JP2013045273A - キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム - Google Patents

キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013045273A
JP2013045273A JP2011182335A JP2011182335A JP2013045273A JP 2013045273 A JP2013045273 A JP 2013045273A JP 2011182335 A JP2011182335 A JP 2011182335A JP 2011182335 A JP2011182335 A JP 2011182335A JP 2013045273 A JP2013045273 A JP 2013045273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
cache
terminal
start position
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011182335A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Awano
潤 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011182335A priority Critical patent/JP2013045273A/ja
Publication of JP2013045273A publication Critical patent/JP2013045273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】動画や音楽データ等の時間軸に沿って再生されるコンテンツの一部についてキャッシュ対象として決定して保持する際に、今後、端末からの要求で再生開始位置とされる可能性が高く、かつ、ユーザが視聴する有用性の高い再生位置を適切に選択すること。
【解決手段】本発明にかかるキャッシュサーバは、時間軸に沿って再生されるコンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、端末からの配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラムに関し、特に、時系列データにかかるコンテンツの途中部分をキャッシュするためのキャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラムに関する。
図14に関連技術にかかるコンテンツ配信システム9の構成を示すブロック図である。コンテンツ配信システム9は、端末100、オリジンサーバ200及びキャッシュサーバ900を備え、それぞれ、ネットワーク400を介して接続される。
端末100は、IP(Internet Protocol)などの通信プロトコルによりネットワークを介して通信可能な端末であり、オリジンサーバ200やキャッシュサーバ900から、ネットワーク400を介してコンテンツを取得する機能を備える。
ここで、コンテンツとしては、例えば動画や映像、音楽などのメディアコンテンツ、ゲームやOS(Operating System)のアップデートデータなどのソフトウェア、Webコンテンツなど様々なものが存在する。これらのコンテンツを取得するためのプロトコル(配信プロトコル)も、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)や、FTP(File Transfer Protocol)、RTP(Real−time Transport Protocol)、RTSP(Real Time Streaming Protocol)など様々なものが存在する。
オリジンサーバ200は、端末100からの要求に応じて、前記配信プロトコルにより要求されたコンテンツを端末100に配信する機能を備える。
キャッシュサーバ900は、オリジンサーバ200が備える配信プロトコルを備え、オリジンサーバ200から端末100へのコンテンツ配信処理を仲介する。すなわち、キャッシュサーバ900は、オリジンサーバ200が保持するコンテンツをキャッシュ(一時的に保持)することで、それ以降に、端末100から同じコンテンツを要求された場合には、オリジンサーバ200に代わって要求されたコンテンツを配信するものである。これにより、オリジンサーバ200の負荷を下げることができる。また、キャッシュサーバ900とオジリンサーバ200の間のネットワーク負荷を低減することができる。さらに、概してキャッシュサーバ900は、オリジンサーバ200よりも端末100に近い場所に配置されるので、コンテンツ配信の遅延も短縮することができる。
キャッシュサーバ900は、前記したようにオリジンサーバ200から端末100へのコンテンツ配信を仲介することで、配信されたコンテンツをキャッシュする以外にも、オリジンサーバ200の所有者又はオリジンサーバ200に保持されたコンテンツの所有者とのビジネス的な同意に従い、事前に対象とするコンテンツを保持することもある。
図15に関連技術にかかるコンテンツ配信システム900によるコンテンツ配信処理の流れを示すシーケンス図を示す。まず、端末100は、オリジンサーバ200に対してコンテンツの要求を行う(ステップS901)。ここで、コンテンツ要求を行うためのプロトコルは、前記したように様々なプロトコルが考えられるが、例えばHTTPの場合、コンテンツ要求は"HTTP GET"に相当する。
また、端末100がオリジンサーバ200に対して行うコンテンツ要求を、キャッシュサーバ900が仲介するための方法がいくつか存在する。まず、端末100に、WEB Proxyサーバとしてキャッシュサーバ900の情報を設定し、端末100の動作によりキャッシュサーバ900にアクセスするする方法がある。また、DNS(Domain Name System)サーバを使う方法がある。これは、端末100がDNSサーバを使ってオリジンサーバ200のアドレスを取得する際に、前記DNSサーバは、オリジンサーバ200に代わりにキャッシュサーバ900のアドレスを応答する方法である。他にも、HTTPリダイレクトによる方法や、端末100がオリジンサーバ200と通信する際に通過する経路上にキャッシュサーバ900を配置する方法などがあるが、本発明には直接関係ないので詳細は省略する。
キャッシュサーバ900は、コンテンツ要求を受信すると、コンテンツ要求に含まれるURL(Uniform Resource Locator)などの情報に基づき要求対象のコンテンツを特定する。そして、キャッシュサーバ900は、要求されたコンテンツを保持しているかどうかを確認し、保持していない場合にはオリジンサーバ200に当該コンテンツ要求を転送する(ステップS902)。尚、図15の説明においてはキャッシュサーバ900が対象のコンテンツを保持していないものとする。ここで、キャッシュサーバ900が端末100からのコンテンツ要求を変更すること無くコンテンツ要求を転送する場合もあれば、アドレスなどに変更を加えた後で転送する場合もある。
オリジンサーバ200は、キャッシュサーバ900から転送されたコンテンツ要求を受信すると、要求されたコンテンツをキャッシュサーバ900へと配信する処理を開始する(ステップS903)。
キャッシュサーバ900は、オリジンサーバ200から配信が開始されたコンテンツを受信すると、これを端末100に配信する(ステップS904)と共に、当該コンテンツをキャッシュする。その後、端末100は、キャッシュサーバ900介して配信されたコンテンツを受信する。
次に、端末100が上記と同じコンテンツを再度要求した場合を考える。尚、この場合における端末100は、一度目にコンテンツ要求した上記端末100と同じ端末である必要はない。
このとき、キャッシュサーバ900は、端末100からコンテンツ要求を受信すると、ステップS904により当該コンテンツのキャッシュを保持しているため、当該コンテンツ要求をオリジンサーバ200に転送することなく、キャッシュサーバ900から要求されたコンテンツを端末100へ配信する(ステップS905)。
以上説明したように図15の手順でコンテンツを配信するにあたり、以下の(1)及び(2)の問題があった。
(1)キャッシュサーバ900が端末100から要求されたコンテンツを保持していなかった場合、オリジンサーバ200からコンテンツを取得する必要がある。また、オリジンサーバ200が、ネットワーク上、端末100から遠い場所に配置されていた場合や、オリジンサーバ200までのネットワークが狭帯域だった場合などには、端末100への配信遅延が大きくなってしまう。この結果、端末100上で、例えば動画を鑑賞する際には、再生までの時間が長くなり、ユーザ体験が劣化する問題があった。
(2)一方、キャッシュサーバ900が端末100から要求されたコンテンツを保持していた場合、キャッシュサーバ900から即時に配信ができるため配信遅延を短縮できるが、保持するコンテンツ数が多くなるほど消費するストレージ容量が増大し、キャッシュサーバ900のコストが大きくなってしまう問題があった。
そこで、キャッシュサーバ900のストレージ容量削減と、配信遅延短縮を両立できる技術としてプレフィクスキャシングという技術が提案されている(非特許文献1)。
プレフィクスキャッシングでは、キャッシュサーバ900は、コンテンツの先頭部分(プレフィクス)をキャッシュする。この場合、キャッシュサーバ900は、コンテンツを要求された際に、オリジンサーバ200に当該コンテンツを要求する前に、プレフィクスを端末100へ配信することによりコンテンツの配信を開始できる。さらに、キャッシュサーバ900は、コンテンツの一部のみを保持するためにストレージ容量を抑えることができる。
上記関連技術にプレフィクスキャッシングを適用した場合のコンテンツ配信処理の流れを図16のシーケンス図を用いて説明する。ここでは、キャッシュサーバ900が、端末100が要求するコンテンツのプレフィクス部を既に保持している状況を考慮する。
まず、端末100はキャッシュサーバ900にコンテンツ要求を送信する(ステップS911)。キャッシュサーバ900は、前記コンテンツ要求を受信すると、コンテンツ要求の対象となるコンテンツのプレフィクスの配信を開始する(ステップS912)。キャッシュサーバ900は、プレフィクスの配信を開始した後で、要求されたコンテンツのプレフィクスに後続する部分(サフィクス)をオリジンサーバ200に要求する(ステップS913)。ここで、キャッシュサーバ900がオリジンサーバ200にサフィクスを要求する際には、例えば、プロトコルがHTTPの場合、"suffix−byte−spec"により任意の位置からコンテンツを要求する方法が使用できる。
オリジンサーバ200は、サフィクスを要求されると、要求されたサフィクスの配信を開始する(ステップS914)。
キャッシュサーバ900は、サフィクスを受信すると、配信中のプレフィクスに続けて、サフィクスを端末100に配信する(ステップS915)。なお、端末100からはプレフィクスの配信からサフィクスの配信に切り替わったことは透過的であり、コンテンツ全体が連続して配信された場合と同様に処理できる。
ここで、特許文献1には、コンテンツの一部または全部を記憶装置に溜め、そこからクライアントにコンテンツをストリーム配信しながら、該コンテンツの保持していないコンテンツ断片をオリジンサーバから取得して記憶装置に追加するストリームプロキシサーバに関する技術が開示されている。
また、特許文献2には、コンテンツ配信システムに関する技術が開示されている。特許文献2にかかるコンテンツ配信システムでは、コンテンツ配信装置がチャンクデータ記憶装置に格納されたコンテンツデータを複数に分割して得られる各チャンクデータのうち相対的に優先度の高いデータをキャッシュ部に記憶する。
特開2007−221805号公報 特開2010−191774号公報
S. Sen, J. Rexford and D. Towsley, "Proxy Prefix Caching for Multimedia Streams", INFOCOM'99, Mar 1999
上述した非特許文献1に示されているプレフィクスキャッシングにより、ストレージ容量の削減と、コンテンツ配信遅延の短縮を実現できる。しかし、コンテンツとして動画を想定した場合、端末100を使用するユーザが動画視聴アプリケーションで表示されるスライドバー(視聴位置の場所を示し、また視聴場所を制御できるユーザインタフェース)を動かすことにより、端末100は、動画の先頭以外の位置のデータを要求することとなる。この場合、前述のプレフィクスキャッシングが全く機能しないか、あるいはサフィクスを取得するまでの十分な時間を確保できないという問題があった。
また、特許文献1にかかる技術では、各コンテンツについての配信レート及び取得レートの履歴に基づいて、記憶装置にキャッシュするためのコンテンツを決定している。しかし、要求頻度が高いコンテンツがキャッシュされるとは限らないため、上述したコンテンツ配信遅延を短縮できる保証はない。
さらに、特許文献2にかかるコンテンツ配信システムでは、優先度をユーザの操作履歴に基づいて決定することができる。しかし、操作履歴だけでは、該当コンテンツ内で、ユーザが視聴する価値の高い再生位置を特定できるとは限らない。その理由は、操作履歴はあくまでユーザが該当コンテンツを視聴する前の予想に基づくものであり、必ずしもコンテンツの内容に基づくものではないからである。そのため、操作履歴により視聴前のユーザにとって選択される可能性の高い再生位置を特定できるとしても、その中には、ユーザが実際に視聴したところ視聴する価値の低い再生位置も含まれる可能性が高い。つまり、操作履歴だけに基づく優先度の決定では、ユーザにとって有用性の低い再生開始位置についてもキャッシュされることとなる。よって、ストレージ容量の削減を実現することができない。
よって、非特許文献1、特許文献1及び特許文献2では、動画や音楽データ等の時間軸に沿って再生されるコンテンツの一部についてキャッシュ対象として決定して保持する際に、今後、端末からの要求で再生開始位置とされる可能性が高く、かつ、ユーザが視聴する有用性の高い再生位置を適切に選択できないという問題がある。そのため、当該コンテンツの途中部分を再生する際に、配信遅延の短縮と、ストレージ容量の削減を両立することが困難である。
本発明は、上述した問題点を考慮してなされたものであり、時系列データにかかるコンテンツの途中部分を再生する場合でも、配信遅延の短縮と、ストレージ容量の削減を両立可能なキャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかるキャッシュサーバは、時間軸に沿って再生されるコンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、端末からの配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する。
本発明の第2の態様にかかるキャッシュ対象決定方法は、時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付け、コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する。
本発明の第3の態様にかかるコンテンツ配信システムは、時間軸に沿って再生されるコンテンツを管理するコンテンツサーバと、前記コンテンツの配信要求を送信する端末と、前記コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定するキャッシュサーバと、を備える。
本発明の第4の態様にかかるキャッシュ対象決定プログラムは、時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付ける受付処理と、コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する決定処理とを、コンピュータに実行させる。
本発明により、時系列データにかかるコンテンツの途中部分を再生する場合でも、配信遅延の短縮と、ストレージ容量の削減を両立可能なキャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態1にかかるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるキャッシュ対象決定処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかるメタ情報のフォーマットの例を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバにおける関心度計算処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバにおける、端末からのコンテンツ配信要求に応じたコンテンツ配信処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバにおけるキャッシュ削除処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3にかかるキャッシュサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3にかかる保持対象のチャンク範囲を拡大する処理(単独チャンク)の概念を説明するための図である。 本発明の実施の形態3にかかる保持対象のチャンク範囲を拡大する処理(複数チャンク)の概念を説明するための図である。 本発明の実施の形態3にかかる時間経過に応じて保持対象のチャンク範囲を縮小する処理の概念を説明するための図である。 関連技術にかかるコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。 関連技術にかかるコンテンツ配信処理の流れを示すシーケンス図である。 関連するPrefix Caching技術にかかるコンテンツ配信処理の流れを示すシーケンス図である。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略する。
<発明の実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1にかかるコンテンツ配信システム1の構成を示すブロック図である。コンテンツ配信システム1は、コンテンツサーバ10と、キャッシュサーバ20と、端末30とを備える。
コンテンツサーバ10は、時間軸に沿って再生されるコンテンツ101を管理する。ここで、時間軸に沿って再生されるコンテンツ101とは、動画や音楽等のデータであり、予め定義された再生順序に従って画像データや音素データ等が再生されることにより映像や音楽と認識されるデータをいう。言い換えると、コンテンツ101は、時間的に連続する複数の部分データにより構成されるデータ列である。
端末30は、コンテンツ101の配信要求を送信する。端末30は、キャッシュサーバ20に対して例えば、上記のコンテンツ101のストリーミング配信を要求し、キャッシュサーバ20から受信したデータを逐次、所定の再生順序に従って再生する。
キャッシュサーバ20は、端末30からの配信要求に応じて適宜、コンテンツサーバ10からコンテンツ101を取得して端末30へ送信する。また、キャッシュサーバ20は、端末30からの配信要求に応じてコンテンツ101を配信すると共に、コンテンツ101のうち一部の部分データ201を、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する。
ここで、「配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象」とは、キャッシュサーバ20内の記憶装置(不図示)に格納するデータを指す。そして、キャッシュサーバ20は、端末30からの配信要求により指定された再生開始位置に対応する部分データが当該記憶装置内に保持されている場合には、当該部分データを読み出して端末30へ返信する。また、指定された再生開始位置に対応する部分データが当該記憶装置内に保持されていない場合には、キャッシュサーバ20は、当該再生開始位置に対応するデータをコンテンツサーバ10から取得し、その後、端末30へ送信する。
また、キャッシュサーバ20は、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データ201をキャッシュ対象として決定する。ここで、「ユーザにより推薦された再生開始位置」とは、コンテンツ101内の任意の再生開始位置であって、コンテンツ101を視聴するユーザにより視聴する有用性が高いと判断され、他のユーザに対して視聴を薦める再生位置をいう。例えば、端末30において再生されたコンテンツ101を視聴し終えたユーザにより他のユーザに推薦したいと判断された再生位置であるとよい。これにより、単にコンテンツ101の再生におけるユーザの操作履歴を用いることに比べて、実際に視聴したユーザによる厳選された再生開始位置となる。そのため、キャッシュサーバ20は、今後、端末30からの要求で再生開始位置とされる可能性が高く、かつ、ユーザが視聴する有用性の高い再生位置を適切にキャッシュ対象として決定することができる。
図2は、本発明の実施の形態1にかかるキャッシュ対象決定処理の流れを示すフローチャートである。まず、キャッシュサーバ20は、端末30からユーザにより推薦された再生開始位置を受け付ける(ステップS11)。このとき、受け付ける再生開始位置は、コンテンツ101の作成者等により指定された再生位置であってもよい。または、コンテンツ101の視聴者により他のユーザに推薦したいと判断された再生位置であってもよい。尚、再生開始位置は、端末30以外から受け付けても構わない。
次に、キャッシュサーバ20は、コンテンツ101のうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データ201をキャッシュ対象として決定する(ステップS12)。
このように、本発明の実施の形態1では、動画や音楽データ等の時間軸に沿って再生されるコンテンツの一部についてキャッシュ対象として決定して保持する際に、今後、端末からの要求で再生開始位置とされる可能性が高く、かつ、ユーザが視聴する有用性の高い再生位置を適切に選択することができる。そのため、時系列データにかかるコンテンツの途中部分を再生する場合でも、配信遅延の短縮と、ストレージ容量の削減を両立することができる。
<発明の実施の形態2>
図3は、本発明の実施の形態2にかかるコンテンツ配信システム2の構成を示すブロック図である。図3は、図14で示したコンテンツ配信システム9におけるキャッシュサーバ900が、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300に置き換わったものである。図3のその他の構成は、図14と同等であるため、詳細な説明は省略する。尚、オリジンサーバ200は、図1のコンテンツサーバ10の一実施形態である。
図4は、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300の構成を示すブロック図である。キャッシュサーバ300は、コンテンツ配信部310と、コンテンツ管理部311と、注目位置指定部312と、関心度計算部313と、コンテンツ記録装置320と、メタ情報記録装置321とを備える。
コンテンツ配信部310は、端末100からのコンテンツ要求501を受信した場合、コンテンツ管理部311に問い合わせを行う。ここで、コンテンツ要求501には、配信対象のコンテンツの識別子と当該コンテンツ内の再生開始位置(以下、「視聴開始位置」と呼ぶ。)とが含まれるものとする。このとき、コンテンツ配信部310は、コンテンツ要求501において要求されたコンテンツがコンテンツ記録装置320に記録されているか否かを確認する。また、当該問合せにおいて、要求されたコンテンツがコンテンツ記録装置320に記録されていると判定された場合、コンテンツ配信部310は、当該コンテンツのうち、再生開始位置に対応する部分データ(以下、「チャンク」と呼ぶ。)が記録されているか否かを確認する。つまり、コンテンツ配信部310は、要求されたコンテンツのうちチャンク単位でコンテンツ記録装置320において保持されているか否かを判定する。
また、コンテンツ配信部310は、チャンク単位でコンテンツの保持を確認した結果、コンテンツ全体もしくはその一部が記録されていない場合又はコンテンツ管理部311からの要求に応じて、コンテンツ全体又はその一部をオリジンサーバ200に要求する機能をさらに備える。
ここで、コンテンツ配信部310は、コンテンツの再生順序において不連続な複数のチャンクが保持されていなかった場合、当該複数の保持されていないチャンクをオリジンサーバ200に要求する。また、コンテンツ配信部310は、コンテンツ全体もしくはその一部をオリジンサーバ200に要求した結果、配信されたコンテンツをコンテンツ記録装置320に記録する。このとき併せて、コンテンツ配信部310は、コンテンツをコンテンツ記録装置320に記録した旨をコンテンツ管理部311に通知する機能を備える。
コンテンツ配信部310は、他にも端末100から要求されたコンテンツの識別子などの情報や、要求された視聴開始位置及び実際に端末100に対して配信したコンテンツ内の再生位置をコンテンツ管理部311に通知する機能を備える。
コンテンツ管理部311は、コンテンツを管理する機能を備える。具体的には、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310などの他の機能ブロックから通知された次の(A)及び(B)のような情報により、メタ情報記録装置321に記録されたメタ情報を更新する。
(A)端末100から要求されたコンテンツに関する情報と、視聴開始位置及びそのコンテンツ内の再生位置における視聴開始数と、それに続く部分の視聴数
(B)コンテンツ記録装置320に記録したコンテンツ関連情報(保持されたコンテンツ識別子や、当該コンテンツのどのチャンクが保持されているか、など)
また、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310からコンテンツが既に保持されていているか否かの問い合わせされた場合、メタ情報記録装置321に記録されたメタ情報(後述)を参照する。これにより、コンテンツ管理部311は、コンテンツが記録されているか否かの情報をコンテンツ配信部310に応答する機能を備える。ここで、コンテンツの一部のみが記録されていた場合、コンテンツ管理部311は、チャンク単位で保持されているか否かの情報を応答する機能を備える。
さらに、コンテンツ管理部311は、後述する関心度計算部313により算出された関心度に基づき、コンテンツ記録装置320からチャンクを削除することや、コンテンツ配信部310に必要なチャンクをオリジンサーバ200から取得することを要求する機能を備える。
注目位置指定部312は、端末100がネットワーク400を介して情報を入力可能なインタフェースを備える。注目位置指定部312は、例えば、WEBサーバの機能を用いて実現できる。注目位置指定部312は、端末100を使用するユーザが動画視聴中におもしろいと感じたコンテンツ内の箇所などの興味を持った再生位置を指定可能な機能を提供する。但し、注目位置指定部312が受け付ける再生位置は、ユーザのみならず、興味をもつ再生位置を予測可能なアルゴリズムによる位置指定としても、当該コンテンツに関連する個人又は団体がプロモーションなどを意図して位置を指定することとしても構わない。
ここで、注目位置指定部312が受け付けた再生位置を以下では、マーク位置と呼ぶ。マーク位置は、当該マーク位置を指定したユーザ又は他のユーザにWEBインタフェースなどにより提示され、当該ユーザ自身が次回のコンテンツを視聴する際又は他のユーザがコンテンツを視聴する場合には、視聴する価値の高い位置として視聴位置が、当該ユーザ等においてスキップ先を決めるために利用される。
また、より多くのユーザが指定したマーク位置をより目立つように提示するなど、当該マーク位置が多くのユーザの関心を集めていることを視覚的に示す提示の仕方としても良い。尚、マーク位置をどの様に提示するか、また、マーク位置について、当該マーク位置を指定したユーザだけに提示するかもしくは複数のユーザでシェアするかというポリシは様々なものが考えられるが、本発明には直接関係ないので詳細は省略する。
注目位置指定部312は、その提供するインタフェースにより、前記マーク位置について、例えばコンテンツ開始からの時間又はバイト位置としてユーザから指定を受け付けることが考えられる。注目位置指定部312は、前記マーク位置をメタ情報記録装置321のメタ情報に記録する際に、前記マーク位置に対応するチャンクを特定し、当該チャンクの"マーク数"のフィールドを更新する。
関心度計算部313は、メタ情報記録装置321に記録されたメタ情報に基づき、各々のチャンクについて、ユーザにとって関心が高い度合いを示す関心度を算出する。ここで算出された関心度は、コンテンツ管理部311から参照され、コンテンツのチャンク単位での保持や、削除を実施する際の判断材料として使用される。
関心度計算部313は、前記関心度を算出するにあたり、例えば以下の式(1)を使用することができる。
CII[i] = Σ{j=0,n}(Cj * Ij[i]) ・・・ 式(1)
ここで、CII[i]は、i番目のチャンクの関心度を示す。また、Cjは、j番目の評価指標の重み付け係数を示す。Ij[i]は、i番目のチャンクにおけるj番目の評価指標の値を示す。Σ{j=0,n}(Cj * Ij[i])は、jを0からnまで変化させた時の(Cj * Ij[i])の和を示す。つまり、関心度は、0からnまでのn+1種類ある評価指標の重み付け和をチャンク毎に求めたものとなる。
ここでの評価指標とは、ユーザの関心度に相関があると考えられる情報である。本発明の実施の形態2においては、前記マーク数や、視聴開始数及び視聴数を想定している。すなわちこの場合、n=2であり、i0[i]はチャンクiのマーク数、I1[i]は、チャンクiの視聴開始数、I2[i]は、チャンクiの視聴数をそれぞれ示す。ただし、他の指標をさらに使用することしても良い。
コンテンツ記録装置320は、コンテンツ全体又はその一部が記録される記憶装置である。コンテンツ記録装置320に対するコンテンツの記録及び削除は、コンテンツ管理部311により実施される。前記コンテンツの記録及び削除は、コンテンツ全体を単位とした処理の他、チャンク単位でも実施される。
ここで、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300は、端末100からの配信要求に応じたコンテンツを端末100に配信する。そして、端末100は、配信要求に応じて配信されたコンテンツを再生する。このとき、端末100のユーザは、配信されたコンテンツの再生後に、注目位置指定部312によるインタフェースにより、他のユーザへ推薦すべき箇所として当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を選択するものとする。ここで、選択された再生開始位置は、再生されたコンテンツを視聴した後にユーザが他のユーザに見て欲しい再生位置として選択されたものとなる。そのため、当該コンテンツの視聴中に、単に、現在の再生位置からスキップさせた後の箇所に比べて、コンテンツの有用性が高いといえる。
言い換えると、注目位置指定部312は、当該コンテンツの端末100における再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付ける。そして、コンテンツ配信部310は、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データをキャッシュ対象として決定する。
これにより、キャッシュサーバ300は、コンテンツ内でユーザにとってより有用な再生開始位置をキャッシュ対象として決定することができる。そのため、今後、端末からの要求で再生開始位置とされる可能性が高く、かつ、ユーザが視聴する有用性の高い再生位置を適切に選択できる。特に、コンテンツの視聴後のユーザにより推薦された再生位置であるため、キャッシュ対象としての意義が高い再生位置が選択できる。
