JP2013039220A - 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム - Google Patents
遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013039220A JP2013039220A JP2011177784A JP2011177784A JP2013039220A JP 2013039220 A JP2013039220 A JP 2013039220A JP 2011177784 A JP2011177784 A JP 2011177784A JP 2011177784 A JP2011177784 A JP 2011177784A JP 2013039220 A JP2013039220 A JP 2013039220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- display device
- writer
- stored
- data display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】データ表示装置1に保存された稼働データ等をデータ読み書き機2を用いて該データ表示装置から無線通信で読み出し、保存し、保存した該稼働データを該データ源である遊技機に対応して設けられたデータ表示装置へ無線通信で書き込む遊技機稼働データの保存及び再現の方法及びシステム100。
【選択図】図1
Description
遊技場に配列された遊技機に接続されて該遊技機の予め定めた稼働データ(例えば、当たり発生回数、ゲーム開始(スタート)回数等)を保存するとともに表示する遊技機用のデータ表示装置に保存された遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法であり、
前記データ表示装置に保存された前記稼働データを該データ表示装置から無線通信で読み出し、保存し、保存した該稼働データを該データ源である遊技機に対応して設けられたデータ表示装置へ無線通信で書き込むためのデータ読み書き機を予め準備し、
前記データ表示装置は、保存した前記稼働データを前記データ読み書き機からの求めに応じて該データ読み書き機へ無線通信で送信でき、前記データ読み書き機に保存され、該データ読み書き機から無線通信で送信されてくる稼働データを読み込み、保存するとともに表示可能とすることができるデータ表示装置とし、
前記稼働データを保存している前記データ表示装置から前記データ読み書き機で該稼働データを無線通信で読み出し、保存し、該データ読み書き機に保存された該稼働データを該データ読み書き機から該稼働データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置に無線通信で書き込み、保存させ、表示可能とする遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法を提供する。
遊技場に配列された遊技機に接続されて該遊技機の予め定めた稼働データ(例えば、当たり発生回数、ゲーム開始(スタート)回数等)をメモリに保存するとともに表示部に表示させる遊技機用のデータ表示装置と、
前記データ表示装置のメモリに保存された稼働データを読み出し、自身のメモリに保存し、保存した該データを該データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置へ書き込むためのデータ読み書き機とを含み、
前記データ表示装置は、前記遊技機から入力されてくる予め定めた動作状態(例えば、当たり発生、ゲーム開始等)を示す信号に基づいて前記予め定めた稼働データを前記メモリに保存させるとともに前記表示部に表示させ、前記データ読み書き機から要求があると該メモリに保存させた稼働データを前記データ読み書き機へ無線送信し、前記データ読み書き機から該データ読み書き機のメモリに保存されていたデータが送信されてくると該データを読み込み、前記メモリに保存させるとともに前記表示部に表示可能とするデータ表示装置であり、
前記データ読み書き機は前記データ表示装置ヘデータ送信を要求でき、該要求に応じて該データ表示装置から無線送信されてくる前記稼働データを自身のメモリに保存させ、保存させた該稼働データを該データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置へ無線送信できるデータ読み書き機である
遊技機稼働データの読出し保存及び再現のシステムを提供する。
このように、データ表示装置に保存されていた遊技機稼働データを失わないで再現させることができる。
前記データ表示装置は前記稼働データの保存及び表示以外の動作を設定することができ、該動作設定に従って動作するデータ表示装置とし、
前記データ読み書き機は該データ表示装置の動作設定を該データ表示装置から無線通信で読み出し、保存し、保存した該動作設定を該動作設定で動作すべきデータ表示装置へ無線通信で書き込み可能のデータ読み書き機とし、
前記データ表示装置は自身の動作設定を前記データ読み書き機からの求めに応じて該データ読み書き機へ無線通信で送信でき、前記データ読み書き機に保存され、該データ読み書き機から無線通信で送信されてくる動作設定を読み込んで該動作設定で動作できるデータ表示装置とすることができる。
前記データ読み書き機として予め定めた複数のデータ表示装置に共通の情報(例えば、「このデータ表示装置は新台です」というような文字情報)を入力する入力部を有するデータ読み書き機を採用し、
前記複数のデータ表示装置を通信ラインで通信可能に接続し、
前記データ読み書き機の入力部で入力された前記共通情報を該データ読み書き機から前記複数のデータ表示装置のうちの一つに無線通信で送信することで前記複数のデータ表示装置のそれぞれに該共通の情報を表示させるようにしてもよい。
中央演算処理装置CPU1、
遊技機Gからの予め定めた動作状態を示す信号(本例では、当たり発生を示す信号、ゲーム開始(ゲームスタート)を示す信号等)を受信する受信部13、
データ読み書き機2とデータ等をIrDA規格に基づいて無線で送受信するIrDA送信モジュール141、IrDA受信モジュール142及びモジュール141、142と中央演算処理装置CPU1の仲立ちをするIrDA信号変換部143、
前記の表示部11、
メモリ(記憶装置)15、
他のデータ表示装置1と通信ラインLNで通信するための通信入出力部161及び通信入出力部161と中央演算処理装置CPU1の仲立ちをする通信信号変換部162、並びに
電力が要求される部分へ電力供給するための電源入力部171及び電源回路172 を含んでいる。
データ表示装置1に対してそれに保存された遊技機稼働データの送信を要求し、或いは逆に稼働データの受信を要求する等のためのデータ送受信要求ボタン21、
データ表示装置1に対してそれに保存されている動作設定の送信を要求したり、後述するように動作設定の受信を要求したりする動作設定送受信要求ボタン22、
データ表示装置1の表示部11における文字表示部111に各データ表示部1に共通の情報(例えば、このデータ表示装置は新台です)のような情報)を表示させるための該共通情報の入力部23及び
各種情報を表示するための表示部24等を備えている。
中央演算処理装置CPU2、
データ処理装置1とデータ等をIrDA規格に基づいて無線で送受信するIrDA送信モジュール251、IrDA受信モジュール252及びモジュール251、252と中央演算処理装置CPU2の仲立ちをするIrDA信号変換部253、
前記のボタン21、22、共通情報入力部23及び表示部24、
メモリ(記憶装置)26、並びに
電力が要求される部分へ電力供給するための電源入力部271及び電源回路272 を含んでいる。
電源入力部271は本例では交換可能の乾電池である。
遊技機Gでの遊技により発生する動作状態のうち予め定めたもの(本例では当たり発生、ゲーム開始(スタート)、確変発生等)を示す信号がその遊技機Gに対して設けられたデータ表示装置1の受信部13へ送信される。
前記の遊技機の移動、データ表示装置の交換や入替え等はこのようにデータ読み書き機2に稼働データ等を読み込み、保存したあとで行えばよい。
このように、データ表示装置に保存されていた遊技機稼働データ等を失わないで再現させることができる。
G 遊技機
100 遊技機稼働データの読出し保存再現システム
1 データ表示装置
CPU1 中央演算処理装置
11 表示部
111 文字表示部
112 当たり回数表示部
113 スタート回数表示部
114 確変表示部
121、122 光表示部
13 受信部
141 IrDA送信モジュール
142 IrDA受信モジュール
143 IrDA信号変換部
15 メモリ
161 通信入出力部
162 通信信号変換部
171 電源入力部
172 電源回路
2 データ読み書き機
CPU2 中央演算処理装置
21 稼働データ等送受信要求ボタン
22 動作設定送受信要求ボタン
23 共通情報入力部
24 表示部
251 IrDA送信モジュール
252 IrDA受信モジュール
253 IrDA信号変換部
26 メモリ
271 電源入力部(乾電池)
272 電源回路
Claims (8)
- 遊技場に配列された遊技機に接続されて該遊技機の予め定めた稼働データを保存するとともに表示する遊技機用のデータ表示装置に保存された遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法であり、
前記データ表示装置に保存された前記稼働データを該データ表示装置から無線通信で読み出し、保存し、保存した該稼働データを該データ源である遊技機に対応して設けられたデータ表示装置へ無線通信で書き込むためのデータ読み書き機を予め準備し、
前記データ表示装置は、保存した前記稼働データを前記データ読み書き機からの求めに応じて該データ読み書き機へ無線通信で送信でき、前記データ読み書き機に保存され、該データ読み書き機から無線通信で送信されてくる稼働データを読み込み、保存するとともに表示可能とすることができるデータ表示装置とし、
前記稼働データを保存している前記データ表示装置から前記データ読み書き機で該稼働データを無線通信で読み出し、保存し、該データ読み書き機に保存された該稼働データを該データ読み書き機から該稼働データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置に無線通信で書き込み、保存させ、表示可能とすることを特徴とする遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法。 - 前記データ表示装置は前記稼働データの保存及び表示以外の動作を設定することができ、該動作設定に従って動作するデータ表示装置とし、
前記データ読み書き機は、該データ表示装置の動作設定を該データ表示装置から無線通信で読み出し、保存し、保存した該動作設定を該動作設定で動作すべきデータ表示装置へ無線通信で書き込み可能のデータ読み書き機とし、
前記データ表示装置は自身の動作設定を前記データ読み書き機からの求めに応じて該データ読み書き機へ無線通信で送信でき、前記データ読み書き機に保存され、該データ読み書き機から無線通信で送信されてくる動作設定を読み込んで該動作設定で動作できるデータ表示装置とする請求項1記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法。 - 前記データ読み書き機として予め定めた複数のデータ表示装置に共通の情報を入力する入力部を有するデータ読み書き機を採用し、
前記複数のデータ表示装置を通信ラインで通信可能に接続し、
前記データ読み書き機の入力部で入力された前記共通情報を該データ読み書き機から前記複数のデータ表示装置のうちの一つに無線通信で送信することで前記複数のデータ表示装置のそれぞれに該共通の情報を表示させることをさらに含んでいる請求項1又は2記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法。 - 前記データ表示装置及び前記データ読み書き機間の無線通信をIrDA規格に基づいて行う請求項1、2又は3記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現の方法。
- 遊技場に配列された遊技機に接続されて該遊技機の予め定めた稼働データをメモリに保存するとともに表示部に表示させる遊技機用のデータ表示装置と、
前記データ表示装置のメモリに保存された稼働データを読み出し、自身のメモリに保存し、保存した該データを該データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置へ書き込むためのデータ読み書き機とを含み、
前記データ表示装置は、前記遊技機から入力されてくる予め定めた動作状態を示す信号に基づいて前記予め定めた稼働データを前記メモリに保存させるとともに前記表示部に表示させ、前記データ読み書き機から要求があると該メモリに保存させた稼働データを前記データ読み書き機へ無線送信し、前記データ読み書き機から該データ読み書き機のメモリに保存されていたデータが送信されてくると該データを読み込み、前記メモリに保存させるとともに前記表示部に表示可能とするデータ表示装置であり、
前記データ読み書き機は前記データ表示装置ヘデータ送信を要求でき、該要求に応じて該データ表示装置から無線送信されてくる前記稼働データを自身のメモリに保存させ、保存させた該稼働データを該データ源である遊技機に対応して設けられるデータ表示装置へ無線送信できるデータ読み書き機である
ことを特徴とする遊技機稼働データの読出し保存及び再現のシステム。 - 前記データ表示装置は前記稼働データの保存及び表示以外の動作を設定することができ、該動作設定に従って動作するデータ表示装置であり、 前記データ読み書き機は、該データ表示装置の動作設定を該データ表示装置から無線通信で読み出し、自身のメモリに保存し、保存した該動作設定を該動作設定で動作すべきデータ表示装置へ無線通信で書き込み可能のデータ読み書き機である請求項5記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現のシステム。
- 前記データ読み書き機は予め定めた複数のデータ表示装置に共通の情報を入力する入力部を有しており、
前記複数のデータ表示装置は通信ラインで通信可能に接続されており、
前記データ読み書き機の入力部で入力された前記共通情報を該データ読み書き機から前記複数のデータ表示装置のうちの一つに無線通信で送信することで前記複数のデータ表示装置のそれぞれに該共通の情報を表示させることができる請求項5又は6記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現のシステム。 - 前記データ表示装置及び前記データ読み書き機の無線通信はIrDA規格に基づき行われる無線通信である請求項5、6又は7記載の遊技機稼働データの読出し保存及び再現のシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177784A JP5259792B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177784A JP5259792B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013039220A true JP2013039220A (ja) | 2013-02-28 |
JP5259792B2 JP5259792B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=47888224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177784A Active JP5259792B2 (ja) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5259792B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0790049B2 (ja) * | 1990-10-05 | 1995-10-04 | 高砂電器産業株式会社 | スロットマシン |
JP2006280442A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sun Corp | 遊技機の単位始動数の表示装置 |
JP2008237682A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sankyo Co Ltd | 情報表示装置 |
JP2010194263A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Kita Denshi Corp | 表示データ管理システム |
-
2011
- 2011-08-15 JP JP2011177784A patent/JP5259792B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0790049B2 (ja) * | 1990-10-05 | 1995-10-04 | 高砂電器産業株式会社 | スロットマシン |
JP2006280442A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Sun Corp | 遊技機の単位始動数の表示装置 |
JP2008237682A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sankyo Co Ltd | 情報表示装置 |
JP2010194263A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Kita Denshi Corp | 表示データ管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5259792B2 (ja) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008132085A (ja) | 遊技機 | |
JP2014213079A (ja) | 遊技機 | |
JP2014213079A5 (ja) | ||
EP2957330B1 (en) | Gyroscope points accumulation system with convenient operation and data information read/write method for same | |
JP2012105726A5 (ja) | ||
JP2014213073A (ja) | 遊技機 | |
JP2016077819A (ja) | 遊技機 | |
JP2010240003A (ja) | パチンコ機 | |
JP5259793B2 (ja) | 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム | |
JP5259792B2 (ja) | 遊技機稼働データの読出し保存再現の方法及びシステム | |
JP2014213077A (ja) | 遊技機 | |
US8251792B2 (en) | Peripheral device control system for wagering game systems | |
JP2014213078A (ja) | 遊技機 | |
US20170246541A1 (en) | Game system and program | |
JP2010240002A (ja) | 遊技場設備及びパチンコ機 | |
JP6395143B2 (ja) | 遊技機、遊技機のリサイクル方法及びデータ書込装置 | |
JP2006141837A (ja) | 遊技機 | |
JP2015186699A (ja) | スロットマシン | |
JP2011212479A (ja) | 遊技機 | |
JP5043222B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2011177390A (ja) | 遊技機 | |
JP2014213075A (ja) | 遊技機 | |
MY158698A (en) | An entertainment machine | |
JP6666319B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008212301A (ja) | 遊技情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5259792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |