JP2013074439A - Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them - Google Patents
Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013074439A JP2013074439A JP2011211670A JP2011211670A JP2013074439A JP 2013074439 A JP2013074439 A JP 2013074439A JP 2011211670 A JP2011211670 A JP 2011211670A JP 2011211670 A JP2011211670 A JP 2011211670A JP 2013074439 A JP2013074439 A JP 2013074439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- frequency
- light source
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光通信システムにおけるチャネル多重化技術に関する。 The present invention relates to a channel multiplexing technique in an optical communication system.
上記技術分野において、特許文献1に示されているように、温度や印加電流と発振波長との関係をあらかじめ記憶しておき、光信号受信用の局部発振光源や送信光源の発振光波長を制御する技術が知られている。特許文献1では、局部発振光源の波長を微小に振ることで、各チャネルの光信号に重畳しているパイロット信号を取り出す。そして、パイロット信号により受信チャネルが所望のものであるかを確認する。また、特許文献2には、印加電流や、位相変調器、外部共振器、あるいは、パルス光源と分散媒質を用いて波長スイープ光源を作成する技術が記載されている。そして、特許文献2では、この1つの波長スイープ光源を、多重化すべき複数のチャネルで共用してチャネル多重化を実現する。
In the above technical field, as shown in
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術は、光通信するデータとは別にパイロット信号を重畳する技術であり、上記特許文献2に記載の技術はチャネル周波数を1つの波長スイープ光源で作る技術でしかない。すなわち、所望の受信チャネルであるかを確認する情報として、送信光源の波長変動そのものを用いるものではなかった。
However, the technique described in
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。 The objective of this invention is providing the technique which solves the above-mentioned subject.
上記目的を達成するため、本発明に係るシステムは、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムであって、
光送信器が、
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する第1波長変更手段と、
を備え、
前記光送信器からの光信号を受信する光受信器が、
受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a system according to the present invention provides:
An optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
The optical transmitter
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
First wavelength changing means for changing a wavelength of light emitted from the first light source at a first changed frequency specific to an assigned transmission channel;
With
An optical receiver that receives an optical signal from the optical transmitter,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source based on the received optical signal;
Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the detected second changed frequency matches the first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
It is characterized by providing.
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの光通信方法であって、
前記光送信器が、割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
前記光受信器が、受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
前記光受信器が、検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
An optical communication method of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A wavelength changing step in which the optical transmitter changes the wavelength of the continuous light emitted by the first light source at a first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step in which the optical receiver detects a second change frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source, based on the received optical signal;
A channel identification step for confirming that the optical receiver has received an optical signal from a desired reception channel when the detected second modified frequency matches the first modified frequency specific to the assigned transmission channel; When,
It is characterized by including.
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光送信器であって、
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention provides:
The optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
Wavelength changing means for changing the wavelength of the light emitted by the first light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
It is characterized by providing.
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光送信器の制御方法であって、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
A method of controlling the optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
The method includes a wavelength changing step of changing a wavelength of continuous light emitted from the first light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel.
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光受信器であって、
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention provides:
The optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
It is characterized by providing.
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光受信器の制御方法であって、
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
A method for controlling the optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A frequency detecting step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. A channel identification step for confirming that an optical signal is received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
It is characterized by including.
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
光信号を送受信する光送受信器であって、
波長を変更可能な連続光を発光する光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention provides:
An optical transceiver for transmitting and receiving optical signals,
A light source that emits continuous light whose wavelength can be changed;
Wavelength changing means for changing the wavelength of light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the third changed frequency matches,
It is characterized by providing.
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
光信号を送受信する光送受信器の制御方法であって、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
An optical transceiver control method for transmitting and receiving an optical signal,
A wavelength changing step for changing a wavelength of continuous light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. A channel identifying step for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the third changed frequency matches,
It is characterized by including.
本発明によれば、所望の受信チャネルであるかを確認する情報として送信光源の波長変動そのものを用いるので、チャネル識別のための送信側での変調や合成のための構成や受信側での復調や分離のための構成を無くして、より確実なチャネル多重通信ができる。 According to the present invention, since the wavelength variation of the transmission light source itself is used as information for confirming whether the channel is a desired reception channel, the configuration on the transmission side for channel identification or the composition for synthesis and the demodulation on the reception side In addition, a more reliable channel multiplex communication can be performed without the configuration for separation.
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the constituent elements described in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the technical scope of the present invention only to them.
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての光通信システム100について、図1を用いて説明する。光通信システム100は、光送信器110と光受信器120とが光伝送路130で接続されたシステムである。
[First Embodiment]
An
図1に示すように、光通信システム100は、光送信器110が、第1光源111と、第1波長変更部112と、を含み、光受信器120が、周波数検出部121と、チャネル識別部122と、を含む。第1光源111は、波長λを変更可能な連続光を発光する。第1波長変更部112は、割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数fx1で、第1光源111が発光する光の波長λxを変更する。周波数検出部121は、受信した光信号に基づいて、第1光源111が発光した光の波長λxを基準とした波長の変更から第2変更周波数fx2を検出する。チャネル識別部122は、検出した第2変更周波数λx2が、割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数λx1に合致する場合、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認する。
As shown in FIG. 1, in an
本実施形態によれば、所望の受信チャネルであるかを識別する情報として送信光源の波長変動そのものを使用するので、チャネル識別のための送信側での変調や合成のための構成や受信側での復調や分離のための構成を無くしたチャネル多重通信ができる。 According to this embodiment, since the wavelength variation of the transmission light source itself is used as information for identifying whether the channel is a desired reception channel, the configuration for modulation and synthesis on the transmission side for channel identification and the reception side Channel multiplex communication without the configuration for demodulating and separating the signal.
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る光通信システム200について説明する。本実施形態においては、コヒーレント光通信において、送信機側のレーザダイオード光源(以下、LD(Laser Diode)光源)の波長を各チャネル特有の周波数で微小に波長変動させることにより、受信器側でこの各チャネル特有の周波数を検出して、チャネル識別を行なう。ここで使用される各チャネル特有の周波数は数10KHzであり、送信されるデータ入力信号の周波数と比較して小さい。
[Second Embodiment]
Next, an
本実施形態によれば、チャネル識別のための送信側での変調や合成のための構成や受信側での復調や分離のための構成を無くし、チャネル識別をより確実としたチャネル多重通信ができる。 According to the present embodiment, the configuration for modulation and synthesis on the transmission side for channel identification and the configuration for demodulation and separation on the reception side are eliminated, and channel multiplex communication with more reliable channel identification can be performed. .
《光通信システムの構成》
図2は、本実施形態に係る光通信システム200の構成を示すブロック図である。
<< Configuration of optical communication system >>
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
図2に示すコヒーレント光通信システムである光通信システム200は、複数のコヒーレント光送信器210と複数のコヒーレント光受信器220とが光伝送路230で接続されたシステムである。なお、実際の光通信システムでは、中継器や増幅器、光分岐器や光分配器などが配置されるが、本実施形態の特徴部分ではないので省略する。また、図2では、1台のコヒーレント光送信器210と1台のコヒーレント光受信器220とに注目して説明する。
The
(コヒーレント光送信器)
図2のコヒーレント光送信器210は、LD光源211と、発振器212と、LN(lithium niobate)光変調器213と、駆動アンプ214と、を有する。半導体レーザであるLD光源211は、例えば、ダブルヘテロ構造のクラッド層間の活性層内で発生する光子を劈開面で全反射させて、レーザ光を発生する(図4参照)。かかるLD光源211の波長は、半導体材料や劈開面間の距離によって変えることが出来、光通信で使用される波長帯である1260nm〜1625nmに設定される。
(Coherent optical transmitter)
The coherent
本実施形態では、かかるLD光源211に、発振器212から所定周波数(本例では、数10KHz)で電流を印加することによって、LD光源211の波長を微小に変化させる。発振器の発振周波数は、光信号を伝送するチャネルごとにあらかじめ定められており、たとえばλ1では10KHz、λ2では20KHz、...、λnはnKHzのように設定されている。波長の変化幅は、例えば、光通信の波長帯である1260nm〜1625nmと比較して、コヒーレント光受信器220での感度特性や信号品質特性に影響を与えない範囲である。具体的には、波長の変化幅は、LD光源211の基本波長λxの数%(5〜10%未満)が望ましい。なお、LD光源211の波長を微小に変化させる方法としては、熱による方法も考えられるが、変化速度が速くて遅延のない電流印加が望ましい。
In this embodiment, the wavelength of the LD
LD光源211からの、所定波長からチャネルごとにあらかじめ決められた所定周波数で微小に振れるレーザ光211aは、LN光変調器213によって、駆動アンプ214で増幅された伝送すべきデータ入力信号215によって変調される。このように、本実施形態においては、LN光変調器213から光伝送路230に出力される光信号出力は、LD光源211におけるチャネルxの固有光波長λxが発振器212の周波数fx1で±Δλ振れたレーザ光211aを、伝送すべきデータ入力信号215で変調した出力となる。すなわち、図2のように、光信号出力はλx±Δλを搬送レーザ光としている。
The
ここで、コヒーレント光送信器210から送出される光信号スペクトルは、発振器212による波長の微小変化が無い(ゼロ)場合には、光スペクトル(無変更)241のようになる。また、波長への微小変化が行なわれた場合には、光スペクトル(fxHzで変更あり)242のようになる。これらの光信号が複数チャネル合波された光スペクトル(WDM:Wavelength Division Multiplexing)240が、光伝送路230へと送り出される。ここで、A〜Hのそれぞれが、各チャネルの基礎となるLD光源211の光スペクトルであり、本実施形態においては、この波長λx(x=A〜H)をチャネル特有の周波数で±Δλ振れさせることになる。
Here, the optical signal spectrum transmitted from the coherent
(コヒーレント光受信器)
コヒーレント光受信器220は、フロントエンド部221と、ADC/DSP(Analog Digital Converter/Digital Signal Processor)222と、局発光源(以下、LO:Local Oscillator)223と、LD光源変更周波数検出部224と、チャネル識別部225とを有する。フロントエンド部221は、受信した光信号のコヒーレント検波を行う。ADC/DSP222は、検波された光信号の信号処理とデータ信号の復調とを行う。そして、波長λxのレーザ光で伝送されたデータ出力226を得る。局発光源(LO)223は、光伝送路230を伝送されてきたレーザ光を干渉させるために、LD光源211と同じ波長のレーザ光を発生する。LD光源変更周波数検出部224は、受信信号における光波長の振れ(±Δλ、「揺らぎ」とも称される)から、発振器212が発振した信号の周波数を検出する。チャネル識別部225は、LD光源変更周波数検出部224が検出した周波数fx2224aと、局発光源(LO)223に設定された光波長λx223aとから、受信している光信号のチャネルが希望するチャネルであるかの識別を行なう。すなわち、同じ光波長λxの搬送レーザ光であって、その搬送レーザ光から検出された波長の振れの周波数fx2が送信側のLD光源211において振れさせた周波数fx1と合致すれば、現在検波・復調しているデータ出力226が希望するチャネルのデータであると認識する。そして、識別結果を、チャネル識別信号227として出力する。
(Coherent optical receiver)
The coherent
《光通信方法の概念》
図3は、本実施形態に係る光通信方法300の概念を示す図である。図3には、特に、LD光源211から発生するレーザ光の波長λxが、光通信の波長帯である1260nm〜1625nmの場合の、波長λxと、チャネル識別のために波長を微小に振れさせる周波数fx1との関係を示す。
《Concept of optical communication method》
FIG. 3 is a diagram illustrating a concept of the
図3の波形(a)は、波長に微小な振れの無い、波長λxの波形である。その波長は、1260nm〜1625nmの間であり、周波数に換算すると239THz〜185THzの間である。 The waveform (a) in FIG. 3 is a waveform of the wavelength λx without a minute fluctuation in the wavelength. The wavelength is between 1260 nm and 1625 nm, and is between 239 THz and 185 THz in terms of frequency.
これに対して、図3の波形(b)は、波長を微小に振れさせる周波数fx1の波形である。周波数fx1は数10KHzであり、例えば、10KHzの場合は、波長は3×1013nmである。したがって、図3の波形(b)は、図3の波形(a)との寸法比を正確に表わしてはいない。 On the other hand, the waveform (b) in FIG. 3 is a waveform of the frequency fx1 that causes the wavelength to slightly fluctuate. The frequency fx1 is several tens KHz. For example, in the case of 10 KHz, the wavelength is 3 × 10 13 nm. Therefore, the waveform (b) in FIG. 3 does not accurately represent the dimensional ratio with the waveform (a) in FIG.
図3の波形(c)は、波長λxを周波数fx1で微小に(±Δλ)振れさせた波形である。本実施形態においては、LN光変調器213において、波形(c)のレーザ光を伝送すべきデータ入力信号215で変調して、光伝送路230に出力する。
The waveform (c) in FIG. 3 is a waveform obtained by slightly shifting the wavelength λx by the frequency fx1 (± Δλ). In the present embodiment, the LN
(コヒーレント光送信器の光源)
図4は、本実施形態に係るコヒーレント光送信器210の光源全体の構成を示す図である。図4には、光源としてLD光源を使用した例を示すが、これに限定されるものではない。
(Light source of coherent optical transmitter)
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the entire light source of the coherent
LD光源211は、図示のように、基本的な構成としては、n型基板上に、n型クラッド層、活性層、p型クラッド層が積層された、ダブルヘテロ構造である。電極間に電源413より電力が加えられて、活性層内でエネルギギャップにより光が発せられる。その光が、活性層内で劈開面(図4では、左右面)とクラッド層との境界面とで全反射することによって充満し、一方の劈開面からレーザ光として発光する。
As shown in the figure, the LD
本実施形態においては、発振器212により、LD光源の電極間に加わる電圧V(λx)が周波数fx1で微小に±ΔV(±Δλ)する。すなわち、LD光源の電極間に加わる電圧は、波長λxのレーザ光を発生するために調整された電源413の電圧V(λx)に、発振器212の周波数fx1で微小電圧±ΔV(±Δλ)が増減する電圧{V(λx)±ΔV(±Δλ)}となる。そして、LD光源の電極間に加わる電圧の変化に略比例して電流の値が変わると、LD光源211の活性層の屈折率が周波数fx1で微小に変化して、レーザ光の発振波長が変動する。これによって、図3の波形(c)のような、波長λxに対する±Δλの振れがチャネルに特有の周波数を持ったレーザ光211aが発光される。このレーザ光211aが、LN光変調器213において伝送すべきデータ入力信号215で変調されて、光信号出力として出力される。図4の右下には、LD光源211への印加電圧の時間変化の模式図が示されている。
In this embodiment, the
なお、図4では、波長λxのレーザ光を発生するために電圧V(λx)を出力する電源413と、周波数fx1で発振波長を±Δλ変動させるために微小電圧±ΔV(±Δλ)を出力する発振器212とをそれぞれ設けたが、電圧{V(λx)±ΔV(±Δλ)}を出力可能な1つの可変電圧供給部を設けてもよい。
In FIG. 4, a
(コヒーレント光受信器のチャネル識別部)
図5は、本実施形態に係るコヒーレント光受信器220のチャネル識別部225の構成を示す図である。
(Channel identification part of coherent optical receiver)
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the
チャネル識別部225は、波長/周波数比較部510と波長/周波数記憶部520とを有する。波長/周波数記憶部520には、希望するチャネルに光信号を出力するLD光源波長λx521と、希望するチャネルに光信号を出力するLD光源の波長を振る発振器の変更周波数fx1522とが記憶されている。
The
波長/周波数比較部510は、局発光源(LO)223から取得した局発光源波長λxと、波長/周波数記憶部520に記憶されたLD光源波長λx521とを比較する。また、波長/周波数比較部510は、LD光源変更周波数検出部224から取得した検出変更周波数fx2と、波長/周波数記憶部520に記憶された変更周波数fx1とを比較する。そして、光源波長同士、変更周波数同士が共に合致すれば、チャネル識別部225は、現在、データ出力226を復調しているチャネルが、希望するチャネルであることを識別する。そして、チャネル識別信号227を出力する。
The wavelength /
《コヒーレント光受信器の処理手順》
図6は、本実施形態に係るコヒーレント光受信器220の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、コヒーレント光受信器220を制御するCPUが実行することによって、図2の各機能要素を制御する、あるいはその一部を実現する。
<Processing procedure of coherent optical receiver>
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the coherent
まず、ステップS601において、受信した光信号から送信側LD光源の変更周波数fx2を検出する。次に、ステップS603において、局側光源(LO)から波長情報を取得する。ステップS605においては、取得した波長および変更周波数が、波長/周波数記憶部520に記憶された波長λxおよび周波数fx1と合致するか否かを判定する。合致すればステップS607に進んで、チャネル識別信号227を出力する。一方、合致しなければ、チャネル識別信号227を出力せずに処理を終了する。すなわち、データ出力226は、希望するチャネルのデータではないと判定する。
First, in step S601, the change frequency fx2 of the transmission side LD light source is detected from the received optical signal. Next, in step S603, wavelength information is acquired from the local light source (LO). In step S605, it is determined whether or not the acquired wavelength and the changed frequency match the wavelength λx and the frequency fx1 stored in the wavelength /
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る光通信システムについて説明する。本実施形態に係る光通信システムは、上記第2実施形態と比べると、コヒーレント光受信器に、LO光源の波長をコヒーレント光送信器のLD光源に波長の微小な振れに同期させる発振器が追加されている点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, an optical communication system according to a third embodiment of the present invention will be described. Compared with the second embodiment, the optical communication system according to the present embodiment includes an oscillator that synchronizes the wavelength of the LO light source with the LD light source of the coherent optical transmitter with a minute fluctuation of the wavelength compared to the second embodiment. Is different. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態によれば、コヒーレント光送信器のLD光源の波長の微小な振れが、送受信データに与える悪影響を抑制することができる。 According to the present embodiment, it is possible to suppress an adverse effect on transmission / reception data due to a minute fluctuation of the wavelength of the LD light source of the coherent optical transmitter.
《光通信システムの構成》
図7は、本実施形態に係る光通信システム700の構成を示すブロック図である。なお、コヒーレント光通信システムである光通信システム700の構成は、第2実施形態の光通信システム200と比較すると、コヒーレント光受信器720が発振器726を有する違いがあるが、コヒーレント光送信器210や光伝送路230などは同じである。したがって、第2実施形態と同じ構成および動作については同じ符号を付して、その詳しい説明を省略する。
<< Configuration of optical communication system >>
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an
第2実施形態の図2の構成においては、微小とはいえどもコヒーレント光送信器210において光信号の光波長を振れさせるので、コヒーレント光受信器220における信号の復調に、少なからず影響を与える。これを緩和するために、本実施形態においては、コヒーレント光受信器720において、次のような動作が行われる。
In the configuration of FIG. 2 of the second embodiment, the optical wavelength of the optical signal is varied in the coherent
コヒーレント光受信器720では、選択するチャネルの光信号λxと同じ光波長を局発光源(LO)723で発光させ、フロントエンド部221において光受信信号をコヒーレント検波する。この検波信号は、次段のADC/DSP222で信号処理後に復調され、データ出力226を出力する。ADC/DSP222での信号処理過程で、LD光源から発光された搬送レーザ光の微小な振れ(±Δλ)を検出し、LD光源変更周波数検出部224に送る。LD光源変更周波数検出部224は、微小な振れの周波数fx2を検出し、その結果をチャネル識別部225に送る。ここまでの動作は、第2実施形態と同様である。
In the coherent
本実施形態においては、LD光源変更周波数検出部224が、微小な振れの変更周波数fx2をチャネル識別部225に送ると同時に、発振器726の発振周波数に同期させる。この発振器726の発振周波数fx2は、希望のチャネルのデータを取得している場合は、送信側のLD光源211の波長を振る発振器212の周波数fx1と合致している。この発振器726の発振周波数fx2で、局発光源(LO)723の発光するレーザ光723aの光波長λxを微小に振る。
In the present embodiment, the LD light source change
一般に、LD光源211から発光された搬送レーザ光と、局発光源(LO)723から発光されたレーザ光の光波長との差が大きくなり、しかも速いスピードで振れることは、ADC/DSP222での処理と復調に影響を与える。発振器726の発振出力で局発光源(LO)723の光波長をLD光源211の振れと同期して振る。このように、搬送レーザ光との光波長差を緩和するように設定すれば、コヒーレント光受信器720での感度特性や信号品質特性への影響を緩和させることが可能となる。
In general, the difference between the optical wavelength of the carrier laser light emitted from the LD
実際には、搬送レーザ光と局発光源(LO)723との光波長差を小さくするよう制御すると、LD光源変更周波数検出部224での振れの周波数の検出が難しくなる。したがって、コヒーレント光受信器720の立上げ時の最初の期間は、発振器726の動作を停止させておき、LD光源変更周波数検出部224における振れの周波数の検出を容易にする。その後、チャネル識別部225での判断が行われた後、発振器726を動作させて、ADC/DSP222での処理と復調への影響を緩和させればよい。
Actually, if the optical wavelength difference between the carrier laser beam and the local light source (LO) 723 is controlled to be small, it becomes difficult to detect the vibration frequency by the LD light source
(コヒーレント光受信器の局発光源)
図8は、本実施形態に係るコヒーレント光受信器720の局発光源全体の構成を示す図である。図8には、局発光源としてLD光源を使用した例を示すが、これに限定されるものではない。
(Local light source of coherent optical receiver)
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the entire local light source of the coherent
局発光源(LO)723は、図示のように、基本的な構成としては、n型基板上に、n型クラッド層、活性層、p型クラッド層が積層された、ダブルヘテロ構造である。電極間に電源724より電力が加えられて、活性層内でエネルギギャップにより光が発せられる。その光が、活性層内で劈開面(図7では、左右面)とクラッド層との境界面とで全反射することによって充満し、一方の劈開面からレーザ光として発光する。
As shown in the drawing, the local light source (LO) 723 has a double hetero structure in which an n-type cladding layer, an active layer, and a p-type cladding layer are stacked on an n-type substrate. Electric power is applied between the electrodes from a
本実施形態においては、LD光源変更周波数検出部224は、検出したLD光源211における波長λxへの振れの周波数fx2を、発振器726に通知する。発振器726により、周波数fx2の微小電圧を局発光源(LO)723に印加することによって、波長λxに対する±Δλの振れが、チャネルに特有の周波数を持ったレーザ光723aが発光される。このレーザ光723aが受信した光信号と干渉し、フロントエンド部221でより正確にコヒーレント検波される。また、局発光源(LO)723からは、チャネル識別部225に対してチャネル識別のために波長λxが通知される。
In the present embodiment, the LD light source change
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る光通信システムについて説明する。本実施形態に係る光通信システムは、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、コヒーレント光送信器のLD光源およびコヒーレント光受信器のチャネル識別器において、割り当てるチャネル応じて、光源波長とチャネル識別用の波長変更の周波数との組を変更する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態または第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, an optical communication system according to a fourth embodiment of the present invention will be described. The optical communication system according to this embodiment is different from the second embodiment and the third embodiment in that the LD light source of the coherent optical transmitter and the channel identifier of the coherent optical receiver have the light source wavelength and The difference is that the set with the frequency of wavelength change for channel identification is changed. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment or the third embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態によれば、コヒーレント光送信器とコヒーレント光受信器とに対して、動的にチャネルを割り当てる場合においても、チャネル識別のための送信側での変調や合成のための構成や受信側での復調や分離のための構成を無くしたチャネル多重通信ができる。 According to the present embodiment, even when a channel is dynamically allocated to a coherent optical transmitter and a coherent optical receiver, the configuration and the receiving side for modulation and synthesis on the transmission side for channel identification Channel multiplex communication without a configuration for demodulation and separation in the network can be performed.
(コヒーレント光送信器の光源)
図9は、本実施形態に係るコヒーレント光送信器900の光源全体の構成を示す図である。図9には、光源としてLD光源を使用した例を示すが、これに限定されるものではない。
(Light source of coherent optical transmitter)
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the entire light source of the coherent
LD光源911は、図示のように、基本的な構成としては、n型基板上に、n型クラッド層、活性層、p型クラッド層が積層された、ダブルヘテロ構造である。電極間に電源913より電力が加えられて、活性層内でエネルギギャップにより光が発せられる。その光が、活性層内で劈開面(図9では、左右面)とクラッド層との境界面とで全反射することによって充満し、一方の劈開面からレーザ光として発光する。
As shown in the drawing, the LD
本実施形態においては、まず、可変電源913により、波長λxを決める電圧をLD光源911に印加することによって、割り当てられたチャネルに対応する波長λxが設定される。次に、発振器912によって、周波数fx1の電流をLD光源911に印加することによって、波長λxに対する±Δλの振れがチャネルに特有の周波数fx1を持ったレーザ光911aが発光される。
In this embodiment, first, the
この可変電源913の電圧と、発振器912の周波数とは、波長/周波数記憶テーブル920を参照して決定される。波長/周波数記憶テーブル920は、割り当てられるチャネル921に対応付けて、LD光源波長λx922と変更周波数fx1923とが記憶されている。
The voltage of the
発光されたレーザ光911aが、LN光変調器213(図9には図示せず)において伝送すべきデータ入力信号215で変調されて、光信号出力として出力される。図9の中央右には、LD光源911への印加電圧の時間変化の模式図が示されている。
The emitted laser beam 911a is modulated by a
なお、図9では、波長λxのレーザ光を発生するために調整される可変電源913と、周波数fx1で発振波長を±Δλ変動させる発振器912とを設けたが、両方を合成した電圧出力が可能な1つの可変電圧供給部を設けてもよい。
In FIG. 9, a
(コヒーレント光受信器のチャネル識別部)
図10は、本実施形態に係るコヒーレント光受信器1000のチャネル識別部1025の構成を示す図である。
(Channel identification part of coherent optical receiver)
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the
チャネル識別部1025は、波長/周波数比較部1010と波長/周波数記憶部1020とを有する。波長/周波数記憶部1020には、割り当てられたチャネル1021に対応付けて、割り当てられたチャネルに光信号を出力するLD光源波長λx1022と、割り当てられたチャネルに光信号を出力するLD光源の波長を振るための、発振器の変更周波数fx11023とが記憶されている。この波長/周波数記憶部1020に記憶されたどのデータを使用するかは、割り当てられたチャネルによって選択される。
The
波長/周波数比較部510は、局発光源(LO)223から取得された局発光源波長λxと、波長/周波数記憶部1020から取得された、割り当てられたチャネルCHxに対応するLD光源波長λx1011とを比較する。また、LD光源変更周波数検出部224から取得された検出変更周波数fx2と、波長/周波数記憶部1020から取得された、割り当てられたチャネルCHxに対応する変更周波数fx1とを比較する。そして、そして、光源波長同士、変更周波数同士が共に合致すれば、現在、データ出力226を復調しているチャネルが、割り当てられたチャネルであることを識別する。そして、チャネル識別信号227を出力する。
The wavelength /
[他の実施形態]
上記実施形態では、印加電圧の微小変動で周波数Fx1の波長の±Δλの振れを発生させたが、波長λxのレーザ光発光の印加電圧とは別に、加熱/冷却による温度変化によっても半導体の屈折率が変わるので、同様に発振波長を微小に変化させることができる。
[Other Embodiments]
In the above embodiment, the fluctuation of ± Δλ of the wavelength of the frequency Fx1 is generated by the minute fluctuation of the applied voltage, but the semiconductor refraction is also caused by the temperature change by heating / cooling separately from the applied voltage of the laser light emission of the wavelength λx. Since the rate changes, the oscillation wavelength can be changed minutely in the same manner.
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。 Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, a system or an apparatus in which different features included in each embodiment are combined in any way is also included in the scope of the present invention.
例えば、本実施形態では、図2や図7において光送信器と光受信器とを独立して図示したが、いずれもが、光送信器と光受信器とを一体化した光送受信器であっても構わない。その場合には、送信元の光送受信器において、LD光源から波長λxを周波数fx1で±Δλだけ振った搬送レーザ光を発光し、送信先の光送受信器において、LD光源変更周波数検出部が周波数fx2を検出して、チャネル識別を行なうことになる。 For example, in this embodiment, the optical transmitter and the optical receiver are illustrated independently in FIGS. 2 and 7, but each is an optical transceiver in which the optical transmitter and the optical receiver are integrated. It doesn't matter. In that case, in the optical transmitter / receiver at the transmission source, a carrier laser beam having a wavelength λx oscillated by ± Δλ at a frequency fx1 is emitted from the LD light source, and in the optical transmitter / receiver at the transmission destination, the LD light source change frequency detector Channel identification is performed by detecting fx2.
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する制御プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされる制御プログラム、あるいはその制御プログラムを格納した媒体、その制御プログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。 In addition, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention can also be applied to a case where a control program that realizes the functions of the embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a control program installed in the computer, a medium storing the control program, and a WWW (World Wide Web) server that downloads the control program are also included in the scope of the present invention. include.
[実施形態の他の表現]
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムであって、
光送信器が、
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する第1波長変更手段と、
を備え、
前記光送信器からの光信号を受信する光受信器が、
受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光通信システム。
(付記2)
前記光受信器が、
波長を変更可能な連続光を発光する第2光源であって、光受信信号を干渉させるため前記第1光源が発光する光の波長と同じ波長の光を発光する前記第2光源と、
前記周波数検出手段が検出した前記第2変更周波数で、前記第2光源が発光する光の波長を変更する第2波長変更手段と、
をさらに備え、
前記周波数検出手段は、前記第2光源が発光する連続光で干渉された光受信信号に基づいて前記第2変更周波数を検出することを特徴とする付記1に記載の光通信システム。
(付記3)
前記第1波長変更手段の第1変更周波数は、前記第1光源の波長が光通信の波長帯である場合に、数10KHzのオーダーであることを特徴とする付記1または2に記載の光通信システム。
(付記4)
前記第1波長変更手段により変更される前記第1光源の波長の変化幅は、前記光受信器での感度特性や信号品質特性に影響を与えない範囲の、前記第1光源の波長の10%未満であることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の光通信システム。
(付記5)
前記第1光源および前記第2光源は、電流の印加によって波長が変更可能である半導体レーザを含むことを特徴とする付記2乃至4のいずれか1項に記載の光通信システム。
(付記6)
前記光通信システムはコヒーレント光通信システムであって、
前記光送信器はコヒーレント光受信器であり、前記光受信器はコヒーレント光受信器であることを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の光通信システム。
(付記7)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの光通信方法であって、
前記光送信器が、割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
前記光受信器が、受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
前記光受信器が、検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光通信方法。
(付記8)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光送信器であって、
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
を備えることを特徴とする光送信器。
(付記9)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光送信器の制御方法であって、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップを含むことを特徴とする光送信器の制御方法。
(付記10)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光受信器であって、
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光受信器。
(付記11)
光送信器と光受信器とが光伝送路で接続された光通信システムの前記光受信器の制御方法であって、
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光受信器の制御方法。
(付記12)
光信号を送受信する光送受信器であって、
波長を変更可能な連続光を発光する光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光送受信器。
(付記13)
光信号を送受信する光送受信器の制御方法であって、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光送受信器の制御方法。
[Other expressions of embodiment]
A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(Appendix 1)
An optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
The optical transmitter
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
First wavelength changing means for changing a wavelength of light emitted from the first light source at a first changed frequency specific to an assigned transmission channel;
With
An optical receiver that receives an optical signal from the optical transmitter,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source based on the received optical signal;
Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the detected second changed frequency matches the first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
An optical communication system comprising:
(Appendix 2)
The optical receiver is
A second light source that emits continuous light whose wavelength can be changed, wherein the second light source emits light having the same wavelength as the light emitted by the first light source in order to cause interference with an optical reception signal;
Second wavelength changing means for changing a wavelength of light emitted from the second light source at the second changed frequency detected by the frequency detecting means;
Further comprising
The optical communication system according to
(Appendix 3)
The optical communication according to
(Appendix 4)
The change width of the wavelength of the first light source changed by the first wavelength changing means is 10% of the wavelength of the first light source in a range that does not affect the sensitivity characteristics and signal quality characteristics of the optical receiver. The optical communication system according to any one of
(Appendix 5)
The optical communication system according to any one of appendices 2 to 4, wherein the first light source and the second light source include a semiconductor laser whose wavelength can be changed by applying a current.
(Appendix 6)
The optical communication system is a coherent optical communication system,
The optical communication system according to any one of
(Appendix 7)
An optical communication method of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A wavelength changing step in which the optical transmitter changes the wavelength of the continuous light emitted by the first light source at a first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step in which the optical receiver detects a second change frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source, based on the received optical signal;
A channel identification step for confirming that the optical receiver has received an optical signal from a desired reception channel when the detected second modified frequency matches the first modified frequency specific to the assigned transmission channel; When,
An optical communication method comprising:
(Appendix 8)
The optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
Wavelength changing means for changing the wavelength of the light emitted by the first light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
An optical transmitter comprising:
(Appendix 9)
A method of controlling the optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A method for controlling an optical transmitter, comprising: a wavelength changing step of changing a wavelength of continuous light emitted from a first light source at a first changing frequency specific to an assigned transmission channel.
(Appendix 10)
The optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
An optical receiver comprising:
(Appendix 11)
A method for controlling the optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A frequency detecting step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. A channel identification step for confirming that an optical signal is received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
An optical receiver control method comprising:
(Appendix 12)
An optical transceiver for transmitting and receiving optical signals,
A light source that emits continuous light whose wavelength can be changed;
Wavelength changing means for changing the wavelength of light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the third changed frequency matches,
An optical transceiver characterized by comprising:
(Appendix 13)
An optical transceiver control method for transmitting and receiving an optical signal,
A wavelength changing step for changing a wavelength of continuous light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. A channel identifying step for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the third changed frequency matches,
An optical transceiver control method comprising:
Claims (9)
光送信器が、
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する第1波長変更手段と、
を備え、
前記光送信器からの光信号を受信する光受信器が、
受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光通信システム。 An optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
The optical transmitter
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
First wavelength changing means for changing a wavelength of light emitted from the first light source at a first changed frequency specific to an assigned transmission channel;
With
An optical receiver that receives an optical signal from the optical transmitter,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source based on the received optical signal;
Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the detected second changed frequency matches the first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
An optical communication system comprising:
波長を変更可能な連続光を発光する第2光源であって、光受信信号を干渉させるため前記第1光源が発光する光の波長と同じ波長の光を発光する前記第2光源と、
前記周波数検出手段が検出した前記第2変更周波数で、前記第2光源が発光する光の波長を変更する第2波長変更手段と、
をさらに備え、
前記周波数検出手段は、前記第2光源が発光する連続光で干渉された光受信信号に基づいて前記第2変更周波数を検出することを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。 The optical receiver is
A second light source that emits continuous light whose wavelength can be changed, wherein the second light source emits light having the same wavelength as the light emitted by the first light source in order to cause interference with an optical reception signal;
Second wavelength changing means for changing a wavelength of light emitted from the second light source at the second changed frequency detected by the frequency detecting means;
Further comprising
2. The optical communication system according to claim 1, wherein the frequency detection unit detects the second change frequency based on an optical reception signal interfered with continuous light emitted from the second light source.
前記光送信器が、割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
前記光受信器が、受信した光信号に基づいて、前記第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
前記光受信器が、検出した前記第2変更周波数が、割り当てられた送信チャネルに特有の前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光通信方法。 An optical communication method of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A wavelength changing step in which the optical transmitter changes the wavelength of the continuous light emitted by the first light source at a first changed frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step in which the optical receiver detects a second change frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the first light source, based on the received optical signal;
A channel identification step for confirming that the optical receiver has received an optical signal from a desired reception channel when the detected second modified frequency matches the first modified frequency specific to the assigned transmission channel; When,
An optical communication method comprising:
波長を変更可能な連続光を発光する第1光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記第1光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
を備えることを特徴とする光送信器。 The optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A first light source that emits continuous light having a variable wavelength;
Wavelength changing means for changing the wavelength of the light emitted by the first light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
An optical transmitter comprising:
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、第1光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップを含むことを特徴とする光送信器の制御方法。 A method of controlling the optical transmitter of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A method for controlling an optical transmitter, comprising: a wavelength changing step of changing a wavelength of continuous light emitted from a first light source at a first changing frequency specific to an assigned transmission channel.
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光受信器。 The optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
An optical receiver comprising:
受信した光信号に基づいて、光送信器の第1光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記光送信器に割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数であって、前記光送信器により前記第1光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第1変更周波数に合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光受信器の制御方法。 A method for controlling the optical receiver of an optical communication system in which an optical transmitter and an optical receiver are connected by an optical transmission line,
A frequency detecting step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of light emitted from the first light source of the optical transmitter based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a first change frequency specific to a transmission channel assigned to the optical transmitter, and the optical transmitter changes the wavelength of light emitted from the first light source. A channel identification step for confirming that an optical signal is received from a desired reception channel when the first change frequency used is matched;
An optical receiver control method comprising:
波長を変更可能な連続光を発光する光源と、
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、前記光源が発光する光の波長を変更する波長変更手段と、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出手段と、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別手段と、
を備えることを特徴とする光送受信器。 An optical transceiver for transmitting and receiving optical signals,
A light source that emits continuous light whose wavelength can be changed;
Wavelength changing means for changing the wavelength of light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
Frequency detecting means for detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. Channel identification means for confirming that an optical signal has been received from a desired reception channel when the third changed frequency matches,
An optical transceiver characterized by comprising:
割り当てられた送信チャネルに特有の第1変更周波数で、光源が発光する連続光の波長を変更する波長変更ステップと、
受信した光信号に基づいて、送信元の光源が発光した光の波長を基準とした波長の変更から第2変更周波数を検出する周波数検出ステップと、
検出した前記第2変更周波数が、前記送信元に割り当てられた送信チャネルに特有の第3変更周波数であって、前記送信元において前記送信元の光源が発光する光の波長を変更するのに用いた前記第3変更周波数と合致する場合に、所望の受信チャネルから光信号を受信したと確認するチャネル識別ステップと、
を含むことを特徴とする光送受信器の制御方法。 An optical transceiver control method for transmitting and receiving an optical signal,
A wavelength changing step for changing a wavelength of continuous light emitted by the light source at a first changing frequency specific to the assigned transmission channel;
A frequency detection step of detecting a second changed frequency from a change in wavelength based on the wavelength of the light emitted from the light source of the transmission source based on the received optical signal;
The detected second change frequency is a third change frequency specific to a transmission channel assigned to the transmission source, and is used to change the wavelength of light emitted from the light source of the transmission source at the transmission source. A channel identifying step for confirming that an optical signal has been received from a desired receiving channel when the third changed frequency matches,
An optical transceiver control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211670A JP2013074439A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211670A JP2013074439A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013074439A true JP2013074439A (en) | 2013-04-22 |
Family
ID=48478591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011211670A Withdrawn JP2013074439A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013074439A (en) |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011211670A patent/JP2013074439A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596600B2 (en) | Fiber communication system and method | |
Cugini et al. | Push-pull defragmentation without traffic disruption in flexible grid optical networks | |
US8244138B2 (en) | Polarization-multiplexing optical transmitter polarization-multiplexing optical receiver, polarization-multiplexing optical transceiving system, and controlling method thereof | |
JP6107166B2 (en) | Monitoring device and monitoring method for wavelength tunable optical filter | |
EP2506476B1 (en) | Method of operating an optical network element and optical network element | |
JP5669674B2 (en) | Drive control device for semiconductor optical modulator | |
JP6519999B2 (en) | Optical transmitter and detector | |
US6891995B2 (en) | Wavelength division multiplex transmission system | |
JP2003060578A (en) | Optical transmitter, optical receiver and optical wavelength division multiplexing system | |
US20130170833A1 (en) | Optical communication system having tunable sources | |
JP2013168500A (en) | Optical semiconductor device | |
WO2018123122A1 (en) | Optical transmitter, optical transceiver, and manufacturing method of optical transmitter | |
US10038515B2 (en) | Optical communication device, optical communication system and optical transmission method | |
JP2008288390A (en) | Wavelength variable optical frequency stabilizing light source | |
JPH1048582A (en) | Modulation device, transmission device, modulation method, and communication system | |
CN102668419B (en) | For adjusting the method and apparatus of the tunable laser of optical network element | |
US8233808B2 (en) | Optical transmission system using four-wave mixing | |
US10404397B2 (en) | Wavelength division multiplexed telecommunication system with automatic compensation of chromatic dispersion | |
JP2010041707A (en) | Production method of optical transmission channel with 100 g bit/sec or more | |
JP2017195482A (en) | Optical transmission system, transmission device, and wavelength control method | |
JP2013074439A (en) | Optical communication system, optical communication method, optical transmitter-cum- receiver, optical transmitter, optical receiver, and method for controlling them | |
US20020057476A1 (en) | Collective detection method and detection system for wavelength fluctuations in wavelength division multiplexing optical communication system, and wavelength division multiplexing optical transmission apparatus equipped with this detection system | |
JP5030205B2 (en) | Wavelength stabilization apparatus and wavelength stabilization method | |
JP4828447B2 (en) | Frequency modulator | |
JP2007158251A (en) | Wavelength stabilization apparatus and wavelength stabilization method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141202 |