また、本発明の実施の形態2にかかる注目位置指定部312は、配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を再生開始位置として前記端末から受け付ける。そして、コンテンツ配信部310は、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する。これにより、キャッシュサーバ300は、端末からの要求で再生開始位置とされる可能性が高い再生位置を効率的にキャッシュ対象として決定できる。
さらに、コンテンツ管理部311は、端末から受け付けた再生開始位置に対応する部分データについてキャッシュ対象とするための優先度(関心度)を他の部分データと比べて高く設定する。そして、コンテンツ配信部310は、優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する。これにより、きめ細かなキャッシュ対象の決定ができ、選択の精度を高めることができる。
さらに、関心度計算部313は、端末におけるコンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して、コンテンツ配信部310は、キャッシュ対象を決定する。これにより、キャッシュ対象の決定についてさらに選択の精度を高めることができる。
図5は、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300のハードウェア構成を示すブロック図である。キャッシュサーバ300は、CPU(Central Processing Unit)301と、RAM(Random Access Memory)302と、ROM(Read Only Memory)303と、通信部304と、ハードディスク305とを備える。
ハードディスク305は、不揮発性記憶装置である。尚、ハードディスク305は、コンテンツ記録装置320及びメタ情報記録装置321を含む具体例の一つである。ハードディスク305は、OS(不図示)、キャッシュ対象決定プログラム306、チャンク307及びメタ情報308を格納する。ここで、キャッシュ対象決定プログラム306は、本発明の実施の形態2にかかるコンテンツ配信処理のうち少なくともキャッシュ対象決定処理が実装されたコンピュータプログラムである。チャンク307は、コンテンツのうちキャッシュ対象としてコンテンツ記録装置320に格納された部分データに相当する。メタ情報308は、メタ情報記録装置321に格納されるデータに相当する。
CPU301は、キャッシュサーバ300における各種処理、RAM302、ROM303、通信部304及びハードディスク305へのアクセス等を制御する。通信部304は、ネットワーク400を介して端末100及びオリジンサーバ200を含む外部との通信を行う。
キャッシュサーバ300は、CPU301が、RAM302、ROM303又はハードディスク305に格納されたOS、キャッシュ対象決定プログラム306等を読み込み、実行する。これにより、キャッシュサーバ300は、キャッシュ対象決定処理を含むコンテンツ配信処理を実現することができる。
メタ情報記録装置321は、コンテンツに関連する情報であるメタ情報が記録される記憶装置である。図6は、本発明の実施の形態2にかかるメタ情報のフォーマットの例を示す図である。本発明の実施の形態2では、メタ情報として、コンテンツID、チャンク番号、チャンクID、チャンク位置、キャッシュ存在、関心度、マーク数、視聴開始数及び視聴数を含むものとする。但し、それらの情報の一部としても良いし、別の情報を含むこととしても構わない。また、一部の情報を別のメタ情報テーブルに分けて記録するようにしても構わない。
以下に、各項目の内容を簡単に説明する。コンテンツIDは、コンテンツを一意に識別可能な識別子である。オリジンサーバ200から当該コンテンツを要求する際に用いられたURLをベースに算出する方法や、システムで一意に生成したIDに対して前記URLを対応付ける方法など、コンテンツIDを得る方法は様々である。尚、本発明の実施の形態2においては、どの様な方法を採用しても構わない。
ここで、チャンク番号は、コンテンツ先頭からのチャンクの通し番号である。チャンクIDは、各コンテンツを構成するチャンクを一意に識別可能な識別子である。尚、チャンクIDは、コンテンツ毎に一意であれば良いので単にチャンク番号を流用できる。
チャンク位置は、当該チャンクのコンテンツ中における再生位置を示す値である。例えば、当該チャンクの開始時刻とすることができる。他には、当該チャンクのコンテンツの先頭からのオフセットバイト数を用いることができる。また、これらの双方共をチャンク位置として記録することとしても良い。注目位置指定部312は、指定されたマーク位置を、対応するチャンク番号に変換する際に当該情報を使用できる。
キャッシュ存在は、該当するチャンクがコンテンツ記録装置320に記録されているか否かを示す。例えば、記録されている場合は'1'、記録されていない場合は'0'とすることができる。
関心度は、前記式(1)により算出された関心度である。マーク数は、該当するチャンク位置をユーザがマークした数であり、関心度を算出する際に使用される。視聴開始数は、該当するチャンク位置から視聴の開始を要求した回数であり、関心度を算出する際に使用される。視聴数は、該当するチャンク位置が視聴された、つまり、再生された回数であり、関心度を算出する際に使用される。
以上説明した、コンテンツ配信部310、コンテンツ管理部311、注目位置指定部312及び関心度計算部313は、その全てをソフトウェア、例えば上述したキャッシュ対象決定プログラム306で実装し、CPU301上で動作させることで実施できる。または、その一部又は全てをハードウェアで構成することも可能である。一方、コンテンツ記憶装置320、メタ情報記憶装置321は、半導体メモリ又はハードディスクドライブなど情報を記録可能な装置により構成できる。
図7は、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300における関心度計算処理の流れを示すフローチャートである。まず、キャッシュサーバ300において、関心度判定の契機が発生する(ステップS201)。この契機として、次のものが考えられる。例えば、ユーザや、注目位置決定アルゴリズムなどにより、注目位置指定部312を介してマーク位置を指定した契機が考えられる。または、コンテンツ管理部311により関心度計算を要求された契機が考えられる。
次に、キャッシュサーバ300は、関心度を計算する(ステップS202)。具体的には、キャッシュサーバ300は、メタ情報記録装置321に記録されたメタ情報に含まれる情報に基づき式(1)を用いて関心度を計算する。
その後、キャッシュサーバ300は、算出された関心度を記録する(ステップS203)。すなわち、キャッシュサーバ300は、計算された関心度を前記メタ情報の所定のフィールド("関心度")に記録する。
次に、図8のフローチャートを用いて、端末100においてコンテンツの任意の位置が再生される場合の処理を説明する。図8は、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300における、端末100からのコンテンツ配信要求に応じたコンテンツ配信処理の流れを示すフローチャートである。まず、キャッシュサーバ300にかかるコンテンツ配信部310は、端末100からコンテンツ要求501を受信する(ステップS301)。このとき、コンテンツの先頭から要求される場合もあれば、コンテンツの途中の位置から要求される場合もある。
次に、コンテンツ配信部310は、コンテンツ要求された位置、すなわち視聴開始位置をコンテンツ管理部311に通知する(ステップS302)。このとき、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310から通知された視聴開始位置の情報に基づき、メタ情報記録装置321のメタ情報を更新する。
併せて、コンテンツ配信部310は、視聴開始位置に対応するチャンクがコンテンツ記録装置320に記録されているか否かをコンテンツ管理部311に問い合わせる。つまり、コンテンツ配信部310は、要求されたチャンクがキャッシュとして保持されているか否かを判定する(ステップS303)。
そして、ステップS303における問い合わせの結果、要求されたチャンクが保持されていた場合(ステップS303でYES)は、コンテンツ配信部310は、要求されたチャンクをコンテンツ記録装置320から読み出し、当該チャンクを端末100に対して配信する。すなわち、キャッシュ対象として保持されたチャンクがキャッシュから配信される(ステップS304)。
そして、コンテンツ配信部310は、ステップS304において端末100に対して配信したチャンクに対応するコンテンツ内の位置を、ユーザの視聴位置と見なして、コンテンツ管理部311に通知する(ステップS305)。このとき、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310から通知された視聴位置の情報に基づき、メタ情報記録装置321のメタ情報を更新する。その後、コンテンツ配信部310は、コンテンツ記録装置320に保持されたチャンクについて、時間軸に沿って連続的に読み出し、端末100に対して配信する。また、配信の都度、上記と同様に、メタ情報記録装置321のメタ情報を更新する。その後、ステップS310へ進む。
一方、ステップS303における問い合わせの結果、要求されたチャンクが保持されていなかった場合(ステップS303でNO)は、コンテンツ配信部310は、オリジンサーバ200に対して、要求されたコンテンツのうち保持されていない部分のデータを要求し、オリジンサーバ200から取得されたコンテンツを端末100に配信する(ステップS306)。
そして、コンテンツ配信部310は、ステップS306において端末100に対して配信したチャンクに対応するコンテンツ内の位置を、ユーザの視聴位置と見なして、コンテンツ管理部311に通知する(ステップS307)。このとき、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310から通知された視聴位置の情報に基づき、メタ情報記録装置321のメタ情報を更新する。
その後、コンテンツ配信部310は、ステップS306によりオリジンサーバ200から取得されたデータをチャンクとしてコンテンツ記録装置320に保持すべきか否かをコンテンツ管理部311に問い合わせる(ステップS308)。このとき、コンテンツ管理部311は、メタ情報に含まれる関心度に基づいてチャンク単位でコンテンツを保持すべきかどうかを判定する。そして、コンテンツ管理部311は、判定結果をコンテンツ配信部310に応答する。
尚、コンテンツ管理部311は、ステップS308における問い合わせの際、メタ情報記録装置321のメタ情報にアクセスし、対象となるコンテンツの各チャンクの関心度を読み出し、関心度が所定の値以上のチャンクを保持対象と判定する。すなわち、コンテンツ管理部311は、関心度が所定の値以上であるチャンクをキャッシュ対象として決定する。この際、コンテンツ管理部311は、既に計算された関心度を読み出すこととしても良い。または、コンテンツ管理部311は、このときに新たに関心度計算部313に関心度計算を要求し、図7に示した関心度計算処理によりメタ情報の関心度を最新の情報に更新した上で、メタ情報から関心度を読み込むようにしても良い。
ステップS308において保持すべきと判定された場合、コンテンツ配信部310は、当該チャンクをコンテンツ記録装置320に記録する(ステップS309)。その後、ステップS310へ進む。また、ステップS308において保持すべきでないと判定された場合、コンテンツ記憶装置320への保持は行なわず、ステップS310へ進む。
そして、コンテンツ配信部310は、端末100から配信要求されたコンテンツの配信が終了したか否かを判定する(ステップS310)。配信が未終了と判定された場合、ステップS303へ戻り、直前に配信を行ったチャンクの次の再生位置のチャンクについて、ステップS303乃至S310を繰り返し実行する。
尚、コンテンツ配信部310は、コンテンツ中の保持されていない区間をオリジンサーバ200に要求するため、その応答としてオリジンサーバ200から得られた分のコンテンツが配信完了したとしても、コンテンツの終わりまで配信したとは限らない。
ステップS310で端末100から配信要求されたコンテンツの配信が終了したと判定された場合、当該コンテンツ配信処理を終了する。
次に、図9のフローチャートを用いて、本発明の実施の形態2にかかるキャッシュサーバ300におけるキャッシュ削除処理の流れを説明する。すなわち、コンテンツ管理部311は、定期的な契機でコンテンツ記憶装置320に保持されたコンテンツの一部を削除する処理及び保持されていない部分をオリジンサーバ200から取得する処理の説明を行う。
まず、キャッシュサーバ300において、保持・削除の契機が発生する(ステップS401)。すなわち、コンテンツの保持状況を更新するための定期的な契機が発生する。ここで、削除処理については、コンテンツ記憶装置320の空き容量を確認し、空き容量が所定の値以下となった時のみ以降の削除処理を実施することとしても良い。逆に、新たな部分の保持についても、ストレージの空き容量が所定の容量以下だった場合に限定しても良い。
次に、コンテンツ管理部311は、関心度を読み出す(ステップS402)。すなわち、コンテンツ管理部311は、メタ情報記録装置321に記録されたメタ情報にアクセスし、評価候補とするコンテンツについて、各チャンクの関心度を読み出す。ここで、評価候補とするコンテンツは、コンテンツ記録装置320に保持された全てのコンテンツとしても良いし、一部のコンテンツとしても良い。特に、削除要否の判定を行う場合は、端末100から所定の時間アクセスされていないコンテンツに評価候補を限定しても良い。
また、保持・削除評価に使用する関心度について、単にメタ情報から関心度を読み出すこととしても良いし、新たに関心度計算部313に関心度計算を要求し、図7に示す処理によりメタ情報中の関心度を最新の情報に更新した上で、関心度を読み込むようにしても良い。
その後、コンテンツ管理部311は、チャンクの保持及び削除を実施する(ステップS403)。すなわち、コンテンツ管理部311は、ステップS402で読み出した評価候補とするコンテンツのチャンク毎の関心度を評価する。そして、コンテンツ管理部311は、関心度の値が所定の値以上のチャンクを保持対象とし、それ以外を削除対象とする。保持対象となったチャンクで、コンテンツ記憶装置320に保持されていないものについては、コンテンツ管理部311は、コンテンツ配信部310に対し、オリジンサーバ200から当該チャンクを含む範囲のコンテンツを取得するよう依頼する。一方、削除対象となったチャンクについては、コンテンツ管理部311は、コンテンツ記録装置320から削除する。以上のチャンク単位での追加・削除処理により変化したコンテンツ記憶装置320中のコンテンツの保持状態は、コンテンツ管理部311によりメタ情報記録装置321中のメタ情報に反映される。
このように、本発明の実施の形態2では、チャンク毎のマーク数、視聴開始数及び視聴数に基づきユーザの関心度が高いチャンクを推測し、関心度が高いと推測された任意の位置のチャンクを保持し、それ以外を削除する。これにより、端末が任意の位置からのコンテンツ配信を要求した場合でも、配信遅延の短縮と、ストレージ容量削減の両立が可能なコンテンツ配信システムの提供が可能となる。
<発明の実施の形態3>
図10は、本発明の実施の形態3にかかるキャッシュサーバ300aの構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態3では、キャッシュサーバ300a以外の構成は、上述した実施の形態1と同等であるため、以下では、キャッシュサーバ300aに着目して説明し、その他については説明を省略する。
キャッシュサーバ300aは、図10に示すように、実施の形態2におけるキャッシュサーバ300とほぼ同じだが、コンテンツ管理部311aが実施の形態2と異なる。実施の形態3にかかるコンテンツ管理部311aは、実施の形態2にかかるコンテンツ管理部311とほぼ同じ機能を備えるが、関心度に基づきコンテンツ記憶装置320に保持すると決定したチャンクの前後のチャンクに対しても保持する範囲を拡張する機能をさらに備えた点が異なる。また、保持範囲を拡大する幅を時間経過とともに変化させる、特に狭めてゆく機能も備える。
保持範囲を拡大する処理の具体的な例を以下で説明する。コンテンツ管理部311aは、メタ情報記憶装置321のメタ情報に基づき決定した保持対象とするチャンクを中心に、前後の時間帯の複数個のチャンクも保持対象とするよう保持範囲を拡張する機能を新たに備える。つまり、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めてキャッシュ対象として決定する。これにより、チャンクが断片的になりすぎることを防止できる。よって、オリジンサーバ200へのアクセス処理を効率化できる。また、ユーザにより推薦された再生開始位置の前後は、他のユーザが選択する確率が高いため、ユーザにより推薦された再生開始位置のみをキャッシュする場合に比べて、より効果的に配信遅延を解消することができる。
図11は、本発明の実施の形態3にかかる保持対象のチャンク範囲を拡大する処理(単独チャンク)の概念を説明するための図である。ここでは、あるコンテンツにおいてチャンクC1〜C16が時間軸に沿ってこの順序で存在するものとする。そして、チャンクC4がユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データであるものとする。つまり、関心度に基づいてチャンクC4が保持対象となったものとする。
このとき、コンテンツ管理部311aは、チャンクC4よりもWb個だけ過去のチャンク及びWf個だけ未来のチャンクも保持対象とみなす。ここでは、Wb=2、Wf=5とした場合を示すが、Wb及びWfの値はこれに限定されない。そのため、図11では、チャンクC2からチャンクC9がキャッシュ対象としてコンテンツ記録装置320に保持される。尚、動画コンテンツは、基本的に再生開始位置から後方を視聴することを考えると、概してWb<Wfとするのが良い。
図12は、本発明の実施の形態3にかかる保持対象のチャンク範囲を拡大する処理(複数チャンク)の概念を説明するための図である。ここでは、チャンクC4〜C6が関心度に基づいてチャンクC4が保持対象となったものとする。このとき、チャンクC4〜C6のそれぞれについて、Wb個だけ過去のチャンク及びWf個だけ未来のチャンクも保持対象とみなす。よって、図12では、チャンクC2〜チャンクC11がキャッシュ対象としてコンテンツ記録装置320に保持される。
また、Wb、Wfの値の大きさは、保持判定の対象となるコンテンツがコンテンツ記憶装置320に保持されてからの経過時間に依存して変化するようにしても良い。つまり、上述した前後の時間帯の長さを、保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させるようにしても良い。例えば、保持直後のWb及びWfは大きな値とし、時間経過とともに小さな値にすることができる。また、Wfについてはオリジンサーバ200からコンテンツを取得する際の平均時間を測定しておき、前記平均時間以上の時間、コンテンツ記憶装置320からのコンテンツ配信を継続可能なWfとすることもできる。また、時間の経過に応じて関心度を確認し、都度保持範囲を見直してもよい。
図13は、本発明の実施の形態3にかかる時間経過に応じて保持対象のチャンク範囲を縮小する処理の概念を説明するための図である。図13では、保持直後には保持範囲をチャンクC2〜C11とし、時間の経過と共に、保持範囲をチャンクC3〜C9に縮小し、さらに時間が経過した後には、保持範囲をチャンクC4〜C7に縮小した場合を示す。
そもそもキャッシュ対象は、時間の経過と共に削除されるものである。そして、上述したように関心度は、視聴される度に視聴数が加算されるものとしており、一定時間視聴されないチャンクは、相対的に関心度が低くなると言える。そのため、保持直後は、関心度が相対的に高くとも、時間経過と共に関心度が相対的に低くなるため、一定の条件の下で保持範囲を縮小することで、ストレージ容量を効率的に確保することができる。
尚、本発明の実施の形態3のその他の動作については、本発明の実施の形態2の動作とほぼ同じとなるため詳細は省略する。異なる点は、図8のステップS307及び図9のステップS403で、保持対象とするチャンクを判定するにあたり、追加的に上記で説明したような保持範囲の拡大処理を実施する点である。
このように、本発明の実施の形態3では、関心度に基づき決定した保持対象とするチャンクの範囲を前後に拡張する処理をさらに追加したことで、コンテンツ記録装置320に保持されるチャンクが断片的になりすぎることを防止できる。この結果、複数の未保持のチャンクをオリジンサーバ200から取得する負荷が増大してしまう問題や、オリジンサーバ200からコンテンツを取得している間に、コンテンツ記録装置320に保持されているチャンク分の配信が完了してしまい、サービス途絶につながる問題を回避することが可能なコンテンツ配信システムを提供可能となる。
<その他の発明の実施の形態>
本発明の実施の形態1乃至3にかかるコンテンツ配信システムを、固定ISP(Internet Service Provider)のネットワーク又はモバイルネットワークに適用することができる。これにより、前記ネットワークの管理者は、良好なユーザ体験を維持可能しつつ、ストレージサイズ削減によりコストを抑えた上でのコンテンツ配信サービスをユーザに提供可能となる。特に、モバイル端末での視聴は、すきま時間を利用したものであり、コンテンツの一部を選択的に視聴するケースが多いと予測される。そのため、モバイルネットワークへ本発明を適用することは非常に有効だと考えられる。
上述したように本発明の実施の形態1乃至3は、端末がネットワークを介してオリジンサーバが保持するコンテンツを取得する際に、端末とオリジンサーバとの通信を仲介し、オリジンサーバが保持するコンテンツをキャッシュし、これをオリジンサーバに代わって端末に配信することで、オリジンサーバの負荷を低減すると共に、配信遅延を改善可能な技術に関する。本発明の実施の形態1乃至3は、いわば、ユーザの関心度に基づいたコンテンツキャッシュ部位決定方法ということもできる。
また、本発明の他の態様にかかるコンテンツ配信システムにおけるキャッシュサーバは、注目位置指定手段と、関心度計算手段と、コンテンツ管理手段と、コンテンツ配信手段とを備えるものである。そして、注目位置指定手段により、ユーザが、コンテンツ中の注目している位置を指定可能とする。また、関心度計算手段により、前記注目している位置情報や、視聴場所と視聴回数の情報などに基づき関心度を算出する。さらに、コンテンツ管理手段が、前記算出された関心度に基づき、キャッシュサーバに保持すべきコンテンツの1つないしは複数の部位を決定する。その際、コンテンツのうち、保持しないとした1つないしは複数の部位については、コンテンツ配信手段が当該コンテンツを配信する際に、オリジンサーバから取得するよう構成する。これにより、コンテンツのうち、端末が視聴開始する可能性が高い部分を選択的に保持することができ、ストレージ容量の削減と、配信遅延削減が両立可能なコンテンツ配信システムが提供できる。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。例えば、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1) 時間軸に沿って再生されるコンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、端末からの配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定するキャッシュサーバ。
(付記2) 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記1に記載のキャッシュサーバ。
(付記3) 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を前記再生開始位置として前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記1又は2に記載のキャッシュサーバ。
(付記4) 前記端末から受け付けた前記再生開始位置に対応する部分データについて前記キャッシュ対象とするための優先度を他の部分データと比べて高く設定し、
前記優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
(付記5) 前記端末における前記コンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
(付記6) 前記ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めて前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
(付記7) 前記前後の時間帯の長さを、前記保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させる
ことを特徴とする付記6に記載のキャッシュサーバ。
(付記8) 時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付け、
コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する
キャッシュ対象決定方法。
(付記9) 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記8に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記10) 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を前記再生開始位置として前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記8又は9に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記11) 前記端末から受け付けた前記再生開始位置に対応する部分データについて前記キャッシュ対象とするための優先度を他の部分データと比べて高く設定し、
前記優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記8乃至10のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記12) 前記端末における前記コンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記8乃至11のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記13) 前記ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めて前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記8乃至12のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記14) 前記前後の時間帯の長さを、前記保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させる
ことを特徴とする付記13に記載のキャッシュ対象決定方法。
(付記15) 時間軸に沿って再生されるコンテンツを管理するコンテンツサーバと、
前記コンテンツの配信要求を送信する端末と、
前記コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定するキャッシュサーバと、
を備えるコンテンツ配信システム。
(付記16) 前記キャッシュサーバは、
前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記15に記載のコンテンツ配信システム。
(付記17) 前記キャッシュサーバは、
前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を前記再生開始位置として前記端末から受け付け、
当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記15又は16に記載のコンテンツ配信システム。
(付記18) 前記キャッシュサーバは、
前記端末から受け付けた前記再生開始位置に対応する部分データについて前記キャッシュ対象とするための優先度を他の部分データと比べて高く設定し、
前記優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記15乃至17のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
(付記19) 前記キャッシュサーバは、
前記端末における前記コンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記15乃至18のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
(付記20) 前記キャッシュサーバは、
前記ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めて前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記15乃至19のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
(付記21) 前記キャッシュサーバは、
前記前後の時間帯の長さを、前記保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させる
ことを特徴とする付記20に記載のコンテンツ配信システム。
(付記22) 時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付ける受付処理と、
コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する決定処理とを、
コンピュータに実行させるキャッシュ対象決定プログラム。
(付記23) 前記受付処理は、前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付け、
前記決定処理は、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記22に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記24) 前記受付処理は、前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を前記再生開始位置として前記端末から受け付け、
前記決定処理は、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記22又は23に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記25) 前記端末から受け付けた前記再生開始位置に対応する部分データについて前記キャッシュ対象とするための優先度を他の部分データと比べて高く設定する処理をさらに前記コンピュータに実行させ、
前記決定処理は、前記優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記22乃至24のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記26) 前記決定処理は、前記端末における前記コンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して前記キャッシュ対象を決定する
ことを特徴とする付記22乃至25のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記27) 前記決定処理は、前記ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めて前記キャッシュ対象として決定する
ことを特徴とする付記22乃至26のいずれか1項に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記28) 前記前後の時間帯の長さを、前記保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させる
ことを特徴とする付記27に記載のキャッシュ対象決定プログラム。
(付記B1)端末が要求したコンテンツを、オリジンサーバに代わってキャッシュサーバから前記端末に配信するコンテンツ配信システムであって、
さらに、前記キャッシュサーバは、コンテンツ中の任意の1つ、あるいは複数の部分を保持(保持部)し、前記端末からコンテンツ要求があった際には、前記保持部を配信する場合は、これをキャッシュサーバから配信し、その間にコンテンツの保持していない1つ、あるいは複数の部分(非保持部)をオリジンサーバに要求し、前記要求した非保持部を取得した後、端末に対して既に実施中の配信が継続するように前記取得した被保持部の配信を行うことを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記B2)付記B1記載のコンテンツ配信システムであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザが、興味が惹かれる箇所としてマークした位置とその数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記B3)付記B1記載のコンテンツ配信システムであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツの視聴位置を移動させた際の移動先の位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記B4)付記B1記載のコンテンツ配信システムであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツを視聴した位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記B5)付記B1のコンテンツ配信システムであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定する際に、保持対象とする部分の長さを、前記キャッシュサーバが、当該コンテンツの全体あるいは一部の保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させることを特徴とするコンテンツ配信システム。
(付記B6)端末が要求したコンテンツを、オリジンサーバに代わってキャッシュサーバから前記端末に配信するコンテンツ配信方法であって、
さらに、前記キャッシュサーバは、コンテンツ中の任意の1つ、あるいは複数の部分を保持(保持部)し、前記端末からコンテンツ要求があった際には、前記保持部を配信する場合は、これをキャッシュサーバから配信し、その間にコンテンツの保持していない1つ、あるいは複数の部分(非保持部)をオリジンサーバに要求し、前記要求した非保持部を取得した後、端末に対して既に実施中の配信が継続するように前記取得した被保持部の配信を行うことを特徴とするコンテンツ配信方法。
(付記B7)付記B6記載のコンテンツ配信方法であって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザが、興味が惹かれる箇所としてマークした位置とその数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信方法。
(付記B8)付記B6記載のコンテンツ配信方法であって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツの視聴位置を移動させた際の移動先の位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信方法。
(付記B9)付記B6記載のコンテンツ配信方法であって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツを視聴した位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするコンテンツ配信方法。
(付記B10)付記B6のコンテンツ配信方法であって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定する際に、保持対象とする部分の長さを、前記キャッシュサーバが、当該コンテンツの全体あるいは一部の保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させることを特徴とするコンテンツ配信方法。
(付記B11)端末が要求したコンテンツを、オリジンサーバに代わって前記端末に配信するキャシュサーバであって、
さらに、前記キャッシュサーバは、コンテンツ中の任意の1つ、あるいは複数の部分を保持(保持部)し、前記端末からコンテンツ要求があった際には、前記保持部を配信する場合は、これをキャッシュサーバから配信し、その間にコンテンツの保持していない1つ、あるいは複数の部分(非保持部)をオリジンサーバに要求し、前記要求した非保持部を取得した後、端末に対して既に実施中の配信が継続するように前記取得した被保持部の配信を行うことを特徴とするキャッシュサーバ。
(付記B12)付記B11記載のキャッシュサーバであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザが、興味が惹かれる箇所としてマークした位置とその数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするキャシュサーバ。
(付記B13)付記B11記載のキャッシュサーバであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツの視聴位置を移動させた際の移動先の位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするキャッシュサーバ。
(付記B14)付記B11記載のキャッシュサーバであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定するにあたり、ユーザがコンテンツを視聴した位置とその回数を含む情報に基づいて決定することを特徴とするキャッシュサーバ。
(付記B15)付記B11のキャッシュサーバであって、
コンテンツの中から、前記任意の1つ、ないしは複数の保持部を決定する際に、保持対象とする部分の長さを、前記キャッシュサーバが、当該コンテンツの全体あるいは一部の保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させることを特徴とするキャッシュサーバ。
1 コンテンツ配信システム
10 コンテンツサーバ
101 コンテンツ
20 キャッシュサーバ
201 部分データ
30 端末
2 コンテンツ配信システム
100 端末
200 オリジンサーバ
300 キャッシュサーバ
300a キャッシュサーバ
301 CPU
302 RAM
303 ROM
304 通信部
305 ハードディスク
306 キャッシュ対象決定プログラム
307 チャンク
308 メタ情報
310 コンテンツ配信部
311 コンテンツ管理部
311a コンテンツ管理部
312 注目位置指定部
313 関心度計算部
320 コンテンツ記録装置
321 メタ情報記録装置
400 ネットワーク
501 コンテンツ要求
502 コンテンツ
503 コンテンツ
9 コンテンツ配信システム
900 キャッシュサーバ
C1 チャンク
C2 チャンク
C3 チャンク
C4 チャンク
C5 チャンク
C6 チャンク
C7 チャンク
C8 チャンク
C9 チャンク
C10 チャンク
C11 チャンク
C12 チャンク
C13 チャンク
C14 チャンク
C15 チャンク
C16 チャンク
Wb 過去チャンク
Wf 未来チャンク

Claims (10)

  1. 時間軸に沿って再生されるコンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、端末からの配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定するキャッシュサーバ。
  2. 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生後に、当該再生されたコンテンツを視聴した前記ユーザにより他のユーザへ推薦すべき箇所として選択された当該コンテンツ内の任意の再生開始位置を前記端末から受け付け、
    当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のキャッシュサーバ。
  3. 前記配信要求に応じて配信された前記コンテンツを前記端末において再生中に、当該再生されたコンテンツを視聴する前記ユーザにより選択された当該再生中の箇所以外の箇所を前記再生開始位置として前記端末から受け付け、
    当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを前記キャッシュ対象として決定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のキャッシュサーバ。
  4. 前記端末から受け付けた前記再生開始位置に対応する部分データについて前記キャッシュ対象とするための優先度を他の部分データと比べて高く設定し、
    前記優先度に応じて前記コンテンツ内の部分データの中から前記キャッシュ対象を決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
  5. 前記端末における前記コンテンツの再生位置及び再生回数をさらに考慮して前記キャッシュ対象を決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
  6. 前記ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データに、当該部分データの前後の時間帯の部分データを含めて前記キャッシュ対象として決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のキャッシュサーバ。
  7. 前記前後の時間帯の長さを、前記保持を開始した時刻からの経過時間に基づき変化させる
    ことを特徴とする請求項6に記載のキャッシュサーバ。
  8. 時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付け、
    コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する
    キャッシュ対象決定方法。
  9. 時間軸に沿って再生されるコンテンツを管理するコンテンツサーバと、
    前記コンテンツの配信要求を送信する端末と、
    前記コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、ユーザにより推薦された再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定するキャッシュサーバと、
    を備えるコンテンツ配信システム。
  10. 時間軸に沿って再生されるコンテンツの配信要求を送信する端末から、ユーザにより推薦された再生開始位置を受け付ける受付処理と、
    コンテンツサーバが管理する前記コンテンツのうち、当該受け付けた再生開始位置に対応する部分データを、前記配信要求に応じて配信するためのキャッシュ対象として決定する決定処理とを、
    コンピュータに実行させるキャッシュ対象決定プログラム。
JP2011182335A 2011-08-24 2011-08-24 キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム Pending JP2013045273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182335A JP2013045273A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182335A JP2013045273A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013045273A true JP2013045273A (ja) 2013-03-04

Family

ID=48009135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182335A Pending JP2013045273A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013045273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011840A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 株式会社日立製作所 差分データ転送システム及び方法
JP2017504856A (ja) * 2013-12-03 2017-02-09 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド データ転送最適化
JP2017515187A (ja) * 2014-02-28 2017-06-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるマルチメディアコンテンツ再生方法及び装置
CN114245147A (zh) * 2022-02-24 2022-03-25 檀沐信息科技(深圳)有限公司 流媒体内容分发方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022211A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp キャッシュ制御方法及びキャッシュ装置
JP2004229035A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、情報管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007510224A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プロキシキャッシュにおいてマルチメディアコンテンツのセグメントの優先順位を決める方法
JP2010191774A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法ならびにそのプログラム、データストレージ装置とその処理方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022211A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp キャッシュ制御方法及びキャッシュ装置
JP2004229035A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、情報管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007510224A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. プロキシキャッシュにおいてマルチメディアコンテンツのセグメントの優先順位を決める方法
JP2010191774A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法ならびにそのプログラム、データストレージ装置とその処理方法およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011840A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 株式会社日立製作所 差分データ転送システム及び方法
JP6062551B2 (ja) * 2013-07-26 2017-01-18 株式会社日立製作所 差分データ転送システム及び方法
JP2017504856A (ja) * 2013-12-03 2017-02-09 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド データ転送最適化
US10187358B2 (en) 2013-12-03 2019-01-22 Amazon Technologies, Inc. Data transfer optimizations
JP2017515187A (ja) * 2014-02-28 2017-06-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるマルチメディアコンテンツ再生方法及び装置
US10506071B2 (en) 2014-02-28 2019-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for playing multimedia contents in a communication
CN114245147A (zh) * 2022-02-24 2022-03-25 檀沐信息科技(深圳)有限公司 流媒体内容分发方法及系统
CN114245147B (zh) * 2022-02-24 2022-04-26 檀沐信息科技(深圳)有限公司 流媒体内容分发方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303970B2 (en) Systems and methods for internet video delivery
US10148716B1 (en) Dynamic generation of video manifest files
EP3777204B1 (en) Supplemental content insertion using differential media presentation descriptions for video streaming
US8850054B2 (en) Hypertext transfer protocol live streaming
US9332296B2 (en) Content processing for personal over-the-top network video recorder
US8327013B2 (en) Dynamic index file creation for media streaming
JP5068858B2 (ja) スーパーピアトゥピアネットワークのユーザによって発信されたコンテンツデータパッケージを配信する方法
US10225590B2 (en) Method and system of dynamic routing of aggregated online media streams
US20120005313A1 (en) Dynamic indexing for ad insertion in media streaming
JPWO2009113371A1 (ja) コンテンツ情報提示装置、コンテンツ情報提示システム及びそれに用いるコンテンツ情報提示方法
JP5764100B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
US11496809B2 (en) Video file storage prediction process for caches in video servers
US9942578B1 (en) Methods and apparatuses for a distributed live-on-demand (LOD) origin
JP2013045273A (ja) キャッシュサーバ、キャッシュ対象決定方法、コンテンツ配信システム及びキャッシュ対象決定プログラム
JP2017514416A (ja) クライアント端末と少なくとも1つのサーバーの間の伝送経路に沿って配置されたキャッシュを動作させる方法、および対応するキャッシュ
JP6638145B2 (ja) ネットワークシステム、ノード装置、キャッシュ方法及びプログラム
JP6397341B2 (ja) 受信装置、バッファ管理方法、及びプログラム
JPWO2013005478A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配置決定装置、コンテンツ配置決定方法およびプログラム
WO2011142249A1 (ja) 端末、配信システム、配信サーバ、再生方法、及びプログラム
JP2008071229A (ja) ネットワークavシステム及びコントローラ
KR101397183B1 (ko) 스트리밍 서비스에서의 재생 목록 파일 관리 방법 및 그 장치
JP2016015566A (ja) 端末装置及びデータ配信方法
JP2013045274A (ja) キャッシュサーバ、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信プログラム
KR101888982B1 (ko) 적응형 컨텐츠 제공을 위한 컨텐츠 캐싱 서비스 제공 방법 및 이를 위한 로컬 캐싱 장치
JP5560545B2 (ja) 配信システム、ならびに配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714