12の地図DB21から地図データを読み出し、ステップS4において、読み出した地図データをメッシュで区切る。
本実施の形態では、メッシュの区切り方は特に問わない。例えば、地図上を、第1次地域区画(全国の地域を偶数緯度及びその間隔を3等分した緯度における緯線並びに1度ごとの経線とによって分割してできる区域)、第2次地域区画(第1次地域区画を緯線方向及び経線方向に8等分してできる区域)、第3次地域区画(第2次地域区画を緯線方向及び経線方向に10等分してできる区域)に区分し、各区画で割り当てたメッシュコードを付与し、「5438234312」のような文字列名で一意に表現する。
サーバ2の制御部11は、読み出したコンテンツ情報およびメッシュで区切った地図データを、ネットワーク4を介して端末3に送信する。
ステップS5において、サーバ2の制御部11は、端末3でコンテンツのタグ付け処理が開始されたか否かを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、端末3の表示部15は、サーバ2から受信した、コンテンツ抽出条件に一致したコンテンツ情報に基づいて、図8に示すようなコンテンツ選択画面61を表示する。図8に示すコンテンツ選択画面61には、コンテンツ情報の一覧を示すコンテンツ一覧62、そのコンテンツ一覧の左側に、各コンテンツ情報に対応付けられたチェックボックス63a、63b、63cが表示されている。また、コンテンツのタグ付けを実行する場合に選択される「タグ付け」のボタン64も表示されている。
サーバ2の制御部11は、図8に示すコンテンツ選択画面61の所定のチェックボックス63にチェックが入れられ、「タグ付け」のボタン64が押下されると、コンテンツのタグ付け処理の開始を検知することができる。
ステップS5において、サーバ2の制御部11は、端末3でコンテンツのタグ付け処理が開始されたことを検知したと判定した場合、ステップS6に進み、コンテンツのタグ付け処理を実行する。なお、ステップS5において、サーバ2の制御部11は、コンテンツのタグ付け処理が開始されたことを検知できなかったと判定した場合には、処理は何も行わずそのまま終了する。
ここで、図9のフローチャートを参照して、ステップS6のコンテンツのタグ付け処理の詳細について説明する。この処理では、主に、位置(緯度・経度)を示すエリアタグをコンテンツに付加する例について説明する。
ステップS11において、サーバ2の制御部11は、端末3で利用者により所定のメッシュが選択されたことを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、利用者は、図8に示すコンテンツ選択画面61のチェックボックス63aにチェックを入れ、「タグ付け」のボタン64を押下することで、コンテンツのタグ付け処理の開始を指示することができ、この指示があると、端末3の表示部15は、サーバ2から受信した、メッシュで区切られた地図データに基づいて、図10に示すようなエリア選択画面71を表示する。図10に示すエリア選択画面71には、メッシュで区切られた地図72が表示されており、各メッシュには、メッシュ名が付与され表示されている。また、所定のメッシュが押下(選択)され、メッシュ群の選択終了の場合に選択される「選択終了」のボタン73も表示されている。
サーバ2の制御部11は、図10に示すエリア選択画面71の地図72上において所定のメッシュが押下されると、メッシュが選択されたと検知することができ、「選択終了」のボタン73が押下されると、メッシュ群の選択終了を検知することができる。なお、図10に示すエリア選択画面71の地図72上において、所定のメッシュが選択されると、未選択のメッシュと区別することができるような表示(グレー表示、網掛け表示、チェックマーク重畳表示等)に切り替わる。
ステップS12において、サーバ2の制御部11は、メッシュ選択の終了を検知したか否か、すなわち、図10の「選択終了」のボタン73が押下されたか否かを判定し、未だメッシュ選択の終了ではないと判定した場合、ステップS11に戻り、メッシュ選択の処理を繰り返し実行する。そして、ステップS12において、サーバ2の制御部11は、メッシュ選択の終了を検知したと判定した場合、ステップS13に進む。
ステップS13において、サーバ2の制御部11は、タグ名が入力されたことを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、利用者は、図10に示すエリア選択画面71の「選択終了」のボタン73を押下すると、端末3の表示部15は、図11に示すようなタグ名入力画面81を表示する。図11に示すタグ名入力画面81には、タグ名を入力する入力エリア82、および入力されたタグ名を登録する場合に選択される「登録する」のボタン83が表示されている。
サーバ2の制御部11は、図11に示すタグ名入力画面81の入力エリア82にタグ名が入力され、「登録する」のボタン83が押下されたことを検知する。
ステップS14において、サーバ2の制御部11は、ステップS13の処理で検知したタグ名と、ステップS11の処理で検知したメッシュ群を、記憶部12のタグ名とメッシュ群記録DB22に登録する。例えば、図10に示すエリア選択画面71の地図72上で「「016、017、018、…、040」のメッシュが選択され、図11に示すタグ名入力画面81の入力エリア82に「五反田」が入力され、「登録する」のボタン83が押下された場合には、図4に示すように、「1」のtag_id31に紐付けられたtag_name32に「五反田」、tag_area33に「016、017、018、…、040」が登録される。
ステップS15において、サーバ2の制御部11は、ステップS13の処理で検知したタグ名と、図6のステップS5の処理でタグ付け処理に指定されたコンテンツ(図8のチェックボックス63aに対応するコンテンツ)を、記憶部12のコンテンツDB23に登録する。例えば、図12に示すように、コンテンツDB23のtag46に、「五反田」が登録される。
以上のように、コンテンツに、位置を示すエリアタグを付加し、コンテンツDB23に登録することができる。また、タグ名とメッシュ群を紐付けてタグ名とメッシュ群記録DB22に登録することができる。
また本実施の形態では、コンテンツにエリアタグを付加するだけでなく、キーワードタグを付加することもできる。
次に、図13のフローチャートを参照して、ステップS6のコンテンツのタグ付け処理の他の例の詳細について説明する。この処理では、主に、キーワードタグをコンテンツに付加する例について説明する。
ステップS21において、サーバ2の制御部11は、端末3で利用者によりタグ一覧表示が指示されたことを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、コンテンツに、検索キーワードに一致するタグを付加したい利用者は、端末3の表示部15に、図14に示すような検索キーワード入力画面91を表示させる。図14に示す検索キーワード入力画面91には、検索するキーワードを入力する入力エリア92、入力エリア92に入力されたキーワードに基づくタグ情報の検索を実行する場合に選択される「検索する」のボタン93が表示されている。
サーバ2の制御部11は、図14に示す検索キーワード入力画面91の入力エリア92にキーワードが入力され、「検索する」のボタン93が押下されたことを検知することで、検索キーワードに一致するタグ情報のタグ一覧の表示指示であると判断する。
また例えば、コンテンツに、検索エリアに一致するタグを付加したい利用者は、端末3の表示部15に、図15に示すような検索エリア選択画面101を表示させる。図15に示す検索エリア選択画面101には、メッシュで区切られた地図102が表示されており、各メッシュには、メッシュ名が付与され表示されている。また、所定のメッシュが押下(選択)され、選択されたメッシュ群(エリア)に基づくタグ情報の検索を実行する場合に選択される「検索する」のボタン103も表示されている。
サーバ2の制御部11は、図15に示す検索エリア選択画面101の地図102上において所定のメッシュが選択され、「検索する」のボタン103が押下されたことを検知することで、検索エリアに一致するタグ情報のタグ一覧の表示指示であると判断する。
ステップS22において、サーバ2の制御部11は、記憶部12のタグ名とメッシュ群記録DB22の中から、ステップS21の処理で検知した検索キーワード(図14に示す検索キーワード入力画面91の入力エリア92に入力されたキーワード)に一致するタグ情報を読み出すとともに、検索エリア(図15に示す検索エリア選択画面101の地図102上において選択されたメッシュ名)に一致するタグ情報を読み出し、ネットワーク4を介して端末3に送信する。
ステップS23において、サーバ2の制御部11は、端末3で利用者により所定のタグ名が選択されたことを、ネットワーク4を介して検知する。
例えば、端末3の表示部15は、サーバ2から受信した、検索キーワードと検索エリアに一致したタグ情報に基づいて、図16に示すようなタグ名選択画面111を表示する。図16に示すタグ名選択画面111には、タグ情報の一覧を示すタグ名一覧112、そのタグ名一覧の左側に、各タグ情報に対応付けられたチェックボックス113a〜113fが表示されている。また、コンテンツにタグを付加する場合に選択される「タグ付け」のボタン114も表示されている。
サーバ2の制御部11は、図16に示すタグ名選択画面111の所定のチェックボックス113にチェックが入れられ、「タグ付け」のボタン114が押下されると、コンテンツに対するタグ付けが指示されたことを検知することができる。
ステップS24において、サーバ2の制御部11は、ステップS23の処理で検知したタグ名と、図6のステップS5の処理でタグ付け処理に指定されたコンテンツ(図8のチェックボックス63aに対応するコンテンツ)を、記憶部12のコンテンツDB23に登録する。例えば、図16に示すタグ名選択画面111において、チェックボックス113a、113d、113eにチェックが入れられ、「タグ付け」のボタン114が押下されると、図17に示すように、コンテンツDB23のtag46に「五反田」、「全国、寺」、「全国、駅」が登録される。
以上のように、タグ名とメッシュ群が紐付けられたタグ名とメッシュ群記録DB22から所定のタグを選択し、それをコンテンツにキーワードタグとして付加し、コンテンツDB23に登録することができる。
以上においては、データベースにエリアタグやキーワードタグを登録するようにしたが、ファイルにメタデータとして直接付加することもできる。例えば、電子書籍のフォーマットであるEPUB(Electronic Publication)では、ファイルにメタデータとしてキーワードタグを設定することができる。また、本実施の形態では、データベースまたはファイルにタグを付加するパターンとして、以下の3パターンがある。
1.前述のように「五反田」というタグ名のみを登録する。
2.「五反田」というタグ名と、「016、017、…040」のメッシュ名も一緒に登録する。
3.独自のタグIDを登録する。
パターン1の場合、ファイル利用者は、生活者のGPS値を住所に変換(リバースジオコード)したり、独自のエリアを設定したりすることで、コンテンツ配信等に利用することができる。
パターン2の場合、メッシュ名を所定のメッシュコードの形式にすることで、ファイル利用者は、タグに対応する緯度・経度のエリアまで利用することができる。
パターン3の場合、例えば、タグ名とメッシュ群記録DB22のtag_id31をコンテンツに登録することで、ファイル利用者は、タグの利用時にタグ名とメッシュ群記録DB22を参照する必要がある。これにより、タグ名とメッシュ群記録DB22を一部の契約者にのみ公開する等の利用方法を提供することができる。
[発明の実施の形態における効果]
電子書籍や音楽ファイルのような位置情報(緯度・経度)が付いていないコンテンツに対して、位置情報が紐付いたタグを容易に付加することができ、コンテンツとタグを紐付けてデータベースに登録するとともに、タグ名とメッシュ群を紐付けてデータベースに登録することができる。
[変形例1]
以上においては、検索キーワードが入力されるか、あるいは、検索エリアが選択されることにより、検索キーワードや検索エリアに一致するタグ情報のタグ一覧表示の指示であると検知し(図13のステップS21)、記憶部12のタグ名とメッシュ群記録DB22の中から、検索キーワードや検索エリアに一致するタグ情報を検索する(図13のステップS22)ようにした。本実施の形態では、これに限らず、例えば、検索エリアが選択され、かつ、タグ名が入力されることにより、入力されたタグ名に一致するタグ情報のタグ一覧表示の指示であると検知するだけでなく、同時に検索エリアとタグ名を紐付けてタグ名とメッシュ群記録DB22に登録することもできる。
図18は、変形例で用いられるタグ名登録検索画面121の表示例を示す図である。
図18に示すタグ名登録検索画面121には、メッシュで区切られた地図122が表示されており、各メッシュには、メッシュ名が付与され表示されている。また、所定のメッシュが押下(選択)され、選択されたメッシュ群(エリア)に基づくタグ情報の検索を実行する場合に選択される「検索する」のボタン123も表示されている。また地図122の下方には、検索するタグ名を入力する入力エリア124、入力されたタグ名に基づくタグ情報の検索を実行する場合に選択される「登録して検索する」のボタン125が表示されている。
例えば、図18に示すタグ名登録検索画面121の地図122上において所定のメッシュ群(エリア)が選択され、入力エリア124に「五反田付近」が入力され、「登録して検索する」のボタン125が押下された場合には、タグ名とメッシュ群記録DB22の、「五反田付近」のtag_name32に紐付けて、「018、025、026、032」のtag_area33が登録される。そして、図19に示すようなタグ名選択画面111を表示することができる。図19に示すタグ名選択画面111のタグ名一覧112には、図16の表示例では無かった、「7」のtag_id31を持つタグ情報が追加されている。
以上のように、検索エリアが選択され、かつ、タグ名が入力されることにより、入力されたタグ名に一致するタグ情報のタグ一覧表示の指示であると検知し、同時に検索エリアとタグ名を紐付けてタグ名とメッシュ群記録DB22に登録することができる。
[変形例2]
以上においては、端末3とサーバ2とがネットワーク4を介して接続されるクライアント・サーバ型のタグ付け支援システム1とした。本実施の形態では、これに限らず、1台のコンピュータが端末3とサーバ2の動作を実行するスタンドアロン型のタグ付け支援装置であっても良い。タグ付け支援装置は、コンテンツの情報を記憶するデータベースと、コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報の入力を制御する入力制御手段と、タグ名および位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、位置情報タグを、識別情報に対応するコンテンツの情報としてデータベースに登録するタグ付け手段と、を備える。そして、タグ付け支援装置は、前述の端末3とサーバ2の両方の動作を実行する。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係るタグ付け支援システム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………タグ付け支援システム
2………サーバ
3………端末
11………制御部
15………表示部
21………地図DB
22………タグ名とメッシュ群記録DB
23………コンテンツDB

Claims (7)

  1. 端末とサーバとがネットワークを介して接続されるタグ付け支援システムにおいて、
    前記端末は、
    コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報を前記サーバに送信する送信手段、を備え、
    前記サーバは、
    前記コンテンツの情報を記憶する記憶手段と、
    前記端末から受信した前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付け手段と、を備える
    ことを特徴とするタグ付け支援システム。
  2. 前記端末は、前記位置情報の入力画面において、所定の領域からなるメッシュで区切られた地図を表示する表示手段、をさらに備え、
    前記端末の前記送信手段は、前記表示手段で表示された前記地図において選択される前記メッシュ群を、前記位置情報として前記サーバに送信し、
    前記サーバの前記記憶手段は、前記タグ名と前記メッシュ群を紐付けて記憶する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタグ付け支援システム。
  3. 前記端末の前記送信手段は、入力される前記タグ名の検索条件を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記端末から受信した前記検索条件に基づいて前記記憶手段を検索し、検索した前記タグ名と紐付いた前記メッシュ群を検索結果として前記端末に送信する検索手段、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のタグ付け支援システム。
  4. 前記端末の前記表示手段は、前記コンテンツの識別情報の入力画面において、前記サーバから前記検索結果として受信した前記タグ名と前記メッシュ群の一覧を表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載のタグ付け支援システム。
  5. 端末と、コンテンツの情報を記憶する記憶手段を備えるサーバとがネットワークを介して接続されるタグ付け支援システムのタグ付け支援方法において、
    前記端末が、コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報を前記サーバに送信する送信ステップと、
    前記サーバが、前記端末から受信した前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付けステップと、
    を含むことを特徴とするタグ付け支援方法。
  6. コンテンツに対するタグ付けを支援するタグ付け支援装置において、
    前記コンテンツの情報を記憶する記憶手段と、
    前記コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報の入力を制御する入力制御手段と、
    前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付け手段と、
    を備えることを特徴とするタグ付け支援装置。
  7. コンテンツの情報を記憶する記憶手段を備えるコンピュータが実行するプログラムであって、
    前記コンテンツの識別情報、タグ名、および位置情報の入力を制御する入力制御ステップと、
    前記タグ名および前記位置情報を含む位置情報タグを、メタデータとして前記識別情報に対応するコンテンツのファイルに付加するか、あるいは、前記位置情報タグを、前記識別情報に対応するコンテンツの情報として前記記憶手段に記憶するタグ付けステップと、
    を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011238368A 2011-10-31 2011-10-31 タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム Expired - Fee Related JP5825049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238368A JP5825049B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238368A JP5825049B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097490A true JP2013097490A (ja) 2013-05-20
JP5825049B2 JP5825049B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=48619390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238368A Expired - Fee Related JP5825049B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5825049B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015091102A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 凸版印刷株式会社 真贋判定システム、電子透かし埋込装置、及び電子透かし認証装置
JP2021149365A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046987A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Recruit Co Ltd 広告情報提供装置及び方法
WO2009066392A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Pioneer Corporation 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JP2009289244A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Dainippon Printing Co Ltd 音楽再生端末、および位置対応リスト作成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046987A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Recruit Co Ltd 広告情報提供装置及び方法
WO2009066392A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Pioneer Corporation 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JP2009289244A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Dainippon Printing Co Ltd 音楽再生端末、および位置対応リスト作成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015091102A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 凸版印刷株式会社 真贋判定システム、電子透かし埋込装置、及び電子透かし認証装置
JP2021149365A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6998414B2 (ja) 2020-03-18 2022-01-18 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5825049B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886558B2 (ja) 電子書籍表示装置
JP5366178B2 (ja) ウェブページの入力項目への入力を支援する方法、コンピュータ・プログラム及び端末
JP5825049B2 (ja) タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム
JP2011134266A (ja) 検索支援装置、検索支援方法、及びプログラム
JP2010072822A (ja) 地図検索装置および地図検索方法
US20140032374A1 (en) Ebook management and fulfillment system
US20120136815A1 (en) Display Device and Display Method
CN111222065B (zh) 一种信息展示方法、装置、电子设备及介质
JP4899892B2 (ja) 登録情報表示処理方法、装置及びプログラム
JP6279969B2 (ja) コミュニケーション装置
JP4249929B2 (ja) 住所情報と位置座標のマッチング方法
JP4469410B1 (ja) 情報検索装置、情報検索方法、及びコンピュータプログラム
JP2009163455A (ja) 帳票システム、帳票サーバ、情報処理装置、帳票サーバの制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015201004A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20080172367A1 (en) Search method, apparatus and program
CN104572620B (zh) 一种用于显示章节内容的方法和装置
JP2014222448A (ja) 書籍抽出装置、書籍抽出方法及び書籍抽出用プログラム
KR101551573B1 (ko) 컨텐츠 모듈화 방법 및 장치
JP4989878B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009098829A (ja) 漫画のコマ検索装置
Romano Content, Media, and Carrier (336/337/338) Fields in the Public Display
KR20000050159A (ko) 지리정보를 이용한 정보 검색 시스템 및 방법
Wieck Building Inspector
US20150377644A1 (en) Method, system, and computer-readable medium for planning path
JP6915322B2 (ja) ウェブサイト比較処理プログラム、ウェブサイト比較方法およびウェブサイトを比較する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5825049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees