JP2013060115A - 車載表示装置 - Google Patents

車載表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013060115A
JP2013060115A JP2011199933A JP2011199933A JP2013060115A JP 2013060115 A JP2013060115 A JP 2013060115A JP 2011199933 A JP2011199933 A JP 2011199933A JP 2011199933 A JP2011199933 A JP 2011199933A JP 2013060115 A JP2013060115 A JP 2013060115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
user
icons
vehicle
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011199933A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Akita
貴志 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011199933A priority Critical patent/JP2013060115A/ja
Publication of JP2013060115A publication Critical patent/JP2013060115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】操作量がアナログ値である操作装置を用いた場合であっても、メニュー画面を見ずに操作装置を操作可能な、車載表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る車載表示装置100は、複数のアイコンを表示するための第1の表示装置116と、複数のアイコンと同数の発光素子のそれぞれが、ユーザにとって複数のアイコンよりも俯角が小さく、複数のアイコンそれぞれの第1の表示装置上の位置と対応する位置に設置されている第2の表示装置118と、第1の表示装置に複数のアイコンとユーザが選択しているアイコンを示す画像とを表示させる表示装置制御部112と、複数の発光素子のうち少なくとも1つを発光させる発光素子制御部114と、ユーザが選択しているアイコンを示す画像を表示装置制御部に表示させ、ユーザが選択しているアイコンに対応する位置に設置されている発光素子を発光素子制御部に発光させる表示連携部110とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、車載表示装置に関する。特に、複数のアイコンのうち、ユーザが選択しているアイコンを表示する車載表示装置に関する。
近年、自動車には多数の電子機器が搭載されている。例えば、エア・コンディショナー、カーオーディオ、走行速度や燃費等の車両状態を表示するメータ、パワーウインドウ、カーナビゲーションシステムなどである。
従来、これらの電子機器を、表示装置に表示されたメニュー画面によって操作する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
その際に、ユーザは、操作装置を用いてメニュー画面上のカーソルを操作する必要がある。自動車の運転者のための操作装置として、例えば、ステアリングホイールに設置されたスイッチ(以後、ステアリングスイッチという)が知られている。
特開平7−114859号公報
しかしながら、従来技術によっては、例えばトラックボールやタッチパッドなど、操作量がアナログ値である操作装置を使用して自動車の運転者がメニュー画面を操作することは困難であるという課題がある。
以下、より具体的に述べる。
従来、車載装置の操作に使用されてきた押しボタン式のスイッチに対するユーザの操作量は2値(押す/離す)である。したがって、例えば、上下左右の4方向にそれぞれ異なるスイッチを割り当てた場合、あるスイッチが1回押されたことを示す信号に対しては、メニュー画面上の対応する方向へ1単位カーソルを移動させればよい。ここで、画面に選択肢として複数のアイコンが表示されている場合、1単位は1つのアイコンに対応付けることができる。例えば、アイコンが4つ表示されており、一番左側のアイコンに対応する位置にカーソルが表示されている状態で、自動車の運転者が「右」スイッチを2回押したとする。その結果、メニュー画面上では、左から3番目のアイコンに対応する位置にカーソルが移動する。
ここで、これと同じ操作を、例えばタッチパッドで行うことを考える。すなわち、自動車の運転者が、メニュー画面上に表示されているカーソルを、2つ右側のアイコンに対応する位置まで移動させるとする。このとき、タッチパッドに対する操作は、スイッチと異なり、ユーザがタッチパッド表面に接触させた指を任意の方向に任意の距離及び回数だけ移動させることで行われる。タッチパッドに対するユーザの操作量は、アナログ値である。したがって、ユーザは、指をどこまで移動させると隣のアイコンに対応する位置へカーソルが移動するのかは、直感的に知ることができない。そのため、ユーザは、メニュー画面に表示されるアイコン及びカーソルを見ながらタッチパッドの操作を行う必要が生じる。しかし、特にユーザが自動車の運転者である場合、運転中にメニュー画面の表示を見ながらカーソルを操作することは困難である。
すなわち、従来は、操作量がアナログ値である操作装置を使用して自動車の運転者がメニュー画面を操作することは困難であるという課題がある。
そこで本発明は、操作量がアナログ値である操作装置を用いた場合であっても、メニュー画面を見ずに操作装置を操作可能な、車載表示装置を提供することを目的とする。
本発明のある局面に係る車載表示装置は、複数のアイコンのうち、ユーザが選択しているアイコンを表示する車載表示装置であって、前記複数のアイコンを表示するための第1の表示装置と、前記複数のアイコンと同数の発光素子のそれぞれが、前記ユーザにとって前記複数のアイコンよりも俯角が小さくなり、前記複数のアイコンそれぞれの前記第1の表示装置上の位置と対応する位置に設置されている第2の表示装置と、前記第1の表示装置に、前記複数のアイコンと、前記複数のアイコンのうち前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像とを表示させる表示装置制御部と、前記第2の表示装置に設置された複数の前記発光素子のうち少なくとも1つを発光させる発光素子制御部と、前記表示装置制御部に、前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を前記第1の表示装置へ表示させ、前記発光素子制御部に、前記ユーザが選択しているアイコンに対応する位置に設置されている前記発光素子を発光させる表示連携部とを備える。
この構成によると、アイコンが表示されたメニュー画面である第1の表示装置より俯角の小さな位置に設置された発光素子の発光状態から、ユーザは現在選択状態であるアイコンの位置を知ることができる。その結果、ユーザは、操作量がアナログ値である操作装置を用いて、一度メニュー画面でアイコンを確認できていさえすれば、あとはメニュー画面を見ずに安全に操作装置を操作することができる。
具体的には、前記ユーザは、操作装置により前記複数のアイコンのうち少なくとも1つを選択する操作をし、前記表示連携部は、前記操作装置から、前記ユーザによる前記操作の量を示す操作量を取得し、前記操作量が事前に定められた閾値を超える場合には、前記ユーザによる操作量に対応する位置へ前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を移動させ、前記操作量が事前に定められた閾値以下の場合には、前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を移動させないとしてもよい。
より具体的には、前記第1の表示装置は、自動車のインストルメンタルパネル内に配置され、前記第2の表示装置は、前記第1の表示装置よりも前記自動車の運転者にとって俯角が小さくなる位置に配置され前記操作装置は、前記自動車が備えるステアリングホイールに配置されるとしてもよい。
これによると、自動車の運転者は、インストルメンタルパネルよりも俯角の小さい位置に設置された発光素子の発光状態を手がかりに、インストルメンタルパネル内に表示されたアイコンをステアリングホイールに配置された操作装置で操作することができる。したがって、ユーザが車両の運転中である場合、フロントウインドウからの視線の移動量を減らすことができる。
なお、本発明は、このような車載表示装置として実現できるだけでなく、車載表示装置に含まれる特徴的な手段をステップとする車載表示方法として実現したり、そのような特徴的なステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体及びインターネット等の伝送媒体を介して流通させることができるのはいうまでもない。
さらに、本発明は、このような車載表示装置の機能の一部又は全てを実現する半導体集積回路(LSI)として実現したり、このような車載表示装置を含む車載表示システムとして実現したりできる。
以上、本発明によると、操作量がアナログ値である操作装置を用いた場合であっても、一度メニュー画面でアイコンを確認できていさえすれば、あとはメニュー画面を見ずに安全に操作装置を操作可能な、車載表示装置を提供できる。
本発明の実施の形態に係る車載表示装置を備えた車両の運転席周辺の外観図である。 本発明の実施の形態に係る車載表示装置をユーザが操作する様子を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る、第1の表示装置、第2の表示装置、及び操作装置の配置の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る車載表示装置において、第1の表示装置と第2の表示装置との位置関係を説明する概念図である。 本実施の形態に係る車載表示装置の機能ブロックを示す図である。 本発明の実施の形態に係る表示連携部が行う処理の流れを示すフローチャートである。 アイコン及び発光素子の他の配置の例を示す第1の図である。 アイコン及び発光素子の他の配置の例を示す第2の図である。 本発明の実施の形態にかかる車載表示装置を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例である。したがって、これらの各形態により、本発明が限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲だけによって限定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
