JP2013074844A - どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法 - Google Patents

どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013074844A
JP2013074844A JP2011216995A JP2011216995A JP2013074844A JP 2013074844 A JP2013074844 A JP 2013074844A JP 2011216995 A JP2011216995 A JP 2011216995A JP 2011216995 A JP2011216995 A JP 2011216995A JP 2013074844 A JP2013074844 A JP 2013074844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
area
fungi
culture
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011216995A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhide Miyachi
輝秀 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKITA DENEN DOJOU KK
Original Assignee
AKITA DENEN DOJOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKITA DENEN DOJOU KK filed Critical AKITA DENEN DOJOU KK
Priority to JP2011216995A priority Critical patent/JP2013074844A/ja
Publication of JP2013074844A publication Critical patent/JP2013074844A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】どじょう類を効率よく養殖することができるどじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法を提供する。
【解決手段】どじょう類の養殖施設10は、帯状に伸長された凹部11Aを有する餌場領域11と、餌場領域11の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられた法面領域12と、法面領域12において、法面に根をはって生育する水草13とを備えている。凹部11Aの幅W1は1mから2m、深さH1は0.4mから1mであり、底部11Bはシルトまたは粘性土により構成されている。法面領域12の法面の勾配θは20°から26°である。
【選択図】図1

Description

本発明は、硬骨魚網コイ目ドジョウ科に分類されるどじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法に関するものである。
どじょう類は、全て、地球上で最も繁栄している硬骨魚類に含まれ、また、コイの特徴を多く持ち合わせているので、硬骨魚網コイ目ドジョウ科の淡水魚として分類されている。日本には自然分布として、北海道から九州までの間に、3亜科6属11種のどじょうが存在し、そのうち日本固有種はドジョウとフクドジョウを除く4属9種が知られている。どじょう類は、かつては日本各地の水田や水路に多く見られ、食用等にも用いられてきた。しかし、近年の農業形態の変化に伴い、現在では、日本固有種を中心に固体数の減少が著しく、アユモドキをはじめ、イシドジョウ、スジシマドジョウ、ホトケドジョウ、ナガレホトケドジョウ、エゾホトケドジョウの6種類が絶滅危惧種となっている。更に、ドジョウでさえも、将来的には、絶滅危惧種となる可能性が示唆されている。
そこで、どじょう類の養殖が行われているが、どじょう類の生態については未だ不明な点が多く、養殖場からどじょう類が逃げ出したり、どじょう類が餌を食べなくなる場合があるなどの問題があった。
特開昭62−96027号公報 特開昭63−133929号公報
本発明は、このような問題に基づきなされたものであり、どじょう類を効率よく養殖することができるどじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法を提供することを目的とする。
なお、特許文献1には、活性汚泥法による排水処理中間工程における曝気槽を養殖槽としてどじょうを飼育するどじょうの養殖法が記載され、特許文献2には、外水槽の内に養殖槽を設け、各養殖槽を一連にサイフォン管で連結したどじょう養殖装置が記載されているが、本願発明とは具体的構成が異なっている。
本発明のどじょう類の養殖施設は、幅が1mから2m、深さが0.4mから1mの帯状に伸長された凹部を有し、底部がシルトまたは粘性土からなる餌場領域と、この餌場領域の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられ、20°から26°の勾配を有する法面よりなる法面領域と、この法面領域において、法面に根をはって生育する水草とを備えたものである。
