JP2013035462A - 車載制御装置 - Google Patents

車載制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013035462A
JP2013035462A JP2011174224A JP2011174224A JP2013035462A JP 2013035462 A JP2013035462 A JP 2013035462A JP 2011174224 A JP2011174224 A JP 2011174224A JP 2011174224 A JP2011174224 A JP 2011174224A JP 2013035462 A JP2013035462 A JP 2013035462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlight
detected
passing
oncoming vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011174224A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Suzuki
俊輔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011174224A priority Critical patent/JP2013035462A/ja
Priority to PCT/JP2012/068268 priority patent/WO2013021795A1/ja
Publication of JP2013035462A publication Critical patent/JP2013035462A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/547Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for issuing requests to other traffic participants; for confirming to other traffic participants they can proceed, e.g. they can overtake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】自車両の安全性を向上できる車載制御装置を提供すること。
【解決手段】対向車のヘッドライトが予め設定された特定状態であることを検出する第1の検出手段11と、先行車、又は歩行者である検出対象物を検出する第2の検出手段9と、前記第1の検出手段11が前記特定状態を検出し、且つ前記第2の検出手段9が前記検出対象物を検出しない場合、報知処理を行う報知手段3と、を備えることを特徴とする車載制御装置1。前記特定状態としては、例えば、(a)ハイビーム、(b)昼間にヘッドライトが点灯している状態、及び(c)夜間にヘッドライトが消灯している状態のうちのいずれか1以上が挙げられる。
【選択図】図1

Description

本発明は車載制御装置に関する。
対向車のヘッドライトを検出したとき、自車両のヘッドライドをロービームに切り替える技術が開示されている(特許文献1参照)。この技術によれば、対向車のドライバの視界を確保することができる。
特開昭62−131837号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、対向車のヘッドライトがハイビームの場合、自車両のドライバの視界が悪くなってしまうという課題が残る。本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、自車両の安全性を向上できる車載制御装置を提供することを目的とする。
本発明の車載制御装置は、対向車のヘッドライトが予め設定された特定状態であることを検出し、且つ検出対象物(先行車、又は歩行者(例えば自車両に対面している対面歩行者))を検出しない場合、報知処理を行う。そのことにより、対向車に対し、対向車のヘッドライトが特定状態であることを知らせ、その改善を促すことで、自車両の安全を確保することができる。
また、検出対象物(先行車、又は歩行者)を検出しないことを、報知処理を行う条件としているので、報知処理によって検出対象物に悪影響(視認性の低下、不快感等)を与えてしまうことがない。
前記特定状態としては、例えば、(a)ハイビーム、(b)昼間にヘッドライトが点灯している状態、及び(c)夜間にヘッドライトが消灯している状態のうちのいずれか1以上が挙げられる。
前記報知処理としては、対向車に報知できる処理であれば適宜設定することができ、例えば、パッシング(ヘッドライトを一時的に上向き(ハイビーム)とすること)、クラクションを鳴らす処理等が挙げられる。パッシングは、ヘッドライトが点灯したままで、ハイビームとロービームとを切り替えるものであってもよいし、ハイビームで点灯した状態と消灯した状態とを切り替えるものであってもよい。
本発明の車載制御装置において、特定状態を検出し、且つ検出対象物を検出している場合、例えば、報知処理を行わないようにすることができる。また、特定状態を検出し、且つ検出対象物を検出している場合、例えば、自車両の片方のヘッドライトのみでパッシングを行うようにすることができる。この片方のヘッドライトは、例えば、対向車に近い側のヘッドライトとすることができる。
対向車のハイビームは、例えば、以下のようにして検出できる。自車両の前方の画像を、自車両に搭載したカメラ等で取得し、その画像において、「対向車のハイビーム」に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車のハイビームを検出したと判断する。「対向車のハイビーム」に特有のパターンとしては、例えば、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、ヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在し、その輝度がハイビームに対応するだけの高輝度であるパターンがある。
昼間に対向車のヘッドライトが点灯している状態は、例えば、以下のようにして検出できる。まず、その時点の時刻が昼間であることを検出する。その具体的な検出手段としては、例えば、車外を撮影するカメラに、車外の明るさに応じて露出を自動調整する機能を設けておき、その露出の設定が昼間に対応するものである場合に、昼間と判断することができる。また、外部から、あるいは自車両が備える時計機能から、その時点の時刻を取得し、その時刻に基づいて昼間であることを検出してもよい。
さらに、自車両の前方の画像をカメラ等で取得し、その画像において、「ヘッドライトが点灯している対向車」に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車がヘッドライトを点灯していると判断する。「ヘッドライトが点灯している対向車」に特有のパターンとしては、例えば、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、ヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在するパターンがある。
そして、その時点の時刻が昼間であることを検出し、且つヘッドライトが点灯している対向車を検出した場合に、昼間に対向車のヘッドライトが点灯している状態であると判断できる。
夜間に対向車のヘッドライトが消灯している状態は、例えば、以下のようにして検出できる。まず、その時点の時刻が夜間であることを検出する。その具体的な検出手段としては、例えば、車外を撮影するカメラに、車外の明るさに応じて露出を自動調整する機能を設けておき、その露出の設定が夜間に対応するものである場合に、夜間と判断することができる。また、外部から、あるいは自車両が備える時計機能から、その時点の時刻を取得し、その時刻に基づいて夜間であることを検出してもよい。
また、自車両の前方の画像を近赤外線カメラ(夜間においても対向車を撮影可能なカメラ)等で取得し、その画像において、対向車に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車があると判断する。対向車に特有のパターンとしては、例えば、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、対向車に対応する形状が存在するパターンがある。さらに、対向車があると判断した場合、その対向車におけるヘッドライトの位置に、点灯しているヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在するか否かを判断する。この輝度の高い領域があれば、対向車はヘッドライトを点灯していることになり、輝度の高い領域がなければ、対向車はヘッドライトを消灯していることになる。
そして、その時点の時刻が夜間であることを検出し、且つヘッドライトを消灯している対向車を検出した場合に、夜間に対向車のヘッドライトが消灯している状態であると判断できる。
先行車、又は歩行者は、例えば、自車両の前方において、レーザレーダやミリ波レーダを用いて検出できる。また、別の方法として、自車両の前方の画像をカメラ等で取得し、その画像において、先行車、又は歩行者に特有のパターンを、画像認識の技術により探す方法が挙げられる。この方法において、先行車、又は歩行者に特有のパターンがあれば、先行車、又は歩行者を検出したと判断する。先行車、又は歩行者に特有のパターンとしては、例えば、先行車や歩行者が存在し得る位置(先行車の場合は自車両の前方、歩行者の場合は道路の端)に、先行車や歩行者に対応する形状が存在するパターンがある。
車載制御装置1の構成を表すブロック図である。 車載制御装置1が所定時間ごとに繰り返し実行するパッシング判定処理を表すフローチャートである。 パッシング判定処理の一部である「パッシングが必要な環境判定」の処理を表すフローチャートである。 パッシング判定処理の一部である「パッシングを抑制する環境判定」の処理を表すフローチャートである。
1.車載制御装置1の構成
車載制御装置1の構成を図1のブロック図に基づき説明する。車載制御装置1は、車両に搭載され、その車両のヘッドランプ51を制御する。なお、以下では、車載制御装置1が搭載される車両を自車両とする。車載制御装置1は、画像センサ3、ヨーレートセンサ5、車速センサ7、及びレーザレーダ9を備えている。
上記画像センサ3は、赤外線カメラ11(第1の検出手段)と、ライト制御ECU(報知手段)13とを備える。赤外線カメラ11は、自車両の前方の画像を撮影できる位置に設けられる。赤外線カメラ11で撮影する画像の範囲は、対向車を撮影可能な範囲である。赤外線カメラ11は、夜間でも、対向車を撮影可能である。赤外線カメラ11は、撮影した画像の画像データ(カメラ画像)をライト制御ECU13へ出力する。また、赤外線カメラ11は、車外の明るさに応じて、自動的に露出を最適に調整する機能を有している。赤外線カメラ11は、露出設定値(すなわち、車外の明るさを反映したデータ)を、ライト制御ECU13へ出力する。
ライト制御ECU13は、マイクロコンピュータ等によって構成されるものであり、例えば、CPU、ROM、RAM、I/O、及びこれらを接続するバス(いずれも図示略)等を備えている。ライト制御ECU13は、赤外線カメラ11から入力する画像データ、露出設定値や、レーザレーダ9等から入力するデータに基づき、後述する処理を実行する。また、ライト制御ECU13は、後述する処理における判断結果に基づき、ヘッドランプ51に対し、パッシング要求の信号を出力する。ヘッドランプ51は、そのパッシング要求の信号を受信したとき、パッシング(ヘッドライトを一時的に上向き(ハイビーム)とすること)を行う。
上記ヨーレートセンサ5は、自車両の旋回方向への角速度(即ち、ヨーレート)を検出し、その検出値をライト制御ECU13に出力する。上記車速センサ7は、自車両の車速を検出し、その検出値をライト制御ECU13に出力する。なお、ヨーレートセンサ5及び車速センサ7は、CANを介してライト制御ECU13に接続している。
上記レーザレーダ(第2の検出手段)9は、周知の構成を有するものであり、自車両の前方(斜め前方も含む)に存在する検出対象物(先行車や対面歩行者)を検出することができる。先行車や対面歩行者を検出した場合は、その検出信号(先行車、歩行者情報)をライト制御ECU13に出力する。
2.車載制御装置1が実行する処理
車載制御装置1が実行する処理を、図2〜図4に基づいて説明する。図2は、車載制御装置1が所定時間ごとに繰り返し実行するパッシング判定処理を表すフローチャートであり、図3は、パッシング判定処理の一部である「パッシングが必要な環境判定」の処理を表すフローチャートであり、図4は、パッシング判定処理の一部である「パッシングを抑制する環境判定」の処理を表すフローチャートである。
まず、パッシング判定処理の全体を図2に基づいて説明する。ステップ10の「パッシングが必要な環境判定」では、自車両が存在する環境が、パッシングが必要な環境であるか否かの判定を行う。この判定処理については後述する。
ステップ20では、前記ステップ10においてパッシングが必要という判定結果が出たか否かを判断する。パッシングが必要という判定結果が出た場合はステップ30に進み、パッシングが不要という判定結果が出た場合は本処理を終了する。
ステップ30の「パッシングを抑制する環境判定」では、自車両が存在する環境が、パッシングを抑制する環境であるか否かの判定を行う。この判定処理については後述する。
ステップ40では、前記ステップ30においてパッシングを抑制するという判定結果が出たか否かを判断する。パッシングを抑制しない(許可する)するという判定結果が出た場合はステップ50に進み、パッシングを抑制するという判定結果が出た場合は本処理を終了する。
ステップ50では、ヘッドランプ51に対し、パッシング要求の信号を出力する。ヘッドランプ51は、そのパッシング要求の信号に応じて、パッシングを行う。
次に、「パッシングが必要な環境判定」の処理を、図3に基づいて説明する。ステップ110では、対向車のヘッドライドがハイビームの状態(特定状態)であることを検出したか否かを判断する。具体的には、以下のようにして判断する。自車両の前方の画像を赤外線カメラ11で取得し、その画像において、「対向車のハイビーム」に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車のハイビームを検出したと判断する。「対向車のハイビーム」に特有のパターンとは、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、ヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在し、その輝度がハイビームに対応するだけの高輝度であるパターンである。対向車のハイビームを検出しなかった場合はステップ120に進み、対向車のハイビームを検出した場合はステップ150に進む。
ステップ120では、対向車のヘッドライトが昼間に点灯している状態(特定状態)を検出したか否かを判断する。具体的には、以下のようにして判断する。まず、赤外線カメラ11が出力する露出設定値により、その時点の時刻が昼間であるか否かを判断する。さらに、自車両の前方の画像を赤外線カメラ11で取得し、その画像において、「ヘッドライトが点灯している対向車」に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車がヘッドライトを点灯していると判断する。「ヘッドライトが点灯している対向車」に特有のパターンとは、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、ヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在するパターンである。
そして、その時点の時刻が昼間であると判断し、且つヘッドライトが点灯している対向車を検出した場合に、昼間に対向車のヘッドライトが点灯している状態であると判断する。昼間に対向車のヘッドライトが点灯している状態を検出しなかった場合はステップ130に進み、昼間に対向車のヘッドライトが点灯している状態を検出した場合はステップ150に進む。
ステップ130では、対向車のヘッドライトが夜間に消灯している状態(特定状態)を検出したか否かを判断する。具体的には、以下のようにして判断する。まず、赤外線カメラ11が出力する露出設定値により、その時点の時刻が夜間であるか否かを判断する。また、自車両の前方の画像を赤外線カメラ11で取得し、その画像において、対向車に特有のパターンを、画像認識の技術により探す。その特有のパターンがあれば、対向車があると判断する。対向車に特有のパターンとは、対向車が存在し得る位置(左側通行であれば、自車両の右側、右側通行であれば、自車両の左側)に、対向車に対応する形状が存在するパターンである。さらに、対向車があると判断した場合、その対向車におけるヘッドライトの位置に、点灯しているヘッドライトに相当する、輝度の高い領域が存在するか否かを判断する。この輝度の高い領域があれば、対向車はヘッドライトを点灯していることになり、輝度の高い領域がなければ、対向車はヘッドライトを消灯していることになる。そして、その時点の時刻が夜間であることを検出し、且つヘッドライトを消灯している対向車を検出した場合に、夜間に対向車のヘッドライトが消灯している状態であると判断する。
夜間に対向車のヘッドライトが消灯している状態を検出しなかった場合はステップ140に進み、夜間に対向車のヘッドライトが消灯している状態を検出した場合はステップ150に進む。
ステップ140では、パッシングが不要な環境であると判定し、ステップ150では、パッシングが必要な環境であると判定する。
次に、「パッシングを抑制する環境判定」の処理を、図4に基づいて説明する。ステップ210では、先行車(検出対象物)を検出したか否かを判断する。先行車とは、自車両と同じ道路(同じ車線であっても異なる車線であってもよい)上を、自車両と同一方向に走行しており、自車両よりも先行している車両である。先行車は、レーザレーダ9により検出することができる。先行車を検出しなかった場合はステップ220に進み、先行車を検出した場合はステップ240に進む。
ステップ220では、対面歩行者(検出対象物)を検出したか否かを判断する。対面歩行者とは、自車両が走行する道路上、又はその近傍において、自車両よりも前方に存在し、自車両に向いて歩行する者である。対面歩行者は、レーザレーダ9により検出することができる。対面歩行者を検出しなかった場合はステップ230に進み、対面歩行者を検出した場合はステップ240に進む。
ステップ230では、パッシングを抑制する環境ではない(許可する)と判定し、ステップ240では、パッシングを抑制する環境であると判定する。
3.車載制御装置1が奏する効果
車載制御装置1は、対向車のヘッドライトが予め設定された特定状態((a)ハイビーム、(b)昼間にヘッドライトが点灯している状態、及び(c)夜間にヘッドライトが消灯している状態のうちのいずれか)であることを検出し、且つ先行車や対面歩行者を検出しない場合、パッシングを行う。そのことにより、対向車に対し、対向車のヘッドライトが特定状態であることを知らせ、その改善を促すことで、自車両の安全を確保することができる。
また、先行車や対面歩行者を検出しないことを、パッシングを行う条件としているので、パッシングによって先行車や対面歩行者に悪影響を与えてしまうことがない。
尚、本発明は前記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
例えば、先行車や対面歩行者を検出する手段として、ミリ波レーダを用いてもよい。
また、パッシングの代わりに、あるいはパッシングに加えて、クラクションを鳴らすようにしてもよい。
また、パッシングが必要な環境であると判定し、且つ先行車(又は対面歩行者)を検出した場合は、自車両の1対のヘッドライトのうち、対向車側のヘッドライトのみでパッシングを行うようにしてもよい。この場合、対向車とは反対側のヘッドライトは、ロービームのままとすることができる。こうすることにより、両方のヘッドライドでパッシングを行う場合に比べて、パッシングによる先行車(又は対面歩行者)への悪影響を小さくすることができる。
1・・・車載制御装置、3・・・画像センサ、5・・・ヨーレートセンサ、
7・・・車速センサ、9・・・レーザレーダ、11・・・赤外線カメラ、
13・・・ライト制御ECU、51・・・ヘッドランプ

Claims (4)

  1. 対向車のヘッドライトが予め設定された特定状態であることを検出する第1の検出手段と、
    先行車、又は歩行者である検出対象物を検出する第2の検出手段と、
    前記第1の検出手段が前記特定状態を検出し、且つ前記第2の検出手段が前記検出対象物を検出しない場合、報知処理を行う報知手段と、
    を備えることを特徴とする車載制御装置。
  2. 前記特定状態とは、(a)ハイビーム、(b)昼間にヘッドライトが点灯している状態、及び(c)夜間にヘッドライトが消灯している状態のうちのいずれか1以上であることを特徴とする請求項1記載の車載制御装置。
  3. 前記報知処理とは、パッシングであることを特徴とする請求項1又は2記載の車載制御装置。
  4. 前記第1の検出手段が前記特定状態を検出し、且つ前記第2の検出手段が前記検出対象物を検出している場合、パッシングを行わないか、自車両の片方のヘッドライトのみでパッシングを行うことを特徴とする請求項3記載の車載制御装置。
JP2011174224A 2011-08-09 2011-08-09 車載制御装置 Withdrawn JP2013035462A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174224A JP2013035462A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 車載制御装置
PCT/JP2012/068268 WO2013021795A1 (ja) 2011-08-09 2012-07-19 車載制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174224A JP2013035462A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 車載制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013035462A true JP2013035462A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47668311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174224A Withdrawn JP2013035462A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 車載制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013035462A (ja)
WO (1) WO2013021795A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666059B2 (en) 2014-04-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light anomaly state warning
US10589660B2 (en) 2016-04-01 2020-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mobile unit and system for mobile unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014204770A1 (de) 2014-02-06 2015-08-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrerassistenzsystem
US9589464B2 (en) 2015-05-22 2017-03-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular headlight warning system
EP3184362B1 (en) * 2015-12-23 2021-12-08 Veoneer Sweden AB Driver assistance system and method for a motor vehicle
EP3326862A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-30 Continental Automotive GmbH Apparatus for automatically dealing with a glare situation caused by oncoming traffic

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253073A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Honda Motor Co Ltd 非常点滅灯装置
JP4233906B2 (ja) * 2003-03-27 2009-03-04 株式会社デンソーアイティーラボラトリ ヘッドライト輝度制御方法及びヘッドライト輝度制御装置
JP4466607B2 (ja) * 2006-05-09 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用灯火管理システムおよび車両用灯火管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666059B2 (en) 2014-04-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light anomaly state warning
US10589660B2 (en) 2016-04-01 2020-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mobile unit and system for mobile unit
US11027643B2 (en) 2016-04-01 2021-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mobile unit and system for mobile unit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013021795A1 (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680573B2 (ja) 車両の走行環境認識装置
US8543254B1 (en) Vehicular imaging system and method for determining roadway width
JP6447545B2 (ja) 車両用照明装置
JP6075331B2 (ja) 車両用照明装置
JP5413511B2 (ja) 車両配光制御装置及び方法
JP4730267B2 (ja) 車両用視界状況判定装置
WO2013021795A1 (ja) 車載制御装置
US9469242B2 (en) Headlamp light distribution control device
JP2017159699A (ja) 車両用照明装置
JP4900211B2 (ja) 走行支援装置、車間距離設定方法
JPWO2012140752A1 (ja) 車載周辺物認識装置及びこれを用いる運転支援装置
JP7436696B2 (ja) 自動車の周囲モニタリングシステム
JP2010000893A (ja) 車両の前照灯制御装置
JP2013056645A (ja) 車両の旋回予測装置
JP6699344B2 (ja) 逆走車検出装置、逆走車検出方法
JP2004331021A (ja) 夜間障害物報知装置
WO2016092925A1 (ja) 接近車両検出装置
JP2009280047A (ja) 車両用ライト制御装置及び車両用ライト制御プログラム
JP2013252796A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2011253222A (ja) 前方領域検出装置及び車両制御装置
JP4735530B2 (ja) 道路区画線認識装置
JP2015232846A (ja) 前方状況判定装置
JP5195351B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2015051738A (ja) 前照灯制御装置
JP6132168B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104