まず、本発明の実施の形態に係る車載表示装置の具体的な使用状況について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100を備えた車両10の運転席周辺の外観図である。
車両10の運転席には、インストルメンタルパネルである第1の表示装置116と、複数の発光ダイオードを有する第2の表示装置118とが設置されている。第1の表示装置116には、車載電子機器を操作するためのアイコンが表示されている。ユーザである、車両10の運転者は、例えばステアリングホイール(以後、ステアリングともいう)、又はセンターコンソール付近に設置された操作装置を操作することにより、第1の表示装置116に表示されているアイコンを選択する。これにより、車両10の運転者は、選択したアイコンに対応付けられている電子機器を操作することができる。
次に、図2を参照して、車両10の運転者によるアイコンの操作方法を説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100をユーザが操作する様子を説明するための図である。より詳細には、図2の(a)は、左端のアイコンが選択されている場合の第1の表示装置116及び第2の表示装置118の外観図である。また、図2の(b)は、ユーザによる操作装置(ここでは、タッチパッド230)の操作を示す図である。また、図2の(c)は、端から3番目のアイコンが選択されている場合の第1の表示装置116及び第2の表示装置118の外観図である。
図2の(a)に示されるように、第1の表示装置116には、アイコン211a〜211dが表示されている。また、一番左側のアイコンが選択中であることを示すカーソル220が表示されている。すなわち、カーソル220とは、複数のアイコンのうち、ユーザが選択しているアイコンを示す画像である。
アイコン211a〜211dは、具体的には、車両10が有する電子機器の操作を開始するためのメニュー等である。例えば、アイコン211aを選択すると、カーオーディオを操作するための画面へ遷移する。また、アイコン211bを選択すると、カーナビゲーションシステムを操作するための画面へ遷移する。同様に、他のアイコンを選択したときには、アイコンに対応する電子機器を操作するための画面へ遷移する。
また、ユーザから見て第1の表示装置116よりも俯角が小さくなる位置に、第2の表示装置118が設置されている。第2の表示装置118は、発光素子213a〜213dを有している。以後、発光素子213a〜213dを総称して、発光素子213という。
発光素子213は、具体的には発光ダイオードである。なお、発光素子213として白熱電球等を使用してもよい。
発光素子213の数は、第1の表示装置116に表示されるアイコンの数に一致する。また、発光素子213のそれぞれは、アイコン211a〜211dそれぞれの第1の表示装置116上の位置と対応する位置に設置されている。例えば、第1の表示装置116に横一列に表示される4つのアイコン211a〜211dのそれぞれの位置と、第2の表示装置118に横一列に配置される4つの発光素子213a〜213dのそれぞれの位置とが対応している。
また、発光素子213a〜213dのうち、選択されているアイコンに対応する発光素子が点灯する。図2の(a)では、アイコン211aが選択されているため、同じく左端の発光素子213aが点灯している。
ここで、図2の(b)に示されるように、ユーザが、操作装置であるタッチパッド230上の点214aから点214bまでを指でなぞったとする。
その結果、点214aから点214bまでの距離に応じて、カーソル220が移動する。ここでは、図2の(c)に示されるように、カーソル220がアイコン211cまで移動したとする。その結果、発光素子213aが消灯する。また、アイコン211cと同じく左から3番目の発光素子213cが点灯する。すなわち、ユーザは、第1の表示装置116より俯角が小さい位置に設置された第2の表示装置118を見ることで、第1の表示装置116において選択されているアイコンを知ることができる。これは、車両の運転者であるユーザが、タッチパッド230のように連続した操作によって入力する入力装置(すなわち、操作量がアナログ値である入力装置)を使用する場合に、以下の効果を奏する。
タッチパッド230を操作するユーザは、目的とするアイコンを選択するために、どの程度の距離だけ指を移動させるべきかを事前に知ることは困難である。すなわち、ユーザは、カーソル220の位置を目で確認しながら実際に指を移動させてみるしかない。例えば、指を移動させてみて、足りなければさらに指を動かし、行きすぎれば指を戻す操作を行う必要がある。
しかし、ユーザが自動車を運転している場合、例えばインストルメンタルパネル内に設置された第1の表示装置116に表示されるカーソル220の位置を注視することは困難である。本発明の実施の形態に係る車載表示装置100によれば、自動車の運転者であるユーザは、第1の表示装置116に表示されるアイコンに代わり、第1の表示装置116よりも俯角が小さい位置に設置された発光素子213を確認しながらタッチパッド230を操作することができる。発光素子213は、第1の表示装置116よりも俯角が小さい位置に設置されているため、運転中であっても確認が容易である。したがって、ユーザは、操作量がアナログ値である操作装置を用いた場合であっても、一度メニュー画面でアイコンを確認できていさえすれば、あとはメニュー画面を見ずに安全に操作装置を操作することができる。その結果、ユーザはより安全に運転を行うことができる。
図3は、本発明の実施の形態に係る、第1の表示装置116、第2の表示装置118、及び操作装置242の配置の一例を示す。
図3には、ステアリング240に、操作装置242が備え付けられている。
操作装置242は、例えば、図2に示したタッチパッド230であってもよい。その他、トラックボール、ローラースイッチ、ジョイスティック等、ユーザによる操作装置への入力量がアナログ値である任意の操作装置を使用できる。
第1の表示装置116は、運転者であるユーザから見て、ステアリング240と同程度の俯角となる位置に設置されている。前述のように、第1の表示装置116は、例えば車両のインストルメンタルパネル内に配置される。
第2の表示装置118は、ユーザから見て第1の表示装置116より俯角の小さくなる位置に設置されている。例えば、第2の表示装置118は、車両のダッシュボード上に配置される。図3では、第1の表示装置116に表示されたアイコン211aに対応する位置にカーソル220が表示されている。したがって、発光素子213のうち、アイコン211aと位置的に対応する左端の発光素子が発光している。
図4は、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100において、第1の表示装置116と第2の表示装置118との位置関係を説明する概念図である。
図4に示されるように、車両の運転者の視点を通る水平方向を俯角0度とする。また、俯角0度に対して、運転者から第1の表示装置116へ向かう角度を、俯角Y度とする。さらに、俯角0度に対して、運転者から第2の表示装置118へ向かう角度を、俯角X度とする。
このとき、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100においては、X<Yが常に成立するように、第1の表示装置116及び第2の表示装置118が車両内に配置される。これにより、ユーザの視線移動量を減少させることができる。
以上述べた、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100の機能ブロックについて、図5を参照して説明する。
図5は、本実施の形態に係る車載表示装置100の機能ブロックを示す。
図5に示されるように、本実施の形態に係る車載表示装置100は、表示連携部110と、表示装置制御部112と、発光素子制御部114と、第1の表示装置116と、第2の表示装置118とを備える。
第1の表示装置116は、複数のアイコン211a〜211dを表示するための表示装置である。
第2の表示装置118は、複数のアイコン211a〜211dと同数の発光素子213のそれぞれが、ユーザにとって複数のアイコン211a〜211dのうちいずれのアイコンよりも俯角が小さくなり、複数のアイコン211a〜211dそれぞれの第1の表示装置116上の表示位置と対応する位置に設置されている表示装置である。
表示装置制御部112は、第1の表示装置116に、複数のアイコン211a〜211dと、複数のアイコン211a〜211dのうちユーザが選択しているアイコンを示す画像であるカーソル220とを表示させる。
発光素子制御部114は、第2の表示装置118に設置された複数の発光素子213のうち少なくとも1つを発光させる。
表示連携部110は、表示装置制御部112に、ユーザが選択しているアイコンを示す画像であるカーソル220を第1の表示装置116へ表示させる。また、発光素子制御部114に、ユーザが選択しているアイコンに対応する位置に設置されている発光素子を発光させる。
より具体的には、表示連携部110は、操作装置242から、ユーザによる操作の量を示す操作量を取得する。ここで、操作量が事前に定められた閾値を超える場合には、ユーザによる操作量に対応する位置へカーソル220を移動させ、操作量が事前に定められた閾値以下の場合には、カーソル220を移動させないとしてもよい。
次に、本発明の実施の形態に係る車載表示装置100が備える表示連携部110の処理の流れについて、図6を参照して説明する。
図6は、本発明の実施の形態に係る表示連携部110が行う処理の流れを示すフローチャートである。
まず、表示連携部110は、操作装置242から操作情報を取得する(S110)。操作情報には、ユーザが操作装置242を操作した向き及び操作量が含まれている。
ここで、表示連携部110は、取得した操作量の大きさが、カーソル220を移動させるための閾値を超えたか否かを判定する(S112)。もし、閾値を超えていないときには(S112でNo)、表示連携部110は、引き続き、操作装置242から操作情報を取得する。一方、閾値を超えたときには(S112でYes)、表示連携部110は、第1の表示装置116に表示されるアイコン及び発光素子213の選択状態を、操作情報に応じて変更する。例えば、操作情報に含まれる操作の向きが右方向であれば、第1の表示装置116に表示されるカーソル220を1つ右のアイコン位置まで移動させる。同時に、発光素子213のうち、現在点灯している発光素子を消灯させ、その右隣の発光素子を点灯させる。逆に、操作の向きが左方向であれば、第1の表示装置116に表示されるカーソル220を1つ左のアイコン位置まで移動させる。同時に、発光素子213のうち、現在点灯している発光素子を消灯させ、その左隣の発光素子を点灯させる(S114)。
以上述べた実施の形態において、アイコン及び発光素子は、横一列に並べられていた。しかし、アイコン及び発光素子の配置はこれに限られない。
図7及び図8は、アイコン及び発光素子の他の配置の例を示す。
図7を参照して、第1の表示装置116Aには、2行2列の行列状に4つのアイコンが配置されている。これに対応して、第2の表示装置118Aにも、2行2列の行列状に4つの発光素子213a〜213dが配置されている。
このように、本発明の実施の形態において、アイコン及び発光素子それぞれの配置は行数及び列数に限定されない。また、アイコン及び発光素子を必ずしも直線上に並べる必要はない。例えば、円周や星形の頂点位置それぞれに、アイコン及び発光素子を配置してもよい。
また、複数の発光素子が、例えばダッシュボード上の左側と右側とに分割されて配置されてもよい。図8を参照して、第2の表示装置118Bは、発光素子213a及び213cを含む左部分と、発光素子213b及び213dを含む右部分とに分かれて、第1の表示装置116Bより上側に配置されている。
以上述べた本発明の実施の形態に係る車載表示装置100によれば、アイコンが表示されたメニュー画面である第1の表示装置116より俯角の小さな位置に設置された発光素子213の発光状態から、ユーザは現在選択状態であるアイコンの位置を知ることができる。したがって、ユーザは、操作量がアナログ値である操作装置を用いて、一度メニュー画面でアイコンを確認できていさえすれば、あとはメニュー画面を見ずに安全に操作装置を操作することができる。
なお、図2に示すアイコン211a〜211dには、絵柄とテキストとが併記されている。しかし、アイコンとして、絵柄のみ、又はテキストのみを表示するための画像を使用してもよい。
また、図2に示すカーソル220は、アイコンの周辺を縁取りするような画像として表示されている。しかし、例えば、カーソル220の表示として、矢印その他の画像を、選択されているアイコンに重畳するように表示してもよい。また、選択されているアイコンの色及び大きさのうち少なくとも1つを変化させ、変化させたアイコンを示す画像をカーソル220として使用してもよい。すなわち、複数のアイコンのうちユーザが選択しているアイコンを示す画像であれば、任意の画像をカーソル220として使用できる。
なお、第1の表示装置116に表示されたアイコンは、複数選択が可能であってもよい。例えば、図2の(a)を参照して、ユーザがアイコン211aを選択した後、続けてアイコン211cを選択した場合には、表示連携部110は、発光素子213aと発光素子213cとを点灯させてもよい。
なお、第2の表示装置118は、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等であってもよい。この場合、第2の表示装置118は、例えば、複数の発光素子213の代わりとなる複数の画像を表示させてもよい。
なお、実施の形態で説明した車載表示装置100は、コンピュータにより実現することも可能である。図9は、車載表示装置100を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
車載表示装置100は、コンピュータ34と、コンピュータ34に指示を与えるためのキーボード36及びマウス38と、コンピュータ34の演算結果等の情報を提示するためのディスプレイ32と、コンピュータ34で実行されるプログラムを読み取るためのCD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)装置40及び通信モデム(図示せず)とを含む。
車載表示装置100が行う処理であるプログラムは、コンピュータで読取可能な媒体であるCD−ROM42に記憶され、CD−ROM装置40で読み取られる。又は、コンピュータネットワークを通じて通信モデム52で読み取られる。
コンピュータ34は、CPU(Central Processing Unit)44と、ROM(Read Only Memory)46と、RAM(Random Access Memory)48と、ハードディスク50と、通信モデム52と、バス54とを含む。
CPU44は、CD−ROM装置40又は通信モデム52を介して読み取られたプログラムを実行する。ROM46は、コンピュータ34の動作に必要なプログラムやデータを記憶する。RAM48は、プログラム実行時のパラメタなどのデータを記憶する。ハードディスク50は、プログラムやデータなどを記憶する。通信モデム52は、コンピュータネットワークを介して他のコンピュータとの通信を行う。バス54は、CPU44、ROM46、RAM48、ハードディスク50、通信モデム52、ディスプレイ32、キーボード36、マウス38及びCD−ROM装置40を相互に接続する。
さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integrated Circuit:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
さらにまた、上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしてもよい。ICカード又はモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカード又はモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ICカード又はモジュールは、その機能を達成する。このICカード又はこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
また、本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよい。また、コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
さらに、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc(登録商標))、USBメモリ、SDカードなどのメモリカード、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている上記デジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、上記コンピュータプログラム又は上記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、上記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、上記マイクロプロセッサは、上記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
また、上記プログラム又は上記デジタル信号を上記記録媒体に記録して移送することにより、又は上記プログラム又は上記デジタル信号を、上記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
さらに、上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明は、車載表示装置に適用できる。特に複数のアイコンのうち、ユーザが選択したアイコンを表示する車載表示装置に適用できる。
10 車両
32 ディスプレイ
34 コンピュータ
36 キーボード
38 マウス
40 CD−ROM装置
42 CD−ROM
44 CPU
46 ROM
48 RAM
50 ハードディスク
52 通信モデム
54 バス
100 車載表示装置
110 表示連携部
112 表示装置制御部
114 発光素子制御部
116、116A、116B 第1の表示装置
118、118A、118B 第2の表示装置
211a、211b、211c、211d アイコン
213、213a、213b、213c、213d 発光素子
214a、214b 点
220 カーソル
230 タッチパッド
240 ステアリング
242 操作装置

Claims (3)

  1. 複数のアイコンのうち、ユーザが選択しているアイコンを表示する車載表示装置であって、
    前記複数のアイコンを表示するための第1の表示装置と、
    前記複数のアイコンと同数の発光素子のそれぞれが、前記ユーザにとって前記複数のアイコンよりも俯角が小さくなり、前記複数のアイコンそれぞれの前記第1の表示装置上の位置と対応する位置に設置されている第2の表示装置と、
    前記第1の表示装置に、前記複数のアイコンと、前記複数のアイコンのうち前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像とを表示させる表示装置制御部と、
    前記第2の表示装置に設置された複数の前記発光素子のうち少なくとも1つを発光させる発光素子制御部と、
    前記表示装置制御部に、前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を前記第1の表示装置へ表示させ、前記発光素子制御部に、前記ユーザが選択しているアイコンに対応する位置に設置されている前記発光素子を発光させる表示連携部とを備える
    車載表示装置。
  2. 前記ユーザは、操作装置により前記複数のアイコンのうち少なくとも1つを選択する操作をし、
    前記表示連携部は、前記操作装置から、前記ユーザによる前記操作の量を示す操作量を取得し、前記操作量が事前に定められた閾値を超える場合には、前記ユーザによる操作量に対応する位置へ前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を移動させ、前記操作量が事前に定められた閾値以下の場合には、前記ユーザが選択しているアイコンを示す画像を移動させない
    請求項1に記載の車載表示装置。
  3. 前記第1の表示装置は、自動車のインストルメンタルパネル内に配置され、
    前記第2の表示装置は、前記第1の表示装置よりも前記自動車の運転者にとって俯角が小さくなる位置に配置され
    前記操作装置は、前記自動車が備えるステアリングホイールに配置される
    請求項1又は請求項2に記載の車載表示装置。
JP2011199933A 2011-09-13 2011-09-13 車載表示装置 Withdrawn JP2013060115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199933A JP2013060115A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 車載表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199933A JP2013060115A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 車載表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013060115A true JP2013060115A (ja) 2013-04-04

Family

ID=48185194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011199933A Withdrawn JP2013060115A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 車載表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013060115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000693A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP2017114248A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日本精機株式会社 車両用表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000693A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP2017114248A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日本精機株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103025561B (zh) 用于车辆的显示装置
CN105051670B (zh) 用于车辆的信息反映系统和为车辆的用户提供信息的方法
ES2795013T3 (es) Sistema multifuncional de visualización y control y método de control de dicho sistema con una representación de mando gráfica optimizada
US9956878B2 (en) User interface and method for signaling a 3D-position of an input means in the detection of gestures
CN103909864B (zh) 车辆显示装置以及包括车辆显示装置的车辆
US10866726B2 (en) In-vehicle touch device having distinguishable touch areas and control character input method thereof
KR101664038B1 (ko) 차량의 집중 조작 시스템
KR101609024B1 (ko) 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 및 장치
JP6035828B2 (ja) 表示操作装置および表示システム
KR101928637B1 (ko) 차량에서의 조작 방법 및 조작 시스템
CN105607770B (zh) 触摸输入装置以及包括该装置的车辆
EP2666660A1 (en) Vehicle information display
US10268675B2 (en) Vehicle and control method for the vehicle
EP1679221A2 (en) Display control system for a vehicle
CN105607772B (zh) 触摸输入装置以及包括该装置的车辆
US20160347177A1 (en) Operating device
US20130201126A1 (en) Input device
JP2018195134A (ja) 車載用情報処理システム
JP2013060115A (ja) 車載表示装置
JP2010135100A (ja) 車両用スイッチ
KR102674463B1 (ko) 차량, 및 그 제어방법
JP2011108103A (ja) 表示装置
WO2015122259A1 (ja) 入力方法、及び入力装置
CN107305460B (zh) 车辆及其控制方法
ES2445270A1 (es) Procedimiento para la representación y manejo de grupos de funciones y/o funciones así como un dispositivo de representación y manejo

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202