JP2013085036A - 耳かけ型補聴器 - Google Patents

耳かけ型補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013085036A
JP2013085036A JP2011222174A JP2011222174A JP2013085036A JP 2013085036 A JP2013085036 A JP 2013085036A JP 2011222174 A JP2011222174 A JP 2011222174A JP 2011222174 A JP2011222174 A JP 2011222174A JP 2013085036 A JP2013085036 A JP 2013085036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery holder
case
hearing aid
ear
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011222174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5193351B1 (ja
Inventor
Akihiro Soeda
晃弘 添田
Atsushi Saito
敦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP2011222174A priority Critical patent/JP5193351B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193351B1 publication Critical patent/JP5193351B1/ja
Publication of JP2013085036A publication Critical patent/JP2013085036A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 ケースと電池ホルダで形成される隙間から水や汗などの液体が浸入したとしても、その液体が電池収納室内に浸入し難い耳かけ型補聴器を提供する。
【解決手段】 開閉自在な電池ホルダ7を備えた耳かけ型補聴器1において、ケース2の左右内面2a,2bに夫々対向する電池ホルダ7の縁部7a,7bに溝9,10を設け、電池ホルダ7が閉状態の時に、溝9,10とケース2の左右内面2a,2bにより空洞12,13が形成される。また、空洞12,13を外部に通じさせる連通孔16,17を設けることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、開閉自在な電池ホルダを備えた耳かけ型補聴器に関する。
従来の耳かけ型補聴器としては、特許文献1に記載のように、ケースと電池ホルダで形成される隙間から浸入した水や汗などの液体は、電池ホルダの内壁面に形成した溝を伝わらせて、電池ホルダの内壁面に設けた開口孔を通して外部に排出させることが知られている。
特開平09−021509号公報
しかし、特許文献1に記載の耳かけ型補聴器においては、ケースと電池ホルダで形成される隙間から浸入した水や汗などの液体は電池収納室内に浸入してしまうため、電極を腐食して通電不良の原因となったり、空気孔を塞いで空気電池への空気の供給を阻害したりするという問題を起こしていた。
また、パッキンで防水構造を施すと、補聴器が大きくなってしまうという問題がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ケースと電池ホルダで形成される隙間から水や汗などの液体が浸入したとしても、その液体が電池収納室内に浸入し難い耳かけ型補聴器を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、開閉自在な電池ホルダを備えた耳かけ型補聴器において、ケースに対向する電池ホルダの縁部に溝を設け、この溝とケースにより電池ホルダが閉状態の時に空洞が形成されるものである。
請求項2に係る発明は、開閉自在な電池ホルダを備えた耳かけ型補聴器において、電池ホルダの縁部に対向するケースに溝を設け、この溝と電池ホルダの縁部により電池ホルダが閉状態の時に空洞が形成されるものである。
また、請求項1又は2に記載の耳かけ型補聴器において、前記空洞を外部に通じさせる連通孔を設けることができる。
請求項1に係る発明によれば、毛細管現象によって、ケースの表面に付着した水や汗などの液体がケースと電池ホルダで形成される隙間に浸入したとしても、装用時に電池ホルダの縁部に設けた溝とケースにより空洞が形成されるので、表面張力によって、この空洞に液体が入り難く、液体が電池収納室内まで浸入し難くなる。
また、補聴器が大きくならずにすむ。
請求項2に係る発明によれば、毛細管現象によって、ケースの表面に付着した水や汗などの液体がケースと電池ホルダで形成される隙間に浸入したとしても、装用時にケースに設けた溝と電池ホルダの縁部により空洞が形成されるので、表面張力によって、この空洞に液体が入り難く、液体が電池収納室内まで浸入し難くなる。
また、空洞を外部に通じさせる連通孔を設ければ、空洞まで溜まってしまった水や汗などの液体を外部に排出し易くなる。
本発明に係る耳かけ型補聴器の斜視図で、(a)は電池ホルダが閉状態の斜視図、(b)は電池ホルダが開状態の斜視図 両縁部に溝を設けた電池ホルダの斜視図で、(a)は一方の縁部に設けた溝を示す斜視図、(b)は他方の縁部に設けた溝を示す斜視図 電池ホルダが閉状態における要部断面図
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る耳かけ型補聴器1は、図1に示すように、ケース2、フック3、チューブ4、ジョイント5、耳せん6などからなる。ケース2の内部には、マイクロホン、補聴処理部としてのDSP(Digital Signal Processor)やイヤホンなどの部品が収納されている。7は電池ホルダである。
電池ホルダ7は、空気電池を保持して電池収納室8に収めるためにケース2に開閉自在に装着されている。電池ホルダ7には、図2にも示すように、電池ホルダ7が閉状態の時にケース2の左右内面2a,2bが夫々対向する縁部7a,7bに溝9,10が設けられている。
そして、電池ホルダ7が閉状態の時には、これらの溝9,10とケース2の左右内面2a,2bにより、図3に示すように、ケース2と電池ホルダ7で形成される隙間11に沿って空洞12,13が設けられる。空洞12,13は、ケース2の左右内面2a,2bと電池ホルダ7により形成される隙間11が電池収納室8に至る途中に形成されることになる。
また、電池ホルダ7の縁部7a,7bには、図2に示すように、溝9,10に通じる開口溝14,15が設けられている。そして、耳かけ型補聴器1を装用した時には、開口溝14,15とケース2の左右内面2a,2bにより、図1(a)に示すように、電池ホルダ7のほぼ最底部となる部位に空洞12,13を外部に通じさせる連通孔16,17が形成される。なお、ケース2の右内面2b側に形成される連通孔17については図示していない。
以上のように構成された本発明に係る耳かけ型補聴器1の作用について説明する。耳かけ型補聴器1を装用している時に、ケース2の表面2cに付着した水や汗などの液体がケース2の左右内面2a,2bと電池ホルダ7の縁部7a,7bで形成される隙間11に浸入する場合がある。
毛細管現象によって、隙間11から浸入した水や汗などの液体は、隙間11を進んで行くが、表面張力によって、電池ホルダ7の縁部7a,7bに設けた溝9,10とケース2の左右内面2a,2bにより形成される空洞12,13に入り難くなる。
従って、隙間11から浸入した水や汗などの液体は、電池収納室8内に直接浸入し難くい。そして、空洞12,13に溜まってしまった水や汗などの液体は、空気電池18を交換する場合など電池ホルダ7を開状態にする際に、布やティシュペーパなどの清掃部材で除去することが容易にできる。
また、ケース2と電池ホルダ7で形成される隙間11に、空洞12,13を外部に通じさせる連通孔16,17を設ければ、空洞12,13に溜まってしまった水や汗などの液体を外部に排出し易くなる。
なお、本発明の実施の形態では、溝9,10を電池ホルダ7に設けたが、空洞12,13は電池収納室8に至るケース2の左右内面2a,2bと電池ホルダ7の縁部7a,7bにより形成される隙間11の途中に形成されればよいので、溝9,10をケース2の左右内面2a,2bに設けることもできる。
また、空洞12,13を外部に通じさせる連通孔16,17も、ケース2の左右内面2a,2bと電池ホルダ7の縁部7a,7bにより形成される隙間11に形成されればよいので、連通孔16,17を形成する開口溝14,15も、ケース2の左右内面2a,2bに設けることができる。
本発明によれば、毛細管現象によって、ケースの表面に付着した水や汗などの液体がケースと電池ホルダで形成される隙間に浸入したとしても、電池ホルダが閉状態の時に電池ホルダの縁部に設けた溝とケースにより空洞が形成されるので、表面張力によって、この空洞に液体が入り難く、液体が電池収納室内まで浸入し難くい耳かけ型補聴器を提供することができる。
1…耳かけ型補聴器、2…ケース、2a…左内面、2b…右内面、2c…表面、7…電池ホルダ、7a,7b…縁部、8…電池収納室、9,10…溝、11…隙間、12,13…空洞、14,15…開口溝、16,17…連通孔、18…空気電池。

Claims (3)

  1. 開閉自在な電池ホルダを備えた耳かけ型補聴器において、ケースに対向する電池ホルダの縁部に溝を設け、この溝とケースにより電池ホルダが閉状態の時に空洞が形成されることを特徴とする耳かけ型補聴器。
  2. 開閉自在な電池ホルダを備えた耳かけ型補聴器において、電池ホルダの縁部に対向するケースに溝を設け、この溝と電池ホルダの縁部により電池ホルダが閉状態の時に空洞が形成されることを特徴とする耳かけ型補聴器。
  3. 請求項1又は2に記載の耳かけ型補聴器において、前記空洞を外部に通じさせる連通孔を設けることを特徴とする耳かけ型補聴器。
JP2011222174A 2011-10-06 2011-10-06 耳かけ型補聴器 Active JP5193351B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222174A JP5193351B1 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 耳かけ型補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222174A JP5193351B1 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 耳かけ型補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5193351B1 JP5193351B1 (ja) 2013-05-08
JP2013085036A true JP2013085036A (ja) 2013-05-09

Family

ID=48529814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222174A Active JP5193351B1 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 耳かけ型補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5193351B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133124U (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 リオン株式会社 耳介に装用して使用する補聴器
JPS62125097U (ja) * 1986-01-29 1987-08-08
JPH088546A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 防水筐体構造
JP2974957B2 (ja) * 1996-02-02 1999-11-10 リオン株式会社 耳かけ形補聴器
JP2007067743A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kyocera Corp 携帯端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133124U (ja) * 1982-03-01 1983-09-08 リオン株式会社 耳介に装用して使用する補聴器
JPS62125097U (ja) * 1986-01-29 1987-08-08
JPH088546A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 防水筐体構造
JP2974957B2 (ja) * 1996-02-02 1999-11-10 リオン株式会社 耳かけ形補聴器
JP2007067743A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kyocera Corp 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5193351B1 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054317B2 (ja) 骨伝導イヤホン
JP3202035U (ja) カナル型開放型ノイズキャンセル防水イヤホンの構造
ATE499804T1 (de) Hinter-dem-ohr-hörgerät mit austauschbarer gehäuseplatte
US9247360B2 (en) Hearing instrument housing having a plug-in connection, plug and hearing instrument
JP2006237690A (ja) 防水補聴器
WO2005076991A3 (en) Extended wear canal device with common microphone-battery air cavity
ATE438266T1 (de) Ohreinsatz für hörgeräte
JP2007228580A (ja) 通気路を有する耳穴装着可能な補聴器
US20080002848A1 (en) Hearing device with a fixing for a hearing tube
JP2007522774A5 (ja)
JP2012530448A (ja) 補聴器
US20160269839A1 (en) Sound tube for an earpiece, sound tube arrangement, earpiece with such a sound tube or sound tube arrangement and hearing device with such an earpiece
JP2015500583A (ja) 耳垢ガード用ブッシングを備える補聴器
US8121328B2 (en) Hearing device with a connecting piece fastened to the housing frame
US10623873B2 (en) Hearing device
JP2007037189A (ja) 補聴器
US20080285783A1 (en) Earpiece for a hearing device with bayonet fitting
JP5193351B1 (ja) 耳かけ型補聴器
US8416975B2 (en) Hearing aid housing
EP2765790A1 (en) Purging hearing aid devices
JP2009200670A (ja) 耳垢侵入防止チップ及び補聴器
US9992589B2 (en) ITE hearing aid and method of manufacturing the same
JP2009267454A (ja) 補聴器
US10743122B2 (en) Dome for a hearing aid device insertable into an auditory canal, and hearing device
JP2015061158A (ja) イヤーピース及びそれを備えたイヤホン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250