JP2013038621A - Tdma通信システムおよびターミナルアダプター - Google Patents
Tdma通信システムおよびターミナルアダプター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013038621A JP2013038621A JP2011173543A JP2011173543A JP2013038621A JP 2013038621 A JP2013038621 A JP 2013038621A JP 2011173543 A JP2011173543 A JP 2011173543A JP 2011173543 A JP2011173543 A JP 2011173543A JP 2013038621 A JP2013038621 A JP 2013038621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user data
- slot
- buffer
- service
- storing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】TA100において、ユーザ端末130からフレームの周期とは非同期に入力されるユーザデータを一次バッファ121にいったん格納した後、サービスと結び付けるための割当てテーブル123およびサービスとスロットとを対応付けるためのスロットテーブル122を用いて、TDMAの各スロットに対応してスロットバッファ124に格納する。その後、送信すべきフレームの適するタイミングでIDU140に送出する。ユーザデータがスロットバッファに入り切らない場合は二次バッファ125に保存し、以後の出力タイミングで送信する。
【選択図】図1
Description
前記タイムスロット1つ1つに対して、前記スロットテーブルに記憶されているサービスとタイムスロットの対応情報を元に、使用する前記サービスを割り振るスロット割振り手段と、前記割当てテーブルによって前記ユーザデータを該当する前記サービスに対応付けるデータ割振り手段と、前記サービスに対応付けられたユーザデータを前記一次バッファに保存する格納手段と;前記インドアユニットから割込みが入力すると、フレームの開始タイミングをソフトウェアに割込みとして知らせ、前記ユーザデータの前記一次バッファへの保存と並行して下記の各手段を作動させる割込み手段と、前記サービスに割り振られたユーザデータを該当する前記サービスのタイムスロットに割り当てられた前記スロットバッファの領域内に格納する前記格納手段と、前記スロットバッファの領域内に格納してあるユーザデータの内の指定したフレームにおける複数のタイムスロットに格納されたユーザデータを取り出して前記インドアユニットへ送出する取出し手段を有し;前記スロット割振り手段は、前記スロットバッファを参照して前記スロットバッファに次のフレームにおいて該当するサービスを格納するための容量があるかを調べ、容量に余裕があれば前記格納手段は前記二次バッファまたは前記一次バッファのユーザデータを前記スロットバッファの領域内に格納することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のターミナルアダプター。
110 処理装置
111 スロット割振り手段
112 データ割振り手段
113 格納手段
114 取出し手段
115 割込み手段
120 記憶装置
121 一次バッファ
122 スロットテーブル
123 割当てテーブル
124 スロットバッファ
125 二次バッファ
130 ユーザ端末
140 IDU
Claims (6)
- デマンドアサインメント方式のTDMA通信システムにおいて;
ターミナルアダプターは、ユーザ端末から非同期で入力してくるユーザデータを一次バッファに保存するのと並行して、前記ユーザデータをタイムスロットごとに割り振り、該タイムスロットに入り切らない前記ユーザデータは二次バッファで保存して前記ユーザデータを欠損なくインドアユニットへ送出するようにタイミングを調整することにより;
前記インドアユニットでのタイミング補正用タイムスロットの確保を不要化したことを特徴とするTDMA通信システム。 - 前記ユーザ端末から送出されてくるユーザデータを保存するための一次バッファと、
基準局から予め通知されたサービスとタイムスロットの対応情報をフレーム毎に記憶するためのスロットテーブルと、
ユーザデータと前記サービスとを対応付けるための情報を記憶するための割当てテーブルと、
サービス(ユーザ毎に提供される通信形態)に割り当てられたユーザデータを次のフレームで送信する当該サービスに割り当てられたタイムスロットの数だけ保存し、かつ、それぞれのタイムスロットに前記ユーザデータを格納することができる容量と、現在格納されているユーザデータの容量についての情報を保持しているスロットバッファと、
サービスに割り当てたユーザデータの内で前記スロットバッファに入り切らなかった前記一次バッファのユーザデータを保存するための二次バッファを有することを特徴とする請求項1に記載のターミナルアダプター。 - 前記割当てテーブルでは、前記ユーザデータとして、該ユーザデータの送信元IPアドレスを用いることを特徴とする請求項2に記載のターミナルアダプター。
- 前記ユーザ端末から前記ユーザデータが入力すると、
前記タイムスロット1つ1つに対して、前記スロットテーブルに記憶されているサービスとタイムスロットの対応情報を元に、使用する前記サービスを割り振るスロット割振り手段と、
前記割当てテーブルによって前記ユーザデータを該当する前記サービスに対応付けるデータ割振り手段と、
前記サービスに対応付けられたユーザデータを前記一次バッファに保存する格納手段と;
前記インドアユニットから割込みが入力すると、
フレームの開始タイミングをソフトウェアに割込みとして知らせ、前記ユーザデータの前記一次バッファへの保存と並行して下記の各手段を作動させる割込み手段と、
前記サービスに割り振られたユーザデータを該当する前記サービスのタイムスロットに割り当てられた前記スロットバッファの領域内に格納する前記格納手段と、
前記スロットバッファの領域内に格納してあるユーザデータの内の指定したフレームにおける複数のタイムスロットに格納されたユーザデータを取り出して前記インドアユニットへ送出する取出し手段を有し;
前記スロット割振り手段は、前記スロットバッファを参照して前記スロットバッファに次のフレームにおいて該当するサービスを格納するための容量があるかを調べ、容量に余裕があれば前記格納手段は前記二次バッファまたは前記一次バッファのユーザデータを前記スロットバッファの領域内に格納することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のターミナルアダプター。 - デマンドアサインメント方式のTDMA通信システムにおけるターミナルアダプターのコンピュータに;
ユーザ端末から非同期で入力してくるユーザデータを一次バッファに保存する手順と並行して、
前記ユーザデータをタイムスロットごとに割り振り、該タイムスロットに入り切らない前記ユーザデータは二次バッファで保存して前記ユーザデータを欠損なくインドアユニットへ送出するようにタイミングを調整する手順を実行させることにより;
前記インドアユニットでのタイミング補正用タイムスロットの確保を不要化したことを特徴とするプログラム。 - デマンドアサインメント方式のTDMA通信システムにおけるターミナルアダプターのコンピュータに;
前記ユーザ端末から前記ユーザデータが入力すると、
タイムスロット1つ1つに対して、スロットテーブルに記憶されているサービス(ユーザ毎に提供される通信形態)とタイムスロットの対応情報を元に、使用する前記サービスを割り振る手順と、
割当てテーブルによって前記ユーザデータを該当する前記サービスに対応付ける手順と、
前記サービスに対応付けられたユーザデータを一次バッファに格納する手順を実行させ;
インドアユニットから割込みが入力すると、
フレームの開始タイミングを割込みとして知らせ、前記ユーザデータの一次バッファへの保存と並行して下記の各手順を行なわせる手順と、
前記サービスに割り振られたユーザデータを該当する前記サービスのタイムスロットに割り当てられたスロットバッファの領域内に格納する手順と、
前記スロットバッファの領域内に格納してあるユーザデータの内の指定したフレームにおける複数のタイムスロットに格納されたユーザデータを取り出して前記インドアユニットへ送出する手順を実行させ;
前記タイムスロットの割振り手順において前記スロットバッファを参照して前記スロットバッファに次のフレームにおいて該当サービスを格納するための容量があるかを調べ、容量に余裕があれば前記二次バッファまたは前記一次バッファのユーザデータを前記スロットバッファの領域内に格納することを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173543A JP5559111B2 (ja) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Tdma通信システムおよびターミナルアダプター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173543A JP5559111B2 (ja) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Tdma通信システムおよびターミナルアダプター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038621A true JP2013038621A (ja) | 2013-02-21 |
JP5559111B2 JP5559111B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=47887802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011173543A Expired - Fee Related JP5559111B2 (ja) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Tdma通信システムおよびターミナルアダプター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5559111B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07500714A (ja) * | 1992-05-29 | 1995-01-19 | モトローラ・インコーポレイテッド | 可変長メッセージの繰り越しを行うデータ通信ターミナル |
JPH08191262A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Fujitsu Ltd | 衛星通信用tdma装置 |
JPH10257011A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Hitachi Telecom Technol Ltd | 動的帯域割付方式 |
-
2011
- 2011-08-09 JP JP2011173543A patent/JP5559111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07500714A (ja) * | 1992-05-29 | 1995-01-19 | モトローラ・インコーポレイテッド | 可変長メッセージの繰り越しを行うデータ通信ターミナル |
JPH08191262A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Fujitsu Ltd | 衛星通信用tdma装置 |
JPH10257011A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Hitachi Telecom Technol Ltd | 動的帯域割付方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5559111B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11089576B2 (en) | Sidelink resource scheduling method, apparatus, and system | |
JP3289718B2 (ja) | 時分割多重アクセス方法及び基準局装置、端末局装置 | |
RU2019123025A (ru) | Система радиостанции, радиотерминал, и способы в них | |
US10225830B2 (en) | Processing method of data packet, terminal, base station and system | |
CN104335665A (zh) | 分帧的通信系统中的无线电资源预留 | |
US10659143B2 (en) | Data communication method, apparatus and system | |
US20110150058A1 (en) | Cable modem control method based on channel states | |
EP3457778B1 (en) | Service data transmission method, terminal and network side device | |
WO2009062389A1 (fr) | Méthode d'ordonnancement de ressources et système associé | |
CN113543311B (zh) | 用户设备的无线资源控制状态的控制方法及相关装置 | |
WO2020175047A1 (ja) | 通信装置、制御方法、及び、プログラム | |
EP2779783A1 (en) | Method, device and system for acquiring feedback delay | |
CN105144802A (zh) | 用于传输和接收数据的通信系统 | |
WO2015054944A1 (zh) | 一种超大规模vsat系统帧结构及资源分配方法 | |
US8917621B2 (en) | Method and apparatus for obtaining feedback delay | |
US20230101531A1 (en) | Uplink medium access control token scheduling for multiple-carrier packet data transmission | |
JP3518488B2 (ja) | 衛星通信データ配信方法、その方法に使用する子局及び親局 | |
US20190281612A1 (en) | Cross-carrier scheduling method and device | |
CN112087678A (zh) | 带宽的分配、带宽的检查方法及装置 | |
JP4900272B2 (ja) | 衛星通信地球局 | |
JP5559111B2 (ja) | Tdma通信システムおよびターミナルアダプター | |
CN101212272B (zh) | Td-scdma系统中实现广播业务的方法 | |
JP3977639B2 (ja) | 回線割当制御方法及び回線割当装置 | |
CN117561781A (zh) | 无线通信方法、终端设备和网络设备 | |
WO2015123845A1 (zh) | 资源调度方法、数据传输方法及设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5559111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |