JP2012532209A - 低温性能の潤滑油清浄剤およびその製造方法 - Google Patents

低温性能の潤滑油清浄剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012532209A
JP2012532209A JP2012517762A JP2012517762A JP2012532209A JP 2012532209 A JP2012532209 A JP 2012532209A JP 2012517762 A JP2012517762 A JP 2012517762A JP 2012517762 A JP2012517762 A JP 2012517762A JP 2012532209 A JP2012532209 A JP 2012532209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylphenol
alkyl
alkylphenols
mixture
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012517762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5551775B2 (ja
Inventor
カーティス・ベイ・キャンベル
ユージン・エドワード・スパラ
ウィリー・ホーン・ジュニア
Original Assignee
シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー filed Critical シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2012532209A publication Critical patent/JP2012532209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551775B2 publication Critical patent/JP5551775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/70Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/48Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M129/54Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】潤滑油用の非硫化カルボキシレート含有添加剤を製造するための方法およびその方法で生成された生成物を提供する。
【解決手段】(a)促進剤の存在下、アルカリ土類塩基を用いて少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物を中和して、アルキルフェネートの混合物を生成させる工程、ただし少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物は、少なくとも第1のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が異性化アルファオレフィンから誘導されたもの及び第2のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が分岐鎖オレフィンから誘導されたものを含む;(b)出発原料のアルキルフェノール類の少なくとも20モル%をアルキルサリチレートに変換するために充分なカルボキシル化条件下にて、二酸化炭素を用いて工程(a)で得られたアルキルフェネートの混合物をカルボキシル化する工程;そして(c)工程(b)の生成物から出発原料の少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物の少なくとも約10%を除去して、目的の添加剤を得る工程を含む方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規な潤滑油用の非硫化カルボキシレート含有添加剤、並びにそれを含む添加剤パッケージ、濃縮物、および調合済みの油組成物に関し、上記添加剤はアルカリ土類金属塩(アルキルサリチレート)と少ない量の未反応のアルキルフェノール類との混合物を含む。特に、本発明は、上記アルキルサリチレートが、主として一芳香族環アルキルサリチレートである上記混合物を含む添加剤に関する。この添加剤は潤滑油中で、低温性能、酸化防止能、高温堆積物抑制、BN保持、腐食抑制、および黒色スラッジ抑制を改善する。本発明はその一部では、上記新規な添加剤の製造および使用方法にも関する。
アルキルフェネート類およびアルキルサリチレート類の製造法は、当該技術分野で既に知られている。
特許文献1は、高塩基度アルカリ土類金属の硫化アルキルフェネート類に基づく清浄分散添加剤の製造を開示している。これらの添加剤は、アルキルフェノールの硫化、アルカリ土類金属塩基による硫化アルキルフェノールの中和、そして硫化アルキルフェネート中に分散しているアルカリ土類金属塩基の炭酸塩化による超アルカリ化によって製造される。
特許文献2は、硫化カルシウムアルキルサリチレート類に基づく清浄添加剤を開示している。これらの添加剤は、カリウムアルキルフェネートのカルボキシル化、塩化カルシウムとの交換、そして得られるカルシウムアルキルサリチレートを、石灰、カルボン酸、およびアルキレングリコールもしくはアルキレングリコールのアルキルエーテルの存在下、硫黄で硫化することにより製造される。
特許文献3は、アルキルフェネート類およびアルキルサリチレート類に基づく超アルカリ化清浄・分散添加剤を開示している。これらの添加剤は、酸および溶媒の存在下、アルカリ土類金属塩基によるアルキルフェノールの中和、溶媒の留出、カルボキシル化、グリコールおよび溶媒の存在下、硫黄およびアルカリ土類金属塩基による硫化および超アルカリ化、さらに引き続き炭酸塩化および濾過により製造される。
特許文献4は、これらの添加剤の性能、特に新油における発泡性、相溶性および分散性に関する試験、並びに加水分解に対する安定性の試験における性能を実質的に改善できる方法を開示している。この方法は、カルボン酸の存在下、アルカリ土類金属塩基による鎖状および分岐アルキルフェノール類の混合物の中和、二酸化炭素の作用によるアルキルフェネートのカルボキシル化、引き続き硫化および超アルカリ化、そして炭酸塩化、蒸留、濾過、および空中への脱気を含む。
特許文献5は、非硫化アルカリ金属不含清浄・分散添加剤を開示し、該添加剤はアルカリ土類金属塩(アルキルフェネート/アルキルサリチレート)と未反応のアルキルフェノールとの混合物を含む。この添加剤は、酸化防止能、高温堆積物抑制、および黒色スラッジ抑制を改善する。
特許文献6および7は、40%乃至60%のアルキルフェノール、10%乃至40%のアルキルフェネートのアルカリ土類塩、および20%乃至40%の単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類塩を有する非硫化アルカリ金属不含清浄剤−分散剤組成物、並びにそれを製造するための方法を教示している。この組成物は、二芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類塩を、一環のアルキルサリチレート対二芳香族環のアルキルサリチレートのモル比が少なくとも8:1にて含有する。この組成物は、アルキルフェノールの中和、得られたアルキルフェネートのカルボキシル化、およびカルボキシル化工程の生成物の濾過を含む三工程の方法によって得ることができる。この方法によって生成した清浄剤・分散剤は、エンジン潤滑組成物中で使用し、酸化防止能、高温堆積物抑制、および黒色スラッジ抑制を改善することができる。
米国特許第3036971号明細書 仏国特許発明第1563557号明細書 仏国特許出願公開第2625220号明細書 国際公開第95/25155号 欧州特許出願公開第0933417号明細書 米国特許第6162770号明細書 米国特許第6262001号明細書
本発明は、潤滑油用の非硫化カルボキシレート含有添加剤を製造するための方法であって、下記の工程を含む方法に関する:
(a)促進剤の存在下、アルカリ土類塩基を用いて少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物を中和し、アルキルフェネートの混合物を生成する工程、ただし少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物は、少なくとも第1のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が異性化アルファオレフィンから誘導されたもの及び第2のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が分岐鎖オレフィンから誘導されたものを含む;
(b)出発原料としたアルキルフェノール類の少なくとも20モル%をアルキル・サリチレートに変換するために充分なカルボキシル化条件下にて、二酸化炭素を用い、工程(a)で得られたアルキルフェネート類の混合物をカルボキシル化する工程;そして
(c)工程(b)で生成した生成物から出発原料とした二種類のアルキルフェノール類の混合物の少なくとも約10%を除去し、目的の添加剤を得る工程。
最も広い見方において、本発明は、アルキルフェノール、アルカリ土類金属アルキルフェネート、および単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩を含み、低温性能、BN保持、腐食性能、バルク酸化、高温堆積物抑制、黒色スラッジ抑制、熱酸化安定性、および潤滑油について他の性質の改善に有用な非硫化カルボキシレート含有添加剤を提供する。
本発明をさらに詳細に述べる前に、以下の用語を定義しておく。
(定義)
本明細書で使用する場合、相反することを明示しない限り、以下の用語は以下の意味を有する。
用語「アルキル」は、アルキルもしくはアルケニル基を意味する。
用語「金属」は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、もしくはそれらの混合物を意味する。
用語「アルカリ土類金属」は、カルシウム、バリウム、マグネシウム、ストロンチウム、もしくはそれらの混合物を意味する。
用語「サリチレート」は、サリチル酸の金属塩を意味する。
