JP2013084257A - Database visualization system - Google Patents
Database visualization system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013084257A JP2013084257A JP2012211285A JP2012211285A JP2013084257A JP 2013084257 A JP2013084257 A JP 2013084257A JP 2012211285 A JP2012211285 A JP 2012211285A JP 2012211285 A JP2012211285 A JP 2012211285A JP 2013084257 A JP2013084257 A JP 2013084257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- reference source
- display
- database
- reference destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012800 visualization Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 35
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データベース中のデータの関係性を可視化するデータベース可視化システムに関する。 The present invention relates to a database visualization system that visualizes the relationship between data in a database.
従来から、データベースの管理方法において、グラフなどを利用することで、データ間の関連性を可視化することが行われている。例えば、データ及びデータ間の関連度を可視化し俯瞰することにより、全体的に有する特性を把握できるようにした情報の可視化システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a database management method, a relation between data is visualized by using a graph or the like. For example, an information visualization system is disclosed in which data and the degree of association between the data are visualized and viewed so that the overall characteristics can be grasped (see, for example, Patent Document 1).
ところで、データベースに蓄積されたデータは、複数の利用者により利用される場合があり、データの閲覧、出力だけでなく、新たなデータの入力や更新が複数の利用者により行われる場合がある。このように、複数の利用者によりデータの入力や更新が行われると、データベース中のデータ間の関係性を十分に把握することが困難となる。例えば、あるデータが、複数のデータの参照元となっているような場合、利用者がデータ間の関連性や依存関係を十分に把握しないまま、この参照元のデータを更新してしまうと、本来であれば、変更を希望しない参照先のデータにまで影響が及んでしまうという問題があった。 By the way, data stored in the database may be used by a plurality of users, and not only data browsing and output, but also input and update of new data may be performed by a plurality of users. As described above, when data is input or updated by a plurality of users, it is difficult to sufficiently grasp the relationship between data in the database. For example, when some data is the reference source of multiple data, if the user updates the data of this reference source without fully understanding the relationship and dependency between the data, Originally, there is a problem in that it affects even the reference data that is not desired to be changed.
特に、ビデオゲームの開発現場においては、ゲームプログラムに利用される多数のデータがデータベースで管理され、複数の開発担当者によって更新されている。例えば、異なる複数のオブジェクトが、同一のマテリアル(オブジェクトの材質を特定するデータ)、同一のシェーダ(オブジェクトの色を決定するプログラム)、又は、同一のテクスチャ(オブジェクトにマッピングする画像ファイル)を参照しているような場合、より具体的には、壁のオブジェクトと机のオブジェクトのそれぞれが木目調のテクスチャを参照している場合に、このテクスチャを更新すると、壁と机の双方のオブジェクトの表面の模様が変更されることになる。 In particular, in video game development sites, a large number of data used for game programs are managed in a database and updated by a plurality of developers. For example, different objects refer to the same material (data that identifies the material of the object), the same shader (a program that determines the color of the object), or the same texture (an image file that maps to the object). More specifically, when each of the wall object and the desk object refers to a woodgrain texture, updating this texture will cause the surface of both the wall and desk objects to be The pattern will be changed.
しかし、このような参照元のテクスチャデータと参照先のオブジェクトデータとの依存関係を把握しないまま、一部のオブジェクトの模様を変更したいと考え、テクスチャを更新してしまうと、そのテクスチャを適用する他のオブジェクトで不具合が生じることになる。このような不具合の発生を防止するため、ゲーム開発の担当者は、データ間の相互の依存関係を、時間をかけて調べつつ、データの更新を進める必要があった。 However, if you do not know the dependency between the texture data of the reference source and the object data of the reference destination and want to change the pattern of some objects and update the texture, the texture is applied. Problems with other objects will occur. In order to prevent the occurrence of such a problem, the person in charge of game development has to proceed with updating the data while investigating the mutual dependency between the data over time.
本発明は、このような課題を解決することを目的とするもので、データ間の依存関係を可視化して、データベースのデータ構造が複雑なものであっても、利用者が容易にデータ間の関係性を把握することができるデータベース可視化システムを提供することを目的とする。 The present invention aims to solve such a problem. By visualizing the dependency relationship between data, even if the data structure of the database is complicated, the user can easily connect between data. It aims at providing the database visualization system which can grasp the relation.
本発明は、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データとを蓄積したデータベースと、第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段とを備えるデータベース可視化システムに関する。 The present invention provides a database in which first data and second reference source data that is a reference source of the first data are stored, and a reference source display request reception unit that receives a display request of the reference source of the first data. When the reference source display request receiving means accepts the display request for the reference source of the first data, the reference source data extraction that extracts the second reference source data that is the reference source of the first data from the database The present invention relates to a database visualization system comprising: means and reference source data display means for displaying second reference source data extracted by the reference source data extraction means on a display device in a manner associated with the first data.
データベースには、第一のデータと、その参照元の第二の参照元データとの関係が記憶されており、利用者が入力装置を操作することで、参照元のデータについて知りたいと考える第一のデータを選択すると、選択された第一のデータの参照元である第二の参照元データがデータベースから抽出される。そして、抽出された第二の参照元データが第一のデータと関連付けられた態様で表示される。データベースのデータ構造が複雑なものであっても、これらの関係を分かりやすい態様で可視化できるため、利用者が容易にデータ間の関係性を把握することができる。 The database stores the relationship between the first data and the second reference source data of the reference source, and the user wants to know the reference source data by operating the input device. When one data is selected, second reference source data that is a reference source of the selected first data is extracted from the database. Then, the extracted second reference source data is displayed in a manner associated with the first data. Even if the data structure of the database is complicated, these relationships can be visualized in an easy-to-understand manner, so that the user can easily grasp the relationship between the data.
本発明は、第一のデータと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積したデータベースと、第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、参照先データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段とを備えるデータベース可視化システムに関する。 The present invention relates to a database in which first data and second reference destination data that is a reference destination of the first data are stored, and a reference destination display request receiving unit that receives a display request for the reference destination of the first data. When the reference destination display request accepting unit accepts the display request for the reference destination of the first data, the reference destination data extraction that extracts the second reference destination data that is the reference destination of the first data from the database The present invention relates to a database visualization system comprising: means, and reference destination data display means for displaying second reference destination data extracted by the reference destination data extraction means on a display device in a manner associated with the first data.
データベースには、第一のデータと、その参照先の第二の参照先データとの関係が記憶されており、利用者が入力装置を操作することで、参照先のデータについて知りたいと考える第一のデータを選択すると、選択された第一のデータの参照先である第二の参照先データがデータベースから抽出される。そして、抽出された第二の参照先データが第一のデータと関連付けられた態様で表示される。データベースのデータ構造が複雑なものであっても、これらの関係を分かりやすい態様で可視化できるため、利用者が容易にデータ間の関係性を把握することができる。 The database stores the relationship between the first data and the second reference destination data of the reference destination, and the user wants to know the reference destination data by operating the input device. When one data is selected, second reference destination data that is a reference destination of the selected first data is extracted from the database. Then, the extracted second reference destination data is displayed in a manner associated with the first data. Even if the data structure of the database is complicated, these relationships can be visualized in an easy-to-understand manner, so that the user can easily grasp the relationship between the data.
本発明は、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積したデータベースと、第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段と、第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段とを備えるデータベース可視化システムに関する。 The present invention includes a database that stores first data, second reference source data that is a reference source of the first data, and second reference destination data that is a reference destination of the first data, A reference source display request receiving unit that receives a display request of a reference source of one data, and when the display request of the reference source of the first data is received by the reference source display request receiving unit, the reference source of the first data The reference source data extracting means for extracting a certain second reference source data from the database, and the second reference source data extracted by the reference source data extracting means are displayed on the display device in a manner associated with the first data. When the display request of the reference destination of the first data is received by the reference source data display means, the reference destination display request reception means that receives the display request of the reference destination of the first data, and the reference destination display request reception means, The second In a mode in which the second reference destination data, which is the reference destination of the data, is extracted from the database, and the second reference destination data extracted by the data extraction means is associated with the first data. The present invention relates to a database visualization system comprising reference destination data display means for displaying on a display device.
データベースには、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データと、第一のデータの参照先である第二の参照先データが蓄積されており、利用者の選択により、第一のデータの参照元又は参照先のいずれを表示するのかを切り換えることが可能である。 The database stores first data, second reference source data that is a reference source of the first data, and second reference destination data that is a reference destination of the first data. It is possible to switch whether to display the reference source or the reference destination of the first data.
本発明では、データベースは、さらに、第二の参照元データの参照元である第三の参照元データとを蓄積しており、参照元データ抽出手段は、抽出された第二の参照元データの参照元である第三の参照元データを、データベースから抽出するものであり、参照元データ表示手段が、参照元データ抽出手段により抽出された第三の参照元データを、抽出された第二の参照元データと関連付けた態様で表示装置に表示することが好ましい。 In the present invention, the database further accumulates third reference source data that is a reference source of the second reference source data, and the reference source data extraction means stores the extracted second reference source data. The third reference source data which is the reference source is extracted from the database, and the reference source data display means extracts the third reference source data extracted by the reference source data extraction means. It is preferable to display on the display device in a manner associated with the reference source data.
また、本発明では、データベースは、さらに、第二の参照先データの参照先である第三の参照先データとを蓄積しており、参照先データ抽出手段は、抽出された第二の参照先データの参照先である第三の参照先データを、データベースから抽出するものであり、参照先データ表示手段が、参照先データ抽出手段により抽出された第三の参照先データを、抽出された第二の参照先データと関連付けた態様で表示装置に表示することが好ましい。 In the present invention, the database further stores third reference destination data that is a reference destination of the second reference destination data, and the reference destination data extraction means extracts the extracted second reference destination. The third reference destination data that is the data reference destination is extracted from the database, and the reference destination data display means extracts the third reference destination data extracted by the reference destination data extraction means. It is preferable to display on the display device in a manner associated with the second reference destination data.
データベースには、第二の参照元データの参照元である第三の参照元データ、及び/又は、第二の参照先データの参照先である第三の参照先データも蓄積されており、これらを第二の参照元データ、第二の参照先データと関連付けて表示することで、より複雑なデータ構造を有したデータベースであっても、データ間の関係性を容易に把握することが可能となる。 The database also stores third reference source data that is a reference source of the second reference source data and / or third reference destination data that is a reference destination of the second reference destination data. By associating with the second reference source data and the second reference destination data, it is possible to easily grasp the relationship between data even in a database having a more complicated data structure. Become.
本発明では、参照元データ表示手段及び/又は参照先データ表示手段は、各データに対応するアイコンを表示するものであり、前記関連付けた態様は、表示された複数のアイコンを線又は図形により連結して表示する態様であることが好ましい。 In the present invention, the reference source data display means and / or the reference destination data display means display icons corresponding to each data, and the associated mode is that the plurality of displayed icons are connected by lines or figures. It is preferable that the display mode is displayed.
各データに対応するアイコンを線や矢印等で結ぶことで、データの依存関係を容易に把握することが可能となる。 By connecting icons corresponding to each data with lines, arrows, etc., it becomes possible to easily grasp the dependency relationship of the data.
本発明では、参照元データ表示手段及び/又は参照先データ表示手段は、各データに対応するアイコンを表示するものであり、参照元表示要求受付手段及び/又は参照先表示要求受付手段は、入力装置への入力操作にてアイコンが選択された場合に、選択されたアイコンに対応する第一のデータの参照元及び/又は第一のデータの参照先の表示要求を受け付けることが好ましい。 In the present invention, the reference source data display means and / or the reference destination data display means display an icon corresponding to each data, and the reference source display request reception means and / or the reference destination display request reception means When an icon is selected by an input operation to the apparatus, it is preferable to accept a display request for the reference source of the first data and / or the reference destination of the first data corresponding to the selected icon.
各データに対応するアイコンを表示画面に表示し、これらのアイコンのうちのいずれかを選択することで、選択されたアイコンに対応するデータを第一のデータとしてデータ構造を可視化することが可能となる。利用者は、アイコンをダブルクリックするなどの簡便な操作で、いずれのデータを第一のデータとするのかを選択することができる。また、第一のデータの参照元(下流側)と参照先(上流側)のいずれのデータをアイコンとして表示するのかについてもクリックの方法やクリックする位置を使い分けるといった簡単な方法で、選択することができる。 An icon corresponding to each data is displayed on the display screen, and by selecting one of these icons, the data structure can be visualized with the data corresponding to the selected icon as the first data. Become. The user can select which data is the first data by a simple operation such as double-clicking on the icon. In addition, it is possible to select whether the data of the reference source (downstream side) or reference destination (upstream side) of the first data is displayed as an icon by a simple method such as using a click method or a click position. Can do.
本発明は、表示装置及び入力装置を有するコンピュータ装置において実行される、データベースの構成を可視化するデータベース可視化プログラムであって、データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データとを蓄積するものであり、コンピュータ装置を、第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段として機能させるデータベース可視化プログラムに関する。 The present invention is a database visualization program for visualizing the configuration of a database, which is executed in a computer device having a display device and an input device, and the database is a first data and a reference source of the first data. The second reference source data is stored, and the computer device refers to the first data by the reference source display request receiving means for receiving the display request of the reference source of the first data and the reference source display request receiving means. When the original display request is accepted, the second reference source data that is the reference source of the first data is extracted from the database, and the second reference source data extracted by the reference source data extraction unit A database visualization program that functions as reference source data display means for displaying the reference source data on the display device in a manner associated with the first data. About grams.
本発明は、表示装置及び入力装置を有するコンピュータ装置において実行される、データベースの構成を可視化するデータベース可視化プログラムであって、データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積するものであり、コンピュータ装置を、第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、参照先データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段として機能させるデータベース可視化プログラムに関する。 The present invention is a database visualization program for visualizing the configuration of a database, which is executed in a computer device having a display device and an input device, and the database is a first data and a reference destination of the first data. The second reference destination data is stored, and the computer device refers to the first data by the reference destination display request receiving means for receiving the reference destination display request for the first data and the reference destination display request receiving means. When the previous display request is received, the second reference destination data, which is the reference destination of the first data, is extracted from the database by the reference destination data extraction means and the second reference destination data extraction means extracted by the reference destination data extraction means A database visualization program that functions as reference data display means for displaying the reference data on the display device in a manner associated with the first data. About grams.
本発明は、表示装置及び入力装置を有するコンピュータ装置において実行される、データベースの構成を可視化するデータベース可視化プログラムであって、データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積するものであり、コンピュータ装置を、第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段と、第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段として機能させるデータベース可視化プログラムに関する。 The present invention is a database visualization program for visualizing the configuration of a database, which is executed in a computer device having a display device and an input device, and the database is a first data and a reference source of the first data. The second reference source data and the second reference destination data that is the reference destination of the first data are accumulated, and the reference source display request for accepting the display request of the reference source of the first data from the computer device When the receiving unit and the reference source display request receiving unit accept the display request of the reference source of the first data, the reference source that extracts the second reference source data that is the reference source of the first data from the database The reference source data for displaying the second reference source data extracted by the data extraction means and the reference source data extraction means on the display device in a manner associated with the first data. The first data reference destination display request is received by the reference destination display request receiving means for receiving the first data reference destination display request, and the reference destination display request receiving means. In a mode in which the second reference destination data, which is the reference destination of the data, is extracted from the database, and the second reference destination data extracted by the data extraction means is associated with the first data. The present invention relates to a database visualization program that functions as reference data display means for display on a display device.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、この実施の形態で適用されるデータベース可視化装置の構成を示すブロック図である。図示するようにデータベース可視化装置は、CPU(Central Processing Unit)11と、メインメモリ12と、入力装置13と、表示装置14と、ハードディスクドライブ(HDD)15と、CD−ROM/DVDドライブ16、通信インターフェイス17とを備えている。表示装置14は表示画面18を備え、DVD/CD−ROMドライブ16には、記録媒体19を装着し得る。また、通信インターフェイス17は無線又は有線により通信ネットワークに接続され、通信ネットワークを介して可視化の対象となるデータベース20に接続することができる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a database visualization apparatus applied in this embodiment. As shown in the figure, the database visualization device includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a
CPU11は、HDD15や記録媒体19上に格納されたプログラムを実行し、装置本体の制御を行う。メインメモリ12は、CPU11のワークエリアである。また、HDD15は、プログラムやデータを保存するための記憶領域として用いられるである。
The
DVD/CD−ROMドライブ16は、記録媒体19に対しプログラム及びデータの読み出しを行う。入力装置13は、ポインティングデバイスとして使用されるマウス、及び方向キーを備えているキーボード等である。マウスは、表示画面に表示されたアイコンやアイコン上のボタンを選択したり、メニューウィンドウ内のチェックボックスにチェックを入れたり、外すなどの操作を行うために用いられる。また、マウスを用いて、表示画面上のアイコンの位置をドラッグすることもできる。入力装置13からの入力データはメインメモリ12に出力され、CPU11がそれを解釈して演算処理を実行する。データベース可視化装置で実行されるプログラム及びデータは、例えば、記録媒体19に記憶されているような構成としても良い。
The DVD / CD-
CPU11は画像データを展開し、それを表示装置14の表示画面18上に画像を表示する。このような画像処理において、画像処理用の制御装置(CPU、ROM等を含む)を用いてもよい。
The
次に、本発明の実施の形態にかかるデータベース可視化システムにおけるデータベースの一例について、説明する。本発明は、一方が他方を参照したり、或いは、一方が他方から構成されるなど、依存関係にある複数の異なる種類又は属性のデータからなるデータベースを可視化するのに適用することができる。ここでは、主に、ビデオゲームの開発現場にて活用が可能な、コンピュータグラフィックスを表示する際に用いられるデータ群の可視化に、本発明を適用する場合について述べる。 Next, an example of a database in the database visualization system according to the embodiment of the present invention will be described. The present invention can be applied to visualizing a database composed of data of a plurality of different types or attributes having dependency relationships, such that one refers to the other or one is composed of the other. Here, a case where the present invention is applied to visualization of a data group used when displaying computer graphics, which can be utilized at a video game development site, will be mainly described.
データベース20には、ビデオゲームにおけるコンピュータグラフィックスを表示する際に用いられるデータ群、例えば、データの種類・属性の異なる、シーンデータ、モデルデータ、マテリアルデータ、シェーダ及びテクスチャが格納されている。
The
シーンデータは、ビデオゲームのステージやマップ毎に使い分けられる仮想空間のシーンを特定するもので、モデルデータを参照している。モデルデータは仮想空間内のオブジェクトを特定するもので、マテリアルデータを参照している。また、マテリアルデータは、モデルの材質を特定するもので、シェーダ及びテクスチャを参照している。シェーダは、モデルの色を決定するためのプログラムであり、テクスチャはモデルにマッピングされる画像ファイルである。シェーダとテクスチャが最も下流にあるデータである。また、シーンデータが、これよりも下流のデータを参照することで得られるもので、最も上流にあるデータである。 The scene data is used to identify a virtual space scene that can be used for each video game stage or map, and refers to model data. Model data identifies objects in the virtual space and refers to material data. The material data identifies the material of the model and refers to the shader and texture. The shader is a program for determining the color of the model, and the texture is an image file mapped to the model. The shader and texture are the most downstream data. Further, the scene data is obtained by referring to data downstream from this, and is the most upstream data.
次に、本発明の実施の形態にかかるデータベースの可視化装置の表示画面について説明する。図2〜図4は、データベースの可視化装置の表示画面の例を示す図である。図2は、データ群の全体像を可視化した場合の表示画面の一例である。図3は、所定のデータを直接的又は間接的に参照しているデータ群を可視化した場合の表示画面の一例であり、図4は、所定のデータが直接的又は間接的に参照しているデータ群を可視化した場合の表示画面の一例である。 Next, a display screen of the database visualization apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. 2-4 is a figure which shows the example of the display screen of the visualization apparatus of a database. FIG. 2 is an example of a display screen when the entire image of the data group is visualized. FIG. 3 is an example of a display screen when a data group that directly or indirectly refers to predetermined data is visualized. FIG. 4 illustrates that the predetermined data refers directly or indirectly. It is an example of the display screen at the time of visualizing a data group.
