JP2012518718A - 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法 - Google Patents

熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518718A
JP2012518718A JP2011550382A JP2011550382A JP2012518718A JP 2012518718 A JP2012518718 A JP 2012518718A JP 2011550382 A JP2011550382 A JP 2011550382A JP 2011550382 A JP2011550382 A JP 2011550382A JP 2012518718 A JP2012518718 A JP 2012518718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
hot
rolled steel
hot rolled
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011550382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120482B2 (ja
JP2012518718A5 (ja
Inventor
ジェフリー エデルマン ダニエル
ロナルド キルモア クリストファー
Original Assignee
ニューコア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューコア・コーポレーション filed Critical ニューコア・コーポレーション
Publication of JP2012518718A publication Critical patent/JP2012518718A/ja
Publication of JP2012518718A5 publication Critical patent/JP2012518718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120482B2 publication Critical patent/JP6120482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • C21D8/0215Rapid solidification; Thin strip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Abstract

双ロール鋳造機を組立て、造られる鋳造ストリップが0.25重量%超で1重量%までの炭素、0.40〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなるような組成で溶鋼の鋳造溜めを形成し、鋳造ロールを互いに逆方向に回転させて金属殻を凝固させ鋼ストリップを形成し、10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるよう鋼ストリップを熱間圧延し、熱間圧延鋼ストリップを550〜750℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がパーライトで構成され、ベイナイト及び針状フェライトが含まれる、諸段階で造られる熱間圧延鋼ストリップ。鋼は5〜50ppm又は25〜45ppmの遊離酸素含有量を有してよい。

Description

本発明は、熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法に関する。
双ロール鋳造機において、互いに逆方向に回転され、内部冷却された一対の鋳造ロール間に溶融金属を導くことにより、動いているロールの表面上に凝固した金属殻を、鋳造ロール間のロール間隙にて合わせて凝固ストリップ品を生み出し、鋳造ロール間のロール間隙から下方に送給する。本明細書では「ロール間隙」という語は鋳造ロールが最接近する領域全般を指すものとして用いられる。取鍋から注いだ溶融金属は、ロール間隙上方に位置したタンデイッシュとコアノズルとからなる金属供給システムを通り、ロール間隙上方でロール鋳造表面に支持されロール間隙長さ方向に延びる溶融金属鋳造溜めを形成する。この鋳造溜めは、鋳造溜めの両端から溢流しないようロール端面に摺動係合保持される耐火材製の側部板又は側部堰の間に通常画成される。鋳造されたストリップは通常は熱間圧延機へと送られて、10%以上の熱間圧下を受ける。
アメリカ特許第5,184,668号 アメリカ特許第5,277,243号 アメリカ特許第5,488,988号
バンド掛けやストラッピング(banding or strapping)等、ある種の鋼用途では中高炭素パーライト鋼が望まれており、建築用の壁繋ぎ(wall-tie)等、ある種の用途では高強度と控えめな強靱性(controlled toughness)が必要とされている。通常、パーライトは強度の増加と衝撃強靱性の低下をもたらす。従来、パーライト微細構造(microstructure)は、約3.0mmを越える厚みの中高炭素鋼ストリップを熱間圧延し、緩やかに冷却することにより得られた。1.0〜1.5mm等の薄ストリップを得るには冷間圧延と焼きなましを複数回繰返すことが必要であり、パーライトがなくならないまでも粗になり、鋼強度が減少する。
以下の諸段階により造られる、熱間圧延鋼ストリップを開示する。
横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却ロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロール上に支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、溶鋼から造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.4〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムから成るような組成であり、
鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることにより、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ(yield strength)、引張り強さ(tensile strength)、破断伸び(all elongation)について10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
熱間圧延鋼ストリップを550〜750℃の温度で巻取ることによって微細構造の大部分がパーライトで構成される。
熱間圧延され、巻取られたストリップの微細構造は、ベイナイト及び針状フェライトからも構成されていてよい。
若しくは、熱間圧延の段階は、15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるようなものであってよい。別の選択肢としては、15〜35%圧下の全範囲にわたって機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であってよい。若しくは、10〜35%圧下の全範囲にわたって機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であってよい。
鋳造される溶鋼の遊離酸素含有量は、5〜50ppm若しくは25〜45ppmであってよい。全酸素含有量は20ppmを上回り、典型的には100ppm未満であってよい。
溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成のマンガン含有量が0.9〜1.3重量%であるような組成であってよい。若しくは又は加えて、溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成のニオブ含有量が約0.01〜0.2%であるような組成でよい。若しくは又は加えて、溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成が約0.05〜約0.50%のモリブデン、約0.01〜約0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成でよい。熱間圧延鋼ストリップは、15%及び35%の熱間圧延圧下後、少なくとも800MPaの引張り強さを有してよい。
熱間圧延鋼ストリップを造る段階は、熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆して亜鉛又は亜鉛合金の被覆を造ることを含んでよい。
若しくは、熱間圧延鋼ストリップは以下の段階で造ることができる。
横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却ロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロール上に支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、溶鋼から造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.5〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなるような組成であり、
鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることによって、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
熱間圧延鋼ストリップを200〜550℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がベイナイト、マルテンサイト及び針状フェライトから構成される。
熱間圧延され、巻取られた鋼ストリップの微細構造は5%未満の多角形フェライトを有してよい。
若しくは、熱間圧延の段階は、15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるようなものであってよい。更に別の選択肢では、15〜35%圧下の全範囲にわたって機械的性質は降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であってよい。若しくは、10〜35%圧下の全範囲にわたって機械的性質は降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であってよい。
鋳造された溶鋼の遊離酸素含有量は、5〜50ppm又は25〜45ppmであってよい。全酸素含有量は20ppmを上回り、典型的には100ppm未満であってよい。
溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップ組成のマンガン含有量が0.9〜1.3重量%であるような組成でよい。若しくは又は加えて、溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成のニオブ含有量が約0.01〜0.2%であるような組成でよい。若しくは又は加えて、溶鋼の組成は、熱間圧延鋼ストリップの組成が約0.05〜約0.50%のモリブデン、約0.01〜約0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成でよい。熱間圧延鋼ストリップは15%及び35%の熱間圧延圧下後に少なくとも1100MPaの引張り強さを有してよい。若しくは、熱間圧延鋼ストリップは15%及び35%の熱間圧延圧下後に約1100〜1700MPaの引張り強さを有してよい。
熱間圧延鋼ストリップを造る段階は、熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆して亜鉛又は亜鉛合金の被覆を提供することを含んでよい。
インライン熱間圧延機とコイラを組み込んだストリップ鋳造設備を示す。 双ロールストリップ鋳造機の詳細を示す。 18%の熱間圧延圧下後に600℃で巻取りした比較の0.19%炭素鋼の光学的顕微鏡写真である。 38%の熱間圧延圧下後に600℃で巻取りした比較の0.19%炭素鋼の光学的顕微鏡写真である。 粒界フェライト及び微細層状パーライトを含む微細構造を示す、0.46%炭素鋼の光学的顕微鏡写真である。 粒内針状フェライトを示す、0.46%炭素鋼の光学的顕微鏡写真である。 微細層状構造を示す、0.46%炭素鋼の薄箔像の電子顕微鏡写真である。 0.3〜0.4%炭素量の試料での、引張り強さ、降伏強さ及び伸びに対する酸素量の作用を示すグラフである。 約15〜23%の圧下での、引張り強さ、降伏強さ及び伸びに対する熱間圧延圧下の作用を示すグラフである。 約1180〜1300oF(約640〜700℃)の巻取り温度での、引張り強さ、降伏強さ及び伸びについての巻取り温度の作用を示すグラフである。
本発明を以下、添付図面に関し例示の形で記述する。
図1は鋼ストリップを連続的に鋳造するストリップ鋳造機の連続する部分を示す。図1及び図2に示す双ロール鋳造機11が連続的に製造する鋳造鋼ストリップ12は移行路10を通り、ガイドテーブル13を横切ってピンチロール14Aを備えたピンチロールスタンド14に至る。ピンチロールスタンド14を出た直後にストリップは、一対の圧下ロール16Aとバックアップロール16Bを備えた熱間圧延機16内へと通され、そこで鋳造ストリップは熱間圧延されて所望厚みに減少される。熱間圧延されたストリップはランアウトテーブル17上を通り、そこでストリップは対流、水ジェット18(又は他の適宜手段)を介して供給される水との接触、及び放熱により冷却できる。圧延され冷却されたストリップは次いで、一対のピンチロール20Aからなるピンチロールスタンド20を通り、更にはコイラ19に至る。鋳造ストリップの最終的な冷却は巻取り後に行われる。
図2に示すように、双ロール鋳造機11を構成する主機械フレーム21が支持する一対の横方向に位置決めされた鋳造ロール22は鋳造表面22Aを有する。鋳造作業中に溶融金属が取鍋(図示せず)からタンデイッシュ23へ、そして耐火シュラウド24を介し分配器又は可動タンデイッシュ25へ、更には分配器25から金属送給ノズル26を介しロール間隙27上方の鋳造ロール22間へと供給される。鋳造ロール22間に送給された溶融金属がロール間隙上方に鋳造溜め30を形成する。鋳造ロールの端で鋳造溜め30を抑止するのが一対の側部閉止堰又は板28であり、側板ホルダに接続された流体圧シリンダユニット(図示せず)を含む一対のスラスタ(図示せず)により鋳造ロールの端へと押圧される。(一般に「メニスカス」レベルと呼ばれる)鋳造溜め30上面は、通常、送給ノズル下端より上となるので、送給ノズル下端が鋳造溜め30内に浸漬される。鋳造ロール22は内部が水冷されるので、ロールが鋳造溜めを通るにつれて、移動するロール表面上に殻が凝固し、それらがロール間のロール間隙27にて合わされて鋳造ストリップ12を造り、ストリップは鋳造ロール間のロール間隙から下方に送給される。
双ロール鋳造機は、特許文献1、特許文献2、特許文献3、又はアメリカ特許出願第12/050,987号に幾分詳しく例示且つ記述された種類のものであってよい。本発明の実施例で用いるのに適した双ロール鋳造機の適宜の構造的詳細についてはこれらの特許明細書を参照することができ、特許明細書の開示は相互参照によりここに組入れられる。
大きく見ると、本発明の熱間圧延鋼ストリップの組成は0.25%超で約1.1%までの炭素を有して所望の強度及び微細構造と厚み3.0mm未満を提供し、厚みは2.5mm未満でもよい。若しくは、鋼ストリップは0.9〜2.0mmの厚み範囲内でもよいし、1.0〜1.5mmの範囲内でもよい。炭素レベルは、鋼ストリップの特定の用途では0.30〜0.60%であってよい。これらの高炭素鋼ストリップ品は、従来の鋼組成に必要な複数回の焼きなまし・冷間圧延を必要とすることなく同じ特性が得られるが、本鋼は特定の用途では更なる処理が望ましい場合もある。
我々は、薄ストリップ鋳造において、0.25%超の炭素鋼のほうが普通低炭素鋼の場合よりも、固形殻内の液体の広い軟域温度範囲を呈することを見出した。広軟域温度範囲は、伝熱を高めるために、並びに、ロール形状について鋳造ロールの改変を必要とし得る。本発明に関する研究で研究されたヒート(heats:製鋼工程で得られる溶鋼)の組成を表1で見ることができる。
Figure 2012518718
鋼Kの組成は35.2ppmの遊離酸素含有量を有し、5〜50ppm又は25〜45ppmの範囲内であった。全酸素は20ppmを上回り、典型的には100ppm未満であった。比較の0.19%炭素鋼は37.6ppmの遊離酸素含有量を有した。
比較の0.19%炭素鋼の組成を表1に示す。0.19%炭素比較鋼中で得られた微細構造は複雑であり、図3A及び図3Bに比較用に示す。微細構造の大部分は針状フェライトであり、少ない割合の粒界フェライトといくらかの非常に微細なパーライトを含んでいた。フェライトの体積分率は図3Bでは高めであり、高程度の熱間圧下を反映している。
本熱間圧延鋼ストリップの0.46%炭素鋼の引張り特性を表2に、鋳放し(1.81mm厚)での強さと圧延して(1.26mm厚)の強さで、呈示している。記録された引張り強さは800MPaを超えていた。熱間圧延したままの状態で得られた微細構造の例を図4A及び図4Bに示す。図4A及び図4B及び表2に示した0.46%炭素鋼サンプルは、ランアウトテーブルの冷却促進部で水冷を適用することなく処理された(即ち、ストリップは空冷)。
Figure 2012518718
図4A及び図4Bに示した微細構造は、比較鋼でのように非常にわずかな多角形フェライトを含む。微細構造は、しばしばウィドマンステッテンフェライトの非常に微細な羽(feathers)に関連した、薄くて不連続の粒界フェライト網(networks of grain boundary ferrite)を含む。この炭素成分により与えられる高レベルの硬化性と、A3温度とA1温度とのわずかな差がフェライトの成長を制限した。最終の微細構造の大部分が、非常に微細な層状空隙を有するパーライトからなり、図5に示した透過型電子顕微鏡を用いた顕微鏡検査で同定された。板間の層内空隙の計測は~50〜150nmにわたった。パーライトに加えて、粒内針状フェライトが存在し、薄いレンズ状構造を示した。
熱間圧延鋼ストリップは約550〜750℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がパーライトで構成されるようにし、微細構造にはベイナイトと針状フェライトがあるようにしてよい。若しくは、熱間圧延鋼ストリップは約200〜550℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がベイナイト、マルテンサイト及び針状フェライトで構成されるようにし、微細構造に5%未満の多角形フェライトがあるようにしてよい。
熱間圧延鋼の組成は、0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.4〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなってよい。マンガン含有量は0.4〜2.0重量%、又は0.4〜0.7重量%、又は0.6〜0.9重量%、又は0.7〜1.0重量%であってよい。加えて、鋳造される溶鋼の遊離酸素含有量は5〜50ppm又は25〜45ppmであってよい。全酸素含有量は20ppmを上回り、典型的には100ppm未満であってよい。
図6〜図8に示す本鋼のサンプルを巻取り温度約640〜710℃、炭素量約0.3〜0.4%で製造した。図6に示したのは、炭素量0.3〜0.4%の異なるレベルでの引張り強さ、降伏強さ、破断伸びである。
本高炭素鋼では降伏強さ、引張り強さ、破断伸びに対する熱間圧下の作用が、 図7に示すように、相異なるレベルの熱間圧下で引張り強さ、降伏強さ、破断伸びが比較的安定する鋼特性となる。従来の斯かる鋼品では、熱間圧下を増加させるにつれて降伏強さ及び引張り強さが減少するのが通例である。対照的に、本鋼品では、降伏強さ、引張り強さ、破断伸びに対し、相異なる量の熱間圧下の作用が著しく減少する。図7に示すように、本高炭素鋼は少なくとも25%圧下までの程度の熱間圧延圧下で比較的安定している。若しくは、本高炭素鋼は少なくとも35%圧下までの程度の熱間圧延圧下で比較的安定している。10%及び35%圧下での機械的性質は降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内である。若しくは、10〜35%圧下の範囲全体にわたって機械的性質は降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内である。更に別の選択肢では、15%及び35%圧下での機械的性質は降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内である。若しくは、15〜35%圧下の範囲全体にわたって機械的性質は、降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内である。
図8に示すように、約640〜710℃(1180〜1300oF)の相異なる巻取り温度で引張り強さ、降伏強さ、破断伸びは比較的安定している。若しくは、本高炭素鋼は約550〜750℃の巻取り温度で比較的安定している。
溶鋼は、熱間圧延鋼組成物の組成が約0.01〜0.2%のニオブ含有量からなるような組成であってよい。若しくは又は加えて、組成は約0.05〜約0.50%のモリブデン、約0.01〜約0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなってよい。
本発明を上記のように図面及び記述において詳細に例示及び開示してきたが、それは例示的なものであって限定的性格のものではなく、例示的な実施例を示し且つ記述したのみであって、以下の請求の範囲により記述された本発明の範囲内にあるあらゆる変更及び改変の保護が望まれていると理解すべきである。本発明の追加の特徴は本記述を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。本発明の範囲を逸脱することなく改変が可能である。

Claims (44)

  1. 横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却ロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロール上に支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、溶鋼から造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.5〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウム、からなるような組成であり、
    鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることにより、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
    金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
    10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
    熱間圧延鋼ストリップを550〜750℃の温度で巻取ることによって微細構造がパーライトで構成されるようにし、微細構造にはベイナイトと針状フェライトも含まれる、
    諸段階で造られる熱間圧延鋼ストリップ。
  2. 15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延する段階からなる、請求項1に記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  3. 溶鋼の遊離酸素含有量が5〜50ppmである、請求項1又は2に記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  4. 溶鋼の遊離酸素含有量が25〜45ppmである、請求項1乃至3のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  5. 鋼ストリップの厚みが2.5mm未満である、請求項1乃至4のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  6. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのマンガン含有量が0.6〜1.0重量%であるような組成である、請求項1乃至5のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  7. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのニオブ含有量が0.01〜0.2%であるような組成である、請求項1乃至6のいずれかに記載の熱間圧延された鋼ストリップ。
  8. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成が0.05〜約0.50%のモリブデン、約0.01〜0.20%のバナジウム及びそれらの混合物から成る群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成である、請求項1乃至7のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  9. 熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆することにより亜鉛又は亜鉛合金の被覆を提供する段階を更に含む諸段階により造られる、請求項1乃至8のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  10. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に少なくとも800MPaの引張り強さを有する、請求項1乃至9のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  11. 横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却ロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロール上に支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.5〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなるような組成であり、
    鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることによって、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
    金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
    10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
    熱間圧延鋼ストリップを200〜550℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がベイナイト、マルテンサイト及び針状フェライトから構成されて、微細構造に5%未満の角形フェライトを有する
    ことからなる諸段階で造られる熱間圧延鋼ストリップ。
  12. 15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるよう鋼ストリップを熱間圧延する段階からなる、請求項11に記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  13. 溶鋼の遊離酸素含有量が5〜50ppmである、請求項11又は12に記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  14. 溶鋼の遊離酸素含有量が25〜45ppmである、請求項11乃至13のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  15. 鋼ストリップの厚みが2.5mm未満である、請求項11乃至14のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  16. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのマンガン含有量が0.6〜1.0重量%となるような組成である、請求項11乃至15のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  17. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのニオブ含有量が0.01〜0.2%となるような組成である、請求項11乃至16のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  18. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成が0.05〜0.50%のモリブデン、0.01〜約0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成である、請求項11乃至17のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  19. 熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆することにより亜鉛又は亜鉛合金の被覆を提供する段階を更に含む諸段階により造られる、請求項11乃至18のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  20. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に少なくとも800MPaの引張り強さを有する、請求項11乃至19のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  21. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に1100〜1400MPaの引張り強さを有する、請求項11乃至20のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  22. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に1400〜1700MPaの引張り強さを有する、請求項11乃至21のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップ。
  23. 横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却ロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロール上に支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、溶鋼から造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.5〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなるような組成であり、
    鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることによって、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
    金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
    10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内となるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
    熱間圧延鋼ストリップを550〜750℃の温度で巻取ることにより微細構造の大部分がパーライトから構成され、微細構造にはベイナイト及び針状フェライトが含まれる
    諸段階からなる熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  24. 15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるよう鋼ストリップを熱間圧延する段階からなる、請求項23に記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  25. 溶鋼の遊離酸素含有量が5〜50ppmである、請求項23又は24に記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  26. 溶鋼の遊離酸素含有量が25〜45ppmである、請求項23乃至25のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  27. 鋼ストリップの厚みが2.5mm未満である、請求項23乃至26のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  28. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのマンガン含有量が0.6〜1.0重量%となるような組成である、請求項23乃至27のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  29. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのニオブ含有量が0.01〜0.2%となるような組成である、請求項23乃至28のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  30. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成が0.05〜0.50%のモリブデン、0.01〜0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成である、請求項23乃至29のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  31. 熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆することにより亜鉛又は亜鉛合金の被覆を提供する段階から更になる、請求項23乃至30のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  32. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に少なくとも800MPaの引張り強さを有する、請求項23乃至31のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  33. 横方向に位置決めされて間にロール間隙を形成する鋳造ロールを備えた内部冷却されたロール鋳造機を組立て、ロール間隙上方で鋳造ロールに支持されて側部堰により鋳造ロールの端に隣接画成される溶鋼の鋳造溜めを形成し、溶鋼は、溶鋼から造られる熱間圧延薄鋳造ストリップの組成が0.25重量%超で1.1重量%までの炭素、0.5〜2.0重量%のマンガン、0.05〜0.50重量%のケイ素、0.01重量%未満のアルミニウムからなるような組成であり、
    鋳造ロールを互いに逆方向に回転させることによって、鋳造ロールが鋳造溜め内を動くにつれて鋳造ロール上に金属殻を凝固させ、
    金属殻から、鋳造ロール間のロール間隙を介し下方に移動する鋼ストリップを形成し、
    10%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるよう鋼ストリップを熱間圧延し、
    熱間圧延鋼ストリップを200〜550℃の温度で巻取ることにより、微細構造の大部分がベイナイト、マルテンサイト及び針状フェライトから構成され、微細構造に5%未満の多角形フェライトを有する、
    諸段階からなる熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  34. 15%及び35%圧下での機械的性質が降伏強さ、引張り強さ、破断伸びについて10%以内であるよう鋼ストリップを熱間圧延する段階からなる、請求項33に記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  35. 溶鋼が5〜50ppmの遊離酸素含有量を有する、請求項33又は34のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  36. 溶鋼が25〜45ppmの遊離酸素含有量を有する、請求項33乃至35のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  37. 鋼ストリップの厚みが2.5mm未満である、請求項33乃至36のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  38. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのマンガン含有量が0.6〜1.0重量%であるような組成を有する、請求項33乃至37のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  39. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップのニオブ含有量が0.01〜0.2%であるような組成である、請求項33乃至38のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  40. 溶鋼は、熱間圧延鋼ストリップの組成が0.05〜0.50%のモリブデン、0.01〜0.20%のバナジウム及びそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも一つの素子からなるような組成を有する、請求項33乃至39のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  41. 熱間圧延鋼ストリップを溶融メッキ被覆することにより亜鉛又は亜鉛合金の被覆を提供する段階を更に含む諸段階で造られる、請求項33乃至40のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  42. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に少なくとも800MPaの引張り強さを有する、請求項33乃至41のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  43. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に約1100〜1400MPaの引張り強さを有する、請求項33乃至42のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
  44. 15%及び35%の熱間圧延圧下後に約1400〜1700MPaの引張り強さを有する、請求項33乃至43のいずれかに記載の熱間圧延鋼ストリップの製造方法。
JP2011550382A 2009-02-20 2010-02-20 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法 Active JP6120482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15424809P 2009-02-20 2009-02-20
US61/154,248 2009-02-20
PCT/AU2010/000188 WO2010094075A1 (en) 2009-02-20 2010-02-20 A hot rolled thin cast strip product and method for making the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002910A Division JP2015110249A (ja) 2009-02-20 2015-01-09 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012518718A true JP2012518718A (ja) 2012-08-16
JP2012518718A5 JP2012518718A5 (ja) 2014-05-29
JP6120482B2 JP6120482B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=42631123

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550382A Active JP6120482B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-20 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法
JP2015002910A Pending JP2015110249A (ja) 2009-02-20 2015-01-09 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法
JP2017083072A Ceased JP2017159367A (ja) 2009-02-20 2017-04-19 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002910A Pending JP2015110249A (ja) 2009-02-20 2015-01-09 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法
JP2017083072A Ceased JP2017159367A (ja) 2009-02-20 2017-04-19 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8444780B2 (ja)
EP (2) EP2398928A4 (ja)
JP (3) JP6120482B2 (ja)
KR (1) KR101742031B1 (ja)
CN (1) CN102325917B (ja)
AU (1) AU2010215076B2 (ja)
BR (1) BRPI1008298B1 (ja)
CL (1) CL2011002026A1 (ja)
MA (1) MA33136B1 (ja)
MX (1) MX347449B (ja)
MY (1) MY173451A (ja)
RU (1) RU2528920C2 (ja)
WO (1) WO2010094075A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5521885B2 (ja) 2010-08-17 2014-06-18 新日鐵住金株式会社 高強度かつ耐水素脆化特性に優れた機械部品用鋼線、および機械部品とその製造方法
KR102596515B1 (ko) * 2014-12-19 2023-11-01 누코 코포레이션 열연 경량 마르텐사이트계 강판 및 이의 제조방법
JP7003821B2 (ja) * 2018-04-10 2022-01-21 日本製鉄株式会社 制御システム、制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP7348511B2 (ja) 2019-11-22 2023-09-21 日本製鉄株式会社 薄鋼板の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE874289A (fr) 1979-02-19 1979-06-18 Centre Rech Metallurgique Procede pour obtenir un acier de qualite amelioree
BE875003A (fr) 1979-03-21 1979-07-16 Centre Rech Metallurgique Procede d'obtention d'un acier de qualite amelioree
JPH0317244A (ja) 1989-06-14 1991-01-25 Kobe Steel Ltd 加工性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
EP0450775B1 (en) 1990-04-04 1997-05-28 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Strip casting
CA2164343C (en) * 1994-04-04 2002-01-01 Yoshikazu Matsumura Twin-roll type continuous casting method and device
JPH0949065A (ja) 1995-08-07 1997-02-18 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性にすぐれる耐摩耗用熱延鋼板及びその製造方法
JP4828008B2 (ja) 1999-09-29 2011-11-30 日新製鋼株式会社 熱延鋼帯の製造方法
US7690417B2 (en) * 2001-09-14 2010-04-06 Nucor Corporation Thin cast strip with controlled manganese and low oxygen levels and method for making same
ATE509716T1 (de) * 2001-09-14 2011-06-15 Nucor Corp Verfahren zum direkten bandgiessen und direkt gegossenes stahlband per se
DE50208550D1 (de) * 2002-08-28 2006-12-07 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines perlitfreien warmgewalzten Stahlbands und nach diesem Verfahren hergestelltes Warmband
JP4320198B2 (ja) 2003-03-28 2009-08-26 日新製鋼株式会社 衝撃特性と形状凍結性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
RU2375145C2 (ru) * 2003-10-10 2009-12-10 Ньюкор Корпорейшн Литье стальной полосы
JP4634915B2 (ja) * 2004-11-15 2011-02-16 新日本製鐵株式会社 高ヤング率鋼板、それを用いた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、高ヤング率鋼管、高ヤング率溶融亜鉛めっき鋼管、及び高ヤング率合金化溶融亜鉛めっき鋼管、並びにそれらの製造方法
JP4967360B2 (ja) 2006-02-08 2012-07-04 住友金属工業株式会社 熱間プレス用めっき鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス成形部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100215539A1 (en) 2010-08-26
JP6120482B2 (ja) 2017-05-10
RU2528920C2 (ru) 2014-09-20
MY173451A (en) 2020-01-25
RU2011138461A (ru) 2013-03-27
MA33136B1 (fr) 2012-03-01
EP3757244A1 (en) 2020-12-30
MX347449B (es) 2017-04-27
BRPI1008298A2 (pt) 2016-03-15
AU2010215076B2 (en) 2016-02-04
CL2011002026A1 (es) 2012-08-10
KR20110117147A (ko) 2011-10-26
KR101742031B1 (ko) 2017-05-31
JP2015110249A (ja) 2015-06-18
JP2017159367A (ja) 2017-09-14
US9296040B2 (en) 2016-03-29
US8444780B2 (en) 2013-05-21
CN102325917B (zh) 2014-01-01
US20130202914A1 (en) 2013-08-08
EP2398928A4 (en) 2014-12-24
WO2010094075A1 (en) 2010-08-26
EP2398928A1 (en) 2011-12-28
AU2010215076A1 (en) 2011-07-28
MX2011008089A (es) 2011-09-15
BRPI1008298B1 (pt) 2018-06-05
CN102325917A (zh) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017159367A (ja) 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法
KR102596515B1 (ko) 열연 경량 마르텐사이트계 강판 및 이의 제조방법
JP2010527789A5 (ja)
JP5509222B2 (ja) 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法
WO2011078530A2 (ko) 마르텐사이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JP3836793B2 (ja) 高いマンガン含有量を有する鋼からの熱間ストリップの製造方法
EP1157138B9 (en) Cold rolled steel
KR102301544B1 (ko) 변형가능한 경량강을 위해 설정되는 특성의 조합을 계산하기 위한 방법
JP2012518718A5 (ja)
JP4280195B2 (ja) 鋼材の製造方法
KR20120072498A (ko) 쌍롤식 박판 주조 공정에 의한 내크랙성 마르텐사이트계 스테인리스 열연박판 제조용 압연롤 및 그 압연롤을 이용한 내크랙성 마르텐사이트계 스테인리스 열연박판의 제조 방법
KR102034448B1 (ko) 강재 및 이의 제조 방법
JP7273307B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5195636B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JP4466335B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR101243259B1 (ko) 마르텐사이트계 스테인리스 열연박판 및 그 제조 방법
JPS6217020B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150