用語「単一芳香族環アルキル・サリチレートのアルカリ土類金属塩」は、アルカリ土類金属塩基カチオンのそれぞれに対して、一つのアルキルサリチル酸アニオンのみが存在するアルキルサリチル酸のアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩」は、そのアルキルがアルキル基である単一芳香族環アルキル・サリチレートのアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「二つの芳香族環アルキル・サリチレートのアルカリ土類金属塩」は、アルカリ土類金属塩基カチオンのそれぞれに対して、二つのアルキルサリチル酸アニオンが存在するアルキルサリチル酸のアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「二つの芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩」は、それらのアルキルがアルキル基である二つの芳香族環アルキル・サリチレートのアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「アルキルフェノール」は、一つもしくはそれ以上のアルキル置換基を有するフェノールを意味し、アルキル置換基の少なくとも一種類は、フェノールに油溶性を与えるために充分な数の炭素原子を有する。
用語「フェネート」は、フェノールの金属塩を意味する。
用語「アルキルフェネート」は、アルキルフェノールの金属塩を意味する。
用語「アルカリ土類金属アルキル・フェネート」は、アルキル・フェノールのアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「アルカリ土類金属アルキルフェネート」は、アルキルフェノールのアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「フェネート・ステアレート」は、ステアリン酸またはその無水物もしくは塩で処理されたフェネートを意味する。
用語「長鎖カルボン酸」は、13乃至28の平均炭素数を有するアルキル基を有するカルボン酸を意味する。アルキル基は、直鎖状でも分岐していても、もしくはそれらの組み合わせであってもよい。
用語「カルボキシステアレート」は、長鎖カルボン酸、その無水物もしくは塩で処理された単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩を意味する。
用語「塩基価」もしくは「BN」は、1グラムの試料中、ミリグラム単位のKOHと当量の塩基の量を意味する。従って、BN数が高いことは、アルカリ性生成物が多いこと、それゆえアルカリ度の余裕がより大きいことを反映する。試料のBNは、ASTMD2896もしくは他の同等の方法によって決定することができる。
用語「酸価」もしくはAIは、サリチル酸価としても知られており、清浄剤・分散剤中に生成されるアルキルサリチレートの量を意味する。ジエチルエーテルの存在下、強酸(塩酸)による生成物の酸化、および引き続き行う有機留分の(水酸化テトラn−ブチルアンモニウムを滴定剤として使用した)電位差滴定によって決定した。
結果は、グラム単位の生成物(塩基価単位)に当量のmg単位のKOHで表す。
別に特定しない限り、全てのパーセントは質量パーセントである。
[本発明の潤滑油添加剤組成物の製造]
A.中和工程
第1工程では、促進剤の存在下、少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物を中和する。ある態様では、アルカリ土類金属塩基を使用して、少なくとも一種類のC乃至Cカルボン酸の存在下、上記少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物を中和し、それによりアルキルフェネート類の混合物を生成する。好ましくは、この反応は、アルカリ塩基の不存在下、かつジアルコールもしくはモノアルコールの不存在下で実施する。
少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物は、少なくとも二種類のアルキルフェノール、好ましくは第1のアルキルフェノールおよび第2のアルキルフェノールを含むことができる。さらに、その少なくとも二種類のアルキルフェノールの少なくとも一種類のアルキル基は、異性化アルファオレフィンから誘導される。第2のアルキル・フェノールのアルキル基は、分岐もしくは部分的に分岐したオレフィン、高度に異性化されたオレフィン、あるいはそれらの混合物から誘導できる。これらのオレフィンは、フェノールをアルキル化するために用いられるアルキル化剤である。
(オレフィン)
以上述べたように、本発明で用いるオレフィンは、異性化オレフィン、分岐もしくは部分的に分岐したオレフィンもしくはそれらの混合物であってもよい。オレフィンは、異性化直鎖アルファオレフィンの混合物、分岐したオレフィンの混合物、部分的に分岐した鎖状混合物、もしくは以上の任意の混合物であってもよい。
(異性化オレフィン)
本発明のある態様では、直鎖アルファオレフィン(NAO)を、少なくとも一種類の固体もしくは液体触媒を使用して異性化する。直鎖アルファオレフィンは、分子当たり約12乃至30の炭素原子を有するオレフィンから選択されるNAOの混合物であってもよい。さらに好ましくは、直鎖アルファオレフィン混合物は、分子当たり約14乃至約28の炭素原子を有するオレフィンから選択される。最も好ましくは、直鎖アルファオレフィン混合物は、分子当たり約18乃至24の炭素原子を有するオレフィンから選択される。
NAO異性化方法は、同一成分もしくは異成分からなる触媒を用いる、バッチ式、準バッチ式、連続固定床式、もしくはこれらの方式の組み合わせのいずれであってもよい。固体触媒は、好ましくは少なくとも一種類の金属酸化物および5.5オングストローム未満の平均孔径を有する。さらに好ましくは、固体触媒は、SM−3、MAPO−11、SAPO−11、SSZ−32、ZSM−23、MAPO−39、SAPO−39、ZSM−22、もしくはSSZ−20のような一次元の孔系を伴う分子ふるいである。異性化に使用可能な他の固体触媒は、ZSM−35、SUZ−4、NU−23、NU−87、および天然もしくは合成沸石を含む。これらの分子ふるいは、この技術において良く知られており、ローズマリー・ツォスタク著「分子ふるいのハンドブック」(ニューヨーク、ヴァン・ノストランド・ラインホルド、1992年)に記載されていて、その記載はあらゆる目的において参照するため本明細書の記載とする。液体系の使用できる異性化触媒は、ペンタカルボニル鉄(Fe(CO))である。
直鎖アルファオレフィンの異性化方法は、バッチ式もしくは連続式で実施できる。処理温度は、約50℃乃至約250℃の範囲でよい。バッチ式において採用される代表的な方式は、攪拌されたオートクレーブもしくはガラス製フラスコであって、これらは望ましい反応温度まで加熱することができる。連続方法は、固定床方式において最も効率的に実施される。固定床方法における空間速度は、時間当たり0.1乃至10もしくはそれ以上の質量となる空間速度の範囲にすることができる。
固定床方式では、異性化触媒を反応器に加え、吸引もしくは不活性な乾燥気体を流しながら、約150℃の温度で活性化もしくは乾燥させる。活性化後、異性化触媒の温度を望ましい反応温度に調整し、オレフィンを反応器に流し込む。部分的に分岐した異性化オレフィンを含む反応器からの流出物を集める。得られる部分的に分岐した異性化オレフィンは、非異性化オレフィンとは異なるオレフィン分布(すなわち、アルファオレフィン、ベータオレフィン;内部オレフィン、三置換オレフィン、およびビニリデンオレフィン)および分岐の量を含み、条件を望ましいオレフィンの分布および分岐の程度が得られるように選択する。
得られる異性化アルファオレフィン(IAO)は、約15乃至約80質量%の分岐、好ましくは約20乃至約50質量%の分岐からなり、約20乃至約24の炭素原子を有している。
(分岐したオレフィン)
ある態様では、少なくとも一種類のアルキルフェノールにおけるアルキル基が分岐したオレフィンから誘導される。ある態様では、分岐アルキルフェノール類を、フェノールと分岐したオレフィンとの反応によって得ることができ、この分岐したオレフィンはプロピレンから誘導できる。分岐アルキルフェノール類は、単一置換異性体の混合物からなっていてもよく、その置換基の極めて多数がパラ位に位置し、極めて小数がオルト位に位置し、メタ位にはほとんど存在しない。それにより、分岐アルキルフェノール類が、アルカリ土類金属塩基に対して相対的により高い反応性になる。これは、フェノールのヒドロキシルの機能性に実際上、立体障害がないためである。
用語「分岐したオレフィン」は、二重結合を含む直鎖当たり一つもしくはそれ以上のアルキル分岐を含むオレフィンの分類を意味し、アルキル分岐はメチル基もしくはそれよりも高級な基であってもよい。好ましくは、分岐したオレフィンは少なくとも9の炭素原子、好ましくは約8乃至約20の炭素原子、さらに好ましくは10乃至18の炭素原子を含む。
ある態様では、用いられる分岐したオレフィンは、分岐したオレフィンの混合物であってもよく、分岐したオレフィンは、好ましくはCもしくはそれよりも高級なモノオレフィン(すなわち、プロピレンオリゴマー、ブチレンのオリゴマー、もしくはコオリゴマー等)から誘導できるポリオレフィンから選択される。
ある態様では、分岐したオレフィンの混合物はプロピレンオリゴマーもしくはブチレンのオリゴマー、またはそれらの混合物のいずれかである。
ある態様では、分岐したオレフィンは、C10乃至C18プロピレンオリゴマーである。
適切な分子量の分岐したオレフィンはプロピレンに対する適切な触媒の作用のようなオレフィンのオリゴマー化方法によって製造できる。本発明に適した触媒によるプロピレンのオリゴマー化方法の例は、良く知られているリン酸もしくは三フッ化ホウ素触媒によるオリゴマー化である。米国特許第3932553号明細書は、適切なオリゴマー化方法の例を提供している。
(高度に異性化されたオレフィン)
ある態様では、少なくとも一種類のアルキルフェノールにおける第2のアルキル基が高度に異性化された低分子量オレフィンから誘導される。高度に異性化されたアルキルフェノールは、フェノールと高度に異性化された低分子量オレフィンとの反応によって得ることができる。一般に、これらの高度に異性化された低分子量オレフィンは、約8乃至20の炭素原子と60乃至80質量%の分岐とを有するであろう。好ましくは、これらのオレフィンは、約10乃至18の炭素原子を有するであろう。特に、60乃至80%の上記分子は、オレフィン鎖からのメチル分岐を有している。これらのオレフィンは、この技術で良く知られている方法に従い製造される。
本発明で用いられる高度に異性化された低分子量オレフィンは一般に、異性化された直鎖アルファオレフィンの製造に用いられる方法によって製造される。しかし、高度に異性化されたオレフィンの製造は、通常は主に約150℃乃至約250℃の高い温度範囲において起こる。加えて、高度に異性化されたオレフィンは、反応室において、より遅い空間速度、一般に時間当たり0.1乃至2.0質量の空間速度(WHSV)で製造される。
A.中和工程
この工程を実施するために使用できるアルカリ土類金属塩基は、カルシウム、マグネシウム、バリウム、もしくはストロンチウムの酸化物もしくは水酸化物、特に酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化マグネシウム、およびそれらの混合物を含む。ある態様では、消石灰(水酸化カルシウム)が好ましい。
この工程で使用する促進剤は、中和反応を増大する任意の物質でよい。例えば、促進剤は、多価アルコール、ジアルコール、モノアルコール、エチレングリコールもしくは任意のカルボン酸であってもよい。好ましくは、カルボン酸を用いる。さらに好ましくは、C乃至Cカルボン酸をこの工程で用いる。そのようなカルボン酸は、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、および酪酸を含み、単独でもしくは混合物中で使用できる。好ましくは、酸の混合物が使用され、最も好ましくはギ酸/酢酸混合物である。ギ酸/酢酸のモル比は0.2:1乃至100:1であり、好ましくは0.5:1乃至4:1であり、最も好ましくは1:1である。カルボン酸は転移剤として作用し、無機試薬から有機試薬へのアルカリ土類金属塩基の転移を補助する。
中和操作は、少なくとも200℃、好ましくは少なくとも215℃、最も好ましくは少なくとも240℃の温度で実施する。圧力を徐々に大気圧よりも低くして、反応による水を留出して除く。従って、中和は、水と共沸物を形成できる溶媒の非存在下で実施する必要がある。好ましくは、圧力を7000Pa(70ヘクトパスカル)以下に減少させる。
使用する試薬の量は、以下のモル比に対応する:
(1)アルカリ土類金属塩基/アルキルフェノール
0.2:1乃至0.7:1、好ましくは0.3:1乃至0.5:1;かつ
(2)カルボン酸/アルキルフェノール
0.01:1乃至0.5:1、好ましくは0.03:1乃至0.15:1。
好ましくは、この中和工程の最後に、得られるアルキルフェネートを15時間を超えない期間、少なくとも215℃の温度かつ5000乃至10Pa(0.05および1.0バール)の絶対圧力で保持する。さらに好ましくは、この中和工程の最後に、得られるアルキルフェネートを2乃至6時間、10000乃至20000Pa(0.1乃至0.2バール)の絶対圧力で保持する。
充分な高温において操作を実施し、同時に反応器内の圧力を徐々に大気圧よりも低くすることによって、この反応において生じる水と共沸物を生成する溶媒を加える必要なく、中和反応が実施される。
B.カルボキシル化工程
カルボキシル化工程は、先行する中和工程からの反応媒体に単に二酸化炭素を吹き込むことにより実施され、出発原料のアルキルフェノール類の少なくとも20モル%が(電位差測定法によってサリチル酸として測定される)アルキルサリチレートに変換されるまで継続する。生成するアルキルサリチレートのいかなる脱カルボキシル化も回避するために、圧力下で実施する必要がある。
好ましくは、出発原料のアルキルフェノール類の少なくとも22モル%を、二酸化炭素を用い、180℃乃至240℃の温度、大気圧乃至15×10Pa(15バール)の範囲の圧力下、1乃至8時間をかけて、アルキルサリチレートに変換する。
ある態様に従うと、出発原料のアルキルフェノール類の少なくとも25モル%を、二酸化炭素を用い、200℃以上の温度、4×10Pa(4バール)圧力下で、アルキルサリチレートに変換する。
C.濾過工程
カルボキシル化工程の生成物は、有利に濾過できる。濾過工程の目的は、堆積物および特に結晶炭酸カルシウムの除去であって、これらはそれ以前の工程において生成され、潤滑油回路に取り付けられるフィルターを詰まらせる可能性がある。
D.除去工程
少なくとも10%の出発原料としたアルキルフェノールは、カルボキシル化工程の生成物から除去される。好ましくは、分離は蒸留を採用して実施する。さらに好ましくは、蒸留を約150℃乃至約250℃の温度および約0.1乃至約4ヘクトパスカルの圧力で;さらに好ましくは約190℃乃至約230℃および約0.5乃至約3ヘクトパスカル;最も好ましくは約195℃乃至約225℃および約1乃至約2ヘクトパスカルの圧力で、塗布薄膜蒸発器中で実施する。少なくとも10%の出発原料のアルキルフェノールを除去する。さらに好ましくは、少なくとも30%の出発原料のアルキルフェノールを除去する。最も好ましくは、55%以下の出発原料のアルキルフェノールを分離する。分離されたアルキルフェノールは、次にリサイクルし、新たな方法もしくは他の方法における出発物質として使用してもよい。
(非硫化カルボキシレート含有添加剤)
本発明の方法により生成する非硫化カルボキシレート含有添加剤は、他の経路により生成されたものと比較して、極めて多量の単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩および少量のアルキルフェノールを伴う、その特異な組成により特徴づけることができる。そのアルキルがアルキル基である場合、非硫化カルボキシレート含有添加剤は、以下の組成物の組成を有する:
(a)40%未満のアルキルフェノール、
(b)10%乃至50%のアルカリ土類金属アルキルフェネート、および
(b)15%乃至60%の単一芳香族環アルキルサリチレートのアルカリ土類金属塩。
他の方法で生成されたアルカリ土類金属アルキルサリチレート類と異なり、この非硫化カルボキシレート含有添加剤組成物は、二芳香族環アルキルサリチレート類のアルカリ土類金属類を有するが少量にすぎないことを特徴にできる。一芳香族環アルキルサリチレート対二芳香族環アルキルサリチレートのモル比は、少なくとも8:1である。
(赤外線分光測定による単環(一環)アルキルサリチレートカルボキシレート生成物の特定)
芳香族環面外のC−H変角振動を利用し、本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤の特性を調べた。芳香族環の赤外線スペクトルは、675〜870cm−1領域において強い面外C−H変角透過率帯を示し、正確な周波数は置換基の数および位置に依存する。オルト二置換化合物に関しては、透過率帯が735〜770cm−1に現われる。パラ二置換化合物に関しては、透過率帯が810〜840cm−1に現われる。
本発明に関連する参照化学構造の赤外線スペクトルは、面外C−H変角透過率帯が、オルト−アルキルフェノール類に関して750±3cm−1に現われ、サリチル酸に関して760±2cm−1に出現し、およびパラ−アルキルフェノール類に関して832+3cm−1に現われることを示す。
本発明に関する技術分野で知られているアルカリ土類アルキルフェネート類は、赤外線の面外C−H変角透過率帯を750±3cm−1および832±3cm−1に有する。この技術で知られているアルカリ土類アルキルサリチレート類は、赤外線の面外C−H変角透過率帯を763±3cm−1および832±3cm−1に有する。
本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤は、アルキルサリチレートが存在するとの他の証拠はないけれども、763±3cm−1での面外C−H変角振動を実質的に示さない。この特異的な性質については、充分に判明していない。しかし、一芳香族環アルキルサリチレートに特有の構造が何らかの過程によって、この面外C−H変角振動を妨害していると仮定することができる。この構造において、カルボン酸の機能は環状構造に拘束されていて、それゆえ芳香族環の近傍において立体障害の増大を起こす可能性があり、隣接する水素原子の自由な動きを制限する。この仮説は、酸化生成物の赤外線スペクトル(ここで、上記カルボン酸の機能は、もはや環状構造に拘束されておらず、それゆえ回転できる)が面外C−H透過率帯を763±3cm−1に有するとの事実によって支持される。
本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤は、従って約763±3cm−1における面外C−H変角対832±3cm−1における面外C−H変角の赤外線透過率帯の比が0.1:1未満であることにより特徴付けられる。
上記の方法により生成される非硫化カルボキシレート含有添加剤は、硫化されていない状態であって、硫化生成物と比較して、改善された高温堆積物抑制性能を提供することができる。アルカリ金属を含まないため、この添加剤は、様々な用途において清浄剤・分散剤として使用できる。例えば、アルカリ金属の存在が有害な作用を有することが判明している舶用エンジン油のような用途である。
(清浄剤)
以上述べた方法により生成する非硫化カルボキシレート含有添加剤は、清浄剤を含む他の添加剤と組み合わせた場合に、改善された低温性能、バルク酸化、および腐食抑制性能を示すことが見出された。
清浄剤は、コロイド状懸濁液中に不溶性粒子を保つことによって、ワニス、環帯堆積物、および錆の抑制を補助する。金属含有(もしくは灰生成性)清浄剤は堆積物を抑制するための清浄剤および酸中和剤もしくは防錆剤の双方として機能し、それにより摩耗および腐食を軽減し、エンジンの寿命を延ばす。清浄剤は一般に、長い疎水性の尾部を伴う極性の頭部を含み;極性の頭部は酸性有機化合物の金属塩を含む。この塩は、一般に正塩もしくは中性塩として記述される場合において、実質的に化学量論に基づく量の金属を含むことができ、一般に0乃至10の(ASTM D2896によって測定される)全塩基価を有する。過剰の金属化合物(例えば、酸化物もしくは水酸化物)を二酸化炭素のような酸性気体と反応させることにより、過塩基性清浄剤を生成し、多量の金属塩基を含むことも可能である。そのような過塩基性清浄剤は、約15乃至30(低過塩基性);31乃至170(中過塩基性);171乃至400(高過塩基性);もしくは400を超える(高高過塩基性)の全塩基価を有することができる。
使用できる清浄剤は、フェネート類、過塩基性フェネート類、および硫化フェネート類;フェネート・カルボキシレート類、および過塩基性フェネート・カルボキシレート類;カルボキシステアレート類および過塩基性カルボキシステアレート類;そして低、中および高過塩基性サリチレート類を含む。適切な金属は、アルカリもしくはアルカリ土類金属(例、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、およびマグネシウム)を含む。最も一般に使用される金属は、カルシウムおよびマグネシウムであって、これらは、いずれも潤滑油において使用される清浄剤中に存在できる。
(フェネート類の製造)
本発明で使用できるフェネート類は、一般にアルキル置換フェネート類であって、フェネートの一つもしくはそれ以上のアルキル置換基が好ましくは、分岐していても、分岐していなくてもよい一つもしくはそれ以上のアルキル基である。適切なアルキル基は、4乃至50、好ましくは9乃至28の炭素原子を含む。特に適しているアルキル基は、プロピレンテトラマーから誘導できるC12基である。アルキル置換フェネート類は、一般に硫化されている。
本発明のある態様に従い、アルカリ土類金属の過塩基性硫化アルキルフェネート類は、希釈油、グリコール(このグリコールは150℃を超える沸点を有するアルコールとの混合物の状態で存在する)、およびハロゲンイオンの存在下、硫化アルキルフェノールをアルカリ土類塩基で中和し、アルコール、グリコール、水、および堆積物を除き、ハロゲンイオンの存在下、COで反応媒体を炭酸塩化し、そして再びアルコール、グリコール、水、および堆積物を除くことにより製造される。
別の好ましい態様では、過塩基性硫化アルキルフェネートは、以下の工程を含む方法によって製造される:
(a)希釈油、グリコール(このグリコールは150℃を超える沸点を有するアルコールとの混合物の状態で存在する)、およびハロゲンイオンの存在下、硫化アルキルフェノールをアルカリ土類塩基で中和する工程;
(b)アルコール、グリコール、および水を、好ましくは蒸留によって、媒体から除く工程;
(c)堆積物を、好ましくは濾過によって、媒体から除く工程;
(d)その結果として得られる媒体を、ハロゲンイオンの存在下、COで炭酸塩化する工程;そして
(e)アルコール、グリコール、および水を、好ましくは蒸留によって、媒体から除く工程。
上記方法に有用なアルカリ土類塩基は、バリウム、ストロンチウム、およびカルシウムの酸化物および水酸化物、特に石灰を含む。この方法に有用な150℃を超える沸点を有するアルコールは、エチルヘキサノール、オキソアルコール、デシルアルコール、トリデシルアルコールのようなC乃至C14のアルコール;2−ブトキシエタノール、2−ブトキシプロパノールのようなアルコキシアルコール;およびジプロピレングリコールのメチルエーテルを含む。この方法に有用なアミンは、ポリアミノアルカン、好ましくはポリアミノエタン、特にエチレンジアミン、およびアミノエーテル、特にトリス(3−オキサ−6−アミノヘキシル)アミンを含む。この方法に有用なグリコールは、アルキレングリコール、特にエチレングリコールを含む。この方法に用いられるハロゲンイオンは、好ましくはClイオンであって、塩化アンモニウムまたは塩化カルシウムもしくは塩化亜鉛のような金属塩化物の状態で添加することができる。
上記方法での使用に適している希釈油は、ナフテン油および混合油、好ましくは中性100油のようなパラフィン油を含む。使用する希釈油の量は、最終生成物中の油の量が最終生成物の質量当たり約25%乃至約65%、好ましくは約30%乃至約50%となるようにする。
以上で概説した方法は、さらに完全な内容が米国特許第4514313号明細書に記載されており、参照のためその記載を本出願明細書の記載とする。
(フェネート−カルボキシレート類の製造)
本発明で用いることができるフェネート・カルボキシレート類は、一般にアルキル置換フェネート−カルボキシレート類であって、フェネートの一つもしくはそれ以上のアルキル置換基は、好ましくは分岐していても分岐していなくてもよい一つもしくはそれ以上のアルキル基である。適切なアルキル基は4乃至50、好ましくは9乃至28の炭素原子を含む。特に適しているアルキル基は、プロピレンテトラマーから誘導されるC12基である。アルキル置換フェネート・カルボキシレート類は、硫化していても硫化していなくてもよい。
過塩基性アルキルフェネート・カルボキシレートは、過塩基化の前、過塩基化過程、もしくは過塩基化の後に、長鎖カルボン酸(好ましくはステアリン酸)、その無水物もしくは塩で処理された過塩基性アルキルフェネートから製造される。その方法は、アルキルフェネート、少なくとも一種類の溶媒、金属水酸化物、水性金属塩化物、および1乃至5の炭素原子を含むアルキル多価アルコールの混合物を、過塩基化反応条件下で二酸化炭素と接触させる工程を含む。固体金属塩化物に代えて、水性金属塩化物を使用することによって、生成物の粘度を低くする。好ましくは、金属はアルカリ土類金属であり、最も好ましくはカルシウムである。好ましくは、アルキル多価アルコールはエチレングリコールである。
好ましい態様において、過塩基性フェネート・カルボキシレートは、アルキルフェネートを過塩基化し、フェネートを(過塩基化の前、過塩基化中、もしくは過塩基化の後に)長鎖カルボン酸(好ましくはステアリン酸)、その無水物もしくは塩で処理することにより生成する。
過塩基化工程において、アルキルフェネート(これは硫化していても、硫化していなくてもよい)、少なくとも一種類の溶媒、金属水酸化物、水性金属塩化物、および1乃至5の炭素原子を含むアルキル多価アルコールを含む混合物は、過塩基化反応条件下、二酸化炭素と反応させる。過塩基化反応条件は、おおよそ大気圧における250乃至375°Fの温度を含む。
好ましくは、過塩基性アルキルフェネートは硫化アルキルフェネートである。好ましくは、金属はアルカリ土類金属であり、さらに好ましくはカルシウムである。好ましくは、アルキル多価アルコールはエチレングリコールである。
カルボキシレート処理(長鎖カルボン酸、その無水物もしくは塩による処理)は、過塩基化工程の前、過塩基化工程中、もしくは過塩基化工程の後に実施できる。長鎖カルボン酸、その無水物もしくは塩による処理の実施時期と過塩基化工程との関係は重要ではない。
フェネートは、硫化していても硫化していなくてもよい。好ましくは、フェネートは硫化されている。フェネートが硫化される場合、硫化工程は過塩基化の前の任意の時期に実施できる。さらに好ましくは、過塩基化工程の前であるがカルボキシレート処理よりも後に、フェネートが硫化される。
以上で概説した方法は、さらに完全な内容が米国特許第5942476号明細書に記載されており、参照のためその記載を本出願明細書の記載とする。
(サリチレート類の製造)
サリチレート類の製造法は、この技術で良く知られている。本発明において使用することができる好ましいサリチレート類は、中および高過塩基性サリチレート類を含み、それらはさらに多価もしくは一価金属、さらに好ましくは一価、最も好ましくはカルシウムの塩を含む。本発明で使用する中過塩基性(MOB)は、TBNが約31乃至170であるサリチレート類を含むことを意味する。高過塩基性(HOB)は、TBNが約171乃至400であるサリチレート類を含むことを意味する。高高過塩基性(HHOB)は、TBNが400を超えるサリチレート類を含むことを意味する。
ある態様では、サリチレート類は、例えば、フェノール、オルトアルキルフェノール、もしくはパラアルキルフェノールから出発して、アルキル化、カルボキシル化、および塩生成により製造できる。好ましく選択されるアルキル化剤は、分子当たり12を超える炭素原子を伴うオレフィンもしくはオレフィンの混合物である。酸活性化クレーは、フェノール並びにオルトおよびパラアルキルフェノールのアルキル化に適している触媒である。使用する触媒の量は、アルキル化剤およびアルキル化の対象となるフェノールの総質量に対して、一般に1乃至10質量%であり、特に3乃至7質量%である。アルキル化は、100乃至250℃、特に125乃至225℃の温度で実施できる。
フェノールまたはオルトもしくはパラアルキルフェノールの経路で製造されるアルキルフェノール類は、この分野で良く知られている技術により、対応するアルキルサリチル酸に変換できる。例えば、アルキルフェノール類は、アルコール苛性溶液で反応を促進しながら、対応するアルキルフェネート類に変換し、アルキルフェネート類は約140℃および10乃至30気圧の圧力において、COで処理する。そのように得られるアルキルサリチレート類からアルキルサリチル酸を、例えば、30%硫酸を用いて遊離できる。
過塩基性サリチレート類の製造のためには、アルキルサリチル酸を過剰量の金属化合物、例えばCa(OH)の状態にあるカルシウムで処理することができる。例えば、アルキルサリチル酸は、1.6当量のCOの導入に伴って、4当量のCa(OH)の状態にあるカルシウムで処理することができる。
媒体および過塩基性サリチレート類の製造法は、さらに完全な内容が米国特許第4810398号、並びに英国特許第1146925号、同第790473号、および同第786167号の各明細書に記載されており、参照のためそれらの記載を本出願明細書の記載とする。
(カルボキシステアレート類の製造)
本発明に用いることができるカルボキシステアレート類は、一般に、長鎖カルボン酸、その無水物もしくは塩によって処理された単一芳香族環アルキルサリチレート類のアルカリ土類金属塩である。
カルボキシステアレートは、一芳香族環サリチレートのアルカリ土類金属塩、少なくとも一種類の溶媒、およびアルカリ土類金属水酸化物の混合物から製造される。混合物は、アルキル多価アルコールの存在下、混合物を二酸化炭素と接触させることにより過塩基化する。上記アルコールのアルキル基は、1乃至5の炭素原子を有する。そのように有用なアルキル多価アルコールの一つは、エチレングリコールである。
上記で概説した方法は、さらに完全な内容が米国特許第6348438号明細書に記載されており、参照のためその記載を本出願明細書の記載とする。
(潤滑粘度の基油)
以上のような組成物で使用される潤滑粘度の基油は、内燃機関のクランクケースにおける使用に適した粘度の鉱物油もしくは合成油である。クランクケース基油は、一般に0°F(−18℃)における約1300cSt乃至210°F(99℃)における3cStの粘度を有する。基油は、合成もしくは天然資源から誘導できる。本発明における基油として使用する鉱物油は、パラフィン、ナフテン、および一般に潤滑油組成物において使用されるその他の油である。合成油は、炭化水素合成油および合成エステルの双方を含む。有用な合成炭化水素油は、適切な粘度を有するアルファオレフィンの液状ポリマーを含む。特に有用であるのは、1−デセントリマーのようなC乃至C12アルファオレフィンの水素化液状オリゴマーである。同様に、ジドデシルベンゼンのような適切な粘度のアルキルベンゼンを使用できる。有用な合成エステルは、モノカルボン酸およびポリカルボン酸と、モノヒドロキシアルカノールおよびポリオールとのエステルを含む。代表的な例は、アジピン酸ジドデシル、ペンタエリスリトール・テトラカプロエート、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシル、セバシン酸ジラウリルその他を含む。
モノおよびジカルボン酸とモノおよびジヒドロキシアルカノールとの混合物から製造される複合エステルも用いることができる。
鉱物油と合成油とのブレンドも利用できる。例えば、10乃至25%の水素化1−デセントリマーと、75乃至90%の150SUS(100°F)鉱物油とのブレンドも、優れた潤滑油の基油になる。
(他の添加剤成分)
以下の添加剤成分は、本発明に好ましく用いることができるいくつかの成分の例である。これらの添加剤の例は、本発明を説明するために示されるが、本発明を制限する意図はない:
(1)無灰性分散剤:
アルケニルコハク酸イミド、他の有機化合物により修飾されたアルケニルコハク酸イミド、およびホウ酸により修飾されたアルケニルコハク酸イミド、アルケニルコハク酸エステル。
(2)酸化防止剤:
(a)フェノール型酸化防止剤:
4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−ノニルフェノール)、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジメチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル−フェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−4−(N,N’−ジメチルアミノメチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルベンジル)スルフィド、およびビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)。
(b)ジフェニルアミン型酸化防止剤:
アルキル化ジフェニルアミン、フェニル−アルファ−ナフチルアミン、およびアルキル化アルファ−ナフチルアミン。
(c)その他:
金属ジチオカルバメート(例、ジチオカルバミン酸亜鉛)、モリブデンオキシスルフィドコハク酸イミド錯体、およびメチレンビス(ジブチルジチオカルバメート)。
(3)防錆剤(抗錆剤)
(a)ノニオンポリオキシエチレン界面活性剤:
ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、およびポリエチレングリコールモノオレエート。
(b)他の化合物:
ステアリン酸および他の脂肪酸、ジカルボン酸、金属石鹸、脂肪酸アミン塩、重質スルホン酸の金属塩、多価アルコールの部分カルボン酸エステル、およびリン酸エステル。
(4)抗乳化剤:
アルキルフェノールおよびエチレンオキシドの付加生成物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、およびポリオキシエチレンソルビタンエステル。
(5)極圧剤(EP剤):
ジアルキルジチオリン酸亜鉛(アリール亜鉛、一級アルキル、および二級アルキル型)、硫化油、ジフェニルスルフィド、トリクロロステアリン酸メチル、塩素化ナフタレン、フルオロアルキルポリシロキサン、およびナフテン酸鉛。
(6)摩擦緩和剤:
脂肪族アルコール、脂肪酸、アミン、ホウ酸エステル、および他のエステル。
(7)多機能添加剤:
硫化オキシモリブデンジチオカルバメート、硫化オキシモリブデン有機ホスホロジチオエート、オキシモリブデンモノグリセリド、オキシモリブデンジエチレートアミド、アミン−モリブデン錯体化合物、および硫黄含有モリブデン錯体化合物。
(8)粘度指数向上剤:
ポリメタクリレート型ポリマー、エチレン−プロピレンコポリマー、スチレン−イソプレンコポリマー、水和スチレン−イソプレンコポリマー、ポリイソブチレン、および分散剤型粘度指数向上剤。
(9)流動点降下剤:
ポリメチルメタクリレート。
(10)消泡剤:
アルキルメタクリレートポリマーおよびジメチルシリコーンポリマー。
(11)金属清浄剤:
硫化もしくは未硫化のアルキルもしくはアルケニルフェネート類、アルキルもしくはアルケニル芳香族スルホネート類、硫化もしくは未硫化の多価ヒドロキシアルキルもしくはアルケニル芳香族化合物の金属塩、アルキルもしくはアルケニルヒドロキシ芳香族スルホネート類、硫化もしくは未硫化のアルキルもしくはアルケニルナフテネート類、アルカン酸の金属塩、アルキルもしくはアルケニル多価酸の金属塩、並びにそれらの化学的および物理的混合物。
(潤滑油組成物)
本発明の方法で生成された非硫化カルボキシレート含有添加剤は、エンジン潤滑油組成物に清浄性を付与するために有用である。そのような潤滑油組成物は、主要量の潤滑粘度の基油と共に、有効量の本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤を一般に潤滑油組成物の全質量に対して質量で約1%乃至約30%含む。
有効量の本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤を潤滑油に加えることで、自動車のディーゼルおよびガソリンエンジン、並びに舶用エンジンの用途における潤滑油の清浄性が改善される。そのような組成物は、分類IIの金属清浄剤、および他の添加剤と組み合わせて頻繁に使用されている。
舶用エンジンを本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤を有する有効量の潤滑油で潤滑すると、黒色スラッジ堆積物を抑制できる。また、船舶の用途における潤滑油の高温堆積物抑制性能と抗乳化性能とが改善される。
有効量の本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤を潤滑油に加えることにより、自動車の用途における潤滑油の高温堆積物抑制性能、腐食抑制および酸化防止性能が改善される。
ある態様では、エンジン潤滑油組成物は、(a)主要量の潤滑粘度の基油;(b)1%乃至30%の本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤;(c)0%乃至20%の少なくとも一種類の無灰分散剤;(d)0%乃至5%の少なくとも一種類のジチオリン酸亜鉛;(e)0%乃至10%の少なくとも一種類の酸化防止剤;(f)0%乃至1%の少なくとも一種類の消泡剤;および(g)0%乃至20%の少なくとも一種類の粘度指数向上剤を含むであろう。
別の態様では、エンジン潤滑油組成物は、上記成分に加えて0%乃至30%の金属含有清浄剤を含むであろう。
さらに別の態様では、エンジン潤滑油組成物は、上記成分の混合物を配合することにより生成される。その方法で生成される潤滑油組成物は、成分が反応する可能性があるため、当初の混合物とは若干異なる組成を有するかもしれない。成分は、任意の順序で配合でき、かつ成分の組み合わせとして配合することもできる。
(作動油組成物)
改善された濾過性を有する作動油組成物は、主要量の潤滑粘度の基油、質量当たり0.1%乃至6%の本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤、および好ましくは少なくとも一種類の他の添加剤を配合することにより製造することができる。
(添加剤濃縮物)
添加剤濃縮物も本発明の範囲に含まれる。本発明の濃縮物は、本発明の化合物もしくは化合物の混合物を、以上に開示する少なくとも一種類の添加剤と共に含む。一般に、濃縮物は、搬送および貯蔵における取り扱いが容易になるために充分な有機希釈剤を含む。
濃縮物の20%乃至80%は、有機希釈剤である。濃縮物の0.5%乃至80%は、本発明の非硫化カルボキシレート含有添加剤である。非硫化カルボキシレート含有添加剤は、単一芳香族環アルキルサリチレート、並びに場合によってはアルキルフェノールおよびアルキルフェネートを含む。濃縮物の残りは、他の添加剤からなる。
使用できる適切な有機希釈剤は、「潤滑粘度の基油」との表題の項目において述べた通り、鉱物油もしくは合成油である。有機希釈剤は、好ましくは100℃において約1乃至約20cStの粘度を有する。
本発明を、以下の実施例においてさらに説明する。実施例は、特に有利な方法の態様を示す。実施例は本発明を説明するために提示されるが、実施例が本発明の制限を意図する訳ではない。
[実施例1]
(鎖状アルキルフェノールの製造)
鎖状アルキルフェノールは、シェブロン・オロナイト社LLCにより製造された市販のアルキルフェノールであって、シェブロン・フィリップス・ケミカル社より入手したC20−24:C26−28=80:20の比を有する非異性化されたC20−24/C26−28直鎖アルファオレフィン(NAO)の混合物から製造される。上記アルキルフェノールは、名目上、以下の性質を有する:HPLCで測定して、1.0%のエーテル、3.5%のジアルキレート、40.0%のパラアルキル異性体、1.0%の遊離フェノール、および0.8%の未反応のオレフィン/パラフィン。
[実施例2]
(C20−24異性化アルファオレフィン(IAO)における分岐(%)およびアルファオレフィン(%)の測定)
赤外線分光測定を使用し、メチル分岐の百分率と、異性化されたC20−24NAOの残存アルファオレフィンもしくは異性化アルファオレフィン(IAO)の百分率とを決定する。この技術は、減衰反射率(ATR)赤外線分光により測定される1378cm−1における赤外線吸収(メチルの伸縮の特徴)と、対応する水素化IAO試料(水素化によりIAOがパラフィン類の混合物に変換され、パラフィン類において直鎖パラフィンは与えられる炭素数に応じて、最も長い保持時間を有する)のGLPC分析によって決定される分岐の百分率との間の検量線を得ることを含む。同様に検量線を、減衰反射率(ATR)赤外線分光測定により決定される907cm−1(アルファオレフィンC−Hの伸縮の特徴)における赤外線吸収と、定量的炭素NMRによって決定されるアルファオレフィンの百分率との間でも得た。
分岐の百分率についてのデータを直線最小二乗法でフィッティングした結果を、以下の式に示す:
水素化GCによる分岐(%)=3.0658(ATR赤外線分光測定による1378cm−1におけるピークの高さ(mm))−54.679。
R2は0.9321であり、この検量式を得るために使用した試料中の分岐の量は、おおよそ9%乃至92%の範囲であった。
同様に、アルファオレフィンの百分率のデータを直線最小二乗法でフィッティングした結果を、以下の式に示す:
炭素NMRによるアルファオレフィン(%)=0.5082(ATR赤外線分光測定による909cm−1におけるピークの高さ(mm))−2.371。
