JP2012523096A - 電解質流動を伴い、貫通電極を備える電気化学セル及びその製造方法 - Google Patents

電解質流動を伴い、貫通電極を備える電気化学セル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523096A
JP2012523096A JP2012503948A JP2012503948A JP2012523096A JP 2012523096 A JP2012523096 A JP 2012523096A JP 2012503948 A JP2012503948 A JP 2012503948A JP 2012503948 A JP2012503948 A JP 2012503948A JP 2012523096 A JP2012523096 A JP 2012523096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
carbon
frame
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012503948A
Other languages
English (en)
Inventor
アンジェル、ジフコフ、キルチェフ
ニナ、キルチェバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2012523096A publication Critical patent/JP2012523096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8626Porous electrodes characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/20Indirect fuel cells, e.g. fuel cells with redox couple being irreversible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00853Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in electrochemical cells or batteries, e.g. fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電解質流動のための注入口(6)と、排出口と、2つのユニポーラ型電極(5a、5b)とを備える電気化学セルに関する。各電極は、頑丈な枠により囲まれた、複数の貫通流路の網状体を有する構造体を備える。電解質は、注入口(6a、6b)を介して入り、前記電極(5a、5b)の前記複数の貫通流路を介して循環し、前記電極(5a、5b)の間の空間を通過し、排出口を介して排出される。前記構造体と前記枠とは炭素をベースにしている。

Description

本発明は、電解質流動(electrolyte flow)を伴う電気化学セルに関し、この電気化学セルは、平行で、且つ、平坦な主面を有する少なくとも2つの電極を備え、各電極は、電極の主面と垂直な複数の貫通流路(through-passage)の網状体(network)を有する構造体(structure)を備える。
また、この発明はこのようなセルを製造する方法に関する。
このタイプのセルは、電池のようなストレージ・アプリケーションに適したものである。電解質流動を伴った電気化学電池の第1のタイプは、酸化還元流動セル(redox flow cell)であり、電気化学反応に寄与する化学種(species)は、電解質中に完全に溶解している。これは特にバナジウム電池の場合である。
Paul C.Butlerらの文献“Handbook of Batteries”(3rd ed.,chapter39 “Zinc/Bromine Batteries”,2002)に開示されている亜鉛/臭素電池のように、電気化学種の1つは亜鉛の固体層の形状で堆積している。図1にこのようなセルの1つを示す。このセルは、少なくとも2つのバイポーラ型電極1及び2を備え、これらは炭素ベース及び高分子ベースの化合物材料から、モールド注入(injection moulding)により形成されている。セルが2つの電解質を用いる場合には、高分子セパレータ3は2つの電極の間に位置することとなる。これにより、セパレータの表面の1つはカソード電解質に接触しており、他の表面はアノード電解質と接触している。このセルは、垂直方向の電解質流動により、すなわち、電極1及び2の主面と平行である流れにより、供給される。この立体構造体(configuration)においては、セルのパワーは、一体化された電解質と接触した電極の幾何学的表面に比例する。従って、高いパワーを持つセルの製造は、電極サイズが大きいために難しいものである。さらに、大きなセルに注入すること(pumping)は難しい。この技術の他の欠点は、電池が古くなると(ageing)、化合物材料の構造体(composite material structure)が劣化することである。
2つの平行で、且つ、平坦な電極を備える電気化学セルは、米国出願2005/084737に提案されている。各電極は、電解質を循環させるための複数の貫通流路を備える。
さらに、特許出願WO 01/15792は、水の脱イオン(deionization)のための電極が開示されている。水は、気孔の中を電極の1つの表面から他の表面までを流れる。
それにもかかわらず、これらの電極は、機械的ストレスに対する低い耐性と、限定された導電性(current conduction)とを示す。
本発明の目的は、従来技術の欠点を改善するような電気化学セルと、電気化学セルの製造方法とを提供することである。さらに詳細には、本発明の目的は、頑丈で(solid)、且つ、コンパクトな電気化学セルであって、製造が容易であり、同時に高い効率を有する電気化学セルを提供することである。
本発明によれば、この目的は添付された請求の範囲により達成することができる。
図1は、従来技術による電気化学セルを示す。 図2は、本発明による1つの電解質を用いたセルの断面図を示す。 図3は、本発明による2つの電解質を用いたセルの断面図を示す。 図4は、本発明によるセルの電極の第1の実施形態を示す。 図5は、本発明によるセルの電極の第2の実施形態を示す。 図6は、図2又は図4のセルの電極の製造方法における異なる工程を示す。 図7は、図2又は図4のセルの電極の製造方法における異なる工程を示す。 図8は、図2のセルのA-Aに沿った断面図を示す。
他の利点及び特徴は、本発明の特有の実施形態についての下記の説明により、さらに明らかにされる。本発明の特有の実施形態は、単なる例示であって、本発明を限定するものではない。本発明の特有の実施形態は、添付の図面により示される。
図2は、本発明による電解質流動を伴う電気化学セルの特有の実施形態の断面図である。通常、このセルは、通常2つの電極5a及び5bを備え、それらはセパレータ3により分離され、筐体4に格納されている(図3)。セルは、少なくとも異なる2つの注入口と、少なくとも1つの排出口とを備え、各注入口は電極と一体化される。筐体4の前壁(front wall)に形成された2つの注入口の開口部6a及び6bは、図2に示され、筐体4の後壁(rear wall)に形成された2つの排出口の開口部7a及び7bは、図3に示される。図2においては、電解質は、注入口の開口部6aを介して、電極5aとそれに対応する筐体4の壁との間の容積(volume)に入る。同様に、電解質は、注入口の開口部6bを介して、電極5bとそれに対応する筐体4の壁との間の容積に入る。各電極は、1つの主面から他の主面に伸びる複数の貫通流路の網状体を有する構造体9(図4)を備える。この複数の貫通流路は、電極の主面に対して垂直である。これらは好ましくはすべて同一であり、低い多孔率(porosity)(多孔率:5−10%)を有する薄膜により分離されている。各貫通流路の断面は、円形、六角形、四角形、長方形等とすることができる。このように形成された網状体は、好ましくは均一な(regular)網状体であり、例えば蜂の巣の形状である。
従って、電解質は、複数の貫通流路を介して電極5a及び5bから流れ、電極5a及び5bの間に備えられた容積を通過し、図2に図示されていない排出口の開口部を介して出る。図3の特有の実施形態においては、セパレータ3を有し、第1の電解質は、注入口の開口部6aを介して入り、電極5aを通過し、第1の排出口の開口部7aを介して排出される。同様に、第2の電解質は、注入口の開口部6bを介して入り、電極5bを通過し、第2の排出口の開口部7bを介して排出される。最終的には、金属コレクタ8a及び8bは、電流をセルの外側まで運び、且つ、セルの正極端子及び負極端子を構成する。注入口の開口部6a及び6bは、好ましくは筐体4の前壁の下部に配置され、一方、排出口の開口部7a及び7bは、好ましくは反対側の壁(後壁)の上部に配置される。
図4は、構造体9を備える電極の透視図である。構造体9は、分厚い(bulky)外枠10により囲まれており、例えば、外枠はコンパクトで、且つ、可能な限り少しの気孔を持つ。外枠10の外面の領域11は金属化(metallize)され、金属電流コレクタ8は領域11の上に溶接されている。枠10の他の外面は、好ましくは筐体4の内壁に重ねられる。図5に示されるように、大きなディメンジョンの電極の場合には、構造体9は好ましくは小さな基本構造(elementary structure)に分割され、例えば、図5においては4つに分割され(9a、9b、9c及び9d)、内枠12により分離されている。
構造体9と頑丈な外枠10とは、好ましくは炭素ベースであり、例えばガラス状炭素から形成される。複数の貫通流路は規則正しく配置され(order)、且つ、一様である。網状体を流れる電解質の分配もまた一様である。具体的には、貫通流路は、サイズ(直径又は差し渡り(side))が1mmから4mmであり、長さが10mmから20mmである。このようなディメンジョンを持つことで、セルは貫通流路の長さ全体に亘って良好な流れのパワーを維持する。この流れのパワーは、貫通流路に沿った流れの密度の分配を示し、通常2つのパラメータに依存する。この2つのパラメータとは、静電ポテンシャルと反応物質濃度とである。反応が反応物質を消費するために、反応物質濃度は、貫通流路の注入口からの距離が長くなると減少する。反対に、オームの法則(ohmic)と静電効果とにより、静電ポテンシャルは反対方向に減少する。従って、これら2つのパラメータは反対方向に変化する。電流密度は、これら2つのパラメータが組み合わさった結果、貫通流路に沿ってほとんど一様である。このセルの活性表面は、電気化学的充電及び放電プロセスに一様に寄与する。
特有の実施形態においては、各電極の構造体9の主面は1辺24cmの四角であり、構造体9は2cmの厚さを有する。複数の貫通流路は四角の断面を持ち、その1辺は1mmであり、厚さ0.2mmの壁により分離されている。電極の構造体の中に形成された貫通流路の数は、40,000である。電解質に接する各貫通流路の内部表面は0.8cmであり、網状体全体の活性表面は32,000cmである。厚さ0.5cmの枠10を有するセルは、25×25cmであり厚さ6cmである。セルの体積は3,750cmである。2つの電極の活性表面とセルの体積との間の割合は、17cm/cmであり、例えば従来技術によるバイポーラ型電極を有するセルの8.5倍以上である。24×24cmの断面と1cmの厚さを有する従来技術によるセルにおいては、電解質に接する各電極の表面は実際には576cmであり、セルの体積は576cmである。セルの体積全体に亘る2つの電極の活性表面の割合は、この場合、2cm/cmである。従って、本発明によるセルは、同じ体積のバイポーラ型立体構造体を持つセルの8.5倍以上の接触面積を有する。
これまで説明したセルの構造体9は、米国特許3825460に記載された方法を用いて製造することが好ましい。従って、図6に示すように、複数の紙の管に、少なくとも1つの炭素ベースの熱硬化樹脂を含浸させ、複数の貫通流路の網状体を備える、樹脂を浸透させた紙の暫定支持体(temporary support)13を形成する。樹脂は炭化(carbonizable)され、例えば熱処理により炭素に改質される。例えば樹脂と混合された硬化剤を用いるもしくは60℃までに加熱することにより、樹脂は硬化される。熱処理は、前記の炭素の網状体を備える構造体に変化させるように行われる。樹脂が含浸した紙の支持体は、市場において低コストであることができ、特に、1から4mmの貫通流路のサイズ(直径又は差し渡り)であって、厚さ約0.1mmの壁を有する。
米国特許3825460に記載されたこの炭素構造体は、電極として直接使えるものではない。この構造体の周辺の電流輸送キャパシティ(current-carrying capacity)は、実際には、この構造体で生成される電流すべての集めるためには十分でない。さらに、構造体の側壁は、電気化学セル中に一体化されるための十分な強度を持ってはいない。さらに、構造体の外壁は、電流コレクタを固定するために最適な手段を与えることはない。
先に説明したように、このようにして得られた構造体は、その外部側面の周りに形成された頑丈な枠により、強固なものとなる。熱処理を行う前に、少なくとも1つの炭素ベースの熱硬化樹脂を含む、有利には炭素繊維と溶媒とを含む混合物を用いた枠を形成するために、支持体13はモールドに配置される。貫通流路の注入口及び排出口は、混合物が複数の貫通流路に入ってくるのを防ぐために、事前に閉められている。この樹脂は、暫定支持体13に含浸させるために用いたものと同じであることが好ましい。炭素繊維の濃度は変化させることができ、好ましくは用いられる樹脂の重量の1から10%であり、溶媒の濃度は、用いられる樹脂の重量の5から15%に変化させることができる。これらの添加剤は、枠中に欠陥を生ずることなく素早く次の炭化を可能にする。混合物が硬化した後、その枠により覆われた支持体13は、モールドから取り出され、帯鋸またはそれに似た装置を用いて、電極5として要求される厚さにスライスされる(図7)。スライスを行った後、領域11の金属化の工程とセル中に電極5を貼り付ける(固着する)工程とを容易にするために、枠の外面は硬化される。次の工程は、このようにして形成された電極5の熱処理であり、不活性雰囲気中で1000から1100℃の温度にして行われる。この工程の間、構造体9の炭素ベースの樹脂と枠10の混合物の樹脂とは、炭素に変化し、この炭素は伝導性を有し、良好な化学的耐性と機械的強度とを有する。電極形成の最後の工程は、銅による枠の外面の領域11のめっき(electroplating)と、連続した、金属電流コレクタ8の溶接(welding)とである。
電極が大きなディメンジョンを有する場合には、構造体9の中央部のオーミック抵抗は、セルのパフォーマンスを限定することができ、スライスすることは構造体中に物理的な欠陥を生じさせる。このような場合、暫定支持体は、複数のブロックに分けられることが好ましい(図5)。複数のブロックの間のモールドに残った空間は、炭素ベースの内枠を形成するために、少なくとも熱硬化樹脂を含む混合物により充填されている。
電気化学セルは好ましくは、セルを密閉するようなカバーを備える。図8に示すように、電極5の配置のために、筐体4は好ましくは内部リブ14を備える。リブ14は、例えば、2つの対向する側壁とセルの底部との上に配置される。分離−配置リブ(separator-positioning ribs)の一対は、セパレータを有する電池の場合、付加することができる。セルの密閉工程は、電解質流動を伴う電池の存在のために用いられるものと同様である。
このようなセルの利点は、活性表面と体積との間の高い割合であり、高い化学的耐性と機械的強度とを持った炭素構造体を用いることができることである。電極中に運ばれる電流は、改善され、これによってセルの効率が増加する。

Claims (12)

  1. 電解質流動を伴う電気化学セルであって、前記電気化学セルは、平行で、且つ、平坦な主面を有する少なくとも2つの電極を備え、前記各電極(5;5a、5b)は、前記電極の前記主面と垂直な複数の貫通流路の網状体を有する構造体(9)を備え、
    前記構造体(9)は、炭素ベースであり、且つ、炭素ベースの頑丈な枠(10)により囲まれた複数の側面を備える、
    ことを特徴とする電気化学セル。
  2. 少なくとも異なる2つの注入口と、少なくとも1つの排出口とを備え、前記各注入口は電極と一体化される、ことを特徴とする請求項1に記載のセル。
  3. 前記枠(10)は、ガラス状炭素から形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のセル。
  4. 前記構造体(9)は、ガラス状炭素から形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のセル。
  5. 前記電極(5)は、炭素ベースの内枠(12)により少なくとも2つの部分に分けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のセル。
  6. 前記枠(10)は、銅によりめっきされ、且つ、溶接により金属電流コレクタ(8;8a、8b)に接続された外面の少なくとも1つの領域(11)を有する、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のセル。
  7. 前記複数の貫通流路の網状体は、蜂の巣の形状であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載のセル。
  8. 前記電極を配置するための内部リブ(14)が設けられた筐体(4)を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載のセル。
  9. 請求項1から8のいずれか1つに記載のセルの製造方法であって、
    前記電極の形成は、
    − 第1の炭素のベースの熱硬化樹脂を含浸させて、前記複数の貫通流路の網状体を備える暫定支持体(13)を形成し、
    − 少なくとも第2の炭素ベースの熱硬化樹脂を備える混合物により、前記暫定支持体(13)の周りに前記枠(10)を成型し、
    − 前記混合物を硬化させ、
    − 前記複数の電極(5)を形成するようにスライスし、
    − 炭素ベースの構造体(9)と炭素ベースの枠(10)とを得るための熱処理を行う、
    ことを備えることを特徴とする製造方法。
  10. 前記暫定支持体(13)は紙から形成されることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記枠(10)を構成する前記混合物は、炭素繊維と不活性溶媒とをさらに備えることを特徴とする請求項9又は10に記載の製造方法。
  12. 銅による前記枠(10)の外面の前記領域(11)のめっきと、金属電流コレクタ(8)の溶接とを連続的に備えることを特徴とする請求項9から11のいずれか1つに記載の製造方法。
JP2012503948A 2009-04-06 2010-03-23 電解質流動を伴い、貫通電極を備える電気化学セル及びその製造方法 Pending JP2012523096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0901667 2009-04-06
FR0901667A FR2944031B1 (fr) 2009-04-06 2009-04-06 Cellule electrochimique a flux d'electrolyte comportant des electrodes traversantes et procede de fabrication
PCT/EP2010/053750 WO2010115703A1 (fr) 2009-04-06 2010-03-23 Cellule electrochimique a flux d'electrolyte comportant des electrodes traversantes et procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523096A true JP2012523096A (ja) 2012-09-27

Family

ID=41057311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503948A Pending JP2012523096A (ja) 2009-04-06 2010-03-23 電解質流動を伴い、貫通電極を備える電気化学セル及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8609267B2 (ja)
EP (1) EP2417661B1 (ja)
JP (1) JP2012523096A (ja)
CN (1) CN102414887B (ja)
BR (1) BRPI1014473A2 (ja)
ES (1) ES2427603T3 (ja)
FR (1) FR2944031B1 (ja)
PL (1) PL2417661T3 (ja)
WO (1) WO2010115703A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539177A (ja) * 2010-08-25 2013-10-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フロー電池システム
JP2015519685A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・レンヌ・1 多孔質3次元構造を有する電極を通るパーコレーションによって電解質が流れる燃料電池デバイス
JP2015530709A (ja) * 2012-09-03 2015-10-15 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフトThyssenKrupp Industrial Solutions AG フロー型電気化学セル
WO2018062356A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 昭和電工株式会社 レドックスフロー電池

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2382174A4 (en) 2009-01-29 2013-10-30 Trustees Of The University Of Princeton CONVERSION OF CARBON DIOXIDE IN ORGANIC PRODUCTS
US8721866B2 (en) 2010-03-19 2014-05-13 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of synthesis gas from carbon dioxide
US8845877B2 (en) 2010-03-19 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed electrochemical process
US8500987B2 (en) 2010-03-19 2013-08-06 Liquid Light, Inc. Purification of carbon dioxide from a mixture of gases
US8845878B2 (en) 2010-07-29 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Reducing carbon dioxide to products
US8568581B2 (en) 2010-11-30 2013-10-29 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed carbonylation and hydroformylation with carbon dioxide
US8961774B2 (en) 2010-11-30 2015-02-24 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of butanol from carbon dioxide and water
US9090976B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 The Trustees Of Princeton University Advanced aromatic amine heterocyclic catalysts for carbon dioxide reduction
US9267212B2 (en) 2012-07-26 2016-02-23 Liquid Light, Inc. Method and system for production of oxalic acid and oxalic acid reduction products
US9175407B2 (en) 2012-07-26 2015-11-03 Liquid Light, Inc. Integrated process for producing carboxylic acids from carbon dioxide
US8692019B2 (en) 2012-07-26 2014-04-08 Liquid Light, Inc. Electrochemical co-production of chemicals utilizing a halide salt
US20130105304A1 (en) 2012-07-26 2013-05-02 Liquid Light, Inc. System and High Surface Area Electrodes for the Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide
US8641885B2 (en) 2012-07-26 2014-02-04 Liquid Light, Inc. Multiphase electrochemical reduction of CO2
US10329676B2 (en) 2012-07-26 2019-06-25 Avantium Knowledge Centre B.V. Method and system for electrochemical reduction of carbon dioxide employing a gas diffusion electrode
WO2014042783A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Liquid Light, Inc. Multiphase electrochemical reduction of co2
WO2014043651A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Liquid Light, Inc. High pressure electrochemical cell and process for the electrochemical reduction of carbon dioxide
CN105489912B (zh) * 2014-09-25 2017-11-28 北京好风光储能技术有限公司 一种锂离子液流电池反应器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558325A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Tsunetaka Terasaka Continuous empty can conpressor
JPH01187772A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電池用電極材
JPH02148563A (ja) * 1988-11-28 1990-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JP2002506485A (ja) * 1997-06-27 2002-02-26 ユニヴァーシティ オブ サウサンプトン 多孔質フィルムとその調製方法
JP2002536783A (ja) * 1999-01-20 2002-10-29 リジェネシス・テクノロジーズ・リミテッド 電気化学反応を実行する方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558325B1 (ja) * 1971-05-18 1980-03-03
US5451444A (en) * 1993-01-29 1995-09-19 Deliso; Evelyn M. Carbon-coated inorganic substrates
JPH10188996A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用格子体
US5980855A (en) * 1998-05-26 1999-11-09 Rentech, Inc. Method for preparing lithiated metal oxides
US6214204B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-10 Corning Incorporated Ion-removal from water using activated carbon electrodes
JP4711479B2 (ja) * 1999-10-27 2011-06-29 株式会社イノアックコーポレーション リチウムイオン二次電池の電極用ハニカム構造集電体、リチウムイオン二次電池の電極及びリチウムイオン二次電池の電極用ハニカム構造集電体の製造方法
US6979513B2 (en) 2002-06-28 2005-12-27 Firefly Energy Inc. Battery including carbon foam current collectors
US20050282051A1 (en) * 2003-08-28 2005-12-22 Zhigang Zhou Integrated honeycomb solid electrolyte fuel cells
US20050084737A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Wine David W. Fuel cells having cross directional laminar flowstreams
US20060292448A1 (en) * 2005-02-02 2006-12-28 Elod Gyenge Current Collector Structure and Methods to Improve the Performance of a Lead-Acid Battery
US20090053601A1 (en) 2005-03-31 2009-02-26 Kelley Kurtis C Modular Bipolar Battery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558325A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Tsunetaka Terasaka Continuous empty can conpressor
JPH01187772A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電池用電極材
JPH02148563A (ja) * 1988-11-28 1990-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JP2002506485A (ja) * 1997-06-27 2002-02-26 ユニヴァーシティ オブ サウサンプトン 多孔質フィルムとその調製方法
JP2002536783A (ja) * 1999-01-20 2002-10-29 リジェネシス・テクノロジーズ・リミテッド 電気化学反応を実行する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539177A (ja) * 2010-08-25 2013-10-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フロー電池システム
JP2015519685A (ja) * 2012-04-10 2015-07-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・レンヌ・1 多孔質3次元構造を有する電極を通るパーコレーションによって電解質が流れる燃料電池デバイス
JP2015530709A (ja) * 2012-09-03 2015-10-15 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフトThyssenKrupp Industrial Solutions AG フロー型電気化学セル
WO2018062356A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 昭和電工株式会社 レドックスフロー電池
JP6370019B1 (ja) * 2016-09-30 2018-08-08 昭和電工株式会社 レドックスフロー電池

Also Published As

Publication number Publication date
FR2944031B1 (fr) 2013-06-14
PL2417661T3 (pl) 2013-12-31
FR2944031A1 (fr) 2010-10-08
CN102414887A (zh) 2012-04-11
EP2417661A1 (fr) 2012-02-15
EP2417661B1 (fr) 2013-07-10
BRPI1014473A2 (pt) 2016-04-05
WO2010115703A1 (fr) 2010-10-14
CN102414887B (zh) 2014-05-21
ES2427603T3 (es) 2013-10-31
US8609267B2 (en) 2013-12-17
US20110318617A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523096A (ja) 電解質流動を伴い、貫通電極を備える電気化学セル及びその製造方法
EP1947711B1 (en) Three-dimensional battery and its electrode structure and method for producing electrode material of three-dimensional battery
CN100570925C (zh) 质子交换膜燃料电池隔板的制造方法
JP5628286B2 (ja) 電極を貫通する複数の気孔の網状体を備える鉛酸電池用電極及びその製造方法
US20090081541A1 (en) Bipolar Battery Having Carbon Foam Current Collectors
CA3054581A1 (en) Bipolar battery and bipolar battery plate
JP7192148B2 (ja) 燃料電池プレート、バイポーラプレートおよび燃料電池装置
JP2018510473A (ja) 多孔質電極、膜電極接合体、電極アセンブリ並びにこれらによる電気化学セル及び液体フロー電池
US20180108915A1 (en) Porous Electrodes and Electrochemical Cells and Liquid Flow Batteries Therefrom
KR20120069706A (ko) 폼 전극 구조물 형성 방법
JP3896664B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法および燃料電池用セパレータ
CN113839146A (zh) 负极活性材料涂覆的锂离子电池隔膜及其制备方法和应用
US20040028987A1 (en) Fuel cell separators and solid polymer fuel cells
CN1614804A (zh) 具有堆叠结构的燃料电池
KR102003541B1 (ko) 레독스 흐름전지용 복합 전극 및 이의 제조방법
CN1612390A (zh) 燃料电池及燃料电池用隔板
US10290846B2 (en) Separator for an electrochemical storage system, method for the production of an electrode material and electrochemical energy storage system
US10312549B2 (en) Bipolar battery and plate
CN112750979A (zh) 一种锂离子电池沟渠型极片及其制备方法
JP2004022332A (ja) 繊維状水素吸蔵合金を用いた電極並びに繊維状水素吸蔵合金を用いた電池及び電気二重層キャパシタ
JP2011124093A (ja) ダイ、電極スラリー塗布装置及び電極スラリーの塗布方法
JPS59154770A (ja) 燃料電池
KR101978472B1 (ko) 레독스 흐름전지용 복합 전극 및 이의 제조방법
US20100035156A1 (en) Battery electrode plate having even thermal distribution
CN106340614A (zh) 电极材料和用于制造所述电极材料的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150508