本発明のどじょう類の養殖方法は、幅が1mから2m、深さが0.4mから1mの帯状に伸長された凹部を有し、底部がシルトまたは粘性土からなる餌場領域と、この餌場領域の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられ、20°から26°の勾配を有する法面よりなる法面領域と、この法面領域において、法面に根をはって生育する水草とを備えた養殖施設に、餌場領域における水深が0.3mから0.9mとなるように水を入れてどじょう類を養殖するものである。
本発明のどじょう類の養殖施設によれば、餌場領域の幅を1mから2mとしたので、どじょう類に餌を与えやすくかつ十分な広さとすることができると共に、どじょう類の排泄物による水質汚濁を抑制することができる。また、餌場領域の深さを0.4m以上としたので、どじょう類の排泄物による水質汚濁を抑制することができる。更に、餌場領域の深さを1m以下としたので、水草の生育を良好とすることができると共に、上方と下方とで水温が大きく異なってしまうことを防止することができ、水温管理を容易とすることができる。加えて、餌場領域の底部をシルトまたは粘性土により構成するようにしたので、どじょう類が傷つきにくく、病気になることを抑制することができると共に、水が浸透して排出されてしまうことを防止することができる。
更にまた、法面領域を設け、法面領域に水草を生育させるようにしたので、人が近づいた時などに水草の陰にどじょう類が隠れることができ、どじょう類にかかるストレスを低減することができる。加えてまた、法面領域の勾配を20°から26°としたので、法面領域が無駄に広くなることを防止しつつ、十分な広さを取ることができる。よって、どじょう類のストレスを解消しつつ、餌を容易に与えることができ、かつ、単位面積当たりの収量を向上させることができる。
本発明のどじょう類の養殖方法によれば、本発明のどじょう類の養殖施設を用いてどじょう類を養殖するようにしたので、水質及び水温を良好に管理することができる。また、どじょう類が病気になることを抑制することができると共に、どじょう類にかかるストレスを低減することができる。よって、効率よくどじょう類を養殖することができる。
本発明の一実施の形態に係るどじょう類の養殖施設の構成を表す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るどじょう類の養殖施設10の断面構成を表すものである。このどじょう類の養殖施設10は、帯状に伸長された凹部11Aを有する餌場領域11と、餌場領域11の伸長方向に沿って餌場領域11の両側に設けられた法面領域12と、法面領域12において、法面に根をはって生育する水草13とを備えている。餌場領域11と法面領域12とは連続して設けられ、一連の窪みを形成しており、水が入れられている。
餌場領域11は、例えば、どじょう類が餌を食べたり、排泄する領域である。凹部11Aの幅W1は1mから2mの範囲内とすることが好ましい。幅W1が1mよりも狭いと、餌場が少なくなり、また、どじょう類の排泄物により水質汚濁が顕著となって、どじょう類が生息しにくくなるからである。一方、幅W1が2mよりも広いと、どじょう類に餌を与えにくくなってしまうからである。凹部11Aの深さH1は0.4mから1mの範囲内とすることが好ましい。深さH1が0.4mよりも浅いと、どじょう類の排泄物により水質汚濁が顕著となって、どじょう類が生息しにくくなるからである。また、深さH1が1mよりも深いと、水草13の生育が悪くなると共に、上方と下方とで水温の差が大きくなり、水が二層に分かれてしまい、水温をどじょう類が生息しやすい例えば25℃程度に管理することが難しくなるからである。
餌場領域11の底部11Bは、粒径が1mm以下のシルトまたは粘性土により構成されていることが好ましい。どじょう類は、土の中にもぐって生息しているが、砂や砂利では、どじょう類が傷ついてしまい、病気になりやすいからである。また、シルトや粘性土により構成すれば、水が浸透して排出されてしまうことを防止することができるからである。
法面領域12は、例えば、どじょう類が水草13の陰に隠れたり、産卵する領域である。どじょう類は、非常に敏感で、人が近づいただけでもストレスを感じ、餌を食べなくなってしまう場合があるが、法面領域12を設け、法面領域12に水草13を生育するようにすれば、人が近づいた時などに水草13の陰にどじょう類が隠れることができ、どじょう類にかかるストレスを低減することができるので好ましい。なお、図1では、法面領域12を餌場領域11の両側に設ける場合について示したが、法面領域12を餌場領域11の伸長方向に沿って餌場領域11の片側に設けるようにしてもよい。また、法面領域12は、餌場領域11の伸長方向において全体にわたって設けることが好ましいが、伸長方向の一部において設けるようにしてもよい。
法面領域12の法面の勾配θは、20°から26°の範囲内とすることが好ましい。勾配θが20°よりも小さいと、法面領域12が無駄に広くなり、餌を与えにくくなってしまうと共に、単位面積当たりの収量が減少してしまうからである。また、勾配θが26°よりも大きいと、法面領域12の広さを十分に取ることができず、どじょう類のストレスを十分に低減することができないからである。なお、法面領域12の幅W2は、0.8mから2.7mの範囲内とすることが好ましい。凹部11Aの深さH1と、法面の勾配θとの関係に基づくものである。
餌場領域11と法面領域12との境界部には、例えば、水草13が餌場領域11に侵入することを防止するための境界部材14が配設されている。境界部材14は、例えば、餌場領域11の伸長方向に間隔を開けて複数の杭14Aを配設し、板部材14Bを餌場領域11の伸長方向に伸長させて杭14Aに配設した構造を有している。板部材14Bは、餌場領域11及び法面領域12の底から間隔を開けて、水草13の高さに合わせて配設することが好ましい。また、板部材14Bは、餌場領域11の伸長方向において全体にわたって連続して設けられていてもよいが、部分的に分断されて断続的に設けられていてもよい。
養殖施設10に入れる水の量は、餌場領域11における水深H2が0.3mから0.9mの範囲内となるようにすることが好ましく、水深H2が0.3mから0.5mの範囲内となるようにすればより好ましい。
このどじょう類の養殖施設10では、水を適切な高さまで入れて、どじょう類を養殖する。餌場領域11については、必要に応じて、堆積物の掃除を行う。本実施の形態の養殖施設10を用いれば、水質及び水温を良好に管理することが可能であり、また、どじょう類が病気になることを抑制することができ、どじょう類にかかるストレスも低減することが可能である。
このように本実施の形態によれば、餌場領域11の幅W1を1mから2mとしたので、どじょう類に餌を与えやすくかつ十分な広さとすることができると共に、どじょう類の排泄物による水質汚濁を抑制することができる。また、餌場領域11の深さH1を0.4m以上としたので、どじょう類の排泄物による水質汚濁を抑制することができる。更に、餌場領域11の深さH1を1m以下としたので、水草13の生育を良好とすることができると共に、水の上方と下方とで水温が大きく異なってしまうことを防止することができ、水温管理を容易とすることができる。加えて、餌場領域11の底部11Bをシルトまたは粘性土により構成するようにしたので、どじょう類が傷つきにくく、病気になることを抑制することができると共に、水が浸透して排出されてしまうことを防止することができる。
更にまた、法面領域12を設け、法面領域12に水草13を生育させるようにしたので、人が近づいた時などに水草13の陰にどじょう類が隠れることができ、どじょう類にかかるストレスを低減することができる。加えてまた、法面領域12の勾配θを20°から26°としたので、法面領域12が無駄に広くなることを防止しつつ、十分な広さを取ることができる。よって、どじょう類のストレスを解消しつつ、餌を容易に与えることができ、かつ、単位面積当たりの収量を向上させることができる。よって、効率よくどじょう類を養殖することができる。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。
どじょう類の養殖に用いることができる。
10…養殖施設、11…餌場領域、11A…凹部、11B…底部、12…法面領域、13…水草、14…境界部材、14A…杭、14B…板部材

Claims (2)

  1. 幅が1mから2m、深さが0.4mから1mの帯状に伸長された凹部を有し、底部がシルトまたは粘性土からなる餌場領域と、
    この餌場領域の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられ、20°から26°の勾配を有する法面よりなる法面領域と、
    この法面領域において、法面に根をはって生育する水草と
    を備えたことを特徴とするどじょう類の養殖施設。
  2. 幅が1mから2m、深さが0.4mから1mの帯状に伸長された凹部を有し、底部がシルトまたは粘性土からなる餌場領域と、この餌場領域の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられ、20°から26°の勾配を有する法面よりなる法面領域と、この法面領域において、法面に根をはって生育する水草とを備えた養殖施設に、前記餌場領域における水深が0.3mから0.9mとなるように水を入れてどじょう類を養殖することを特徴とするどじょう類の養殖方法。
JP2011216995A 2011-09-30 2011-09-30 どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法 Withdrawn JP2013074844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216995A JP2013074844A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216995A JP2013074844A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013074844A true JP2013074844A (ja) 2013-04-25

Family

ID=48478869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216995A Withdrawn JP2013074844A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013074844A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103478043A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 四川省农业科学院水产研究所 中华沙鳅苗种的培育方法
CN103583433A (zh) * 2013-11-11 2014-02-19 华中农业大学 一种池底种草培育泥鳅苗种的方法
CN103719004A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 黄梅县志清泥鳅繁育养殖专业合作社 一种泥鳅大规格苗种的高效池塘培育方法
CN103749375A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 塔里木大学 一种鳅科鱼类采集及运输方法
CN104041441A (zh) * 2014-06-17 2014-09-17 湖北富山生态农业开发有限公司 一种泥鳅的饲养方法
CN104041437A (zh) * 2014-05-29 2014-09-17 郎溪县兴贵水产品养殖家庭农场 一种泥鳅苗的饲养方法
CN104126527A (zh) * 2014-05-29 2014-11-05 潼南县岭骏养殖场 稻田泥鳅的生态养殖方法
CN104273060A (zh) * 2014-09-15 2015-01-14 华中农业大学 土基大棚网箱的循环水养殖黄鳝的方法
CN104396807A (zh) * 2014-10-18 2015-03-11 颍上县润海畜禽养殖有限公司 一种泥鳅的养殖方法
CN104488772A (zh) * 2014-12-01 2015-04-08 上海东保农业科技有限公司 一种提高黄鳝开口率的方法
CN104872009A (zh) * 2015-03-24 2015-09-02 浙江海洋学院 一种泥鳅水花的培育方法及其泥鳅水花培育中的敌害豆娘幼虫的防护系统
CN105210949A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 华中农业大学 一种泥鳅苗种护养培育的方法
CN105557563A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 龙门县新瑶种养专业合作社 一种台湾泥鳅的高效工厂化繁殖方法
CN105613373A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 苏州市阳澄湖三家村蟹业有限公司 泥鳅的高产养殖方法
CN105850808A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种藕塘混养泥鳅和鲫鱼的方法
CN105850809A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种池塘养殖泥鳅方法
CN105850810A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种池塘养殖鲫鱼的方法
CN105875451A (zh) * 2016-04-21 2016-08-24 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种稻田混养泥鳅和鲫鱼的方法
CN105900867A (zh) * 2016-04-19 2016-08-31 秦辉明 泥鳅苗自然繁殖的方法
KR20160131369A (ko) 2015-05-07 2016-11-16 순천향대학교 산학협력단 알비노 미꾸리(Misgurnus anguillicaudatus)의 대량생산방법
CN108812451A (zh) * 2018-06-01 2018-11-16 都匀市灵山农业开发有限公司 泥鳅养殖装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103478043A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 四川省农业科学院水产研究所 中华沙鳅苗种的培育方法
CN103583433A (zh) * 2013-11-11 2014-02-19 华中农业大学 一种池底种草培育泥鳅苗种的方法
CN103719004A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 黄梅县志清泥鳅繁育养殖专业合作社 一种泥鳅大规格苗种的高效池塘培育方法
CN103749375A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 塔里木大学 一种鳅科鱼类采集及运输方法
CN104041437A (zh) * 2014-05-29 2014-09-17 郎溪县兴贵水产品养殖家庭农场 一种泥鳅苗的饲养方法
CN104126527A (zh) * 2014-05-29 2014-11-05 潼南县岭骏养殖场 稻田泥鳅的生态养殖方法
CN104041441A (zh) * 2014-06-17 2014-09-17 湖北富山生态农业开发有限公司 一种泥鳅的饲养方法
CN104273060B (zh) * 2014-09-15 2016-08-17 华中农业大学 土基大棚网箱的循环水养殖黄鳝的方法
CN104273060A (zh) * 2014-09-15 2015-01-14 华中农业大学 土基大棚网箱的循环水养殖黄鳝的方法
CN105557563A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 龙门县新瑶种养专业合作社 一种台湾泥鳅的高效工厂化繁殖方法
CN104396807A (zh) * 2014-10-18 2015-03-11 颍上县润海畜禽养殖有限公司 一种泥鳅的养殖方法
CN104488772A (zh) * 2014-12-01 2015-04-08 上海东保农业科技有限公司 一种提高黄鳝开口率的方法
CN104872009A (zh) * 2015-03-24 2015-09-02 浙江海洋学院 一种泥鳅水花的培育方法及其泥鳅水花培育中的敌害豆娘幼虫的防护系统
KR20160131369A (ko) 2015-05-07 2016-11-16 순천향대학교 산학협력단 알비노 미꾸리(Misgurnus anguillicaudatus)의 대량생산방법
CN105210949A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 华中农业大学 一种泥鳅苗种护养培育的方法
CN105613373A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 苏州市阳澄湖三家村蟹业有限公司 泥鳅的高产养殖方法
CN105900867A (zh) * 2016-04-19 2016-08-31 秦辉明 泥鳅苗自然繁殖的方法
CN105850808A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种藕塘混养泥鳅和鲫鱼的方法
CN105875451A (zh) * 2016-04-21 2016-08-24 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种稻田混养泥鳅和鲫鱼的方法
CN105850810A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种池塘养殖鲫鱼的方法
CN105850809A (zh) * 2016-04-21 2016-08-17 固镇玉鹏生态农业文化园有限公司 一种池塘养殖泥鳅方法
CN108812451A (zh) * 2018-06-01 2018-11-16 都匀市灵山农业开发有限公司 泥鳅养殖装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013074844A (ja) どじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法
CN103348890A (zh) 一种在稻田中综合进行多种水产动物养殖及水稻种植的方法
JP2011223908A (ja) 二枚貝の養殖方法及び施設
KR101343099B1 (ko) 다기능성 해삼어초
CN102939920A (zh) 一种集约化扣蟹稻田养殖模式
JP2005065562A (ja) ドジョウの養殖方法
CN106259083A (zh) 一种节水型稻田泥鳅养殖方法
Dey et al. Ecosystem and livelihood support: The story of East Kolkata Wetlands
KR20110033005A (ko) 해삼 및 전복 종묘 복합 양식 방법
KR20140019110A (ko) 해삼용 인공어초
KR20140004207U (ko) 전복 육상 양식 수조용 쉘터
CN100493347C (zh) 青蛤苗种分级培育方法
CN104969889A (zh) 一种珍珠养殖方法
KR101711969B1 (ko) 해저면 복합 양식용 케이지
CN202145732U (zh) 全生态沙土养殖种植系统
KR102026032B1 (ko) 바다숲 조성장치
CN208850443U (zh) 浮筒网箱式生物浮岛装置
CN103053454A (zh) 一种适用于多元混养的海珍品增殖礁体及其使用方法
KR20120046655A (ko) 갯지렁이의 종묘 생산을 위한 양식 장치
KR101809351B1 (ko) 갯벌을 이용한 가리맛조개 인공종묘 중간 육성방법
KR101968913B1 (ko) 해삼 혼합 양식방법
CN107410146A (zh) 一种基于土工膜的鱼苗培育池的构建方法
CN103098732B (zh) 岩虫-江蓠-海参池塘混合养殖方法
CN202714084U (zh) 一种罗非鱼、青虾立体养殖的池塘
Padmakumar et al. Captive breeding and seed production of Etroplus suratensis in controlled systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202