R2は0.9884であり、この検量式を得るために使用した試料中のアルファオレフィンの量は、おおよそ1%乃至75%の範囲であった。
[実施例3]
(異性化されたC20−24アルファオレフィンの製造)
NAO中の主要なオレフィン性種は、一般にアルファオレフィンである。固体酸の押出物触媒−ICR502(シェブロン・ラムズ・グローバルLLCより購入可能)によるNAOの異性化によって、アルファオレフィンを、ベータオレフィン、内部オレフィン、さらには三置換オレフィンのような他のオレフィン性種に異性化する。ICR502触媒によるNAOの異性化は、骨格部分の異性化も誘導し、そこでは、メチル基が異性化アルファオレフィン(IAO)の分岐とされる炭化水素鎖に沿って導入される。IAOの分岐の量は、赤外線分光測定によって観察する。赤外線分光測定は、実施例2において示した。NAOのオレフィンおよび骨格部分における異性化の程度は、異性化方法の条件に依存する。
20−24直鎖アルファオレフィン(シェブロン・フィリップス・ケミカル社より入手)を、反応器の底から反応器の頂部まで連続して下記の成分を詰めた管状固定床反応器(ID2.54cm×長さ54cmのステンレス・スチール製)中で異性化した:アランダム24(145g)、アランダム100(85g)を混合したICR505(40g)、アランダム24(134g)。反応器を温度を抑制した電気炉に縦に載せた。触媒は、おおよそ30ml/分の乾燥窒素流中で、おおよそ150℃で乾燥した。NAO(おおよそ35℃まで加熱)を、触媒床を大気圧で130℃乃至230℃の範囲の温度に維持しながら、1.5のWHSVにおいて、ポンプでくみ上げ、反応器の温度に応じて分岐の量が異なるIAOの試料を反応器の出口で集めた。
[実施例4]
(異性化アルキルフェノールIの製造)
乾燥窒素雰囲気下、機械式攪拌器、還流冷却器、および熱電対を取り付けた10リットルのガラス製四つ口フラスコに、2210gの溶融フェノール(23.5モル)を入れ、さらに1450g(4.7モル)の異性化C20−24アルファオレフィン(実施例3で得られ41.4%の分岐を含む)を加えた。この混合物を静かに攪拌しながら、290gのアンバーリスト36TM酸性イオン交換樹脂(ローム・アンド・ハース社より入手、オーブン中、105℃でおおよそ24時間乾燥したもの)を加えた。反応温度を120℃まで高め、約90時間維持した。この時における変換率は(超臨界的液体クロマトグラフィー−SFCによると)約42%であった。追加の100gのアンバーリスト触媒を反応に加えた。6時間後、変換率は(SFCによると)97.2%であった。27時間後、変換率は(SFCによると)98.4%であり、追加の60gのアンバーリスト触媒を反応に加えた。さらに23時間後、変換率は(SFCによると)98.8%であり、追加の50gのアンバーリスト触媒を加えた。12時間後、変換率は(SFCによると)99.5%であった。反応混合物を、おおよそ70℃まで冷却し、生成物を補助的に吸引しながらブフナー漏斗を通して濾過し、粗製生成物を得た。この反応を二回以上繰り返し、濾液を集めて13.0kgの粗製生成物を得た。この粗製生成物を(空の10”by2”のカラムを使用し、50Torrの真空において98乃至108℃、そして30Torrの真空において94℃、最後に1.0Torrの真空において94乃至204℃で)吸引蒸発させ、以下の性質を有する7.0kgのアルキルフェノール5610を得た:超臨界的液体クロマトグラフィーで測定して、0.54%の未反応のオレフィン/パラフィン、9.2%のジアルキレート;IRで測定して59.8%のパラアルキル異性体;HPLCで測定して、2.8%のエーテル、5.6%のジアルキレート、51.6%のオルトアルキル異性体、39.6%のパラアルキル異性体、および0.5%のフェノール。
[実施例5]
(異性化アルキルフェノールIIの製造)
実施例4の処理に従い、第2の異性化アルキルフェノールIIを、実施例3で得られた25.6%の分岐を含む異性化C20−24直鎖アルファオレフィンから製造し、以下の性質を有する異性化アルキルフェノールを得た:超臨界的液体クロマトグラフィーで測定して、0.3%の未反応のオレフィン/パラフィン、13.9%のジアルキレート;IRで測定して、54.6%のパラアルキル異性体;HPLCで測定して、3.6%エーテル、6.5%のジアルキレート、54.2%のオルトアルキル異性体、35.4%のパラアルキル異性体、および0.4%のフェノール。
[実施例6]
(アルキルフェノールI+プロピレンテトラマーアルキルフェノールからの41.4%の分岐を有するC20−24低過塩基性(LOB)単一の環のアルキルサリチレートカルボキシレートの製造)
実施例4で製造した異性化アルキルフェノールI(700g)を、蒸留排出部および温度抑制加熱マントルを取り付けた機械的に攪拌した1ガロンの金属製オートクレーブ反応器に入れ、次に実施例12で製造した701gの分岐アルキルフェノール類を加え、さらに124gの石灰を攪拌しながら加えた。次に、この混合物に10.63gのギ酸、10.70gの酢酸、および7滴の消泡剤を加えた。
この混合物を次に120℃まで加熱した。120℃において圧力を0.8psiaまで削減し、同時に180℃まで加熱した。180℃に到達後、次に90分間をかけて、温度を240℃まで一定の割合で高め、この温度に到達してから3時間保った。低沸点アルキルフェノールの損失を回避するため、温度を一定の割合で高め240℃で3時間保っている間、オートクレーブから還流カラムに排出させた。還流の先頭部は70℃に抑制し、オートクレーブからの水の脱離を確保した。
240℃で3時間保った後、COを使用し圧力を70psiaまで上げ、同時に反応器温度を200℃まで下げた。
この反応器中の粗製中間体(粗製堆積物=2.0容量%)は、補助的に吸引しながら濾過助剤(ハイフローTMセライト)を用いて、ブフナーフィルターを通して濾過し以下の性質を有する濾過中間体を得た:TBN=120.5;酸価=41.7;Ca=4.2%;粘度=100℃において66.7cStかつ40℃において2042cSt;粘度指数=64.0。
濾過中間体(792.1g)は、一段階の塗布薄膜蒸発器(WFE)を通して、吸引蒸発させた。WFE(UICGmbHからモデルKD6として入手できる0.06mのガラス製ユニット)を、以下の条件下で操作し、TBN=191.2の残留生成物465.1gを得た;蒸発器入口の温度=60℃、蒸発器出口の温度=210℃、塗布速度=300rpm、圧力=1.5ヘクトパスカル、200gms/時間の供給速度。おおよそ50%の未反応のアルキルフェノール類が蒸留された(398.4g)。残留生成物(393.7g)は、107.6gの希釈油(エクソン100ニュートラル)で希釈し、以下の性質を有する最終的な単一の環のアルキルサリチレートカルボキシレートを得た:Ca=5.48%、S=0.11%、TBN=151、酸価=試料のgm当たり53.9mgKOH;粘度=100℃において297.9cStかつ40℃において5495cSt;VI=188。
[実施例6]
(アルキルフェノールII+プロピレンテトラマーアルキルフェノールからの25.6%の分岐を有するC20−24低過塩基性(LOB)単一の環のアルキルサリチレートカルボキシレートの製造)
実施例5からの700gの異性化アルキルフェノールII、実施例12で製造した701gの分岐アルキルフェノール類、124.1gの石灰、10.64gのギ酸、10.76gの酢酸、および7滴の消泡剤、並びに全量で253gのCOを用いて、実施例6の操作を繰り返して、粗製中間体(3.6容量%の堆積物)を得た。これは、濾過後、濾過中間体として以下の性質を有していた:TBN=119.6、Ca=4.17%;酸価=9.3;粘度=100℃において50.4cStかつ40℃において1663cSt;粘度指数=58.0。
濾過中間体(896.9g)は、実施例6に記載したように蒸留し、519.0gのTBN=191.7の残渣を得た(約42%の未反応のアルキルフェノール類は蒸留により除去)。この残留生成物(488.0g)を133.3gの希釈油(エクソン100ニュートラル)で希釈し、以下の性質を有する最終的な単一の環のアルキルサリチレートカルボキシレートを得た:Ca=5.50%、S=0.14%、TBN=151、酸価=試料のgm当たり52.8mgKOH;粘度=100℃において349.6cStかつ40℃において6546cSt;VI=196。
[実施例10]
(鎖状アルキルフェノール+プロピレンテトラマーアルキルフェノールからの非異性化鎖状C20−28低過塩基性(LOB)一環アルキルサリチレートカルボキシレートの製造)
実施例1の市販の非異性化鎖状アルキルフェノールおよび実施例12の市販の分岐アルキルフェノールを用いて、実施例6の操作を繰り返した(約 %の未反応のアルキルフェノール類は除去)。最終的な一環アルキルサリチレートカルボキシレートは、以下の性質を有していた:Ca=5.15%、TBN=137、酸価=試料のgm当たり49.9mgKOH/;粘度=100℃において156cStかつ40℃において2586cSt;VI=163。
[実施例11]
(自動車用の処方におけるC20−28低過塩基性(LOB)単一の環のアルキルサリチレート清浄剤の低温性能)
表2に、ASTM D−5133(走査型ブルックフィールド)で測定した、下記表1の自動車用に完成したエンジン油における3種類のC20−28LOB単一の環のアルキルサリチレート清浄剤の低温性能を、まとめて示す。表2のデータは、LOB単一の環のアルキルサリチレート清浄剤の製造に使用するアルキルフェノールのアルキル鎖における分岐の百分率が増加するに伴って、走査型ブルックフィールド性能が向上することを示す。
Figure 2012532209
Figure 2012532209
それぞれの清浄剤を製造するために使用されるアルキルフェノールのアルキル尾部における分岐の量がより高いLOB単一の環のアルキルサリチレート清浄剤(実施例8および9)について、より低いゲル化温度と、より低いゲル化指数との双方の値が、実施例Aと比較してより改善された低温性能を示す。
[実施例12]
(プロピレンテトラマーアルキルフェノールの製造)
分岐プロピレンテトラマーアルキルフェノールは、シェブロン・オロナイト社LLCで生産されている市販のアルキルフェノールであり、シェブロン・オロナイト社LLCから入手するC10〜C15に炭素数の範囲を有するオリゴマー化したプロピレン(プロピレンテトラマー)から製造される。分岐アルキルフェノールは名目上、以下の性質を有する:HPLCで測定して、0.3%のエーテル、2.0%のジアルキレート、90.0%のパラアルキル異性体、6.0%のオルトアルキル異性体、および0.5%の遊離のフェノール。
本発明を特定の態様を参照しながら説明したが、本出願は、添付する請求項の精神と範囲から逸脱しない限り、当業者により行うことができる様々な改変および置換をも含むことを意図している。

Claims (25)

  1. 潤滑油用の非硫化カルボキシレート含有添加剤を製造するための、下記の工程を含む方法:
    (a)促進剤の存在下、アルカリ土類塩基を用いて少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物を中和して、アルキルフェネートの混合物を生成させる工程、ただしそれらの少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物は、少なくとも第1のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が異性化アルファオレフィンから誘導されたもの、及び第2のアルキルフェノールであって、そのアルキル基が分岐鎖オレフィンから誘導されたものを含む;
    (b)出発原料であるアルキルフェノール類の少なくとも20モル%をアルキルサリチレートに変換するために充分なカルボキシル化条件下にて、二酸化炭素を用い、工程(a)で得られたアルキルフェネート類の混合物をカルボキシル化する工程;そして
    (c)工程(b)で生成した生成物から出発原料の少なくとも二種類のアルキルフェノールの混合物の少なくとも10%を除去することにより、上記添加剤を得る工程。
  2. 異性化アルファオレフィンが15乃至80質量%の分岐を有する請求項1の方法。
  3. 異性化アルファオレフィンが20乃至50質量%の分岐を有する請求項2の方法。
  4. 少なくとも二種類のアルキルフェノール類の混合物が二種類のアルキルフェノールの混合物である請求項1の方法。
  5. 分岐鎖オレフィンがプロピレンオリゴマー、ブチレンオリゴマー、もしくは高度に異性化された直鎖アルファオレフィンから誘導されたものである請求項1の方法。
  6. 分岐鎖オレフィンがプロピレンもしくはブチレンのオリゴマーである請求項5の方法。
  7. 分岐鎖オレフィンが9乃至18の炭素原子を有するプロピレンオリゴマーである請求項6の方法。
  8. プロピレンオリゴマーがプロピレンテトラマーである請求項7の方法。
  9. 分岐鎖オレフィンが8乃至24の炭素原子を有するブチレンオリゴマーである請求項6の方法。
  10. 分岐鎖オレフィンが高度に異性化された直鎖アルファオレフィンから誘導されたものである請求項5の方法。
  11. 高度に異性化された直鎖アルファオレフィンが10乃至18の炭素原子そして60乃至80質量%の分岐を有する請求項10の方法。
  12. 第1のアルキルフェノールのアルキル基が15乃至80質量%の分岐そして20乃至28の炭素原子を有する異性化アルファオレフィンから誘導されたものである請求項1の方法。
  13. 第1のアルキルフェノールのアルキル基が20乃至24の炭素原子を有する異性化アルファオレフィンから誘導されたものである請求項12の方法。
  14. 第1のアルキルフェノールのアルキル基が20乃至50質量%の分岐そして20乃至28の炭素原子を有する異性化アルファオレフィンから誘導されたものである請求項12の方法。
  15. アルキルサリチレートが一芳香族環アルキルサリチレートと二芳香族環アルキルサリチレートとを含み、一芳香族環アルキルサリチレート対二芳香族環アルキルサリチレートのモル比が少なくとも8:1である請求項1の方法。
  16. 除去工程(c)において、出発原料のアルキルフェノール類の少なくとも30%を工程(b)で生成した生成物から除去して添加剤を得る請求項1の方法。
  17. 除去工程(c)で、出発原料のアルキルフェノール類を蒸留によって除去する請求項1の方法。
  18. 蒸留を150℃乃至250℃の範囲の温度、0.1乃至4ヘクトパスカルの圧力下で実施する請求項17の方法。
  19. 蒸留を190℃乃至230℃の範囲の温度、0.5乃至3ヘクトパスカルの圧力下で実施する請求項18の方法。
  20. 中和工程が下記の条件にて行われる請求項1の方法:
    (a)中和操作を、1乃至4の炭素原子を含む、少なくとも一種類のカルボン酸の存在下、そしてアルカリ塩基、ジアルコール、およびモノアルコールの不存在下にて実施すること;
    (b)中和操作を少なくとも200℃の温度で実施すること;
    (c)反応による水を除くために、水と共沸物を形成する溶媒の不存在下にて圧力を徐々に大気圧よりも低くすること;
    (d)アルキルフェノール類が混合物中に85%以下の鎖状アルキルフェノールと少なくとも15%の分岐アルキルフェノールとを含み、その分岐アルキル基が少なくとも9の炭素原子を含むこと;そして
    (e)使用する試薬の量が下記のモル比であること:
    (1)アルカリ土類塩基/アルキルフェノール=0.2:1乃至0.7:1
    (2)カルボン酸/アルキルフェノール=0.01:1乃至0.5:1。
  21. 請求項1に記載の方法によって得られる潤滑油添加剤。
  22. (a)主要量の潤滑粘度の基油;および(b)1%乃至30%の請求項21に記載の潤滑油添加剤を含む潤滑油組成物。
  23. 自動車のエンジン油である請求項22に従う潤滑油組成物。
  24. 下記を含む濃縮物:
    (a)20%乃至80%の有機希釈剤;および
    (b)請求項21に記載の潤滑油添加剤。
  25. 請求項21に記載の潤滑油添加剤を含み、さらに下記の内の少なくとも一種類を含む添加剤パッケージ:(a)金属含有清浄剤;(b)無灰分散剤;(c)酸化防止剤;(d)防錆剤;(e)抗乳化剤;(f)極圧剤;(g)摩擦緩和剤;(h)多機能添加剤;(i)粘度指数向上剤;(j)流動点降下剤;および(k)消泡剤。
JP2012517762A 2009-07-01 2010-06-25 低温性能の潤滑油清浄剤およびその製造方法 Active JP5551775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/496,510 US8399388B2 (en) 2009-07-01 2009-07-01 Low temperature performance lubricating oil detergents and method of making the same
US12/496,510 2009-07-01
PCT/US2010/039945 WO2011002675A2 (en) 2009-07-01 2010-06-25 Low temperature performance lubricating oil detergents and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532209A true JP2012532209A (ja) 2012-12-13
JP5551775B2 JP5551775B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43411677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517762A Active JP5551775B2 (ja) 2009-07-01 2010-06-25 低温性能の潤滑油清浄剤およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8399388B2 (ja)
EP (1) EP2449069B1 (ja)
JP (1) JP5551775B2 (ja)
CN (1) CN102471717B (ja)
CA (1) CA2766096C (ja)
SG (1) SG177430A1 (ja)
WO (1) WO2011002675A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525594A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油マグネシウム清浄剤ならびにその製造方法および使用方法
JP2020525590A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑エンジン油組成物
JP2020525619A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525585A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑油組成物
JP2020525616A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温性能が改善された船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525573A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 異性化フェノール系清浄剤を含有する低粘度エンジンオイル
JP2020527617A (ja) * 2017-06-30 2020-09-10 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2021515081A (ja) * 2018-03-02 2021-06-17 シェブロン・オロナイト・テクノロジー・ビー.ブイ. 低粘度で摩耗防止を提供する潤滑油組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8399388B2 (en) * 2009-07-01 2013-03-19 Chevron Oronite Company Llc Low temperature performance lubricating oil detergents and method of making the same
EP2634240B1 (en) * 2012-03-01 2018-06-06 Infineum International Limited Methode for the lubrication of a marine engine
JP5931676B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 分散剤
MX2016003612A (es) 2013-09-19 2016-06-02 Lubrizol Corp Composiciones lubricantes para motores de inyeccion directa.
WO2015164682A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 The Lubrizol Corporation Multigrade lubricating compositions
US20160272915A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for direct injection engines
KR102366772B1 (ko) 2015-03-18 2022-02-22 더루브리졸코오퍼레이션 직분사 엔진용 윤활제 조성물
JP6781709B2 (ja) 2015-03-25 2020-11-04 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 直噴エンジン用潤滑剤組成物
CA2993016A1 (en) 2015-07-20 2017-03-09 The Lubrizol Corporation Zinc-free lubricating composition
US10597599B2 (en) 2015-12-18 2020-03-24 The Lubrizol Corporation Nitrogen-functionalized olefin polymers for engine lubricants
CA3083250A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for high efficiency engines
WO2019246192A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions for heavy duty diesel engines
CN113227334B (zh) 2018-12-10 2022-11-15 路博润公司 具有混合的分散剂添加剂包的润滑组合物
WO2020263964A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 The Lubrizol Corporation Continuous acoustic mixing for performance additives and compositions including the same
BR112022011826A2 (pt) 2019-12-18 2022-08-30 Lubrizol Corp Composto de tensoativo polimérico
CN116194560A (zh) 2020-09-22 2023-05-30 路博润公司 柴油发动机润滑组合物及其使用方法
EP4314211A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 The Lubrizol Corporation Zinc free lubricating compositions and methods of using the same
WO2024019952A1 (en) 2022-07-18 2024-01-25 The Lubrizol Corporation Deposit control compounds for lubricating compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346327A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Chevron Oronite Co Llc 潤滑油用未硫化カルボキシレート含有添加剤
JP2006070271A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Chevron Oronite Sa 低温粘度特性、腐食防止性及び清浄性を有する添加剤組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB786167A (en) 1954-09-27 1957-11-13 Shell Res Ltd Improvements in or relating to the preparation of basic oil-soluble polyvalent metalsalts of organic acids and solutions of said basic salts in oils, and the resultingsalts
NL95157C (ja) 1955-04-29
US3036971A (en) 1958-12-24 1962-05-29 Socony Mobil Oil Co Inc Lubricating oils containing carbonated basic sulfurized calcium phenates
GB1094609A (en) 1965-08-23 1967-12-13 Lubrizol Corp Oil soluble basic alkaline earth metal salts of phenol sulfides
GB1146925A (en) 1967-06-28 1969-03-26 Shell Int Research Lubricant compositions
US3932553A (en) 1974-07-26 1976-01-13 Exxon Research And Engineering Company Oligomerization of propylene
FR2529226B1 (fr) 1982-06-24 1987-01-16 Orogil Procede de preparation d'alkylphenates sulfurises de metaux alcalino-terreux utilisables comme additifs pour huiles lubrifiantes
US4614313A (en) * 1983-11-28 1986-09-30 Enkel Corporation Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
GB8703549D0 (en) 1987-02-16 1987-03-25 Shell Int Research Preparation of basic salt
FR2625220B1 (fr) 1987-12-23 1990-12-21 Orogil Procede de preparation d'additifs detergents-dispersants suralcalinises pour huiles lubrifiantes
US5292968A (en) * 1992-02-26 1994-03-08 Cosmo Research Institute Process for producing over-based alkaline earth metal phenate
US5320762A (en) * 1993-03-12 1994-06-14 Chevron Research And Technology Company Low viscosity Group II metal overbased sulfurized C12 to C22 alkylphenate compositions
FR2717491B1 (fr) 1994-03-17 1996-06-07 Chevron Chem Sa Additifs détergents-dispersants pour huiles lubrifiantes du type alkylsalicylates-alkylphénates, alcalino-terreux, sulfurisés et suralcalinisés.
JPH07268374A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 石油添加剤ならびに芳香族ヒドロキシカルボン酸アルカリ土類金属塩の製造法
US5726133A (en) * 1996-02-27 1998-03-10 Exxon Research And Engineering Company Low ash natural gas engine oil and additive system
DE69812873T2 (de) 1998-01-30 2004-01-22 Chevron Chemical S.A. Schwefel- und alkalimetalfreie Schmieröladditive
US5942476A (en) 1998-06-03 1999-08-24 Chevron Chemical Company Low-viscosity highly overbased phenate-carboxylate
US6348438B1 (en) 1999-06-03 2002-02-19 Chevron Oronite S.A. Production of high BN alkaline earth metal single-aromatic ring hydrocarbyl salicylate-carboxylate
US8399388B2 (en) * 2009-07-01 2013-03-19 Chevron Oronite Company Llc Low temperature performance lubricating oil detergents and method of making the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346327A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Chevron Oronite Co Llc 潤滑油用未硫化カルボキシレート含有添加剤
JP2006070271A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Chevron Oronite Sa 低温粘度特性、腐食防止性及び清浄性を有する添加剤組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7013495B2 (ja) 2017-06-30 2022-01-31 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525616A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温性能が改善された船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525594A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油マグネシウム清浄剤ならびにその製造方法および使用方法
JP2020525585A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑油組成物
JP2022104978A (ja) * 2017-06-30 2022-07-12 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温性能が改善された船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525573A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 異性化フェノール系清浄剤を含有する低粘度エンジンオイル
JP2020527617A (ja) * 2017-06-30 2020-09-10 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2022104977A (ja) * 2017-06-30 2022-07-12 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525619A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2020525590A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑エンジン油組成物
JP7463424B2 (ja) 2017-06-30 2024-04-08 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 低温性能が改善された船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP7304294B2 (ja) 2017-06-30 2023-07-06 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油マグネシウム清浄剤ならびにその製造方法および使用方法
JP7315482B2 (ja) 2017-06-30 2023-07-26 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑エンジン油組成物
JP7348079B2 (ja) 2017-06-30 2023-09-20 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 清浄剤化合物を含有する潤滑油組成物
JP7348077B2 (ja) 2017-06-30 2023-09-20 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 異性化フェノール系清浄剤を含有する低粘度エンジンオイル
JP7463423B2 (ja) 2017-06-30 2024-04-08 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 船舶用ディーゼル潤滑油組成物
JP2021515081A (ja) * 2018-03-02 2021-06-17 シェブロン・オロナイト・テクノロジー・ビー.ブイ. 低粘度で摩耗防止を提供する潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5551775B2 (ja) 2014-07-16
WO2011002675A3 (en) 2011-03-31
EP2449069B1 (en) 2017-11-01
US20110003726A1 (en) 2011-01-06
SG177430A1 (en) 2012-02-28
US8664170B2 (en) 2014-03-04
EP2449069A4 (en) 2013-01-16
WO2011002675A2 (en) 2011-01-06
CN102471717B (zh) 2016-08-03
CA2766096C (en) 2017-10-24
EP2449069A2 (en) 2012-05-09
US8399388B2 (en) 2013-03-19
CA2766096A1 (en) 2011-01-06
US20130157916A1 (en) 2013-06-20
CN102471717A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551775B2 (ja) 低温性能の潤滑油清浄剤およびその製造方法
JP5086519B2 (ja) 潤滑油用未硫化カルボキシレート含有添加剤
JP4282813B2 (ja) 潤滑油用の未硫化アルカリ金属不含添加剤
CA2517118C (en) An additive composition having low temperature viscosity, corrosion and detergent properties
JP4921697B2 (ja) 防食性が改善された低排出量ディーゼル潤滑剤
JP2015500393A (ja) ディーゼルエンジンオイル
CA2276892C (en) Production of high bn alkaline earth metal single-aromatic ring hydrocarbyl salicylate-carboxylate
US20030195126A1 (en) Carboxylated detergent-dispersant-containing compositions having improved properties in lubricating oils
US9353327B2 (en) Diesel engine oils
KR20210141959A (ko) 낮은 tpp 페네이트 생성을 위한 증류 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250