JP2013090256A - 無線基地局装置及び干渉制御方法 - Google Patents

無線基地局装置及び干渉制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013090256A
JP2013090256A JP2011231257A JP2011231257A JP2013090256A JP 2013090256 A JP2013090256 A JP 2013090256A JP 2011231257 A JP2011231257 A JP 2011231257A JP 2011231257 A JP2011231257 A JP 2011231257A JP 2013090256 A JP2013090256 A JP 2013090256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mimo
base station
radio base
combination
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011231257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5736298B2 (ja
Inventor
Yasutaka Morinaga
泰高 森永
Shigenori Hayase
茂規 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011231257A priority Critical patent/JP5736298B2/ja
Priority to CN201210399137XA priority patent/CN103067056A/zh
Priority to US13/656,279 priority patent/US9025549B2/en
Publication of JP2013090256A publication Critical patent/JP2013090256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5736298B2 publication Critical patent/JP5736298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03949Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback
    • H04L25/03955Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback in combination with downlink estimations, e.g. downlink path losses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/0398Restoration of channel reciprocity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】
同一時刻、同一周波数に複数の端末から信号を受信するMU−MIMO通信において、SIC適用による干渉低減効果を好適に得るために、MU−MIMO通信におけるユーザの組み合わせ、デコードの順序を決定することで基地局のシステムスループットを向上させる。
【解決手段】
複数のアンテナを具備し、同時刻、同一周波数で複数の端末とMU−MIMO通信を行うためのスケジューラを備えた無線基地局装置において、前記スケジューラは、複数の端末の上り通信品質情報に基づいてMU−MIMO通信を実施する際の端末のユーザの組み合わせを決定し、前記決定したユーザの組み合わせをスケジュール情報として送信することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線通信装置及び、無線通信方式に係り、特に、上り回線のMS(Mobile Station:移動端末)からAP(Access Point:無線基地局装置)に通信を行う場合に、空間多元接続により同一周波数で同一時刻に複数のMSと通信するのに用いて好適なAPおよび干渉制御方法に関する。
近年、通信アンテナ分野の開発推進に伴い、複数のアンテナを用いて通信するMIMO(Multi Input Multi Output)通信方式が盛んに行われている。MIMOシステムでは、送信機と受信機との間に最大、アンテナ数までのチャネルを設
定して、通信容量を増大させることができる。さらに、これらの技術を異なる観点でとらえると、
(1)異なるMSに対して伝送する空間多元接続(SDMA:Space Division Multiple Access)
(2)同一のMSに対して伝送する空間多重(SDM:Space Division Multiplexing)
のような分類もできる。
SDMA技術は、重み付け係数(ウエイト)を用いて複数のアンテナでそれぞれ送受信される信号の振幅と位相を調整し、伝搬路における空間的な直交性を利用することにより同一周波数で同一時刻に異なるデータ系列を複数のMSに伝送する技術である。一方、SDM技術は、重み付け係数(ウエイト)を用いて複数のアンテナでそれぞれ送受信される信号の振幅と位相を調整し、伝搬路における空間的な直交性を利用することにより同一周波数で同一時刻に異なるデータ系列を同一のMSに伝送する技術である。
さらに、これらのSDMA技術とSDM技術を複合させた技術としてMIMO−SDMA技術がある。この技術は異なるMSに対しては空間多元接続を行い、同一のMSに対しては空間多重を行うもので、MU−MIMO(Multi User‐MIMO)とも呼ばれる。MU−MIMO技術は、例えば、特許文献1に開示されている。また、SDMA技術は、例えば、非特許文献1に、SDM技術は、例えば、非特許文献2に開示されている。さらに、MIMO−SDMA技術は、非特許文献3に開示されている。また、非特許文献4には、SDMAグループに対して伝送品質と要求される通信品質に基づいて無線リソース配分を行う技術が開示されている。
特開2008−211349公報
MU−MIMO技術を用いた無線通信システムにおいては、APが複数のMSから異なる複数の信号を受信するため、受信器における信号の分解精度が重要とされる。互いに独立した信号を正しく分解出来ない場合、互いの信号が干渉となることで通信品質の劣化が生じる。このような場合、受信器の分解精度を高めるために、該当するユーザの組み合わせを考慮することで、最適な通信相手を決定することは可能とされているが、例えば、特許文献1には、最適な通信相手の組み合わせを決定するには膨大な計算処理を必要とすることが開示されている。
上記干渉を低減する対策の一つとしてSIC(Successive Interference Cancellation)と呼ばれる干渉低減技術が考案されている。SICは、重複されて受信した信号をデコードし、同デコードした信号のレプリカ信号を生成し、全受信信号から除去をすることで、後にデコードする信号の誤り特性を良くする技術である。上記、特許文献1では、MU−MIMO技術にSICを適用した場合のユーザの組み合わせについては、言及されていない。
本発明は、MU−MIMOにSICによる干渉低減技術を適用し、MU−MIMO対象のユーザのスケジューリングを実施することで、MU−MIMOの通信品質の劣化を防止することを目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、複数のアンテナを具備し、同時刻、同一周波数で複数の端末とMU−MIMO通信を行うためのスケジューラを備えた無線基地局装置において、前記スケジューラは、複数の端末の上り通信品質情報に基づいてMU−MIMO通信を実施する際の端末のユーザの組み合わせを決定し、前記決定したユーザの組み合わせをスケジュール情報として送信することを特徴とする。
本発明によれば、SIC適用時におけるMU−MIMOにおいて、ユーザのペア決定に必要な処理を低減し、かつSICの効果によって干渉を低減し、システムスループットを向上できる無線通信装置を提供することができる。
本発明が適用される移動無線通信システムの例を示す図。 本発明が適用されたAPのブロック図。 本発明が適用されたAPと、MSの挙動の例を示す図。 本発明が適用されたAPの上りSINRを推定するときのAPの挙動の例を示す図。 本発明が適用されたAPが、MSのMIMO Rank判定する挙動の例を示す図。 本発明が適用されたAPが、MU−MIMO対象を選定する挙動の例を示す図。 本発明が適用されたAPが、MU−MIMO対象と非対象のMSについて上りSINRを管理している例を示す図。 本発明が適用されたAPが、MU−MIMO対象のMSについて、上りSINRの高い順にMS IDをソートした例を示す図。 本発明が、適用されたAPが、ソートしたMS ID情報からMU−MIMOのペアおよび、SICの信号処理の順番を決定した例を示す図。 本発明が適用されたAPが、各MSから受信した信号をSICを用いてDecodeする挙動の例を示す図。 本発明が適用されたAPが、MSのモビリティの情報を併用してSICによる信号処理の順序を決定する挙動の例を示す図。
本発明は、複数のアンテナを有するAPと複数のMSが同一時刻、同一周波数で送受信するMU−MIMOにおいて、配下MSから送信される上り信号の通信品質(上りSINR:Signal to Interference Noise Ratio)を管理することを特徴とし、APがMSに対して実施するスケジューリングにより多重化するユーザの組み合わせを決定する場合に、上り通信品質、またはそれに類する情報を用いることを特徴とし、SICの効果が好適になるユーザの組み合わせを選択することを特徴とする。以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明が適用される移動無線通信システムの例を示しており、複数のアンテナを持つAP(101)と、有線で繋がるネットワーク(102)と、APと通信しているMS(103)を示している。
図2は、本発明が適用されるAP(201)のブロック図である。APは、アンテナ(2001)と、RF(Radio Frequency)部(2002)と、ベースバンド信号処理部(2003)と、CPU(Central Processing Unit)部(2004)と、ネットワークインタフェース(NW I/F)部(2006)と、メモリ(2007)とから構成されている。CPU部(2004)は、スケジューラ(212)を含んでいる。NW I/F部(2006)は、ネットワーク網とのインターフェースをとり、AP間で実施例の時間割設定情報の送受信を行う。CPU部(2004)は、AP全体の制御を行なう。スケジューラ(212)は、CPU部(2004)に内蔵され、送信タイミング、送信ビーム、変調符号化方式、送信電力、周波数リソース割当を決定する。メモリ(2007)は、実施例の時間割設定情報、送受信に必要な制御情報、およびネットワークから送信されてきた下りの信号を蓄積する。ベースバンド信号処理部(2003)は、ベースバンドの信号処理を行なう。RF部(2002)は、アナログ送受信信号とベースバンド信号間の変換処理を行なう。上述の本実施例の時間帯でAPを制御する処理は、スケジューラ(212)に組み込まれ、実施される。
図3は本発明の第1の実施例としてAP(201)のスケジューラ212とその処理内容、及び、同AP配下にあるMS(202−1〜202〜N)の通信の様子を示している。(203)は、各MSからAPに送信されるAPと各MS間の伝搬ロス情報である、(212)は、APの内部にあってMSの通信処理をスケジュールするスケジューラのブロックである。(204)は、スケジューラ(212)の内部にあって、各MSから送信される伝搬ロス情報を元に上りSINRを推定するブロックである。(205)は、スケジューラ(212)の内部にあって、(204)で測定推定したSINRから決定された各MSのMIMO Rankを判定するブロックである。MIMO−RANKはMU−MIMOの対象とするMSの判定に用いるもので、対象MSごとに推定されるものである。(206)は、スケジューラ(212)の内部にあって、(205)で判定したMIMO Rankを元にMU−MIMO対象になるMSを判定するブロックである。(207)は、スケジューラ(212)の内部にあって、(204)で推定した上りSINRを、(206)で判定したMU−MIMO対象内でSINRの高い順にソートするブロックである。(208)は、スケジューラ(212)の内部にあって、(207)でソートした上りSINRを元にMU−MIMOのユーザの組み合わせを決定するブロックである。(209)は、APで決定したスケジュール情報を各MSに通知する下り信号を示している。(210)は、各MSが(209)で通知されたスケジュールに従い上りデータ信号を送信している様子を示している。(211)は、各MSから送信されたMIMO信号を、(208)で決定したスケジュールに従い、干渉低減技術であるSICを適用して信号をデコードするブロックである。(213)は、スケジューラ(212)の内部にあってMSの上り電力を制御する上り電力制御ブロックである。上り電力制御ブロック(213)は各MSの上り電力制御のオフセット値を、受信信号の誤り率が一定の値に収束するように受信信号の複合成功、失敗に応じて決定する。(214)は、スケジューラ(212)の内部にあって、MSのMIMO Rankを決定するための閾値を管理するブロックである。(215)は、スケジューラ(212)の内部にあって、APに接続しているMSのうちアクティブ状態にMS数を管理しているブロックである。(216)は、スケジューラ(212)の内部にあって、MU−MIMOの利用有無を判定する閾値を管理するブロックである。
図4は、スケジューラ(212)における、上りSINR推定(204)の処理内容を示している。(204−1)は、MSから通知された伝搬ロス(L+NI)と、上り電力制御ブロック(213)から得られる各MSの上り電力制御のオフセット値(offset)及び、上りSINRのターゲット値(SINR_terget)から、MSの上り送信電力PMSを計算するブロックである。上りSINRのターゲット値は、APの設定値であり、システム設計に応じて事前に決定される。(204−2)は、(204−1)で計算されたPMSと、伝搬ロス(L+NI)からMSの上りSINRを計算するブロックである。
図5は、図3のMIMO Rank判定(205)の処理内容を示している。(205−1)は、MIMO Rankが2以上かどうか判定し、上りSINRが閾値1より低い場合は、(205−4)のブロックにてMIMO Rank1が設定される。(205−2)は、MIMO Rankが3以上かどうか判定し、上りSINRが閾値2より低い場合は、(205−4)のブロックにてMIMO Rank2が設定される。(205−3)は、MIMO Rankが4以上かどうか判定し、上りSINRが閾値3より低い場合は、(205−6)のブロックにてMIMO Rank3が設定され、上りSINRが閾値3以上の場合は、(205−7)のブロックにてMIMO Rank4が設定される。各閾値判定に用いる閾値の値は、MIMO−RANK判定閾値管理ブロック(214)にて管理される。MIMO−RANK判定閾値管理ブロックでは、あらかじめシステム設計に応じてシステム運用者が事前に登録したデフォルト値が閾値として登録されている。
図6は、図3のMU−MIMO対象選定(206)の処理内容を示している。(206−1)は、MSのMIMO Rankと、APに接続してMSのうち通信を行っている状態(Active)にあるMS数(Number of Active MS)から、MU−MIMO対象を判定する。判定によって、対象MSは、MU−MIMO対象(206−2)または、MU−MIMO非対象(206−3)に分類され、MU−MIMO対象管理ブロック(206−4)にて管理される。(206−1)で判定に用いる閾値Α及び、Number of Active MSの値は、接続MS管理ブロック(215)、及び、MU−MIMO閾値パラメータ(216)にて管理される。
図7は、図6のMU−MIMO対象の管理ブロック(206−4)で管理されている情報を示している。(206−4−1)は、MSの識別コード(MS ID)を示している。(206−4−2)は、MSのMU−MIMO対象判定結果を示している。(206−4−3)は、MSの上りSINRの値を示している。
図8は、図3の上りSINRソート(207)の処理内容を示している。(3001−1)#ナンバーは、図7のMU−MIMO対象管理ブロック(206−4)で管理するMU−MIMO対象のMSを表す番号である。(3001−2)は、当該MSの管理IDの例を示している。(3001−3)は各MSの上りSINRの値を示している。上りSINRソートブロック(207−1)では、上記、上りSINR(3001−3)の値が高い順にMS IDをソートする(3001−2’)、(3001−3’)。
図9は、APとMSで通信を行う多重化するユーザの組み合わせであるMU−MIMOペアと干渉低減技術であるSICによる信号処理順序決定ブロック(208)の様子を示している。(208−1)は、MU−MIMOのペアを決定する内容を示しており、(208−2)〜(208−4)は、上りSINRの高い順に並び変えたMSを、MS数の半分で折り返し、最もSINRの高い1stユーザと、N/2+1ユーザをペアとするようにMU−MIMOのペアを決定している。(208−2)はMU−MIMO対象のMSが偶数か奇数かを判定しており、対象MSの数が奇数の場合は(208−4)にて最もSINRの高いMS#1を、(N/2)+1と、(N/2)+2の両方とペアにする。(208−5)は、SICによって先にデコードする順序を決定するブロックの様子を示している。SIC順序決定ブロック(208−5)では、例えば(4001)のようなMU−MIMOの組み合わせテーブルを管理しており、(208−6)の順序決定処理に従い、最もSINRの高い1stユーザが含まれるグループ(4001−1)がSIC信号処理を先に実施する対象と判定する。
図10は、図3のDecoding with SIC(211)の処理内容の一例を示している。(211−1)は、図3の各MSから送信されたデータ信号(210)を、APが受信した様子を表している。(211−2)は、受信した信号(211−1)を、APが(208)で決定したスケジールに従って、Decodするブロックである。図9ではUser1の信号をデコードしている例を示しているが、これは本発明の動作を説明する一例であり、本ブロックでデコードされる信号は、スケジュール内容に従うものである。(211−3)は、(211−2)でデコードした信号をエンコードするブロックである。(211−4)は、受信した信号(211−1)から、(211−3)で生成した信号を差し引く処理を行う。(211−5)は、(211−1)から(211−3)を減算して生成されたUser N/2+1の信号を示している。(211−6)は、AP内部のMAC layerを表しており、(211−2)、(211−5)でデコードされた信号が通知される。SICは、重複されて受信した信号をデコードし、同デコードした信号のレプリカ信号を生成し、全受信信号から除去をすることで、後にデコードする信号の誤り特性を良くするが、デコードした信号が誤っていた場合、(211−3)で生成される信号も誤った信号となるため、この場合、UserN/2+1にとって干渉となっていたUser1の信号が正しく除去されず、SICの効果を十分に得られない。
本発明では、MSから通知される伝搬ロス情報を元に、各MSの上りSINRを推定し、推定したSINRを元にMU−MIMOのユーザの組み合わせを決定する。本発明の第1の実施例を、図3を用いて紹介する。図3において、AP(201)の配下にいるMS(202−1から(202−N)が通信を行っていることを想定している。各MS(202−1)〜(202−N)から伝搬ロスの情報(N+LI)(203)がAPに通知され、通知情報を元にAPは、APのスケジューラ(212)内部の上りSINR推定部(204)にて各MSの上りSINRを推定する。上り電力制御(213)は上りSINRを推定するのに必要な情報を供給する。推定した上りSINRを元に各MSのMIMO Rankを判定する。MIMO Rank判定閾値管理ブロック(214)は、MIMO Rankを判定する閾値情報を管理している。(205)で判定されたMIMO Rankに基づき、MU−MIMO対象選定部(206)にてMU−MIMO対象となるMSを選定する。接続MS数管理ブロック(215)及び、MU−MIMO閾値パラメータブロック(216)はMU−MIMO対象を選定するのに必要な情報を供給する。上りSINRソートブロック(207)にて、(206)で選定されたMU−MIMO対象MSを、SINRが高い順にソートする。(207)でソートされた順番を元に、MU−MIMOペア、SIC信号処理順序決定部(208)にてMU−MIMOのペアと、SICによって信号処理を行う順番を決定する。決定されたスケジュール情報は、APから各対象MSに通知される(209)。対象のMSは、基地局から通知されたスケジュール情報(時間周波数領域)に従って上りデータ信号を送信する(210)。各MSから送信され、重複されたMU−MIMOの上りデータ信号に対して、APは、(208)で決定したSICのデコード順序に従いデコードする(211)。
本発明は、MSの上りSINRを推定する方法については、上記の実施例で説明したMSから伝搬ロスの通知を受けて推定する方法に限定したものではなく、例えば、MSの上り信号を元にAPの受信部にて推定した値を適用してもよい。また、本発明は、MSのRankを判定する方法については、実施例で紹介したAPが推定する方法に限定したものではなく、例えば、MSから通知される下りMIMO Rankを適用してもよい。また、本発明は、MU−MIMOのユーザの組み合わせを決定する際、MU−MIMOの多重化を2までに限定したものではなく、例えば、MU−MIMOで多重化されるMS数は3やそれ以上であっても適用可能である。
本発明では、MU−MIMOペアを決定したときに、ペアにしたMSの通信品質が同程度の場合でも、MSのモビリティ(例えば、移動速度の速いまたは遅い)を考慮することでSICの効果を得やすくなることを特徴としている。MU−MIMOのペアになったMSの通信品質が同程度の場合、よりSICの効果を得やすくするためには、MSのモビリティを考慮し、ドップラ効果による影響の少ないMSを先に処理することでSICの効果を得られる可能性が高くなる。本発明の第2の実施例を、図9及び、図11を用いて説明する。図9のMU‐MIMOペア決定(208−1)において、MSの通信品質の尺度に上りSINRを利用して、MU‐MIMOのペアを決定し、図11の(208−6)のSICの処理順序を決定した後を想定している。例えば、SIC順序決定ブロック208−5は、(4001)のようにMU−MIMOの組み合わせに対して、同組み合わせのSINRの差分の情報(4001−1)、当該MSのモビリティ情報(4001−2)を管理している。(208−6)にてSIC順序を決定したあと、(208−7−1)の判定回路にて、MU−MIMOのペアとなった各MSの上りSINRの差分Difference_SINR(4001−1)と、基地局で任意に決定することが出来る、閾値Delata(208−7−2)を比較し、Difference_SINR(4001−1)の値がDeltaより低い場合、モビリティ考慮ブロック(208−7−3)における、MU−MIMO対象のモビリティを比較する判定回路(208−7−4)にて該当MSのモビリティ(4001−2)を比較して、SIC処理の順序が先にあるMSのモビリティが、同SIC処理の順序が後にあるMSのモビリティよりも早い場合は、(208−7−5)のブロックにて当該MU−MIMOのSICによる信号処理入れ替える。(4001’)本発明は、MU−MIMOのペアの決定方法を上りSINRで決定する方法に限定したものではなく、例えば、MSから通知されるCQI(Channel Quality Index)や、MSの送信電力を用いてMU−MIMOのペアを決定した場合でも有効である。
本発明では、MU−MIMOペアを決定したときに、ペアにしたMSの通信品質が同程度の場合でも、片方のMSの変調方式(MCS Index:Modulation and Coding Scheme Index)を下げることで、同MSの受信信号の誤り率を下げることでSICの効果を得やすくなることを特徴としている。本発明の実施例を、図8を用いて説明する。図8のMU‐MIMOペア決定(208)において、MSの通信品質に上りSINRを利用して、MU‐MIMOのペアを決定した場合を想定している。このとき、MU−MIMOのペアとなったMSの上りSINRが同程度の場合、当該MSのMCS Indexを下げることで信号の符号化率を上げ、同MSの受信成功率が高くした信号を先にデコードすることで、SICの効果を得やすくする。
本発明では、MU−MIMOのユーザの組み合わせを決定したときに、多重化されたMSのデータがHARQ(Hybrid automatic repeat request)による再送対象のデータ場合、HARQ再送対象MSの信号を先にデコードすることでSICの効果を得やすくなることを特徴としている。本発明の実施例を、図8を用いて紹介する。図8のMU‐MIMOペア決定(208)において、MSの通信品質に上りSINRを利用して、MU‐MIMOのペアを決定した場合を想定している。このとき、MU−MIMOのペアとなったMSのデータがHARQ再送対象の場合、当該MSから送られてくる信号は、累積冗長ビットが増しており、正しくデコード出来る可能性が高い。そのため、同信号を先にデコードすることで、SICの効果を得やすくする。本発明は、MU−MIMOのペアの決定方法を上りSINRで決定する方法に限定したものではなく、例えば、MSから通知されるCQI(Channel Quality Index)や、MSの送信電力を用いてMU−MIMOのペアを決定した場合でも有効である。
10:無線通信基地局(AP)、20:移動端末(MS)、30、80:上り信号、40:上り通信品質推定部、50:MU−MIMO対象選定部、60:MU−MIMOユーザの組み合わせ、SIC順序決定部、70:スケジュール情報通知信号、90:上り信号デコード部

Claims (7)

  1. 複数のアンテナを具備し、同時刻、同一周波数で複数の端末とMU−MIMO通信を行うためのスケジューラを備えた無線基地局装置において、
    前記スケジューラは、複数の端末の上り通信品質情報に基づいてMU−MIMO通信を実施する際の端末のユーザの組み合わせを決定し、前記決定したユーザの組み合わせをスケジュール情報として送信することを特徴とする無線基地局装置。
  2. 請求項1記載の無線基地局装置において、
    前記ユーザの組み合わせは、端末の受信品質の高い端末から順に決定されることを特徴とする無線基地局装置。
  3. 請求項1または請求項2の無線基地局装置において、
    前記スケジューラは、送信したスケジュール情報に従って送信された端末の受信信号を、前記ユーザの組み合わせに従った順序でデコードすることを特徴とする無線基地局装置。
  4. 請求項1乃至請求項3の無線基地局装置において、
    前記ユーザの組み合わせを前記端末のモビリティ情報に基づいて行うことを特徴とする無線基地局装置。
  5. 請求項1乃至請求項4記載の無線基地局装置において、
    前記スケジューラは、前記ユーザの組み合わせを決定する場合、受信品質が同程度の端末が存在する場合、いずれかの端末の変調多値数を下げることを特徴とする無線基地局装置。
  6. 請求項1乃至請求項5記載の無線基地局装置において、
    前記ユーザの組み合わせは干渉制御を最適に行える組み合わせであることを特徴とする無線基地局装置。
  7. 複数のアンテナを具備し、同時刻、同一周波数で複数の端末とMU−MIMO通信を行うためのスケジューラを備えた無線基地局と複数の端末間の無線通信における干渉制御方法において、複数の端末の通信品質を比較し、最も無線品質の良い端末と、全端末数NのうちN/2+1の無線品質の端末のユーザを組み合わせ、当該組み合わせに基づいてMU−MIMO通信における干渉制御を行うことを特徴とする干渉制御方法。
JP2011231257A 2011-10-21 2011-10-21 無線基地局装置及び干渉制御方法 Expired - Fee Related JP5736298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231257A JP5736298B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 無線基地局装置及び干渉制御方法
CN201210399137XA CN103067056A (zh) 2011-10-21 2012-10-19 无线基站装置及干扰控制方法
US13/656,279 US9025549B2 (en) 2011-10-21 2012-10-19 Access point and interference control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231257A JP5736298B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 無線基地局装置及び干渉制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013090256A true JP2013090256A (ja) 2013-05-13
JP5736298B2 JP5736298B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=48109537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231257A Expired - Fee Related JP5736298B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 無線基地局装置及び干渉制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9025549B2 (ja)
JP (1) JP5736298B2 (ja)
CN (1) CN103067056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135699A (ja) * 2015-12-24 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 同じ周波数帯域の2つの無線周波数モジュールをもつワイヤレスアクセスポイントおよび信号干渉低減方法
US11121747B2 (en) 2016-07-13 2021-09-14 Sony Corporation Wireless communication device and wireless communication method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106031279A (zh) * 2014-04-24 2016-10-12 上海贝尔股份有限公司 多用户多进多出(mimo)中用户设备的配对方法与装置
US9439064B2 (en) * 2014-07-29 2016-09-06 Aruba Networks, Inc. Methods for group management, scheduling, and rate selection for MU-MIMO using user location and other system parameters
EP3955656B1 (en) 2015-03-06 2023-07-19 Sony Group Corporation Communication control device and communication control method
US9933769B2 (en) 2015-07-13 2018-04-03 Seagate Technology Llc Adaptive multi-stage disturbance rejection
CN107888248B (zh) * 2016-09-30 2020-10-16 华为技术有限公司 传输数据的方法、装置和用户设备
WO2018119714A1 (zh) * 2016-12-28 2018-07-05 华为技术有限公司 信号发送方法、信号接收方法、基站及用户设备
US11122475B2 (en) * 2018-09-24 2021-09-14 Qualcomm Incorporated Handover criteria for wireless networks
JP7074200B2 (ja) * 2018-09-26 2022-05-24 日本電気株式会社 基地局、システム、方法及びプログラム
US11425789B2 (en) 2019-09-03 2022-08-23 GeoPost, Inc. Gateway device
US11405870B1 (en) 2020-06-10 2022-08-02 T-Mobile Innovations Llc Minimizing uplink interference in wireless networks
US11540199B2 (en) * 2020-06-30 2022-12-27 Arris Enterprises Llc Discovery of a network topology from a client perspective

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238423A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び端末装置
JP2009017011A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nec Corp マルチユーザmimo通信のユーザ選択方法
JP2010520691A (ja) * 2007-03-21 2010-06-10 アルカテル−ルーセント Mimo伝送技術、基地局、および移動端末を決定する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047016B2 (en) * 2001-05-16 2006-05-16 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for allocating uplink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US6937843B2 (en) * 2001-12-05 2005-08-30 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system with interference compensation
US8638771B2 (en) * 2005-08-12 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Transmission structure supporting multi-user scheduling and MIMO transmission
JP4624901B2 (ja) * 2005-10-12 2011-02-02 株式会社日立製作所 無線データ通信システム、無線データ通信方法および通信装置
US9071435B2 (en) * 2005-12-29 2015-06-30 Celeno Communications Ltd. System and method for tuning transmission parameters in multi-user multiple-input-multiple-output systems with aged and noisy channel estimation
KR101088191B1 (ko) * 2006-10-31 2011-11-30 콸콤 인코포레이티드 역방향 링크 전송들을 위한 동적 simo, su-simo 및 mu-mimo 동작에 대한 통합 설계 및 중앙집중형 스케줄링
JP2010508695A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Mimoベースのワイヤレス通信システムにおけるsinrフィードバックのための方法および構成
RU2437212C2 (ru) * 2006-11-06 2011-12-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Способы и устройство для распределения мощности и/или выбора скорости передачи для операций mimo/simo восходящей линии с учетом par
US20080151831A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Farooq Khan Orthogonal repetition and hybrid ARQ scheme
US8498639B2 (en) * 2007-02-09 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Flexible channel quality indicator reporting
JP4444300B2 (ja) 2007-02-23 2010-03-31 日本電信電話株式会社 無線通信装置、及び、無線通信方法
JP4996451B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-08 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信方法、及びプログラム
US8290503B2 (en) * 2009-02-01 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Multichannel dynamic frequency selection
US20110075752A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hongming Zheng Non-unitary precoding scheme for wireless communications
US8644422B2 (en) * 2010-02-12 2014-02-04 Blackberry Limited Low overhead PMI and CQI feedback and pairing schemes for MU-MIMO

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238423A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び端末装置
JP2010520691A (ja) * 2007-03-21 2010-06-10 アルカテル−ルーセント Mimo伝送技術、基地局、および移動端末を決定する方法
JP2009017011A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nec Corp マルチユーザmimo通信のユーザ選択方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017135699A (ja) * 2015-12-24 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 同じ周波数帯域の2つの無線周波数モジュールをもつワイヤレスアクセスポイントおよび信号干渉低減方法
US10609721B2 (en) 2015-12-24 2020-03-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Wireless access point with two radio frequency modules of same frequency band and signal interference reduction method
US11121747B2 (en) 2016-07-13 2021-09-14 Sony Corporation Wireless communication device and wireless communication method
EP3890201A1 (en) 2016-07-13 2021-10-06 Sony Group Corporation Wireless communication device and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
CN103067056A (zh) 2013-04-24
JP5736298B2 (ja) 2015-06-17
US9025549B2 (en) 2015-05-05
US20130286955A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736298B2 (ja) 無線基地局装置及び干渉制御方法
JP6542300B2 (ja) 分散入力分散出力無線システムにおけるドップラー効果に対処するためのシステム及び方法
US10470173B2 (en) Radio base station, user terminal and radio communication method
Benjebbour et al. Concept and practical considerations of non-orthogonal multiple access (NOMA) for future radio access
US9768839B2 (en) System and method for downlink open-loop multi-user coordinated multipoint transmission using sparse code multiple access
JP5745017B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワーク中の複数ユーザのmimoのためのスケジューリング
JP5628996B2 (ja) 通信装置及び通信方法、並びに集積回路
JP6394608B2 (ja) 無線通信システムでの干渉認識検出方法及び装置
KR101590198B1 (ko) 무선 통신 시스템에 있어서 다중 셀 협력 방법
US8498256B2 (en) Method for allocating resources for edge-users using cooperative MIMO
KR102572619B1 (ko) 다수의 배열 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 프리코딩 정보 시그날링 방법 및 장치
KR102367373B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 피드백 정보 생성 및 보고 방법 및 장치
US20130003583A1 (en) Methods and arrangements for redistributing resources for use in a radio communication system
EP2777169A1 (en) Precoding matrix set quality measurement and reporting
KR102047803B1 (ko) 빔 분할 다중 접속시스템에서 아날로그 빔 운용장치 및 방법
WO2017135302A1 (ja) 基地局、ユーザ装置、プリコーディング行列適用方法、及びプリコーディング行列取得方法
KR102054203B1 (ko) 다중 입력 및 다중 출력 시스템에서 채널 추정 피드백 방법 및 장치
US11602000B1 (en) Use of MU-MIMO grouping efficiency as a basis to control configuration of dual-connectivity service
WO2017135295A1 (ja) 基地局、ユーザ装置、電力比適用方法、及びチャネル状態情報送信方法
WO2021064684A1 (en) Virtual multi-transmission reception point/panel transmission for urllc
KR20120088149A (ko) 무선통신 시스템에서 셀 간 제한적 협력을 통한 프리코딩 장치 및 방법
CN110011706B (zh) 一种优化协作传输的方法及装置
KR102382912B1 (ko) 다중 안테나 통신 시스템의 스케줄링 방법 및 장치, 그리고 CQI(channel quality indicator) 피드백 방법 및 장치
Lan et al. Enhanced channel feedback schemes for downlink NOMA combined with closed-loop SU-MIMO
US11917675B2 (en) Techniques for channel aware rank adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150420

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees