JP2012523217A - Rfエネルギー捕集を介して電力供給されるセンサ装置 - Google Patents

Rfエネルギー捕集を介して電力供給されるセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523217A
JP2012523217A JP2012504685A JP2012504685A JP2012523217A JP 2012523217 A JP2012523217 A JP 2012523217A JP 2012504685 A JP2012504685 A JP 2012504685A JP 2012504685 A JP2012504685 A JP 2012504685A JP 2012523217 A JP2012523217 A JP 2012523217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
energy
power supply
signal
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012504685A
Other languages
English (en)
Inventor
アイオット、ジェフリー
アラン バーネット、トマス
Original Assignee
マスコ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスコ コーポレーション filed Critical マスコ コーポレーション
Publication of JP2012523217A publication Critical patent/JP2012523217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/001Energy harvesting or scavenging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

無線システム用のセンサ装置の一実施例は、受信機、エネルギー捕集機、及び送信機を有する。該受信機は信号を受信し、該エネルギー捕集機は該信号を利用可能な形態のエネルギーに変換する。該送信機は、この利用可能な形態のエネルギーを活用して負荷を選択的に起動する。

Description

本発明は一般にセンサ装置に関し、特に、データ列を伝送可能で且つ、高周波(RF)エネルギーの捕集を介して常時電力を供給されるセンサ装置に関する。
無線交信可能であり、且つ電力供給先装置を起動するセンサ装置が、既知センサ装置として知られている。例えば、無線光スイッチは、照明器具と光スイッチ間の有線ベースの電気的接続を必要とせずに、該照明器具を制御する。即ち、該無線光スイッチは、該照明器具と接続された受信機と無線交信して、該照明器具を点灯又は消灯する。
この種のセンサ装置は、通常、限定された時間内でのみ利用可能なエネルギー源により電力を供給される。例えば、これらのセンサ装置の多くは内蔵された送信機を有し、該送信機は機械的エネルギーを電力に変換して、該センサ装置から該受信機への交信を可能にする。該エネルギー源は、例えばユーザーの指によるセンサ装置への接触のような、ユーザーのセンサ装置への接触により提供される。このエネルギー源は限定された時間内でのみ利用可能なので、(点灯/消灯状態、低輝度レベル、サイレントスイッチ、夜間照明の諸機能のような)センサ装置の他の様々な機能を実現させる立場からは不充分なエネルギー量しか一般には供給し得ない。
他の既知のセンサ装置は、機械的,光学的、電池依存、又は有線ベースのエネルギー源により電力を供給される。該センサ装置の多くの実際的利用に際して、これらの電力源へのアクセスはしばしば制限される。つまり、例えば、センサ装置は壁の奥に設置されていて取り外すのに相当な労力を要する、又は、容易には届かない高い場所に設置されている、という状況が存在し得る。
無線システム用のセンサ装置の一実施例は、受信機、エネルギー捕集機、及び送信機を有する。該受信機は信号を受信し、該エネルギー捕集機は該信号を利用可能な形態のエネルギーに変換する。該送信機は、この利用可能な形態のエネルギーを活用して負荷を選択的に起動する。
無線システムの一実施例は、建造物構造を含む。送信機が、該建造物構造内に配置されている。該無線システムはまた、該送信機と交信するセンサ装置を含む。該センサ装置は、該送信機から受信された信号により常時電力を供給される。電力供給先装置が、該センサ装置により選択的に起動される。
少なくとも一個のセンサ装置を有する無線システムにおける方法の一実施例は、該センサ装置外部から受信した信号に基づき該センサ装置に常時電力を供給する段階、を含む。
以下の本発明の詳細な説明を読まれれば、技術に習熟した人にとり、本開示の様々な特徴と利点は明白になるであろう。この詳細な説明の添付図面は、簡単に以下のように説明される。
建造物構造の無線システムの一実施例を示す概略図である。 図1の無線システム内で使用されるセンサ装置の一実施例を示す図である。 図1の無線システムの一実施例の実装形態を示す図である。 図3に図示された無線システムの一センサ装置の様々な補充機能を示す図である。 図1の無線システムの他の実施例の実装形態を示す図である。
図1は、建造物構造12の無線システム10を示す。図示された該無線システム10は、該建造物構造12の特定の種類に何ら限定されず、居住用建造物、商業用建造物、等を含んでいて良い。無線システム10自体も、無線システム10の特定の種類に何ら限定されない。無線システム10の実装形態のこうした非限定実施例は、照明システム、サーモスタットシステム、センサシステム、セキュリティシステム、等を含む。以下の非限定実施例により例示されるように、高周波(RF)エネルギーの捕集を介して負荷と交信する異なる様々な方法において、無線システム10は活用し得る。
無線システム10の該実施例は、専用電力供給源送信機14、センサ装置16、受信機18、及び電力供給先装置20を有する。図示された該実施例において、接続線21で一般的に表現されているように、電力供給源22が該電力供給先装置20と選択的に電気的交信を行う。接続線29で一般的に表現されているように、該受信機18は、該電力供給源22と該電力供給先装置20を電気的に接続する。例えば、受信機18は、電力供給先装置20を電力供給源22に選択的に電気的に接続する。受信機18は、この機能を実装する為のハードウェア、ソフトウェア、又はこれらの双方を含み得る。受信機18は電力供給先装置20から分離した形態の構成要素として図示されているが、本開示の様々な特徴と利点は、一体型(即ち、内蔵された)受信機を含む電力供給先装置20の起動に対して適用可能である。
受信機18は、一実施例として、電力供給先装置20の動作を制御する単一チャンネル受信機である。受信機18は、他の実施例として、補充電力供給先装置23のような一個又はそれ以上の補充電力供給先装置の動作を制御可能な多チャンネル受信機、であり得る。一例として、受信機18は、ヴァーブリビングシステム社製製品番号X2110受信機でもよい。電力供給先装置20、23は、各々、別々の部屋(又は、別々の建物)R1,R2内に配置され得て、異なる機能も有し得る。例えば、電力供給先装置20は照明装置で、一方、補充電力供給先装置23は送風機であり得る。
幾つかの実施例において、無線システム10の受信機18は、無線システム10の動作を高度化する補充構成要素を含み得る。例えば、受信機18は、ソフトウェアモジュール18aおよび/またはメモリモジュール18bを含み得る。該ソフトウェアモジュール18aは、受信機18に受信された一個又はそれ以上のセンサ装置16からの信号の分析を容易化し得る。幾つかのセンサ装置16が存在する実施例において、ソフトウェアモジュール18aは、センサ装置16の特定の一個と関連する受信信号(例えば、符号化信号)を識別し、望ましい出力応答を生成する。例えば、ある一個のセンサ装置16からの信号に応答して、ソフトウェアモジュール18aは、電力供給先装置20が稼動されるべきか否かを決定し、他の一個のセンサ装置16からの信号に応答して、補充電力供給先装置23が稼動されるべきか否かを決定し得る。従って、ソフトウェアモジュール18aは、複数個のセンサ装置16と複数個の異なる電力供給先装置の出力を、受信機18が管理することを可能にする。
該専用電力供給源送信機14は、該建造物構造12内の任意の位置に設置される。専用電力供給源送信機14は、建造物構造12内の電力供給戦略上重要な位置に設置され、一個又はそれ以上のセンサ装置16と交信する為の専用周波数に特に同調された送信機である。一例として、専用電力供給源送信機14はパワーキャスト送信機である。他の例として、専用電力供給源送信機14はイトリシティ送信機である。無線システム10の該実施例は単一の専用電力供給源送信機14のみで図示されているが、複数個の専用電力供給源送信機14が建造物構造12内に広く設置され得ることが理解されるべきである。
本開示の恩恵を受け得る、普通程度に技術に習熟した人ならば、常時センサ装置16に電力を供給する為に、専用電力供給源送信機14を建造物構造12内の電力供給戦略上重要な位置に設置できるであろう。専用電力供給源送信機14は、RFエネルギーを含むような信号24を常時センサ装置16に送信する。これは即ち、専用電力供給源送信機14はデータ列を伝送可能である、という事である。しかしながら、無線システム10自体は、該信号の特定の種類に何ら限定されない。
センサ装置16は、専用電力供給源送信機14から受信した該RFエネルギーを捕集し、自身に電力供給する為に該RFエネルギーを貯蔵する。図2に関連して以下に更に説明されるように、センサ装置16は、この捕集、貯蔵機能を実装する為に必要なハードウェア、ソフトウェア、又はこれらの双方を含む。
センサ装置16は、該貯蔵された、利用可能な形態のエネルギーを活用して、受信機18と選択的に無線交信する。これによって、センサ装置16は電力供給先装置20の機能を制御する。例えば、センサ装置16の操作のような状態動作の変化に応答して、センサ装置16は、RF信号のような信号25を受信機18に送信する。この変化以外の他の何らかの刺激もまた、センサ装置16から受信機18への該信号25の送信の引き金になり得て、該送信を発動させる。とにかく一旦受信機18がセンサ装置16からRF信号を受信すれば、受信機18は、例えば照明を点灯するなどして電力供給先装置20を起動する。
図1においては、全ての電力供給先装置20、23が同一の該建造物構造12内に配置される形態として図示されている。しかしながら、R1とR2は分離した別々の建物を表示し得るし、又、電力供給先装置20、23が該建造物構造12外に配置され得るし、又、このような電力供給先装置20、23がセンサ装置16のRF周波数範囲内に存在する限り、電力供給先装置20、23はやはりセンサ装置16からの該RF信号の送信により起動され得る、ことが理解されるべきである。
図2は、図1と継続的に関連した形で、上記の無線システム10内で使用されるセンサ装置16の一実施例を示す。センサ装置16は受信機30を含み、該受信機30は、専用電力供給源送信機14から該信号24を受信するアンテナ32を有する。該アンテナ32は、専用電力供給源送信機14から放射される該信号周波数に整合するように特に同調されている。普通程度に技術に習熟した人ならば、有線アンテナ、ナノドープされたプラスチックアンテナ、等を含めた(しかし、これらに限定はされない)センサ装置内で使用するべき適切なアンテナ、を選択できるであろう。センサ装置16内の電力管理装置34は、受信機30により受信された該RFエネルギーを管理し、該エネルギーを貯蔵し、更に信号を電力供給先装置20に送信して電力供給先装置20に電力を供給する。
センサ装置16は、更にエネルギー捕集機36を含む。該エネルギー捕集機36は、急速充電装置38とエネルギー貯蔵装置40を含む。急速充電装置38は、専用電力供給源送信機14から受信した該RFエネルギーを、該利用可能な形態のエネルギーに変換する。例えば、急速充電装置38は、受信したRFエネルギーの電圧を増大させることにより、RFエネルギーを利用可能な形態のエネルギーに変換する。次に、この利用可能な形態のエネルギーは、該エネルギー貯蔵装置40内に貯蔵される。一例として、エネルギー貯蔵装置40は低漏洩コンデンサーである。しかしながら、他の貯蔵装置の使用が本開示の範囲内で許容され得る。エネルギー貯蔵装置40内に貯蔵された該エネルギーは、センサ装置16により如何なる場合でも利用可能である。例えば、センサ装置16は、何らかの刺激に応答して、該エネルギーを利用して該信号25を受信機18に送信する。専用電力供給源送信機14から受信したRFエネルギーを介して、センサ装置16は連続的に電力を供給される。即ち、建造物構造12内に設置された専用電力供給源送信機14からRFエネルギーを捕集することにより、センサ装置16は連続的に電力を供給される。
センサ装置16内の送信機42は、無線システム10の受信機18と交信して、電力供給先装置20を起動する。この点に関連して、センサ装置16は、該送信機42に加えて、ハードウェア(例えば、タイミング回路、論理回路、マイクロプロセッサ、等)、ソフトウェア、又はこれらの双方を含み得る。これらの構成要素の目的は、例えば特定のセンサ装置16を識別する符号化信号のような、望ましい種類の信号を提供すること、又は、捕集された電力量を監視する、および/または送信機42とセンサ装置16への電力供給を制御する“スマート(smart)”機能を提供することである。
上記図示例において、センサ装置16は、更にセンサ44を含む。該センサ44は、センサ装置16の各構成要素の位置を検出するか、又はセンサ装置16の状態の変化を検出する。例えば、無線システム110が照明システム(図3参照)である場合、センサ44は、光スイッチの位置を検出する。このように、例えば磁石とリードスイッチ又はホール効果センサの使用を介する形態で、センサ装置16はサイレント動作が可能である。
図3は、該無線システム10の一実施例の実装形態を示す。この実施例において、無線システムは、図1で説明した無線システム10に多少とも類似した照明システム110のような、建造物制御システムである。本開示において、類似した参照番号は類似した構成要素を示し、又、100又はその倍数を加えた参照番号は変更された構成要素を示す。該変更構成要素は、特に言及しない限り、対応する元々の構成要素と同一の特徴と利点を併合することが理解されるべきである。
この図示例において、該照明システム110は、複数個の床Fnを有する建造物構造112内に位置する。専用電力供給源送信機114Aは1階の床F1上に位置し、他の専用電力供給源送信機114Bは2階の床F2上に位置し、更に、専用電力供給源送信機114nはN階の床Fn上に位置する。即ち、この例においては、各一個の専用電力供給源送信機114が、該建造物構造112の各床上に位置する。本開示の恩恵を受け得る、普通程度に技術に習熟した人ならば、該補充専用電力供給源送信機114が建造物構造12内に位置され得ることを理解されよう。建造物構造12内の各専用電力供給源送信機114の実際の位置は、建造物構造12の規模と全体的照明の必要要件を含めた(しかし、これらに限定はされない)設計上の固有パラメータに応じて変化する。
各床F1、F2、及びFnは、複数個のセンサ装置116を各々含む。該センサ装置116は、専用電力供給源送信機114A,114B、及び114nから捕集されたエネルギーにより連続的に電力を供給される。一例において、該センサ装置116は無線光スイッチである。センサ装置116は、専用電力供給源送信機114A,114B、及び114nから受信したエネルギーを活用して、建造物構造112内に広く位置する複数個の照明器具120を起動する。受信機118は、センサ装置116と無線交信して、該照明器具120への供給電力を制御する。
図4は、該無線照明システム110の該実施例内のセンサ装置116の補充機能を示す。この例では、センサ装置116は光スイッチ140である。該補充機能は、点灯/消灯状態表示器150、低輝度レベル表示器160、一体型夜間照明灯170、等を含み得る(しかし、これらに限定はされない)。充分な電力がセンサ装置116から容易に入手可能であり、これらの補充機能と他の任意の補充機能に電力を供給する。充分な電力が容易に入手可能な理由は、センサ装置116は、専用電力供給源送信機114から放射されるRFエネルギーの捕集を介して連続的に電力を供給されているからである。
図5は、該無線システム10の他の実施例の実装形態を示す。この実施例において、無線システムは、該無線システム10に多少とも類似したセキュリティシステム210のような、建造物制御システムである。該セキュリティシステム210は、建造物構造212に対応、随伴した形態で設計されている。この点に関連して、セキュリティシステム210は、様々な異なった方式で建造物構造内のセキュリティを監視する為に使用し得る。
セキュリティシステム210の該実施例は、専用電力供給源送信機214を含む。該専用電力供給源送信機214は、RFエネルギーの捕集をさせて連続的にセンサ装置216に電力を供給する。該センサ装置216は、該建造物構造212内に位置する専用電力供給源送信機214から受信した該エネルギーを活用して、セキュリティ装置220を起動する。受信機218は、センサ装置216と無線交信して、該セキュリティ装置220を起動する。
例えば、センサ装置216は、建造物構造212のある部分222に接続、結合し得る。ある部分222とは、例えば窓、ドア、引き出し、棚、門、又は他の部分222を指し、そこでセキュリティを監視して有益な結果を得る場所である。セキュリティに関連した何らかの出来事といったある刺激に応答して、センサ装置216は無線信号224を該受信機218に送信する。受信機218はセキュリティ装置220を起動して、セキュリティ応答を発動させる。一例において、該刺激とは、建造物構造212のドア、引き出し、門、窓、又は他の部分222を開く行為を指す。
発動される該セキュリティ応答の種類は、何ら特定の種類に限定されず、例えば視覚表示応答、聴覚表示応答、通信応答を含み、あるいは機械的応答さえ含み得る。普通程度に技術に習熟した人ならば,建造物構造212全体のセキュリティ監視の実現の為には、セキュリティシステム210の該実施例は複数個の専用電力供給源送信機214、センサ装置216、受信機218、及びセキュリティ装置220を含み得る、ことを理解されよう。本開示は、無線システム10を、照明システム110とセキュリティシステム210のような建造物制御システムとして説明している。しかしながら、無線システム10は又、サーモスタットシステム、湿度センサシステム、環境制御システム、等を含み得て、それによって無線式で電池不要のネットワークインフラ基盤の能力を拡大し得る、ことが理解されるべきである。
諸々の特徴の組み合わせが、図示された例において提示された。しかしながら、本開示の様々な実施例の恩恵を実現させる為に、これらの特徴の全てを組み合わせる必要があるわけではない。換言すれば、本開示の中の一個の実施例に従って設計されたシステムは、任意の図中に表示された各特徴、又は図中に概略表示された全部分、を必ずしも含むわけではない。更に、一実施例の選択された特徴は、他の実施例の選択された特徴と組み合わせ得る。
前述の説明はあくまで例示を目的としたものであり、如何なる限定的意味にも解釈されるべきではない。普通程度に技術に習熟した人ならば,ある程度の変更が本開示の範囲内で為し得ることを理解されよう。これらの理由により、本開示の真の範囲と内容を決定する為に、以下に述べる請求範囲が検討されるべきである。

Claims (20)

  1. 信号を受信する受信機と、
    前記信号を利用可能な形態のエネルギーに変換するエネルギー捕集機と、
    前記利用可能な形態のエネルギーを活用して負荷を選択的に起動する送信機を備えることを特徴とする無線システム用のセンサ装置。
  2. 前記センサ装置は、前記センサ装置の外部に配置された専用電力供給源送信機から連続的に電力を供給されることを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  3. 前記センサ装置は照明システムの構成要素であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  4. 前記センサ装置はセキュリティシステムの構成要素であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  5. 前記エネルギー捕集機は、前記信号を前記利用可能な形態のエネルギーに変換する電荷増幅装置と、前記利用可能な形態のエネルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵装置を含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  6. 前記受信機は前記信号を受信するアンテナを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  7. 前記信号は高周波(RF)エネルギーを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  8. 前記送信機はデータ列を送信して前記負荷と交信することを特徴とする請求の範囲第1項記載のセンサ装置。
  9. 建造物構造と、
    前記建造物構造内に配置される送信機と、
    前記送信機と交信するセンサ装置を備え、前記センサ装置は前記送信機から受信した信号により常時電力を供給され、更に
    前記センサ装置により起動される電力供給先装置を備えることを特徴とする無線システム。
  10. 前記信号はRFエネルギーを含むことを特徴とする請求の範囲第9項記載の無線システム。
  11. 前記センサ装置と無線交信する受信機を更に備え、前記受信機は前記センサ装置から第二信号を受信して前記電力供給先装置を起動することを特徴とする請求の範囲第9項記載の無線システム。
  12. 前記建造物構造は複数個の床を含み、前記送信機は複数個の送信機を含み、前記複数個の床の各々は前記複数個の送信機の少なくとも一個を含むことを特徴とする請求の範囲第9項記載の無線システム。
  13. 前記センサ装置は複数個のセンサ装置を含み、前記複数個のセンサ装置の少なくとも一個が前記複数個の床の各々上に配置されることを特徴とする請求の範囲第9項記載の無線システム。
  14. 前記電力供給先装置は複数個の電力供給先装置を含み、前記複数個の電力供給先装置の少なくとも一個が前記複数個の床の各々上に配置されることを特徴とする請求の範囲第9項記載の無線システム。
  15. 少なくとも一個のセンサ装置を有する無線システムにおいて使用される方法であって、
    前記少なくとも一個のセンサ装置の外部から受信した信号を用いて、前記少なくとも一個のセンサ装置に常時電力を供給する段階a)から成ることを特徴とする方法。
  16. 前記無線システムは専用電力供給源送信機を含み、更に
    前記専用電力供給源送信機を建造物構造内に配置する段階b)と、
    信号を前記専用電力供給源送信機から前記少なくとも一個のセンサ装置へ送信して、前記少なくとも一個のセンサ装置に常時電力を供給する段階c)を含むことを特徴とする請求の範囲第15項記載の方法。
  17. 前記信号はRFエネルギーを含むことを特徴とする請求の範囲第15項記載の方法。
  18. 前記少なくとも一個のセンサ装置により受信した前記信号を、利用可能な形態のエネルギーに変換する段階b)を更に含むことを特徴とする請求の範囲第15項記載の方法。
  19. 前記利用可能な形態のエネルギーを前記少なくとも一個のセンサ装置内に貯蔵する段階c)を更に含むことを特徴とする請求の範囲第18項記載の方法。
  20. 前記無線システムは受信機と、前記受信機と電気的に交信する電力供給先装置を含み、更に
    前記利用可能な形態のエネルギーを活用して信号を前記受信機に送信する段階c)と、
    前記少なくとも一個のセンサ装置からの前記信号の受信に応答して、前記電力供給先装置を起動する段階d)を含むことを特徴とする請求の範囲第18項記載の方法。
JP2012504685A 2009-04-07 2010-03-17 Rfエネルギー捕集を介して電力供給されるセンサ装置 Pending JP2012523217A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/419,449 2009-04-07
US12/419,449 US20100253156A1 (en) 2009-04-07 2009-04-07 Sensor device powered through rf harvesting
PCT/US2010/027576 WO2010117571A2 (en) 2009-04-07 2010-03-17 Sensor device powered through rf harvesting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523217A true JP2012523217A (ja) 2012-09-27

Family

ID=42825592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504685A Pending JP2012523217A (ja) 2009-04-07 2010-03-17 Rfエネルギー捕集を介して電力供給されるセンサ装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20100253156A1 (ja)
EP (1) EP2417691A2 (ja)
JP (1) JP2012523217A (ja)
KR (1) KR20110134879A (ja)
CN (1) CN102388523A (ja)
AR (1) AR076229A1 (ja)
BR (1) BRPI1014235A2 (ja)
CA (1) CA2753826A1 (ja)
CL (1) CL2010000249A1 (ja)
IL (1) IL214602A0 (ja)
MX (1) MX2011008679A (ja)
WO (1) WO2010117571A2 (ja)
ZA (1) ZA201105843B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488275B2 (ja) 2019-03-07 2024-05-21 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線駆動式相互作用型ゲスト装置のためのシステム及び方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2179406A1 (en) * 2007-08-05 2010-04-28 Masco Corporation Security system including wireless self-energizing switch
DE102012109911A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Energy harvesting device using electromagnetic interference signal and sensor system including the same
US9853499B2 (en) * 2012-06-26 2017-12-26 The Boeing Company Wireless power harvesting along multiple paths in a reverberent cavity
CN103312042B (zh) * 2013-06-13 2016-02-17 中傲智能科技(苏州)有限公司 一种rf能量收集器
CN103326479B (zh) * 2013-07-12 2015-01-07 重庆大学 基于感应耦合方式的飞行器间无线供电系统及供电方法
GB2517907B (en) 2013-08-09 2018-04-11 Drayson Tech Europe Ltd RF Energy Harvester
EP2914039A1 (de) 2014-02-26 2015-09-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Datensendeanordnung, Datenempfänger und Verfahren zum Betreiben derselben
KR20170006009A (ko) 2015-07-07 2017-01-17 주식회사 큐브에너지랩 데이터 신호를 이용한 전력 공급 및 무선 네트워크 시스템
FR3105899B1 (fr) * 2019-12-31 2021-12-24 Somfy Activites Sa Dispositif de commande et procédé de configuration associé

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105381A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Sony Corp ワイヤレス電子装置
JP2007179411A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 無線センサネットワークシステム
JP2008543255A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 パワーキャスト コーポレイション 電力送信ネットワーク
JP2008544730A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 パワーキャスト コーポレイション Rfエネルギーハーベスティングを用いた電力供給装置
WO2009019735A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Fujitsu Limited 応答無線装置及びその無線通信方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736965A (en) * 1996-02-07 1998-04-07 Lutron Electronics Co. Inc. Compact radio frequency transmitting and receiving antenna and control device employing same
US5733313A (en) * 1996-08-01 1998-03-31 Exonix Corporation RF coupled, implantable medical device with rechargeable back-up power source
US6615074B2 (en) * 1998-12-22 2003-09-02 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for energizing a remote station and related method
US6127799A (en) * 1999-05-14 2000-10-03 Gte Internetworking Incorporated Method and apparatus for wireless powering and recharging
US6879300B2 (en) * 2000-02-08 2005-04-12 Cms Partners, Inc. Wireless boundary proximity determining and animal containment system and method
DE20107113U1 (de) * 2001-04-25 2001-07-05 Abb Patent Gmbh Einrichtung zur Energieversorgung von Feldgeräten
US7057517B1 (en) * 2002-01-22 2006-06-06 Joseph Convery Alarm network
US7373133B2 (en) * 2002-09-18 2008-05-13 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Recharging method and apparatus
US20080094201A1 (en) * 2002-09-26 2008-04-24 Massachusetts Institute Of Technology Ultra-low Power, Optically-Interrogated Tagging and Identification System
EP1673851A4 (en) * 2003-10-17 2011-03-16 Powercast Corp METHOD AND DEVICE FOR A WIRELESS POWER SUPPLY
TWI227400B (en) * 2003-10-28 2005-02-01 Primax Electronics Ltd Security system and method for protecting computer system
US7084605B2 (en) * 2003-10-29 2006-08-01 University Of Pittsburgh Energy harvesting circuit
US7288918B2 (en) * 2004-03-02 2007-10-30 Distefano Michael Vincent Wireless battery charger via carrier frequency signal
US7948381B2 (en) * 2004-04-30 2011-05-24 Binforma Group Limited Liability Company Reversibly deactivating a radio frequency identification data tag
WO2006029007A2 (en) * 2004-09-02 2006-03-16 E-Soc Device for brain stimulation using rf energy harvesting
US7167090B1 (en) * 2004-09-17 2007-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Far-field RF power extraction circuits and systems
US7656308B2 (en) * 2004-10-28 2010-02-02 Heathco Llc AC powered wireless control 3-way light switch transmitter
US20070191074A1 (en) * 2005-05-24 2007-08-16 Powercast, Llc Power transmission network and method
EP1905162A2 (en) * 2005-07-08 2008-04-02 Powercast Corporation Power transmission system, apparatus and method with communication
US20070035382A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Lee Thomas H Radio frequency identification (RFID) device with multiple identifiers and a control input
WO2007061921A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-31 Powercast Corporation Radio-frequency (rf) power portal
KR20080094936A (ko) * 2006-01-31 2008-10-27 파워캐스트 코포레이션 전력 송신 네트워크 및 방법
KR20080094953A (ko) * 2006-02-13 2008-10-27 파워캐스트 코포레이션 Rf 전력 송신기 및 망 구현
WO2007131093A2 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Wireless autonomous device data transmission
WO2007146164A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 Powercast Corporation Wireless power transmission
US7639994B2 (en) * 2006-07-29 2009-12-29 Powercast Corporation RF power transmission network and method
US7898105B2 (en) * 2006-09-01 2011-03-01 Powercast Corporation RF powered specialty lighting, motion, sound
US20080169910A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Powercast Corporation Implementation of a wireless power transmitter and method
EP3121999B1 (en) * 2008-09-03 2019-08-07 Siemens Industry, Inc. Method for regulating temperatures in a wireless building management system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105381A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Sony Corp ワイヤレス電子装置
JP2008543255A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 パワーキャスト コーポレイション 電力送信ネットワーク
JP2008544730A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 パワーキャスト コーポレイション Rfエネルギーハーベスティングを用いた電力供給装置
JP2007179411A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 無線センサネットワークシステム
WO2009019735A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Fujitsu Limited 応答無線装置及びその無線通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488275B2 (ja) 2019-03-07 2024-05-21 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線駆動式相互作用型ゲスト装置のためのシステム及び方法
US11996908B2 (en) 2019-03-07 2024-05-28 Universal City Studios Llc Systems and methods for a wirelessly powered interactive guest device

Also Published As

Publication number Publication date
AR076229A1 (es) 2011-05-26
BRPI1014235A2 (pt) 2016-04-12
IL214602A0 (en) 2011-09-27
EP2417691A2 (en) 2012-02-15
MX2011008679A (es) 2011-11-18
CL2010000249A1 (es) 2011-01-21
KR20110134879A (ko) 2011-12-15
ZA201105843B (en) 2012-04-25
CN102388523A (zh) 2012-03-21
CA2753826A1 (en) 2010-10-14
WO2010117571A2 (en) 2010-10-14
WO2010117571A3 (en) 2011-04-14
US20100253156A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523217A (ja) Rfエネルギー捕集を介して電力供給されるセンサ装置
US20120313588A1 (en) Occupancy sensor with conditional energy transfer from load
ES2673112T3 (es) Sistema de control de iluminación
US9706626B2 (en) Intui-network
WO2011142830A3 (en) Apparatus and methods for controlling light fixtures and electrical appliances
JP2011523494A (ja) 局所的な照明装置の制御を含む、エリア・ベースの照明制御システム
US20160056971A1 (en) Wireless lighting control
JP2017022058A (ja) Led照明システム
CN101807331B (zh) 一种无源无线传感装置
JP2014186961A (ja) 電気機器制御システム
JP5416004B2 (ja) 無線通信システム及びそれに用いられる無線受信器
US20160183352A9 (en) Multi-zone control system
KR101597664B1 (ko) 절전형 스마트 실내 조명장치
KR102095285B1 (ko) 리모컨 통신을 이용한 절전 제어시스템
KR101432556B1 (ko) 응급 서비스 시스템 및 그 방법
JP2010187236A (ja) 電子装置、遠隔操作システム、電子装置の制御方法
JP2002289370A (ja) 照明システム
WO2019179821A1 (en) Method and system for tracking target devices
KR100726099B1 (ko) 브이씨엠을 이용한 홈네트워크 통합 서비스 시스템 및 그방법
JP2014022197A (ja) 遠隔点灯装置
CN101772990A (zh) 无线场景装置
JP6032412B2 (ja) 照明制御システム
JP6183738B2 (ja) 照明制御システム
JP2024010667A (ja) 照明システム
KR20160102708A (ko) 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130913