JP2012529975A - 移植可能医療デバイスにおけるノイズを管理するシステムおよび方法 - Google Patents

移植可能医療デバイスにおけるノイズを管理するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529975A
JP2012529975A JP2012516200A JP2012516200A JP2012529975A JP 2012529975 A JP2012529975 A JP 2012529975A JP 2012516200 A JP2012516200 A JP 2012516200A JP 2012516200 A JP2012516200 A JP 2012516200A JP 2012529975 A JP2012529975 A JP 2012529975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
electrical signals
medical device
threshold
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680634B2 (ja
JP2012529975A5 (ja
Inventor
スニパ サハ,
エリック ケー. エンルース,
スコット シー. ブーン,
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012529975A publication Critical patent/JP2012529975A/ja
Publication of JP2012529975A5 publication Critical patent/JP2012529975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680634B2 publication Critical patent/JP5680634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/371Capture, i.e. successful stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7217Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/308Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/371Capture, i.e. successful stimulation
    • A61N1/3712Auto-capture, i.e. automatic adjustment of the stimulation threshold
    • A61N1/3714Atrial capture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3718Monitoring of or protection against external electromagnetic fields or currents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/02Preprocessing
    • G06F2218/04Denoising

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

発明の実施形態はとりわけ移植可能医療デバイスの感知された信号におけるノイズを管理することに関する。実施形態において発明は、患者から得られた電気信号を処理する方法を含み、該方法は、第一のセットの電気信号を移植可能医療デバイスを用いて集めることと、第二のセットの電気信号を提供するためにフィルタリングすることであって、第二のセットは、閾値周波数より上の周波数を含む、ことと、第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を第二のセットの大きさに基づいて推定することとを含む。実施形態において発明は、第一のセットの電気信号をあつめることと、閾値周波数より上の周波数を含む第二のセットの電気信号を提供するために第一のセットをフィルタリングすることと、第一のセットに存在するノイズの量を第二のセットの大きさに基づいて推定することを行うように構成されている医療デバイスを含む。他の実施形態も本明細書において含まれる。

Description

本願は、米国を除く全ての国の指定としての出願人、米国の国内企業であるCardiac Pacemakers,Inc.ならびに米国のみの指定としての出願人、インド国籍のSunipa Saha、米国国籍のEric K.Enroothおよび米国国籍のScot C.Boonの名義の下、PCT国際特許出願として2010年6月15日に出願され、2009年6月15日に出願された米国特許出願第61/187,096号の優先権を主張する。その内容は、本明細書において参照することによって援用される。
(技術分野)
この開示は、全般的に移植可能医療デバイスに関し、より具体的には、とりわけ、移植可能医療デバイスにおいて感知された信号におけるノイズを管理するシステムおよび方法に関する。
(発明の背景)
移植可能医療デバイス(IMD)は、患者に治療を提供するために一般的に用いられる。移植可能医療デバイスは、とりわけ、心調律管理デバイスおよび神経学的刺激デバイスを含み得る。いくつかのタイプの移植可能医療デバイスは、電気刺激を目標組織へ、目標組織に配置されるか、または目標組織の周りに配置された1つ以上の電極を有するリードワイヤー(刺激リード)またはカテーテルを介して搬送する。
多くのシナリオにおいて、移植可能医療デバイスは、電気活動を生体内で感知するように構成されている。例として、心調律管理デバイスは、心調律および治療電気刺激の効果に関する情報を集めるために心臓組織の電気活動をしばしば感知する。
いくつかの移植可能医療デバイスは、デバイスパラメータを設定する処理を自動化することに関する特徴を含む。例として、いくつかの移植可能医療デバイスは、自動閾値測定テストとして公知のものを含む。このテストは、所与の心室を収縮させるのに必要な電気刺激の最小振幅を自動的に決定する。高いレベルにおいて、このテストは連続的により低い振幅で刺激し、収縮(誘発応答)がもはや刺激に応答して達せられなくなる程度に低く振幅がなるまで収縮を監視することに関する。しかし、ノイズがこのようなテストの正確性を限定し得る。
(発明の概要)
発明の実施形態は、とりわけ、移植可能医療デバイスの感知された信号におけるノイズを管理することに関する。実施形態において、発明は、患者から得られた電気信号を処理する方法を含む。方法は、患者内の第一のセットの電気信号を移植可能医療デバイスを用いて集めることを含み得る。方法は、また、第一のセットの電気信号から第二のセットの電気信号を提供するためにフィルタリングすることを含み得、第二のセットの電気信号は、カットオフ周波数より上の周波数を含む。方法は、また、第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定することを含み得る。
実施形態において、発明は、プロセッサ回路と、プロセッサ回路に動作可能に接続されたメモリ回路とを含む医療デバイスを含む。医療デバイスは、第一のセットの電気信号を患者から集めるように構成され得る。医療デバイスは、第二のセットの電気信号を提供するために第一のセットの電気信号をフィルタリングするようにさらに構成され得、第二のセットの電気信号は、カットオフ周波数より上の周波数を含む。医療デバイスは、第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定するようにさらに構成され得る。
この概要は、本願の教示のうちの一部の概略であり、本主題の排他的または網羅的扱いであることは意図されない。さらなる詳細は、詳細な説明および添付の特許請求の範囲において見られる。他の局面は、以下の詳細な説明を読み、理解し、その一部を形成する図面を閲覧すると、当業者に明らかであり、それらの各々は、限定的意味において取られるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの法的均等物によって規定される。
発明は、以下の図面に関連して、より完全に理解され得る。
図1は、60Hzにおける継続的ノイズのグラフである。 図2は、筋電位ノイズのグラフである。 図3は、発明の少なくとも一実施形態に一致する例示的システムの概略図である。 図4は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。 図5は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。 図6は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。 図7は、本明細書における少なくとも一実施形態に従った外部デバイスの構成要素の概略図である。 図8は、本明細書における少なくとも一実施形態に従った移植可能医療デバイスの構成要素の概略図である。
発明は、さまざまな改変および代替の形態を許容するが、その詳細は、例および図面として示され、詳細に記述される。しかし、発明は、説明される特定の実施形態に限定されないことが理解されるべきである。それどころか、発明の精神および範囲内に一致する改変、均等物および代替案を含むことが意図される。
(発明の詳細な説明)
感知された信号のノイズは、デバイス機能性のさまざまな局面を制御するために用いられるアルゴリズムの正確性を抑制し得る。例として、ノイズは、所与の心室を収縮させるのに必要な電気刺激の最小振幅を決定する自動閾値テストの正確性に悪影響を与え得る。
感知された信号のノイズは、さまざまなタイプを含み得る。1つのタイプのノイズは、一定周波数における継続的ノイズである。図1は、60Hzにおける理想化された継続的ノイズのグラフである。多くの場合、アルゴリズムは心室の収縮が起きたかどうかを決定するために振幅閾値を用い得る。いくつかの場合において、複数の異なる閾値が用いられ得る。この例示において、2つの閾値が設置される:ペースアーチファクト閾値104および捕捉検出閾値106である。ペースアーチファクト閾値104は、いくつかのアルゴリズムにおいて捕捉収縮の消失と融合収縮の消失とを区別することを助けるために用いられ得る。融合収縮は、特定の室の内因性脱分極がこの室内におけるペースメーカ出力パルスに混じる場合である。ペーシング刺激に続く誘発応答を感知することの失敗は、捕捉収縮または融合収縮のどちらかの消失に起因し得る。自動閾値テストのいくつかの実施形態において、ペースアーチファクト閾値104を超えられない感知された電気刺激は、捕捉収縮の消失として識別される。捕捉(または誘発応答)検出閾値106は、いくつかのアルゴリズムにおいて心室の収縮が起きたか否かを決定するために用いられ得る。閾値の絶対的な大きさは、異なる実装において変わり得ることが認識される。しかし、特定の閾値大きさに関わらず、閾値はノイズによってのみ誘発され得ることが考えられる。
図1の例示において、さまざまな点においてペースアーチファクト閾値104と捕捉検知閾値106との両方を超える振幅を有するノイズ102が示される。不幸なことに、ノイズ102がペースアーチファクト104を超えた場合、システムは捕捉収縮の消失と融合収縮の消失とを正確に区別することができない場合がある。さらに、ノイズ102が捕捉検出閾値106を超えた場合、デバイスは、心室において収縮が起こったと誤って示し得る。自動閾値テストの文脈において、これは、ペーシング閾値がシステムによって不正確(より高いか、またはより低い)に設定されていることになり得る。
特定の周波数における一定ノイズを超えて、身体における筋肉の収縮もノイズの実質的量を占める。図2は、筋電位ノイズのグラフである。図1に関して説明したものに類似して、ノイズ202がペースアーティファクト閾値204を超えた場合、システムは、捕捉収縮の消失と融合収縮の消失とを正確に区別することができない。ノイズ202が捕捉検出閾値206を超えた場合、用いられている特定のアルゴリズムに応じて、デバイスは、心室において収縮が起こったと誤って示し得る。
心房電位図信号のような心房信号は、心室信号に比して比較的低い振幅を有する。そのため、心房捕捉検出閾値は、心室捕捉閾値に対するよりも、一般的なノイズのレベルにずっと近い。そのため、本明細書において含まれるシステムおよび方法は、全てのタイプの信号においてノイズを管理することに対して広い適用可能性を有するが、心房信号に関連して、ノイズを管理する必要性が特に深刻であることが認識される。
本明細書において含まれるシステムおよび方法の実施形態は、心房信号を含む感知された信号のノイズを管理するために用いられ得る。図3は、例示的システム300の概要であり、少なくとも発明の一実施形態に一致する。システム300は、患者312内に配置された移植可能医療デバイス314を含み得る。移植可能医療デバイス314は、さまざまなタイプであり得、例えば、ペースメーカ、電気除細動器、心臓再同期デバイスなどである。移植可能医療デバイスの一例は、同一人に譲渡された米国特許第4,562,841号において開示され、この内容は、本明細書において参照することによって全体が援用される。いくつかの実施形態において、移植可能医療デバイス314は、患者の心臓326または患者の心臓326の近くに配置された1つ以上のリード322を含み得る。
移植可能医療デバイス314は、外部医療デバイス316と通信し得る。いくつかの実施形態において、移植可能医療デバイス314と外部医療デバイス316との間の通信は、移植可能医療デバイス314の近くの患者312の外側上に保持されたワンド310を通した誘導通信を介し得る。しかし、他の実施形態において、通信は、高周波伝送を介してか、または音響的にか、などによって行われ得る。
いくつかの実施形態において、移植可能医療デバイス314は、患者312に関するデータを集めるために1つ以上の移植可能センサーを含み得る。
移植可能医療デバイス314は、ある期間にわたってデータを格納するように構成され得、格納されたデータの一部または全てを伝送するために外部医療デバイス316と周期的に通信するように構成され得る。
外部医療デバイス316は、ビデオ出力を表示するディスプレイスクリーン318のようなビデオ出力デバイスを含み得る。いくつかの実施形態において、外部医療デバイス316は、集められたデータを処理するように構成され得る。外部医療デバイス316は、また、キーのようなユーザ入力デバイス320を含み得る。外部医療システム316は、例えば、プログラマー/レコーダー/モニターデバイス、コンピュータ、(LATITUDE(登録商標)Patient Management Systemのような)高度患者管理システムまたは携帯情報端末(PDA)であり得る。例示的プログラマー/レコーダー/モニターデバイスは、Boston Scientific Corporation,Natick,MAから入手可能なModel3120 Programmerを含む。
本明細書におけるシステムは、信号に存在するノイズを管理する方法を実行するように構成され得る。図4は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。第一の操作402において、システムは、第一のセットの信号を移植可能医療デバイスを用いて集め得る。例として、移植可能医療デバイスは、信号を感知し得、処理のために信号を格納し得る。第一のセットの信号は、特定の期間にわたる一連の試料であり得る。例として、システムが心房誘発応答を評定しようと試みた際に、期間は、心房誘発応答測定時間ウィンドウに及び得る。試料は、効果的に接続され得、分析の目的のための継続的信号として扱われ得る。先の検出ウィンドウからの値は、現在の検出ウィンドウにおける最初の計算のために用いられ得る。
第二の操作404において、システムは、第一のセットの信号をフィルタリングすることによってカットオフより上の周波数を有する第二のセットの信号を発生させ得る。そのため、第一のセットの信号のサブセットは、分離され得る。これは、さまざまな方法でなされ得る。いくつかの実施形態において、高域フィルタのようなフィルタが第二のセットの信号を分離するために用いられ得る。例示的方法およびフィルタは、下でさらに詳細に説明される。
第三の操作406において、システムは、第一のセットの信号におけるノイズを第二のセットの信号の大きさに基づいて推定し得る。換言すると、第二のセットのより高い周波数の信号の大きさは、第一のセットの信号に存在するノイズの全量に対する代用として用いられ得る。推定されたノイズが高過ぎる場合、システムが正確性に対するそうでなければ生じ得る悪影響を減少させるための操作を引き受け得る。
図5は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。第一の操作502において、ノイズカウンターが初期化され得る。ノイズカウンターは、期間にわたるノイズ動作をたどるために有用であり得る。別の操作504において、心房誘発応答(AER)試料が特定の時間ウィンドウに対して得られ得る。AER試料は、収縮が電気刺激ペーシングパルスに続いて生じることが予測される場合の、時間ウィンドウにわたる電気活動の測定値である。例えば、AER試料は、移植可能医療デバイスからのペーシング刺激パルスの次の搬送にすぐ続く時間を含む時間ウィンドウにわたり得られ得る。
別の操作506において、試料(第一のセットの信号)は、特定の閾値より上の周波数を表す部分(第二のセットの信号)を分離するためにフィルタを通過され得る。上で説明したように、高域フィルタが第二のセットの信号を分離するために用いられ得る。いくつかの実施形態において、フィルタは、高域DSPフィルタであり得る。用いられ得る例示的フィルタは、バターワースフィルタ、チェビシェフフィルタ、ベッセルフィルタなどを含む。例示的実施形態において、フィルタは、チェビシェフフィルタである。いくつかの実施形態において、フィルタは、68Hzにおける高域チェビシェフフィルタであり得る。
別の操作508において、システムはノイズ推定を計算し得る。ノイズ推定は、平均値または整流平均値を決定するために第二のセットの信号を処理することによって生成され得る。これは、さまざまな方法でなされ得る。例として、いくつかの実施形態において、検出ウィンドウにおける後半からの目的の事象の周りの特定の試料数(NumSamples)のみがノイズを推定するために用いられる。換言すると、第二のセットの電気信号を構成する最初にフィルタリングされた結果のうちの1つ以上は、いくつかの実施形態におけるノイズの量を推定することにおいて考慮されない。いくつかの実施形態において、最初のフィルタリングされた結果のうちの0、1つまたはそれ以上は、ノイズの量を推定することにおいて考慮されない。このアプローチは、フィルタが安定化する時間を許容し得る。いくつかの実施形態において、最初のフィルタリングされた結果のうちの0、1つまたはそれ以上は、ノイズを推定する際に、より軽く加重される。いくつかの実施形態において、整流平均d(m)は、以下の式に従って計算され得る:
Figure 2012529975
ここで、CrestFactorおよびNumSamplesは、擬似一定であり、y(n)は、フィルタ結果を表す。特定の実施形態において、CrestFactorは、4に設定され得、NumSamplesは、24に設定され得る。いくつかの実施形態において、y(n)に対する値は、先のサイクルのノイズ推定の8倍までに限定され得る。いくつかの実施形態において、最小値がd(m)に対して設定され得、これに満足しない場合、次いでd(m)に対する値は、その最小値に設定され得る。例として、最小値は、80μVに設定され得る。しかし、整流平均を計算するこの特定の例は、例示として提供されるに過ぎず、本明細書において含まれる実施形態の範囲は、この特定の技術に限定されないことが認識される。いくつかの実施形態において、整流平均は、さらに処理され得る。例として、いくつかの実施形態において、整流平均は、アタック/遅延計算に基づいて調節され得る。
別の操作510において、システムは、ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比の閾値を超えているかどうかを評価し得る。いくつかの場合、許容可能信号対ノイズ比の閾値は、予め設定され得る。他の場合、許容可能信号対ノイズ比の閾値は、ダイナミックに決定され得る。それでも、ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比を超えた場合、システムは、試料が別の操作512においてノイズを表すことを表明し得る。
システムが心室の捕捉が生じたかどうかを評定する実施形態において、比は、捕捉検出閾値(CDT)対ノイズ比であり得る。したがって、推定されたノイズが捕捉検出閾値の半分よりも大きい場合、システムは、ノイズが許容可能限定を超えたと見なす。いくつかの実施形態において、CDT対ノイズ比は、2:1に設定され得る。しかし、これは、一特定の例に過ぎず、多くの異なる比が用いられ得ることが認識される。
許容可能ノイズ対信号比が超えられた場合、システムは、また、別の操作514においてノイズカウンターを増やし得、そうでない場合に誘発応答として扱われ得たものを評価しない。例えば、第一のセットの信号の大きさが捕捉検出閾値を超えた場合でも、システムは捕捉が検出されたようには作用しない。
別の操作516において、システムは、ノイズカウンターの値をノイズ通常閾値に対して比較し得る。ノイズ通常閾値は、システムが許容可能でないレベルのノイズを現在のテスト手続きが終了する前に何回検出したかを表し得る。ノイズカウンター値がノイズ通常閾値を超えた場合、自動閾値テストのようなテストが終了され得、失敗通知が別の操作518において出され得る。しかし、ノイズカウンター値がノイズ通常閾値を超えない場合、次いで、システムは操作504へ戻り得る。
操作510において、ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比を超えない場合、システムは誘発応答の通常の評価で進み得る。随意的に、ペースアーチファクト閾値(PAT)が、別の操作520において調節され得る。上で説明したように、ペースアーチファクト閾値(PAT)は、いくつかのアルゴリズムにおいて、捕捉収縮の消失と融合収縮の消失とを区別するために用いられ得る。PATを調節することは、捕捉収縮の消失と融合収縮の消失とを正確に区別することを助け得る。これは、多くの実施形態において、PATを超えられない電気活動は、捕捉の消失を示すと考えられているからである。ノイズ調節ペースアーチファクト閾値(NPAT)は、推定されたノイズの大きさを用いて計算され得る。以下の式は、NPATの計算方法の一特定例を例示する:
Figure 2012529975
ここで、Xは数パーセンテージであり、例えば、一例として50%である。次のサイクルに対するPATは、スタートPATまたはNPATのより大きな方に設定され得る。しかし、次のサイクルに対するPATは、CDT対ノイズ比によって制限され得る。次いで、ペースアーチファクト閾値を調節した後に、システムは操作504へ戻り得る。
図6は、発明の少なくとも一実施形態に一致するフローチャートである。第一の操作602において、ノイズカウンターが初期化され得る。別の操作604において、心房誘発応答(AER)試料が特定の時間ウィンドウにわたり得られ得る。この特定の実施形態において、次の心房ペースに及ぶ100ms時間ウィンドウに対して40AER試料が得られ得、例えば、−20msから+80msであり、心房ペースは0msである。しかし、他の実施形態において、異なる数の試料が用いられ得、および/または異なる時間ウィンドウに対して用いられ得ることが認識される。
他の操作606において、(第一のセットの信号を表す)試料が、特定のカットオフより上の周波数を表す部分を分離するために68Hz高域チェビシェフフィルタを通過され得る。別の操作608において、整流平均が最後の24フィルタ結果および波高率を用いて計算され得る。別の操作610において、システムは、随意でノイズ推定をアタック/遅延調節を用いて計算し得る。
別の操作612において、システムは、ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比に関する予め設定された限度を超えたかどうかを評価し得る。ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比を超えた場合、システムは試料が別の操作614においてノイズを表すことを表明し得る。試料がノイズを表すと表明された場合、システムは、ノイズカウンターを別の操作616において増やし得、そうでない場合に誘発応答として扱われたものを評価しない。
別の操作618において、システムは、ノイズカウンターの値をノイズ通常閾値に対して比較し得る。例えば、ノイズ通常閾値は、ノイズとしてラベル付けされた5つの連続収縮に等しくあり得るか、またはテスト手続き中のノイズとしてラベル付けされた25の全収縮に等しくあり得る。しかし、他の値が5つおよび25に加えて用いられ得ることが認識される。いくつかの実施形態において、これらの値は、臨床医によって設定され得る。ノイズカウンター値がノイズ通常閾値を超えた場合、自動閾値テストが終了され得、失敗通知が別の操作620において出され得る。しかし、ノイズカウンター値がノイズ通常閾値を超えない場合、システムは操作604へ戻り得る。
操作610において、ノイズ推定が許容可能信号対ノイズ比を超えない場合、システムは通常の誘発応答の評価で進み得る。随意的に、ペースアーチファクト閾値が、例えば上で説明した技術によって、別の操作622において調節され得る。操作624において、システムは、NPATが信号対ノイズ比の限度よりも大きいか、または等しいかを評価し得る。NPATが信号対ノイズ比よりも大きい場合、自動閾値テストが終了され得、失敗通知が別の操作620において出され得る。しかし、そうでない場合、ペースアーチファクト閾値がPATまたはNPATのうちの最大に設定され得る。次いで、ペースアーチファクト閾値を調節した後に、システムは操作604へ戻り得る。
本明細書における範囲に含まれる方法は、さまざまなタイプのシステムによって実行され得る。いくつかの実施形態において、方法は、移植可能医療デバイスによって実行され得る。他の実施形態において、方法は、プログラマー/レコーダー/モニターデバイスのような、移植可能医療デバイスにインターフェースで接続する外部デバイスによって実行され得る。さらに他の実施形態において、いくつかの方法工程が移植可能医療デバイスによって実行され得るが、他の工程は、外部デバイスによって実行され得る。
プログラマー/レコーダー/モニターのような例示的外部デバイスは、多くの計算機器に共通な構成要素を含み得る。ここで図7を参照すると、さまざまな構成要素の図が発明のいくつかの実施形態に従って示される。外部システムは、中央処理装置(CPU)705またはプロセッサ回路を含み、それらは、従来のマイクロプロセッサ、一時的な情報の格納のためのメモリ回路の一部としてのランダムアクセスメモリ(RAM)710および永続的な情報の格納のためのリードオンリーメモリ(ROM)715を含み得る。メモリコントローラー720は、システムRAM710を制御するために提供される。バスコントローラー725は、データバス730を制御するために提供され、割り込みコントローラー735は、さまざまな割り込み信号を他のシステム構成要素から受信し、処理するために用いられる。