図2〜図4に示すように、表示画面18には、シーンアイコン21a、モデルアイコン21b、マテリアルアイコン21c、シェーダアイコン21d、及び、テクスチャアイコン21eが表示されている。シーンアイコン21aはシーンデータに対応するアイコンであり、モデルアイコン21bは、モデルデータに対応するアイコン21である。また、マテリアルアイコン21cはマテリアルデータに、シェーダアイコン21dはシェーダに、テクスチャアイコン21eはテクスチャに対応するアイコン21である。
As shown in FIGS. 2 to 4, a
参照−被参照の関係にあるアイコン21とアイコン21の間はライン22で連結される。ライン22には、被参照データ(他のデータから参照の対象となっているデータ)に対応するアイコン21(被参照アイコン)から参照データ(被参照データを参照しているデータ)に対応するアイコン21(参照アイコン)に向けた方向を示す矢印が表示されている。例えば、シーンアイコン21aとモデルアイコン21bの関係は、シーンアイコン21aが参照アイコンで、モデルアイコン21bが被参照アイコンであり、モデルアイコン21bからシーンアイコン21aに向けた方向を示す矢印が表示される。つまり、下流側にあるデータに対応するアイコン21から、その上流側にあるデータに対応するアイコン21に向けて、矢印が表示される。
A line 22 is connected between the
図2では、データベース内のデータに対応するアイコン21の全てが表示される。図3では、表示画面18に、テクスチャアイコン21e1を参照しているマテリアルアイコン21c1〜21c3、そのマテリアルアイコン21c1〜21c3を参照しているモデルアイコン21b1、21b2、さらに、そのモデルアイコン21b1、21b2を参照しているシーンアイコン21a1が表示される。
In FIG. 2, all of the
図3とは異なる態様でアイコン21が表示画面18に表示されている場合において、表示画面18中のテクスチャアイコン21e1に設けられた上流表示ボタンをマウスにてクリックするなどして、テクスチャアイコン21e1の上流を表示するように利用者が操作指示を行うと、図3のように、テクスチャアイコン21e1を起点として、その上流のデータに対応するアイコン21が表示されることになる。
When the
一方、図4では、表示画面18に、モデルアイコン21b5が参照しているマテリアルアイコン21c5、21c6、さらに、そのマテリアルアイコン21c5、21c6が参照しているシェーダアイコン21d5、21d6及びテクスチャアイコン21e5、21e6が表示される。
On the other hand, in FIG. 4, the
図4とは異なる態様でアイコン21が表示画面18に表示されている場合において、表示画面18中のモデルアイコン21b5をダブルクリックするなどして、モデルアイコン21b5の下流を表示するように利用者が操作指示を行うと、図4のように、モデルアイコン21b5を起点として、その下流のデータに対応するアイコン21が表示されることになる。
When the
利用者は、希望するアイコン21の上流表示ボタンをクリックすることで、そのアイコン21を起点として、より上流にあるアイコン21を表示することも可能である。また、希望するアイコン21をダブルクリックすることで、そのアイコン21を起点として、よりした下流にあるアイコン21を表示することも可能である。したがって、図2〜4に示すような、全データに対応するアイコン21が表示される場合、所定のアイコン21の下流のアイコン21が表示される場合、或いは、所定のアイコン21の上流のアイコン21が表示される場合の表示態様は、利用者の入力装置への操作指示にしたがって、相互に切り替えることが可能である。
By clicking the upstream display button of the desired
なお、アイコン21にて可視化したデータの視認性を考慮すると、表示画面18に表示されるアイコンの数を10〜20に制限しても良い。表示画面18に表示するアイコンの数を制限する場合、図2や図4のような場合であれば、より上流のものが優先的に表示される。図3のような場合であれば、より下流のものが優先的に表示されるような構成とすることができる。
In consideration of the visibility of the data visualized with the
次に、アイコン21について説明する。図5は、データベースの可視化装置の表示画面に表示されるアイコンの一例を示す図である。アイコン21には、外周部分に外枠31が設けられ、外枠31の内側であって、アイコン21の中央部にはサムネイル表示領域32が設けられている。
Next, the
外枠31は、アイコン21の種類によって異なる色が用いられている。利用者は外枠31の色を確認するだけで、シーン、モデル、マテリアル、シェーダ、テクスチャのいずれのデータに対応するアイコンであるかを、容易に把握することができる。外枠31の色は、アイコン21の種類によって、適宜、定めることができるが、例えば、上流側にあるシーンアイコン21aから下流になるにしたがって、寒色から暖色へ色を段階的に変化させることとしてもよい。上流側を寒色とし、下流側を暖色にするといったように、外枠の色をそのデータの種類によって段階的に変化させることで、利用者は直感的に、データの種類を把握することが可能となる。
The
サムネイル表示領域32には、データの内容を特定することが可能な図が表示されている。例えば、テクスチャアイコン21eであっても、そのテクスチャの内容によってサムネイル表示領域32には形状や模様の異なる図が表示される。シーンアイコン21a、モデルアイコン21b、マテリアルアイコン21c、シェーダアイコン21dも同様であり、その内容に応じて異なる形状や模様の異なる図が表示されている。利用者は、サムネイル表示領域32に表示された図を確認することで、そのデータの内容を把握することが可能となる。
In the
また、サムネイル表示領域32の下側にはデータ名称33が表示され、アイコン21の左上部であって外枠31と重なる部分に被参照数34が表示される。被参照数34は、そのアイコン21に対応するデータを参照しているデータの数について表示をするものである。被参照数34をアイコン21上に表示させるか否かについては、後述するメニューウィンドウにより設定することも可能である。
In addition, a
さらには、アイコン21の右上部であって外枠31と重なる部分には、上流表示ボタン35が設けられている。利用者が上流表示ボタン35をクリックするなどして選択をすると、その上流表示ボタン35が設けられた、起点となっているアイコン21の上流側にある全てのアイコン21が表示される。つまり、起点となっているアイコン21に対応するデータを参照しているデータを表すアイコン21だけでなく、さらに、そのデータを参照しているデータを表すアイコン21も表示される。
Further, an
次に、本発明の実施の形態にかかるデータベース可視化装置において表示画面に表示されるメニューウィンドウについて説明する。図6は、メニューウィンドウの一例を表す図である。メニューウィンドウ40には、表示アイコン選択ボックス41、表示深さ設定スライダ42、兄弟チェックボックス43、被参照数表示チェックボックス44が設けられている。利用者は、メニューウィンドウ40を用いて、種々の設定を行うことができる。
Next, a menu window displayed on the display screen in the database visualization apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a menu window. The
表示アイコン選択ボックス41は、表示するアイコン21の種類を選択するもので、ボックスにチェックを入れることで、シーンアイコン21a、モデルアイコン21b、マテリアルアイコン21c、シェーダアイコン21d、テクスチャアイコン21eのうちから表示の対象とするものを設定することができる。
The display
図7は、表示アイコン選択ボックスの設定の違いにおける表示画面の変化を表す図である。図7(a)では、表示アイコン選択ボックス41のすべてのボックスにチェックが入っており、いずれの種類のアイコンであっても表示の対象となっている。ここで、表示アイコン選択ボックス41のうち、マテリアルに関するボックスからチェックを外すと、図7(b)のように、マテリアルアイコン21cは省略され表示されなくなる。この場合、マテリアルアイコン21cに対応するマテリアルデータが参照していたシェーダ、テクスチャを示すシェーダアイコン21d、テクスチャアイコン21eは、このマテリアルデータを参照しているモデルデータを表すモデルアイコン21bと、連結するような態様で表示される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a change in the display screen due to a difference in setting of the display icon selection box. In FIG. 7A, all the boxes in the display
また、図7(a)では、全ての種類のアイコン21が表示の対象とされており、直接的な参照−被参照の関係をもとに、アイコン21間の関係を表示することができるため、アイコン21間を連結する矢印や線は実線で表示される。一方、図7(b)では、モデルアイコン21bは、シェーダアイコン21dやテクスチャアイコン21eと直接的な参照−被参照の関係ではなく、マテリアルアイコン21cを介した間接的な参照−被参照の関係であり、このことを利用者が把握できるようにするため、モデルアイコン21bと、シェーダアイコン21dやテクスチャアイコン21eとは破線により連結される。
In FIG. 7A, all types of
表示深さ設定スライダ42は、起点となるアイコン21から上流又は下流を表示する場合に、表示の対象となるデータの深さを調整するものである。図8は、表示深さ設定スライダの設定の違いにおける表示画面の変化を表す図である。
The display
図8(a)では、表示深さ設定スライダ42の設定は深さ「1」であり、テクスチャアイコン21eから見て、直接的に参照−被参照の関係にある「第一世代」のマテリアルアイコン21cまでが表示されている。図8(b)では、表示深さ設定スライダ42の設定は深さ「2」であり、テクスチャアイコン21eから見て、「第一世代」のマテリアルアイコン21cだけではなく、マテリアルアイコン21cと直接的に参照−被参照の関係にある「第二世代」のモデルアイコン21bまでが表示されている。さらには、図8(c)では、表示深さ設定スライダ42の設定は深さ「3」であり、テクスチャアイコン21eから見て、「第一世代」、「第二世代」のアイコン21だけではなく、「第二世代」のモデルアイコン21bと直接的に参照−被参照の関係にある「第三世代」のシーンアイコン21aまでが表示されている。このように、表示深さ設定スライダ42により、表示の対象となるデータの深さを調整することで、利用者の視認性を向上させることができる。
In FIG. 8A, the setting of the display
ところで、データAがデータB1及びデータB2を参照しているような場合、データB1とB2は、参照先が共通するデータであり、このような関係にあるデータを兄弟データとして定義することができる。兄弟チェックボックス43にチェックを入れることで、この兄弟データを表示することが可能となる。
By the way, when the data A refers to the data B 1 and the data B 2 , the data B 1 and B 2 are data having the same reference destination, and the data having such a relationship is defined as sibling data. can do. By checking the
図9は、兄弟チェックボックスの設定の違いにおける表示画面の変化を表す図である。図9(a)及び(b)では、テクスチャアイコン21e1が起点となり、このテクスチャアイコン21e1の上流にあるアイコン21が表示されている。図9(a)は兄弟チェックボックス43にチェックが入っていない状態を示すものであるが、兄弟チェックボックス43にチェックを入れることで、図9(b)のように、起点となっているテクスチャアイコン21e1に対応するデータの兄弟データを示すアイコン21が表示される。つまり、テクスチャアイコン21e1は、マテリアルアイコン21c1〜21c3に対応するデータが参照先となっているが、同じく、これらのマテリアルアイコン21c1〜c3に対応するデータが参照先となっている、シェーダアイコン21d1、21d2、テクスチャアイコン21e2が表示されることになる。このように、利用者は、兄弟データを容易に把握することができるため、対象となっているデータの参照先となっているデータが、他のどのデータをさらに参照しているのかを容易に把握することができる。
FIG. 9 is a diagram illustrating changes in the display screen due to differences in sibling check box settings. 9A and 9B, the
また、被参照数表示チェックボックス44は、アイコン21に対応するデータの被参照数を表示するか否かの設定を行うもので、被参照数表示チェックボックス44にチェックをいれることで、アイコン21の左上部分において被参照数34が表示される。
The reference count
次に、データベースについて説明をする。図10は、本発明の可視化システムにおいて用いられるデータベースの内容の一例を示す図である。データベース20には、シーンデータ51、モデルデータ52、マテリアルデータ53、シェーダ54、テクスチャ55の属性の異なる各データについて、参照先56と参照元57が記憶されている。図10(a)のデータベース20aはシーンデータ51の参照元57を記憶するものであり、図10(b)のデータベース20bはモデルデータ52の参照先56と参照元57を、図10(c)のデータベース20cはマテリアルデータ53の参照先56と参照元57を記憶するものである。図10(d)のデータベース20dはシェーダ54の参照先56を、図10(e)のデータベース20eはテクスチャ55の参照先56を記憶するものである。
Next, the database will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of the contents of a database used in the visualization system of the present invention. The
次に、可視化システムの表示処理について説明をする。図11は、本発明の可視化システムにおける表示処理のフローチャートの一例を表す図である。まず、利用者の入力装置への入力により、表示要求を受け付ける(ステップS1)。表示要求は、アイコン21をダブルクリックした場合は、そのアイコン21に対応するデータの下流を表示することを要求するものであり、アイコン21の上流表示ボタンをクリックした場合は、そのアイコン21に対応するデータの上流を表示することを要求するものである。
Next, display processing of the visualization system will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a flowchart of display processing in the visualization system of the present invention. First, a display request is accepted by an input to a user input device (step S1). The display request is a request to display the downstream of the data corresponding to the
ステップS1にて表示要求を受け付けると、データベース20を参照して、表示要求の際にクリックされたアイコン21に対応するデータの参照元のデータ(以下、参照元データともいう)又は参照先のデータ(以下、参照先データともいう)が抽出される(ステップS2)。抽出されたデータが参照元データである場合は、参照元データのさらに参照元のデータが存在するか否かが判定され、抽出されたデータが参照先データである場合は、参照先データのさらに参照先のデータが存在するかが判定される(ステップS3)。
When the display request is accepted in step S1, the reference source data (hereinafter also referred to as reference source data) or the reference destination data of the data corresponding to the
抽出されたデータにさらに参照元又は参照先のデータが存在する場合は(ステップS3にてYES)、ステップS2へ戻り、その参照元又は参照先のデータが抽出される。一方、抽出されたデータに参照元又は参照先のデータが存在しない場合は(ステップS3にてNO)、ステップS4へ進むことになる。したがって、抽出されたデータにさらに参照元又は参照先のデータが存在しなくなるまで、ステップS2〜S3までの処理が繰り返し実行される。ただし、表示するアイコンが増えすぎると、可視化したデータの内容を把握することが難しくなるため、表示できるアイコンの数に制限を設けても良い。 If there is further reference source or reference destination data in the extracted data (YES in step S3), the process returns to step S2, and the reference source or reference destination data is extracted. On the other hand, if there is no reference source or reference destination data in the extracted data (NO in step S3), the process proceeds to step S4. Therefore, the processing from step S2 to step S3 is repeatedly executed until there is no more reference source or reference destination data in the extracted data. However, if the number of icons to be displayed increases, it becomes difficult to grasp the contents of the visualized data. Therefore, the number of icons that can be displayed may be limited.
ステップS2、S3の処理を実行することで、表示画面18への表示の対象となるデータが全て抽出されると、抽出されたデータに対応するアイコン21を、線や矢印、その他の図形などで連結した態様で表示画面18に表示できるように、描画処理が実行される(ステップS4)。次に、描画処理で得られた表示データをもとに、表示画面18に表示され(ステップS5)、一連の処理は終了する。
When all the data to be displayed on the
次に、利用者の操作による表示画面18の変化について説明する。図12は、利用者の操作による表示画面の変化を表す図の一例である。初期状態では、図12(a)のようにデータ群の全体が表示されている。ここで、アイコン21e5の上流表示ボタンをクリックすると、アイコン21e5に対応するテクスチャを参照するマテリアルデータ、さらに該マテリアルデータを参照するモデルデータ、さらに該モデルデータを参照するシーンデータが表示対象として抽出される。その結果、図12(b)のように、アイコン21e5の上流であるアイコン21c5、アイコン21b6、アイコン21a5のみが表示され、アイコン21e5からアイコン21a5までを、それぞれのアイコン間を、上流側を指す矢印で連結するように表示される。
Next, changes in the
次に、アイコン21b6をダブルクリックすると、アイコン21b6に対応するモデルデータが参照しているマテリアルデータ、さらに該マテリアルデータが参照しているシェーダ、テクスチャが表示対象として抽出される。その結果、アイコン21b6の下流であるアイコン21c5、アイコン21d5、アイコン21e5が表示される。つまり、新たにアイコン21d5が表示される。なお、上流側の起点であるアイコン21a5については、非表示としてもよいが、図12(c)のように表示したままとしてもよい。この場合、アイコン21a5については、通常よりも薄く表示することができる。
Next, when the
さらに、アイコン21d5の上流表示ボタンをクリックすると、アイコン21d5に対応するシェーダを参照するマテリアルデータ、さらに該マテリアルデータを参照するモデルデータ、さらに該モデルデータを参照するシーンデータが表示対象として抽出される。その結果、図12(d)のように、アイコン21d5の上流であるアイコン21c5、21c6、アイコン21b5、21b6、アイコン21a5が表示される。つまり、新たにアイコン21c6、21b5が表示される。アイコン21d5の上流表示ボタンをクリックする前の状態で、アイコン21a5を薄く表示していたとしても、アイコン21d5の上流表示ボタンをクリックすることで、アイコン21a5は通常通りに表示される。なお、下流側の起点であるアイコン21e5については、非表示としてもよいが、図12(d)のように表示したままとしてもよい。この場合、アイコン21e5については、通常よりも薄く表示することができる。
Further extracted, clicking on the upstream
上の実施の形態では、主に、本発明のデータベース可視化システムを、ビデオゲームのコンピュータグラフィックスを構成するためのデータ群に関するデータベースを可視化する場合について述べたが、特に、この用途に限定されるわけではない。本発明は、上で述べた実施の形態のように、一方が他方を参照したり、或いは、一方が他方から構成されるなど、依存関係にある複数の異なる種類又は属性のデータからなるデータベースを可視化するのに適用することができる。 In the above embodiment, the database visualization system of the present invention has been described mainly for the case of visualizing a database related to data groups for composing computer graphics of a video game. However, the present invention is particularly limited to this application. Do not mean. In the present invention, as in the embodiment described above, a database composed of data of a plurality of different types or attributes having a dependency relationship such that one refers to the other or one is composed of the other. It can be applied to visualize.
例えば、データベース内に、製品の設計データ、その製品を構成する装置ユニットの設計データと、さらに、その装置ユニットを構成する部品データが記憶されているような場合に適用することができる。近年の高度化された各種の電化製品を製造する製造メーカーでは、機能や価格帯の異なる製品を複数設けている。そのため、一部は共通する部品を使用しながら、その他は、その製品独自の部品を使用するといったことが行われている。機能や安全性の向上、コスト削減等の要求を満たすために、各製品の設計や部品等の見直しを行う際に、どの部品が、どの装置やどの製品に共通して使用されているか等を簡便に把握できる方法があれば、製品開発者や設計者にとっては望ましいものである。 For example, the present invention can be applied to a case where the design data of a product, the design data of a device unit constituting the product, and the part data constituting the device unit are stored in the database. Manufacturers that manufacture various types of advanced electrical appliances in recent years have provided multiple products with different functions and price ranges. For this reason, some parts use common parts while others use parts unique to the product. In order to satisfy the demands for improving functions and safety, reducing costs, etc., when reviewing the design of each product and parts, etc., which parts are commonly used for which equipment and which products A method that can be easily grasped is desirable for product developers and designers.
図13は、本発明の実施の形態にかかるデータベース可視化装置の表示画面の一例である。図13では、表示画面18には、製品の設計データに対応する製品アイコン61a、装置ユニットの設計データに対応する装置ユニットアイコン61b、装置ユニットを構成する部品データに対応する部品アイコン61cが表示されている。この場合、製品アイコン61aが最も上流側にあり、部品アイコン61cが最も下流側にある。
FIG. 13 is an example of a display screen of the database visualization apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 13, the
部品アイコン61c1に対応する部品は、複数の装置ユニットにて用いられており、部品アイコン61c1は、装置ユニットアイコン61b1、61b2に矢印を向けながら連結されている。さらに、装置ユニットアイコン61b1は製品アイコン61a1に、装置ユニットアイコン61b2は製品アイコン61a2に、矢印を向けながら連結されている。
Parts corresponding to parts icon 61c 1 is used by a plurality of equipment units, component icons 61c 1 is connected while directing the arrow to the
ここで、部品アイコン61c1の上流表示ボタンをクリックすると、部品アイコン61c1に対応する部品を使用している装置ユニットデータと、それらの装置ユニットを使用している製品データが表示対象として抽出され、結果、部品アイコン61c1を下流側の起点としたアイコン群、すなわち、部品アイコン61c1、装置ユニットアイコン61b1、61b2と、製品アイコン61a1、61a2のみが表示画面18に表示される。
Here, by clicking the upstream display button component icons 61c 1, and device unit data using the component corresponding to the component icons 61c 1, product data using those equipment units are extracted for display as a result, the starting point and the icon group in the component icons 61c 1 downstream, i.e., component icons 61c 1, the
一方で、部品アイコン61c1の上流表示ボタンをクリックするのではなく、製品アイコン61a1をダブルクリックすると、製品アイコン61a1に対応する製品が使用している装置ユニットデータと、それらの装置ユニットが使用している部品データが表示データとして抽出され、結果、製品アイコン61a1を上流側の起点としたアイコン群、すなわち、製品アイコン61a1、装置ユニットアイコン61b1、61b3、部品アイコン61c1、61c2のみが表示画面18に表示される。
On the other hand, instead of clicking the upstream display button component icons 61c 1, by double-clicking the product icon 61a 1, and the product is being equipment unit data used that corresponds to the product icon 61a 1, their equipment unit is extracted as the part data is display data are used, the result, the starting point and the icon group in the product icon 61a 1 upstream, that is, product icons 61a 1,
11 CPU
12 メインメモリ
13 入力装置
14 表示装置
15 HDD
16 CD−ROM/DVDドライブ
17 通信インターフェイス
18 表示画面
19 記録媒体
20 データベース
21 アイコン
40 メニューウィンドウ
11 CPU
12
16 CD-ROM /
Claims (10)
第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、
参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、
参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段と
を備えるデータベース可視化システム。 A database that accumulates first data and second reference source data that is a reference source of the first data;
A reference source display request receiving means for receiving a display request of the reference source of the first data;
A reference source data extraction unit that extracts second reference source data, which is a reference source of the first data, from the database when a reference source display request of the first data is received by the reference source display request reception unit; ,
A database visualization system comprising: reference source data display means for displaying second reference source data extracted by the reference source data extraction means on the display device in a manner associated with the first data.
第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、
参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、
参照先データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段と
を備えるデータベース可視化システム。 A database in which first data and second reference data that is a reference destination of the first data are accumulated;
A reference display request receiving means for receiving a display request for the reference destination of the first data;
A reference destination data extraction unit that extracts second reference destination data that is a reference destination of the first data from the database when a reference destination display request of the first data is received by the reference destination display request reception unit; ,
A database visualization system comprising: reference destination data display means for displaying second reference destination data extracted by the reference destination data extraction means on the display device in a manner associated with the first data.
第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、
参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、
参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段と、
第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、
参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、
データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段と
を備えるデータベース可視化システム。 A database that stores first data, second reference source data that is a reference source of the first data, and second reference destination data that is a reference destination of the first data;
A reference source display request receiving means for receiving a display request of the reference source of the first data;
A reference source data extraction unit that extracts second reference source data, which is a reference source of the first data, from the database when a reference source display request of the first data is received by the reference source display request reception unit; ,
Reference source data display means for displaying the second reference source data extracted by the reference source data extraction means on the display device in a manner associated with the first data;
A reference display request receiving means for receiving a display request for the reference destination of the first data;
A reference destination data extraction unit that extracts second reference destination data that is a reference destination of the first data from the database when a reference destination display request of the first data is received by the reference destination display request reception unit; ,
A database visualization system comprising reference destination data display means for displaying second reference destination data extracted by the data extraction means on a display device in a manner associated with the first data.
参照元データ抽出手段が、抽出された第二の参照元データの参照元である第三の参照元データを、データベースから抽出するものであり、
参照元データ表示手段が、参照元データ抽出手段により抽出された第三の参照元データを、抽出された第二の参照元データと関連付けた態様で表示装置に表示する
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のデータベース可視化システム。 The database further accumulates third reference source data that is a reference source of the second reference source data,
The reference source data extracting means extracts third reference source data that is a reference source of the extracted second reference source data from the database,
The reference source data display unit displays the third reference source data extracted by the reference source data extraction unit on the display device in a manner associated with the extracted second reference source data. 4. The database visualization system according to 1 or 3.
参照先データ抽出手段が、抽出された第二の参照先データの参照先である第三の参照先データを、データベースから抽出するものであり、
参照先データ表示手段が、参照先データ抽出手段により抽出された第三の参照先データを、抽出された第二の参照先データと関連付けた態様で表示装置に表示する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載のデータベース可視化システム。 The database further accumulates third reference destination data that is a reference destination of the second reference destination data,
The reference destination data extraction means extracts third reference destination data that is a reference destination of the extracted second reference destination data from the database,
The reference destination data display means displays the third reference destination data extracted by the reference destination data extraction means on the display device in a manner associated with the extracted second reference destination data. The database visualization system according to 2 or 3.
前記関連付けた態様が、表示された複数のアイコンを線又は図形により連結して表示する態様である
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデータベース可視化システム。 The reference source data display means and / or the reference destination data display means display an icon corresponding to each data,
6. The database visualization system according to claim 1, wherein the associated mode is a mode in which a plurality of displayed icons are connected and displayed by lines or figures.
参照元表示要求受付手段及び/又は参照先表示要求受付手段が、入力装置への入力操作にてアイコンが選択された場合に、選択されたアイコンに対応する第一のデータの参照元及び/又は第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデータベース可視化システム。 The reference source data display means and / or the reference destination data display means display an icon corresponding to each data,
When the reference source display request receiving unit and / or the reference destination display request receiving unit selects an icon in the input operation to the input device, the reference source of the first data corresponding to the selected icon and / or The database visualization system according to claim 1, wherein a display request for a reference destination of the first data is received.
データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データとを蓄積するものであり、
コンピュータ装置を、
第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、
参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、
参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段
として機能させるデータベース可視化プログラム。 A database visualization program for visualizing a database configuration, which is executed in a computer device having a display device and an input device,
The database stores first data and second reference source data that is a reference source of the first data.
Computer equipment,
A reference source display request receiving means for receiving a display request of the reference source of the first data;
A reference source data extraction unit that extracts second reference source data, which is a reference source of the first data, from the database when a reference source display request of the first data is received by the reference source display request reception unit; ,
A database visualization program that functions as a reference source data display unit that displays second reference source data extracted by a reference source data extraction unit on a display device in a manner associated with first data.
データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積するものであり、
コンピュータ装置を、
第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、
参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、
参照先データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段
として機能させるデータベース可視化プログラム。 A database visualization program for visualizing a database configuration, which is executed in a computer device having a display device and an input device,
The database stores the first data and the second reference destination data that is the reference destination of the first data.
Computer equipment,
A reference display request receiving means for receiving a display request for the reference destination of the first data;
A reference destination data extraction unit that extracts second reference destination data that is a reference destination of the first data from the database when a reference destination display request of the first data is received by the reference destination display request reception unit; ,
A database visualization program that functions as reference destination data display means for displaying second reference destination data extracted by reference destination data extraction means on a display device in a manner associated with first data.
データベースは、第一のデータと、第一のデータの参照元である第二の参照元データと、第一のデータの参照先である第二の参照先データとを蓄積するものであり、
コンピュータ装置を、
第一のデータの参照元の表示要求を受け付ける参照元表示要求受付手段と、
参照元表示要求受付手段により第一のデータの参照元の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照元である第二の参照元データを、データベースから抽出する参照元データ抽出手段と、
参照元データ抽出手段により抽出された第二の参照元データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照元データ表示手段と、
第一のデータの参照先の表示要求を受け付ける参照先表示要求受付手段と、
参照先表示要求受付手段により第一のデータの参照先の表示要求が受付けられると、該第一のデータの参照先である第二の参照先データを、データベースから抽出する参照先データ抽出手段と、
データ抽出手段により抽出された第二の参照先データを、第一のデータと関連付けた態様で表示装置に表示する参照先データ表示手段
として機能させるデータベース可視化プログラム。 A database visualization program for visualizing a database configuration, which is executed in a computer device having a display device and an input device,
The database stores first data, second reference source data that is a reference source of the first data, and second reference destination data that is a reference destination of the first data.
Computer equipment,
A reference source display request receiving means for receiving a display request of the reference source of the first data;
A reference source data extraction unit that extracts second reference source data, which is a reference source of the first data, from the database when a reference source display request of the first data is received by the reference source display request reception unit; ,
Reference source data display means for displaying the second reference source data extracted by the reference source data extraction means on the display device in a manner associated with the first data;
A reference display request receiving means for receiving a display request for the reference destination of the first data;
A reference destination data extraction unit that extracts second reference destination data that is a reference destination of the first data from the database when a reference destination display request of the first data is received by the reference destination display request reception unit; ,
A database visualization program that functions as reference destination data display means for displaying second reference destination data extracted by the data extraction means on a display device in a manner associated with the first data.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/644,786 US8849824B2 (en) | 2011-10-07 | 2012-10-04 | Database visualization system |
EP12187502.5A EP2579170A1 (en) | 2011-10-07 | 2012-10-05 | Database visualization system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161627208P | 2011-10-07 | 2011-10-07 | |
US61/627,208 | 2011-10-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013084257A true JP2013084257A (en) | 2013-05-09 |
JP5645897B2 JP5645897B2 (en) | 2014-12-24 |
Family
ID=48529339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012211285A Active JP5645897B2 (en) | 2011-10-07 | 2012-09-25 | Database visualization system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5645897B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017134575A (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | Display device, control method of display device, and program |
CN110389934A (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-29 | 富士施乐株式会社 | Information processing system and device, recording medium and information processing method |
US10664044B2 (en) | 2015-07-07 | 2020-05-26 | Seiko Epson Corporation | Display device, control method for display device, and computer program |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223195A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Nec Corp | Graphic structure chart data display controller |
JPH08255253A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Toshiba Corp | Graph display processor and graph display processing method |
JPH1070840A (en) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Network data display method and display device |
JPH11231995A (en) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | User interface designing method, user interface designing device and automatic processor |
JP2000259841A (en) * | 1999-03-03 | 2000-09-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Logical zooming method and device for directed graph |
JP2004227281A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Hewlett Packard Co <Hp> | Display method and device for relevancy network type data |
US20080163124A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Sap Ag | Graphical user interface system and method for presenting objects |
JP2008233950A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Element relation display apparatus and program |
US20090322782A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Microsoft Corporation | Dashboard controls to manipulate visual data |
US20100138420A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-03 | Ab Initio Software Llc | Visualizing relationships between data elements |
JP2011517352A (en) * | 2008-02-26 | 2011-06-02 | アビニシオ テクノロジー エルエルシー | Graph representation of data relevance |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012211285A patent/JP5645897B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06223195A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Nec Corp | Graphic structure chart data display controller |
JPH08255253A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Toshiba Corp | Graph display processor and graph display processing method |
JPH1070840A (en) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Network data display method and display device |
JPH11231995A (en) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | User interface designing method, user interface designing device and automatic processor |
JP2000259841A (en) * | 1999-03-03 | 2000-09-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Logical zooming method and device for directed graph |
JP2004227281A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Hewlett Packard Co <Hp> | Display method and device for relevancy network type data |
US20080163124A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Sap Ag | Graphical user interface system and method for presenting objects |
JP2008233950A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Element relation display apparatus and program |
JP2011517352A (en) * | 2008-02-26 | 2011-06-02 | アビニシオ テクノロジー エルエルシー | Graph representation of data relevance |
US20090322782A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Microsoft Corporation | Dashboard controls to manipulate visual data |
US20100138420A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-03 | Ab Initio Software Llc | Visualizing relationships between data elements |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
村田 剛志 TSUYOSHI MURATA: "計算機による図形的制約に基づく発見手法 A Method of Machine Discovery Based on Geometric Constraints", 人工知能学会誌 JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL INTELLIGENCE, vol. 第11巻 第6号(通巻60号), JPN6014042884, 1 November 1996 (1996-11-01), JP, pages 960 - 967, ISSN: 0002915938 * |
笹倉 万里子 MARIKO SASAKURA: "複合グラフを用いた階層タスクグラフの視覚化 Visualizing Hierarchical Task Graphs", 情報処理学会研究報告 IPSJ SIG NOTES, vol. 95, no. 82, JPN6014042887, 24 August 1995 (1995-08-24), JP, pages 25 - 32, ISSN: 0002915939 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10664044B2 (en) | 2015-07-07 | 2020-05-26 | Seiko Epson Corporation | Display device, control method for display device, and computer program |
US11073901B2 (en) | 2015-07-07 | 2021-07-27 | Seiko Epson Corporation | Display device, control method for display device, and computer program |
US11301034B2 (en) | 2015-07-07 | 2022-04-12 | Seiko Epson Corporation | Display device, control method for display device, and computer program |
JP2017134575A (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | Display device, control method of display device, and program |
CN110389934A (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-29 | 富士施乐株式会社 | Information processing system and device, recording medium and information processing method |
JP2019191668A (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing system, information processing device and program |
JP7167476B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-11-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Information processing system, information processing device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5645897B2 (en) | 2014-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11385786B2 (en) | Spin control user interface for selecting options | |
US8264488B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
CA2795183C (en) | Temporary formatting and charting of selected data | |
JP4675855B2 (en) | Information processing apparatus, user interface method, and program | |
JP5527521B2 (en) | Hierarchical display device, hierarchical structure display method, and hierarchical structure display control program | |
US20120120086A1 (en) | Interactive and Scalable Treemap as a Visualization Service | |
US20090295788A1 (en) | Visually emphasizing peripheral portions of a user interface | |
JP2018106306A (en) | Game development system | |
US8849824B2 (en) | Database visualization system | |
JP5260708B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP5645897B2 (en) | Database visualization system | |
CN112347277A (en) | Menu generation method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
US20090199081A1 (en) | Web-based visualization, refresh, and consumption of data-linked diagrams | |
US8751947B2 (en) | Visual and functional transform | |
US11487134B2 (en) | Display processing device, and display processing method | |
JP6587237B2 (en) | Program, information processing method, image processing apparatus, and server | |
JP4675856B2 (en) | Information processing apparatus, user interface method, and program | |
JP6194050B1 (en) | Data hierarchy display device, data hierarchy display program, and data hierarchy display method | |
JP4774760B2 (en) | Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program | |
JP5311379B2 (en) | Design support system and design support method | |
JP2006195678A (en) | Matrix display apparatus | |
JPH08115332A (en) | Managing method for multimedia information | |
Bezgin et al. | CoCoMac-Paxinos3D Visualization Tool v. 2.2. 1© User Manual | |
JPH10320037A (en) | Man-machine for supervisory control | |
TW201203083A (en) | Spin control user interface for selecting options |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5645897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |