JP2013025191A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013025191A5
JP2013025191A5 JP2011161210A JP2011161210A JP2013025191A5 JP 2013025191 A5 JP2013025191 A5 JP 2013025191A5 JP 2011161210 A JP2011161210 A JP 2011161210A JP 2011161210 A JP2011161210 A JP 2011161210A JP 2013025191 A5 JP2013025191 A5 JP 2013025191A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical compensation
film
producing
compensation film
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011161210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013025191A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011161210A priority Critical patent/JP2013025191A/ja
Priority claimed from JP2011161210A external-priority patent/JP2013025191A/ja
Priority to KR1020157028006A priority patent/KR20150118204A/ko
Priority to PCT/JP2012/067042 priority patent/WO2013015080A1/ja
Priority to CN201280036387.5A priority patent/CN103703394B/zh
Priority to US14/233,499 priority patent/US20140225288A1/en
Priority to KR1020137033402A priority patent/KR20140031944A/ko
Publication of JP2013025191A publication Critical patent/JP2013025191A/ja
Publication of JP2013025191A5 publication Critical patent/JP2013025191A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 非液晶ポリマーを含む光学補償フィルムの製造方法であって、
    光弾性係数が1×10 −12 〜9×10 −11 /Nである非液晶ポリマーを溶融して溶融樹脂を形成する溶融工程と、
    溶融した非液晶ポリマーに、せん断力付与手段によりせん断力をかけることで、厚み方向に対して傾斜した光軸を有するフィルムを形成するフィルム形成工程と、
    前記フィルムを延伸する延伸工程とを含み、
    前記フィルム形成工程を、前記溶融した非液晶ポリマーの温度T3と前記非液晶ポリマーのガラス転移点Tgとの関係が、T3>Tg+25℃であり、かつ、
    前記T3と、前記せん断力付与手段の温度T2との関係が、T3>T2である条件下で実施することを特徴とする光学補償フィルムの製造方法。
  2. 前記フィルム形成工程において、回転速度の異なる2つのロール間を通過させることにより溶融した非液晶ポリマーにせん断力をかけ、前記T2が、前記2つのロールの温度の高いほうのロールの温度であることを特徴とする、請求項1記載の光学補償フィルムの製造方法。
  3. 前記2つのロールの一方のロールの回転速度に対する他方のロールの回転速度の比が、0.1〜50%の範囲にあることを特徴とする、請求項2記載の光学補償フィルムの製造方法。
  4. 前記T2が、Tg−70℃<T2<Tg+15℃の関係であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の光学補償フィルムの製造方法。
  5. 前記延伸工程における延伸温度T4が、Tg≦T4<T3の関係であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の光学補償フィルムの製造方法。
  6. 前記延伸工程における延伸倍率が、1.01〜2.00倍の範囲にあることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の光学補償フィルムの製造方法。
  7. 前記光学補償フィルムが、下記式(1)および(2)を満たすことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の光学補償フィルムの製造方法。
    (1)3nm≦(nx−ny)×d≦200nm
    (2)5°<β
    (式(1)および(2)において、X、Y、Z上の3つの屈折率nx、ny、nzのうち、nxは、フィルム面内で屈折率が最大となる方向の屈折率、nyは、前記フィルム面内で前記nxの方向と直交する方向の屈折率、nzは、前記nxおよび前記nyの各方向に対し直交する前記フィルムの厚み方向の屈折率を表し、dは、フィルムの厚み(nm)を表し、βは、前記nxの方向と直交しているフィルムのYZ平面内の最大屈折率をnbとしたときの、前記nbの方向と前記nyの方向とがなす角度を表す。)
  8. 前記非液晶ポリマーが、ポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の光学補償フィルムの製造方法。
JP2011161210A 2011-07-22 2011-07-22 光学補償フィルムの製造方法 Pending JP2013025191A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161210A JP2013025191A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 光学補償フィルムの製造方法
KR1020157028006A KR20150118204A (ko) 2011-07-22 2012-07-04 광학 보상 필름의 제조 방법
PCT/JP2012/067042 WO2013015080A1 (ja) 2011-07-22 2012-07-04 光学補償フィルムの製造方法
CN201280036387.5A CN103703394B (zh) 2011-07-22 2012-07-04 光学补偿膜的制造方法
US14/233,499 US20140225288A1 (en) 2011-07-22 2012-07-04 Manufacturing method for optical compensation film
KR1020137033402A KR20140031944A (ko) 2011-07-22 2012-07-04 광학 보상 필름의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161210A JP2013025191A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 光学補償フィルムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083518A Division JP2015135525A (ja) 2015-04-15 2015-04-15 光学補償フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013025191A JP2013025191A (ja) 2013-02-04
JP2013025191A5 true JP2013025191A5 (ja) 2013-11-28

Family

ID=47600935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161210A Pending JP2013025191A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 光学補償フィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140225288A1 (ja)
JP (1) JP2013025191A (ja)
KR (2) KR20140031944A (ja)
CN (1) CN103703394B (ja)
WO (1) WO2013015080A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394415B2 (en) * 2012-11-06 2016-07-19 Konica Minolta, Inc. Long obliquely-stretched film, and circularly polarising plate and organic EL display using long obliquely-stretched film
KR102473674B1 (ko) 2015-12-23 2022-12-01 삼성전자주식회사 보상 필름 및 그 제조 방법
KR102535262B1 (ko) 2016-01-27 2023-05-19 삼성전자주식회사 보상 필름 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697775B2 (ja) * 2005-01-31 2011-06-08 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007038646A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Jsr Corp 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび偏光板
JP5408923B2 (ja) * 2008-08-04 2014-02-05 富士フイルム株式会社 熱可塑性フィルムの製造方法
JP2010048889A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 位相差フィルムの製造方法
JP5324904B2 (ja) * 2008-12-10 2013-10-23 富士フイルム株式会社 偏光板の製造方法、偏光板、および液晶表示装置
JP2011075927A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 光学フィルムとその製造方法、偏光板、光学補償フィルムおよび液晶表示装置
JP5633960B2 (ja) * 2010-04-09 2014-12-03 日東電工株式会社 光学補償フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI590942B (zh) 偏光板和包含其的液晶顯示器
RU2008152316A (ru) Пленка из поликарбонатной смолы и способ ее получения
MX2013003509A (es) Material encapsulante para celda solar y modulo de celda solar.
JP5771878B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いて形成された光学フィルム
JP2013025191A5 (ja)
JP2010066435A5 (ja)
JP2020144376A (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR20120116841A (ko) 광학 필름용 수지 조성물 및 이를 이용한 광학 필름
TW201235752A (en) Liquid crystal lens manufacturing method and liquid crystal lens
JP2011039338A5 (ja)
KR102198166B1 (ko) 편광막, 편광판, 및 편광막의 제조 방법
CN102998732B (zh) 3d眼镜用光学片和3d眼镜
WO2014091859A1 (ja) 位相差フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP5737287B2 (ja) 位相差フィルム、それを用いた偏光板、及び液晶表示装置
JP2013136773A5 (ja)
JP2004046133A5 (ja)
JP7246477B2 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
TWI524982B (zh) Polarized lens sheets and polarized sunglasses
JP2012103355A (ja) 偏光板用保護フィルムの製造方法、偏光板用保護フィルム、複合偏光板、偏光板及び液晶表示装置
KR101757025B1 (ko) 광학 필름의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 광학 부재 및 광학 필름, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
CN102120853A (zh) 塑料光纤材料
TW202204945A (zh) 附相位差層之偏光板及使用其之影像顯示裝置
KR20210137036A (ko) 편광막, 편광판, 및 해당 편광막의 제조 방법
TW202039599A (zh) 偏光膜、偏光板及該偏光膜之製造方法
JP2009288334A (ja) 位相差フィルム、積層偏光フィルム、及び液晶表示装置