いくつかの実施形態において、大容量格納は、バス730にコントローラー740によって接続されるディスケットドライブ741と、バス730にコントローラー745によって接続されるCD−ROMドライブ746と、バス730にコントローラー750によって接続されるハードディスクドライブ751とによって提供され得る。いくつかの実施形態において、USB格納デバイスが用いられ得る。プログラマーシステムへのユーザ入力は、多くのデバイスによって提供され得る。例えば、キーボードおよびマウスは、バス730にキーボードおよびマウスコントローラー755によって接続され得る。DMAコントローラー760は、システムRAM710への直接メモリアクセスを実行するために提供される。視覚表示は、ビデオディスプレイ770を制御するビデオコントローラー765またはビデオ出力によって生成される。外部システムは、また、外部システムがデータを移植可能医療デバイスにインターフェースで接続し、交換することを可能にするテレメトリインターフェース790またはテレメトリ回路を含み得る。この要素の説明は、例として提供されるに過ぎず、いくつかの実施形態は、図7において例示されるさまざまな要素を欠き得ることが認識される。例えば、外部デバイスのいくつかの実施形態は、ディスケットドライブ741を欠き得る。
ここで図8を参照すると、例示的移植可能デバイス800のいくつかの構成要素が概略的に例示される。移植可能医療デバイス800は、1つ以上の刺激リード830および828に連結されたコントローラーモジュール872を含み得る。コントローラーモジュール872は、メモリ回路(またはモジュール)846と双方向データバスを介して通信するマイクロプロセッサ848(またはプロセッサ回路)を含み得る。メモリ回路846は、一般的にプログラム格納のためにROMまたはRAMを含み、データ格納のためにRAMを含む。コントローラーモジュール872は、信号の処理および本明細書において説明される方法の実行のようなさまざまな操作を実行するように構成され得る。テレメトリインターフェース864は、また、プログラマーデバイスまたは患者管理システムのような外部ユニットと通信するために提供される。
コントローラーモジュール872は、感知増幅器852、出力回路854およびマイクロプロセッサ848のポートと双方向に通信する心室チャネルインターフェース850を含む心室感知およびペーシングチャネルを含み得る。心室感知およびペーシングチャネルは、刺激リード830および電極834と通信し得る。
コントローラーモジュール872は、感知増幅器858、出力回路860およびマイクロプロセッサ848のポートと双方向に通信する心房チャネルインターフェース856を含む心房感知およびペーシングチャネルを含み得る。心房感知およびペーシングチャネルは、刺激リード828および電極832と通信し得る。
各チャネルに対して、同じリードおよび電極が感知とペーシングとの両方のために用いられ得る。チャネルインターフェース850および856は、感知増幅器からの感知信号入力をデジタル化するアナログ−デジタルコンバーターおよびレジスタを含み得る。レジスタは、パルスを出力し、ペーシングパルスの大きさを変更し、感知増幅器に対する利得および閾値を調節するために、マイクロプロセッサによって書き込まれ得る。
ショックパルス発生器874は、また、除細動ショックを心臓へ別個の一対の電極876、878を介して搬送するためにマイクロプロセッサにインターフェースで接続され得る。いくつかの実施形態において、電極876および878は、それぞれ、刺激リード830および刺激リード828に沿って配置され得る。
コントローラーモジュール872は、また、誘発応答チャネルインターフェース880、誘発応答感知増幅器881および電極882を含む誘発応答チャネルを含み得る。誘発応答チャネルは、本明細書におけるさまざまな実施形態によって含まれる第一のセットの電気信号を集めるために用いられ得る。チャネルインターフェース880は、本明細書における実施形態によって用いられるフィルタのようなさまざまな構成要素を含み得る。
いくつかの実施形態において、これらの1つ以上の構成要素は、省略され得る。例として、移植可能医療デバイスがペースメーカである場合、ペースメーカは、ショックパルス発生器874を含まない場合がある。同様に、デバイスのタイプおよびその構成に応じて、ペースメーカは、より多いまたはより少ない数の電極およびチャネルを有し得る。
本明細書において含まれるノイズを管理するシステムおよび方法は、多くの異なる用途を有し得る。一例として、本明細書において含まれるシステムおよび方法は、右心房自動閾値テストのような自動閾値テストの関連で用いられ得る。心房自動閾値テストの目標は、心房ペーシング閾値を誘発応答(ER)感知を用いて自動的に決定することである。アルゴリズムは、各心房ペーシングパルスに続く心房誘発応答(AER)信号を監視することによってペーシングパルスが心房を捕捉したかどうかを決定し得る。いくつかの実施形態において、自動閾値テストは、心房を高いペーシング電圧においてペーシングすることによって始まり、次いで、ペーシング電圧を心房ペーシング閾値(心房を捕捉するのに要求される最小大きさ)が見つかるまで周期的に減少させ得る。心房ペーシング閾値は、捕捉事象の1つ以上の消失という結果にならない最も低い大きさであり得る。しかし、本明細書において含まれるシステムおよび方法は、自動閾値テストを超えた他の用途において用いられ得、したがって、この文脈に限定されないことが認識される。例えば、本明細書において含まれるシステムおよび方法は、さまざまな一般的自動テスト手続きの文脈において用いられ得る。
この明細書および添付の特許請求の範囲において用いられた場合、単数形「a」、「an」および「the」は、内容が明確にそうではないと述べない限り、複数の指示対象を含むことに注意されたい。用語「または(or)」は、内容が明確にそうではないと述べない限り、「および/または(and/or)」を含む意味において一般的に採用されることにも注意されたい。
この明細書および添付の特許請求の範囲において用いられた場合、フレーズ「構成されている(configured)」は、特定のタスクを実行するか、または特定の構成を採用するように構築されているか、または構成されているシステム、装置または他の構造物を説明することにも注意されたい。フレーズ「構成されている」は、「配列されている(arranged)」、「配列および構成されている」、「構築および配列されている」、「構築されている」、「製造および配列されている」などのような他の類似の句と交換可能に用いられ得る。
当業者は、発明のさまざまな実施形態に関して本明細書において示され、説明されたモジュール、回路および方法は、ソフトウェア、ハードウェアならびにソフトウェアおよびハードウェアの組み合わせを用いて実装され得ることを理解する。そのため、例示および/または説明されたモジュールおよび回路は、ソフトウェア実装、ハードウェア実装ならびにソフトウェアおよびハードウェア実装を包含することが意図される。
この明細書における全ての刊行物および特許出願は、この発明が関する分野の当業者のレベルを示している。全ての刊行物および特許出願は、本明細書において、各個々の刊行物または特許出願が特に参照および個々に参照することによって示されている程度に参照することによって援用される。
この出願は、本主題の改造例またはバリエーションを含むことが意図される。上の説明は、例示的であって制限的ではないことが意図されることが理解されるべきである。本主題の範囲は、添付の特許請求の範囲を、その特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲と共に参照することによって決定されるべきである。

Claims (20)

  1. 患者から得られた電気信号を処理する方法であって、
    該方法は、
    該患者内の第一のセットの電気信号を移植可能医療デバイスを用いて集めることであって、該第一のセットの電気信号は、ペーシング事象にわたる別個の試料時間ウィンドウからの電気活動の試料のセットを含む、ことと、
    第二のセットの電気信号を提供するために該第一のセットの信号をフィルタリングすることであって、該第二のセットの電気信号は、カットオフ周波数より上の周波数を含む、ことと、
    該第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を該第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定することと
    を含む、方法。
  2. 前記第二のセットの電気信号を構成する最初にフィルタリングされた結果のうちの1つ以上は、前記ノイズの量を推定することにおいて考慮されない、請求項1または請求項3〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  3. ペースアーチファクト閾値を前記推定されたノイズの量に基づいて調節することをさらに含む、請求項1〜2または請求項4〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記推定されたノイズの量がノイズ閾値を超えた場合に、前記第一のセットの電気信号を破棄することをさらに含む、請求項1〜3または請求項5〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記推定されたノイズの量が閾値を超えた場合に、前記第一のセットの電気信号をノイズを示すものとして識別することをさらに含む、請求項1〜4または請求項6〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第一のセットの電気信号がノイズを示すものとして識別された場合に、ノイズカウンターを増やすことをさらに含む、請求項1〜5または請求項7〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ノイズカウンターが所定の値を超えた場合、自動閾値テスト手続きを終了させることをさらに含む、請求項1〜6または請求項8〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第一のセットの信号をフィルタリングすることは、68Hzにおけるチェビシェフ高域フィルタによって実行される、請求項1〜7または請求項9〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第一のセットの電気信号は、100ms時間ウィンドウに対して取られた心房心筋電気活動の試料のセットを含む、請求項1〜8または請求項10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を前記第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定することは、該第二のセットの電気信号の大きさに対する整流平均値を計算することを含む、請求項1〜9のうちのいずれか一項に記載の方法。
  11. 医療デバイスであって、
    該医療デバイスは、
    プロセッサ回路と、
    該プロセッサ回路に動作可能に接続されたメモリ回路と
    を含み、該医療デバイスは、
    該医療デバイスであって、該医療デバイスは、
    患者からの第一のセットの電気信号を集めることであって、該第一のセットの電気信号は、ペーシング事象にわたる別個の試料時間ウィンドウからの電気活動の試料のセットを含む、ことと、
    第二のセットの電気信号を提供するために該第一のセットの電気信号をフィルタリングすることであって、該第二のセットの電気信号は、カットオフ周波数より上の周波数を含む、ことと、
    該第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を該第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定することであって、該第二のセットの電気信号を構成する最初にフィルタリングされた結果のうちの1つ以上は、ノイズ推定から除外される、ことと
    を行うように構成されている、医療デバイス。
  12. 前記第二のセットの電気信号を構成する最初にフィルタリングされた結果のうちの1つ以上は、ノイズ推定から除外される、請求項11または請求項13〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  13. ペースアーチファクト閾値を推定されたノイズの量に基づいて調節することをさらに含む、請求項11〜12または請求項14〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  14. 推定されたノイズの量がノイズ閾値を超えた場合に、前記第一のセットの電気信号を破棄するようにさらに構成されている、請求項11〜13または請求項15〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  15. 推定されたノイズの量が閾値を超えた場合に、前記第一のセットの電気信号をノイズを示すものとして識別するようにさらに構成されている、請求項11〜14または請求項16〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  16. 前記第一のセットの電気信号がノイズを示すものとして識別された場合に、ノイズカウンターを増やすようにさらに構成されている、請求項11〜15または請求項17〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  17. 前記ノイズカウンターが閾値を超えた場合に、自動閾値テスト手続きを終了させるようにさらに構成されている、請求項11〜16または請求項18〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  18. 68Hzにおける高域チェビシェフフィルタをさらに含む、請求項11〜17または請求項19〜20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  19. 前記第一のセットの電気信号は、100ms時間ウィンドウに対して取られた心房電気活動の試料のセットを含む、請求項11〜18または請求項20のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
  20. 前記第一のセットの電気信号に存在するノイズの量を前記第二のセットの電気信号の大きさに基づいて推定するようにさらに構成されている前記デバイスは、該第二のセットの電気信号の大きさに対する整流平均値を計算することを含む、請求項11〜19のうちのいずれか一項に記載の医療デバイス。
JP2012516200A 2009-06-15 2010-06-15 移植可能医療デバイスにおけるノイズを管理するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5680634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18709609P 2009-06-15 2009-06-15
US61/187,096 2009-06-15
PCT/US2010/038665 WO2010147983A1 (en) 2009-06-15 2010-06-15 Systems and methods for managing noise in implantable medical devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012529975A true JP2012529975A (ja) 2012-11-29
JP2012529975A5 JP2012529975A5 (ja) 2014-10-02
JP5680634B2 JP5680634B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=42558581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516200A Expired - Fee Related JP5680634B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-15 移植可能医療デバイスにおけるノイズを管理するシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9345890B2 (ja)
EP (1) EP2442865B1 (ja)
JP (1) JP5680634B2 (ja)
WO (1) WO2010147983A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2442865B1 (en) 2009-06-15 2017-05-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for managing noise in implantable medical devices
US9440088B2 (en) 2012-12-06 2016-09-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Implanted lead analysis system and method
US9438204B2 (en) * 2013-08-27 2016-09-06 Mediatek Inc. Signal processing device and signal processing method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041250A (en) * 1997-05-21 2000-03-21 Quinton Instruments Company Adaptive line noise canceler and detector for ECG signals
US6263238B1 (en) * 1998-04-16 2001-07-17 Survivalink Corporation Automatic external defibrillator having a ventricular fibrillation detector
JP2004503315A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 アイシス・イノベーション・リミテッド 異なるセンサからの測定の組み合わせ
US20050192504A1 (en) * 2001-10-29 2005-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with noise detector
JP2006500106A (ja) * 2002-09-19 2006-01-05 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 捕捉を確認し閾値を決定する装置と方法
US20060085038A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Linder William J Method and apparatus for adjusting cardiac event detection threshold based on dynamic noise estimation
JP2007502674A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 埋め込み型心臓デバイスのノイズ測定のためのシステムおよび方法
US20070129762A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Seth Worley Cardiac pacemaker with dynamic conduction time monitoring
JP2008142555A (ja) * 1998-01-23 2008-06-26 Intermedics Inc 安全ノイズモードの備わった埋め込み型心臓刺激装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US715275A (en) * 1902-03-20 1902-12-09 Maschb Ag Vormals Breitfeld Danek & Co Akviova Spolecnest Strojirny Drive Breitfeld Danek A Spol Kar Filter.
US4562841A (en) 1982-08-05 1986-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Programmable multi-mode cardiac pacemaker
US4969464A (en) 1988-03-25 1990-11-13 Telectronics N.V. Pacemaker with improved automatic output regulation
US5443485A (en) * 1993-09-08 1995-08-22 Intermedics, Inc. Apparatus and method for capture detection in a cardiac stimulator
US5690685A (en) * 1995-10-27 1997-11-25 Angeion Corporation Automatic battery-maintaining implantable cardioverter defibrillator and method for use
US6505071B1 (en) * 1999-12-15 2003-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac management device with capability of noise detection in automatic capture verification
US6498949B2 (en) * 2001-02-27 2002-12-24 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac device providing repetitive non-reentrant ventriculo-atrial synchronous (RNRVAS) rhythm therapy using VA interval extension and method
US7006869B2 (en) * 2001-09-10 2006-02-28 Pacesetter, Inc. Method and device for enhanced capture tracking by discrimination of fusion beats
US7215993B2 (en) 2002-08-06 2007-05-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods for detecting or validating cardiac beats in the presence of noise
US7203543B2 (en) * 2002-10-23 2007-04-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for detecting capture using a coronary vein electrode
SE0203727D0 (sv) * 2002-12-16 2002-12-16 St Jude Medical An Implantable heart stimulation device, a system including such a device and use of the system
SE0301800D0 (sv) * 2003-06-23 2003-06-23 St Jude Medical Evoked response detector
US7765004B2 (en) * 2005-04-28 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for managing fusion and noise in cardiac pacing response classification
US7529578B2 (en) * 2005-07-12 2009-05-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi channel approach to capture verification
US8391975B2 (en) * 2005-09-28 2013-03-05 Medtronic, Inc. Telemetry of combined endocavitary atrial and ventricular signals
US7729753B2 (en) * 2006-03-14 2010-06-01 Cardionet, Inc. Automated analysis of a cardiac signal based on dynamical characteristics of the cardiac signal
US7971814B2 (en) 2008-12-17 2011-07-05 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Non-symmetrical airlock for blowing wool machine
EP2442865B1 (en) 2009-06-15 2017-05-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for managing noise in implantable medical devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041250A (en) * 1997-05-21 2000-03-21 Quinton Instruments Company Adaptive line noise canceler and detector for ECG signals
JP2008142555A (ja) * 1998-01-23 2008-06-26 Intermedics Inc 安全ノイズモードの備わった埋め込み型心臓刺激装置
US6263238B1 (en) * 1998-04-16 2001-07-17 Survivalink Corporation Automatic external defibrillator having a ventricular fibrillation detector
JP2004503315A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 アイシス・イノベーション・リミテッド 異なるセンサからの測定の組み合わせ
US20050192504A1 (en) * 2001-10-29 2005-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with noise detector
JP2006500106A (ja) * 2002-09-19 2006-01-05 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 捕捉を確認し閾値を決定する装置と方法
JP2007502674A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 埋め込み型心臓デバイスのノイズ測定のためのシステムおよび方法
US20060085038A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Linder William J Method and apparatus for adjusting cardiac event detection threshold based on dynamic noise estimation
US20070129762A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Seth Worley Cardiac pacemaker with dynamic conduction time monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP5680634B2 (ja) 2015-03-04
US9345890B2 (en) 2016-05-24
EP2442865A1 (en) 2012-04-25
EP2442865B1 (en) 2017-05-17
WO2010147983A1 (en) 2010-12-23
US20100318151A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8777874B2 (en) Acoustic based cough detection
JP6140881B2 (ja) 真のペーシング・モードを識別するための心音テンプレート比較
US10321834B2 (en) Multi-vector sensing in cardiac devices using a hybrid approach
US20210113135A1 (en) Automatic determination and selection of filtering in a cardiac rhythm management device
US9622664B2 (en) Methods and apparatus for detecting heart failure decompensation event and stratifying the risk of the same
CN108882861B (zh) 用于经由对欠感测事件的检测来验证心动过缓/心搏停止发作的方法和装置
US8702604B2 (en) Detection of waveform artifact
US9474456B2 (en) Active medical device, including an implantable defibrillator, for detection of QRS complexes in a very noisy signal
US20070250129A1 (en) System and method for characterization of atrial wall using digital signal processing
JP2007503280A (ja) 心室不整脈検出を高めるための加速度計信号の使用
CN109688916A (zh) 可植入心脏监视器的过缓暂停检测
US8050750B2 (en) Event discrimination using unipolar and bipolar signal differences
JP2013248530A (ja) 心臓活動を正確に分類するための方法および装置
EP2158001A1 (en) An implantable medical device and a method comprising means for detecting and classifying ventricular tachyarrhytmias
US11918815B2 (en) Cardiac signal T-wave detection
JP5680634B2 (ja) 移植可能医療デバイスにおけるノイズを管理するシステムおよび方法
JP2012529975A5 (ja)
US20150342490A1 (en) Biological signal detecting apparatus and implantable medical device
JP4354811B2 (ja) 心臓信号を監視する埋め込み可能医療装置
US20240033524A1 (en) Implantable medical device having an inertial sensing unit
US10945670B2 (en) Minute volume sensor optimization using quadripolar leads

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140515

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees