JP2013049584A - 水素発生装置及び燃料電池 - Google Patents
水素発生装置及び燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013049584A JP2013049584A JP2011187137A JP2011187137A JP2013049584A JP 2013049584 A JP2013049584 A JP 2013049584A JP 2011187137 A JP2011187137 A JP 2011187137A JP 2011187137 A JP2011187137 A JP 2011187137A JP 2013049584 A JP2013049584 A JP 2013049584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- reaction
- hydrogen generator
- liquid
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 反応液が流れる送液流路15と、送液流路15の外周に配置される反応層16とからなる筒形状の水素発生体5を備え、反応液を送液流路15に導入し反応層16に浸透させることにより、水素発生反応が生じて水素が生成され、生成された水素が反応室4に放出される。
【選択図】図1
Description
このため、金属水素化物に供給する水を高圧で噴き付けることにより、生成物を除去する技術が知られている。(例えば、特許文献1参照)金属水素化物に供給する水を高圧で噴き付けることにより、生成物を除去するので反応速度の低下を抑制することができる。
かかる特徴によれば、送液流路に導入された反応液が、送液流路の外周に配置された反応層に浸透することにより、水素を発生させることができ、送液流路に導入する反応液の量により水素発生量を決めることができるので、大掛かりな機構を要さずに水素の発生量を容易に制御することが可能になる。
かかる特徴によれば、中空構造の送液流路なので、反応液を確実に導入し反応層に浸透させることができる。
かかる特徴によれば、送液流路が多孔質体で構成されているので、反応液の反応層への浸透を円滑に行い必要量の水素を確実に発生させることが可能になる。
かかる特徴によれば、送液流路の流路方向に垂直な方向に反応液が浸透するので、確実に反応層に反応液を浸透させ水素を発生させることができる。
また、本発明の第6の特徴は、本発明の第4の特徴の水素発生装置において、前記水素発生体は、中心から外周方向に向かい前記反応液浸透機構を有する平面状の反応液浸透板を複数積層していることを要旨とする。
かかる特徴によれば、送液流路の流路方向に垂直な方向に反応液が反応層に浸透するので、確実に反応層に反応液を浸透させ水素を発生させることができる。
かかる特徴によれば、仕切り層で仕切られた反応層毎に確実に反応液を浸透させることができ、水素発生制御を確実に行うことができる。
かかる特徴によれば、水素発生体で生成された水素を水素発生体の外部に速やかに排出することができる。
また、本発明の第10の特徴は、本発明の第9の特徴の水素発生装置において、前記水素発生体は、前記送液流路と前記反応層とに前記反応促進剤を収容することを要旨とする。
かかる特徴によれば、反応液の反応層への流通の過程で反応促進剤を反応液に溶解し、反応促進剤の濃度を都度高めて反応層に導入することができる。
かかる特徴によれば、反応液や反応促進剤の水素発生体から外部への流出を防ぎ、反応促進剤を確実に反応液に溶解させることがでる。
かかる特徴によれば、簡易な構造で長時間水素を供給することが可能であり、また、反応容器の容積を有効に利用することができ水素発生装置を小型化することが出来る。
また、本発明の第14の特徴は、本発明の第1から第13のいずれかの特徴の水素発生装置において、前記送液流路は、主流路と、前記主流路から分岐した支流路とを有することを要旨とする。
かかる特徴によれば、反応液の供給量の制御の自由度が高く、供給水素の量の制御の自由度が高い水素発生装置とすることができる。
かかる特徴によれば、大掛かりな機構を要さずに水素の発生量を容易に制御することができる水素発生装置を備えた燃料電池とすることが可能になる。
また、本発明の燃料電池システムは、大掛かりな機構を要さずに必要量の水素を的確に発生させることができる水素発生装置を備えた燃料電池システムとすることが可能になる。
図1から図2に基づいて水素発生装置の一実施例を説明する。
図1には本発明の一実施例に係る水素発生装置の全体の概略構成、図2には水素発生体の構成を示してある。
図1に基づいて水素発生装置1の概略を説明する。
図2(a)は水素発生体の斜視図、図2(b−1)は水素発生体の流路方向に垂直方向の断面図、図2(b−2)は水素発生体の流路方向の断面図を示す。
図2(a)、(b−1)に示すように、水素発生体5は、筒形状であり、筒の中心部に反応液6を流通する送液流路15を備え、筒形状の外周部に水素発生物質を収容する反応層16を備える。
反応層16は、反応液を浸透する不織布や樹脂や金属の多孔質体であり、水素発生物質は、多孔質体の空孔に配置される。
NaBH4+6H2O→NaBO2・4H2O+4H2
この場合、反応液6と水素発生物質の混合比率は、水素発生物質1モルに対して、6モルの水(H2O)と設定される。また、水の比率を小さくして反応後の水和物の生成を抑制し、反応液6の水(H2O)の量を縮小することもでき、1モルの水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)に対して5モルの水(H2O)とすることが望ましい。
また、送液流路15を反応層16と同様に多孔質体とすることもできる。この場合、送液流路15の気孔率を反応層16の気孔率よりも大きくするか、又は、送液流路15の毛細管力を反応層16の毛細管力より小さくすることで、反応層16より送液流路15の方が、反応液6の流通が容易になり、反応液6の流路とすることができる。
このような構成において、上述した水素発生装置1では、大掛かりな機構を要さずに必要量の水素を確実に発生させることが可能になる。
図3は、図1の水素発生体の変更例を示す。
図3(a)は、水素発生体の形成前のシート状の反応液浸透シート18である。この反応液浸透シート18は、多孔質体であり、シートの面に垂直方向に配向した空孔が形成されている。反応液浸透シート18に不織布を用いる場合、空孔の配向は、不織布の面に垂直方向に微小な径の機械的変形を加え、微小な径を形成するニードルパンチ処理や、ウォータージェットパンチ処理により、不織布の面に対して垂直方向に繊維の一部(細繊維)を配向させる。不織布の面に対して垂直方向に配向した極細繊維により、シートの面に垂直方向に液体の浸透が促進される。
また、中心軸17を用いて反応液浸透シート18を巻きつけ反応層16を作成した後、中心軸17を抜き、中心軸17を抜いた後の空間を送液流路15とする筒形状の水素発生体5を容易に得ることができる。また、中心軸17に多孔質体の軸を用いることにより中心軸17を抜くことなく、送液流路15として用いることも可能である。
図4は、図1の水素発生体の変更例を示す。
図4(a)は、平面状の反応液浸透板19である。この反応液浸透板19は多孔質体であり、反応液浸透板19の面の中心から外周方向に向かい、孔を配向している。反応液浸透板19中央には中心孔が配置されている。この反応液浸透板19を図4(b)に示すように、積層し反応層16を形成する。積層することにより、中心孔は送液流路15を形成する。図4(c)では、実線矢印で反応液の流れを示し、破線矢印で水素の流れを示す。
図5は、図1の水素発生体5の変形例を示す。
図5に示す水素発生体5は、反応層16に水素排出孔20を有する。水素排出孔20は、反応層16の筒形状の外周面から筒形状の中心方向に配置され、一部は筒形状外周面に接し、送液流路15に貫通しない深さである。送液流路15に導入された反応液は反応層16に浸透し導入され、水素は性物質と混合され水素を発生する。発生した水素は、反応層16の多孔質体の空孔を通し水素発生体5の外部に排出されると同時に、水素排出孔20を通し排出される。
これにより、反応層16で発生した水素を速やかに水素発生体5の外部に排出できる。
図6は、図1の水素発生体の変形例を示す。
図6は、水素発生体5の送液流路15を多孔質体とし、さらに、送液流路15の多孔質体の空孔に反応液6と反応層16に配置された水素発生物質の混合による水素発生反応を促進する反応促進剤を配置する。反応促進剤は、送液流路15に導入された反応液6に溶解し、反応層16に導入される。これにより、反応層16に配置された水素発生物質と混合される反応液6の反応促進剤の濃度を高めることができるので、水素発生物質と反応液6を確実に反応させることができる。また、送液流路15に導入される反応液6に含まれる反応促進剤の濃度を低減することができるため、反応液6の粘度を抑制し、反応液の送液に必要な圧力を小さくすることができる。その結果、反応液6の送液に用いる送液機構(ポンプなど)の能力や大きさを縮小することができる。図6では、実線矢印で反応液の流れを示し、破線矢印で水素の流れを示す。
図7は、図1の水素発生体の変形例を示す。
図7は、水素発生体と同様の形状である筒形状部材21に反応促進剤を配置した例である。反応促進剤を配置した筒形状部材21は、反応層16と同様に多孔質体であるが、反応液の流通方向に孔を配向した多孔質体である。これにより、送液流路15を流通する反応液は、筒形状部材21に配置された反応促進剤を溶解し次の水素発生体5の送液流路15(反応層16)に導入される。これにより、反応液が各筒形状部材21を通過する度に、反応促進剤の濃度を都度高めて反応層16に導入することで、水素発生物質と反応液とを確実に反応させることができる。
図8は、図1の水素発生体の変形例を示す。
図8に示す水素発生体5の形態は、水素発生体5を連続した長尺形状とし、反応容器3の管形状に合わせ、渦巻状や螺旋状に配置する。これにより、簡易な構造で長時間水素供給が可能な水素発生装置を提供することができる。また、図8(a)は、水素発生体5を平面に渦巻状に配置しており、反応容器3を薄く、また図8(b)は、螺旋状に水素発生体を配置している。このように、水素発生装置1の形状に合わせた配置が可能である。
図9は、図1の水素発生体の変形例を示す。
図9は、複数の水素発生体5を反応容器3の長手方向に並列に配置した例である。複数の水素発生体5には、例えば図2(a)に示したように、送液流路15と反応層16をそれぞれ配する。各層液流路15に、同時または順次に水素発生体5に反応液6を導入する。これにより、反応液6の供給量の制御の自由度が高く、供給水素の量の制御の自由度が高い水素発生装置1とすることができる。また、それぞれの水素発生体5と反応液室2及び送液流路15を一対とした構造を複数配置することや、図9(a)(b)に示したようにひとつの反応液室2から複数の水素発生体5に対して、枝分かれした送液間7を用いて反応液6を供給する構成とすることもできる。
図10に基づいて本発明の燃料電池を説明する。図10には本発明の一実施例に係る燃料電池システムの全体の状況を示してある。
図示の燃料電池システムは、図1に示した水素発生装置1を燃料電池30に接続したシステムである。即ち、燃料電池30には燃料極室32が備えられ、燃料極室32は燃料電池セル31の燃料極35に接する空間を構成している。燃料極室32には水素発生装置1の排出路12が接続されている。水素発生装置1で発生した水素は排出路12から燃料極室32に送られ、燃料極35での燃料電池反応で消費される。
また、本発明は、水素発生装置を備えた燃料電池の産業分野で利用することができる。
2 溶液室
3 反応容器
4 反応室
5 水素発生体5
6 反応液
7 送液管
8 逆止弁(送液機構)
9 プランジャ
10 加圧バネ
11 ケース
12 排出流路
13 接続部
14 水素消費機器(燃料電池)
15 送液流路15
16 反応層16
17 中心軸
18 反応液浸透シート
19 反応液浸透板
20 水素排出孔
21 筒形状部材
30 燃料電池
31 電池セル
32 燃料極室
33 酸化剤極
34 固体高分子電解質膜
35 燃料極
Claims (15)
- 反応液と反応して水素を生成する水素発生物質が収容される水素発生体と、
前記水素発生体が配置され、生成された前記水素を排出する排出路を備えた反応容器と、
前記反応容器に備えられ、前記水素発生体に前記反応液を導入する溶液導入路と、を備え、
前記水素発生体は、筒形状であり、前記反応液が流れる送液流路と、前記送液流路の外周に配置される反応層とを備えることを特徴とする水素発生装置。 - 前記送液流路は、中空構造であることを特徴とする請求項1に記載の水素発生装置。
- 前記送液流路は、多孔質体であることを特徴とする請求項1に記載の水素発生装置。
- 前記反応層は、前記送液流路の流路方向に垂直な方向に前記反応液が浸透する反応液浸透機構を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、厚み方向に前記反応液浸透機構を有する平面状の反応液浸透シートを巻きつけていることを特徴とする請求項4に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、中心から外周方向に向かい前記反応液浸透機構を有する平面状の反応液浸透板を複数積層していることを特徴とする請求項4に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、複数の前記反応液浸透板の間に、仕切り層を収容していることを特徴とする請求項6に記載の水素発生装置。
- 前記反応層は、前記水素発生体で生成された前記水素を前記水素発生体の外部に排出するための水素排出機構を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、前記送液流路に反応促進剤を収容することを特徴とする請求項3から請求項8のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、前記送液流路と前記反応層とに前記反応促進剤を収容することを特徴とする請求項9に記載の水素発生装置。
- 前記水素発生体は、前記反応層の少なくとも一部を覆うように前記水素発生物質を収容することを特徴とする請求項10に記載の水素発生装置。
- 前記反応容器は、前記水素発生体を渦巻き状もしくは螺旋状に収容していることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 前記反応容器は、前記水素発生体を複数収容していることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 前記送液流路は、主流路と、前記主流路から分岐した支流路とを有することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の水素発生装置。
- 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の水素発生装置の前記水素が排出される前記排出路に燃料電池の燃料極を有する室が接続され、発生した前記水素が前記燃料極に供給されることを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011187137A JP5909337B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 水素発生装置及び燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011187137A JP5909337B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 水素発生装置及び燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013049584A true JP2013049584A (ja) | 2013-03-14 |
JP5909337B2 JP5909337B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=48011968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011187137A Expired - Fee Related JP5909337B2 (ja) | 2011-08-30 | 2011-08-30 | 水素発生装置及び燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5909337B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024958A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | アクアフェアリー株式会社 | 水素発生装置、その製造方法及び水素発生方法 |
JP2017510037A (ja) * | 2014-03-19 | 2017-04-06 | インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited | 燃料電池カートリッジ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108529556B (zh) * | 2018-04-27 | 2021-06-15 | 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 | 一种化学制氢反应器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007502248A (ja) * | 2003-08-14 | 2007-02-08 | ザ ジレット カンパニー | 水素発生器 |
-
2011
- 2011-08-30 JP JP2011187137A patent/JP5909337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007502248A (ja) * | 2003-08-14 | 2007-02-08 | ザ ジレット カンパニー | 水素発生器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017510037A (ja) * | 2014-03-19 | 2017-04-06 | インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited | 燃料電池カートリッジ |
US10355295B2 (en) | 2014-03-19 | 2019-07-16 | Intelligent Energy Limited | Fuel cell cartridge |
JP2017024958A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | アクアフェアリー株式会社 | 水素発生装置、その製造方法及び水素発生方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5909337B2 (ja) | 2016-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2543104B1 (en) | Fuel cells | |
TWI381572B (zh) | 自動調節之氣體產生器和方法 | |
TWI253778B (en) | Apparatus and method for in situ production of fuel for a fuel cell | |
US7641889B1 (en) | Hydrogen generator | |
US6544400B2 (en) | Portable chemical hydrogen hydride system | |
US20130146470A1 (en) | Method for electrochemically converting carbon dioxide | |
US20130146448A1 (en) | Membrane reactor | |
EP1367025A1 (en) | Hydrogen generation system | |
JP2008537296A (ja) | 燃料と燃料電池の一体化された装置 | |
EP3543377B1 (en) | Apparatus for producing organic hydride and method for producing organic hydride | |
KR20060135267A (ko) | 직접액체연료전지의 기액 분리장치 | |
CN101425598B (zh) | 燃料箱和包括该燃料箱的燃料电池系统 | |
US20050058595A1 (en) | Reactor and method for generating hydrogen from a metal hydride | |
US20130146446A1 (en) | Membrane reactor | |
JP5909337B2 (ja) | 水素発生装置及び燃料電池 | |
US10014540B2 (en) | Hydrogen generator having reactant pellet with concentration gradient | |
US20140193304A1 (en) | Device for the generation of hydrogen, apparatuses that contain the device, and their use | |
JP2005240064A (ja) | 改質器、燃料電池システムおよび機器 | |
CN114955991A (zh) | 气体发生器和生成气体的方法 | |
JP5827101B2 (ja) | 水素発生装置及び燃料電池 | |
JP5868121B2 (ja) | 水素発生装置及び燃料電池 | |
JP2010202494A (ja) | 水素発生装置及び燃料電池システム | |
KR101164503B1 (ko) | 연료전지용 연료의 현장 제조를 위한 장치 및 방법 | |
KR20230165923A (ko) | 시트형 애노드 공급식 금속-이산화탄소 전지 및 이를 포함하는 수소 생성 및 이산화탄소 저장 시스템 | |
JP2007509472A (ja) | 燃料電池の陰極に供給される及び燃料を含む液体流中の燃料の濃度を増加する装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5909337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |