JP2013014085A - Liquid droplet discharging head and image forming apparatus - Google Patents
Liquid droplet discharging head and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013014085A JP2013014085A JP2011149009A JP2011149009A JP2013014085A JP 2013014085 A JP2013014085 A JP 2013014085A JP 2011149009 A JP2011149009 A JP 2011149009A JP 2011149009 A JP2011149009 A JP 2011149009A JP 2013014085 A JP2013014085 A JP 2013014085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle plate
- adhesive
- droplet discharge
- ink
- liquid droplet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a droplet discharge head and an image forming apparatus.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する液滴吐出ヘッド(液体吐出ヘッド)からなる記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置としてインクジェット記録装置などが知られている。この液体吐出記録方式の画像形成装置は、インクジェットヘッドからインク滴を、搬送される用紙(紙に限定するものではなく、OHPなどを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体あるいは記録媒体、記録紙、記録用紙などとも称される。)に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する。)を行なうものであり、インクジェットヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、インクジェットヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。 As an image forming apparatus such as a printer, a facsimile, a copying machine, a plotter, or a complex machine of these, for example, a liquid ejection recording type image forming using a recording head composed of a liquid droplet ejection head (liquid ejection head) that ejects ink droplets. As an apparatus, an ink jet recording apparatus or the like is known. This liquid discharge recording type image forming apparatus means that ink droplets from an inkjet head are transported on paper (not limited to paper, including OHP, and can be attached to ink droplets and other liquids). Yes, it is also ejected onto a recording medium or a recording medium, recording paper, recording paper, etc.) to form an image (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously). A serial type image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets while the inkjet head moves in the main scanning direction, and a line type head that forms images by ejecting droplets without moving the inkjet head There are line type image forming apparatuses using
なお、本願において、液体吐出記録方式の「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。また、「インク」とは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用い、例えば、DNA試料、レジスト、パターン材料、樹脂なども含まれる。また、「画像」とは平面的なものに限らず、立体的に形成されたものに付与された画像、また立体自体を3次元的に造形して形成された像も含まれる。 In the present application, the “image forming apparatus” of the liquid discharge recording method is an apparatus that forms an image by discharging liquid onto a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, or the like. In addition, “image formation” means not only giving an image having a meaning such as a character or a figure to a medium but also giving an image having no meaning such as a pattern to the medium (simply It also means that a droplet is landed on a medium). “Ink” is not limited to ink, but is used as a general term for all liquids capable of image formation, such as recording liquid, fixing processing liquid, and liquid. DNA samples, resists, pattern materials, resins and the like are also included. In addition, the “image” is not limited to a planar one, but includes an image given to a three-dimensionally formed image, and an image formed by three-dimensionally modeling a solid itself.
インクジェットヘッドには、種々の構造のものが知られている。インクジェットヘッドの典型例の一つは、インク滴を吐出するための複数のノズルと、各ノズルに対応して設けられた電気機械変換素子や、発熱抵抗体などのアクチュエータとを備えている。そして、各ノズルに対応したアクチュエータが選択的に駆動することにより、記録信号に応じたインク滴をノズルより吐出し、画像を形成する。 Various types of inkjet heads are known. One typical example of an inkjet head includes a plurality of nozzles for ejecting ink droplets, an electromechanical conversion element provided corresponding to each nozzle, and an actuator such as a heating resistor. Then, an actuator corresponding to each nozzle is selectively driven to eject an ink droplet corresponding to the recording signal from the nozzle, thereby forming an image.
インクジェットヘッドの一例として、圧電セラミックスであるPZTを用いたピエゾ方式(以下、「PZT方式」と呼ぶ)が知られている。PZT方式には、基板上に複数の圧電素子を設け、この圧電素子に振動板の変位部を接合し、この振動板と液室を形成するための流路板を接合し、この流路板上に、振動板の変位部に各ノズルが対応するように、ノズル板を接合し、圧電素子を駆動することにより、振動板を介して液室内のインクを加圧し、ノズル板のノズルからインクを吐出するようにしたものがある。このようなインクジェットヘッドにおいて、高密度、高品質記録を行うためには、インクジェットヘッドを構成する部品、ノズル板、流路板、振動板、圧電素子等の各微細部品を高い信頼性を有して組み立てる必要がある。 As an example of an inkjet head, a piezo method using PZT which is piezoelectric ceramic (hereinafter referred to as “PZT method”) is known. In the PZT method, a plurality of piezoelectric elements are provided on a substrate, a displacement portion of a vibration plate is joined to the piezoelectric element, and a flow path plate for forming the vibration plate and a liquid chamber is joined. On top, the nozzle plate is joined so that each nozzle corresponds to the displacement portion of the vibration plate, and the piezoelectric element is driven to pressurize the ink in the liquid chamber via the vibration plate, and the ink from the nozzle of the nozzle plate There is something that discharges. In such an ink jet head, in order to perform high density and high quality recording, the components constituting the ink jet head, each fine part such as a nozzle plate, a channel plate, a vibration plate, and a piezoelectric element have high reliability. Need to be assembled.
ノズル板と流路板等の他の微細部品を高い信頼性を有して組み立てるという観点から、本願に関連する先行技術として、特許文献1ないし3に記載の発明が挙げられる。
From the viewpoint of assembling other fine parts such as a nozzle plate and a flow channel plate with high reliability, the prior arts related to the present application include the inventions described in
特許文献1では、微細構造形成部位への接着剤のはみ出しがあるため、接合信頼性が低いという従来の課題に対し、流路板とノズル板とを接着層を介して接合する際、少なくとも一つの接合面においてノズル板に薄肉部を設けている。また、接着剤の接合面に未着領域が発生しやすく接合信頼性が低くなるという課題に言及している。
In
特許文献2には、信頼性の高い液滴吐出ヘッドを提供するという課題や、「ノズルプレート」と「基板」とを「接合膜」を介して接合し、当該「接合膜」を、プラズマ重合法で形成されシロキサン結合を含みランダムな原子構造を有するSi骨格と、このSi骨格に結合する脱離基とを含むよう構成することなどについて、記載がある。
In
特許文献3には、「貫通部」を有する「板状部材」に、「貫通部」を通して「突起部」が挿入され、「突起部」の先端が「ヘッドホルダ」に硬化した接着剤により固着されることが記載されている。
In
特許文献1〜3には、液滴吐出ヘッドを構成する各部材を接着剤で貼り合わせる際の技術的課題及びその解決手段について記載していると考えられる。しかしながら、これらの文献には、部材の接合面に撥水性や撥インク性を持った撥インク膜が形成された場合に、接合力を維持し続けることが困難になるという課題については言及がない。
液滴吐出ヘッドでは例えばノズル板に、インクの吐出を安定させるために撥インク膜を積層することが行われている。ところが、この撥インク膜の成分が撥インク膜の成膜時や液滴吐出ヘッドの組み立て工程において、流路板やヘッドのフレームとの接合面へ拡散してしまう場合がある。その場合、撥インク成分は接着剤と部材との密着を阻害してしまい、接着力を維持し続けることが困難になる場合があった。 In a droplet discharge head, for example, an ink repellent film is laminated on a nozzle plate in order to stabilize ink discharge. However, the components of the ink repellent film may be diffused to the joint surface with the flow path plate or the head frame when forming the ink repellent film or in the assembly process of the droplet discharge head. In that case, the ink repellent component may inhibit the adhesion between the adhesive and the member, and it may be difficult to maintain the adhesive force.
そこで本発明は、上記実情に鑑みて、液滴吐出ヘッドを構成する各部材のうち、片面に撥インク膜が形成される部材と他の部材とを接着剤で接合する際に、接着剤の接合面に撥インク成分が付着した場合でも高い信頼性を有して接合される液滴吐出ヘッド及び画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above circumstances, the present invention provides an adhesive agent for bonding a member having an ink-repellent film formed on one side and another member among the members constituting the droplet discharge head. An object of the present invention is to provide a droplet discharge head and an image forming apparatus that are bonded with high reliability even when an ink repellent component adheres to the bonding surface.
上記目的を達成するために本発明は、第1の態様として、液滴が吐出されるノズルを有する板状の第1の部材と、前記第1の部材の液滴が吐出される側の面である液滴吐出面の裏側の面である接合面にて、前記第1の部材と接着剤により接合する第2の部材と、を備え、前記第1の部材の前記液滴吐出面には撥インク膜が成膜されており、前記第1の部材の外周部に、前記接合面から前記液滴吐出面に貫通する開口部が形成されており、前記接着剤は、前記第2の部材及び前記第1の部材の間と、前記開口部と、前記第1の部材の外周と、前記液滴吐出面における前記開口部及び前記外周の間とにわたって、前記開口部と外周の間に形成される第1のリブを覆うように存在していることを特徴とする、液滴吐出ヘッドを提供する。
また、第2の態様として、上記液滴吐出ヘッドを有することを特徴とする、画像形成装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides, as a first aspect, a plate-like first member having a nozzle from which droplets are ejected, and a surface of the first member on the side from which droplets are ejected. And a second member that is bonded to the first member by an adhesive at a bonding surface that is a back surface of the droplet discharge surface, and the droplet discharge surface of the first member includes An ink repellent film is formed, and an opening penetrating from the joint surface to the droplet discharge surface is formed in an outer peripheral portion of the first member, and the adhesive is used for the second member And between the opening and the outer periphery, between the first member, the opening, the outer periphery of the first member, and the opening and the outer periphery of the droplet discharge surface. The droplet discharge head is provided so as to cover the first rib.
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having the droplet discharge head.
本発明によれば、液滴吐出ヘッドを構成する各部材のうち、片面に撥インク膜が形成される部材と他の部材とを接着剤で接合する際に、接着剤の接合面に撥インク成分が付着した場合でも高い信頼性を有して接合することが可能となる。 According to the present invention, among the members constituting the droplet discharge head, when the member having the ink repellent film formed on one surface and the other member are bonded with the adhesive, the ink repellent surface is bonded to the bonding surface of the adhesive. Even when the components adhere, it becomes possible to perform bonding with high reliability.
<インクジェットヘッド>
以下、本発明を好適に実施した一形態のインクジェットヘッドについて説明する。
図1に、本実施形態のインクジェットヘッドの外観例を示す。
図1のインクジェットヘッド1は、液室ユニット2や駆動ユニット3等が納められた中空のフレーム4に、ノズル板11が、フレーム4の開口面(図1の上面)を覆うように固定された構成である。ノズル板11には、インク液滴が吐出するノズル穴40が複数、所定の間隔で並んで配置されている。ノズル板11には、ノズル板11と液室ユニット2の他の部材との位置決めに用いられる位置決め穴21が設けられていてもよい。ここではノズル穴40が1列に設けられる構成を示しているが、複数列を設けた構成としてもよい。
<Inkjet head>
Hereinafter, an ink jet head according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 shows an example of the appearance of the inkjet head of this embodiment.
In the
インクジェットヘッド1を図1の上から見て短手方向を、本明細書では「チャンネル方向」と呼ぶ。図2に、チャンネル方向と同じ方向から見たインクジェットヘッド1の断面図を示す(A−A断面)。また、図6に、チャンネル方向と直交する方向から見たインクジェットヘッド1の断面図を示す(B−B断面)。
The short side direction of the
図2では、フレーム4を省略して記載している。
図2に示すように、インクジェットヘッド1は、駆動ユニット3と、この駆動ユニット3に接合した液室ユニット2とを備えている。まず、駆動ユニット3は、基板15上に圧電素子14を配置し接着剤によって接合している。
In FIG. 2, the frame 4 is omitted.
As shown in FIG. 2, the
圧電素子14にダイシングソー等を用いたスリット加工を行うことにより一列に配列した複数の圧電素子柱17が製作される。圧電素子柱17は、より詳細には駆動部17aと支柱部17bとに分割されている。駆動部17aは、液室30に対向して配置され、インクを液滴化して飛翔させるための駆動パルスが与えられて駆動する。一方、支柱部17bは、駆動部17aの間に位置し駆動パルスを与えられずに単に液室ユニット2を支える。圧電素子14としては、例えば、10層以上の積層型圧電素子が用いられる。しかしながら、本実施形態のインクジェットヘッド1の構成例としては、圧電素子に換えて、他の電気機械変換素子や発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いてもよい。
A plurality of
図2に示すように、圧電素子14の両端部にはアライメント溝やアライメント溝が形成される溝状段差面などが形成される。これらは液室ユニット2と駆動ユニット3との組み立てを高精度で正確に位置決めするために用いられるものである。これらについては本実施形態の要旨との関連が薄いので説明を省略する。
As shown in FIG. 2, an alignment groove, a groove-shaped step surface on which an alignment groove is formed, and the like are formed at both ends of the
液室ユニット2は、接着剤18を介して駆動ユニット3に接合する。液室ユニット2は、インク液滴を吐出する複数のノズル穴40を有するノズル板11と、各ノズル穴40に対応する液室30(図6等参照)が形成されている流路板12と、各液室30に駆動部17aの振動を伝える振動板13を有する構成である。
The
ノズル板11と流路板12、振動板13と流路板12も、液室ユニット2と駆動ユニット3同様に、接着剤(図示は省略)を介して接合される。
Similarly to the
図3に、流路板12を図2の上方から見下ろした平面図を示す。
流路板12には、複数のノズル穴40のそれぞれに対応した液室30が形成されている。また、図1に示したノズル板11の位置決め穴21に対応する位置にマーク22が形成されている。位置決め穴21を通してマーク22が光学的に検出可能である。インクジェットヘッド1の組み立ての際は、流路板12にノズル板11を紫外線硬化型接着剤(UV接着剤))で接合させた後、撮像手段により位置決め穴21を通してマーク22を検出する。画像処理によってノズル板11のズレを検出して接合位置の微調整を行い、紫外線光により硬化を促進させて紫外線硬化型接着剤を硬化させる。このようにして、高精度の位置決めが実現する。
FIG. 3 shows a plan view of the
A
図4に、ノズル板11を図2の上方から見下ろした平面図を示す。また、図5に、ノズル板11の細部の概念を説明するための図を示す。
FIG. 4 shows a plan view of the
図4に示すように、ノズル板11の外周部には全周にわたって、開口部27が設けられている(なお、図1では開口部27の記載を省略している)。
As shown in FIG. 4, the opening
ここでいう「外周部」は、図5(a)に示すように、ノズル板11の中央部に対してノズル板11のふちにあたる部位を指す(「端部」ないし「縁部」と呼んでもよい)。ノズル板11の表面には撥インク性を持った撥インク膜が形成されるが、種々の理由で撥インク成分が裏面(流路板12やフレーム4との接合面)にも拡散したり回り込んだりする場合がある。本実施形態では、図4や図6などに示す構成により、撥インク成分の拡散により弱化しがちな外周部裏面の接合を強固にし、全体として接着力の向上を実現する。
As shown in FIG. 5A, the “outer peripheral portion” here refers to a portion corresponding to the edge of the
開口部27と開口部27の間には、リブ28が設けられ、ノズル板11の剛性を保っている。本実施形態においては、リブ28の幅は、開口部27の幅よりも狭い(図5(a)参照)。開口部27とリブ28の物理的位置関係は、換言すれば、外周部に設けられた大きな開口部をリブ28によって複数個の開口部27に分割されているものであるとも言える。隣り合う二つの開口部27の間にリブ28が存在することで、ノズル板11の剛性が保たれる。
A
さらに、位置決め穴21が形成されていて、流路板12との接合時に位置確認用に利用される。流路板12との接合時、位置決め穴21を通して流路板12上に形成されたマーク22が見える。位置決め穴21の中心とマーク22の中心を検出してから、ノズル板11と流路板12の各部品のセンターを演算し、ノズル板11を基準に流路板12の位置をXYθ補正し、各部品のセンターの位置のずれ量が規格値以下となった後、加重して、紫外線硬化型接着剤等で仮止めする。
Further, a
また、ノズル板11の外周部には、部品を加工時に保持する切断用リブ26が形成されている。部品シートの完成後にこの切断用リブ26を切断することで、ノズル板11が個片化される。
Further, a cutting
本実施形態においては、ノズル板11を個片化するための切断用リブ26の位置を、リブ28とリブ28が設けられる位置の中間に配置する。リブ28は、図5に示したノズル板11の中央部と外周部とを架橋してノズル板11の剛性を保つ作用をする。そして、切断用リブ26が二つのリブ28の中間に配置されることによって、ノズル板11の個片化の際に、切断用リブ26における切断によって起きる変形の影響が二つのリブ28に均等に吸収されることになる。したがって、個片化のための切断の際に起きる変形の影響を最小限にすることができる。
In this embodiment, the position of the cutting
また、ノズル板11の外周部には、開口部27が設けられることによって、開口部27と外周との間にリブ29が形成される。図5(b)に示すように、リブ29は、ノズル板11の端部の最も外側に形成されるので、ノズル板11の端面がリブ29の一部となる。
Further, the
図2〜4を参照しながら説明したインクジェットヘッド1を構成する各部品を組み立てて、図1の外観例のようなインクジェットヘッド1が作成される。図1のB−B断面をチャンネル方向と直交する方向から見て、一部を拡大した図を図6に示す。
The components constituting the
図6に示すように、ノズル板11の片面(インク吐出面)には撥インク膜10が成膜される。しかしながら、工程条件によっては、少量が流路板12やフレーム4との接合面側へ移動していることがある。この場合、接合強度が落ちる可能性がある。
As shown in FIG. 6, an
図6において、インク液は、インク供給流路5を通って、液室30に入る。駆動部17aの振動を伝える振動板13の振動により、少量が液滴となってノズル穴40から吐出される。
In FIG. 6, the ink liquid enters the
また、図6に示すように、ノズル板11は、その外周部(端部)が接着剤16で固定されている。接着剤16は、ノズル板11の外周部を、接合面と開口部27からインク吐出面と端面まで、覆うように塗布され、硬化している。このように接着剤16が存在しているので、ノズル板11はフレーム4に強固に掛止される。これは、開口部27が設けられることによって形成されたリブ29に、接着剤16がリブ29を覆うように接合面の裏面まで回り込むことで引っ掛かり、固定されるためである。
Further, as shown in FIG. 6, the outer peripheral portion (end portion) of the
接着剤16の材料としては、種々のものが利用できるが、インク液滴の組成材料に耐性のあるものであることが好ましい。インク液滴の組成材料に耐性のある材料の中でも特に、エポキシ系の接着剤であれば、高い耐性があるため、より好ましい。この場合、高い固定強度に加えて、インク液滴に曝される環境下における劣化に対して高い耐性が得られる。 Various materials can be used as the material of the adhesive 16, but it is preferable that the material is resistant to the composition material of the ink droplets. Among materials that are resistant to the ink droplet composition material, an epoxy adhesive is more preferable because of its high resistance. In this case, in addition to high fixing strength, high resistance to deterioration in an environment exposed to ink droplets can be obtained.
接着剤16の塗布厚みは、ノズル板11の厚みの2倍以下であることが好ましい。こうすることによって、接着剤16の塗布後に部品を接合した際に、接着剤16が開口部27からノズル板11上を覆うような形状を取ることできる。
The application thickness of the adhesive 16 is preferably not more than twice the thickness of the
<インクジェットヘッドユニット及び画像形成装置>
上述したインクジェットヘッド1を少なくとも一つ用いて、インクジェットヘッドユニットを製造することができる。当該インクジェットヘッドユニットは、インクジェットヘッド1を並べて作成した、記録媒体の印字領域幅以上の長さのノズル列を有するライン型の液滴吐出ヘッド(ラインヘッド)であってもよい。また、記録媒体の印字領域幅以下のノズル列を有するインクジェットヘッドユニット(シリアルヘッド)であってもよい。シリアルヘッドは、記録媒体の搬送方向と直交する方向へ往復移動しながら記録媒体上にインクを吐出して画像形成する。
<Inkjet head unit and image forming apparatus>
An inkjet head unit can be manufactured using at least one
なお、図1ないし図6では、インクジェットヘッド1のインク吐出選択的に行う方式としてピエゾ素子を用いたPZT方式を利用したが、他にも、サーマル方式等、当業者によく知られた種々の方式が利用できる。
1 to 6, the PZT method using a piezo element is used as a method for selectively performing ink ejection of the
上記ラインヘッドやシリアルヘッドを用いて、画像形成装置とすることができる。当該画像形成装置は、オンデマンド型のインクジェットプリンタであってもよく、他にも、いわゆる連続吐出型と呼ばれる、吐出し続けるインク液滴の飛翔軌道を偏向電極で曲げて高速な画像形成を行う方式のインクジェットプリンタであってもよい。 An image forming apparatus can be formed using the line head or the serial head. The image forming apparatus may be an on-demand type ink jet printer. In addition, a so-called continuous discharge type is used to perform high-speed image formation by bending the flight trajectory of ink droplets that are continuously discharged by deflection electrodes. It may be an inkjet printer of the type.
図7に、本実施形態のインクジェットヘッド1を有する画像形成装置の一典型例の要部構成を示す。図7のインクジェット記録装置は、インクジェットヘッド1を複数有するシリアルヘッドである「記録ヘッド103」を具備している。
FIG. 7 shows a main configuration of a typical example of an image forming apparatus having the
このインクジェット記録装置は、装置本体と、装置本体に装着した、記録媒体である用紙Pを装填するための給紙トレイ105と、装置本体に装着され画像が記録(形成)された用紙Pをストックするための排紙トレイ114とを備え、さらに、装置本体の前面の一端部側には、前面から前方側に突き出し、上面よりも低くなったカートリッジ装填部(不図示)を有し、このカートリッジ装填部の上面に操作キーや表示器などの操作部(不図示)を配置している。給紙トレイ105の用紙積載部(圧板)上に積載した用紙を給紙するための給紙部として、用紙積載部から用紙Pを1枚づつ分離給送する給紙コロ(半月コロ)106及び給紙コロ106に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド107を備え、この分離パッド107は給紙コロ106側に付勢されている。
This ink jet recording apparatus stocks an apparatus main body, a
そして、この給紙部から給紙された用紙を記録ヘッド103の下方側で搬送するための搬送部として、用紙Pを静電吸着して搬送するための搬送ベルト100と、給紙部から搬送ガイド108を介して送られる用紙Pを搬送ベルト100との間で挟んで搬送するためのカウンタローラ(不図示)と、略鉛直上方に送られる用紙Pを略90°方向転換させて搬送ベルト100上に倣わせるための搬送ガイド108と、押さえ部材115で搬送ベルト100側に付勢された先端加圧コロ110とを備えている。また、搬送ベルト100表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ111を備えている。ここで、搬送ベルト100は、無端状ベルトであり、搬送ローラ116とテンションローラ113との間に掛け渡されて、ベルト搬送方向に周回するように構成している。帯電ローラ111は、搬送ベルト100の表層に接触し、搬送ベルト100の回動に従動して回転するように配置され、加圧力として軸の両端に各2.5Nをかけている。
Then, as a transport unit for transporting the paper fed from the paper feed unit on the lower side of the
また、搬送ベルト100の裏側には、記録ヘッド103による印写領域に対応してガイド部材117を配置している。このガイド部材117は、上面が搬送ベルトを支持する2つのローラ(搬送ローラ116とテンションローラ113)の接線よりも記録ヘッド側に突出している(なお、図7では、図面が繁雑になるのを避けるため、この突出については表現していない)。これにより、搬送ベルト100は印写領域ではガイド部材117の上面にて押し上げられてガイドされるので、高精度な平面性を維持される。さらに、このガイド部材117の搬送ベルト100の裏面と接触する面側には、主走査方向、すなわち搬送方向と直交する方向に複数の溝を形成して、搬送ベルト100との接触面積を少なくし、搬送ベルト100がスムーズにガイド部材117表面に沿って移動できるようにしている。さらに、記録ヘッド103で記録された用紙Pを排紙するための排紙部として、搬送ベルト100から用紙を分離するための分離爪118と、排紙ローラ112及び排紙コロ(不図示)とを備え、排紙ローラ112の下方に排紙トレイ114を備えている。ここで、排紙ローラ112と排紙コロ(不図示)との間から排紙トレイ114までの高さは排紙トレイ114にストックできる量を多くするためにある程度高くしている。
In addition, a
また、装置本体の背面部には両面印刷用用紙反転ユニット109が着脱自在に装着されている。この両面印刷用用紙反転ユニット109は搬送ベルト100の逆方向回転で戻される用紙Pを取り込んで反転させて再度カウンタローラ(不図示)と搬送ベルト100との間に給紙する。また、この両面印刷用用紙反転ユニット109の上面には手差し給紙部を設けている。
Further, a double-sided printing
図8に、図7の搬送ベルト100をキャリッジ102上から見た構成を示す概略図を示す。図8に示すように、インクジェット記録装置による画像形成時、用紙Pは、用紙搬送方向の上流から下流へ搬送される。搬送中に、キャリッジ102がガイドロッド120に沿って主走査方向に往復移動しつつ記録ヘッド103からインク液滴を吐出して、用紙Pに画像を形成する。なお、用紙搬送方向は、「副走査方向」と呼ぶ場合もある。
FIG. 8 is a schematic view showing the configuration of the
図8に示す「記録ヘッド103」に、図1ないし図6を参照して説明した本実施形態に係るインクジェットヘッド1が用いられている。
The “
<インクジェットヘッドの他の構成>
上述したインクジェットヘッドについて、図9に示すように構成すると、接着・接合の信頼性はさらに向上する。図9は、図2のノズル板11の他の構成例を図2の上方から見下ろした平面図である。図4に示したノズル板11に対して、図10に示したノズル板11は、外周部に開口部27が2列で、且つ、いわゆる千鳥格子(cross−stitch)状に配置されている。このように配置すると、接着・接合の信頼性はさらに向上する。その結果、インクジェットヘッド1を高い信頼性で長期にわたって吐出を安定させることが可能となる。
<Other configuration of inkjet head>
If the ink jet head described above is configured as shown in FIG. 9, the reliability of adhesion and bonding is further improved. 9 is a plan view of another configuration example of the
なお、上記実施形態においては、開口部27の形状について、矩形のものを示したが、これに限定するものではない。円形や楕円形のものでも同様の効果が奏せられる。
In the above embodiment, the
なお、上記実施形態においては、ノズル板11とフレーム4との接合を接着剤16によって高信頼に接合させることを記載しているが、上記実施形態が開示する技術的思想の範囲はこの記載に限定されない。ノズル板11は、撥インク膜の成膜が意図される面(インク吐出面)とその裏面(接合面)とがある板状の部材の一例である。フレーム4は、その接合面に接着剤16によって接合される部材の一例である。上記同様の技術的思想を適用して、ノズル板11と流路板12とを高信頼に接合させることも可能である。
In the above embodiment, it is described that the
1 インクジェットヘッド
2 液室ユニット
3 駆動ユニット
4 フレーム
5 インク供給流路
10 撥インク膜
11 ノズル板
12 流路板
13 振動板
14 圧電素子
15 基板
16 接着剤
17 圧電素子柱
17a 駆動部
17b 支柱部
18 接着剤
21 位置決め穴
22 マーク
26 切断用リブ
27 開口部
28 リブ
29 リブ
30 液室
40 ノズル穴
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1の部材の液滴が吐出される側の面である液滴吐出面の裏側の面である接合面にて、前記第1の部材と接着剤により接合する第2の部材と、を備え、
前記第1の部材の前記液滴吐出面には撥インク膜が成膜されており、
前記第1の部材の外周部に、前記接合面から前記液滴吐出面に貫通する開口部が形成されており、
前記接着剤は、前記第2の部材及び前記第1の部材の間と、前記開口部と、前記第1の部材の外周と、前記液滴吐出面における前記開口部及び前記外周の間とにわたって、前記開口部と外周の間に形成される第1のリブを覆うように存在している
ことを特徴とする、液滴吐出ヘッド。 A plate-like first member having a nozzle from which droplets are discharged;
A second member that is bonded to the first member with an adhesive at a bonding surface that is a surface on the back side of a droplet discharge surface that is a surface on which a droplet is discharged from the first member; Prepared,
An ink repellent film is formed on the droplet discharge surface of the first member,
An opening penetrating from the bonding surface to the droplet discharge surface is formed in the outer peripheral portion of the first member,
The adhesive extends between the second member and the first member, the opening, the outer periphery of the first member, and between the opening and the outer periphery of the droplet discharge surface. The liquid droplet ejection head is present so as to cover the first rib formed between the opening and the outer periphery.
前記開口部は、複数であって、隣り合う二つの前記開口部の間に前記第2のリブが存在することを特徴とする、請求項2記載の液滴吐出ヘッド。 A plurality of second ribs connecting the outer peripheral portion of the first member and the central portion of the first member;
The droplet discharge head according to claim 2, wherein there are a plurality of openings, and the second rib exists between two adjacent openings.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011149009A JP2013014085A (en) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | Liquid droplet discharging head and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011149009A JP2013014085A (en) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | Liquid droplet discharging head and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013014085A true JP2013014085A (en) | 2013-01-24 |
Family
ID=47687240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011149009A Withdrawn JP2013014085A (en) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | Liquid droplet discharging head and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013014085A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071160A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | Droplet discharge member, image formation device, intermediate component of droplet discharge member, and manufacturing method of droplet discharge member |
-
2011
- 2011-07-05 JP JP2011149009A patent/JP2013014085A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071160A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | Droplet discharge member, image formation device, intermediate component of droplet discharge member, and manufacturing method of droplet discharge member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423019B2 (en) | Liquid discharge head unit and image forming apparatus | |
JP6256107B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP5633200B2 (en) | Piezoelectric actuator, liquid discharge head, and image forming apparatus | |
JP2014162157A (en) | Liquid discharge head and image formation device | |
JP2011056922A (en) | Liquid discharging head, and image forming apparatus | |
JP6083265B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP5327465B2 (en) | Liquid discharge head, method for manufacturing the same, and image forming apparatus | |
JP5751313B2 (en) | Liquid discharge head unit and image forming apparatus | |
JP2014054820A (en) | Liquid drop discharge head and image formation apparatus | |
JP6455071B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2013014085A (en) | Liquid droplet discharging head and image forming apparatus | |
JP2013063535A (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP5935597B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2017087439A (en) | Droplet discharge head and image formation apparatus | |
JP2015168189A (en) | Liquid discharge head and image forming apparatus | |
JP2008149588A (en) | Piezoelectric actuator, liquid discharge head and image formation device | |
JP5696934B2 (en) | Liquid discharge head and image forming apparatus provided with the same | |
JP2015168208A (en) | Liquid discharge head and image forming apparatus | |
JP6089817B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2014162083A (en) | Liquid discharge head and image formation device | |
JP6024908B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP2011056859A (en) | Liquid delivering head and image forming apparatus | |
JP2007299987A (en) | Piezoelectric actuator, liquid discharge head, liquid discharge device, and image forming device | |
JP2015054445A (en) | Liquid discharge head and image formation apparatus | |
JP5365553B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141007 |