JP4774760B2 - Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program - Google Patents

Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4774760B2
JP4774760B2 JP2005057642A JP2005057642A JP4774760B2 JP 4774760 B2 JP4774760 B2 JP 4774760B2 JP 2005057642 A JP2005057642 A JP 2005057642A JP 2005057642 A JP2005057642 A JP 2005057642A JP 4774760 B2 JP4774760 B2 JP 4774760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
screen
format
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005057642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006244045A (en
Inventor
典大 和田
健 黒川
潔 田代
武史 國政
新悟 川原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005057642A priority Critical patent/JP4774760B2/en
Publication of JP2006244045A publication Critical patent/JP2006244045A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4774760B2 publication Critical patent/JP4774760B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラムに関し、特に、ドキュメントハンドリングソフトウェアにおける文書ファイルの操作についての文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラムに関する。   The present invention relates to a document processing apparatus, a display processing method thereof, and a document processing program, and more particularly to a document processing apparatus, a display processing method thereof, and a document processing program for manipulating a document file in document handling software.

従来、ドキュメントハンドリングソフトウェアとして、実際の紙文書をスキャナ等で読み取った電子文書、またはPC[Personal Computer]で作成した電子文書等を様々なOS[Operating System]で扱うことができる所定の統一した静的文書フォーマットに変換し、異なる媒体または異なるフォーマットの情報を1つのドキュメントに仕立て、ドキュメントのページ分割およびページの束ね等といった操作を行うことが可能なソフトウェアが提供されている。   Conventionally, as document handling software, an electronic document obtained by reading an actual paper document with a scanner or an electronic document created by a PC [Personal Computer] can be handled by various OS [Operating System]. There is provided software capable of converting to a specific document format, tailoring information on different media or different formats into one document, and performing operations such as page division of documents and page bundling.

このドキュメントハンドリングソフトウェアを利用することで、既存文書ベースの資料の作成が容易になり、電子形態でのドキュメントに利用に大きなメリットを加えた。   By using this document handling software, it is easy to create materials based on existing documents, and it adds a great advantage to the use of documents in electronic form.

例えば、複数の電子文書を文書オブジェクト毎に束ねて合成したバインダ内の各種処理を実行可能にする電子文書管理装置および電子文書管理方法がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−84246号公報
For example, there is an electronic document management apparatus and an electronic document management method that can execute various processes in a binder in which a plurality of electronic documents are bundled and synthesized for each document object (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-84246 A

しかし、最近のドキュメントハンドリングソフトウェアでは、統一したフォーマットに限らず、他のフォーマットの操作を行うことが可能になり、例えば、ドキュメントハンドリングソフトウェアで文書を一覧する場合は、特に文書のフォーマットの差異を意識する必要は無いが、ページの束ね操作を行う場合は、現状では同一のフォーマットの文書同士しか操作を行うことができないため、フォーマットが同一であるか否かをユーザが容易に識別可能で、且つ同一フォーマット同士の文章操作が容易でなければならない。   However, with recent document handling software, it is possible to operate not only in a unified format but also in other formats. For example, when listing documents with document handling software, it is particularly conscious of differences in document formats. Although it is not necessary to perform a page bundling operation, currently only documents of the same format can be operated, so that the user can easily identify whether the formats are the same, and Sentence manipulation of the same format should be easy.

そこで、本発明は、ユーザ操作による一定のタイミングで、選択文書と同一のフォーマット文書の表示方法若しくは表示位置を変更することにより、フォーマットが同一であるか否かの識別容易性および同一フォーマット同士の文書の操作容易性を向上させる文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention changes the display method or display position of the same format document as the selected document at a fixed timing by a user operation, thereby making it easy to identify whether the formats are the same and between the same formats. It is an object of the present invention to provide a document processing apparatus, a display processing method thereof, and a document processing program that improve the operability of a document.

上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ファイルとして格納されている電子文書を一覧表示するとともに、該表示したファイルに対する処理を受け付けて実行する文書処理装置において、前記電子文書の種類を問わずに、全ての電子文書を同一の画面に表示する画面表示手段と、前記画面の全体が表示されていない場合、該画面上の任意の電子文書が選択された際に該画面の全体を俯瞰できる画面スペースに変化させる画面スペース変化手段と、前記選択された電子文書の種類と同一の種類の電子文書に情報を付加表示する付加表示手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a document processing apparatus that displays a list of electronic documents stored as files and receives and executes processing on the displayed files. Regardless, the screen display means for displaying all electronic documents on the same screen, and when the entire screen is not displayed, the entire screen is displayed when an arbitrary electronic document on the screen is selected. Screen space changing means for changing to a screen space that can be overlooked, and additional display means for additionally displaying information on an electronic document of the same type as the type of the selected electronic document are provided.

また、請求項2の発明は、ファイルとして格納されている電子文書を一覧表示するとともに、該表示したファイルに対する処理を受け付けて実行する文書処理プログラムにおいて、前記電子文書の種類を問わずに、全ての電子文書を同一の画面に表示する処理と、前記画面の全体が表示されていない場合、該画面上の任意の電子文書が選択された際に該画面の全体を俯瞰できる画面スペースに変化させる処理と、前記選択された電子文書の種類と同一の種類の電子文書に情報を付加表示する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。 Further, the invention of claim 2 displays a list of electronic documents stored as files, and in a document processing program that accepts and executes processing for the displayed files, regardless of the type of the electronic document, Display the same electronic document on the same screen, and when the entire screen is not displayed, when an arbitrary electronic document on the screen is selected, the screen is changed to a screen space where the entire screen can be viewed. The computer is operated to perform a process and a process of adding and displaying information to the electronic document of the same type as the selected electronic document .

本発明によれば、ユーザは必要に応じて、単層モードでフォーマットに関わり無く文書を一覧でき、複数層モードでフォーマットの差異を簡単に認識でき、更に、特定のフォーマットの文書のみを対象とする操作が可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, if necessary, the user can list documents regardless of the format in the single layer mode, can easily recognize the difference in the format in the multi-layer mode, and can target only a document in a specific format. The effect that the operation to perform becomes possible.

また、本発明によれば、複数のフォーマットの文書が混在した文書表示スペース上で、操作対象となるフォーマットの文書をユーザが認識し易くなり、特に、文書表示スペース上に多くの異種フォーマットの文書が混在している場合、同一のフォーマットの文書を隣接して並び見ることが可能になるので、視認性が高めることが可能になるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, it becomes easy for a user to recognize a document in a format to be operated on a document display space in which documents of a plurality of formats are mixed, and in particular, documents in many different formats on the document display space. When there is a mixture of documents, it is possible to view documents in the same format side-by-side, which has the effect of improving visibility.

また、本発明によれば、束ね操作時において、異なるフォーマットが混在している文書表示スペース上でも目的の文書が探しやすくなるとともに、操作を行っていない場合は表示方法を変化させないので、ユーザはフォーマットの違いを意識する必要が無く、更に、実際に操作を行った場合にのみ表示方法を変化させることで、カーソルによる束ね操作が容易になり、サムネイルの内容の見易さとカーソルによる束ね操作のし易さの両立が計ることが可能になるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, the user can easily find a target document even in a document display space in which different formats are mixed, and the user does not change the display method when the operation is not performed. There is no need to be aware of the difference in format, and by changing the display method only when the operation is actually performed, the cursor can be easily bundled, and the thumbnail contents can be easily viewed and the cursor can be bundled. There is an effect that it is possible to measure both ease of use.

また、本発明によれば、ユーザは文書表示スペースを散乱させることなく選択された文書とその文書と同一のフォーマットの文書とを集合させることができ、同一フォーマット文書のみを対象とした操作を容易に行うことが可能になるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, the user can collect the selected document and the document having the same format as the document without scattering the document display space, and can easily perform an operation only on the same format document. There is an effect that it becomes possible to perform.

以下、本発明に係る文書処理装置およびその表示処理方法、文書処理プログラムの実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of a document processing apparatus, a display processing method thereof, and a document processing program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係る文書管理装置1の機能的な構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a document management apparatus 1 according to the present invention.

図1に示すように、文書管理装置1は、操作受付部2、表示制御部3、表示情報作成部4、表示情報保持部5、ファイル処理部6、システム情報取得部7、表示情報処理部8を具備して構成される。   As shown in FIG. 1, the document management apparatus 1 includes an operation reception unit 2, a display control unit 3, a display information creation unit 4, a display information holding unit 5, a file processing unit 6, a system information acquisition unit 7, and a display information processing unit. 8 is configured.

操作受付部2は、マウス等の入力装置9から入力されたユーザの操作を受け付ける処理を行う。   The operation receiving unit 2 performs a process of receiving a user operation input from the input device 9 such as a mouse.

表示制御部3は、管理対象となる文書等のディスプレイ等の表示装置10への表示を制御する処理を行う。   The display control unit 3 performs processing for controlling display on a display device 10 such as a display of a document to be managed.

表示情報作成部4は、管理対象の文書等に関する表示情報を作成する処理を行う。   The display information creation unit 4 performs processing for creating display information related to a document to be managed.

表示情報保持部5は、表示情報作成部4が作成した表示情報をキャッシュとして保持する。   The display information holding unit 5 holds the display information created by the display information creating unit 4 as a cache.

ファイル処理部6は、ファイルシステム11へのアクセスを行い、ファイルの読み出しまたは書き込みを行う。   The file processing unit 6 accesses the file system 11 and reads or writes a file.

システム情報取得部7は、ファイルシステム11に記憶されているシステム情報(OS[Operating System]の情報)を取得する処理を行う。   The system information acquisition unit 7 performs processing for acquiring system information (OS [Operating System] information) stored in the file system 11.

表示情報処理部8は、表示情報保持部5がキャッシュとして保持している表示情報をファイルとしてファイルシステム11に書き込んだり、ファイルシステム11から表示情報を読み出したりする。   The display information processing unit 8 writes the display information held in the cache by the display information holding unit 5 as a file to the file system 11 and reads the display information from the file system 11.

なお、文書管理装置1はプログラムによりコンピュータ上で動作する装置として構成することができ、この場合には、プログラムの組み方により、機能的には同一となるが、必ずしも図1に示した構成と同一の構成となるとは限らない。   The document management apparatus 1 can be configured as an apparatus that operates on a computer by a program. In this case, the function is the same depending on how the program is assembled, but is not necessarily the same as the configuration shown in FIG. It is not always the case.

次に、文書管理装置による文書の表示について説明する。   Next, document display by the document management apparatus will be described.

図2は、文書管理装置が表示装置に表示する文書管理画面12の構成例を示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the document management screen 12 displayed on the display device by the document management device.

図2に示すように、文書管理装置は、表示制御部の制御により表示装置に文書管理画面12を表示する。なお、文書管理画面12には、文書管理装置が管理しているフォルダの階層構造を表示する階層表示スペース13と、文書を表示する文書表示スペース14とが含まれる。文書表示スペースには、階層表示スペースに表示されたフォルダのうち、ユーザにより選択されたフォルダに格納されているファイルがサムネイルまたはアイコンにより表示される。   As shown in FIG. 2, the document management apparatus displays a document management screen 12 on the display apparatus under the control of the display control unit. The document management screen 12 includes a hierarchical display space 13 for displaying the hierarchical structure of folders managed by the document management apparatus, and a document display space 14 for displaying documents. In the document display space, the files stored in the folder selected by the user among the folders displayed in the hierarchical display space are displayed as thumbnails or icons.

図3は、文書表示スペースに表示された文書のフォーマットを示す一覧の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a list showing the format of documents displayed in the document display space.

図3に示す一覧から、「フォーマットA」が「文書1」、「文書4」および「文書5」であり、「フォーマットB」が「文書2」、「文書6」および「文書9」であり、「フォーマットC」が「文書3」および「文書7」であり、「フォーマットD」が「文書8」および「文書10」であることがわかる。表示制御部はこの一覧に基づき、入力装置で選択された文書のフォーマットを確認し、選択された文書と同一のフォーマットの文書を検索し、選択された文書と同一のフォーマットの文書を容易に認識することが可能な表示制御処理を行う。後述にて、表示制御部が行なうこれらの表示制御処理について説明する。   From the list shown in FIG. 3, “Format A” is “Document 1”, “Document 4” and “Document 5”, and “Format B” is “Document 2”, “Document 6” and “Document 9”. It can be seen that “Format C” is “Document 3” and “Document 7”, and “Format D” is “Document 8” and “Document 10”. Based on this list, the display control unit checks the format of the document selected by the input device, searches for a document in the same format as the selected document, and easily recognizes the document in the same format as the selected document. Display control processing that can be performed. In the following, these display control processes performed by the display control unit will be described.

実施例1では、表示制御部が行なう同一のフォーマットの文書を容易に認識することを可能にするためにフォーマット毎の画面を表示する表示制御処理の実施の形態について説明する。   In the first embodiment, an embodiment of a display control process for displaying a screen for each format to enable easy recognition of a document of the same format performed by the display control unit will be described.

表示制御部は同一フォーマット同士の文書のみを表示する画面をフォーマット毎に作成し、作成したフォーマット毎の画面を重ねて表示する複数層モードと、全てのフォーマットの文書を表示する1つの画面を表示する単層モードとを用意し、この2つのモードはユーザにより随時切り替えが可能とし、また、ユーザが選択した操作の種類によって適したモードに自動的に変更する機能も提供する。なお、単層モードは表示制御部が標準で行う表示制御処理であり、図2で説明したものと同様であるため、詳細な説明は省略する。   The display control unit creates a screen that displays only documents in the same format for each format, displays a multi-layer mode in which the screens for each created format are superimposed, and a single screen that displays documents in all formats These two modes can be switched at any time by the user, and a function of automatically changing to a mode suitable for the type of operation selected by the user is also provided. The single-layer mode is a display control process that is normally performed by the display control unit, and is the same as that described with reference to FIG.

図4は、複数層モードにおける表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of display control processing in the multi-layer mode.

図4(a)は、複数層モードにおいて、同一フォーマット同士の文書のみを表示する画面を、フォーマット毎に表示する表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a display control process for displaying, for each format, a screen that displays only documents in the same format in the multi-layer mode.

複数層モードでは、同一フォーマット同士の文書のみを表示する画面を作成し、作成したフォーマット毎の画面を手前/奥方向に重なっているように表示する。例えば、図3に示す一覧の文書を複数モードで表示する場合、図4(a)に示すように、「フォーマットA」の文書のみを表示する画面151、「フォーマットB」の文書のみを表示する画面152、「フォーマットC」の文書のみを表示する画面153、および「フォーマットD」の文書のみを表示する画面154を重ねて表示し、「フォーマットA」の画面151には、「フォーマットA」の文書である「文書1」、「文書4」および「文書5」が表示されている。なお、図示されていないが、「フォーマットB」の画面152には、「フォーマットB」の文書である「文書2」、「文書6」および「文書9」が表示され、「フォーマットC」の画面153には、「フォーマットC」の文書である「文書3」および「文書7」が表示され、「フォーマットD」の画面154には、「フォーマットD」の文書である「文書8」および「文書10」が表示されている。   In the multi-layer mode, a screen that displays only documents in the same format is created, and the screens for each created format are displayed so as to overlap in the front / back direction. For example, when the list of documents shown in FIG. 3 is displayed in a plurality of modes, as shown in FIG. 4A, a screen 151 that displays only “format A” documents, and only “format B” documents are displayed. A screen 152, a screen 153 that displays only the “format C” document, and a screen 154 that displays only the “format D” document are displayed in an overlapping manner. The “format A” screen 151 displays the “format A” The documents “Document 1”, “Document 4”, and “Document 5” are displayed. Although not shown, “format B” screen 152 displays “format B” documents “document 2”, “document 6”, and “document 9”, and “format C” screen. In “153”, “Document 3” and “Document 7”, which are “Format C” documents, are displayed. On the “Format D” screen 154, “Document 8” and “Documents”, which are “Format D” documents, are displayed. 10 "is displayed.

複数層モードにおいては、最上層画面においてのみ操作を可能とする。つまり、図4(a)では、「フォーマットA」の画面151に表示されている「文書1」、「文書4」および「文書5」だけ操作可能となる。また、下層の画面に表示されている文書のサムネイルまたはアイコンの明度を下げて表示させても良い。   In the multi-layer mode, the operation can be performed only on the top layer screen. That is, in FIG. 4A, only “Document 1”, “Document 4”, and “Document 5” displayed on the “format A” screen 151 can be operated. Further, the brightness of the thumbnail or icon of the document displayed on the lower layer screen may be lowered.

更に、各画面の重なり順序を変更する手段を提供する。例えば、マウス等の入力装置を用いて下層の画面をクリックすることで、クリックした画面を最上層画面に変更させるようにしても良い。   Furthermore, a means for changing the overlapping order of the screens is provided. For example, the clicked screen may be changed to the top layer screen by clicking the lower layer screen using an input device such as a mouse.

また、図4(b)に示すように、複数層モードにおいて、同一フォーマット同士の文書のみを表示する画面を、複数の画面を1つの画面内で切り替えることで他の画面を呼び出すのが簡単になるという特徴を持つタブ方式で表示する構成も適用可能である。   In addition, as shown in FIG. 4B, in the multi-layer mode, it is easy to call another screen by switching a plurality of screens within a single screen for displaying only documents in the same format. It is also possible to apply a configuration that displays in a tab method having the characteristic that

次に、実施例1における表示制御部で行われる表示制御の処理手順について図5に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a display control processing procedure performed by the display control unit according to the first embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

表示モード切り替えの指示を受け付け(ステップS501)、複数層モードに切り替える指示の場合(ステップS502でYES)、ステップS503に進み、また、単層モードに切り替える指示の場合(ステップS503でNO)、ステップS506に進む。   An instruction to switch the display mode is accepted (step S501). If the instruction is to switch to the multi-layer mode (YES in step S502), the process proceeds to step S503. If the instruction is to switch to the single-layer mode (NO in step S503), step The process proceeds to S506.

複数層モードに切り替える指示の場合(ステップS502でYES)、一覧に基づいて全文書のフォーマットを確認し(ステップS503)、フォーマット毎の画面を作成し(ステップS504)、作成したフォーマット毎の画面を表示し(ステップS505)、処理手順を終了する。   In the case of an instruction to switch to the multi-layer mode (YES in step S502), the format of all documents is confirmed based on the list (step S503), a screen for each format is created (step S504), and the created screen for each format is displayed. This is displayed (step S505), and the processing procedure is terminated.

単層モードに切り替える指示の場合(ステップS503でNO)、全文書を表示した画面を作成し(ステップS506)、作成した全文書を表示した画面を表示し(ステップS507)、処理手順を終了する。   In the case of an instruction to switch to the single layer mode (NO in step S503), a screen displaying all documents is created (step S506), a screen displaying all created documents is displayed (step S507), and the processing procedure is terminated. .

従って、ユーザは必要に応じて、単層モードでフォーマットに関わり無く文書を一覧でき、複数層モードでフォーマットの差異を簡単に認識でき、更に、特定のフォーマットの文書のみを対象とする操作ができる。   Therefore, if necessary, the user can list documents regardless of the format in the single layer mode, can easily recognize the difference in the format in the multi-layer mode, and can operate only for a document in a specific format. .

実施例2では、表示制御部が行なう選択された文書と同一のフォーマットの文書と異なるフォーマットの文書とを文書管理画面上でユーザが明確に認識できるように文書の表示を変化させる表示制御処理の実施の形態について説明する。   In the second embodiment, a display control process for changing the display of a document so that the user can clearly recognize a document of the same format as the selected document and a document of a different format on the document management screen, which is performed by the display control unit. Embodiments will be described.

表示制御部は文書が選択された際に、選択された文書と同一のフォーマットの文書のみを可視状態にし、異なるフォーマットの文書を不可視状態にする。なお、表示方法については、可視状態/非可視状態に限定する必要は無く、点滅、半透明等の表示方法も適用可能である。   When the document is selected, the display control unit makes only the document of the same format as the selected document visible, and makes the document of different format invisible. Note that the display method need not be limited to the visible state / invisible state, and a display method such as blinking or translucent is also applicable.

図6は、文書が選択された際の表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of display control processing when a document is selected.

図6(a)に示すように、文書管理画面の文書表示スペースには、図3に示す一覧の文書である「文書1」〜「文書10」のサムネール(または、アイコン)が表示されており、これらの文書を操作するためのマウス等の入力装置で操作可能なカーソルが表示されている。ここで、ユーザがカーソル16を「フォーマットA」の文書である「文書1」のサムネールに重ねてクリックすると、図6(b)に示すように、「文書1」と同一のフォーマットである「文書4」および「文書5」が整列状態で表示され(つまり、可視状態)、「文書1」と異なるフォーマットである文書は表示されなくなる(つまり、非可視状態)。   As shown in FIG. 6A, thumbnails (or icons) of “Document 1” to “Document 10”, which are the documents shown in FIG. 3, are displayed in the document display space of the document management screen. A cursor that can be operated with an input device such as a mouse for operating these documents is displayed. Here, when the user clicks the cursor 16 on the thumbnail of “Document 1” that is a document of “Format A”, as shown in FIG. 6B, “Document 1” having the same format as “Document 1” is displayed. “4” and “Document 5” are displayed in an aligned state (that is, visible), and a document having a format different from “Document 1” is not displayed (that is, invisible).

次に、実施例2における表示制御部で行われる表示制御の処理手順について図7に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a display control processing procedure performed by the display control unit according to the second embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

文書が選択されると(ステップS701)、一覧に基づいて選択された文書のフォーマットを確認し(ステップS702)、選択された文書のフォーマットと同一のフォーマットの文書を検索し(ステップS703)、検索した文書を可視状態にするとともに、その他の文書を不可視状態にし(ステップS704)、処理手順を終了する。   When a document is selected (step S701), the format of the selected document is confirmed based on the list (step S702), and a document having the same format as the selected document is searched (step S703). The made document is made visible and other documents are made invisible (step S704), and the processing procedure is ended.

従って、複数のフォーマットの文書が混在した文書表示スペース上で、操作対象となるフォーマットの文書をユーザが認識し易くなり、特に、文書表示スペース上に多くの異種フォーマットの文書が混在している場合、同一のフォーマットが飛び飛びには位置された状態では、操作したい文書を見つけることが困難であるが、同一のフォーマットの文書を隣接して並び見ることが可能になるので、視認性が高まる。   Therefore, it becomes easier for the user to recognize the document in the format to be operated on the document display space in which documents in multiple formats are mixed, especially when there are many different formats in the document display space. In a state where the same format is positioned in a jump, it is difficult to find a document to be operated, but it becomes possible to view documents in the same format side by side, so that visibility is improved.

実施例3では、表示制御部が行なうドラッグ操作された文書と同一のフォーマットの文書と異なるフォーマットの文書とを文書管理画面上でユーザが明確に認識できるように文書の表示を変化させる表示制御処理の実施の形態について説明する。   In the third embodiment, a display control process for changing the display of a document so that the user can clearly recognize a document in the same format and a document in a different format as the dragged document performed by the display control unit. The embodiment will be described.

通常、ドキュメントハンドリングソフトウェアにおける束ね操作は、選択した文書をカーソルによるドラッグ&ドロップによって束ねたい文書に重ね合わせる操作により実現する。そこで、表示制御部は選択された文書をドラッグ操作中にのみ、文書管理画面の文書表示スペースに表示された文書の中で、ドラッグ操作中の文書と同一のフォーマットの文書のみを可視状態にし、異なるフォーマットの文書を不可視状態にする。なお、表示方法については、可視状態/非可視状態に限定する必要は無く、点滅、半透明等の表示方法も適用可能である。または、ドラッグ操作中に任意のキー等を押下している間だけ表示方法を変化させても良い。   Usually, the bundling operation in the document handling software is realized by an operation of superposing a selected document on a document to be bundled by drag and drop with a cursor. Therefore, the display control unit makes only the document in the same format as the document being dragged visible among the documents displayed in the document display space of the document management screen only during the drag operation of the selected document, Make documents in different formats invisible. Note that the display method need not be limited to the visible state / invisible state, and a display method such as blinking or translucent is also applicable. Alternatively, the display method may be changed only while an arbitrary key or the like is pressed during the drag operation.

図8は、文書がドラッグ操作された際の表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of display control processing when a document is dragged.

図8(a)に示すように、文書管理画面の文書表示スペースには、図3に示す一覧の文書である「文書1」〜「文書10」のサムネール(または、アイコン)が表示されており、これらの文書を操作するためのマウス等の入力装置で操作可能なカーソルが表示されている。ここで、ユーザがカーソルを「フォーマットA」の文書である「文書1」のサムネールに重ねてドラッグ操作すると、図8(b)に示すように、「文書1」と同一のフォーマットである「文書4」および「文書5」がそのまま表示され(つまり、可視状態)、「文書1」と異なるフォーマットである文書は表示されなくなる(つまり、非可視状態)。   As shown in FIG. 8A, thumbnails (or icons) of “Document 1” to “Document 10” which are the documents shown in FIG. 3 are displayed in the document display space of the document management screen. A cursor that can be operated with an input device such as a mouse for operating these documents is displayed. Here, when the user performs a drag operation with the cursor placed on the thumbnail of “Document 1” which is a document of “Format A”, as shown in FIG. 8B, “Document” which has the same format as “Document 1”. 4 ”and“ Document 5 ”are displayed as they are (that is, visible state), and a document having a format different from“ Document 1 ”is not displayed (that is, invisible state).

なお、可視状態の文書を整列状態で表示することにより、ユーザに対して文書操作をナビゲートするようにしても良い。   Note that the user may navigate the document operation by displaying the visible document in an aligned state.

次に、実施例3における表示制御部で行われる表示制御の処理手順について図9に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a display control processing procedure performed by the display control unit according to the third embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

文書がドラッグ操作されると(ステップS901)、一覧に基づいてドラッグ操作された文書のフォーマットを確認し(ステップS902)、ドラッグ操作された文書のフォーマットと同一のフォーマットの文書を検索し(ステップS903)、検索した文書を可視状態にするとともに、その他の文書を不可視状態にし(ステップS904)、処理手順を終了する。   When the document is dragged (step S901), the format of the dragged document is confirmed based on the list (step S902), and a document having the same format as the dragged document is searched (step S903). ) The searched document is made visible and other documents are made invisible (step S904), and the processing procedure is terminated.

従って、束ね操作時において、異なるフォーマットが混在している文書表示スペース上でも目的の文書が探しやすくなるとともに、操作を行っていない場合は表示方法を変化させないので、ユーザはフォーマットの違いを意識する必要が無い。更に、実際に操作を行った場合にのみ表示方法を変化させることで、カーソルによる束ね操作が容易になり、サムネイルの内容の見易さとカーソルによる束ね操作のし易さの両立が計れる。   Therefore, during bundling operation, it is easy to find the target document even in the document display space where different formats are mixed, and the display method is not changed when the operation is not performed, so the user is aware of the difference in format. There is no need. Furthermore, by changing the display method only when the operation is actually performed, the bundling operation with the cursor becomes easy, and both the ease of viewing the thumbnail contents and the bundling operation with the cursor can be achieved.

実施例4では、表示制御部が行なう選択(または、ドラッグ操作)された文書と同一のフォーマットの文書と異なるフォーマットの文書とを文書管理画面上でユーザが明確に認識できるように文書表示スペースの表示を変化させる表示制御処理の実施の形態について説明する。   In the fourth embodiment, the document display space is set so that the user can clearly recognize a document in the same format and a document in a different format from the document selected by the display control unit (or drag operation). An embodiment of display control processing for changing display will be described.

表示制御部は文書が選択(または、ドラッグ操作)された際に、選択された文書と同一のフォーマットの文書を俯瞰できる文書表示スペースに変化させ(以後、俯瞰ビューと称する)、俯瞰ビューにおいては、文書が存在する文書表示スペース全体像とその中の選択された文書および選択された文書と同一のフォーマットの文書との位置関係が俯瞰的に表示される。また、俯瞰ビューにおける選択された文書の操作を可能とし、操作に応じて選択された文書と同一のフォーマットの文書にはサムネールまたは文字列等の付加的な情報が表示されたり、同一フォーマット同士のみで可能な操作(例えば、束ね操作)を実行することができる。   When a document is selected (or dragged), the display control unit changes to a document display space in which a document in the same format as the selected document can be viewed (hereinafter referred to as an overhead view). The overall relationship between the document display space in which the document exists, the selected document in the document display space, and the document in the same format as the selected document is displayed in a bird's-eye view. In addition, it is possible to operate the selected document in the bird's-eye view, and additional information such as thumbnails or character strings is displayed in the same format as the document selected according to the operation, or only the same format is displayed. Can be performed (for example, bundling operation).

図10は、俯瞰ビューの表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the display control process of the overhead view.

図10(a)に示すように、文書管理画面の文書表示スペースには、図3に示す一覧の文書である「文書1」、「文書3」、「文書6」および「文書10」のサムネール(または、アイコン)が表示されており、これらの文書を操作するためのマウス等の入力装置で操作可能なカーソルが表示されている。ただし、文書表示スペースの右側に表示された縦スクロールバー17と、下側に表示された横スクロールバー18とから、図10(b)に示すように、この文書表示スペースは全体の文書表示スペースの左上部分のみを表示しているに過ぎないことがわかる。ここで、ユーザがカーソルを「フォーマットA」の文書である「文書1」のサムネールに重ねてクリックすると、図10(c)に示すように、全体の文書表示スペースを俯瞰することができる俯瞰ビューに切り替わり、「文書1」と同一のフォーマットである「文書4」および「文書5」にテキスト表示(図では、「文書4」には「文書4」というテキスト191、「文書5」には「文書5」というテキスト192)が付加されて表示され、異なるフォーマットの文書にはテキストが付加されない。   As shown in FIG. 10A, the document display space on the document management screen includes thumbnails of “Document 1”, “Document 3”, “Document 6”, and “Document 10” that are the documents shown in FIG. (Or an icon) is displayed, and a cursor operable with an input device such as a mouse for operating these documents is displayed. However, from the vertical scroll bar 17 displayed on the right side of the document display space and the horizontal scroll bar 18 displayed on the lower side, as shown in FIG. 10B, this document display space is the entire document display space. It can be seen that only the upper left part of is displayed. Here, when the user clicks the cursor on the thumbnail of “Document 1”, which is the document of “Format A”, as shown in FIG. 10C, an overhead view where the entire document display space can be viewed. The texts are displayed in “Document 4” and “Document 5” having the same format as “Document 1” (in the figure, “Document 4” has the text 191 “Document 4” and “Document 5” has “ A text 192) “Document 5” is added and displayed, and no text is added to a document of a different format.

次に、実施例4における表示制御部で行われる表示制御の処理手順について図11に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a display control processing procedure performed by the display control unit according to the fourth embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

文書が選択されると(ステップS1101)、一覧に基づいて選択された文書のフォーマットを確認し(ステップS1102)、選択された文書のフォーマットと同一のフォーマットの文書を検索し(ステップS1103)、検索した文書にテキスト等の情報を付加した俯瞰ビューを作成し(ステップS1104)、作成した俯瞰ビューを表示し(ステップS1105)、処理手順を終了する。   When a document is selected (step S1101), the format of the selected document is confirmed based on the list (step S1102), and a document having the same format as the selected document is searched (step S1103). An overhead view in which information such as text is added to the prepared document is created (step S1104), the created overhead view is displayed (step S1105), and the processing procedure ends.

従って、複数の異なるフォーマットの文書が存在する文書表示スペースにおいて、選択された文書と同一のフォーマットの文書の情報を俯瞰的に取得することができ、また、同一フォーマット同士の操作、情報取得を行うことができる。   Accordingly, in a document display space where a plurality of different format documents exist, it is possible to obtain a bird's-eye view of information on a document in the same format as the selected document, and to perform operations and information acquisition between the same formats. be able to.

実施例5では、表示制御部が行なう選択された文書と同一のフォーマットの文書と異なるフォーマットの文書とを文書管理画面上でユーザが明確に認識できるように文書の表示を変化させる表示制御処理の実施の形態について説明する。   In the fifth embodiment, a display control process for changing the display of a document so that the user can clearly recognize a document of the same format as the selected document and a document of a different format on the document management screen, which is performed by the display control unit. Embodiments will be described.

表示制御部は文書が選択された際に、選択された文書と同一のフォーマットの文書を選択された文書の周辺に一時的に集合させて表示する。選択された文書が選択されている間は集合した文書のみ操作が可能になり、また、選択された文書の選択を解除すると、集合した文書は元の位置に戻るため、文書表示スペース内の散乱を防止することができる。   When a document is selected, the display control unit temporarily gathers and displays a document having the same format as the selected document around the selected document. While the selected document is selected, only the collected document can be operated. When the selected document is deselected, the collected document returns to the original position. Can be prevented.

図12は、文書が選択された際の表示制御処理の一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of display control processing when a document is selected.

図12(a)に示すように、文書管理画面の文書表示スペースには、図3に示す一覧の文書である「文書1」〜「文書10」のサムネール(または、アイコン)が表示されており、これらの文書を操作するためのマウス等の入力装置で操作可能なカーソルが表示されている。ここで、ユーザがカーソルを「フォーマットA」の文書である「文書1」のサムネールに重ねてクリックすると、図12(b)に示すように、「文書1」と同一のフォーマットである「文書4」および「文書5」が「文書1」の周辺に集合して表示される。なお、「文書1」の選択を解除すると、図12(a)に示す文書管理画面に戻る。   As shown in FIG. 12A, thumbnails (or icons) of “Document 1” to “Document 10” which are the documents shown in FIG. 3 are displayed in the document display space of the document management screen. A cursor that can be operated with an input device such as a mouse for operating these documents is displayed. When the user clicks the cursor on the thumbnail of “Document 1”, which is a document of “Format A”, as shown in FIG. 12B, “Document 4” having the same format as “Document 1” is displayed. ”And“ Document 5 ”are displayed together around“ Document 1 ”. If the selection of “Document 1” is canceled, the screen returns to the document management screen shown in FIG.

次に、実施例5における表示制御部で行われる表示制御の処理手順について図13に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a display control processing procedure performed by the display control unit according to the fifth embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

文書が選択されると(ステップS1301)、一覧に基づいて選択された文書のフォーマットを確認し(ステップS1302)、選択された文書のフォーマットと同一のフォーマットの文書を検索し(ステップS1303)、検索した文書を選択された文書の周辺に配置した画面を作成し(ステップS1304)、作成した画面を表示し(ステップS1305)、選択された文書の選択が解除されると(ステップS1306)、全文書を元の位置に戻した画面を作成し(ステップS1307)、作成した画面を表示し(ステップS1308)、処理手順を終了する。   When a document is selected (step S1301), the format of the selected document is confirmed based on the list (step S1302), and a document having the same format as the selected document is searched (step S1303). A screen in which the selected document is arranged around the selected document is created (step S1304), the created screen is displayed (step S1305), and when the selected document is deselected (step S1306), all the documents are displayed. Is created (step S1307), the created screen is displayed (step S1308), and the processing procedure is terminated.

従って、ユーザは文書表示スペースを散乱させることなく選択された文書とその文書と同一のフォーマットの文書とを集合させることができ、同一フォーマット文書のみを対象とした操作を容易に行うことができる。   Therefore, the user can collect the selected document and a document having the same format as the document without scattering the document display space, and can easily perform an operation only on the same format document.

本発明に係る文書管理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the document management apparatus which concerns on this invention. 文書管理装置が表示装置に表示する文書管理画面の構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the document management screen which a document management apparatus displays on a display apparatus. 文書表示スペースに表示された文書のフォーマットを示す一覧の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list which shows the format of the document displayed on the document display space. 複数層モードにおける表示制御処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display control process in multiple layer mode. 実施例1における表示制御部で行われる表示制御の処理手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a display control processing procedure performed by a display control unit according to the first embodiment. 文書が選択された際の表示制御処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display control process when a document is selected. 実施例2における表示制御部で行われる表示制御の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a display control processing procedure performed by a display control unit according to the second embodiment. 文書がドラッグ操作された際の表示制御処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display control process when a document is dragged. 実施例3における表示制御部で行われる表示制御の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a display control processing procedure performed by a display control unit according to the third embodiment. 俯瞰ビューの表示制御処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display control process of a bird's-eye view. 実施例4における表示制御部で行われる表示制御の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a display control processing procedure performed by a display control unit according to a fourth embodiment. 文書が選択された際の表示制御処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display control process when a document is selected. 実施例5における表示制御部で行われる表示制御の処理手順を示すフローチャートである。16 is a flowchart illustrating a display control processing procedure performed by a display control unit according to a fifth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 文書処理装置
2 操作受付部
3 表示制御部
4 表示情報作成部
5 表示情報保持部
6 ファイル処理部
7 システム情報取得部
8 表示情報処理部
9 入力装置
10 表示装置
11 ファイルシステム
12 文書管理画面
13 階層表示スペース
14 文書表示スペース
151 「フォーマットA」の文書のみを表示する画面
152 「フォーマットB」の文書のみを表示する画面
153 「フォーマットC」の文書のみを表示する画面
154 「フォーマットD」の文書のみを表示する画面
16 カーソル
17 縦スクロールバー
18 横スクロールバー
191 「文書4」というテキスト
192 「文書5」というテキスト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Document processing apparatus 2 Operation reception part 3 Display control part 4 Display information creation part 5 Display information holding part 6 File processing part 7 System information acquisition part 8 Display information processing part 9 Input device 10 Display apparatus 11 File system 12 Document management screen 13 Hierarchical display space 14 Document display space 151 Screen displaying only “Format A” document 152 Screen displaying only “Format B” document 153 Screen displaying only “Format C” document 154 Document “Format D” 16 Cursor 17 Vertical scroll bar 18 Horizontal scroll bar 191 Text “Document 4” 192 Text “Document 5”

Claims (2)

ファイルとして格納されている電子文書を一覧表示するとともに、該表示したファイルに対する処理を受け付けて実行する文書処理装置において、In a document processing apparatus that displays a list of electronic documents stored as files and receives and executes processing for the displayed files,
前記電子文書の種類を問わずに、全ての電子文書を同一の画面に表示する画面表示手段と、Regardless of the type of electronic document, screen display means for displaying all electronic documents on the same screen;
前記画面の全体が表示されていない場合、該画面上の任意の電子文書が選択された際に該画面の全体を俯瞰できる画面スペースに変化させる画面スペース変化手段と、If the entire screen is not displayed, screen space changing means for changing to a screen space where the entire screen can be viewed when an arbitrary electronic document on the screen is selected;
前記選択された電子文書の種類と同一の種類の電子文書に情報を付加表示する付加表示手段とAdditional display means for additionally displaying information on an electronic document of the same type as the type of the selected electronic document;
を具備することを特徴とする文書処理装置。A document processing apparatus comprising:
ファイルとして格納されている電子文書を一覧表示するとともに、該表示したファイルに対する処理を受け付けて実行する文書処理プログラムにおいて、In a document processing program that displays a list of electronic documents stored as a file and receives and executes processing for the displayed file,
前記電子文書の種類を問わずに、全ての電子文書を同一の画面に表示する処理と、Regardless of the type of electronic document, a process for displaying all electronic documents on the same screen;
前記画面の全体が表示されていない場合、該画面上の任意の電子文書が選択された際に該画面の全体を俯瞰できる画面スペースに変化させる処理と、When the entire screen is not displayed, when an arbitrary electronic document on the screen is selected, a process of changing to a screen space where the entire screen can be viewed,
前記選択された電子文書の種類と同一の種類の電子文書に情報を付加表示する処理とProcessing for adding and displaying information on the same type of electronic document as the selected type of electronic document;
をコンピュータに動作させることを特徴とする文書処理プログラム。A document processing program for causing a computer to operate.
JP2005057642A 2005-03-02 2005-03-02 Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program Expired - Fee Related JP4774760B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057642A JP4774760B2 (en) 2005-03-02 2005-03-02 Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057642A JP4774760B2 (en) 2005-03-02 2005-03-02 Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006244045A JP2006244045A (en) 2006-09-14
JP4774760B2 true JP4774760B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=37050414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057642A Expired - Fee Related JP4774760B2 (en) 2005-03-02 2005-03-02 Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774760B2 (en)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135636A (en) * 1989-10-20 1991-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd File display device
JPH05108435A (en) * 1991-10-21 1993-04-30 Pfu Ltd File list generation processing method
JPH07129550A (en) * 1993-11-04 1995-05-19 Brother Ind Ltd Document processing device
JPH07160467A (en) * 1993-12-02 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd Display controller
JP3014286B2 (en) * 1994-12-16 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Auxiliary device and method for direct operation
JPH08180084A (en) * 1994-12-22 1996-07-12 Mitsubishi Electric Corp File managing device
JP2000089888A (en) * 1998-09-11 2000-03-31 Fujitsu Fip Corp Object display device and recording medium recording object display program
JP2002007138A (en) * 2000-04-17 2002-01-11 Fujitsu Ltd Method for installing and starting application, device for executing the same, and medium and program
GB2366978A (en) * 2000-09-15 2002-03-20 Ibm GUI comprising a rotatable 3D desktop
JP2002259173A (en) * 2001-02-27 2002-09-13 Minolta Co Ltd File management program, computer readable recording medium in which file management program is recorded, file managing device and file managing method
JP2004038253A (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd Database system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006244045A (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10684757B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for independently moving and regrouping selected objects
JP3956553B2 (en) Icon display processing device
US8704849B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR101098599B1 (en) System and method for navigating content in an item
US8522165B2 (en) User interface and method for object management
US20160357383A1 (en) Rich drag drop user interface
US8294733B2 (en) Endoscopic image viewing program and method
JP2015518590A (en) Application for generating journals
RU2003112730A (en) SYSTEM AND METHOD FOR USER MODIFICATION OF METADATA IN A BROWSER-SHELL
EP1902354A2 (en) Rich drag drop user interface
WO2011001664A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20160231905A1 (en) Multimedia apparatus and method for providing content
JP4725501B2 (en) File information display device, file information display program
JP2009193196A (en) Gui system, gui generation method, program, and recording medium
JP6070116B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP2005165986A (en) Electronic filing system and display method for electronic file
JP4774760B2 (en) Document processing apparatus, display processing method thereof, and document processing program
JP2008027243A (en) Document management device, document management method, and program
WO2014042050A1 (en) Electronic book display device and method, and program
JP7463906B2 (en) Information processing device and program
US20090160875A1 (en) Document information managing apparatus and computer readable medium
JP2004318915A (en) Electronic document processing apparatus and method
US9519623B2 (en) Method and apparatus for presenting and navigating bookmarks in a set of electronic reading material
JP2004086426A (en) Document management system, program for the same, and recording medium
EP4224297A1 (en) Information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees