JP2013069194A - 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013069194A
JP2013069194A JP2011208502A JP2011208502A JP2013069194A JP 2013069194 A JP2013069194 A JP 2013069194A JP 2011208502 A JP2011208502 A JP 2011208502A JP 2011208502 A JP2011208502 A JP 2011208502A JP 2013069194 A JP2013069194 A JP 2013069194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual machine
request
resource
setting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011208502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450549B2 (ja
Inventor
Makoto Inagaki
誠 稲垣
Kenichi Sato
佐藤  賢一
Norihiro Miura
則宏 三浦
Hironori Otani
洋徳 大谷
Motoki Yuhara
基貴 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011208502A priority Critical patent/JP5450549B2/ja
Publication of JP2013069194A publication Critical patent/JP2013069194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450549B2 publication Critical patent/JP5450549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】簡易に仮想マシンを構築し、動作させる。
【解決手段】本発明の情報処理システムは、要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築する管理装置を備えた情報処理システムであって、前記管理装置は、前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築する実行部と、前記実行部により構築された前記仮想マシンに割り当てられた前記リソースを示すリソース情報を生成して出力するリソース情報管理部と、を有し、前記仮想マシンは、前記リソース情報管理部から出力された前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、仮想マシンを構築する情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラムに関する。
ユーザからの要求に応じた処理を行い、処理結果を返す仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築するクラウド技術を適用した情報処理システムの利用が拡大している。このような情報処理システムにおけるリソースは、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、ストレージ、IPアドレス、VLANID(Virtual Local Area Network ID)などの下位レイヤリソースから、OS(Operating System)、ミドルウェア、アプリケーションなどの上位レイヤリソースにまで至る。
上述した情報処理システムにおいては、仮想マシン上で上位レイヤリソースであるOS、ミドルウェア、アプリケーションなどを動作させ、要求に応じた処理を行うために、その仮想マシン、あるいは、他の仮想マシンのIPアドレスなどの下位レイヤリソースの情報を上位レイヤリソースに設定する必要があることがある。
上位レイヤリソースに設定を行う方法としては、システム管理者が上位レイヤリソースにアクセスし、手動で設定を行う方法がある。しかし、この方法では、設定に時間がかかり、迅速なサービスの提供ができないという問題がある。そのため、自動的に上位レイヤリソースに設定を行う方法が求められている。
特許文献1(特開2005−44201号公報)には、ネットワーク装置とホームゲートウェイサーバとを備えるシステムにおいて、ホームゲートウェイサーバが、ネットワーク装置に関する情報を予め把握した上で、ネットワーク装置がネットワーク接続するためのリソースの設定を自動的に行う方法が開示されている。
また、非特許文献1には、リソースの設定に関する情報を有するサーバとリソースに設定を行うクライアントとがネットワークを介して接続され、クライアントがサーバからリソースの設定に関する情報を取得して、設定を行う方法が開示されている。
特開2005−44201号公報
"連載 オープンソースな自動管理ツール Puppet" [平成23年8月22日検索] インターネット<http://gihyo.jp/admin/serial/01/puppet>
近年、クラウド技術を適用した情報処理システムにおいて、サービスの多様化を図るために、下位レイヤリソースおよび上位レイヤリソースを異なる事業者が提供する水平分業が進展している。このような水平分業の下では、簡易に仮想マシンを構築し、動作させるには、下位レイヤリソースを提供する下位レイヤ事業者と上位レイヤリソースを提供する上位レイヤ事業者との関係が、互いにそれぞれが管理するリソースの詳細を知らない、いわゆる疎結合であることが望ましい。
特許文献1に開示の方法を上述した情報処理システムに適用し、下位レイヤ事業者側で上位レイヤリソースの設定を行おうとする場合、下位レイヤ事業者側において上位レイヤリソースに関する情報の詳細を把握した上で設定を行うことになるため、下位レイヤ事業者と上位レイヤ事業者との関係が密結合となり、簡易に仮想マシンを構築し、動作させることができない。
また、非特許文献1に開示の方法は、クライアントとサーバとがネットワーク接続された上でリソースの設定を行うものであり、ネットワーク接続のためのIPアドレスなどは自動で設定することができない。
本発明の目的は、簡易に仮想マシンを構築し、動作させることができる情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の情報処理システムは、
要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築する管理装置を備えた情報処理システムであって、
前記管理装置は、
前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築する実行部と、
前記実行部により構築された前記仮想マシンに割り当てられた前記リソースを示すリソース情報を生成して出力するリソース情報管理部と、を有し、
前記仮想マシンは、
前記リソース情報管理部から出力された前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行う。
上記目的を達成するために本発明の情報処理システムの制御方法は、
要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築する情報処理システムの制御方法であって、
前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築し、
前記構築した仮想マシンに割り当てた前記リソースを示すリソース情報を生成し、
前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行う。
上記目的を達成するために本発明のプログラムは、
要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築するコンピュータに、
前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築する処理と、
前記構築した仮想マシンに割り当てた前記リソースを示すリソース情報を生成する処理と、
前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行う処理と、を実行させる。
本発明によれば、簡易に仮想マシンを構築し、動作させることができる。また、下位レイヤ事業者と上位レイヤ事業者との関係が疎結合となることが望ましいクラウド技術を適用した情報処理システムなどにおいても、仮想マシンにおいて自動的に上位レイヤリソースに設定が行われるため、下位レイヤ事業者と上位レイヤ事業者との関係を疎結合とすることができる。
本発明の一実施形態の情報処理システムの構成を示す図である。 図1に示す情報処理システムにおける設定ファイル生成時の動作を示すシーケンス図である。 図1に示す設定ファイル生成部の動作を示すフローチャートである。 下位レイヤ情報の一例を示す図である。 上位レイヤリソース識別情報の一例を示す図である。 上位レイヤ設定ターゲット情報の一例を示す図である。 上位レイヤリソース設定テンプレートの一例を示す図である。 本発明の一実施形態における設定ファイルの一例を示す図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の情報処理システム1の構成を示す図である。
図1に示す情報処理システム1は、下位レイヤ管理装置10と仮想マシン20とを有する。
下位レイヤ管理装置10は、ユーザからの要求に応じて、ネットワーク上の物理マシンのCPU、メモリ、ストレージ、また、IPアドレス、VLANIDなどの下位レイヤリソースを割り当てて仮想マシン20を構築する。なお、図1においては、仮想マシン20を1つだけ記載しているが、通常は、複数の仮想マシン20が構築される。
仮想マシン20は、下位レイヤ管理装置10により割り当てられた下位レイヤリソースを用いて、OS、ミドルウェア、アプリケーションなどの上位レイヤリソースを動作させ、要求に応じた処理を行う。
次に、下位レイヤ管理装置10の構成について説明する。
下位レイヤ管理装置10は、仮想マシン実行部11と、下位レイヤ情報管理部12と、下位レイヤ情報送信部13と、を有する。
仮想マシン実行部11は、いわゆる仮想マシンモニタ、ハイパーバイザなどであり、ユーザからの要求に応じて、下位レイヤリソースを割り当てて仮想マシン20を構築する。
下位レイヤ情報管理部12は、仮想マシン実行部11により各仮想マシン20に割り当てられた下位レイヤリソースを示す下位レイヤ情報、仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報、および、その仮想マシンがユーザからの要求に応じた処理を行うのに必要な上位レイヤリソースを識別する上位レイヤリソース識別情報を生成し、下位レイヤ情報送信部13に出力する。
下位レイヤ情報送信部13は、下位レイヤ情報管理部12から出力された仮想マシン識別情報に示される仮想マシン20に、下位レイヤ情報、および、その仮想マシン20に対応する上位レイヤリソース識別情報を送信する。
次に、仮想マシン20の構成について説明する。
仮想マシン20は、下位レイヤ情報受信部21と、記憶部22と、設定ファイル生成部23と、スクリプト実行部24と、を有する。なお、説明の便宜上、仮想マシン20が上述した各部を有するものとして説明するが、各部の動作は、CPU、メモリ、ストレージなどを用いて、仮想マシン20のOSのスタートアッププログラムとして、「init.d」などのディレクトリに格納されるプログラムの処理が行われることで実現される。
下位レイヤ情報受信部21は、下位レイヤ管理装置10から送信されてきた下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報を受信し、設定ファイル生成部23に出力する。
記憶部22は、各上位レイヤリソースを動作させ、要求に応じた処理を行うために必要となる設定内容のうち、各仮想マシン20への下位レイヤリソースの割り当てなどに応じて変化する部分が所定の文字列で記述された上位レイヤリソース設定テンプレートを格納する。以下では、所定の文字列を置換文字列と称する。なお、上位レイヤリソース設定テンプレートは、予め上位レイヤ事業者により作成され、記憶部22に格納される。
また、記憶部22は、上位レイヤリソース毎の上位レイヤリソース設定テンプレートの格納位置、その上位レイヤリソースを動作させ、要求に応じた処理を行うために必要となる、仮想マシン20の上位レイヤリソースに対する設定内容を示す設定ファイルの配置先、および、その設定ファイルへのアクセスの可否を示すパーミッション設定を示す上位レイヤ設定ターゲット情報を格納する。
設定ファイル生成部23は、上位レイヤ設定ターゲット情報および上位レイヤリソース設定テンプレートと、下位レイヤ情報受信部21から出力された下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報と、を用いて設定ファイルを生成する。
スクリプト実行部24は、仮想マシン20上で動作するOSのスタートアッププログラムにより参照可能な位置に格納された起動用スクリプトを取得し、その起動用スクリプトに従い、設定ファイル生成部23により生成された設定ファイルに応じた設定を仮想マシン20(の上位レイヤリソース)に対して行って、上位レイヤリソースを動作させ、要求に応じた処理を行わせる。なお、起動用スクリプトは、予め上位レイヤ事業者により作成され、所定の位置に格納される。
次に、本実施形態の情報処理システム1の動作について説明する。
図2は、本実施形態の情報処理システム1における設定ファイル生成時の動作を示すシーケンス図である。
下位レイヤ情報管理部12は、各仮想マシン20に割り当てられたIPアドレスなどの下位レイヤリソースを示す下位レイヤ情報を生成する(ステップS101)。また、下位レイヤ情報管理部12は、仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報と、その仮想マシンがユーザからの要求に応じた処理を行うのに必要な上位レイヤリソースを識別する上位レイヤリソース識別情報とを生成する。下位レイヤ情報管理部12は、生成した下位レイヤ情報、仮想マシン識別情報および上位レイヤリソース識別情報を下位レイヤ情報送信部13に出力する(ステップS102)。
下位レイヤ情報送信部13は、下位レイヤ情報と、仮想マシン識別情報に示される仮想マシン20に対応する上位レイヤリソース識別情報と、を埋め込んだISOイメージを作成し(ステップS103)、その仮想マシン20に送信する(ステップS104)。なお、ISOイメージとは、例えば、CD−ROMなどの記録媒体にデータを記録する際に用いられる形式のデータである。
ISOイメージを送信された仮想マシン20においては、下位レイヤ情報受信部21が、ISOイメージを受信し (ステップS105)、ISOイメージに埋め込まれた下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報を読み込み、設定ファイル生成部23に出力する(ステップS106)。なお、ISOイメージの作成およびISOイメージに埋め込まれた情報の読み込みは、当業者にとってよく知られており、また、本発明とは直接関係しないので、詳細な説明を省略する。
設定ファイル生成部23は、下位レイヤ情報受信部21から下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報が出力されると、記憶部22に格納されている上位レイヤ設定ターゲット情報および上位レイヤリソース設定テンプレートを読み出し(ステップS107)、設定ファイルを生成する(ステップS108)。
設定ファイル生成時の設定ファイル生成部23の動作について、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
図3においては、ある仮想マシンで動作するミドルウェアであるApacheに、ミドルウェアであるTomcatを動作させる仮想マシンに割り当てられたIPアドレスを設定する場合を例として説明する。
上述したように、下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報が埋め込まれたISOイメージが下位レイヤ管理装置10から送信される。
図4は、下位レイヤ情報の一例を示す図である。また、図5は、上位レイヤリソース識別情報の一例を示す図である。
図4においては、Tomcatを動作させる仮想マシンに割り当てられたIPアドレスが、「192.168.10.3」であることを示している。また、図5においては、処理を行うのに必要な上位レイヤリソースが、ApacheおよびTomcatであることを示している。
設定ファイル生成部23は、ISOイメージを受信した下位レイヤ情報受信部21から、そのISOファイルに埋め込まれた下位レイヤ情報および上位レイヤリソース識別情報を取得する(ステップS201)。
次に、設定ファイル生成部23は、記憶部22に格納されている上位レイヤ設定ターゲット情報を読み出す。
図6は、上位レイヤ設定ターゲット情報の一例を示す図である。
図6に示すように、上位レイヤ設定ターゲット情報は、上位レイヤリソースの識別情報(Apache,Tomcat)に対応して、上位レイヤリソース設定テンプレートの格納位置、設定ファイルの配置先、および、設定ファイルのパーミッション設定を示す。
設定ファイル生成部23は、上位レイヤ設定ターゲット情報から、上位レイヤリソース設定テンプレートの格納位置、設定ファイルの配置先、および、設定ファイルのパーミッション設定を取得する(ステップS202)。
次に、設定ファイル生成部23は、上位レイヤリソース識別情報に示される上位レイヤリソースに対応する上位レイヤリソース設定テンプレートを、上位レイヤ設定ターゲット情報から読み出した格納位置にアクセスして取得する(ステップS203)。
図7は、上位レイヤリソース設定テンプレートの一例を示す図である。
図7に示すように、上位レイヤリソース設定テンプレートにおいては、Apacheを動作させるための設定として、データの入出力を行うポートのポート番号、処理結果などの提供を受けるホスト(Tomcatを動作させる仮想マシン)のIPアドレスなどが記述されている。ここで、Tomcatを動作させる仮想マシンのIPアドレスは、下位レイヤリソースの割り当て環境などに応じて変わる。そのため、Tomcatを動作させる仮想マシンのIPアドレスには、置換文字列[$tomcat_ip_address]が記述されている。このように、上位レイヤリソース設定テンプレートにおいては、上位レイヤリソースの設定のうち、環境に応じて変わる部分が置換文字列で記述されている。
次に、設定ファイル生成部23は、上位レイヤリソース設定テンプレートに記述されている置換文字列[$tomcat_ip_address]に対応する下位レイヤ情報を抽出する。下位レイヤ情報においては、「tomcat_ip_address=192.168.10.3」と記述されているため、設定ファイル生成部23は、IPアドレス「192.168.10.3」を抽出する(ステップS204)。
次に、設定ファイル生成部23は、上位レイヤリソース設定テンプレートの置換文字列[$tomcat_ip_address]を、ステップS204で抽出したIPアドレス「192.168.10.3」に置換して、設定ファイルを生成する(ステップS205)。
図8は、設定ファイルの一例を示す図である。
図8に示すように、上位レイヤリソース設定テンプレートにおいては置換文字列が記述されていた箇所に、IPアドレス「192.168.10.3」が記述される。なお、置換文字列の置換は、例えば、プログラミング言語であるPerlの「Text::Template」を利用したテンプレートエンジンを用いて行われる。
次に、設定ファイル生成部23は、生成した設定ファイルをステップS202で取得した配置先に配置するとともに、パーミッション設定を行う(ステップS206)。
次に、設定ファイル生成部23は、設定ファイルの生成が必要な全ての上位レイヤリソースに対して設定ファイルの作成が完了したか否かを判定する(ステップS207)。
全ての上位レイヤリソースに対して設定ファイルの作成が完了していない場合には(ステップS207:No)、設定ファイル生成部23は、ステップS202の処理に戻る。
全ての上位レイヤリソースに対して設定ファイルの作成が完了した場合には(ステップS207:Yes)、設定ファイル生成部23は、処理を終了する。
このように本実施形態によれば、下位レイヤ管理装置10は、仮想マシンに割り当てた下位レイヤリソースを示す下位レイヤ情報を生成して出力し、仮想マシン20は、その下位レイヤ情報に基づき、仮想マシン20の上位レイヤリソースに対する設定内容のうち、一部が置換文字列で記述された上位レイヤリソース設定テンプレートにおける置換文字列を置換して設定ファイルを生成し、その設定ファイルに応じた設定を上位レイヤリソースに行って、要求に応じた処理を行う。
上述したように、下位レイヤ管理装置10から下位レイヤ情報を出力するのみで、仮想マシン20において自動的に上位レイヤリソースに設定が行われる。そのため、下位レイヤリソースおよび上位レイヤリソースを異なる事業者が提供する水平分業が行われた場合にも、上位レイヤ事業者と下位レイヤ事業者との関係は疎結合のまま、上位レイヤリソースを設定することができ、簡易に仮想マシンを構築し、動作させることができる。
なお、本発明の情報処理システムにおいて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
1 情報処理システム
10 下位レイヤ管理装置
11 仮想マシン実行部
12 下位レイヤ情報管理部
13 下位レイヤ情報送信部
20 仮想マシン
21 下位レイヤ情報受信部
22 記憶部
23 設定ファイル生成部
24 スクリプト実行部

Claims (6)

  1. 要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築する管理装置を備えた情報処理システムであって、
    前記管理装置は、
    前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築する実行部と、
    前記実行部により構築された前記仮想マシンに割り当てられた前記リソースを示すリソース情報を生成して出力するリソース情報管理部と、を有し、
    前記仮想マシンは、
    前記リソース情報管理部から出力された前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行うことを特徴とする情報処理システム。
  2. 請求項1記載の情報処理システムにおいて、
    前記仮想マシンは、
    前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容のうち、前記仮想マシンへの前記リソースの割り当てに応じて変化する部分が所定の文字列で記述されたテンプレートを記憶し、該記憶しているテンプレートにおける前記所定の文字列を前記リソース情報管理部から出力されたリソース情報に基づき置換して前記設定ファイルを生成することを特徴とする情報処理システム。
  3. 要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築する情報処理システムの制御方法であって、
    前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築し、
    前記構築した仮想マシンに割り当てた前記リソースを示すリソース情報を生成し、
    前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行うことを特徴とする情報処理システムの制御方法。
  4. 請求項3記載の情報処理システムの制御方法において、
    前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容のうち、前記仮想マシンへの前記リソースの割り当てに応じて変化する部分が所定の文字列で記述されたテンプレートを記憶し、
    前記記憶しているテンプレートにおける前記所定の文字列を前記リソース情報に基づき置換して前記設定ファイルを生成することを特徴とする情報処理システムの制御方法。
  5. 要求に応じた処理を行う仮想マシンをネットワーク上のリソースを用いて構築するコンピュータに、
    前記要求に応じて前記リソースを割り当てて、前記仮想マシンを構築する処理と、
    前記構築した仮想マシンに割り当てた前記リソースを示すリソース情報を生成する処理と、
    前記リソース情報に基づき、前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容を示す設定ファイルを生成し、該生成した設定ファイルに応じた設定を前記仮想マシンに行って前記要求に応じた処理を行う処理と、を実行させるプログラム。
  6. 請求項5記載のプログラムにおいて、
    前記要求に応じた処理を行うために必要となる、前記仮想マシンに対する設定内容のうち、前記仮想マシンへの前記リソースの割り当てに応じて変化する部分が所定の文字列で記述されたテンプレートを記憶する処理と、
    前記記憶しているテンプレートにおける前記所定の文字列を前記リソース情報に基づき置換して前記設定ファイルを生成する処理と、を実行させるプログラム。
JP2011208502A 2011-09-26 2011-09-26 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム Active JP5450549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208502A JP5450549B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208502A JP5450549B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013069194A true JP2013069194A (ja) 2013-04-18
JP5450549B2 JP5450549B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=48474812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011208502A Active JP5450549B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5450549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057206A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日本電信電話株式会社 仮想マシン設定投入システム、仮想マシン設定投入方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506169A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 仮想マシンの始動を含むコンピューティング環境内の管理処理方法、管理システム、およびコンピュータプログラム
WO2009098909A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Nec Corporation 仮想アプライアンス配備システム
JP2011060035A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Hitachi Solutions Ltd アプリケーションデプロイシステム、アプリケーションデプロイ方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506169A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 仮想マシンの始動を含むコンピューティング環境内の管理処理方法、管理システム、およびコンピュータプログラム
WO2009098909A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Nec Corporation 仮想アプライアンス配備システム
JP2011060035A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Hitachi Solutions Ltd アプリケーションデプロイシステム、アプリケーションデプロイ方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057206A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日本電信電話株式会社 仮想マシン設定投入システム、仮想マシン設定投入方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5450549B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107580083B (zh) 一种容器ip地址分配的方法和系统
CN109818902B (zh) 业务自动部署方法、服务调度管理模块以及epg平台
US10353728B2 (en) Method, system and device for managing virtual machine software in cloud environment
US7823023B2 (en) Test framework for testing an application
US20180101371A1 (en) Deployment manager
US10686755B2 (en) Assigning IP addresses and configuration parameters in hyper-converged infrastructure
US9021005B2 (en) System and method to provide remote device management for mobile virtualized platforms
US9753758B1 (en) Building of virtual servers in a cloud via non-structured strings
US9854034B2 (en) Workload deployment density management for a multi-stage computing architecture implemented within a multi-tenant computing environment
US9130943B1 (en) Managing communications between client applications and application resources of on-premises and cloud computing nodes
JP5903822B2 (ja) 設定制御装置、設定制御方法および設定制御プログラム
CN113391796B (zh) 一种集成开发环境的构建方法、装置、设备及介质
JP2011060035A (ja) アプリケーションデプロイシステム、アプリケーションデプロイ方法及びプログラム
WO2019056882A1 (zh) 一种跨平台部署的方法和系统
KR20150108230A (ko) 클러스터 시스템 구축 방법 및 장치
CN106873970B (zh) 一种操作系统的安装方法和装置
KR20160061306A (ko) 펌웨어 가상화를 위한 방법 및 장치
KR101297441B1 (ko) 멀티 테넌트 환경을 위한 SaaS 서비스 프로비저닝 장치 및 방법
US9509629B2 (en) Operation environment migration support device, record medium with program stored therefor, and method therefor
JP5450549B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および、プログラム
KR20190116512A (ko) 네트워크 구축 장치, 네트워크 구축 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체에 저장된 프로그램
CN109189753B (zh) 一种在hue中添加用户信息的方法及装置
JP2018018415A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
JP5471198B2 (ja) 統合管理装置、統合管理システム、統合管理方法、統合管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009301357A (ja) アクセス制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350