JP2013089128A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013089128A5
JP2013089128A5 JP2011230975A JP2011230975A JP2013089128A5 JP 2013089128 A5 JP2013089128 A5 JP 2013089128A5 JP 2011230975 A JP2011230975 A JP 2011230975A JP 2011230975 A JP2011230975 A JP 2011230975A JP 2013089128 A5 JP2013089128 A5 JP 2013089128A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
virtual prepaid
card
user
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011230975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013089128A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011230975A priority Critical patent/JP2013089128A/ja
Priority claimed from JP2011230975A external-priority patent/JP2013089128A/ja
Publication of JP2013089128A publication Critical patent/JP2013089128A/ja
Publication of JP2013089128A5 publication Critical patent/JP2013089128A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. クライアント端末と、当該クライアント端末と情報ネットワークを介して接続するサーバとで構成され、ユーザを特定するためのユーザIDに基づいて電子マネーを決済するバーチャルプリペイドカードシステムであって、
    前記ユーザIDに関連付けて、バーチャルプリペイドカードの識別番号を格納するカード情報格納手段と、
    前記クライアント端末から新規バーチャルプリペイドカードを発行するためのカード発行指示を受け付けるカード発行指示受付手段と、
    記カード発行指示に基づいて、新規バーチャルプリペイドカードの識別番号を発行し、当該識別番号及び前記ユーザIDに関連付けて新規バーチャルプリペイドカードの情報を前記カード情報格納手段に記憶させるカード発行手段と、
    前記ユーザが1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードを有する場合に、前記1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードから選択される1つのバーチャルプリペイドカードの残高を前記新規バーチャルプリペイドカードに合算させるか否かを、前記ユーザに選択させる合算指示受付手段と、
    記合算指示があった場合に、前記選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードの識別番号を抹消し、且つ前記選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードの残高前記新規バーチャルプリペイドカードの発行金額合算する残高合算手段と、
    を有するものであることを特徴とする、バーチャルプリペイドカードシステム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    前記カード情報格納手段は、前記ユーザID、前記識別番号、及びカード発行日の情報を紐付けて格納するデータベースを有するものであり、
    前記識別番号は、前記カード発行日から所定の日数が経過した場合に抹消されるものである、
    ことを特徴とする、システム。
  3. 請求項記載のシステムにおいて、
    前記選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードの残高と、前記新規バーチャルプリペイドカードの発行金額とが合算された場合、前記新規バーチャルプリペイドカードの識別番号は、当該新規バーチャルプリペイドカードのカード発行日から所定の日数が経過した場合に抹消されるものである、
    ことを特徴とする、システム。
  4. 請求項記載のシステムにおいて、
    前記データベースは、さらに、カード名称を前記識別番号に紐付けて格納するものである、
    ことを特徴とする、システム。
  5. 請求項記載のシステムにおいて、
    前記カード発行指示受付手段は、前記カード発行指示と共に、前記クライアント端末から、当該新規バーチャルプリペイドカードの任意の発行金額を受け付け、当該受け付けた発行金額を、当該新規バーチャルプリペイドカードの識別番号に紐付けて前記データベースに格納するものである、
    ことを特徴とする、システム。
  6. 請求項1記載のシステムにおいて、
    記カード発行手段が新規バーチャルプリペイドカードを発行する場合であって、且つ前記ユーザが所定枚数の既存のバーチャルプリペイドカードを有する場合に、前記既存のバーチャルプリペイドカードの1つを前記ユーザに選択させ、当該選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードの残高と、前記新規バーチャルプリペイドカードの発行金額とを前記カード情報格納手段から読み込んで確認するカード金額確認手段
    をさらに備えたことを特徴とする、システム。
  7. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記合算指示受付手段は、前記カード発行手段が新規バーチャルプリペイドカードを発行する場合であって、且つ前記ユーザが既存のバーチャルプリペイドカードを有する場合に、前記新規バーチャルプリペイドカードの発行金額及び前記既存のバーチャルプリペイドカードの残高を一覧表示し、前記新規バーチャルプリペイドカードの発行金額と前記既存のバーチャルプリペイドカードの残高とを合算するか否かを選択させる、
    ことを特徴とする、システム。
  8. 請求項1記載のシステムにおいて、このシステムは、さらに、
    前記ユーザが有する1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードの一部若しくは全部について、当該1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードの使用を禁止するための指示を前記クライアント端末から受け付けるセキュリティ設定手段を有するものであり、
    前記セキュリティ設定手段は、前記禁止の指示を受け付けた場合に、当該禁止の指示に係る1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードの使用を禁止させるものである、
    ことを特徴とする、システム。
  9. 請求項8記載のシステムにおいて、
    前記セキュリティ設定手段は、前記ユーザが有する既存のバーチャルプリペイドカードの1つを前記クライアント端末の表示手段に表示させ、当該表示に係るバーチャルプリペイドカードの識別番号の少なくとも一部をマスキングするものである、
    ことを特徴とする、システム。
  10. クライアント端末と、当該クライアント端末と情報ネットワークを介して接続するサーバとで構成され、ユーザを特定するためのユーザIDに基づいて電子マネーを決済するバーチャルプリペイドカードシステムによって実行される方法であって、
    前記バーチャルプリペイドカードシステムは、前記ユーザIDに関連付けて、バーチャルプリペイドカードの識別番号を格納するカード情報格納手段を有しており、
    前記クライアント端末から新規バーチャルプリペイドカードを発行するためのカード発行指示を受け付ける工程と、
    記カード発行指示に基づいて、新規バーチャルプリペイドカードの識別番号を発行し、当該識別番号及び前記ユーザIDに関連付けて新規バーチャルプリペイドカードの情報を前記カード情報格納手段に記憶させる工程と、
    前記ユーザが1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードを有する場合に、前記1若しくは複数の既存のバーチャルプリペイドカードから選択される1つのバーチャルプリペイドカードの残高を前記新規バーチャルプリペイドカードに合算させるか否かを、前記ユーザに選択させる工程と、
    記合算指示があった場合に、前記選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードのカード番号を抹消し、且つ前記選択された1つの既存のバーチャルプリペイドカードの残高前記新規プリペイドカードの発行金額合算する工程と、
    を有するものであることを特徴とする、方法。
JP2011230975A 2011-10-20 2011-10-20 プリペイドカードシステム Pending JP2013089128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230975A JP2013089128A (ja) 2011-10-20 2011-10-20 プリペイドカードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230975A JP2013089128A (ja) 2011-10-20 2011-10-20 プリペイドカードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013089128A JP2013089128A (ja) 2013-05-13
JP2013089128A5 true JP2013089128A5 (ja) 2013-06-20

Family

ID=48532949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011230975A Pending JP2013089128A (ja) 2011-10-20 2011-10-20 プリペイドカードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013089128A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667325B1 (ja) * 2013-03-29 2015-02-12 楽天株式会社 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム
JP2020177443A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社ミクシィ 情報処理装置、端末装置、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251494A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 U Card:Kk 仮想プリペイドカードによる決済システム
JP2002063517A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Nippon Card Center Kk 仮想プリペイドカード決済システム、仮想プリペイドカード決済方法、および、そのためのプログラムを記録した記録媒体
CA2577271A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Mastercard International Incorporated Method and system for automated payment authorization and settlement
JP2008305392A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 Japan Net Bank Ltd カード決済サービスの提供方法、カード決済サービスの提供システム、及びコンピュータシステムにカード決済サービスの提供処理を実行させるためのコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9898752B2 (en) Point system, method for controlling point system, point management device, program, and information storage medium
Gelter Why do shareholder derivative suits remain rare in Continental Europe
Ayres et al. A Market Test for Bayh-Dole Patents
JP2015504197A5 (ja)
US8676701B2 (en) Credit card usage management system, credit card usage management method, program, and information storage medium
JP2021136006A (ja) 情報処理システム、方法、及びプログラム
JP2021135753A (ja) 情報処理システム、方法、及びプログラム
JP2012226681A5 (ja)
EP4224401A1 (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
JP7368111B2 (ja) 評価プログラム、評価方法および評価装置
US20150348167A1 (en) Electronic Commerce Social Gifting
JP2013089128A5 (ja)
JP2009541818A5 (ja)
Hastak et al. Issues relating to financial inclusion and banking sector in India
JP2014093041A (ja) 遺産管理プログラムおよび遺産管理システム
JP2016177574A (ja) 保証契約処理装置、保証契約処理方法、及びプログラム
WO2018216724A1 (ja) 対象交換支援システム
US8260660B2 (en) System and method for un-issuing voting credits
Roberson Allocation games
WO2013140414A1 (en) Unexpected holiday management for debt instruments
JP6298738B2 (ja) 情報提供装置、及びプログラム
KR20120121933A (ko) 연구비 유효성 검증을 지원하는 과제 관리 방법 및 그 시스템
JP6506519B2 (ja) 実績表示装置、表示用プログラム及び実績表示システム
US20170076278A1 (en) Systems and methods for debit card issuance
JP2014071798A (ja) バーチャルカードシステム