JP2012518645A - 修飾された糖部分を有するノボビオシン類似体 - Google Patents

修飾された糖部分を有するノボビオシン類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518645A
JP2012518645A JP2011551248A JP2011551248A JP2012518645A JP 2012518645 A JP2012518645 A JP 2012518645A JP 2011551248 A JP2011551248 A JP 2011551248A JP 2011551248 A JP2011551248 A JP 2011551248A JP 2012518645 A JP2012518645 A JP 2012518645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
chromen
oxo
yloxy
butenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011551248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5766617B2 (ja
Inventor
ブライアン・エス・ブラッグ
フイピン・チャオ
アリソン・キャサリン・ドネリー
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・カンザス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/390,011 external-priority patent/US8212011B2/en
Priority claimed from US12/390,175 external-priority patent/US8212012B2/en
Application filed by ユニバーシティ・オブ・カンザス filed Critical ユニバーシティ・オブ・カンザス
Publication of JP2012518645A publication Critical patent/JP2012518645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766617B2 publication Critical patent/JP5766617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/16Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/075Benzo[b]pyran-2-ones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、癌の治療において、Hsp90阻害剤として有用であるノビオース置換を有するノボビオシン類似体を提供する。

Description

本出願は、米国を除く全ての国の指定の出願人として、米国の大学であるUniversity of Kansas、ならびに米国のみの指定の出願人として、中華人民共和国の国民であるHuiping Zhao、および米国国民であるAlison Catherine Donnellyの名前で、PCT国際特許出願として2010年2月19日に出願され、2009年2月20日に出願された米国実用特許出願第12/390,011号、および2009年2月20日に出願された同第12/390,175号の優先権を主張する。
関連出願の相互参照
本出願は、2009年2月20日に出願された米国特許出願第12/390,011号の一部継続出願であり、また、2009年2月20日に出願された米国特許出願第12/390,175号の一部継続出願でもあり、これらはそれぞれ、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援による研究または開発に関する声明
本開示は、国立衛生研究所COBREのタンパク質構造および機能、助成金番号 NIH31207、R01CA120458、U01CA39610(BSJB)、ならびに老化研究研究所(Institute for the Study of Aging)およびNIH助成金番号AG12933(MLM)、国防総省前立腺癌研究プログラム(Department of Defense Prostate Cancer Research Program)(QH815179)によって部分的に支援され、政府は、本開示において特定の権利を有し得る。
Hsp90分子シャペロンは、癌の治療のための有望な標的として浮上している。ほとんどの現在の療法は、単一の分子機能の破壊を対象とするが、Hsp90は、複数の発癌経路を調節するという点で独特である。
Powers, M. V., Workman, P. In Endocrine−Related Cancer 2006; Vol. 13, p S125−S135. Pratt, W. B., Toft, D. O. Exp. Biol. Med. 2003, 228, 111−133. Issacs, J. S., Xu, W., Neckers, L. Cancer Cell 2003, 3, 213−217. Terasawa, K., Minami, M., Minami, Y. J. Biochem. 2005, 137, 443−447. Buchner, J. Trends Biochem. Sci. 1999, 24, 136−141. Picard, D. Cell. Mol. Life Sci. 2002, 59, 1640−1648. Yonehara, M., Minami, Y., Kawata, Y. Nagai, J., Yahara, I. J. Biol. Chem. 1996, 271, 2641−2645. Xiao, L., Lu, X., Ruden, D. M. Mini Rev. Med. Chem. 2006, 6, 1137−1143. Zhao, R., Houry, W. A. Biochem. Cell Biol. 2005, 83, 703. Neckers, L., Ivy, S. P. Curr. Opin. Oncol. 2003, 15, 419−424. Blagg, B. S. J., Kerr, T. D. Med. Res. Rev. 2006, 26, 310−338. Yu, X. M., Shen, G., Neckers, L., Blake, H., Holzbeierlein, J., Cronk, B., Blagg, B. S. J. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 12778−12779. Zhang, H., Burrows, F. J. Mol. Med. 2004, 82, 488. Chiosis, G., Vilenchik, M., Kim, J., Solit, D. Drug Discuss. Today 2004, 9, 881. Burlison, J. A., Neckers, L., Smith, A. B., Maxwell, A., Blagg, B. S. J. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 15529−15536. Toft, D. O. Trends Endocrin. Metab. 1998, 9, 238−243. Walter, S., Buchner, J. J. Agnew. Chem., Int. Ed. 2002, 41, 1098−1113. Maloney, A., Workman, P. Expert Opin. Biol. Ther. 2002, 2, 3−24. Workman, P. Cancer Letters 2004, 206, 149−157. Sreedhar, A. S., Kalmar, E., Csermely, P., Shen, Y. F. FEBS Letters 2004, 562, 11−15. Lewis, R. J., Tsai, F. T., Wigley, D. B. BioEssays 1996, 18, 661−671. Reece, R. J., Maxwell, A. Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 1991, 26, 335−375. Laurin, P., Ferroud, D., Schio, L., Klich, M., Dupuis−Hamelin, C., Mauvais, P., Lassaigne, P., Bonnefoy, A., Musicki, B. Bioorg. Med. Chem. Lett. 1999, 9, 2875−2880. Ali, J. A., Jackson, A. P., Howells, A. J., Maxwell, A. Biochemistry 1993, 32. Holdgate, G. A., Tunnicliffe, A., Ward, W. H. J., Weston, S. A., Rosenbrock, G., Barth, P. T, Taylor, I. W. F., Paupit, R. A., Timms, D. Biochemistry 1997, 36, 9663−9673. Lewis, R. J., Singh, O. M. P., Smith, C .V., Skarzyknski, T., Maxwell, A., Wonacott, A. J., Wigley, D. B. EMBO J. 1996, 15, 1412−1420. Tsai, F. T. F., Singh, O. M. P., Skarzynski, T., Wonacott, A. J., Weston, S., Tucker, A., Pauptit, R. A., Breeze, A. L., Poyser, J. P., O’Brien, R., Ladbury, J. E., Wigley, D. B. Proteins: Struct., Funct., Genet. 1997, 28, 41−52. Roe, S. M., Prodromou, C., O’Brien, R., Ladbury, J. E., Piper, P.W., Pearl, L.H. J. Med. Chem. 1999, 42, 260−266. Gobernado, M., Canton, E., Santos, M. J. Clin. Microbiol. 1984, 3, 371. Schwartz, G. N., Teicher, B. A., Eder, J. P., Jr., Korbut, T., Holden, S. A., Ara, G., Herman, T. S. Cancer Chemother. Pharmacol. 1993, 32, 455−462. Nordenberg, J., Albukrek, D., hadar, T., Fux, A., Wasserman, L., Novogrodsky, A., Sidid, Y. Br. J. Cancer 1992, 65, 183−188. Hombrouck, C., Capmau, M., Moreau, N. Cell Mol. Biol. 1999, 45, 347−352. Marcu, M. G., Schulte, T. W., Neckers, L. J. Natl. Cancer Inst. 2000, 92, 242−248. Marcu, M. G., Chadli, A., Bohouche, I., Catelli, B., Neckers, L. M. J. Biol. Chem. 2001, 276, 37181−37186. Allan, R. K., Mok, D., Ward, B. K., Ratajczak, T. J. Biol. Chem. 2006, 281, 7161−7171. Burlison, J. A., Blagg, B. S. J. Org. Lett. 2006, 8, 4855−4858. Burlison, J. A., Avila, C., Vielhauer, G., Lubbers, D. J., Holzbeierlein, J., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2008, 73, 2130−2137. Huang, Y.−T., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2007, 72, 3609−3613. Donnelly, A. C., Mays, J. R., Burlison, J. A., Nelson, J. T., Vielhauer, G., Holzbeierlein, J., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2008, 73, 8901−8920. Le Bras, G., Radanyi, C., Peyrat, J.−F., Brio, J.−D., Alami, M., Marsaud, V., Stella, B., Renoir, J.−M. J. Med. Chem. 2007, 50, 6189−6200. Radanyi, C., Le Bras, G., Messaoudi, S., Bouclier, C., Peyrat, J.−F. Brion, J.−D., Marsaud, V., Renoir, J.−M., Alami, M. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2008, 18, 2495−2498. Wiley, K. P. Hum. Reprod. Update 1999, 5, 330. Larchen, H. G., Von dem Brunch, K. J. J. Prakt. Chem. (Weinhaim Ger.) 2000, 342, 753. Yu, Y. M., Han, H., Blagg, B. S. J.¥ J. Org. Chem. 2005, 70, 5599. Andrew, J. R., Olga, V. S., Andrei, V. N. Carbohydrate Research 2006, 341, 1954. Soti, C., Vermes, A., Haystead, T. A. J., Csermely, P. Eur. J. Biochem. 2003, 270, 2421−2428.
フォールディングおよび立体構造の維持をHsp90に依存する、100を超えるクライアントタンパク質があり、それらの多くは、癌細胞増殖の原因となる。
クーママイシンファミリーのメンバーの抗生物質であるノボビオシンは、ストレプトミセスから単離され、グラム陽性菌に対して強力な活性を現すことが示された。ノボビオシンは、DNAギラーゼのATP結合ポケットに結合し、ATP加水分解を妨げることを通して抗菌活性を誘起する。
本開示は、修飾された糖を有する新規ノボビオシン類似体を対象とする。
本開示の一実施形態は、ノビオース糖を欠くノボビオシン類似体を対象とする。本開示の1つの利点は、天然産物に見出されるノビオース糖が非常に複雑であり、時間のかかる高価な合成を通してしか合成できないことである。ノビオースの最も効率的な合成でさえも、比較的高価な出発物質から開始する10を超えるステップを必要とし、その全体的収率も最善とはいえない。
本開示の別の実施形態は、Hsp90阻害剤として、特に、抗癌剤、および神経保護剤として、ならびに/または自己免疫障害の治療において有用である、本開示の化合物を使用する方法を対象とする。故に、本開示は、癌、自己免疫、または神経変性障害の治療および/または予防において、このような化合物の、それらを必要とする対象における、治療上の使用を対象とする。
一態様において、癌は、乳癌、結腸癌、膵臓癌、または前立腺癌からなる群から選択される。別の態様において、癌は、乳癌、卵巣癌、結腸癌、頭頸部癌、肺癌、婦人科癌、脳腫瘍、胚細胞癌、尿路上皮癌、食道癌、前立腺癌、膀胱癌、または膵臓癌からなる群から選択される。癌治療を必要とする患者は、治療有効量の本開示の化合物を投与される。
一態様において、神経変性障害は、ベータアミロイド障害であり、最も好ましくは、アルツハイマー病である。
別の態様において、自己免疫障害は、一酸化窒素シンターゼ、サイトカイン、およびケモカインの発現を増加させる熱ショック応答によって媒介される。本開示のHsp90阻害剤の投与は、Hsp90からのHSF−1の解離により熱ショック応答をもたらす。
別の態様において、神経変性障害は、多発性硬化症等の自己免疫障害である。
さらに別の態様において、本開示の化合物は、Hsp70の上方調節による神経保護的効果を示す。
別の態様において、化合物は、P糖タンパク質排出ポンプのための基質ではなく、血液脳関門を横断することが可能である。
本開示の1つ以上の化合物は、本開示の1つ以上の化合物を細胞または対象に投与し、熱ショックタンパク質90クライアントタンパク質の発現の低下を観察することにより、熱ショックタンパク質90活性を調節するか、または阻害するのに有用であり得ることが企図される。
さらに、別の態様において、本開示はまた、一般にノボビオシンのプレニル化ベンズアミドに結合する結合ポケットとの水素結合相互作用を利用する、Rでのビアリールおよび複素環のアミド側鎖を有する化合物も対象とする。Burlison et al.,Novobiocin Analogues That Manifest Anti−proliferative Activity against Several Cancer Cell Lines,J.Org.Chem.,73(6)2130−2137(2008)(2008年2月23日に電子出版された)、およびDonnelly et al.,The Design,Synthesis,and Evaluation of Coumarin Ring Derivatives of the Novobiocin Scaffold that Exhibit Antiproliferative Activity,J.Org.Chem.73,8901−8920(2008)(2008年10月22日に電子出版された)を参照されたく、これらの両方は、参照することにより組み込まれる。そのような化合物はまた、本発明者により2009年2月20日に出願された同時係属米国特許出願第12/390,011号にも記載されており、当該出願は、参照することにより組み込まれる。
一態様において、本開示は、改変された糖または他の非ノビオース部分(X)を有する化合物を対象とする。別の態様において、本開示の化合物は、改変されたアミド側鎖(R)を有する。
一実施形態において、本開示は、式Iによる化合物
あるいはその薬学的に許容される塩を提供し、
式中、Rは−NHCOR’’であり、R’’はC−Cアルキル、アリール、または複素環式基であり、それぞれ1つ以上のヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルケニル、アリール、アルコキシ、またはハロ基で任意に置換され、Xは、−O−アルキル、−O−アルキルアミノ、−O−シクロアルキル、−O−(CO)−アルキル、−O−(CO)−シクロアルキル、−O−(CH−ピリジニル、−O−(CH−ピペリジニル、−O−(CH−ピロリノ、または−O−(CH−ピロリジニル(nは0、1、2、または3である)であり、それぞれ1つ以上のアミノ、アミド、アルキル、アルコキシ、ハロ、ピロリジニル、またはヒドロキシル基で任意に置換されるか、あるいはXは、−O−モノ−ヒドロキシル化フラノース、−O−ジヒドロキシル化フラノース、−O−モノ−ヒドロキシル化ピラノース、−O−ジヒドロキシル化ピラノース、−O−トリヒドロキシル化ピラノース、−O−モノ−ヒドロキシル化オキセピノース(oxepinose)、−O−ジヒドロキシル化オキセピノース、−O−アザ糖、−O−アシル、エステル、アミノ、アミド、カルバメート、リン酸エステル、トシレート、またはメシレートであるか、あるいはXは、−OHであるが、Rは、イソプレニルで置換されたベンズアミドではない、即ち、R’’が、構造:
のものではないことを条件とし、
ここでRは、任意の置換基、特に、H、C−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、−(CO)−C−Cアルキル、またはピペリジニルであり、それぞれC−Cアルキルで任意に置換され、
Xは、水素、ニトリル、ハロ、アミノ、アミド、C−Cアルキル、またはアルコキシであり、Yは、水素、アミド、エステル、アミノ、C−Cアルキル、またはアルコキシである。
一態様によれば、Xは、−O−アルキル、−O−アルキルアミノ、−O−シクロアルキル、−O−(CO)−アルキル、−O−(CO)−シクロアルキル、−O−(CH−ピリジニル、−O−(CH−ピペリジニル、−O−(CH−ピロリノ、または−O−(CH−ピロリジニル(nは0、1、2、または3である)であり、それぞれ1つ以上のアミノ、アミドアルキル、ハロ、アルコキシ、またはヒドロキシル基で任意に置換される。
別の態様において、Xは、
である。
上記の基のいずれも、エーテル結合(即ち、−O−(CH−)への1つ以上のメチレン基の付加を通して修飾され得る。
別の態様において、Xは、−O−(CH−Rであり、式中、Rは、
からなる群から選択され、
式中、R”は、H、アルコキシ、C−Cアルキル、ハロ、アミノ、またはアミドであり、nは、上記に定義される通りである。
別の態様において、Xは、−ORであり、式中、Rは、H、−COCH、メシレート、トシレート、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−PO(OCH、−COCH
からなる群から選択される。
1つの特定の態様において、Rは、−NHCOCHである。
他の態様において、本開示は、式(I)の化合物を提供し、式中、Rは、
−NHCOR’’であり、
から選択されるアリール基であり、
式中、R24およびR25は独立して、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ、またはアルコキシであり、
33は、H、またはC−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、−(CO)−C−Cアルキル、またはピペリジニルであり、それぞれC−Cアルキルで任意に置換されるか、またはR’’は、複素環式基
であり、
式中、R31は、水素、ハロ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、またはアルコキシであり、R32は、水素、またはC−Cアルキルである。
1つの特定の態様において、R’’は、アリール基
である。
この特定の態様において、本開示は、
からなる群から選択される化合物を提供する。
他の態様において、本開示は、式(I)の化合物を提供し、式中、Rは、−NHCOR’’であり、R’’は、アリール基
であり、
式中、R33は、H、CH、COCH、CHCHN(CH、CHCHCHN(CH、または
である。
さらなる特定の態様において、本開示は、以下の特定の化合物を提供する:
4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29a、KU−397)、
4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29c、KU−417)、
4−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29e、KU−421)、
4−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29f、KU−406)、
4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30b、KU−415)、
4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30d、KU−419)、
4−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30g、KU−423)、
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31a、KU−398)、
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31b、KU−416)、
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31c、KU−418)、
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31d、KU−420)、
N−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31e、KU−422)、
N−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31f、KU−407)、
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31g、KU−424)、
N−(7−((2R,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16a、KU−425)、
N−(7−((2S,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16b、KU−426)、
4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17a、KU−247)、
4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17b、KU−428)、
4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18a、KU−429)、
4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18b、KU−430)、
4−(7−((2S,3S,4S)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(19、KU−431)、
4−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20a、KU−432)、および
4−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20b、KU−433)。
追加の特定の態様において、本開示は、以下の化合物を提供する。
他の態様において、本開示は、式(I)の化合物を提供し、式中、Rは、−NHCOR’’であり、R’’は、複素環式基
であり、
式中、R31は、水素、ハロ、イソプレニル、またはアルコキシであり、R32は、水素またはC−Cアルキルである。
ある態様において、本開示は、化合物
を提供し、
式中、Xは、水素または−OCHであり、Yは、−CHまたは−OCHであり、R31は、H、Cl、−CHCHN(CH、−CHCHCHN(CH、OCH、または
であり、R32は、Hまたは−CHであり、Rは、
からなる群から選択される。
追加の特定の態様において、本開示は、以下の化合物を提供する。
さらなる態様において、本開示は、構造
の化合物を提供し、
式中、Xは、水素または−OCHであり、Yは、−CHまたは−OCHであり、Rは、H、−COCH、メシレート、トシレート、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−PO(OCH、−COCH
からなる群から選択される。
別の特定の態様において、本開示は、以下の化合物を提供する。
さらなる態様において、化合物
3’,6−ジメトキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピリジン−3−イルメトキシ)−2H−クロメン−3−イル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド(IC50=3.8μM、PC−3、24時間)が提供される。
別の実施形態において、本開示は、必要とする患者における癌の治療のために、薬学的組成物を提供し、該組成物は、治療有効量の式(I)の化合物、
および薬学的に許容される担体を含み、置換基は、上に記載される。
さらなる実施形態において、本開示は、必要とする患者において癌を治療する方法を提供し、該方法は、治療有効量の式(I)の化合物
を投与することを含み、
置換基は、上記の通りである。
なお別の態様において、Rは、−NR’COR’’であり、式中、R’は水素であり、R’’は、
に従うアリールであり、
式中、R24は、アルコキシであり、R25は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、またはアリールオキシであり、R26は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノであり、Xは、エーテルまたはアミノである。
さらに別の態様において、Rは、−NR’COR’’であり、R’’は、ピリジン、ベンゾフラン、インドール、およびオキサゾールからなる群から選択される複素環である。好ましい態様において、R’は、水素であり、R’’は、
に従うインドールである。
なお別の態様において、Rは、−NR’COR’’であり、R’は、水素であり、R’’は、
に従うアリールまたは複素環であり、
式中、R29は、水素、アルコキシ、またはアミノであり、R30は、水素、アルコキシ、またはアリールオキシである。
なおさらなる態様において、本開示は、Rが−NR’COR’’である化合物を対象とし、式中、R’は水素であり、R’’は、
に従う複素環であり、
式中、R27は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、またはアリールオキシであり、R28は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノである。
なおさらなる態様において、本開示は、Rが−NR’COR’’である化合物を対象とし、式中、R’は水素であり、R’’は、
に従う複素環であり、
式中、X11は、共有結合、アルキル、アルケニル、アルキニル、または−OCH−であり、R26は、アリール、アミノ、またはヒドロキシである。故に、本開示は、Rが−NR’COR’’である化合物を包含し、R’は水素であり、R’’は、
から選択されるアリールである。
なおさらなる態様において、本開示は、Rが−NR’COR’’である化合物を対象とし、式中、R’は水素であり、R’’は、
から選択される複素環である。
本開示のさらなる態様は、それに付属する利点および新規の特徴と共に、以下の記述で部分的に記述されており、以下を調べることにより、部分的に当業者に明らかになるであろうし、または、本開示の実施から学ぶことができる。本開示の目的および利点は、特に付属の請求項中で指摘される手段および組み合わせによって理解され、そして達成することができる。
実施例1の化合物が、Skbr3乳癌細胞において、Hsp90を阻害する能力について試験された場合のウエスタンブロット分析によるリン−AKTの相対比率を示す。それぞれの溶解物の全タンパク質濃度を決定し、等量のタンパク質を、ゲルのそれぞれのレーンに流し込んだ。図1に示されるグラフに関しては、リン−AKTに対するウエスタンバンドのO.D.(光学密度)を測定し、同様に、同じブロットにおける対照としてプローブされたアクチンに対するO.D.(光学密度)を測定した。グラフにした値を得るために、全ての特定の光学密度(Hsp90クライアントに対する)を、それぞれのアクチンの光学密度に対して正規化した。 KU−3/A2(2’−カルバメート)およびKU−1/A4(ジオール)として本明細書に称されたノボビオシン類似体により、24時間処理されたSkbr3細胞のウエスタンブロット分析である。インキュベーション後、細胞を採取し、溶解し、等量のタンパク質溶解物をSDSウェルに装填した。電気泳動した後、ゲルをHer−2およびアクチン(対照)抗体でプローブした。Her−2レベルの特異的な低下は、Her−2分解をもたらすHsp90阻害の結果である。 (上パネル)KU−1/A4により処理された前立腺癌LNCaP細胞のウエスタンブロット分析である。下パネルは、KU−1/A4と共にインキュベートされた前立腺癌LAPC−4細胞のウエスタンブロット分析である。両方のアッセイにおいて、対照として、アクチンを使用した。図3は、KU−1/A4が、LNCaP細胞において、低濃度でHsp90を誘発することを示す。前立腺癌LNCaP細胞中のHsp90クライアントタンパク質におけるKU−1/A4の効果のウエスタンブロット分析。細胞を、様々な濃度のKU−1/A4で、24時間処理し、アンドロゲン受容体(「AR」)、タンパク質キナーゼβ(「AKT」)、Hsp90、およびアクチンに対してプローブした。 初代ニューロン中のAβ誘発した細胞死におけるKU−1/A4の用量依存効果を示す。Aβの2時間前に化合物を加え、48時間目に生存率が決定された。データは、3つの調製物からの約1500個の細胞の標準誤差(「S.E.M.」)を表す。#は対照対Aβ単独に対してp<0.0001。**はAβ単独対Aβ+KU−1/A4に対してp<0.001。 Aβ毒性に対するKU−1/A4保護の用量依存性を示す。神経細胞を、ビヒクルのみ(白抜き)、KU−1/A4(100nM、灰色)、またはKU−1/A4+Aβ(10μM、黒)により処理した。示される濃度のKU−1/A4を、Aβの2時間前に加えた。方法の項に記載されるように、細胞の生存を、48時間後に判定した。Aβ単独対KU−1/A4+Aβに対して、*はp<0.05および**はp<0.01。データは、処理条件当たり約1500個の細胞による3つの別個の実験に対する平均生存率±標準誤差を表す。Aβ(10μM)単独は、0%の生存率として使用され、DMSO対照は、100%の保護率として使用された。 KU−1/A4が、神経細胞中のHsp70を上方調節することを示す。図6Aにおいて、一次皮質ニューロンは、GAまたはKU−1/A4と共に48時間インキュベートされ、Hsp70およびアクチン(対照)に対してプローブされた。 KU−1/A4が、神経細胞中のHsp70を上方調節することを示す。図6Bにおいて、Hsp70とアクチンとの比率は、説明されるようにそれぞれの処理に対して決定された。*はDMSO対照と比較して、p<0.05。それぞれの棒は、4つの別の実験の平均を表す。 KU−1/A4およびGAの抗増殖および毒性効果を示す。MCF−7細胞を、様々な濃度のKU−1/A4(黒丸)またはGA(白丸)と共にインキュベートした。生存細胞は、本明細書に記載されるように、MTS/PMSアッセイを用いて定量化した。値は、三重に行われたある代表的な実験に対する平均±標準誤差を表す。アッセイは、3回重複して行い、GAのIC50は、すでに公開されている値(MCF−7=133±2およびSkBr3=18±5nM)と良好に相関性があった。 KU−1/A4およびGAの抗増殖および毒性効果を示す。SkBr3細胞を、様々な濃度のKU−1/A4(黒丸)またはGA(白丸)と共にインキュベートした。生存細胞は、本明細書に記載されるように、MTS/PMSアッセイを用いて定量化した。値は、三重に行われたある代表的な実験に対する平均±標準誤差を表す。アッセイは、3回重複して行い、GAのIC50は、すでに公開されている値(MCF−7=133±2およびSkBr3=18±5nM)と良好に相関性があった。 KU−1/A4およびGAの抗増殖および毒性効果を示す。図7Cにおいて、神経細胞は、指示された濃度で、DMSO(白抜きの棒)、KU−1/A4、またはGAにより処理され、方法の項において記載されるように、細胞の生存を24時間後に判定した。データは、3つの別の実験に対して生存するニューロンの平均パーセント±標準誤差を表す。*は対照対GAに対してp<0.05および**は対照対GAに対してp<0.001。 ウシ微小血管内皮細胞(「BMEC」)を横断するKU−1/A4の流出および輸送を示す。図8Aにおいて、本明細書に記載されるように、BMECは、培養密度まで増殖させ、ローダミン123(5μM)のみまたはKU−1/A4(指示された濃度)+ローダミン123と共にインキュベートされた。陽性のp糖タンパク質基質として、タクソール(10μM)が使用された。 ウシ微小血管内皮細胞(「BMEC」)を横断するKU−1/A4の流出および輸送を示す。図8Bにおいて、BMECは、ポリカーボネート膜上で、培養密度まで増殖させ、KU−1/A4(10μM)をドナーチャンバに加えた。レシーバーチャンバからのアリコートを、示される時点で取り込み、KU−1/A4 透過についてRP−HPLCより分析した。 0日目の開始日(実験的自己免疫性脳脊髄炎(「EAE」)の誘発のための、プロテオリピドタンパク質(「PLP」)による初期免疫化、および7日目(PLPによる第2のブースター免疫化)の、0.5mg/kgのKU−32の静脈内投与後、EAEの病徴の発現が数日遅延し、全体的な症状の重症度が軽減されたことが観察された、試験的研究の結果を示す。 EAE研究におけるマウスの体重の変化を示し、臨床的スコアの観察を支持し、ここで、発病開始が遅延し、体重減少の度合いが、陽性対照マウスと比較して、KU−32で処置されたマウスにおいて少ないことを示す。体重減少は、マウスにおける、EAEの発病開始の良い指標である。 1日目、3日目、5日目、および7日目にKU−32を投与した、第2の研究の結果を示す。早期処置計画は、発病開始または疾病重症度の変化がないことを示した。晩期処置計画において、KU−32を、6日目、8日目、10日目、12日目、および14日目に静脈内に注射した。この処置により、症状の早期発現をもたらしたが、症状の持続時間は、陽性対照群における持続時間よりも著しく少なく、臨床的スコアは、対照群および早期処置群と比較して基線まで戻り、臨床的スコアは約0.5を維持した。 図11に記載される第2の研究の対応する体重データを示すグラフである。 SKBr3乳癌細胞中で24時間インキュベーション後の、DHN1およびDHN2のウエスタンブロット分析である。レーン1)1% DMSO(対照)、レーン2)0.01μM DHN1、レーン3)0.1μM DHN1、レーン4)1.0μM DHN1、レーン5)5μM DHN1、レーン6)10μM DHN1、レーン7)DMSO(対照)、レーン8)0.01μM DHN2、レーン9)0.1μM DHN2、レーン10)1.0μM DHN2、レーン11)5μM DHN2、レーン12)10μM DHN2。 SKBr3細胞における、様々な濃度および時間でのDHN1およびDHN2の細胞毒性の割合を示すグラフである。 ビアリールのノボビオシン誘導体およびHsp90に対するSARを示す。 化合物46およびノボビオシンに対するSARを示す。 MCF−7乳癌細胞に対するHsp90クライアントタンパク質分解アッセイのウエスタンブロット分析である。化合物46の濃度(μMで)は、それぞれのレーンの上に示される。ゲルダナマイシンおよびDMSOはそれぞれ、陽性対照および陰性対照として使用された。
特に規定がない限り、分子に関する用語は、本出願において使用される場合、それらの一般的な意味を有する。本開示の式に使用されるアルファベット文字は、本明細書に定義される、官能基、部分、または置換基として解釈されるべきであることに留意すべきである。特に定義されない限り、記号は、当業者にとって通常の慣例的な意味を有する。
本明細書において使用される「アザ糖」とは、環酸素がアミノ基で置換される糖を指す。「アザ糖」は、好ましくは、1,3または1,4アザ糖であり、アミノ基は、二級アミノ基あるいは三級アミノ基のいずれかであり得る。好ましい三級アミノ基は、アルキル基またはアシル基で置換される。加えて、アザ糖環は、飽和または不飽和であり得る。
本明細書において使用される「糖」という用語は、その環状型における糖基、例えば、フラノース(5員環)、ピラノース(6員環)、またはオキセパノース(7員環)に由来するものを指す。例示的な糖は、Yu et al,Synthesis of mono− and dihydroxylated furanoses,pyranoses,and an oxepanose for the preparation of natural product analogue libraries,J.Org.Chem.70(14):5599−605(2005)、Harris et al.,Syntheses of D− and L−Mannose,Gulose,and Talose via Diastereoselective and Enantioselective Dihydroxylation Reactions,J.Org.Chem.1999 64(9),2982−2983(1999)、Ahmed et al.,De novo enantioselective syntheses of galacto−sugars and deoxy sugars via the iterative dihydroxylation of dienoate,Org.Lett.2005 7(4),745−748(2005)、Haukaas et al.,Enantioselective synthesis of 2−deoxy− and 2,3−dideoxyhexoses,Org.Lett.2002 4(10),1771−1774(2002)に記述されており、これらの全ては、参照することにより組み込まれる。例示的な糖基には、トレオフラノシル(トレオース由来、四炭糖)、リボフラノシル(リボース、五炭糖)、アラフラノシル(しばしば、アラビノフラノシルとしても称される、アラビノース由来、五炭糖)、キシロフラノシル(キシロース由来、五炭糖)、およびリキソフラノシル(リキソース由来、五炭糖)が含まれる。該糖は、モノ−ヒドロキシル化またはポリ−ヒドロキシル化(例えば、ジヒドロキシル化、トリヒドロキシル化)であり得る。
「カルバメート」という用語は、−COONHRを指し、この定義において使用されるRは、水素、アルキル、アリール、またはヘテロ芳香族化合物である。
「リン酸エステル」という用語は、−PO3R’R’’を指し、R’およびR’’は独立して、水素、アルキル、アリール、ヘテロ芳香族化合物である。
「アルコール」という用語は、1つ以上のヒドロキシ置換基を有する任意に置換された炭化水素基を示す。例示的なアルコールには、約1個から最大12個の炭素原子を含有するものを含むアルカノールが含まれ、1個から最大6個の炭素原子を有するアルカノールが最も好ましい。例示的な好ましい脂肪族アルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−プロペン−2−オール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メチル−2−プロパノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、3−メチル−1−ブタノール、1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、1,2,3−プロパントリオール(グリセロール)、i−1,2,3,4−ブタンテトラオール(i−エリトリトール)、および2,2−ジヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(ペンタエリトリトール)である。9位で糖模倣体として使用される場合、アルコールは、ポリヒドロキシル化されることが好ましい。
「アシル」または「Ac」という用語は、−CORを指し、本定義において使用されるRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。最も好ましくは、Rは、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
「アミド」という用語は、−CONR’R’’等のC−アミド基、あるいは−NR’COR’’等のN−アミド基のいずれかを指し、本定義において使用されるR’およびR’’は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。「スルホアミド」基は、−NR’−SO2−R’’を含む。最も好ましくは、R’およびR’’は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
「アミノ」という用語は、式−NR’R’’の一級、二級、および三級アミノ基を表し、本定義において使用されるR’およびR’’は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、炭素環、複素環、アラルキル、もしくは他のアミノ(ヒドラジドの場合)であるか、またはR’およびR’’は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4個から8個の原子を有する環を形成する。故に、本明細書において使用される「アミノ」という用語には、非置換の、一置換の(例えば、モノアルキルアミノまたはモノアリールアミノ)、および二置換の(例えば、ジアルキルアミノまたはアラルキルアミノ)アミノ基が含まれる。アミノ基には、−NH、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、−メチル−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、またはモルホリノ等が含まれる。環を形成する他の例示的な「アミノ」基には、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリジニルが含まれる。アミノ基を含む環は、別のアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、またはヒドロキシル基で任意に置換され得る。
「アルキル」という用語は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシル等の、1個から24個の炭素原子を有する、分枝状または分枝状でない飽和炭化水素基を指す。本明細書において好ましい「アルキル」基は、1個から12個の炭素原子を含有する。最も好ましくは、「低級アルキル」であり、1個から6個の、さらに好ましくは、1個から4個の、炭素原子からなるアルキル基を指す。アルキル基は、アミノ、アルキル、ハロ、またはヒドロキシル基で任意に置換され得る。
「アルコキシ」という用語は、アルキル、またはシクロアルキル基で置換されるオキシ含有基を意味する。例としては、メトキシ、エトキシ、tert−ブトキシ、およびシクロヘキシルオキシが含まれるが、これらに限定されない。最もこのましくは、1個から6個の炭素原子を有する「低級アルコキシ」である。このような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、およびtert−ブトキシ基が含まれる。
「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、上述のアルキルに対して長さおよび可能な置換が類似する不飽和脂肪族基を指すが、それぞれ、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む。
「アリール」という用語は、1つ、2つ、または3つの環を含有する炭素環芳香族系を意味し、ここで、かかる環は、ペンダント様式で一緒に連結され得るか、または縮合され得る。「縮合された(fused)」という用語は、第1の環と共通する(即ち、共有する)2つの隣接する原子を有することにより、第2の環が存在する(即ち、連結される、または形成される)ことを意味する。「縮合された(fused)」という用語は、「凝縮された(condensed)」という用語と同等である。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダン、およびビフェニル等の芳香族基を包含する。アリール基は、アミノ、アルキル、ハロ、アルケニル、アルコキシ、ヒドロキシル、炭素環、複素環、または別のアリール基で任意に置換され得る。好ましいアリールは、
に従うペンダントアリールである。
「アラルキル」という用語は、アリール置換のアルキル部分を包含する。より好ましいアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基に連結されているアリール基を有する「低級アラルキル」基である。このような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチル、およびジフェニルエチルが含まれる。ベンジルおよびフェニルメチルという用語は、交換可能である。
「アリールオキシ」という用語は、酸素原子に連結されている、上で定義されるアリール基を包含する。アリールオキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、またはアルキル基で任意に置換され得る。このような基の例には、フェノキシ、4−クロロ−3−エチルフェノキシ、4−クロロ−3−メチルフェノキシ、3−クロロ−4−エチルフェノキ、3,4−ジクロロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、3−トリフルオロメトキシフェノキシ、3−トリフルオロメチルフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、3,4−ジメチルフェノキシ、5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ、4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ、4−フルオロ−3−メチルフェノキシ、5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ、3−イソプロピルフェノキシ、3−シクロプロピルフェノキシ、3−エチルフェノキシ、4−tert−ブチルフェノキシ、3−ペンタフルオロエチルフェノキシ、および3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシが含まれる。
「アラルコキシ」という用語は、酸素原子を介して他の基に連結されているオキシ含有アラルキル基を包含する。「低級アラルコキシ」基は、上記の低級アルコキシ基に連結されているこれらのフェニル基である。このような基の例には、ベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ、3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、3,5−ジフルオロベニルオキシ、3−ブロモベンジルオキシ、4−プロピルベンジルオキシ、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ、および2−フェニルエトキシが含まれる。
「カルボニル」という用語は、−R’C(=O)OR’’を指し、本定義に使用されるR’およびR’’は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、もしくはアラルキルであるか、またはR’はさらに、共有結合であることができる。「カルボキシル」には、カルボン酸およびカルボン酸エステルの両方が含まれる。「カルボン酸」という用語は、R’’が水素であるカルボキシル基を指す。このような酸には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、2−メチルプロピオン酸、オキシラン−カルボン酸、およびシクロプロパンカルボン酸が含まれる。「カルボン酸エステル」または「エステル」という用語は、R’’がアルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、炭素環、アリール、またはアラルキルであるカルボキシル基を指す。
「炭素環」という用語は、1つ以上の共有結合した閉環構造を含有し、環の骨格を形成する原子が全て炭素原子である基を指す。環構造は、飽和または不飽和され得る。故に、この用語は、環骨格が少なくとも1個の非炭素原子を含有する複素環を炭素環と区別する。炭素環という用語は、シクロアルキル環系を包含する。
「シクロアルカン」または「環状アルカン」または「シクロアルキル」という用語は、環が環状脂肪族炭化水素、例えば、好ましくは、3個から12個の環炭素を有する環状アルキル基である、炭素環基を指す。「シクロアルキル」には、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、またはシクロオクチル等が含まれる。シクロアルキル基は、アミノ、アルキル、ハロ、またはヒドロキシル基で任意に置換され得る。
「エーテル」という用語は、基−R’−O−R’’を指し、本定義に使用されるR’およびR’’は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、もしくはアラルキルであり、また、R’はさらに、炭素に連結される共有結合であり得る。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨウ素を指し、通常、有機化合物における水素原子に対するハロ置換に関する。
「複素環」または「ヘテロ環」という用語は、4個から12個の炭素原子、好ましくは約5個から約6個の炭素原子を有する、任意に置換される、飽和もしくは不飽和の、芳香族もしくは非芳香族環状炭化水素基であって、1個から約4個の炭素原子が、窒素、酸素、または硫黄で置換されるものを意味する。芳香族化合物である例示的な複素環には、ピリジニル基、フラニル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、ピロリル基、チエニル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、インドリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、ピリミジニル基、オキサゾリル基、トリアジニル基、およびテトラゾリル基が含まれる。例示的なヘテロ環には、ベンズイミダゾール、ジヒドロチオフェン、ダイオキシン、ジオキサン、ジオキソラン、ジチアン、ジチアジン、ジチアゾール、ジチオラン、フラン、インドール、3−Hインダゾール、3−H−インドール、イミダゾール、インドリジン、イソインドール、イソチアゾール、イソオキサゾール、モルホリン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサチアゾール、オキサチアゾリジン、オキサジン、オキサジアジン、ピペラジン、ピペリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラジン、チアジアジン、チアジアゾール、チアトリアゾール、チアジン、チアゾール、チオモルホリン、チオフェン、チオピラン、トリアジン、およびトリアゾールが含まれる。ヘテロ環は、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ヒドロキシル、炭素環、チオ、他の複素環、またはアリール基で任意に置換され得る。例示的な複素環式基には、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、1−ピリジル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、3−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1−ピラゾリル、2 ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、1−ピラジニル、2−ピラジニル、1−ピリミジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、1−ピリダジニル、2−ピリダジニル、3−ピリダジニル、4−ピリディジニル、1−インドリジニル、2−インドリジニル、3−インドリジニル、4−インドリジニル、5−インドリジニル、6−インドリジニル、7−インドリジニル、8−インドリジニル、1−イソインドリル、2−イソインドリル、3−イソインドリル、4−イソインドリル、および5−イソインドリルが含まれる。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、置換基−OHを指す。
「オキソ」という用語は、置換基=Oを指す。
「ニトロ」という用語は、−NO2を意味する。
「スルファニル」という用語は、−SR’を指し、本定義において使用されるR’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
「スルフェニル」という用語は、−SOR’を指し、本定義において使用されるR’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
「スルホニル」という用語は、−SOR’を指し、本定義において使用されるR’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
「任意の」または「任意に」とは、その後の記載される事象または状況が生じても生じなくてもよいことを意味し、この記述は、該事象または状況が生じる場合、またはそれが生じない場合を含む。「任意に」は、記載の条件が存在する実施形態、および記載の条件が存在しない実施形態を含む。例えば、「任意に置換されたフェニル」は、フェニルが置換されてもされなくてもよいことを意味し、この記述には、非置換フェニルおよび置換があるフェニルの両方が含まれる。「任意に」は、記載の条件が存在する実施形態、および記載の条件が存在しない実施形態を含む。
本開示の化合物は、互換異性型、幾何学異性体、または立体異性体で存在することができる。本開示は、シスおよびトランス幾何異性体、EおよびZ幾何異性体、RおよびSエナンチオマー、ジアステレオマー、d−異性体、l−異性体、これらのラセミ混合物、ならびにこれらの他の混合物を含む、このような全ての化合物を企図し、これらは、本開示の範囲内に含まれる。
また、本開示の化合物のファミリーには、その薬学的に許容される塩、エステル、およびプロドラッグが含まれる。「薬学的に許容される塩」という用語は、アルカリ金属塩を形成するために、および遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するために一般的に使用される塩を包含する。塩の性質は、それが薬学的に許容されるものである限り、重要ではない。本開示の化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、炭酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、有機酸の脂肪族クラス、脂環式クラス、芳香族クラス、芳香脂肪族クラス、複素環式クラス、カルボン酸クラス、およびスルホン酸クラスから選択され得、これらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、glucoronic酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン(パモン)酸、メタンスルホン酸、エチルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、スルファニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、およびガラクツロン酸である。本開示の化合物の好適な薬学的に許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、および亜鉛から作製される金属塩、またはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、コリン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインから作製される有機塩が含まれる。これらの塩全ては、例えば、適切な酸または塩基を本開示の化合物と反応させることによって、対応する化合物からの従来の手段によって調製され得る。
本明細書において使用される、「薬学的に許容されるエステル」という用語は、インビボで加水分解するエステルを指し、ヒト体内で容易に分解して親化合物またはその塩が生じるものが含まれるが、これらに限定されない。好適なエステル基には、例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルケン酸およびアルカンジオール酸に由来するものが含まれ、それぞれのアルキルまたはアルケニル部分には、6個以下の炭素原子を有するエステルが有利である。特定のエステルの例には、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、アクリレート、およびエチルコハク酸塩が含まれる。
本明細書において使用される「薬学的に許容されるプロドラッグ」という用語は、その健全な医学的判断の範囲内でヒトおよび下等動物の組織に接触した際に、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を与えることなく使用するのに適しており、また合理的な対危険便益比が釣り合っており、可能ならば、本開示の化合物の意図された使用に対して有効である、本開示の化合物のこれらのプロドラッグを意味する。「プロドラッグ」という用語は、急速にインビボで変換されて、上記の式の親化合物を、例えば、血液中における加水分解により、生成させる化合物を指す。詳細な考察が、T.Higuchi and V.Stella,Prodrugs as Novel delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium SeriesおよびEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,(1987)に提供されるが、これらの両方は、参照することにより、本明細書に組み込まれる。
「薬学的に許容される」という語句は、本明細書に用いて、その健全な医学的判断の範囲内でヒトおよび下等動物の組織に接触した際に、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症等を与えることなく使用するのに適しており、また合理的な対危険便益比が釣り合っている、これらの化合物、物質、組成物、および/または投与形態を指す。
本明細書において使用される「薬学的に許容される担体」という語句は、液体もしくは固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒もしくはカプセル化剤等の、ある臓器もしくは体の一部から、別の臓器もしくは体の一部に対象のノボビオシン類似体もしくは誘導体を担持する、または運搬することに関わる、薬学的に許容される物質、組成物、またはビヒクルを意味する。それぞれの担体は、製剤の他の材料と適合性があり、患者に有害ではないという意味で「許容される」でなければならない。薬学的に許容される担体としての機能を果たし得る物質の幾つかの例には、(1)ラクトース、グルコース、およびサッカロース等の糖、(2)トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン等のデンプン、(3)ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、および酢酸セルロース等のセルロースおよびその誘導体、(4)粉末トラガント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)ココアバターおよび座剤ワックス等の賦形剤、(9)ピーナッツ油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、および大豆油等の油、(10)プロピレングリコール等のグリコール、(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール等のポリオール、(12)オレイン酸エチル、およびラウリン酸エチル等のエステル、(13)寒天、(14)水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム等の緩衝剤、(15)アルギン酸、(16)発熱物質を含まない水、(17)等張食塩水、(18)リンガー溶液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝液、(21)薬学的製剤で使用される他の非毒性互換性物質が含まれる。
本開示の化合物で処置される「患者」または「対象」は、任意の動物、例えば、イヌ、ネコ、マウス、サル、ラット、ウサギ、ウマ、ウシ、モルモット、ヒツジであり得、好ましくは、家庭用動物または家畜動物等の哺乳動物である。別の態様において、患者はヒトである。
「自己免疫障害」という用語は、対象の免疫系が自己抗原に反応して、有意な組織または細胞破壊が、対象に生じる疾患が含まれることを意図する。「自己抗原」という用語は、対象の免疫系によって認識される対象の任意の抗原を含むことを意図する。自己免疫障害としては、急性散在性脳脊髄炎、アジソン病、全身性脱毛症、強直性脊髄炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫肝炎自己免疫性不妊症、自己免疫甲状腺炎、自己免疫性好中球減少症、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、シャーガス病、肝硬変、セリアック病、クローン病、慢性疲労症候群、慢性活動性肝炎、高密度沈着病(dense deposit disease)、円板状ループス、皮膚炎、グルテン過敏性腸疾患、自律神経障害、子宮内膜症、糸球体腎炎、グッドパスチャー病、グレーブス病、ギャラン−バレー症候群、橋本病、汗腺膿瘍、特発性血小板減少性紫斑病、インスリン依存性糖尿病、間質性膀胱炎、混合結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、神経性筋緊張病、眼球クローヌスミオクローヌス症候群、視神経炎、萎縮性甲状腺炎(Ord’s thyroiditis)、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変症、乾癬、ライター症候群、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、白斑、外陰部痛、温式自己免疫性溶血性貧血、またはウェーゲナー肉芽腫症が含まれるが、これらに限定されない。好ましい態様において、自己免疫障害は、多発性硬化症または実験的自己免疫性脳脊髄炎(「EAE」)と称されるその動物モデル系である。
「神経保護作用」という用語は、細胞死をもたらす神経の進行性劣化の阻害を包含する。
「神経変性障害」という用語は、進行性のニューロンの喪失が、末梢神経系において、あるいは中枢神経系においてのいずれかで生じる障害を包含する。神経変性障害の例には、慢性神経変性病(例えば、糖尿病性末梢神経障害、アルツハイマー病、ピック病、びまん性レビー小体病、進行性核上麻痺(スチール−リチャードソン症候群(Steel−Richardson syndrome))、多系統変性(シャイ−ドレーガー症候群(Shy−Drager Syndrome))、運動ニューロン疾患(例えば、筋萎縮性側索硬化症(「ALS」)、変性性運動失調(degenerative ataxias)、皮層基底変性、グアムのALS−パーキンソン−痴呆合併症、亜急性硬化性汎脳炎、ハンチントン病、パーキンソン病、多発性硬化症、シヌクレイン病 (synucleinopathy)、原発性進行性失語症、線条体黒質変性、マチャド−ヨセフ病(Machado−Joseph disease)/脊髄小脳失調症3型およびオリーブ橋小脳変性を含む)、ジル・ド・ラ・トゥレット病(Gilles De La Tourette’s disease)、延髄麻痺および偽延髄麻痺、脊髄および脊髄延髄筋萎縮(ケネディ病)、原発性側索硬化症、家族性痙性対麻痺、ウェルニッケ−コルサコフ関連の認知症(アルコール誘発性認知症)、ウェルドニッヒ−ホフマン病(Werdnig−Hoffmann disease)、クーゲルベルグ−ヴェランダー病(Kugelberg−Welander disease)、テイ−サックス病(Tay−Sach’s disease)、サンドホフ病(Sandhoff disease)、家族性痙性病、ウォルファルト−クーゲルベルク−ヴェランダー病(Wohlfart−Kugelberg−Welander disease)、痙攣性不全対麻痺、進行性多巣性白質脳症、およびプリオン病(クロイツフェルト−ヤコブ病(Creutzfeldt−Jakob)を含む)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病(Gerstmann−Straussler−Scheinker disease)、クールー(Kuru)および致死性家族性不眠症を含む)が含まれるが、これらに限定されない。また、本開示の方法にも含まれる他の状態には、加齢に伴う認知症および他の認知症、ならびに血管性認知症、びまん性白質疾患(ビンスバンガー病(Binswanger’s disease))、内分泌または代謝起源の認知症、頭部外傷およびびまん性脳損傷の認知症、拳闘家認知症、ならびに前頭葉認知症を含む、記憶喪失を伴う状態が含まれる。また、脳虚血または脳梗塞に由来する他の神経変性障害は、塞栓性閉塞および血栓性閉塞、いずれかのタイプ(硬膜外、硬膜下、くも膜下、および大脳内等が含まれるが、これらに限定されない)の頭蓋内出血、ならびに頭蓋内および脊椎内損傷(打撲傷、貫通、剪断、圧迫、および裂傷等が含まれるが、これらに限定されない)が含まれる。故に、用語は、脳卒中、外傷性脳損傷、統合失調症、末梢神経損傷、低血糖症、脊髄損傷、てんかん、ならびに無酸素症および低酸素症等を含む神経変性障害を包含する。
一態様において、神経変性障害は、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、加齢による記憶力劣化、老衰および加齢に伴う認知症、最も好ましくは、神経変性障害は、アルツハイマー病である。最も好ましくは、神経変性障害が、アミロイドーシスとしても特徴付けられる、アルツハイマー病であるため、本開示の方法における他の状態には、遺伝性脳血管障害、非神経障害性遺伝性アミロイド、ダウン症候群、マクログロブリン血症、二次的家族性地中海熱、マックルウェルズ症候群、多発性骨髄腫、膵臓および心臓関連アミロイドーシス、慢性血液透析関節症、ならびにフィンランド型およびアイオワ型アミロイドーシスが含まれるが、これらに限定されない特徴を共有する他のアミロイドーシス障害の治療および予防が含まれる。
「阻害」または「阻害する」という用語は、神経毒性の統計的に有意な、および測定可能な減少、好ましくは、本明細書に論じられる1つ以上のアッセイによって測定して、好ましくは、対照に対して少なくとも約10%の減少、さらに好ましくは約50%またはそれ以上の減少、なおさらに好ましくは、約60%、70%、80%、90%、またはそれ以上の減少を指す。
本明細書において使用される「予防する」という用語は、本開示の化合物が、投与時に障害もしくは疾病を有する可能性があると診断されていないが、通常であれば、障害もしくは疾病を発病するか、あるいは障害もしくは疾病のリスクが増大していることが予測されるであろう患者に投与された場合、有用であることを意味する。本開示の化合物は、障害もしくは疾病の症状の発症を遅らせるか、障害もしくは疾病の開始を遅延するか、あるいは、障害もしくは疾病を全く発症しないように個人を予防することができる。また、予防には、年齢、家族歴、遺伝的もしくは染色体異常による、および/または障害もしくは疾病の1つ以上の生物学的マーカーにより、障害もしくは疾病にかかりやすいと考えられる個人に、本開示の化合物を投与することを含む。
本明細書において使用される「治療する」という用語は、一般に、本開示の化合物を、障害もしくは疾病の少なくとも仮診断を有するヒトまたは動物に使用することができることを意味する。本開示の化合物は、障害もしくは疾病の進行を遅延するか、または遅らせることができ、それによって、さらに有用な寿命を個人に与えることができる。「治療」という用語は、患者における、障害もしくは疾病と関連する症状の少なくとも改善が達成されることを含み、改善は、少なくともパラメータの大きさの軽減、例えば、治療すべき状態と関連する症状の軽減を指すために広い意味で使用される。したがって、「治療」はまた、罹患した状態もしくは障害、または少なくともそれと関連する症状が、例えば、起こらないように予防される等の完全に阻害される、または終了される等の停止され、患者がもはや状態もしくは障害、または少なくとも状態もしくは障害を特徴付ける症状に苦しむことがない状態も含む。
「治療有効量」とは、全体的もしくは部分的に、状態の進行を阻害するか、または、状態の1つ以上の症状を少なくとも部分的に緩和する、本開示の化合物、または2つ以上のこのような化合物の組み合わせの量である。治療有効量はまた、予防的に有効な量でもあり得る。治療的に有効な量は、患者の大きさおよび性別、治療されるべき状態、状態の重症度、および求められる結果によって異なり得る。所与の患者および状態に関しては、治療有効量は、当業者に知られている方法によって決定することができる。例えば、本開示の化合物を用いた、癌の治療に関して、治療有効量とは、(1)腫瘍サイズの減少、(2)腫瘍転移の阻害(即ち、ある程度までの緩徐化、好ましくは停止)、(3)腫瘍増殖のある程度までの阻害(即ち、ある程度までの緩徐化、好ましくは停止)、および/または(4)癌に伴う1つ以上の症状のある程度までの緩和(または、好ましくは、解消)の効果を有する量を指す。
本開示の化合物の一部は、インビトロでHsp90を調節する、または阻害することを示すことを企図する。したがって、治療有効量の本開示の化合物は、抗癌剤および/または神経保護剤として有用であり得ることを企図する。
癌および神経防護作用の文脈において、本開示の化合物の幾つかは、他のHsp90阻害剤、化学療法剤、および/または神経保護剤で用いられ得ることを企図する。
本開示は、神経変性障害を治療および/もしくは予防する、ならびに/または神経保護作用を提供するために、治療有効量の本明細書に開示される1つ以上の化合物の使用を対象とする。同様に、本開示の化合物は、乳癌、卵巣癌、結腸癌、頭頸部癌、肺癌、婦人科癌、脳腫瘍、胚細胞癌、尿路上皮癌、食道癌、前立腺癌、膀胱癌、または膵臓癌等の1つ以上のタイプの癌の治療に有用であり得る。
本開示の組成物
別の態様によると、本開示は、薬学的に許容される希釈剤もしくは担体と一緒に、治療有効量の本開示の1つ以上の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、またはプロドラッグを含む、薬学的組成物を提供する。薬学的組成物は、神経保護作用を提供し、癌を治療するおよび/もしくは予防するために使用することができる。また、薬学的組成物は、神経変性障害を治療するために使用することもできる。
組成物は、任意の投与経路、特に、経口、直腸、経皮、皮下、静脈、筋肉内、鼻腔内、腹腔内投与のために製剤化され得る。組成物は、任意の従来の形態、例えば、錠剤、カプセル剤、カプレット、液剤、懸濁剤、分散剤、シロップ剤、スプレー剤、ゲル、座剤、パッチ剤、および乳剤として、製剤化され得る。
したがって、本開示の化合物は、数例を挙げると、浮腫、負傷、または外傷からの同じステミングを含む、中枢もしくは末梢神経系の損傷、機能不全、または合併症は言うまでもなく、アルツハイマー病、パーキンソン病、ルーゲーリッツク病、または多発性硬化症等の神経変性障害の治療または緩和に有用である。このような損傷、機能不全、または合併症は、明らかな神経的、神経変性、生理的、心理的、または行動学的異常によって特徴付けられ得、これらの症状は、治療有効量の本開示の化合物の投与によって軽減することができる。
以下の例は、本開示を例示するために提供され、その範囲を限定することを意図していない。当業者は、以下の調製手順の条件およびプロセスの知られている変形を使用して、これらの化合物を調製することができることが容易に理解されよう。
実施例1:ノボビオシン類似体の合成
C末端ATP結合部位に対するノボビオシンの親和性を増加させる目的で、修飾クマリンおよび糖誘導体の両方を含んだノボビオシン類似体化合物のライブラリを調製した。ノビオースの合成のために最近開発された手順に従って、以下のスキームに記載の化合物を調製した。Yu et al.,Synthesis of (−)−Noviose from 2,3−O−Isopropylidene−D−erythronolactol,J.Org.Chem.69,7375−7378(2004)を参照されたく、これは、参照することによって組み込まれる。
スキームに従って調製されたノボビオシン類似体は、アミド側鎖の短縮および4−ヒドロキシ置換基の除去(A)(Madhavan et al.,Novel Coumarin Derivatives of Heterocyclic Compounds as Lipid Lowering Agents,Bioorg.Med.Chem.Lett.13,2547(2003)を参照されたく、参照することによって組み込まれる)、4−ヒドロキシおよびアミドリンカーの両方の除去(B)、4−ヒドロキシおよびベンズアミド環の両方の立体置換(C)、ならびにノビオシル連鎖の1,2−位置異性体(DおよびE)によるクマリン環の修飾を含んだ。
これらの選択されたクマリン環を、以下のスキームに示されるように、三フッ化ホウ素エーテラートの存在下で、ノビオース炭酸塩のトリクロロアセトイミダートと結合させた。Shen et al.,Syntheses of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14,5903(2004)を参照。得られた環状炭酸エステル(A1−E1)を、メタノール性アンモニアで処理し、良好な収率で2’−カルバモイル(A2−E2)、3’−カルバモイル(A3−E3)、デスカルバモイル生成物(A4−E4)を得た。Yu et al.,Hsp90 Inhibitors Identified from a Library of Novobiocin Analogues,J.Am.Chem.Soc.127,12778−12779(2005)も参照されたく、参照することによって組み込まれる。
式中、上記のスキーム中のRは、水素、アミド、アミノ、またはアリールであり、
式中、上記のスキーム中のRは、水素、アルキル、またはヒドロキシである。
概して、ノボビオシンの以下の23の類似体を調製し、これを以下に記載する。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)アセトアミド(A1)。炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダート(180mg、0.50ミリモル)および7−ヒドロキシ−3−アセトアミノ−クマリンA(133mg、0.60ミリモル)を、CHCl(7mL)中に溶解した後、三フッ化ホウ素エーテラート(30μL、0.03ミリモル)を25℃でその懸濁液に加えた。混合物を25℃で8時間撹拌し、Et3N(0.4mL、2.8ミリモル)で反応停止させた。溶媒を除去し、残渣物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl中5% アセトン)によって精製し、無色固体として、A1(134mg、64%)を得た [α]25 =−71.0°(c,0.1,CHCl);H NMR(CDCl 400MHz)δ8.67(s,1H),8.00(br s,1H),7.46(d,J=8.6Hz,1H),7.05(d,J=2.3Hz,1H),7.00(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),5.82(d,J=1.5Hz,1H),5.02(dd,J=1.5,7.8Hz,1H),4.94(t,J=7.8Hz,1H),3.62(s,3H),3.30(d,J=7.8Hz,1H),2.26(s,3H),1.37(s,3H),1.21(s,3H);13C NMR(CDCl 100MHz)δ169.7,159.2,157.4,153.5,151.4,129.2,123.9,122.8,115.1,114.6,104.1,94.7,83.4,78.3,77.6,77.5,61.1,27.9,25.2,22.4;IR(フィルム)ν最大1819,1764,1615,1560,1507,1375,1300,1212,1168,1107,1072,1034,1002,969cm−1,HRMS(FAB)m/z420.1285(M+H,C2022NOは420.1294を必要とする)。
(2R,3R,4R,5R)−2−(3−アセトアミド−2−オキソ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバメート(A2)、(3R,4S,5R,6R)−6−(3−アセトアミド−2−オキソ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−5−ヒドロキシ−3−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバメート(A3)、およびN−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)アセトアミド(A4)。ノビオシル化されたクマリンA1(20mg、0.047ミリモル)を、25℃でメタノール性アンモニア(7.0M、2mL)中に溶解し、24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣物を分取HPLC(SiO、ヘキサン中20% 2−プロパノール)によって精製し、無色固体として、A2(4.2mg、22%)、A3(8.6mg、42%)、およびA4(3.5mg、20%)を得た。
A2:[α]25 =−143.2°(c,0.11,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中50% CDOD 400MHz)δ8.58(s,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.01(s,1H),6.97(d,J=8.4Hz,1H),5.59(d,J=2.0Hz,1H),5.03(dd,J=2.0,3.6Hz,1H),4.25(dd,J=3.6,9.7Hz,1H),3.57(s,3H),3.30(d,J=9.7Hz,1H),2.19(s,3H),1.31(s,3H),1.13(s,3H);13CNMR(CDCl中50% CDOD 100MHZ)δ168.8,157.2,156.4,155.5,149.5,126.9,122.9,120.4,112.6,112.3,101.6,94.8,82.5,77.0,71.9,64.7,59.9,27.0,22.1,20.6;IR(フィルム)ν最大3473,1716,1689,1610,1540,1528,1505,1375,1240,cm−1;HRMS(FAB)m/z437.1565(M+H,C2025は437.1560を必要とする)。
A3:[α]25 =−116.2°(c,0.24,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ8.59(s,1H),7.52(d,J=10.8Hz,1H),7.04(s,1H),7.03(d,J=10.8Hz,1H),5.56(d,J=2.4Hz,1H),5.25(dd,J=3.2,9.8Hz,1H),4.20(dd,J=2.4,3.2Hz,1H),3.58(s,3H),3.35(d,J=9.8Hz,1H),2.22(s,3H),1.27(s,3H),1.18(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ171.6,158.8,158.7,158.1,151.8,128.9,125.6,122.5,114.4,114.2,103.1,99.1,81.6,79.0,71.8,69.7,60.1,27.9,22.9,22.4;IR(フィルム)ν最大3470,1716,1686,1615,1538,1523,1505,1372,1242,1120cm−1;HRMS(FAB)m/z437.1576(M+H,C2025は437.1560を必要とする)。
A4:以下のスキームに示されるように、クマリン環(2)を、無水酢酸の存在下で、グリシンによる市販のベンズアルデヒド1の濃縮により構成した。Madhavan et al.,Novel coumarin derivatives of heterocyclic compounds as lipid−Lowering agents,Bioorg.Med.Chem.Lett.13,2547 (2003)を参照。選択的脱保護後、遊離フェノールを、触媒ボロントリフルオリドエチラート(Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14,5903−5907(2004)を参照)の存在下で、炭酸ノビオースのトリクロロアセトイミダート(4)(Yu et al.,Synthesis of (−)−Noviose from 2,3−O−Isopropylidene−D−erythronolactol,Org.Chem.69,7375−7380(2004)を参照)で結合させた。メタノール中のトリエチルアミンによる環状炭酸エステル5の処理によって、卓越した収率でKU−1/A4を得、炭酸塩の加溶媒分解を生じ、所望の生成物を得た。
より具体的には、トリエチルアミン(0.2mL)を、25℃でメタノール(2mL)中のノビオシル化されたクマリン(45mg、0.10ミリモル)の溶液に加えた。48時間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、残渣物を分取TLC(SiO、DCM−アセトン;4:1)によって精製し、白色固体として、KU−1/A4(35mg、0.086ミリモル、83%)を得た。N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)アセトアミド(KU−1/A4)。[α]25 =−351.6°(c,0.06,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ8.58(s,1H),7.51(d,J=8.3Hz,1H),7.03(s,1H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),5.55(d,J=2.3Hz,1H),4.10(dd,J=3.3,9.6Hz,1H),4.03(dd,J=2.4,3.3Hz,1H),3.60(s,3H),3.38(d,J=9.6Hz,1H),2.21(s,3H),1.30(s,3H),1.13(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ171.6,158.9,158.8,151.8,128.9,125.7,122.5,114.3,114.1,103.1,99.2,84.2,78.8,71.5,68.4,61.1,28.2,22.9,22.4;IR(フィルム)ν最大3326,1714,1674,1613,1558,1553,1108cm−1;HRMS(FAB)m/z394.1492(M+H,C1924は394.1502を必要とする)。
7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−2−オン(B1)。炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダート(90mg、0.25ミリモル)および7−ヒドロキシ−クマリンB(48mg、0.30ミリモル)を、CHCl(2mL)中に溶解した後、三フッ化ホウ素エーテラート(10μL、0.01ミリモル)を25℃でその懸濁液に加えた。混合物を25℃で8時間撹拌し、Et3N(0.1mL、0.7ミリモル)で反応停止させた。溶媒を除去し、残渣物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl中2% アセトン)によって精製し、無色固体として、B1(66mg、73%)を得た:[α]25 =−85.6°(c,1.15,CHCl);H NMR(CDCl 400MHz)δ7.69(d,J=9.5Hz,1H),7.43(d,J=8.6Hz,1H),7.05(d,J=2.3Hz,1H),6.95(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),6.34(d,J=9.5Hz,1H),5.84(d,J=1.3Hz,1H),5.03(dd,J=1.3,7.7Hz,1H),4.94(t,J=7.7Hz,1H),3.62(s,3H),3.30(d,J=7.7Hz,1H),1.37(s,3H),1.20(s,3H);13CNMR(CDCl 100MHZ)δ161.2,158.9,155.9,153.5,143.5,129.4,114.7,114.4,113.7,104.4,94.6,83.4,78.3,77.8,77.5,61.0,27.9,22.4;IR(フィルム)ν最大1809,1730,1612,1171,1157,1109cm−1;HRMS(FAB)m/z363.1083(M+H,C1819は363.1080を必要とする)。
(3R,4S,5R,6R)−5−ヒドロキシ−3−メトキシ−2,2−ジメチル−6−(2−オキソ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバメート(B2)、(2R,3R,4R,5R)−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−2−(2−オキソ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバメート(B3)、および7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2H−クロメン−2−オン(B4)。ノビオシル化されたクマリンB1(25mg、0.07ミリモル)を、25℃でメタノール性アンモニア(7.0M、2mL)中に溶解し、24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣物を分取TLC(SiO、塩化メチレン中25% アセトン)によって精製し、無色固体として、B2(4.3mg、16%)、B3(14.5mg、52%)、およびB4(4.0mg、17%)を得た。
B2:[α]25 =−85.1°(c,0.71,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ7.91(d,J=9.5Hz,1H),7.58(dd,J=1.3,9.0Hz,1H),7.04(s,1H),7.03(d,J=9.0Hz,1H),6.30(d,J=9.5Hz,1H),5.65(d,J=2.1Hz,1H),5.04(dd,J=2.6,3.4Hz,1H),4.28(dd,J=3.4,9.9Hz,1H),3.62(s,3H),3.39(d,J=9.5Hz,1H),1.35(s,3H),1.15(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ161.7,159.7,157.5,155.3,144.1,129.1,113.6,113.4,112.8,103.0,96.4,83.9,78.5,73.4,66.2,60.8,28.0,21.8;IR(フィルム)ν最大3438,2982,2932,1731,1616,1403,1338,1280,1117,1002,963cm−1;HRMS(FAB)m/z380.1333(M+H,C1721は380.1345を必要とする)。
B3:[α]25 =−111.8°(c,0.18,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ7.91(d,J=9.5Hz,1H),7.58(d,J=8.3Hz,1H),7.05(s,1H),7.04(d,J=8.3Hz,1H),6.30(d,J=9.9Hz,1H),5.59(d,J=2.4Hz,1H),5.25(dd,J=3.2,9.8Hz,1H),4.20(dd,J=2.4,3.2Hz,1H),3.59(d,J=9.5Hz,1H),3.57(s,3H),1.36(s,3H),1.17(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ161.7,159.9,157.7,155.3,144.2,129.1,113.6,113.5,112.7,102.9,98.6,81.1,78.6,71.4,69.3,60.6,27.5,22.0;IR(フィルム)ν最大3359,2979,2937,1710,1615,1317,1120,1092,995cm−1;HRMS(FAB)m/z380.1327(M+H,C1721は380.1345を必要とする)。
B4:[α]25 =−129.4°(c,0.18,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ7.91(d,J=9.5Hz,1H),7.57(dd,J=2.4,10.4Hz,1H),7.02(m,2H),6.27(dd,J=4.5,9.5Hz,1H),5.57(d,J=2.4Hz,1H),4.11(dd,J=3.3,9.5Hz,1H),4.03(dd,J=2.4,3.3Hz,1H),3.60(s,3H),3.39(d,J=9.5Hz,1H),1.35(s,3H),1.12(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ161.7,160.9,155.4,144.2,129.0,113.5,113.4,112.6,102.9,98.8,83.7,78.4,71.1,67.9,60.7,27.7,22.0;IR(フィルム)ν最大3415,2984,2934,1730,1718,1707,1615,1118,999,957cm−1;HRMS(FAB)m/z337.11279(M+H,C1721は337.1287を必要とする)。
7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−4−メチル−3−フェニル−2H−クロメン−2−オン(C1)。三フッ化ホウ素エーテラート(10μL、0.01ミリモル)を25℃で懸濁液に加える前に、炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダート(90mg、0.25ミリモル)および7−ヒドロキシ−4−メチル−3−フェニル−クマリンC(76mg、0.30ミリモル)を、CHCl(2mL)中に溶解した。混合物を25℃で8時間撹拌し、Et3N(0.1mL、0.7ミリモル)で反応停止させた。溶媒を除去し、残渣物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl中1% アセトン)によって精製し、無色固体として、C1(92mg、73%)を得た:[α]25 =−75.8°(c,1.41,CHCl);H NMR(CDCl 400MHz)δ7.80(d,J=9.6Hz,1H),7.44(m,3H),7.33(m,2H),7.09(d,J=2.4Hz,1H),7.01(dd,J=2.4,5.2Hz,1H),5.84(d,J=1.3Hz,1H),5.03(dd,J=1.3,7.7Hz,1H),4.94(t,J=7.7Hz,1H),3.62(s,3H),3.30(d,J=7.7Hz,1H),2.31(s,3H),1.37(s,3H),1.20(s,3H);13CNMR(CDCl 100MHZ)δ161.0,158.0,153.9,153.0,147.4,134.3,130.0(2C),128.3(2C),128.0,126.2,125.2,115.6,113.0,103.7,94.1,82.9,77.8,76.7,76.5,60.5,27.4,22.0,16.5;IR(フィルム)ν最大1874,1715,1612,1564,1507,1383,1262,1167,1130,1113,1070,1033,1006,968,936cm−1;HRMS(FAB)m/z453.1554(M+H,C2525は453.1549を必要とする)。
(3R,4S,5R,6R)−5−ヒドロキシ−3−メトキシ−2,2−ジメチル−6−(4−メチル−2−オキソ−3−フェニル−2H−クロメン−7−イルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバメート(C2)、(2R,3R,4R,5R)−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−2−(4−メチル−2−オキソ−3−フェニル−2H−クロメン−7−イルオキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバメート(C3)、および7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−4−メチル−3−フェニル−2H−クロメン−2−オン(C4)。ノビオシル化されたクマリンC1(25mg、0.055ミリモル)を、25℃でメタノール性アンモニア(7.0M、2mL)中に溶解し、24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣物を分取TLC(SiO、塩化メチレン中25% アセトン)によって精製し、無色固体として、C2(6.3mg、25%)、C3(13.7mg、53%)、およびC4(3.0mg、13%)を得た。
C2:[α]25 =−72.9°(c,0.19,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCDOD 400MHz)δ7.80(d,J=9.0Hz,1H),7.43(m,3H),7.32(m,2H),7.10(m,2H),5.69(d,J=1.8Hz,1H),5.06(dd,J=2.1,3.2Hz,1H),4.30(dd,J=3.2,9.7Hz,1H),3.63(s,3H),3.40(d,J=9.7Hz,1H),2.31(s,3H),1.36(s,3H),1.18(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ162.2,159.7,158.0,154.2,149.2,135.1,130.3(2C),128.4(2C),128.1,127.0,124.7,115.3,113.7,103.2,96.8,84.4,78.9,73.8,66.7,61.3,28.4,22.3,15.8;IR(フィルム)ν最大3474,2986,2924,1713,1605,1382,1355,1263,1124,1001,967cm−1;HRMS(FAB)m/z470.1821(M+H,C2528NOは470.1815を必要とする)。
C3:[α]25 =−92.3°(c,0.28,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ7.75(d,J=9.5Hz,1H),7.45(m,3H),7.34(m,2H),7.06(m,2H),5.63(d,J=2.4Hz,1H),5.18(dd,J=3.2,9.6Hz,1H),4.18(dd,J=2.4,3.2Hz,1H),3.54(s,3H),3.40(d,J=9.5Hz,1H),2.27(s,3H),1.35(s,3H),1.16(s,3H);13CNMR(CDCN 125MHZ)δ160.7,159.0,156.0,153.8,148.0,135.2,130.1(2C),128.1(2C),127.7,126.7,124.4,114.9,113.1,103.1,98.2,81.0,78.4,71.3,69.0,60.7,27.7,22.4,15.8;IR(フィルム)ν最大3459,3331,2981,2925,1714,1606,1379,1335,1263,1124,1072cm−1;HRMS(FAB)m/z470.1811(M+H,C2528NOは470.1815を必要とする)。
C4:[α]25 =−86.0°(c,0.12,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDOD 400MHz)δ7.80(d,J=9.6Hz,1H),7.44(m,3H),7.33(m,2H),7.09(m,2H),5.60(d,J=1.9Hz,1H),4.12(dd,J=3.3,9.5Hz,1H),4.05(dd,J=2.4,3.1Hz,1H),3.61(s,3H),3.40(d,J=9.5Hz,1H),2.32(s,3H),1.37(s,3H),1.15(s,3H);13CNMR(CDOD 100MHZ)δ161.9,159.6,153.8,149.1,134.7,129.9(2C),127.9(2C),127.7,126.5,124.1,114.7,113.4,102.7,98.8,83.8,78.4,71.1,68.0,60.7,27.8,22.0,15.4;IR(フィルム)ν最大3403,2977,2924,1717,1607,1558,1505,1381,1260,1124,992cm−1;HRMS(FAB)m/z427.1750(M+H,C2427は427.1757を必要とする)。
8−(7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−クロメン−2−オン(D1)。 炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダート(176mg、0.49ミリモル)および8−ヒドロキシ−クマリンD(95mg、0.59ミリモル)を、CHCl(5mL)中に溶解した。三フッ化ホウ素エーテラート(20μL、0.08ミリモル)を、25℃で、その懸濁液に加えた。得られたスラリーを、25℃で10時間撹拌した後、溶媒を除去した、残渣物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl3中1% MeOH)によって精製し、無色固体として、D1(85mg、40%)を得た:[α] 31=−57°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl,500MHz)δ7.69(d,J=9.6Hz,1H),7.31(t,J=9.1Hz,1H),7.23(dd,J=2.8Hz,9.0Hz,1H),7.16(d,J=2.8Hz,1H),6.47(d,J=9.6Hz,1H),5.77(d,J=1.0Hz,1H),5.03(dd,J=1.2Hz,7.8Hz,1H),4.95(t,J=7.7Hz,1H),3.62(s,3H),3.30(d,J=7.7Hz,1H),1.37(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ160.6,153.1,152.1,149.4,142.9,120.8,119.3,118.0,117.4,113.3,94.5,82.9,77.9,77.2,76.5,60.5,27.5,22.0;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1817,1730,1572,1422,1166,1112,1040,896,739cm−1;HRMS(FAB)m/z363.1088(M+H,C1819はm/z363.1080を必要とする)。
カルバミン酸4−ヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−2−(2−オキソ−2H−クロメン−8−イルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン−3−イルエステル(D2)、カルバミン酸5−ヒドロキシ−3−メトキシ−2,2−ジメチル−6−(2−オキソ−2H−クロメン−8−イルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン−4−イルエステル(D3)、8−(3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−クロメン−2−オン(D4)。D1(17mg、0.047ミリモル)を、25℃でメタノール性アンモニア(2.0M、5mL、10ミリモル)中に溶解し、5時間撹拌した後、溶媒を除去した。残渣物を分取TLC(SiO、CHCl中25% アセトン)によって精製し、無色固体として、D2(3.8mg、21%)、D3(5.5mg、31%)、およびD4(7.2mg、46%)を得た。
D2:[α] 31=−19°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中CDOD,500MHz)δ7.79(d,J=9.6Hz,1H),7.26(m,3H),6.43(d,J=9.6Hz,1H),5.59(d,J=2.0Hz,1H),5.05(dd,J=2.1Hz,3.4Hz,1H),4.28(m,2H),3.61(s,3H),3.32(m,1H),1.34(s,3H),1.18(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,100MHz)δ162.1,158.0,153.6,149.3,144.6,121.1,119.9,117.7,116.6,113.6,97.1,84.5,78.8,74.1,66.7,61.4,28.6,22.4;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1729,1422,896,739,705cm−1;HRMS(ESI)m/z380.1356(M+H,C1822NOはm/z380.1345を必要とする)。
D3:[α] 31=−69°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中CDOD,500MHz)δ7.84(d,J=9.6Hz,1H),7.30(m,3H),6.44(d,J=9.5Hz,1H),5.51(d,J=2.3Hz,1H),5.28(dd,J=3.2Hz,9.8Hz,1H),4.21(m,1H),3.56(s,1H),3.55(s,3H),1.35(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,125MHz)δ161.8,157.4,153.3,148.7,144.2,120.8,119.3,117.4,116.2,113.2,98.9,81.3,78.6,71.5,69.5,60.8,27.9,22.3;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1732,1422,896,742cm−1;HRMS(ESI)m/z380.1348(M+H,C1822NOはm/z380.1345を必要とする)。
D4:[α] 31=−91°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中CDOD,500MHz)δ7.82(d,J=9.5Hz,1H),7.26(m,3H),6.43(d,J=9.5Hz,1H),5.50(d,J=2.3Hz,1H),4.12(dd,J=3.4Hz,9.3Hz,1H),4.05(d,J=2.4Hz,1H),3.59(s,3H),3.33(m,1H),1.35(s,3H),1.15(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,125MHz)δ161.7,153.4,148.6,144.2,120.7,119.3,117.3,116.1,113.1,98.9,83.8,78.3,71.1,68.0,60.9,28.0,22.2;IR(フィルム)υ最大3455,3053,2988,1704,1568,1112,738cm−1;HRMS(FAB)m/z337.1267(M+H,C1721はm/z337.1287を必要とする)。
6−(7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−クロメン−2−オン(E1)。 炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダート(150mg、0.42ミリモル)および6−ヒドロキシクマリンE(67mg、0.42ミリモル)をCHCl(4mL)中に溶解した。三フッ化ホウ素エーテラート(20μL、0.06ミリモル)を、25℃で、その懸濁液に加えた。得られたスラリーを、25℃で10時間撹拌した後、溶媒を除去して、残渣物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl3中1% MeOH)によって精製し、無色固体として、E1(63mg、42%)を得た:[α] 31=−59°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl,500MHz)δ7.69(d,J=9.6Hz,1H),7.30(d,J=9.0Hz,1H),7.23(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.16(d,J=2.7Hz,1H),6.47(d,J=9.6Hz,1H),5.77(m,1H),5.02(dd,J=1.0Hz,7.8Hz,1H),4.95(d,J=7.7Hz,1H),3.61(s,3H),3.30(d,J=7.7Hz,1H),1.37(s,3H),1.23(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ160.6,153.1,152.1,149.4,142.9,120.8,119.3,118.0,117.4,113.3,94.5,82.9,77.9,77.2,76.5,60.5,27.5,22.0;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1818,1730,1422,896,739,705cm−1;HRMS(FAB)m/z363.1109(M+H,C1819はm/z363.1080を必要とする)。
カルバミン酸5−ヒドロキシ−3−メトキシ−2,2−ジメチル−6−(2−オキソ−2H−クロメン−6−イルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン−4−イルエステル(E2)、カルバミン酸4−ヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−2−(2−オキソ−2H−クロメン−6−イルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン−3−イルエステル(E3)、6−(3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−クロメン−2−オン(E4)。 E1(17mg、0.047ミリモル)を、25℃でメタノール性アンモニア(7.0M、5mL、35ミリモル)中に溶解し、5時間撹拌した後、溶媒を除去した。残渣物を分取TLC(SiO、CHCl中25% アセトン)によって精製し、無色固体として、化合物E2(7.8mg、34%)、E3(9.9mg、43%)、およびE4(4.7mg、23%)を得た。
E2:[α] 31=−45°(c=0.1,CHCl中50% MeOH)。H NMR(CDCl中CDOD,500MHz)δ7.82(d,J=9.6Hz,1H),7.27(m,3H),6.44(d,J=9.5Hz,1H),5.60(d,J=2.0Hz,1H),5.05(dd,J=2.0Hz,3.4Hz,1H),4.28(m,1H),3.61(s,3H),3.32(m,1H),1.34(s,3H),1.18(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,125MHz)δ161.6,157.2,153.1,148.8,143.9,120.8,119.3,117.4,116.4,113.2,96.7,84.1,78.4,73.7,66.3,61.3,28.4,22.2;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1729,1422,896,738,705cm−1;HRMS(ESI)m/z380.1327(M+H,C1822NOはm/z380.1345を必要とする)。
E3:[α] 31=−80°(c=0.1,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中CDOD,500MHz)δ7.79(d,J=9.5Hz,1H),7.28(d,J=2.3Hz,2H),7.25(s,1H),6.43(d,J=9.5Hz,1H),5.50(d,J=2.3Hz,1H),5.26(dd,J=3.2Hz,9.8Hz,1H),4.21(t,J=2.7Hz,1H),3.56(m,1H),3.55(s,3H),1.35(s,3H),1.19(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,125MHz)δ159.5,155.0,151.1,146.8,141.8,118.7,117.3,115.4,114.4,111.2,96.7,79.3,76.6,69.6,67.4,59.0,26.0,20.4;IR(フィルム)υ最大3054,2987,1731,1422,1265,896,742cm−1;HRMS(ESI)m/z380.1324(M+H,C1822NOはm/z380.1345を必要とする)。
E4:[α] 31=−89°(c=0.05,CHCl中50% MeOH);H NMR(CDCl中CDOD,400MHz)δ7.83(d,J=9.6Hz,1H),7.26(m,3H),6.44(d,J=9.5Hz,1H),5.50(d,J=2.3Hz,1H),4.12(dd,J=3.4Hz,9.3Hz,1H),4.05(d,J=2.4Hz,1H),3.59(s,3H),3.33(m,1H),1.34(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(CDCl中CDOD,125MHz)δ162.1,153.8,149.2,144.5,121.3,119.8,117.8,116.8,113.5,99.3,84.4,78.8,71.6,68.5,61.6,28.6,22.8;IR(フィルム)υ最大3454,3054,2987,1705,1568,1422,1111,896,738cm−1;HRMS(FAB)m/z337.1275(M+H,C1721はm/z337.1287を必要とする)。
以下でさらに十分に論じられるように、これらの化合物を、次いで、Hsp90組成に対する生物活性に関して試験した。結果に基づいて、上記のスキームにおいて、RおよびRで側鎖に様々なさらなる改変、ならびにクマリン環および糖部分への修飾を提案する。
実施例2:リン−AKTの分解
Hsp90の阻害は、変性クライアントのユビキチン化、続いて、プロテアソーム媒介で加水分解によって、Hsp90依存的なクライアントの分解をもたらす。Hsp90クライアントタンパク質が、これらのノボビオシン類似体の存在下で、分解されたかどうかを試験するために、実施例1からのライブラリのそれぞれのメンバーを、100μMの濃度で、SKBr3乳癌細胞と共にインキュベートした。タンパク質溶解物のウエスタンブロット分析は、幾つかの化合物が、図1に示されるように、Hsp90依存的発癌クライアントタンパク質のリン−AKTの分解を引き起こすことが可能であることを実証した。以前の報告が、リン−AKTがAKTよりもHsp90阻害に対してさらに感受性指標であることを示しているため、リン−AKTを、本アッセイに対するクライアントタンパク質として選択した。Hsp90阻害に対する陽性対照として、ゲルダナマイシン(GDA、0.5μM)を使用した。
図1から見られ得るように、A4/KU−1(ジオール)およびA3/KU−2(3’−カルバメート)は、Hsp90を阻害し、リン酸化されたAKTの分解を生じるこれらの能力に基づいて、同定された最も強力なノボビオシン類似体であった。図1に示されるように、本アッセイにおいて特定された最も活性のある化合物は、上のスキームからのA4/KU−1であり、それはベンズアミドの代わりにN−アセチル側鎖を含み、クマリン部分の4−ヒドロキシを欠き、修飾されないジオールを有する。これらの化合物に対する構造と活性の関係は、クマリン環の7位へのノビオース部分の連結が、生物活性に対して好ましいことを示唆している(B対DおよびE)。さらに、アミドリンカー(A)の組み込みは、非置換誘導体Bよりも大きい阻害活性をもたらした。ジオール(4)は、通常の基質(ATP)においてリボース環を模倣し、環状炭酸エステル(1)または2’−カルバメート(2)による置換が、活性の減退をもたらした理由を説明することができる可能性がある。
実施例3:HER−2の分解
Hsp90阻害剤に対するIC50は、乳癌に関与する別の治療的に重要なHsp90クライアントタンパク質であるHer−2の50%の分解を生じるのに必要とされる阻害剤の濃度として判定される場合がある。KU−1/A4を、100nM、1μM、および10μMの濃度で、Skbr3乳癌細胞でインキュベートした際、Her−2の急激な減少が、図2のウエスタンブロットに示されるように、100nMと1μMの間で観察された。これらのデータは、非特異的な分解に対する対照として使用される非Hsp90クライアントタンパク質であるアクチンに対して正規化されている。これらのデータは、KU−1/A4のIC50が、低ミクロモルの範囲にあり、同じアッセイにおいてノボビオシンは、700μMのIC50を生じる。
実施例4A:前立腺癌
ステロイドホルモン受容体はまた、活性化およびホルモン結合に対するHsp90タンパク質折り畳み機構に依存している。KU−1/A4が、アンドロゲン受容体における同様の効果を有するかどうかを判定するために、KU−1/A4を、突然変異アンドロゲン受容体依存性前立腺癌細胞株(LNCaP)および野生型アンドロゲン受容体前立腺癌細胞株(LAPC−4)の両方において試験した。より具体的には、前立腺癌細胞を、標準の様式で、10% 仔ウシ血清を有するRPMIにおいて増殖させた。細胞がほぼコンフルエンスに到達すると、ビヒクル(DMSO)、または10nm〜100μMの範囲の異なる濃度のKU−1/A4で24時間、処理した。細胞を採取し、細胞溶解物を調製した。次いで、アンドロゲン受容体、AKT、HIF−1α、Her2、およびHsp90に対して市販の抗体を利用して、細胞溶解物において、ウエスタンブロット分析を行なった。アクチンを対照として使用した。より具体的には、血清試料中のウエスタンブロット分析タンパク質濃度は、製造業者のプロトコルに従って、Pierce BCAタンパク質アッセイキットによって測定された。ウエスタンブロット分析(開始時、100mg 総タンパク質/レーン)は、SDS−PAGEゲル上の還元性条件下で、電気泳動させた。分離されたタンパク質は、80Vで40分間、ポリ塩化ビニリデンジフルオリド膜(Millipore,Bedford,MA)に移動させた。この膜を、室温で2時間、0.2% I−遮断剤(Tropix,Bedford,MA)、1% 乳液、および0.1% Tween−20(TBS−T)を含有するトリス緩衝食塩水(pH7.5)中で遮断した。続いて、この膜を、上記のタンパク質(これらの全ては、市販の抗体を有する)への一次抗体と共に、4℃で一晩インキュベートした。翌日、この膜を、遮断緩衝液(TBS−T)中で3回洗浄し、続いて、TBS−T中で適切な西洋ワサビオキシダーゼで標識された二次抗体と共に、1時間インキュベートした。膜を、再度、TBS−Tおよびトリス緩衝食塩水中で洗浄し、製造業者の指示に従って、SuperSignal West Pico Chemiluminescent Substrate(Pierce,Rockford IL)に展開した。X線フィルムへの増強した化学発光反応を曝露することによって、ブロットを可視化した。
LNCaP前立腺癌細胞株において、KU−1/A4を誘発したHsp90を、最低濃度で試験した(10nM、図3)。対照的に、Hsp90クライアントタンパク質ARおよびAKTの分解は、1μMまで生じず、200倍以上の治療濃度範囲を提供し、Hspレベルの増加は、C末端ATP結合ポケットの阻害剤に対するクライアントタンパク質分解と直接に相関しないことを示唆している。加えて、KU−1/A4は、野生型アンドロゲン受容体前立腺癌細胞株(LAPC−4)において、低濃度で、アンドロゲン受容体のレベルを劇的に低下させた。
KU−1/A4が、タンパク質の低下を説明し得る他の転写または翻訳プロセスに影響を及ぼしていなかった検証するために、Hsp90レベルを測定した。通常の条件下で、Hsp90は、熱ショック因子1(HSF−1)に結合するが、Hsp90阻害剤の存在下では、この相互作用を欠き、HSF−1は、Hsp90の発現を誘発することができる。図3に見られ得るように、Hsp90レベルは、KU−1/A4の濃度に依存する様式で、有意に増加し、これは、ゲルダナマイシンおよびラディシコールでのインキュベーションにより、事前に得られた同様の結果と一致する。これらのデータの両方は、Hsp90クライアントタンパク質ではないアクチンとは対照的であり、ひいては、Hsp90阻害剤によっても変化しないままである。
実施例4B:アミド側鎖修飾
KU−1/A4が、実施例1において認識されるHsp90の最も強力なC末端阻害剤であることを示したため、KU−1/A4骨格のさらなる誘導体を調製することができる。アミド側鎖の修飾は、ノボビオシンのKU−1/A4および類似のベンズアミドのこの部分に結合する疎水性空洞の、より綿密な研究を可能にする。したがって、KU−1/A4の類似体は、以下のスキームに示されるこれらの無水物等の異なる市販の、また容易に合成される無水物の使用によって、ますます大きな疎水基を有する。Khoo,L.E.,Synthesis of Substituted 3−Aminocoumarins from Ethyl N−2−Hydroxyarylideneglycinates,Syn.Comm.29,2533−2538(1999)を参照されたく、これは、参照により組み込まれる。
スキームにおいて、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキル(最も好ましくは、Rは、水素、アルキル、アリール、およびアラルキルである)であり、
R’は、水素またはCONHである。
本実施例の一部として、アミド結合はまた、この官能基の最適プロファイルを判定するために逆転させることもできる。以下のスキームに記述されるように、7−ヒドロキシ−3−エチルエステルクマリンを加水分解して、対応する酸を得ることができ、これを、生物活性の直接比較のためのKU−1/A4アミドの研究に使用された同じ側鎖を模倣するアミンとカップリングすることができる。一旦カップリングされると、遊離フェノールは、前に記載されたように、ノビオシル化し、環状炭酸エステル生成物を得ることができる。以下のスキームに示されるように、メタノール性アンモニアによる炭酸塩の処理により、ジオール、2−および3−カルバモイル生成物を得ることができる。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14,5903−5906(2004)を参照されたく、これは、参照により組み込まれる。
このスキームにおいて、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルであり、R’は、水素またはCONHである。
最も好ましくは、アミド側鎖中のRは、水素、アルキル、アリール、およびアルカリルであり、上記のスキームに使用されたアミンは、NH3、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、n−ブチルアミン、およびフェニルアミンである。しかしながら、示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って、他の誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例5:イソクマリン誘導体
Hsp90との最も有利なクマリンラクトンの相互作用を決定するために、本開示の化合物のイソクマリン誘導体が調製される。例えば、KU−1/A4に関して、イソクマリンは、以下のスキームに示されるように4−ベンジルオキシラクトンから調製される。シアン化ナトリウム、続いて、HCl/ピリジンによるラクトンの処理は、類似のイソクマリンを生成することが知られている。Wells et al.、Facile synthesis of 3−acylaminoisocoumarins,J.Org.Chem.36,1503−1506(1971)を参照されたく、これは、参照により組み込まれる。アミンのアシル化、続いて、ベンジル保護基の除去により、フェノールを得、これを、ノビオーストリクロロアセトイミダートとカップリングさせて、環状炭酸エステル前駆物質を得ることができる。環状炭酸エステルのアンモノリシスにより、ジオールと3’−カルバモイル生成物の両方を得ることができる。
示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って、他のイソクマリン誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾する。
実施例6:デス(ジメチル)およびデスメトキシ糖類似体
ノビオース部分におけるgem−ジメチル基およびメチルエーテルへの修飾を調製することができる。本実施例において、デス(ジメチル)およびデスメトキシ糖類似体を調製することができる。以下のスキームにおいて例としてKU−/1/A4を用いて、2,3−O−イソプロピリデン−L−エリトロノラクトールは、ウィッティヒオレフィン化により対応するアルケンに変換することができる。ジヒドロキシル化により、ノビオースの初期の合成に記載されるように、synジオールを得ることができる。Yu et al.,Synthesis of (−)−Noviose from 2,3−O−Isopropylidene−D−erythronolactol,J.Org.Chem.69 7375−7378(2004)を参照。第一級アルコールの保護、続いて、第二級アルコールのアルキル化により、直交に保護された分子を得ることができる。ベンジル基の選択除去および得られたアルコールの酸化により、アルデヒドを得ることができる。硫酸水溶液とのこのアルデヒドの処理により、環化を同時に促進しながら、酸に不安定な保護基を除去することができる。同上。
同様に、デスメトキシ化合物は、過剰のメチルグリニャールを加えることにより、適切に官能化されたラクトン(Stewart et al.,2−Deoxy−L−Ribose from an L−Arabino−1,5−lactone,Tetrahedron Assym.13,2667−2672(2002))から調製され、第一級アルコールおよび第三級アルコール生成物を得ることができる。第一級アルコールの酸化により、ラクトンを得ることができ、これを、硫酸水溶液により脱保護する前に、ラクトールに還元させて、デスメトキシ生成物を得ることができる。一旦得られると、これらの糖類は、クマリンフェノールとカップリングする前に、カルボニルジイミダゾールにより処理し、環状炭酸エステルを得ることができる。この条件セットは、ノボビオシン光親和性プローブの調製のための事前の作業に基づいている。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照。
好ましくは、式中、Rは、低級アルキルであり、
好ましくは、R’は、水素または−CONHである。
上記に示される修飾されたKU−1/A4誘導体に加えて、上記のスキームに従って、他の脱メチル化および/または脱アルコキシル化された誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例7:修飾されたノボビオシン誘導体
本実施例は、以下に示されるように、クマリン環系の化合物を有するヌクレオチド塩基(アデニンおよびグアニン)の水素結合性能を補完するための本開示の化合物への修飾を伴う。例として、これらの類似体は、KU−1/A4の配座固定された水素結合ドナー/受容体(FおよびG)ならびにグアニンに見出されるものを補完するための戦略的に配置された水素結合受容体/ドナー(H〜L)を含む。全ての場合において、ノボビオシンのm−置換ベンズアミド環を収容する疎水ポケットは、側鎖の構成要素を改変することによってプローブすることができる。以下のスキームは、KU−1/A4の修飾を調製することを対象にするが、同じ修飾が、実施例1のA〜Eの化合物等の本明細書に記載される他の類似体と組み合わせて行なわれ得ることが、当業者により認識されよう。
実施例7F:キノロンへの複素環修飾
本実施例において、クマリン環は、グアニンに類似し、配座的に偏りのある水素結合ドナー/受容体を含むF類似体を作製するように修飾される。この合成は、Meanwell,et al.,Inhibitors of Blood Platelet cAMP Phosphodiesterase.2.Structure−Activity Relationships Associated with 1,3−Dihydro−2H−imidazo[4,5−b]quinolin−2−ones Substituted with Functionalized Side Chains,J.Med.Chem.35 2672−2687(1992)の手順に従い、市販の4−ヒドロキシ−2−ニトロベンズアルデヒドから始める。フェノールは、ベンジルエーテルとして保護し、続いて、ヒダントレインホスホン酸塩により処理し、対応するオレフィンを得ることができる。Meanwell et al.,Diethyl 2,4−dioxoimidazolidine−5−phosphonate:A Wadsworth−Emmons Reagent for the Mild and Efficient Preparation of C−5 Unsaturated Hydantoins,J.Org.Chem.56 6897−6904(1991)を参照。ベンジルエーテル、ニトロ、およびオレフィン官能基の還元により、その後のヨウ素での処理時にカルボニルに付加するために適切なアミンを提供することができる。Meanwell et al.,Inhibitors of Blood Platelet cAMP Phosphodiesterase, Structure−Activity Relationships Associated with 1,3−Dihydro−2H−imidazo[4,5−b]quinolin−2−ones Substituted with Functionalized Side Chains,J.Med.Chem.35 2672−2687(1992)を参照。前に示されるように、非遮蔽フェノールは、ノビオース炭酸塩のトリクロロアセトイミダートとカップリングされ、続いて、炭酸塩部分の除去により、類似体Fを得ることができる。
F類似体の前述のスキームは、市販の、または容易に合成された塩基を用いることにより、上記に示されるキノロンに連結される酸化イミダゾールに加えて、以下の化合物を調製するために容易に修飾可能であることが当業者には容易に認識されよう。故に、本開示は、式
に従うノボビオシン誘導体を包含し、
式中、X、X、X、Xは、好ましくは、それぞれ−CH−であり、
Ra、Rb、およびRcは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルであるか、あるいは、Rbは酸化されて、式
に従うカルボニルを形成する。
実施例7G:複素環修飾
本実施例において、クマリンGは、以下のスキームに従って、7−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシ−3−ニトロクマリンから調製される。Buckle et al.,Aryloxyalkyloxy− and aralkyloxy−4−hydroxy−3−nitro coumarins which inhibit histamine release in the rat and also antagonize the effects of a slow reacting substance of anaphylaxis,J.Med.Chem.22 158−168(1979)を参照。オキシ塩化リン(POCl3)による4−ヒドロキシル基の処理により、アンモニアに曝露した後、対応する4−アミノ誘導体を得る。Rassochandran et al.,Mild method for the preparation of 4−chloro−3−nitro coumarins,Indian.J.Chem.25B 328−329(1986)を参照。ニトロ基の還元、続いて、酸の存在下で、オルトギ酸トリエチルとの反応により、所望化合物を得る。Trkovnik et al.,Synthesis of new heterocyclocoumarins from 3,4−diamino− and 4−chloro−3−nitrocoumarins,Prep.Proced.Int.19 450−455(1987)を参照。他の市販の、またはすぐに利用できるオルソエステル(McElvain et al.,Ketene acetals.XVI.Phenylketene diethyl− and dimethylacetals from the pyrolysis of the corresponding orthoesters,J.Am.Chem.Soc.68 1917−1921(1946)を参照)によるこの3,4−ジアミンの処理は、この部分を取り囲む疎水ポケットの探査のための直接的方法を提供することができる。オルトエステルは、1,2−ジアミンと容易に縮合し、対応する複素環式化合物を生成する。一旦調製されると、これらの化合物は、KU−1/A4の対応するG類似体を得るために上に示される同様の様式で、ノビオース炭酸塩とカップリングすることができる。
前述のスキームは、異なるオルトエステルを用いることにより、上に示されるイミダゾールに加えて、以下の化合物を調製するために容易に修飾可能であることが当業者には容易に認識されよう。
式中、X、X、Xは、好ましくは、それぞれ−CH−であり、
Ra、Rb、およびRcは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルであるか、あるいは、Rbは酸化されて、式
に従うカルボニルを形成する。
実施例7H
以下のスキームに記述されるように、クマリン環の窒素含有Hバリアントは、ベンジル性メチル基を臭素化し、続いて、対応するアルデヒドを加水分解し、酸化することにより、2−メチル−3,5−ピリジンジオールから調製することができる。Morisawa et al.,Anticoccidal agents.IV.Modification at the 5−position of 4−deoxypyridoxol and α4−norpyridoxol,Agric.Biol.Chem.39 1275−1281(1975)を参照。他のクマリン誘導体の合成のために我々が以前に採用した条件を用いて、塩基条件下で、アルデヒドを、グリシンにより処理し、アザクマリン環系を得ることができる。Billeret et al.,Convenient synthesis of 5−azacoumarins,J.Hetero.Chem.30 671−674(1993)を参照。様々な無水物によるアミンのアシル化は、アシル化された7−ヒドロキシルおよび4−アミノ誘導体を得ることができ、その7−フェノールエステルは、メタノール中のカリウム炭酸塩により処理することにより容易に開裂することができる。得られたフェノールは、前に記載されるように、ノビオース炭酸塩によりカップリングすることができる。
上記のスキームは、限定された数のアミド側鎖置換によるKU−1/A4の修飾されたクマリンを例示するが、示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って他の誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例7I:クマリン側鎖
I類似体は、クマリン環から延在する他の側鎖を対象にする。例として、KU−1/A4クマリン環は、一般に、以下のスキームに記述されるように、Khoo et al.,Synthesis of substituted 3−aminocoumarins from ethyl N−2−Hydroxyarylideneglycinates,Syn.Commun.29 2533−2538(1999)の手順に従って、2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(Chandrashekhar et al.,g−substitution in the resorcinol nucleus,VI.Formylation of 4−nitro and 2−nitro resorcinols,Proc.Ind.Acad.Sci.29A 227−230(1949)を参照)、および2,4−ジヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(Demyttenaere et al.,Synthesis of 6−methoxy−4H−1−benzopyran−7−ol,a character donating component of the fragrance of Wisteria sinensis,Tetrahedron 58 2163−2166(2002)を参照)から調製することができる。o−ヒドロキシベンズアルデヒドを、酸性条件下で、エチルグリシンと処理し、塩基性処理ご、対応する遊離アミンを得ることができる。アミノ官能価およびヒドロキシル官能価はともに、上記に示されるように、同じ無水物によりアシル化することができる。それに続く、フェノールエステルの加水分解は、クマリンアミンを提供することができ、前述のように、ノビオース炭酸塩により直接カップリングすることができる。
このスキームにおいて、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルであり、
Xは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アルコキシ、ハロゲン、またはニトロである。
先と同様、上記のスキームは、限定された数のアミド側鎖置換によるKU−1/A4の修飾されたクマリン環を例示するが、示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って他の誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例7J:複素環
以下のスキームに記述されるように、J類似体は、他のクマリンについて前述されるように、グリシン、無水酢酸、および酢酸ナトリウムによる処理により、4−クロロ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンゼンアルデヒド(Pal et al.,New arylsulfonylhydrazones of substituted benzaldehyde as anticancer agents,Neoplasms 30 551−556(1983)を参照)から調製することができる。Khoo et al.,Synthesis of substituted 3−aminocoumarins from ethyl N−2−Hydroxyarylideneglycinates,Syn.Commun.29 2533−2538(1999)を参照。クロロ置換は、電子求引するp−ラクトンおよびo−ニトロ基の結果として、アンモニアによる芳香族求核置換を行うことができる。7−アミノ−6−ニトロクマリンを形成して、ニトロ基を還元し、オルトギ酸トリエチルにより直ちに処理し、グアニンに類似しているイミダゾール環を生成することができる。Buckle et al.,Aryloxyalkyloxy− and aralkyloxy−4−hydroxy−3−nitro coumarins which inhibit hisamine release in the rat and also antagonize the effects of a slow reacting substance of anaphylaxis,J.Med.Chem.22 158−168(1979)を参照。リチウムジイソプロピルシリルアミドおよびトリメチルシリルトルフルオロスルホン酸によるその後の処理により、TMS保護されたジアザ化合物を提供することができる。Vorbruggen et al.,Organic Reactions,Volume 55,John Wiley and Sons,NY pp12−14(2000)および本明細書中の参照文献を参照。ノビオース炭酸塩のトリクロロアセトイミダートを、このTMS保護されたクマリンの溶液を添加し、続いて、トリフルオロ酢酸を加えることにより、カップリングされた生成物を得ることができる。メタノール中のトリエチルアミンに環状炭酸エステルを曝露して、得られたジオールを、対応する環状炭酸エステルからKU−1/A4を直接作製するために使用されるのと類似の様式で生成することができる。
式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
実施例7K
以下のスキームに記述されるように、KU−1/A4クマリン部分のK類似体を、5−メトキシ−2−メチルベンゾニトリルから調製することができる。Tomita et al.,Schmidt reaction with benzocycloalkenones,J.Chem.Soc.C:Organic 2 183−188(1969)を参照。ベンジル性メチル基の臭素化、続いて、シアン化カリウムによる置換により、2−ブロモイソキノリンを形成するために、酸触媒環化のための基質であるジニトリル生成物を得ることができる。Johnson et al.,The cyclization of dinitriles by anhydrous halogen acids.A new synthesis of isoquinolines,J.Org.Chem.27 3953−3958を参照。スキーム4に示される無水物による遊離アミンのアシル化により、イソキノロンを生成するために、希塩酸により処理することができるアミド生成物を得ることができる。前述同様に、遊離フェノールを、炭酸ノビオーストリクロロアセトイミダートとカップリングさせ、続いて、環状炭酸エステルを除去することにより、Kおよびそのアシル化された(R)誘導体を得ることができる。
式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
先と同様、上記のスキームは、限定された数のアミド側鎖置換によるKU−1/A4の修飾されたクマリン環を例示するが、示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って他の誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例7L:キノリン
以下のスキームに記述されるように、まず、キノリン環の臭素化により(Zymalkowski et al.,Chemistry of 3−quinolinecarboxaldehyde,Ann.Chem.,Justis Liebigs 699 98−106(1966)を参照)、続いて、ハロゲン化した複素環の銅触媒によるアミノ化により(Lang et al.,Amination of aryl halides using copper catalysis,Tetrahedron Lett.42 4251−3254(2001)を参照)、7−ヒドロキシキノリンからLのキノリン誘導体を調製可能である。様々な無水物(前に示される)によるその後の処理、続いて、フェノールエステルの加水分解、およびノビオース炭酸塩とのカップリングにより、最終的に、これらのL類似体を得ることができる。
式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、炭素環、複素環、アリール、またはアラルキルである。
先と同様、上記のスキームは、限定された数のアミド側鎖置換によるKU−1/A4の修飾されたクマリン環を例示するが、示されるKU−1/A4類似体に加えて、上記のスキームに従って他の誘導体を調製可能であることが当業者には認識されよう。つまり、本明細書に示される他の実施例に従って、アミド側鎖、クマリン環、および糖を修飾することができる。
実施例8:クロロビオシン類似体
本実施例は、炭水化物残基の修飾を含む。より具体的には、ノボビオシンの塩素化されたピロールエステル(pyrollic ester)に類似している類似体、クロロビオシンを調製することができる。
例として、化合物KU−1/A4を調製し、次いで、様々な酸とカップリングさせて、赤道付近にアシル化されたアルコールを選択的に得ることができる。選択的アシル化は、ノボビオシンの光解離性誘導体の調製を目的とする前述の研究に基づいている。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14,5903−5906(2004)を参照されたく、これは、参照により組み込まれる。これらの酸は、クロロビオシンに見出されるピロール酸、ならびに以下のスキームに示される幾つかの他のものを含むことができる。例示的な酸には、ピロール酸、インドール酸、ピリジン酸、安息香酸、サリチル酸、パラ−ヒドロ安息香酸、チオ安息香酸、およびピラゾロール酸が含まれる。一態様において、糖は、式−R’−OR’’に従う官能基を含むように修飾することができ、式中、R’は、共有結合またはアルキルであり、R’’は、アシル基である。最も好ましくは、アシル誘導体は、基−CORを含み、式中、Rは、アルキル、アリール、アラルキル、または芳香族複素環式基である。アルキル化、アラルキル化、チオ化、ハロゲン化、およびヒドロキシル化された、ピロール、インドール、ピリジン、およびピラゾールは、以下のスキームに示されるように、糖環に連結される。
別の態様において、様々な置換基を、カルバメート側鎖のアミンに加えることができる。例として、以下のスキームに一般的に記述されるように、炭酸塩KU−9/A1を調製し、アミンを加え、3’−カルバモイル生成物を得ることができる。故に、一態様において、糖は、式−R’−OR’’に従う官能基を含むように修飾することができ、式中、R’は、共有結合またはアルキルであり、R’’は、C−アミドである。最も好ましくは、C−アミド基は、−CONR’R’’であり、式中、R’はHであり、R’’は、アルキル、アリール、アラルキル、または芳香族複素環式基である。ピロール、ハロゲン化されたベンジルおよびピリジン、ならびにアルキル基は、以下のスキームに糖の修飾された側鎖として示される。
式中、Xは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、ハロであり、nは整数、好ましくは、0、1、2、3、または4である。
実施例9〜11:
フラノースおよびピラノースノボビオシン誘導体
本実施例において、GTPの糖およびHsp90のリン酸結合領域との親和性を有する新規のピラノースおよびフラノース誘導体を調製することができる。これらの選択された化合物が、以下に示され、エステル、アミド、スルホン酸エステル、ホスホン酸エステル、カルバモイル、スルホンアミド、およびヒドロキシル誘導体を含む。初期化合物は、KU−1/A4中に存在するクマリン環とカップリングさせることができるが、さらに強力な類似体を得る場合、これらの研究からの最良の糖誘導体を、最適化された環系に置くことができる。
実施例9および10:フラノース誘導体の合成
リボースからo−アセチル誘導体を調製することができる(9.1、スキーム9)。ベンジルアルコールおよび塩化水素ガスによるリボースヘミアセタールの処理により、ベンジルオキシアセタール、9.2を得ることができる。Pigro et al.,Readily available carbohydrate−derived imines and amides as chiral ligands for asymmetric catalysis,Tetrahedron 58 5459−5466(2002)を参照。
カルボニルジイミダゾールとのその後の反応により、2,3−環状炭酸エステル(9.3)を得ることができ(Peixoto et al.,Synthesis of Isothiochroman 2,2−dioxide and 1,2−benzoxathiin 2,2−dioxide Gyrase B Inhibitors,Tetrahedron Lett.41 1741−1745(2000)を参照)、以下のステップにおいて、第一級アルコールを塩化アセチルと反応させることができる。脱ベンジル化、続いて、トリクロロアセトイミダート9.5への変換により(Peixoto et al.,Synthesis of Isothiochroman 2,2−dioxide and 1,2−benzoxathiin 2,2−dioxide Gyrase B Inhibitors,Tetrahedron Lett.41 1741−1745(2000)を参照)、KU−1/A4クマリン環系とカップリングさせるための好適な基質を得ることができる。以前の研究に記載されるように、触媒三フッ化ホウ素の存在下で、フェノールとトリフルオリドエチラートをカップリングして、1つの立体異性体(9.6)を得ることができ、これは、立体的に込み入った環状炭酸エステルから離れた中間オキソニウム種の攻撃に由来する。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照。メタノール性トリエチルアミンによる同様の環状炭酸エステルは、高収率で(80%超)、対応するジオール生成物(9.7)を容易に提供することが以前に観察されている。
ベンジル保護されたリボース炭酸塩(9.3、スキーム10)から、残りのフラノース誘導体を調製可能である。スルホンアミドおよびN−アセチル類似体の両方を、ビス(アジド)亜鉛ピリジン複合体とのミツノブ反応による、対応するアジドへの第一級アルコール(9.3)の変換により得ることができる。Viaud et al.,Zinc azide mediated Mitsunobu substitution,An expedient method for the one−pot azidation of alcohols,Synthesis 130−132(1990)を参照。得られたアジド(10.1)を還元して、第一級アミンをそれぞれ、スルホンアミドおよびN−アセチル官能基10.2および10.3に変換することができる。Hansson et al.,Synthesis of Beta−benzyl N−(tert−butoxycarbonyl)−L−erythro−Beta−(benzyloxy)aspartate from (R,R)−(+)−tartaric acid,J.Org.Chem.51 4490−4492(1986)を参照。メチルエステル10.4を調製するために、遊離アルコ−ルを酸に直接酸化し、続いて、メチル化することができる。また、同じアルコールから、Kocovsky,Carbamates a method of synthesis and some synthetic applications,Tetrahedron Lett.27 5521−5524(1986)の手順に従って、トリクロロアセチルイソシアネートによる単純な処理により、カルバメート10.5を調製可能である。ヨウ化物10.6への9.3の変換、続いて、ハロゲン化物を置き換えるために必要なエノラートを生成することにより、スルホン酸エステルおよびホスホン酸エステルの両方を調製可能である。Callant et al.,An efficient preparation and the intramolecular cyclopropanation of Beta−diazo−Beta−ketophosphonates and Beta−diazophosphonoacetates,Syn.Commun.14 155−161(1984)を参照。パラジウム(0)およびアミンによるその後の処理により、アリル除去をもたらし、続いて、脱炭素化により、10.10および10.8を形成することができる。Guibe,Allyl esters and their use in complex natural product syntheses,Tetrahedron 54 2967−3041(1998)を参照。
実施例11:ピラノース誘導体の合成
最近報告された11.1の合成により、ノビオースおよび環拡大されたリボース環に類似しているピラノース誘導体を調製可能である。Yu et al.,Synthesis of Mono− and dihydroxylated furanoses,pyranoses,and an oxepanose for the Preparation of Natural Product Analogue Libraries,J.Org.Chem.70 5599−5605(2005)を参照されたく、これは、参照によりその全体が組み込まれる。既知のジヒドロピロンから、同様の様式で、ピラノース誘導体を調製可能であり(Ahmed et al.,Total synthesis of the microtubule stabilizing antitumor agent laulimalide and some nonnatural analogues:The power of Sharpless’ Asymmetric Epoxidation,J.Org.Chem.68 3026−3042(2003)を参照)、これは、市販のトリアセチルD−グルカールから4つのステップにおいて利用可能である(Roth et al.,Synthesis of a chiral synhton for the lactone portion of compactin and mevinolin, Tetrahedron Lett.29 1255−12158(1988))。オレフィンのシャープレス不斉ジヒドロキシ化(SAD)により、ピラノースを得て、高いジアステレオマー過剰度で生成物を得ることができ(Kolb et al.,Catalytic Asymmetric Dihydroxylation,Chem. Rev.94 2483−2547(1994))、これは、その後、環状炭酸エステルに変換することができる。
水素化ジイソブチルアルミニウムによるラクトンの還元により、ラクトール11.2を得ることができ、ベンジルアルコールおよび塩化水素ガスによる処理により、ベンジルオキシアセタール11.3を得ることができる。同一の一連のステップを用いて、アラビノースからノビオースを調製するために、同様の研究が、用いられている。Peixoto et al.,Synthesis of Isothiochroman 2,2−dioxide and 1,2−benzoxathiin 2,2−dioxide Gyrase B Inhibitors,Tetrahedron Lett.41 1741−1745(2000)を参照。対応するジオールを、カルボニルジイミダゾールにより処理し、環状炭酸エステル11.4を得ることができる。フラノース誘導体に対して示される化学的性質を用いて、上記のスキームに示されるように、第一級アルコールを、同じ官能基に変換することができる。
一旦ベンジル保護されたピラノース誘導体を調製すると、水素化分解を行い、ヘミアセタールを得ることができる。トリクロロアセトニトリルによるラクトールの処理により、必要なクマリン/クマリン類似体とその後のカップリングのために対応するトリクロロアセトイミダートを得ることができる。本明細書に概説される手順は、クマリンフェノールとのこのような化合物のカップリングの成功を例示し、この手順を用いて、本明細書に記載されるように、対応する類似体を調製可能である。
前述のスキームを用いて、8つの保護されたピラノース類似体の合成は、環拡大された類似体と環縮小された類似体の両方のモノ−およびジヒドロキシル化バリアントを含む。A4の構造に対して同じように使用されるのと同様に、ヘミアセタールがクマリンフェノールに直接カップリングされるように、これらの化合物の8つ全てを、直交に保護した。保護基のその後の除去またはアンモニアによる環状炭酸エステルの処理により、前に示されるように、対応するジオールまたはカルバメート生成物を得ることができる。
実施例12:4−デスヒドロキシおよび8−デスメチル類似体の調製
本実施例において、以下に示されるように、ノボビオシンの4−デスヒドロキシおよび8−デスメチルバリアントを、KU−2/A3(3’カルバメート)の8−メチルおよび4−ヒドロキシ類似体と共に調製可能である。これらの化合物の3’−カルバモイル誘導体を調製可能であるだけでなく、KU−1/A4(ジオール)への直接比較のために、対応するジオールも調製可能である。
より具体的には、以下のスキームに記述されるように、3−N−アセチル−7−ヒドロキシ−80−メチルクマリンおよび既知のカルボン酸から、4−デスヒドロキシノボビオシンを調製可能である。Spencer et al.,Novobiocin.IV.Synthesis of Dihydronovobiocic Acid and Cyclonovobiocic Acid,J.Am.Chem.Soc.78 2655−2656(1956)。
これの2つの基質のカップリングにより、アミドを得ることができ、これを、ノボビオシンの他の報告された合成に対して類似の様式で、ノビオース炭酸塩により処理することができる。Vaterlaus et al.,Die Synthese des Novobiocins,Experientia 19 383−391(1963)およびVaterlaus et al.,Novobiocin III Die Glykosidsynthese des Novobiocins,Helv.Chim.Acta 47 390−398(1964)を参照。同様に、4,7−ジヒドロキシクマリンおよびジアゾニウム塩から、8−デスメチル−ノボビオシンを調製し、光解離性誘導体の合成に類似するマスクされたアミノ基を得ることができる。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照。
7−ヒドロキシルは、選択的ノビオシル化を行うことができ、ジアジンを還元することができる。対応するアミンを、周知のカルボン酸およびメタノール性アンモニアにより開環された炭酸塩とカップリングさせて、3−カルバモイルおよびジオール誘導体の両方を得ることができる。以下のスキームに示される類似の様式で、3−アミノ−7−ヒドロキシクマリンから4−デスヒドロキシ8−デスメチルノボビオシンを構成することができる。プレニル化された4−ヒドロキシ安息香酸の代わりに、無水酢酸を用いて、同一の方法により、同じクマリン官能基を組み込むKU−1/A4およびKU−2/A3類似体を調製可能である(Khoo,Synthesis of Substituted 3−Aminocoumarins from Ethyl N−2−Hydroxyarylideneglycinates,Syn.Comm.29 2533−2538(1999)を参照)。また、メタノール中のトリエチルアミンでの環状炭酸エステルの除去により、これらの化合物のデス(カルバモイル)誘導体を調製可能であり、化学量論的収率で類似の生成物を得る。
実施例12A:4−デスヒドロキシおよび8−デスメチル類似体の調製
以下のスキームにおいて、メチル3−アリル−4−ヒドロキシ安息香酸5から、ノボビオシンの置換ベンズアミド側鎖を調製した。グラブス触媒による錯体形成として失敗したこの基質における交差メタセシスを行う試みは、オルトフェノール基質で生じるように見うけられた。したがって、フェノールは、酢酸塩として一時的にマスクされ、卓越した収率で、2−メチル−2−ブテンとアリル付加物との間の生産的な交差メタセシスを可能にし、プレニル化された安息香酸エステル7を得た。次いで、エステル生成物(7)を加水分解し、酢酸塩としてフェノールを再保護し、その後のエステル形成を防いだ。61(MARY)保護されていないフェノール、ならびに安息香酸を、クマリンアミンと直接カップリングする試みにより、微量の所望のアミドのみ生成した生成物の複合混合物の形成をもたらした。したがって、標準条件に従って、酸9を、高収率で、対応する酸塩化物(10)に変換した。
CBz保護されたビニル性カルバメート12との2−メチルレゾルシノール(11)の縮合により、4−デスヒドロキシクマリン環の調製を達成し、以下のスキームにおいて、中程度の収率で、所望のクマリン13を生成した。次いで、フェノールは、触媒量の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下で、ノビオース(14)のトリクロロアセトイミダートによりノビオシル化され、良好な収率で、15を生成した。ベンジル炭酸塩の水素化分解により、アミン16を得、酸塩化物10と容易にカップリングし、良好な収率で、17を得た。酢酸塩および環状炭酸エステルの両方をそれぞれ、除去し、修飾して、良好な収率で、所望の3’−カルバモイル生成物の4−デスヒドロキシノボビオシン(DHN1)を得た。代替として、酢酸塩および環状炭酸エステルを容易に加水分解して、メタノール性トリエチルアミンにより処置して、単一のステップにおいて、所望の3’−デスカルバモイル−4−デスヒドロキシノボビオシン生成物(DHN2)を産出することができた。
メチル3−アリル−4−ヒドロキシ安息香酸塩(5)。N,N−ジエチルアニリン(10mL)中のメチル−4−アリルオキシ−安息香酸塩(4.74g、24.7ミリモル)の混合物を、48時間還流で加熱し、室温まで冷却した。混合物をジエチルエーテル(50mL)で希釈し、水性HCl(10% v/v、3×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をクロマトグラフィー(10:1→5:1、ヘキサン:EtOAc)によって精製し、オフホワイトの固体として、5(3.55g、75%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ7.86−7.84(m,2H),6.85(dd,J=2.8,7.7Hz,1H),6.07−5.95(m,1H),5.68(s,1H),5.21−5.15(m,2H),3.88(s,3H),3.45(d,J=6.3Hz,2H)。
メチル4−アセトキシ−3−アリル安息香酸塩(6)。無水酢酸(200μL、218mg、2.13ミリモル)を、室温で、ピリジン(1.5mL)中のフェノール5(315mg、1.64ミリモル)の溶液に滴加した。混合物を、14時間撹拌した後、溶媒を除去した。残渣物をクロマトグラフィー(10:1、ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色油として、6(337mg、88%)を得た: H NMR(CDCl,400MHz)δ7.95−7.90(m,2H),7.11(d,J=8.2Hz,1H),5.92−5.83(m,1H),5.12−5.03(m,2H),3.88(s,3H),3.33(d,J=6.5Hz,2H),2.29(s,3H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ169.2,166.8,153.0,135.6,132.7,132.4,129.4,128.4,123.0,117.2,52.6,35.0,21.3;IR(無希釈)υ最大3080,3005,2980,2953,2916,2845,1765,1722,1639,1609,1589,1493,1437,1418,1369,1285,1263,1190,1163,1121cm−1;HRMS(ESI)m/z235.1076(M+H,C1315はm/z235.0970を必要とする)。
メチル4−アセトキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)安息香酸塩(7)グラブスII触媒(11mg、0.0130ミリモル、1mol%)を、1/10のDCM/2−メチル−2−ブテン(5.5mL)の溶液中の酢酸塩6(305mg、1.30ミリモル)に加えた。混合物を14時間撹拌し、濃縮した。残渣物をクロマトグラフィー(10:1、ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色油として、7(339mg、99%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ7.92(d,J=1.9Hz,1H),7.88(dd,J=1.9,8.4Hz,1H),7.07(d,J=8.4Hz,1H),5.22(td,J=1.3,7.1Hz,1H),3.87(s,3H),3.25(d,J=7.1Hz,2H),2.24(s,3H),1.72(s,3H),1.68(s,3H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ169.2,166.9,153.0,134.3,134.1,132.3,129.0,128.3,122.9,121.4,52.5,29.2,26.1,21.2,18.2;IR(無希釈)υ最大2970,2953,2916,2856,1765,1724,1609,1589,1493,1437,1369,1285,1263,1204,1192,1165,1111cm−1;HRMS(ESI)m/z263.1296(M+H,C1519はm/z263.1283を必要とする)。
4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)安息香酸(8)。水酸化リチウム(85mg、2.02ミリモル)を、0.5mLの3/1/1 THF/MeOH/H2O溶液中のメチルエステル7(106mg、0.405ミリモル)の混合物に加えた。反応混合物を、14時間還流で撹拌し、室温まで冷却し、THF(1mL)で希釈した。この溶液を、6M HClの滴加によって、pH=3まで酸性化した。この層を分離し、有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、赤色油として、酸8(63mg、75%)を得、それは、さらに精製せずに使用するのに適していた。
4−アセトキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)安息香酸(9)。無水酢酸(1mL)を、室温で、ピリジン(3mL)中の酸8(178mg、2.00ミリモル)の溶液に滴加した。48時間撹拌した後、混合物を水(6mL)に注ぎ、6M HClの滴加によって、pH=2まで酸性化した。懸濁液をEtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をクロマトグラフィー(5:1、ヘキサン:EtOAc)によって精製し、白色固体として、酢酸塩9(223mg、51%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01−7.96(m,2H),7.15(dd,J=3.5,8.2Hz,1H),5.24(tt,J=1.3,7.2Hz,1H),3.30(d,J=7.2Hz,2H),2.34(s,3H),1.97(s,3H),1.76(s,3H)。
ベンジル7−ヒドロキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(13)。2−メチルレソルシノール(1.20g、9.71ミリモル)を、酢酸(50mL)中のカルバミン酸ビニル12(2.7g、9.71ミリモル)の溶液に加えた。混合物を48時間還流で撹拌し、室温まで冷却し、濾過した。固体をメタノールおよびH2Oから再結晶し、黄色固体として、13(1.30g、41%)を得た:H NMR(DMSO,400MHz)δ10.30(s,1H),9.10(s,1H),8.12(s,1H),7.46−7.30(m,6H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),5.17(s,2H),2.16(s,3H)。
ベンジル−7−((3aR、4R、7R、7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(15)。三フッ化ホウ素エーテラート(61μL、69mg、0.49ミリモル、30mol%)を、DCM(16mL)中の(3aR、4S、7R、7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(14、588mg、1.62ミリモル)およびベンジル7−ヒドロキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(13、527mg、1.62ミリモル)の溶液に滴加した。混合物を14時間撹拌した後、3滴のEt3Nを加え、混合物を濃縮した。残渣物をクロマトグラフィー(DCM→100:1、CHCl:アセトン)によって精製し、黄色泡状物として、15(670mg、81%)を得た:[α]22 =−19.7o(c=1.54,DCM中20% MeOH);H NMR(CDCl,400MHz)δ8.27(s,1H),7.85(s,1H),7.55−7.35(m,5H),7.29(d,J=2.9Hz,1H),7.11(d,J=8.7Hz,1H),5.77(d,J=1.9Hz,1H),5.23(s,2H),5.05(d,J=1.9Hz,1H),4.95(t,J=7.7Hz,1H),3.59(s,3H),3.30(d,J=7.6Hz,1H),2.27(s,3H),1.34(s,3H),1.19(s,3H);13C NMR(CDCl,100MHz)159.0,155.2,153.6,153.6,149.2,136.0,129.1(2C),129.0,128.7(2C),125.8,122.6,122.1,115.2,115.1,111.6,94.8,83.3,78.4,77.6,77.0,67.9,61.0,27.9,22.6,8.8;IR(フィルム)υ最大3402,3319,3063,3034,2984,2939,2839,1817,1709,1634,1609,1587,1522,1456,1383,1366,1331,1296,1263,1229,1205,1175cm−1;HRMS(ESI)m/z526.1688(M+H,C2728NO10はm/z526.1713を必要とする)。
3−アミノ−7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソオキソテトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2H−クロメン−2−オン(16)。パラジウム炭素(10%、67mg)を、THF(13mL)中のカルバメート15(670mg、1.31ミリモル)の溶液に加えた。懸濁液を、水素雰囲気下で、6時間撹拌し、シリカゲルの栓を通して濾過した。溶媒を除去し、残渣物をクロマトグラフィー(100:1→50:1、CHCl:アセトン)によって精製し、淡黄色泡状物として、16(425mg、83%)を得た:[α]23 =−26.4o(c=0.780,DCM中20% MeOH);H NMR(CDCl,400MHz)δ7.10(d,J=8.6Hz,1H),7.05(d,J=8.6Hz,1H),6.68(s,1H),5.73(d,J=2.0Hz,1H),5.04(dd,J=2.0,7.9Hz,1H),4.95(t,J=7.7Hz,1H),4.11(s,2H),3.54(s,3H),3.29(d,J=7.6Hz,1H),2.28(s,3H),1.34(s,3H),1.21(s,3H);13C NMR(CDCl,200MHz)δ159.6,153.3,153.0,148.1,130.2,122.7,116.1,114.8,111.9,111.0,94.5,83.0,78.0,77.3,76.4,60.6,27.5,22.2,8.6;IR(フィルム)υ最大3462,3362,2984,2937,2839,1807,1707,1636,1595,1497,1387,1371,1331,1263,1169,1109,1078,1036cm−1;HRMS(ESI)m/z392.1357M+H,C1922NOはm/z392.1346を必要とする)。
4−((7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(17)。塩化オキサリル(15mg、119μmol)を、CHCl(0.5mL)中の安息香酸9(28mg、113μmol)の溶液に加え、続いて、触媒量のDMFを加えた。2.5時間撹拌した後、酸塩化物(10)を濃縮した。黄色固体をCHCl(0.5mL)中に再溶解し、0℃で、ピリジン(0.5mL)中のアニリン16(34mg、87μmol)の撹拌溶液に、3分間にわたって滴加した。得られた溶液を室温で3.5時間撹拌し、濃縮した。残渣物を分取TLC(SiO、40:1、CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体として、17(31mg、57%)を得た:[α]22D=−21.7o(c=0.840,CHCl中20% MeOH);H NMR(CDCl,500MHz)δ8.72(s,1H),8.64(s,1H),7.73(d,J=2.5Hz,1H),7.69(dd,J=2.5,8.0Hz,1H),7.29(d,J=6.8Hz,1H)7.11(d,J=8.0Hz,1H),7.07(d,J=9.0Hz,1H),5.72(d,J=2.0Hz,1H),5.18−5.14(m,1H),4.99(dd,J=1.5,7.5Hz,1H),4.89(t,J=8.0Hz,1H),3.53(s,3H),3.26−3.22(m,3H),2.27(s,3H),2.23(s,3H),1.70(s,3H),1.66(s,3H),1.29(s,3H),1.13(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ167.9,164.4,158.1,154.1,152.2,151.1,148.1,133.6,133.3,131.0,128.6,124.9,123.1,122.0(2C),121.2,119.6,113.8,113.7,110.2,93.3,81.9,76.9,76.3,75.6,59.5,27.8,26.5,24.7,21.1,19.9,16.9,7.4;IR(フィルム)υ最大3400,2982,2935,2856,1811,1763,1715,1674,1634,1607,1526,1489,1437,1369,1250,1202,1175,1111,1090cm−1;HRMS(ESI)m/z622.2277(M+H,C3336NO11はm/z622.2289を必要とする)。
(3R,4S,5R,6R)−5−ヒドロキシ−6−(3−(4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンジルアミノ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−7−イルオキシ)−3−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバメート(DHN1)。7M メタノール性アンモニア(2mL)中の炭酸塩17(32mg、52μmol)の溶液を14時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣物を分取TLC(SiO、25:1、CHCl:メタノール、7回展開)によって精製し、無色固体として、DHN2(2.5mg、9%)および4−デスヒドロキシノボビオシン(DHN1、17.5mg、57%)を得た、DHN1:[α]31D=−20.3o(c=0.300,CHCl中10% MeOH);H NMR(CDCl,400MHz)δ8.70(s,1H),7.62(d,J=2.3Hz,1H),7.56(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.13(d,J=8.8Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),5.50(d,J=2.3Hz,1H),5.34−5.25(m,2H),4.25(t,J=2.6Hz,1H),3.53−3.51(m,1H),3.50(s,3H),3.34(dd,J=3.2,8.9Hz,2H),2.99(s,1H),2.94(s,1H),2.27(s,3H),1.74(s,3H),1.71(s,3H),1.33(s,3H),1.13(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ166.3,159.6,158.9,156.8,155.9,149.0,133.9,129.0,128.6,126.4,125.6,124.6,124.1,121.8,121.4,114.9,114.4,114.1,111.2,98.3,81.4,78.9,72.2,69.6,61.5,29.7,29.3,27.2,22.6,17.9,8.2;IR(フィルム)υ最大3400,3379,3360,2978,2928,2853,1709,1659,1632,1605,1528,1504,1367,1254,1136,1117,1086cm−1;HRMS(ESI)m/z597.2434(M+H,C313710はm/z297.2448を必要とする)。DNH1の構造は、
である。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンジルアミド(DHN2)。10/1のメタノール/Et3N(220μL)中の炭酸塩17(12mg、19.3μmol)の溶液を14時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣物を分取TLC(SiO、10:1、CHCl:メタノール)によって精製し、無色固体として、DHN2(8mg、75%)を得た:[α]31D=−12.9°(c=0.310,DCM中10% MeOH);H NMR(CDCl,400MHz)δ8.78(s,1H),8.66(s,1H),7.71(d,J=2.2Hz,1H),7.68(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),7.19(d,J=8.8Hz,1H),6.90(d,J=8.3Hz,1H),6.05(s,1H),5.61(d,J=1.6Hz,1H),5.33(t,J=7.1Hz,1H),4.27−4.23(m,2H),3.61(s,3H),3.45−3.35(m,3H),2.77(s,1H),2.67(s,1H),2.05(s,3H),1.80(s,3H),1.79(s,3H),1.38(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.9,159.5,158.3,155.9,149.0,135.8,129.5,127.5,126.9,125.9,125.8,124.2,122.0,120.9,115.9,114.2,114.1,111.2,97.7,84.3,78.6,71.2,68.6,62.0,29.6,29.3,25.8,22.5,18.0,8.2;IR(フィルム)υ最大3402,2974,2928,2854,1717,1701,1645,1605,1526,1506,1367,1254,1088cm−1;HRMS(ESI)m/z554.2363(M+H,C3036NOはm/z554.2390)を必要とする。DNHの構造は、
である。
実施例13:二量体の調製
C末端ヌクレオチド結合部位は、Hsp90二量体界面に沿って、互いにごく接近させることが企図され、したがって、本開示の化合物の二量体阻害剤は、強化した阻害活性を有する化合物を提供するはずである。これは、二量体化合物のクーママイシンA1が、単量体化合物のノボビオシンよりも約10倍以上の活性を有する事実に基づく。
故に、本開示は、本明細書に開示される化合物の二量体を含む。一態様において、KU−1/A4の二量体阻害剤を調製することができる。以下のスキームにおいて説明されるように、Cbz基を除去して、二官能性リンカーを用いたそれに続くカップリングのために、アニリンを得、二量体阻害剤を調製することができる。Olson et al.,Tetrahedron Letters,Volume Date(2003)44(1),61−63(2002)によって開発された手順に従って、クーママイシンA1に見出されるピラゾールリンカーを含有する二量体を調製することができる。二塩基酸は、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウラニウムヘキサフルオロホスフェート(「HATU」)を用いて2当量のクマリンアミンと連結させ、KU−1/A4二量体の環状炭酸エステル前駆体を得ることができる。メタノール性トリエチルアミンによる処理により炭酸塩を除去し、テトラオール生成物を得ることができる。Yu et al.,Hsp90 Inhibitors Identified from a Library of Novobiocin Analogues,J.Am.Chem.Soc.127 12778−12779(2005)を参照。本方法と同様に、多くの二量体リンカーを使用して、二量体角度を摂動させ、構造−活性の関係を解明するためにテザー二量体を伸展することができる。したがって、ピロールビスカルボン酸の代わりに、オルト、メタ、およびパラの二安息香酸を使用して、臨界角を決定することができる。リンカー長は、約3〜10の炭素ジカルボン酸の使用によってプローブすることができる。本研究が、角度およびリンカー長の両方が重要であることを支持する場合、これらのリンカーの組み合わせを調製し、カップリングさせて、配座的に偏りのある、以下に示されるもの等の広範な化合物を得ることができる。
実施例14:
前立腺癌異種移植腫瘍モデル
本実施例は、前立腺癌マウスモデルを用いる、本開示の化合物のインビボでの効果を含む。より具体的には、4週から6週齢のBALB/c nu/nuヌードマウスを商業的に得て、動物実験委員会の承認下で、換気したケージ中に維持することができる。別々の雄マウスを、0.25mLのMatrigel(BD,Bioscience,Bedford MA)で懸濁した106 LNCaP細胞を用いて、皮下に接種することができる。安定した血清テストステロンレベルを、腫瘍を用いて接種する前に、12.5mgの持続放出性テストステロンのペレット(Innovative Research,Sarasota FL)を、90日間、皮下に移植することによって、維持することができる。式[長さ×幅×高さ×0.52]を用いて計算された腫瘍容積を用いて、ノギスを用いて、週2回、腫瘍容積を測定することができる。5mmの確立した腫瘍容積を有するマウスを、KU−1/A4投与のために選択することができる。17−AAG(別のHsp90阻害剤)の投与のためのパラダイムを利用して、動物は、持続的および断続的投薬スケジュールの両方により処置することができる。対照動物は、ビヒクルのみ(DMSO)により処置することができる。持続的投薬スケジュールに関しては、マウスは、3週間、週当たり5日間、ビヒクルまたは試験化合物(例えば、KU−1/A4)の腹腔内投与を受けることができる。断続的群は、1回の5日間サイクルを受け、進行について観察することができる。
毒性研究から得られた薬物動態情報に基づいて、試験化合物(例えば、KU−1/A4)の異なる用量を利用することができる。腫瘍の大きさの増加により定義して、進行が生じる場合、マウスは、試験化合物(例えば、KU−1/A4)の2回目の5日間サイクルを受けることができる。試験化合物への応答は、PSA Assayキット(American Qualex Antibodies,San Clemente CA)を用いて、腫瘍容積および血清PSAレベルを測定することによって評価することができる。さらなる応答は、安楽死の際に腫瘍を採取し、シグナル変換(例えば、AKT、Her2、PI3キナーゼ)、血管形成(例えば、HIF−1α)、および転移(AR、MMP2)等の癌細胞生存機構に関与することが知られているHsp90のクライアントタンパク質の免疫組織化学およびウエスタンブロット分析を行うことによって評価することができる。それぞれの用量および対照は、結果を確認するために、3回繰り返すことができる。
統計的分析を行い、試験化合物の異なる用量と対照動物との間の時間に伴う平均腫瘍容積を比較することができる。KU−1/A4は時間に伴う腫瘍容積の変化をもたらし得ないという帰無仮説は、全ての時点にわたって合計した平均腫瘍容積間の差の二乗和によって検定することができる。処理および対照群におけるPSAレベルを比較するためにウィルコクソン順位和検定を使用することができる。免疫組織化学の結果は、1〜5のスケールで等級分けされた染色度に基づいて、定性的に評価することができる。
毒性を調査するために、4週から6週齢のBALB/c nu/nuヌードマウスを商業的に得て、動物実験委員会の承認下で、換気したケージ中に維持することができる。試験化合物(例えば、KU−1/A4)の腹腔内投与を、17AAGに使用される同様の濃度に基づいて、週に5日、3週間、25mg/kg〜200mg/kgの範囲で、非腫瘍のマウスに行うことができる。血清試料は、5日目、10日目、および15日目に得ることができる。血清化学および肝機能検査を行うことができる。試験化合物(例えば、KU−1/A4)の血清濃度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって判定することができる。CO2による安楽死による殺処分の際に、完全血球算定、全剖検、ならびに肝臓および腎臓の組織病理が、動物において行われ、毒性を決定することができる。最大耐量は、処理のための用量の上限として使用することができるアップ/ダウン方式の毒性研究を用いて計算することができる。
実施例15:神経保護作用
最近、低濃度のHsp90阻害剤GDAは、リン酸化されたTau(Dou et al.,(2003))の同時低下と共に、Hsp70およびHsp90の両方の発現を誘発することが報告された。本実施例において、新規のC末端Hsp90阻害剤であるKU−1/A4を、初代ニューロンにおけるAβ毒性に対する保護作用について試験した。Michaelis et al.,B−Amyloid−induced neurodegeneration and protection by structurally diverse microtubule−stabilizing agents,J Pharmacol Exp Ther 312 659−668(2005)におけるプロトコルを参照されたく、これは、参照により組み込まれる。
図4に示されるように、5nMという低さのKU−1/A4の濃度でも、Aβに対するニューロンを保護し、この薬物のみでは毒性を生じなかった。GDAは、Aβに対するニューロンを部分的に保護したが、薬物のみでは、20nMを超える濃度でニューロンに対して毒性があった。故に、GDAは、Hsp90レベルを増加させることができるが、この結果は、ニューロンの生存にとって不可欠であるクライアントタンパク質の分解であり得る。増殖細胞および分裂終了細胞の両方におけるKU1毒性の欠如は、作用の機構のさらなる調査が正当化されることを示唆している。
実施例16:KU−1/A4およびKU−32の神経保護作用
Aβ25−35を用いた脳および神経細胞培地の処理は、明らかに異なる形態学的変化および結果として生じる細胞死を生じる(Pike et al.,Structure−Activity Analyses of β−Amyloid Peptides:Contributions of the β25−35 Region to Aggregation and Neurotoxicity,J.Neurochem.,64 253−265(1995))。神経保護剤による前治療は、これらの作用を軽減するか、または全廃することができる。本実施例において、KU−1/A4の神経保護作用は、試験化合物の存在または不在下で、48時間、Aβ(10μM)に曝露された胎児ラット脳に由来する初代ニューロンにおいて決定された。生存ニューロンの割合は、前に記載されるように、蛍光染料カルセイン−AMおよびヨウ化プロピジウムで標識することによって決定された。Michaelis et al.,β−Amyloid−Induced Neurodegeneration and Protection by Structurally Diverse Microtubule−Stabilizing Agents,J.Pharmacol.Exp.Ther.312 659−668(2005)、Michaelis et al.,Protection Against β−Amyloid Toxicity in Primary Neurons by Paclitaxel (Taxol),J.Neurochem.70 1623−1627(1998)を参照。幾つかの視野において、カルセインで標識された生細胞数およびヨウ化プロピジウムで標識された死亡ニューロン数を、蛍光顕微鏡検査法によって可視化し、記載される通りに、計数した。
より具体的には、前に記載されるように、初代皮質ニューロンは、18日目の胎児ラットの脳から回収された(Michaelis et al.,Immunological Localization And Kinetic Characterization Of A Na+/Ca2+ Exchanger In Neuronal And Nonneuronal Cells,Brain Res.661 104−116(1994))。簡潔に述べると、約10〜16の脳を、帝王切開術で生まれた胎児から回収した。ニューロンを単離し、10% FBSが補充されたDMEM/F12中に懸濁し、10μg/mL ポリ−D−リシンおよび5μg/mL マウスラミニンで被覆した滅菌皿またはスライドガラス上に置いた。24時間後、血清含有培地を除去し、ニューロンを、2% B−27サプリメント(Gibco)を含むNeurobasal培地(Gibco)中に維持した。使用する前に、37℃で、5% CO2および97% 湿度で、7〜8日間、インビトロ(DIV)で、培養液中で、細胞を維持した。示されるように、24時間あるいは、48時間のいずれかで、ニューロンを、0.004%のDMSO、または示される濃度のGAもしくはKU−1/A4に2時間曝露した後、10μM Aβ25−35を加えた。Aβの原溶液は、1.3mMの濃度で、滅菌水中に調製され、−20℃で保存された。ニューロンを処理する前に、原溶液のアリコートを、滅菌した50mM Tris−HCl、pH7.4中で、1mMまで希釈し、37℃で24時間インキュベートし、ペプチドのオリゴマー化を促進した。ニューロンの生存におけるKU−1/A4、GA、Aβ、または示される組み合わせの作用は、前に記載されるように、Live−Deadアッセイを用いて細胞生存をモニタリングすることによって決定された。示されるように、24時間、あるいは48時間のいずれかで、Aβペプチドの存在または不在下で、薬物治療後、ニューロンを、20μM ヨウ化プロピジウムおよび150nM カルセインアセトキシ−メチルエステルで標識し、蛍光顕微鏡ステージ上に置いた。皿当たり6つの視野からのデジタル画像を取得し、生存細胞(緑色)および死細胞(赤色)の数を計数した。全ての実験は、約1,000個の細胞の分析/処理条件を有する、それぞれの処理のための少なくとも2つのニューロンの調製物からの二重の皿を用いて実施された。データは、それぞれの処理条件下で、ニューロンの総数から計算された生存細胞の割合として表される。様々な処理条件に曝露された培地間の差異の有意性を、スチューデントt−検定を用いて決定した。
本研究において、Aβのみ(10μM)での初代皮質ニューロンの処理は、ニューロンの生存に対する基礎レベルを示した。KU−1/A4によるニューロン細胞の前処理は、約6nMのEC50値で、用量依存の様式で、Aβで誘発した毒性を防いだ(図5)。0.5nMという低さの濃度のKU−1/A4と関連する、わずかな神経保護作用があったが、有意な保護は、5nMまで示されなかった。EC50値の20倍(100nM)で、KU−1/A4のみでのニューロン細胞の処理は、いかなる観察された神経毒性も生じなかった。
同様の研究において、KU−1/A4の8−メチル誘導体(KU−32と命名)でのニューロン細胞の前処理はまた、用量依存的様式で、Aβで誘発した毒性を防いだが、さらに強力であった。KU−32のEC50値は、約0.9nMであった(データは示さず)。
実施例17:KU−1/A4は、ニューロン細胞において、HSP70を上方調節する。
Hsp90の阻害は、Hsp90−HSF−1複合体の解離、および、それに続く細胞核へのHSF−1の転座を通して、Hsp90およびHsp70の両方の過剰発現を誘発する。培養細胞中のGAによるHsp90およびHsp70の両方の誘発は、凝集したタウのレベルの低下および溶解性のタウのレベルの増加をもたらすことが報告されたが、これはHsp90阻害剤が、毒性タウ凝集体を減少させることができることを示す。故に、本実施例において、ニューロン細胞の免疫ブロット分析を、Hsp70に対して行った。
初代皮質ニューロンは、本明細書に記載されるように、調製された。24時間または48時間、示される濃度のGAまたはKU−1/A4と共に、細胞をインキュベート(5% CO2中37℃)した。細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄し、続いて、細胞溶解緩衝液(50mM Tris−HCL、150mM NaCl、5mM EDTA、5mM EGTA、1% NP40、10% グリセロール、1mM Na3VO4、10mM モリブデン酸ナトリウム、40mM NaF、および10ul/mLのカルバイオケムプロテアーゼ阻害剤カクテルIII)を加えた。細胞を、皿からかき落とし、全ての内容物を吸引することによって収集した。それぞれの試料のタンパク質濃度は、Pierce Biotechnology,Inc.製のビシンコニン酸アッセイを用いて、決定した。還元試料緩衝液(50mM Tris−HCl pH6.8、6.7% グリセロール、2.7% SDS、0.05% ブロモフェノール・ブルー)中の25μg 総タンパク質を含むアリコートを、SDS−PAGEによって分解し、前に記載されるように、PVDF膜に移した(Michaelis et al.,Effects of reactive oxygen species on brain synaptic plasma membrane Ca(2+)−ATPase, Free Radic.Biol.Med.27 810−821(1999))。この膜は、示される一次HSP70抗体(1:500、Upstate Biotechnology)でプローブし、免疫反応性タンパク質を、Lumiglo Western Blot Protein Detector Kit(KPL)を用いて検出した。免疫ブロットは、Kodak Image Station 2000Rを用いてスキャンし、バンドのピクセル濃度を判定し、Photoshopにインポートし、Zaidi et al.,Oxidative inactivation of purified plasma membrane Ca2+−ATPase by hydrogen peroxide and protection by calmodulin,Biochem.42 12001−12010(2003)に記載されるように分析した。全てのブロットは、ローディング対照として、β−アクチンI−19R(Santa Cruz)に対して抗体を用いて、再度プローブし、データは、それぞれのレーンにおいて、Hsp70のアクチンに対する比として示される。それぞれの処理条件に対して少なくとも3つの別個の培地からの細胞を検査し、様々な処理条件下で観察されたバンドの免疫反応性の差異の有意性は、不対試料に対して、スチューデントt−検定によって評価した。
図6Aおよび6Bに示されるように、本開示のニューロン培養において、KU−1/A4は、0.2μMの濃度で、Hsp70レベルを有意に増加させた。しかしながら、1nMという低さの濃度のKU−1/A4も、48時間のインキュベーション後のDMSO対照と比較して、Hsp70レベルの増加をもたらした。0.2μMでのHsp70の誘発は、同じ濃度でGAにより処理した後に見られるものと同等であり、これは、KU−1/A4が、GAについて報告されたものと同様の方法でタウ凝集を潜在的に弱毒化し得ることを示唆する。加えて、より高濃度のKU−1/A4(1および10μM)とのインキュベーションは、Hsp70レベルを有意に増加させず、これは、KU−1/A4の最大神経保護効果が、いかなる潜在的な細胞傷害効果よりも有意に低い濃度で引き起こすことができることを示唆する。
実施例18:KU−1/A4の抗増殖効果
ほとんどのHsp90阻害剤に関しては、Her2およびAKT等のクライアントタンパク質を分解する効果は、2つの明らかに異なる癌細胞株SkBr3およびMCF−7において、それらの抗増殖効果と良好に相関する(Dai et al.,HSP90:a rising star on the horizon of anticancer targets,Future Oncol.1、529−540(2005))。これらの細胞株において、GA処理の抗増殖効果は、十分に確立されており、1μMで、GAによるほぼ完全な細胞毒性が確認された。GAは、両方の細胞株において、用量依存的抗増殖を引き起こし、IC50値は、前に報告されたものと同等であった(それぞれ、18nMおよび133nM)。対照的に、KU−1/A4は、完全な神経保護に必要な濃度を優に上回る、いずれの細胞株においても、100μMまで抗増殖効果は示さず(図7Aおよび7B)、C末端阻害剤が、GAおよびN末端の他の阻害剤とは異なるアクチンの機構を有することを示唆する。GAおよびKU−1/A4のみの効果が、ニューロン細胞において検査された際、GAは、24時間後、10μMで、有意な細胞毒性を誘発した(図7C)。より低濃度のGAは、インキュベーションから72時間後、大幅な細胞毒性をもたらした(データは示さず)。対照的に、10μMのKU−1/A4は、インキュベーションから72時間後でさえ、毒性効果は生じず、これは、C末端阻害剤に対する新規の有用性を明らかに示す。
実施例19:ローダミンアッセイによって血液脳関門(「BBB」)を越えるKU−1/A4の輸送
BBBは、多くの薬物および細胞からの他の生体異物の押し出しに関与する排出ポンプである、高レベルのP糖タンパク質(P−gp)を発現する。化合物が、P−gpに対して潜在的基質であるかどうかを予測するために、ローダミン123アッセイが、しばしば用られる。本アッセイにおいて、ローダミン123を、代理P−gp基質として用いる。試験化合物(KU−1/A4)がP−gpの基質である場合、その付加により、細胞内蛍光をモニタリングすることにより決定して、陰性対照と比較した場合、ローダミン123の取り込みを増加させることができる。インビトロおよびインビボの両方で神経保護効果を示す微小管の安定剤であるタクソール(パクリタキセル)は、周知のP−gp基質であるため、CNS治療剤として妨げる。故に、本実施例において、ローダミン123の取り込みアッセイを、Silverstein et al.,Utilization of uptake studies for evaluating activity of efflux transporters,Current Protocols in Pharmacology 7 7.1(2003)に記載されるように行なった。
陽性対照として用いられたタクソールは、BMECにおいて、ローダミン123の取り込みを有意に増加させたが、KU−1/A4の付加は、最大50μMでさえ取り込みにおける効果がなく、P−gpの基質ではないことを示した(図8A)。
実施例20:インビトロでのBMEC輸送を介して血液脳関門を越えるKU−1/A4の輸送
血液脳関門を超えて区分化する能力は、中枢神経系(CNS)のニューロン細胞におけるそれらの効果を引き出すように設計される薬物の必須特性である。インビトロでのBMECの初代培養を越える輸送は、インビボでの化合物のBBB浸透性に対する強い相関関係を提供する。
本実施例において、BMECを、ラット尾部コラーゲンおよびフィブロネクチンで被覆されたペトリ皿中の0.4μm ポリ炭酸塩膜上に増殖させた。光学顕微鏡検査によって決定して、一旦細胞が融合性単層を形成すると、膜を、Silverstein et al.,Utilization of uptake studies for evaluating activity of efflux transporters,Current Protocols in Pharmacology 7.7.1−7.7.14(2003)、およびAudus et al.,Brain Microvessel Endothelial Cell Culture Systems in Model Systems Used for Biopharmaceutical Assessment of Drug Absorption and Metabolism,Plenum:New York,239(1996)によりすでに記載されるように、Side−bi−Side(商標)拡散チャンバに移した。簡潔に述べると、それぞれのチャンバは、3mLのPBSAで充填され、ドナーチャンバは、KU−1/A4(10μM)を含んだ。37℃の温度が、外部循環水槽で維持され、チャンバの内容物を、外部制御装置によって駆動されるテフロン(登録商標)加工の磁気撹拌棒で撹拌した。様々な時点(5、15、30、45、および90分間)で、100μLのアリコートを、受容側から除去し、37℃まで温めた100μLのブランクPBSAで置き換えた。ドナー溶液の試料も、分析のために採取した。全ての試料を、Alltech(C18、4.6mm×150mm)カラムを備えたShimadzu複式ポンプHPLCシステムを用いた、RP−HPLC分析によって、濃度について分析した。溶媒システムは、H2O(溶媒A)およびメタノール(溶媒B)からなった。分析試料は、0.90mL/分の流速で、10分間にわたって、20% 溶媒Bで溶出し、208nmで紫外線検出した。それぞれの試料中のKU−1/A4の濃度は、それぞれの注入に対する濃度曲線下面積(「AUC」)を、標準的なKU−1/A4溶液(10μM)の平均AUC(5回の注入)と直接比較することによって決定された。細胞単層の完全性は、低透過性マーカーの[14C]−スクロースの透過性をモニタリングすることによって試験した。放射性試料は、液体シンチレーション計数によって分析された。
KU−1/A4は、P−gp基質ではないだけでなく、最高90分間、BMECを越える時間に依存する線形輸送も示した(図8B)。受容チャンバ(1.2μM)中の90分間でのKU−1/A4の濃度は、Aβ誘発した毒性から50% 神経保護するのに必要とされる濃度(5nM)よりも200倍高かった。これらのデータは、薬理活性量のKU−1/A4は、BBBに浸透し、P−gpを介して流出を避けるはずであることを示唆する。
要約すれば、KU−1/A4は、Hsp70を誘発し、非細胞傷害濃度で、Aβ誘発した毒性に対して完全保護を提供する。実際に、非神経細胞中で、GAが極めて有毒である濃度の、EC50の20,000倍(100μM)でさえ、アッセイにおいて、毒性は観察されなかった。加えて、KU−1/A4は、クライアントタンパク質分解に必要とされるものよりも約200倍低い濃度で、Hsp90レベルを増加させる。これにより、幾つかの障害の治療のための大きな治療濃度域を提供し、ここで、シャペロンは保護効果を提供する。これらの特性により、KU−1/A4および関連化合物は、ADおよび他のニューロン変性障害の治療のための新規の化学療法として開発のための理想的な化合物となる。さらに、インビトロでのBMECを越えるKU−1/A4の時間に依存する線形輸送は、かなりの濃度の薬物が、インビボでCNSに利用することができる有力な証拠を提供する。15分間内で、反管腔側チャンバに存在するKU−1/A4の濃度は、インビトロで示されるように十分な神経保護効果を提供するのに十分であり、インビボでの神経保護は、即効性があり得ることを示唆する。また、KU−1/A4は、P−gpの基質ではなく、CNSからの能動拡散によって除去されるとは期待されない。
実施例21:多発性硬化症
神経変性障害の多発性硬化症は、しばしば、実験的自己免疫性脊髄炎(「EAE」)と称される動物モデル系において、研究される。EAEは、主として、T細胞および単球を含む多発性血管周辺CNS炎症性浸潤によって特徴付けられる炎症状態である。Bar−Or et al.,Molecular pathogenesis of multiple sclerosis,Journal of Neuroimmunol.100 252−259(1999)。EAEは、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドタンパク質(PLP)、およびミエリンオロゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)等のミエリンタンパク質からの免疫優勢ペプチドの注射によって、またはこれらのペプチドと反応するCD4+MHCクラスII拘束T細胞の輸送によって、動物において誘発することができる。Mokhtarian et al.,Nature 309 312−314(1984)、Zamvil et al.,T−cell clones specific for myelin basic protein induce chronic relapsing paralysis and demyelination,Nature 317:355−358(1985)を参照。EAEモデルは、、しばしば、MSの発症を研究し、MSを治療することを目的としている新規の治療戦略を試験するために用いられる。
熱ショック応答は、一酸化窒素シンターゼ、サイトカイン、およびケモカインに対する炎症遺伝子発現を抑制し、これらの全ては、多発性硬化症(MS)の発症に関連付けられている。HSRは、異常高熱、酸化的ストレス、重金属、ウイルス感染、紫外線照射を含む、様々なストレスによって誘発され得る。Hsp90阻害剤の投与はまた、Hsp90からのHSF−1の解離によるHSRをもたらす。したがって、KU−32、KU−1の8−メチル誘導体、新規のHsp90阻害剤は、疾病重症度および疾病の発生が減少するかどうかを決定するために、マウス自己免疫疾患モデル(実験的自己免疫自己免疫性脊髄炎、EAE)において、評価された。
インビボ活性を評価するために、6〜8週齢のSJL/J雌マウスを、それぞれの群に10匹のマウスを有する3つの群に分けた。第1の群は、陰性対照であった。KU−1処理および陽性対照群については、開始状態(0日目)において、全てのマウス(10/群)を、等容積のリン酸塩緩衝食塩水(「PBS」)および完全フロインドアジュバント(「CFA」)(Difco,Detroit,MI)を有する0.2mL 乳液中の200μgのプロテオリピドタンパク質(「PLP」)で、皮内(「i.d.」)接種によって免疫化した。注射容量は、それぞれの注射部位で100μLであった。次いで、KU−32処理群におけるそれぞれのマウスは、0日目および10日目に、0.5mg/kgのKU−32の静脈(「i.v.」)注射を受けた。
疾病進行を、下表に示されるように、0〜5の範囲の臨床的評点尺度を用いて評価した:
免疫化マウスの全ては、同じ観察者によって約7週間、盲検的に採点された。日平均臨床的スコアは、それぞれのマウスの等級を加算して、それぞれの群におけるマウス数で個々に割ることによって計算された。全ての動物を毎日観察し、麻痺および衰弱の兆候時に、湿潤食を動物に与え、脱水症を防いだ。
結果を図9および10に示す。予備的研究からの結果は、KU−32を投与した後に、発病開始が遅延し、疾病重症度が軽減されたことを示した。陰性対照群は、予測されたように、体重が徐々に増加した。
第2の研究は、EAE免疫化プロトコルにおける早期のKU−32投与が、疾病の再発を軽減する一方で、免疫化プロトコル開始後1週間のKU−32投与は、疾病重症度が軽減され、疾病の再発を阻害したことを示した。実験は、早期処置計画のために1日目、3日目、5日目、および7日目に投与したKU−32が、発病開始または疾病重症度の変化がなかったことを除いて、前述と同じであった。図11は、早期処置計画のKU−32が、発病開始または疾病重症度の変化がないことを示した第2の研究の結果を示す。晩期処置計画において、KU−32を、6日目、8日目、10日目、12日目、および14日目に静脈内に注射した。この処置により、症状の早期発現をもたらしたが、症状の持続時間は、陽性対照群における持続時間よりも著しく少なく、臨床的スコアは、対照群および早期処置群と比較して基線まで戻り、臨床的スコアは約0.5を維持した。図12は、図11に記載される第2の研究の対応する体重データを示すグラフである。
実施例22:DHN1およびDHN2によるHSP90阻害
以前の研究では、ノボビオシンが、約700μMの濃度で、SkBr3乳癌細胞中のErbB2の分解を誘発する能力によって実証されるように、Hsp90タンパク質折り畳みのプロセスに対して弱い活性を現わすことを実証している。本実施例において、細胞を、冷却したリン酸緩衝生理食塩水(pH7.0)で1回洗浄し、20μg/mL アプロチニン、20μg/mL ロイペプチン、および1mM フェニルメタンスルホニルフルオリドが補完されたTMNS(50mM Tris−HCl、pH7.5、20mM Na2MoO4、0.1% NP−40、150mM NaCl)中でかき落とすことによって溶解した。細胞溶解物を、14,000rpmで、4℃で15分間、遠心分離を行うことによって浄化し、タンパク質濃度は、BCA方法(Pierce,Rockford IL)を用いることによって決定した。細胞溶解物からの20μg総タンパク質を、4〜20%勾配SDS−PAGE(Bio−Rad,Hercules CA)によって分離した。前に記載されるように、ErbB2に対するウエスタンブロット法を行った。α−チューブリンに対するブロット法を用いて、レーンの等負荷を検証した。
図13に示されるように、DHN1およびDHN2の両方の化合物は、ノボビオシンと比較して、向上した活性を示した。Hsp90依存性クライアントタンパク質ErbB2(Her2)およびp53のウエスタンブロット分析を、関連した熱ショックタンパク質Hsp70と同様に、調査した。レーン6に見られ得るように、DHN1は、5〜10μM(レーン5および6)のErbB2およびp53の両方の分解を誘発するのに対して、DHN2は、0.1〜1.0μM(レーン9〜12)のこれらのクライアントの分解を誘発し、DHN2が、DHN1よりもさらに有効であり、DHN1自体は、ノボビオシンよりも約70倍さらに活性があることを明らかに示す。アクチンのレベルは、これらの免疫ブロットアッセイにおける阻害剤濃度によって影響を受けなかった(データは示さず)。
Hsp90のN末端阻害剤は、抗増殖活性が必要であることを示す濃度で、クライアントタンパク質の分解を誘発し得る。したがって、DHN1およびDHN2の両方は、SKBr3乳癌細胞株の増殖を阻害する能力について評価された。細胞増殖は、メチルチアゾール−テトラゾリウム(MTT)を用いてモニタリングされた。簡潔に述べると、細胞(5×103)を、0.1% FBSを含む0.1mLの容積のDMEM中で、96ウェルマイクロタイタープレート(Costar)で平板培養した。12時間後、細胞を薬物に曝露した(最終容積0.2mL/ウェル)。薬物を加えてから様々な時点で、PBS中の5mg/mL MTT溶液20μLを、4時間、それぞれのウェルに加えた。培地を除去した後、0.1mLのDMSOをそれぞれのウェルに加え、ホルマザン結晶を溶解した。562nmでの吸光度は、ELx 808マイクロプレートリーダ(Bio−Tek,Winooski VT)を用いて、決定した。6つのウェルは、それぞれの濃度でアッセイし、平均吸光度を決定した。562nmでの吸光度は、生存細胞数に正比例する。
図14に示されるように、DHN1あるいはDHN2による処置のいずれも実質的な細胞毒性をもたらさず、Hsp90のC末端阻害剤が、N末端阻害剤とは異なる作用の機構を示すか、あるいは細胞増殖に関与する異なる一連のクライアントタンパク質が、N末端の阻害剤によって選択的に標的とされることを示唆している。
実施例23:ベンズアミドノボビオシン誘導体の調製
本実施例は、高度に置換されたベンズアミドでのノボビオシン類似体の調製を含んだ。以下のスキームに示されるように、誘導体は、3つの成分、すなわちノビオース炭酸塩(Shen et al.,Syntheses of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903(2004)を参照)、8−メチルクマリン(Toplak et al.,The synthesis of methyl 2−(benzyloxycarbonyl)amino−3−dimethylaminopropenoate.The synthesis of trisubstituted pyrroles,3−amino−2H−pyran−2−ones,fused 2H−pyran−2−ones and 4H−pyridin−4−ones,J.Hetero.Chem.36 225−235(1999)、および一連の置換された安息香酸により組み立てられた。すでに、ノビオース炭酸塩のトリクロロアセトイミダートを、クマリンフェノールに直接カップリングさせ、卓越した収率で、α−アノマーを得たことが実証されている(Shen et al.,Syntheses of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903(2004)を参照)。C末端阻害剤に結合されるHsp90の共結晶構造は存在しないため、ノボビオシンの領域に結合すると考えられる推定の疎水性ポケットとの立体および電子的相互作用のためにプローブするために、様々な官能基を含んだ市販の安息香酸を選択した。以下に、ノボビオシン類似体のレトロ合成を示す:
より具体的には、以下のスキームに記述されるように、ノボビオシン類似体を、Cbz保護されたグリシン(1)とのN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2)の縮合により調製し、ビニル性カルバメート3を生成した。Robinson et al.,Highly enantioselective synthesis of alpha,beta−diaminopropanoic acid derivatives using a catalytic asymmetric hydrogenation approach,J.Org.Chem.66 4141−4147(2001)を参照。8−メチルクマリン5を、3との2−メチルレゾルシノール(4)の修飾されたペヒマン縮合によって調製した。Toplak et al.,J.Hetero.Chem.36 225−235(1999)。得られたフェノールを、触媒三フッ化ホウ素エーテラートの存在下で、ノビオース炭酸塩(6)のトリクロロアセトイミダートでノビオシル化し(Yu et al.,Synthesis of (−)−Noviose from 2,3−O−Isopropylidene−D−erythronolactol,J.Org. Chem.,69 7375−7378(2004))、良好な収率で、7を得た。Shen et al.,Synthesis of Photolabile Novobiocin Analogues,Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照。ベンジル炭酸塩を、水素化分解を介して除去し、アミノクマリン7を生成し、これは、このプロジェクトを通じて多用途の中間体であることが証明された。アミンを、N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)および4−DMAPの存在下で、事前に選択されたライブラリの安息香酸に直ちにカップリングした。調査の経過中、4−DMAPの利用は、ビスアシル化をもたらし、モノアシル化された生成物から分離するのは困難であることが証明された。したがって、ピリジンを、塩基として使用し、モノアシル化された生成物のみ提供した。得られた所望のベンズアミドを用いて、環状炭酸エステルは、メタノール中のトリエチルアミンで加溶媒分解を行い、卓越した収率で、ジオールを得た。阻害剤の小規模なライブラリを完了するために、アリールニトロ化合物(15〜17)を水素化に供し、対応するアニリンを得た。
一般的なEDCIカップリング手順A:N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(3当量)を、室温で、CHCl中のアミノクマリン7(1当量)、安息香酸(3当量)、および4−DMAP(2.0当量)の溶液に加えた。溶液を14時間撹拌し、濃縮し、残渣物を分取TLCまたはカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1;CHCl:アセトン)を介して精製し、ベンズアミドを得た。
2−メトキシ−N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(9a)。無色固体(66%):[α]24D=−29.6℃=0.61,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.77(s,1H),8.18(d,J=7.8Hz,1H),7.46(t,J=7.8Hz,1H),7.27(d,J=8.3Hz,1H),7.09−7.02(m,2H),6.99(d,J=8.3Hz,1H),5.71(s,1H),4.99(d,J=7.9Hz,1H),4.91(t,J=7.9Hz,1H),4.05(s,3H),3.53(s,3H),3.24(d,J=7.9Hz,1H),2.23(s,3H),1.29(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ164.5,159.6,158.1,155.3,153.6,149.5,134.3,132.6,126.4,124.4,123.5,121.9,121.3,115.5,115.1,112.0,111.5,94.8,83.3,78.4,77.4,77.1,61.0,56.6,27.9,22.6,8.8;IR(フィルム)ν最大3308,3055,2986,2939,2930,1817,1807,1707,1655,1603,1533,1481,1466,1367,1263,1232cm−1;HRMS(ESI)m/z526.1691(M+H,C2728NO10は、m/z526.1713を必要とする)。
3−メトキシ−N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(10a)。無色固体(43%):[α]25 =−27.1o(c=1.22,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.82(s,1H),8.76(s,1H),7.51−7.44(m,3H),7.39(d,J=8.7Hz,1H),7.19−7.11(m,2H),5.81(d,J=1.8Hz,1H),5.08(dd,J=1.8,7.8Hz,1H),4.98(t,J=7.8Hz,1H),3.91(s,3H),3.62(s,3H),3.33(d,J=7.8Hz,1H),2.32(s,3H),1.38(s,3H),1.22(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ166.3,160.5,159.6,155.6,153.6,149.5,135.5,130.4,126.3,124.5,122.6,119.3,119.0,115.3,115.1,112.9,111.7,94.8,83.3,78.3,77.4,77.1,61.0,55.9,27.9,22.6,8.9;IR(フィルム)ν最大3402,3057,2988,2939,2839,1819,1809,1709,1676,1609,1526,1487,1369,1263,1175,1153,1097,1076cm−1;HRMS(ESI)m/z526.1695(M+H,C2728NO10は、m/z526.1713を必要とする)。
4−メトキシ−N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(11a)。無色固体(35%):[α]24D=−25.8o(c=0.69,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.81(s,1H),8.71(s,1H),7.91(d,J=8.8Hz,2H),7.38(d,J=8.7Hz,1H),7.16(d,J=8.7Hz,1H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),5.81(d,J=1.8Hz,1H),5.08(dd,J=1.9,7.9Hz,1H),4.98(t,J=7.8Hz,1H),3.91(s,3H),3.62(s,3H),3.33(d,J=7.8Hz,1H),2.35(s,3H),1.38(s,3H),1.23(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ165.9,163.4,159.7,155.5,153.6,149.4,129.5(3C),126.3,126.2,124.1,122.8,115.3,114.5(2C),111.7,94.8,83.3,78.3,77.4,77.1,61.0,55.9,27.9,22.6,8.9;IR(フィルム)ν最大3406,2984,2937,2839,1811,1709,1670,1607,1529,1506,1367,1246,1175cm−1;HRMS ESI)m/z526.1690(M+H,C2728NO10はm/z526.1713を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−2−カルボキサミド(12a)。無色固体(35%):[α]26D=−22.8o(c=0.15,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.70(s,1H),7.93(s,1H),7.80(d,J=7.8Hz,1H),7.61−7.36(m,8H),7.33(d,J=8.7Hz,1H),7.13(d,J=8.7Hz,1H),5.79(d,J=1.8Hz,1H),5.6(dd,J=1.8,7.9Hz,1H),4.97(t,J=7.9Hz,1H),3.61(s,3H),3.32(d,J=7.9Hz,1H),2.28(s,3H),1.37(s,3H),1.21(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ168.8,158.8,155.4(2C),140.6,140.0,135.1,131.5,131.1,129.4(2C),129.2(2C),129.1(2C),128.6,128.2,126.2,124.0,122.4,115.2,115.1,111.5,94.7,83.3,78.3,77.4,77.1,61.0,27.9,22.6,8.8;IR(フィルム)ν最大3375,2984,2935,1815,1715,1672,1609,1516,1367,1256,1171,1111,1094,1076cm−1;HRMS(ESI)m/z572.1893(M+H,C3230NOはm/z572.1921を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−3−カルボキサミド(13a)。無色固体(58%):[α]25 =−19.2o(c=0.12,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.86(s,1H),8.83(s,1H),8.18(t,J=1.7Hz,1H),7.99−7.85(m,2H),7.71(dd,J=1.4,8.5Hz,2H),7.64(t,J=7.8Hz,1H),7.54(t,J=7.4Hz,2H),7.46(dd,J=1.7,7.4Hz,2H),7.21(d,J=8.7Hz,1H),5.86(d,J=2.2Hz,1H),5.11(dd,J=2.2,7.8Hz,1H),5.02(t,J=7.8Hz,1H),3.62(s,3H),3.39(d,J=7.8Hz,1H),2.35(s,3H),1.40(s,3H),1.25(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ166.2,159.4,155.6,153.6,149.6,142.4,140.3,134.9,131.4,129.7,129.3(3C),128.3,127.6(2C),126.3,126.2,124.2,122.8,115.2,115.1,111.7,94.9,83.2,78.3,77.5,77.0,60.8,27.7,22.4,8.5;IR(フィルム)ν最大3398,3063,2984,2934,1809,1713,1674,1607,1522,1369,1261,1236,1173,1155,1097,1078cm−1;HRMS(ESI)m/z572.1901(M+H,C3230NOはm/z572.1921を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−4−カルボキサミド(14a)無色固体(32%):[α]25 =−17.3o(c=0.08,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.86(s,1H),8.83(s,1H),8.02(d,J=8.4Hz,2H),7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.67(dd,J=1.3,7.8Hz,2H),7.51(t,J=7.8Hz,2H),7.44(d,J=7.3Hz,1H),7.41(d,J=8.4Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),5.82(d,J=1.8Hz,1H),5.09(dd,J=1.8,7.9Hz,1H),4.99(t,J=7.9Hz,1H),3.62(s,3H),3.34(d,J=7.6Hz,1H),2.39(s,3H),1.39(s,3H),1.23(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ165.8,159.5,155.6,153.6,149.5,145.4,140.0,132.8,129.4(2C),128.8,128.1(2C),127.8(2C),127.2(2C),126.2,124.1,122.8,115.2,115.1,111.7,94.8,83.2,78.3,77.5,77.0,60.8,27.7,22.4,8.6;IR(フィルム)ν最大3400,3032,2986,2935,2851,1811,1713,1672,1609,1529,1512,1367,1248,1173,1095cm−1;HRMS(ESI)m/z572.1924(M,C3230NOはm/z572.1921を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2−ニトロベンズアミド(15a)。黄色固体(74%):[α]26D=−19.5o(c=0.55,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.79(s,1H),8.41(s,1H),8.17(dd,J=0.9,8.1Hz,1H),7.80−7.64(m,3H),7.41(d,J=8.7Hz,1H),7.17(d,J=8.7Hz,1H),5.82(d,J=1.8Hz,1H),5.09(dd,J=1.8,7.9Hz,1H),4.98(t,J=7.9Hz,1H),3.61(s,3H),3.34(d,J=7.9Hz,1H),2.32(s,3H),1.38(s,3H),1.13(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ165.4,159.2,155.9,153.6,149.7,146.8,134.4,132.2,131.7,128.8,126.5,125.3,122.2,115.3,114.8,111.8,94.7,83.3,78.3,77.7,77.5,77.1,61.0,27.9,22.6,8.8;IR(フィルム)ν最大3379,3310,3088,2986,2937,2885,2841,1809,1713,1676,1607,1529,1371,1348,1252,1171,1105,1086,1072,1036,1003cm−1;HRMS(ESI)m/z541.1441(M,C262511はm/z541.1458を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−ニトロベンズアミド(16a)。黄色固体(71%):[α]26D=−28.4o(c=0.29,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.83(s,1H),8.82(s,1H)8.77(t,J=1.9Hz,1H),8.46(td,J=1.9,8.2Hz,1H),8.27(d,J=8.2Hz,1H),7.78(t,J=8.2Hz,1H),7.46(d,J=8.7Hz,1H),7.21(d,J=8.7Hz,1H),5.86(d,J=2.1Hz,1H),5.12(dd,J=2.1,8.0Hz,1H),5.03(t,J=8.0Hz,1H),3.62(s,3H),3.39(d,J=8.0Hz,1H),2.33(s,3H),1.40(s,3H),1.18(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ163.9,159.3,155.9,153.6,149.7,148.9,135.8,133.1,130.6,127.1,126.4,125.1,122.8,122.2,115.3,114.8,111.7,94.8,83.2,78.3,77.4,77.0,60.8,27.7,22.4,8.6;IR(フィルム)ν最大3516,3389,3088,3065,2986,2939,2837,1809,1713,1674,1607,1529,1371,1350,1249,1173,1109,1090,1036cm−1;HRMS(ESI)m/z563.1249(MNa,C262411Naはm/z563.1278を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ニトロベンズアミド(17a)。黄色固体(95%):[α]24D=−29.5o(c=0.20,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.83(d,J=2.2Hz,2H),8.39(dd,J=1.7,8.3Hz,2H)8.13(dt,J=2.2,8.3Hz,2H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.22(d,J=8.8Hz,1H),5.86(d,J=2.1Hz,1H),5.12(dd,J=2.1,7.8Hz,1H),5.03(t,J=7.8Hz,1H),3.62(s,3H),3.39(d,J=7.8Hz,1H),2.34(s,3H),1.40(s,3H),1.24(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ164.3,159.3,155.9,153.6,150.4,149.7,139.6,128.8(2C),126.4,125.1,122.4(2C),122.2,115.3,114.8,111.7,94.8,83.2,78.3,77.5,77.0,60.8,27.7,22.4,8.5;IR(フィルム)ν最大3383,3364,3105,2982,2945,2833,1811,1709,1672,1605,1529,1371,1346,1177,1109,1092,1028cm−1;HRMS(ESI)m/z563.1273(MNa,C262411Naはm/z563.1278を必要とする)。
環状炭酸エステルの加溶媒分解のための一般的な手順:Et3N(10% 全容積)を、メタノール中の環状炭酸エステルの溶液に滴加した。得られた混合物を14時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣物を分取TLCまたはカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1;CHCl:アセトン)を介して精製した。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(8)。無色固体(83%):[α]24D=−25.2o(c=0.16,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.77(s,1H),7.89(d,J=7.4Hz,2H)7.59(t,J=7.4Hz,1H),7.53(d,J=6.3Hz,1H),7.51(d,J=7.4Hz,1H),7.39(d,J=8.7Hz,1H),7.21(d,J=8.7Hz,1H),5.55(d,J=2.2Hz,1H),4.18−4.08(m,2H),3.57(s,3H),3.33−3.31(m,1H),2.27(s,3H),1.35(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl中20% CDOD)δ 164.5,157.7,154.6,147.6,132.1,130.7,127.2(2C),125.5(2C),124.2,123.1,120.0,112.5,112.1,110.0,96.7,82.5,76.9,69.5,66.8,60.0,27.0,20.6,6.3;IR(フィルム)ν最大3400,3088,3065,2978,2926,2853,1713,1668,1607,1526,1493,1369,1252,1092,1080cm−1;HRMS(ESI)m/z470.1826(M+H,C2528NOはm/z470.1815を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2−メトキシベンズアミド(9)。無色固体(74%):[α]25 =−16.1o(c=0.16,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.79(s,1H),8.15(d,J=7.9Hz,1H),7.57(t,J=7.8Hz,1H),7.38(d,J=8.7Hz,1H),7.20(d,J=8.7Hz,1H),7.16−7.10(m,2H),5.55(s,1H)4.20−4.14(m,2H),4.11(s,3H),3.58(s,3H),3.35(d,J=8.0Hz,1H),2.28(s,3H),1.34(s,3H),1.11(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl中20% CDOD)δ164.9,160.2,158.4,156.7,149.8,134.6,132.4,126.3,125.3,123.0,122.9,121.9,121.2,114.7,112.5,111.7,99.1,84.8,79.2,71.9,69.0,62.1,56.8,29.1,22.9,8.5;IR(フィルム)ν最大3373,2947,2835,2525,1641,1630,1610,1448,1412,1398cm−1;HRMS(ESI)m/z500.1893(M+H,C2630NOはm/z500.1921を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−メトキシベンズアミド(10)。無色固体(59%):[α]24D=−16.9o(c=0.81,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.70(s,1H),7.42−7.33(m,4H),7.19(d,J=8.7Hz,1H),7.13(d,J=8.7Hz,1H),5.52(s,1H),4.19−4.05(m,2H),3.84(s,3H),3.55(s,3H),3.32(d,J=7.8Hz,1H),2.24(s,3H),1.30(s,3H),1.07(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl中20% CDOD)δ167.1,160.8,160.1,157.1,150.0,135.9,130.6,126.5,126.1,122.2,119.6,118.9,114.8,114.4,113.3,111.9,99.2,84.8,79.3,71.9,69.1,62.1,56.0,29.1,22.9,8.4;IR(フィルム)ν最大3400,3082,2980,2937,2835,1709,1670,1607,1526,1369,1259,1138,1090cm−1;HRMS(ESI)m/z500.1899(M+H,C2630NOはm/z500.1921を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−メトキシベンズアミド(11)。無色固体(75%):[α]25 =−13.0o(c=0.10,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.78(s,1H),8.68(s,1H),7.91(dt,J=2.6,6.9Hz,2H),7.40(d,J=8.7Hz,1H),7.22(d,J=8.7Hz,1H),7.03(dt,J=2.6,8.9Hz,2H),5.63(d,J=2.0Hz,1H),4.30−4.23(m,2H),3.91(s,3H),3.62(s,3H),3.38(d,J=8.8Hz,1H),2.98−2.70(m,2H),2.31(s,3H),1.39(s,3H),1.16(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ165.7,163.3,159.7,156.3,149.4(2C),129.4,126.3,126.0,124.2,122.4,114.5(2C),114.4(2C),111.5,98.3,84.6,78.9,71.5,68.9,62.1,55.9,29.2,22.7,8.5;IR(フィルム)ν最大3404,2976,2934,2841,1607,1506,1369,1248,1176,1091cm−1;HRMS(ESI)m/z500.1896(M+H,C2630NOはm/z500.1921を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−2−カルボキサミド(12)。無色固体(55%):[α]24D=−7.2o(c=0.13,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.77(s,1H),7.99(s,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.65−7.33(m,9H),7.20(d,J=8.8Hz,1H),5.61(d,J=1.8Hz,1H),4.28−4.21(m,2H),3.61(s,3H),3.37(d,J=8.7Hz,1H),2.25(s,3H),1.38(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ168.5,158.8,156.3,149.5,140.6,140.2,135.4,131.3,131.1,129.1(4C),129.0,128.3,128.0,126.0,124.0,122.1,114.5,114.2,111.4,98.2,84.6,78.8,71.6,68.9,62.1,29.3,22.6,8.4;IR(フィルム)ν最大3379,3059,2982,2932,2831,1713,1668,1607,1520,1367,1258,1113,1092cm−1;HRMS(ESI)m/z546.2100(M+H,C3132NOはm/z546.2128を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−3−カルボキサミド(13)。無色固体(75%):[α]24D=−24.3o(c=0.09,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.84(s,1H),8.82(s,1H),8.17(s,1H),7.91(d,J=7.7Hz,1H),7.86(t,J=6.7Hz,1H),7.71(dd,J=1.3,7.7Hz,2H),7.63(t,J=7.7Hz,1H),7.53(t,J=7.7Hz,2H),7.44(t,J=7.5Hz,2H),7.25(d,J=8.7Hz,1H),5.64(s,1H),4.31−4.25(m,2H),3.62(s,3H),3.38(d,J=8.7Hz,1H),2.32(s,3H),1.39(s,3H),1.16(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ166.9,159.8,156.8,149.7,145.0,142.4,140.3,134.8,131.3,129.7,129.3(2C),128.2,127.6(2C),126.2(2C),125.7,121.9,114.5,114.1,111.6,98.9,84.5,78.9,71.6,68.7,61.8,28.8,22.6,8.6;IR(フィルム)ν最大3458,3400,3060,2982,2930,2854,1713,1668,1628,1607,1526,1367,1265,1238,1095,1082cm−1;HRMS(ESI)m/z546.2112(M+H,C3132NOはm/z546.2128を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ビフェニル−4−カルボキサミド(14)。無色固体(80%):[α]26D=−7.3o(c=0.06,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.87(s,1H),8.78(s,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.75(d,J=8.4Hz,2H),7.65(dd,J=1.3,7.8Hz,2H),7.47(t,J=7.4Hz,2H),7.38(d,J=7.8Hz,2H),7.21(d,J=8.4Hz,1H),5.55(d,J=2.1Hz,1H),4.18−4.08(m,2H),3.80(s,3H),3.35−3.30(m,1H),2.27(s,3H),1.32(s,3H),1.07(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl中20% CDOD)δ159.9,156.7,148.9,145.8,138.7,129.3(2C),128.6,128.1(3C),127.8(2C),127.5(3C),126.2,125.3,122.8,114.5,114.2,111.6,98.8,84.5,78.9,71.6,68.8,61.9,28.9,22.6,8.3;IR(フィルム)ν最大3404,3059,3032,2978,2932,2835,1709,1666,1609,1531,1416,1367,1265,1252,1095,1078cm−1;HRMS(ESI)m/z546.2140(M+H,C3132NOはm/z546.2128を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2−ニトロベンズアミド(15)。この生成物を、分取TLC(SiO、1:1 ヘキサン:酢酸エチル、5回展開)を介して精製したことを除いて、上記のように調製し、黄色固体として15(44%)を得た。[α]23D=−15.9o(c=0.15,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.75(s,1H),8.15(dd,J=0.9,8.1Hz,1H),7.79−7.61(m,3H),7.37(d,J=8.8Hz,1H),7.20(d,J=8.8Hz,1H),5.56(d,J=2.0Hz,1H),4.19−4.08(m,2H),3.59(s,3H),3.35(d,J=9.1Hz,1H),2.25(s,3H),1.34(s,3H),1.09(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ165.1,159.2,156.8,149.8,146.9,134.4,132.2,131.8,128.9,126.4,125.6,125.2,122.0,114.6,114.0,111.6,98.2,84.6,78.9,71.6,69.0,62.1,29.3,22.6,8.5;IR(フィルム)ν最大3441,3387,2984,2934,1713,1674,1607,1529,1371,1348,1256,1105,1084cm−1;HRMS(ESI)m/z515.1669(M+H,C252710はm/z515.1666を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−ニトロベンズアミド(16)。黄色固体(73%):[α]25 =−15.7o(c=0.26,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.71(s,2H),8.36(d,J=1.0,8.2Hz,1H)8.20(d,J=1.0,8.2Hz,1H),7.68(t,J=8.0Hz,1H),7.31(d,J=8.7Hz,1H),7.15(d,J=8.7Hz,1H),5.51(d,J=2.0Hz,1H),4.14−4.05(m,2H),3.59(s,3H),3.31(d,J=9.1Hz,1H),2.33(s,3H),1.29(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ164.3,159.7,157.0,149.7,148.8,135.7,133.2,130.5,127.1,126.7,126.4,122.9,121.4,114.6,113.8,111.7,98.7,84.5,79.0,71.5,68.8,62.1,29.2,22.7,8.5;IR(フィルム)ν最大3362,2986,2949,2837,1705,1645,1635,1605,1554,1531,1371,1346,1253,1136,1117,1003,1080,1018cm−1;HRMS(ESI)m/z537.1477(MNa,C25H2610Naはm/z537.1485を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ニトロベンズアミド(17)。黄色固体(79%):[α]26D=−13.1o(c=0.16,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ9.18(s,1H),8.79(dd,J=1.9,6.9Hz,2H)8.56(dd,J=1.9,6.9Hz,2H),7.85(d,J=8.7Hz,1H),7.67(d,J=8.7Hz,1H),6.00(d,J=2.2Hz,1H),4.60(dd,J=3.4,9.4Hz,1H),4.56(t,J=3.4Hz,1H),4.02(s,3H),3.80(d,J=9.4Hz,1H),2.71(s,3H),1.75(s,3H),1.61(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl中20% CDOD)δ165.0,159.6,157.1,150.3,149.9,139.7,129.0(2C),127.0,126.4,124.2(2C),121.5,114.5,113.8,111.7,98.9,84.4,79.0,71.6,68.7,61.8,28.8,22.5,8.1;IR(フィルム)ν最大3381,3053,2947,2835,1699,1666,1603,1524,1373,1346,1252,1113,1086,1018cm−1;HRMS(ESI)m/z537.1486(MNa,C252610Naはm/z537.1485を必要とする)。
ニトロ基の還元のための一般的手順:パラジウム炭素(10%、0.1当量)を、室温で、THF中の15、16、または17(1当量)の溶液に加えた。懸濁液を、水素雰囲気下で、6時間撹拌し、SiOのプラグを通して濾過し、THFで溶出した。溶出液を濃縮し、残渣物を分取TLC(SiO、100:1→50:1;CHCl:アセトン)によって精製し、アニリンを得た。
2−アミノ−N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(18)。無色固体(90%):[α]23D=−17.6o(c=0.09,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.64(s,1H),7.48(dd,J=1.0,7.5Hz,1H),7.31(d,J=9.0Hz,1H),7.24−7.17(m,1H),7.14(d,J=8.5Hz,1H),6.70(d,J=8.5Hz,1H),6.66(t,J=7.5Hz,1H),5.48(d,J=2.0Hz,1H),4.09(dd,J=3.3,9.5Hz,1H),4.04(t,J=3.3Hz,1H),3.50(s,3H),3.28−3.25(m,1H),2.21(s,3H),1.26(s,3H),1.03(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ168.4,159.9,156.5,149.6,149.5,133.6,127.9,126.0,124.6,122.1,118.0,117.2,115.3,114.5,114.3,111.6,98.8,84.5,78.9,71.6,68.8,61.9,28.9,22.6,8.3;IR(フィルム)ν最大3470,3408,3362,2978,2926,2853,1707,1657,1609,1520,1450,1408,1367,1263,1242 1088cm−1;HRMS(ESI)m/z485.1919(M+H,C2529はm/z485.1924を必要とする)。
3−アミノ−N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(19)。無色固体(77%):[α]26D=−24.3o(c=0.07,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.79(s,1H),8.76(s,1H),7.41(d,J=8.7Hz,1H),7.32−7.20(m,4H),6.92(d,J=6.3Hz,1H),5.58(d,J=1.6Hz,1H),4.20−4.11(m,2H),3.60(s,3H),3.35(d,J=9.5Hz,1H),2.30(s,3H),1.35(s,3H),1.17(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl中20% CDOD)δ166.8,159.4,156.3,149.2,147.7,134.7,129.6,125.7,124.8,121.6,118.9,116.3,114.1,113.8,113.2,111.2,98.4,84.1,78.5,71.2,68.4,61.4,28.5,22.2,7.8;IR(フィルム)ν最大3404,2986,2949,2843,1634,1607,1520,1367,1261,1111,1016cm−1;HRMS(ESI)m/z507.1740(MNa,C2528Naはm/z507.1743を必要とする)。
4−アミノ−N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(20)。黄色固体(77%):[α]26D=−15.9o(c=0.30,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.76(s,1H),8.61(s,1H),7.75(dd,J=1.8,6.8Hz,2H),7.31(d,J=8.7Hz,1H),7.17(d,J=8.7Hz,1H),6.73(td,J=1.8,6.8Hz,2H),5.60(d,J=1.5Hz,1H),4.28−4.24(m,2H),4.16(s,2H),3.62(s,3H),3.39(d,J=8.8Hz,1H),3.17(s,1H),2.90(s,1H),2.27(s,3H),1.39(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ166.2,159.9,156.7,150.9,149.3,129.5(2C),126.1,124.2,123.3,122.4,114.7(2C),114.6(2C),111.5,98.3,84.7,79.0,71.6,69.0,62.3,29.6,22.9,8.8;IR(フィルム)ν最大3381,2980,2941,2839,1697,1634,1607,1531,1510,1367,1252,1184,1092,1078,1020,993,966cm−1;HRMS(ESI)m/z485.1940(M+H,C2529はm/z485.1924を必要とする)。
実施例24:様々なリンカーによるノボビオシン誘導体の調製
アリール置換の調査と同時に、アミドおよびテザー官能性の改変も以下のスキームに示されるように検討した。スルホンアミド21は、ベンゼンスルホニルクロリドを用いて、先行実施例からのアミン7のスルホニル化によって組み立てられ、この炭酸塩は加溶媒分解に供し、得られたジオールを得た。5の直接加溶媒分解によってCBz含有生成物24を得た。アミド22、23、および25は、EDCIおよびピリジンの存在下で、適切な酸をアミン7と結合させ、続いて、環状炭酸エステルを加溶媒分解することによって調製した。
より具体的には、化合物21を以下の通りに調製した。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド(21)。ベンゼンスルホニルクロリド(8μL、10.7mg、60.2μmol)を、室温で、0.5mLのピリジン中の21.4mg(54.7μmol)アニリン7の溶液に加えた。反応混合物を、14時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣物を分取TLC(40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、ガラス状の固体として、20mg(69%)のスルホンアミドを得た。環状炭酸エステル(20mg)を0.5mLのメタノール中に溶解し、0.1mLのEt3Nを滴加した。反応混合物を、室温で14時間撹拌した後、濃縮した。残渣物を分取TLC(10:1;CHCl:メタノール)によって精製し、白色固体として、15mg(79%)の21を得た。[α]24D=−5.1o(c=0.42,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.88(dd,J=0.8,8.0Hz,2H),7.75(s,1H),7.58(t,J=7.2Hz,1H),7.50(d,J=7.2Hz,1H),7.48(d,J=7.2Hz,1H),7.41(s,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),7.17(d,J=8.8Hz,1H),5.57(d,J=2.0Hz,1H),4.24−4.17(m,2H),3.57(s,3H),3.34(d,J=8.8Hz,1H),2.53(s,2H),2.18(s,3H),1.34(s,3H),1.08(s,3H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ159.1,156.9,150.1,139.2,134.0,129.7(2C),127.6(2C),126.0,125.7,120.9,114.7,113.5,111.6,98.3,84.5,78.9,71.6,69.0,62.1,29.2,22.7,8.4;IR(フィルム)ν最大3439,3429,2982,2930,2853,1713,1630,1609,1499,1464,1448,1369,1327,1285,1261,1167,1113,1088cm−1;HRMS(ESI)m/z506.1490(M+H,C2428NOSはm/z506.1485を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド(22a)。N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(34mg、72μmol)を、室温で、CHCl中のアミノクマリン7(28mg、72μmol)およびフェニル酢酸(24mg、179μmol)の溶液に加えた。溶液を14時間撹拌し、濃縮し、残渣物を分取TLC(SiO、40:1;CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体として、24mg(66%)の22aを得た:[α]24D=−28.5o(c=0.39,CHCl);H NMR(800MHz,CDCl)δ8.62(s,1H),8.00(s,1H),7.36(t,J=8.0Hz,2H),7.33−7.26(m,4H),7.08(d,J=8.8Hz,1H),5.74(d,J=1.6Hz,1H),5.01(dd,J=1.6,8.0Hz,1H),4.92(t,J=8.0Hz,1H),3.72(s,2H),3.53(s,3H),3.30(d,J=8.0Hz,1H),2.22(s,3H),1.31(s,3H),1.15(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl)δ171.8,160.6,157.0,155.1,151.0,136.2,131.3(2C),130.9(2C),129.4,127.6,125.4,124.0,116.6,116.5,113.1,96.3,84.7,79.9,79.0,78.5,62.3,46.5,29.2,23.9,10.0;IR(フィルム)ν最大3333,3088,3063,3030,2984,2935,2851,1809,1717,1684,1609,1522,1369,1261,1173,1111,1088,1036cm−1;HRMS(ESI)m/z510.1755(M+H,C2728NOはm/z510.1764を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2−フェニルアセトアミド(22)。上記の一般的な環状炭酸エステルの加溶媒分解の手順によって調製し、無色固体として、22(87%)を得た:[α]24D=−15.1o(c=0.37,CHCl);H NMR(800MHz,CDCl)δ8.58(s,1H),8.04(s,1H),7.40−7.31(m,5H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.15(d,J=8.8Hz,1H),5.56(d,J=0.8Hz,1H),4.24−4.20(m,2H),3.76(s,2H),3.57(s,3H),3.34(d,J=8.8Hz,1H),2.95(s,1H),2.83(s,1H),2.22(s,3H),1.31(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl)δ171.9,160.7,157.9,151.0,136.2,131.3(2C),130.9(2C),129.4,127.5,125.9,123.5,116.0,115.7,113.0,99.8,86.1,80.4,73.1,70.5,63.6,46.5,30.8,24.2,10.0;IR(フィルム)ν最大3367,3339,3086,3063,3030,2980,2932,2853,2831,1715,1684,1607,1526,1369,1263,1113,1084cm−1;HRMS(ESI)m/z484.1982(M+H,C2630NOはm/z484.1971を必要とする)。
N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−フェニルプロパンアミド(23a)。上記の一般的なEDCIカップリング手順によって調製し、無色固体として、23a(21mg、58%)を得た:[α]23D=−23.4o(c=0.32,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.65(s,1H),7.97(s,1H),7.36(d,J=8.7Hz,1H),7.32−7.13(m,5H),7.15(d,J=8.7Hz,1H),5.81(d,J=2.1Hz,1H),5.08(dd,J=2.1,8.0Hz,1H),4.98(t,J=8.0Hz,1H),3.60(s,3H),3.35(d,J=8.0Hz,1H),3.04(t,J=7.7Hz,2H),2.75(t,J=7.7Hz,2H),2.28(s,3H),1.36(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ170.4,158.0,154.3,152.4,148.3,139.9,128.1(2C),127.7(2C),125.4,124.8,122.7,121.4,113.9(2C),110.4,93.6,82.0,77.2,76.4,75.8,59.6,38.7,31.2,28.6,21.9,7.3;IR(フィルム)ν最大3327,3086,3063,3026,2982,2930,2851,1811,1717,1684,1607,1522,1371,1259,1173,1111,1086,1036,1005cm−1;HRMS(ESI)m/z524.1912(M+H,C2830NOはm/z524.1921を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−フェニルプロパンアミド(23)。上記の一般的な環状炭酸エステルの加溶媒分解の手順によって調製し、無色固体として、23(16mg、79%)を得た:[α]24D=−14.6o(c=0.49,CHCl);H NMR(800MHz,CDCl)δ8.60(s,1H),7.95(s,1H),7.31−7.24(m,3H),7.23(d,J=7.2Hz,2H),7.18(t,J=8.7Hz,1H),7.15(d,J=8.8Hz,1H),5.56(d,J=2.4Hz,1H),4.23−4.17(m,2H),3.56(s,3H),3.33(d,J=8.8Hz,1H),3.01(t,J=8.0Hz,2H),2.85(s,1H),2.76(s,1H),2.72(t,J=8.0Hz,2H),2.22(s,3H),1.33(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl)δ173.2,160.8,157.8,150.9,142.5,130.4(2C),130.2(2C),128.2,127.5,125.8,123.6,116.0,115.8,113.0,99.8,86.1,80.4,73.1,70.5,63.6,40.9,33.0,30.8,24.2,10.0;IR(フィルム)ν最大3427,3391,3325,3080,3086,3061,2932,2833,1709,1684,1607,1529,1377,1223,1113,1084cm−1;HRMS(ESI)m/z498.2140(M+H,C2732NOはm/z498.2128を必要とする)。
ベンジル7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(24)。Et3N(10% 全容積)を、室温で、メタノール(0.6mL)中の環状炭酸エステル7a(25mg、48μmol)の溶液に滴加した。得られた混合物を14時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣物を分取TLC(SiO、4:1;CHCl:アセトン)によって精製し、白色固体として、24(19mg、82%)を得た:[α]25 =−11.3o(c=0.84,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.17(s,1H),7.35−7.21(m,6H),7.10(d,J=9.0Hz,1H),5.46(d,J=2.5Hz,1H),5.13(s,2H),4.07−4.00(m,2H),3.56(s,3H),3.25(d,J=9.0Hz,1H),2.17(s,3H),1.24(s,3H),1.01(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ157.1,154.1,151.7,147.1,134.2,126.7(2C),126.5,126.3(2C),123.5,120.9,120.0,112.2,112.0,109.3,96.7,82.3,76.7,69.5,66.6,65.5,59.7,26.7,20.4,6.0;IR(フィルム)ν最大3443,3421,2982,2936,2836,2525,1701,1632,1609,1456,1416,1360,1288,1115,1086cm−1;HRMS(ESI)m/z522.1721(MNa,C2629NONaはm/z522.1740を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)シンナムアミド(25)。N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(44mg、227μmol)を、室温で、30% ピリジンを含有するCHCl中のアミノクマリン7(36mg、91μmol)およびトランス−桂皮酸(27mg、182μmol)の溶液に加えた。溶液を14時間撹拌し、濃縮し、残渣物を分取TLC(SiO、40:1;CHCl:アセトン)によって精製し、オフホワイトの固体として、30mg(63%)のアミドを得た。環状炭酸エステル(30mg)を0.8mLのメタノール中に溶解し、0.1mLのEt3Nを滴加した。反応混合物を14時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣物を分取TLC(10:1;CHCl:メタノール)によって精製し、無色固体として、25(29mg、86%)を得た:[α]26D=−41.7o(c=0.18,DMSO);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.69(s,1H),7.66(d,J=16.0Hz,1H),7.56(d,J=6.5Hz,2H),7.38−7.30(m,4H),7.17(d,J=8.5Hz,1H),6.80(d,J=16.0Hz,1H),5.51(s,1H),4.19−4.02(m,2H),3.53(s,3H),3.30(d,J=9.0Hz,1H),2.23(s,3H),1.28(s,3H),1.06(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ164.8,157.9,155.7,148.8,140.8,134.7,131.9,129.0(2C),127.8(2C),125.9,124.0,122.1,122.0,113.3,112.8,110.8,98.5,83.4,77.8,70.8,67.8,61.0,28.5,22.9,8.1;IR(フィルム)ν最大3447,3412,3385,3071,3059,2924,2853,1701,1609,1412,1373,1262,1180,1113,1082,1059,1022cm−1;HRMS(ESI)m/z496.1967(M+H,C2730NOはm/z496.1971を必要とする)。
実施例25:ノボビオシン類似体の抗増殖活性
実施例23および24での、化合物のライブラリの合成の完了時に、化合物を、SkBr3(Her2を過剰発現する乳癌細胞)、MCF−7(エストロゲン受容体の陽性乳癌細胞)、HCT−116(野生型p53によって特徴付けられる結腸癌細胞)、PL45(膵臓癌細胞)、LNCaP(アンドロゲン感受性の前立腺癌細胞)、およびPC−3(アンドロゲン非依存性の前立腺癌細胞)の細胞株に対する抗増殖活性について評価した。表2に示されるように、簡易化したベンズアミド8は、抗増殖活性を示した。これは、抗増殖活性を示さないKU−1/A4と全く対照的である。一置換のベンズアミドバリアントは、活性を向上した。実際に、特定された最も強力な抗増殖剤は、最も細胞株に対して活性を生じたメトキシ(9〜11)誘導体およびフェニル(12〜14)誘導体であった。故に、これらのデータは、ベンズアミドにおけるp−水素結合受容体およびm−アリール側鎖が最も有効であったことを示唆している。ニトロ(15〜17)系およびアニリン(18〜20)系において、それぞれの代表的な系において、o−誘導体は、対応する位置異性体よりもさらに活性であり、水素結合相互作用が、分子のこの領域において、重要であり得ることに関与している。驚くことに、スルホンアミド(21、表3)とアミドを置換した後、活性がなくなった。これは、主な水素結合相互作用がまた、抗増殖活性を示すのに重要であるアミドとタンパク質標的との間に存在することも示唆している。疎水性ポケットの空間必要条件を考慮して、アミドとフェニル環(23)との間の2つの炭素スペーサが、メチレンリンカー(22)、ベンジルカルバメート(24)、または簡易化されたベンズアミド(8)を含むものよりもさらに強力な化合物を生じることを見出した。さらに、トランス−シンナミド25とともに見られるように、エチルリンカーの剛性の増加により、飽和誘導体(23)に対して、阻害活性のさらに約3倍の増加を得た。これらの結果は、ベンズアミドが中に突出する疎水性ポケットが、親和性の増加を示すより大きな芳香族系に収容する可能性があることを示唆している。
概して、幾つかのノボビオシン類似体は、複数の形質転換した細胞、特に、患者における高い死亡率と関連する極めて侵攻性の癌である、薬物耐性膵臓導管腺癌(PL45)に対して抗増殖活性を示すことが特定された。
実施例26:ビアリールノボビオシン類似体の合成
さらに有効な阻害剤に、構造活性関係を組み込むために、ノボビオシン誘導体の小規模なライブラリを調製した。このライブラリは、p−メトキシおよびm−フェニル置換を含んだベンズアミドの最適化を探求した。この一連の化合物は、以下のスキームに示されるように、7と3−ヨード−4−メトキシ安息香酸をカップリングすることにより、即座に調製され、中間体(27)を生成し、この後、さらなるフェノール置換基の組み込みを、構造活性関係の解明のために追及し得た。
化合物のライブラリを調製するために、スズキ前駆物質27を、以下のスキームに示されるように、EDCIおよびピリジンの存在下で、安息香酸26とアミノクマリン7をカップリングすることによって調製した。ビアリール置換基はまた、様々な水素結合受容体およびドナーを含み、Hsp90との重要な結合相互作用をさらにプローブした。実験的条件の広範な調査後、ジクロロ[1,1`−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン[Pd(dppf)Cl2]により、50℃で、置換されたフェニルボロン酸およびジオキサン中の2M カリウム炭酸塩の存在下で、最も再生産可能なクロスカップリングを得た。Greenfield et al.,Convenient synthesis of functionalized terphenyls,Tetrahedron Lett.44 2729−2732(2003)を参照。合成を完了するために、メタノール性トリエチルアミンによる加溶媒分解して、炭酸塩を除去した。
より具体的には、以下の化合物を調製した:
3−ヨード−4−メトキシ安息香酸(26)。水酸化リチウム(72mg、1.71ミリモル)を、室温で、3.0mLの3:1:1 THF−MeOH−水溶液中のメチル3−ヨード−4−メトキシベンゾエート(100mg、0.342ミリモル)の混合物に加えた。混合物を、暗室で8時間撹拌し、次いで、H2O(2mL)で希釈した。この溶液を、濃縮HClの滴加によって、pH=2まで酸性化した。溶液を、EtOAc(10mLの分量)で2回抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、黄色固体として、さらなる精製することなく使用するのに適している酸26(95mg、100%)を得た:H NMR(400MHz,DMSO)δ8.24(d,J=2.0Hz,1H),7.92(dd,J=2.0,8.7Hz,1H),7.07(d,J=8.7Hz,1H),3.88(s,3H)。
3−ヨード−4−メトキシ−N−(7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンズアミド(27)。化合物24のために使用した手順によって調製し、黄色固体として、27(96%)を得た:[α]25 =−13.9o(c=0.17,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO)δ9.69(s,1H),8.47(d,J=2.0Hz,1H),8.37(d,J=2.0Hz,1H),8.00(dd,J=2.0,8.6Hz,1H),7.60(d,J=8.6Hz,1H),7.17(d,J=8.8Hz,1H),7.12(d,J=8.8Hz,1H),6.08(d,J=3.3Hz,1H),5.20−5.11(m,2H),3.91(s,3H),3.83−3.75(m,1H),3.49(s,3H),2.23(s,3H),1.29(s,3H),1.12(s,3H);13C NMR(100MHz,DMSO)δ164.9,161.5,158.8,156.0,154.4,150.3,139.3,130.8,129.6,128.2,126.9,122.7,114.8,114.6,112.1,111.8,94.2,86.7,82.3,78.5,77.2,76.9,60.7,57.6,27.7,23.6,9.0;IR(フィルム)ν最大3406,3096,3067,2982,2937,2843,1811,1701,1670,1607,1593,1526,1487,1367,1256,1171,1095,1078,1038,1007cm−1;HRMS(ESI)m/z652.0691(M+H,C2727NO10Iはm/z652.0680を必要とする)。
環状炭酸エステルの鈴木カップリングおよび加溶媒分解のための一般的な手順:ヨウ化アリール27(1.0当量)、2M K2CO3(水溶液)(3.0当量)、およびアリールボロン酸を、ジオキサン中に溶解した後、PdCl2(dppf)CHCl3(3モル%)を、室温で、溶液に加えた。得られた溶液を室温で30分間撹拌し、次いで、3〜16時間、55℃まで温めた。この後、混合物を濃縮し、シリカゲル(40:1;CHCl:アセトンで溶出)のパッドを通して濾過し、分取TLC(SiO、40:1;CHCl:アセトン)によって精製した。得られた生成物を、10% Et3Nを含有するメタノール中に溶解し、濃縮する前に、14時間撹拌した。残渣物を分取TLC(4:1;CHCl:アセトン)によって精製し、対応するジオールを得た。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−6−メトキシビフェニル−3−カルボキサミド(28)。無色固体(46%、2ステップ):[α]25 =−8.7o(c=0.23,CHCl);H NMR(800MHz,CDCl)δ8.78(s,1H),8.69(s,1H),7.93(dd,J=4.4,8.0Hz,1H),7.87(d,J=2.4Hz,1H),7.55(d,J=8.0Hz,2H),7.45(t,J=8.0Hz,2H),7.93(dd,J=4.4,8.0Hz,2H),7.21(d,J=8.8Hz,1H),7.10(d,J=8.8Hz,2H),5.60(s,1H),4.27−4.20(m,2H),3.90(s,3H),3.59(s,3H),3.36(d,J=9.6Hz,1H),2.73(s,2H),2.28(s,3H),1.36(s,3H),1.13(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl)δ167.2,161.7,161.2,157.9,151.0,139.4,133.0,131.8,131.5(3C),130.0(2C),129.4,128.1,127.6,125.8,124.0,116.1,116.0,113.0(2C),99.7,86.1,80.4,73.1,70.5,63.7,57.8,30.8,24.2,10.1;IR(フィルム)ν最大3402,3086,3055,3028,2974,2934,2849,2837,1709,1670,1607,1526,1504,1489,1367,1265,1231,1095cm−1;HRMS(ESI)m/z576.2231(M+H,C3234NOはm/z576.2234を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−6−メトキシ−2’−メチルビフェニル−3−カルボキサミド(29)。無色固体(45%、2ステップ):[α]24D=−17.0o(c=0.23,CHCl);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.78(s,1H),8.68(s,1H),7.98(dd,J=2.4,8.6Hz,1H),7.72(d,J=2.4Hz,1H),7.39(d,J=8.7Hz,1H),7.33−7.16(m,5H),7.10(d,J=8.7Hz,1H),5.61(d,J=1.8Hz,1H),4.28−4.22(m,2H),3.96(s,3H),3.59(s,3H),3.36(d,J=8.7Hz,1H),2.85(s,1H),2.78(s,1H),2.28(s,3H),2.14(s,3H),1.36(s,3H),1.13(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ165.6,160.4,159.6,156.3,149.4,138.0,137.3,131.6,130.3(2C),130.0,128.8,128.1,126.3,126.0(2C),124.1,122.4,114.5,114.4,111.5,111.0,98.2,84.6,78.8,71.6,69.0,62.1,56.1,29.3,22.7,20.0,8.5;IR(フィルム)ν最大3404,3057,2974,2930,2837,1713,1672,1607,1526,1501,1487,1367,1265,1231,1094cm−1;HRMS(ESI)m/z590.2390(M+H,C3336NOはm/z590.2390を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−6−メトキシ−3’−メチルビフェニル−3−カルボキサミド(30)。無色固体(46%、2ステップ):[α]24D=−14.1o(c=0.17,CHCl);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.79(s,1H),8.70(s,1H),7.91(dd,J=2.4,8.6Hz,1H),7.86(d,J=2.4Hz,1H),7.41(d,J=8.6Hz,1H),7.36−7.30(m,3H),7.21(d,J=6.0Hz,2H),7.10(d,J=8.7Hz,1H),5.61(d,J=1.9Hz,1H),4.27−4.20(m,2H),3.90(s,3H),3.59(s,3H),3.37(d,J=8.8Hz,1H),2.80(s,2H),2.43(s,3H),2.29(s,3H),1.35(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ164.5,159.1,158.5,155.2,148.3,137.1,136.6,130.4,129.4,129.1,127.4,127.2(2C),125.9,125.3,124.9,123.0,121.3,113.4,113.3,110.3,110.2,97.1,83.4,77.7,70.5,67.8,61.0,55.0,28.1,21.5,20.4,7.3;IR(フィルム)ν最大3402,3084,3051,2974,2930,2839,1713,1668,1607,1526,1502,1367,1267,1238,1092cm−1;HRMS(ESI)m/z590.2390(M+H,C3336NOはm/z590.2390を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−6−メトキシ−4’−メチルビフェニル−3−カルボキサミド(31)。無色固体(66%、2ステップ):[α]24D=−16.8o(c=0.10,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ8.76(s,1H),8.67(s,1H),7.88(dd,J=2.0,8.5Hz,1H),7.83(d,J=2.0Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,2H),7.36(d,J=8.5Hz,1H),7.24(d,J=8.0Hz,2H),7.18(d,J=8.5Hz,1H),7.07(d,J=8.5Hz,1H),5.58(s,1H),4.25−4.18(m,2H),3.87(s,3H),3.56(s,3H),3.33(d,J=9.0Hz,1H),2.70(s,1H),2.65(s,1H),2.39(s,3H),2.26(s,3H),1.34(s,3H),1.11(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ165.7,160.2,159.6,156.3,149.5,137.8,134.9,131.4,130.1,129.8(2C),129.2(2C),128.3,126.5,126.1,124.1,122.5,114.5,114.4,111.5,111.3,98.2,84.6,78.8,71.6,69.0,62.1,56.2,29.3,22.7,21.3,8.5;IR(フィルム)ν最大3404,3084,2972,2926,2853,2841,1713,1668,1605,1520,1367,1265,1232,1094cm−1;HRMS(ESI)m/z590.2388(M+H,C3336NOはm/z590.2390を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(32)。無色固体(62%、2ステップ):[α]25 =−12.2o(c=0.30,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ8.75(s,1H),8.66(s,1H),7.92(dd,J=2.5,9.0Hz,1H),7.76(d,J=2.5Hz,1H),7.39−7.33(m,2H),7.23(dd,J=2.0,7.5Hz,1H),7.18(d,J=8.5Hz,1H),7.07(d,J=9.0Hz,1H),7.04−6.98(m,2H),5.58(d,J=2.5Hz,1H),4.27−4.20(m,2H),3.84(s,3H),3.77(s,3H),3.57(s,3H),3.33(d,J=9.0Hz,1H),2.75(d,J=2.5Hz,1H),2.67(d,J=2.5Hz,1H),2.26(s,3H),1.34(s,3H),1.11(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ164.5,159.7,158.4,156.3,155.1,148.3,130.5,129.6,128.4,127.5(2C),125.8,124.9(2C),122.8,121.3,119.5,113.3(2C),110.3,110.2,110.0,97.0,83.4,77.7,70.5,67.8,61.0,55.1,54.8,28.1,21.5,7.3;IR(フィルム)ν最大3404,3080,3057,2930,2835,1709,1670,1607,1526,1502,1487,1367,1265,1244,1094cm−1;HRMS(ESI)m/z606.2346(M+H,C3336NO10はm/z606.2339を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(33)。無色固体(52%、2ステップ):[α]25 =−15.8o(c=0.43,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ8.76(s,1H),8.68(s,1H),7.91(dd,J=2.5,8.5Hz,1H),7.87(d,J=2.5Hz,1H),7.39−7.31(m,2H),7.19(d,J=8.5Hz,1H),7.13−7.05(m,3H),6.92(dd,J=2.5,8.5Hz,1H),5.59(d,J=2.0Hz,1H),4.28−4.20(m,2H),3.89(s,3H),3.84(s,3H),3.58(s,3H),3.35(d,J=9.0Hz,1H),2.84(d,J=1.5Hz,1H),2.74(d,J=3.0Hz,1H),2.27(s,3H),1.35(s,3H),1.12(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ164.5,159.0,158.6,158.4,155.2,148.3,138.1,130.1,129.1,128.3,127.4,125.3,124.9,123.0,121.3,121.2,114.5,113.3,113.2,112.1,110.3,110.2,97.1,83.4,77.7,70.4,67.8,61.0,55.1,54.5,28.1,21.5,7.3;IR(フィルム)ν最大3404,3078,3057,2974,2934,2835,1709,1670,1607,1526,1502,1367,1256,1244,1113,1094,1051,1022cm−1;HRMS(ESI)m/z606.2346(M+H,C3336NO10はm/z606.2339を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(34)。無色固体(46%、2ステップ):[α]26D=−13.9o(c=0.49,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ8.74(s,1H),8.66(s,1H),7.86(dd,J=2.5,8.5Hz,1H),7.82(d,J=2.0Hz,1H),7.46(dd,J=2.0,6.5Hz,2H),7.35(d,J=8.5Hz,1H),7.17(d,J=8.5Hz,1H),7.05(d,J=8.5Hz,1H),6.96(dd,J=2.5,6.5Hz,1H),5.57(d,J=2.0Hz,1H),4.24−4.17(m,2H),3.86(s,3H),3.83(s,3H),3.56(s,3H),3.33(d,J=9.0Hz,1H),2.25(s,3H),1.34(s,3H),1.11(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ164.6,159.0,158.5,158.4,155.1,148.3,129.9(3C),128.9(2C),126.9,125.3,124.9,122.9,121.3,113.3(2C),112.7(2C),110.3,110.1,97.0,83.4,77.7,70.4,67.8,61.0,55.0,54.5,28.1,21.5,7.3;IR(フィルム)ν最大3404,3082,3057,2934,2837,1709,1668,1607,1518,1493,1265,1248,1232,1118,1111,1094,1080cm−1;HRMS(ESI)m/z606.2328(M+H,C3336NO10はm/z606.2339を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−2’−ヒドロキシ−6−メトキシビフェニル−3−カルボキサミド(35)。無色固体(59%、2ステップ):[α]24D=−13.4o(c=0.50,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ8.73(s,1H),8.67(s,1H),7.98(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),7.88(d,J=2.3Hz,1H),7.39−7.25(m,3H),7.18(d,J=8.8Hz,1H),7.15(d,J=8.8Hz,1H),7.06(dd,J=1.1,7.4Hz,1H),7.04(d,J=8.1Hz,1H),5.94(s,1H),5.57(d,J=2.1Hz,1H),4.26−4.17(m,2H),3.95(s,3H),3.58(s,3H),3.35(d,J=9.0Hz,1H),2.85(s,1H),2.75(s,1H),2.27(s,3H),1.36(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl)δ164.2,158.5,158.4,155.2,153.0,148.3,130.6(2C),128.9,128.0,126.5,126.1,125.0,124.7,123.2,121.0,120.1,116.2,113.3,113.1,110.5,110.3,96.7,83.4,77.7,70.4,67.8,60.9,55.5,28.3,22.2,8.5;IR(フィルム)ν最大3400,3391,3090,2984,2928,2849,1709,1661,1651,1605,1526,1495,1452,1367,1267,1238,1217,1180,1140,1094cm−1;HRMS(ESI)m/z592.2183(M+H,C3234NO10はm/z592.2183を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’−ヒドロキシ−6−メトキシビフェニル−3−カルボキサミド(36)。無色固体(34%、2ステップ):[α]24D=−13.5o(c=0.16,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.78(s,1H),8.76(s,1H),7.91(dd,J=2.4,8.6Hz,1H),7.86(d,J=2.4Hz,1H),7.40(d,J=8.7Hz,1H),7.29−7.19(m,2H),7.10(d,J=8.7Hz,1H),7.02(dd,J=1.0,7.6Hz,1H),6.99(t,J=2.0Hz,1H),6.83(td,J=1.0,8.0Hz,1H),5.56(d,J=2.1Hz,1H),4.19−4.09(m,2H),3.89(s,3H),3.58(s,3H),3.34−3.32(m,1H),2.28(s,3H),1.33(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ165.2,159.2,158.8,156.0,155.6,148.5,138.1,130.3,129.1,128.4,127.4,125.2,125.1,124.0,121.0,120.2,115.7,113.7,113.4,113.2,110.6,110.4,97.7,83.5,77.8,70.5,67.7,68.9,55.0,27.9,21.6,7.2;IR(フィルム)ν最大3400,2922,2851,1707,1647,1630,1605,1528,1501,1369,1250,1095cm−1;HRMS(ESI)m/z592.2191(M+H,C32H34NO10はm/z592.2183を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4’−ヒドロキシ−6−メトキシビフェニル−3−カルボキサミド(37)。無色固体(29%、2ステップ):[α]24D=−21.7o(c=0.06,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.80(s,1H),8.74(s,1H),7.87(dd,J=2.3,8.7Hz,1H),7.82(d,J=2.3Hz,1H),7.42−7.35(m,3H),7.21(d,J=8.8Hz,1H),7.08(d,J=8.6Hz,1H),6.86(d,J=8.6Hz,1H),5.55(d,J=2.0Hz,1H),4.16−4.09(m,2H),3.88(s,3H),3.57(s,3H),3.33(d,J=9.4Hz,1H),2.27(s,3H),1.32(s,3H),1.09(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ164.5,158.4,158.0,155.0,154.7,147.6,129.4,129.1(2C),128.0,127.0,126.0,124.3,124.2,123.2,120.2,113.3(2C),112.5,112.3,109.7,109.4,96.9,82.6,77.0,69.7,66.8,59.9,54.1,27.0,20.7,6.3;IR(フィルム)ν最大3402,3394,2997,2922,2851,1707,1653,1605,1520,1495,1369,1265,1234,1095cm−1;HRMS(ESI)m/z592.2176(M+H,C3234NO10はm/z592.2183を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−メトキシ−3−(チアントレン−1−イル)ベンズアミド(38)。無色固体(51%、2ステップ):[α]26D=−12.0o(c=0.82,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.81(s,1H),8.73(s,1H),8.08(d,J=7.6Hz,1H),7.80(s,1H),7.61(d,J=6.4Hz,1H),7.56(d,J=6.4Hz,1H),7.42−7.16(m,8H),5.63(s,1H),4.28−4.22(m,2H),3.94(s,3H),3.61(s,3H),3.38(d,J=8.0Hz,1H),2.95(s,1H),2.87(s,1H),2.30(s,3H),1.39(s,3H),1.16(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ165.1,160.1,159.2,155.9,153.5,149.1,138.0,136.3,136.1,135.8,135.6,129.9,129.7,129.6,129.2,128.8,128.5,127.8,127.6,127.4,126.0,125.7,123.9,122.0,114.1,114.0,111.1,110.7,97.8,84.2,78.5,71.2,68.6,61.7,55.9,28.9,22.3,8.1;IR(フィルム)ν最大3400,3055,2976,2932,2837,1709,1670,1605,1526,1497,1439,1367,1261,1234,1111,1094cm−1;HRMS(ESI)m/z714.1822(M+H,C3836NOはm/z714.1832を必要とする)。
実施例27:ビアリール化合物の抗増殖活性
実施例26からのビアリール誘導体の合成が完了すると、化合物は上記の同じ細胞株に対する抗増殖活性について評価された。残念なことに、表4に示されるように、ベンズアミド(28)におけるp−メトキシおよびm−フェニル置換基の組み合わせは、最初に提案されたように、より効果的に細胞増殖を阻害する化合物を生成しなかった(11および13と比較した28)。同様に、トリル誘導体(29〜31)はまた、ビアリール28よりも低い増殖阻害を示し、ジヒドロチアントレン38を取り込むと、ほとんどの細胞株に対して完全な作用が失われた。ジヒドロジベンゾフラン39は、DMSOにおいて、妥当な溶解性を欠き、したがって、本研究において評価されなかった。しかしながら、メトキシ系(32〜34)およびフェノール系(35〜37)に見られるように、阻害剤の極性および水素結合ドナー/受容体の特性が増加すると、作用は増加した。例えば、o−OMe(32)の導入により、28と比較して、約2倍阻害を向上したが、対応するフェノール(35)は、さらに、約8倍有効であった。ビアリールベンズアミドノボビオシン誘導体に対して観察された重要な構造と機能の関係を図15に要約する。
実施例28:複素環ノボビオシン誘導体の合成
構造と作用の関係を、さらに有効な阻害剤へと組み込むために、ノボビオシン誘導体の小規模なライブラリを調製した。このライブラリは、初期の所見により示唆されるように、水素結合ドナー/受容体の相互作用および剛性の効果を調査するために、ベンズアミド領域への複素環の組み込みに焦点を当てた。
ノボビオシン誘導体は、EDCIおよびピリジンによる処理を介して、実施例23からのアミノクマリン7と市販のカルボン酸をカップリングすることによって調製され、次いで、得られた分子の炭酸塩をメタノール性トリエチルアミンで加溶媒分解し、以下のスキームに示されるように、必要なジオール40〜47を得た。
一般的なEDCIカップリング手順B:N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.5当量)を、室温で、30% ピリジンを含有するCHCl中のアミノクマリン7(1.0当量)、カルボン酸(2.0当量)の溶液に加えた。溶液を14時間撹拌し、濃縮し、残渣物を分取TLC(SiO、40:1;CHCl:アセトン)によって精製し、アミドを得た。得られた生成物を、10% Et3Nを含有するメタノール中に溶解し、室温で14時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣物を分取TLC(10:1;CHCl:メタノールまたは4:1;CHCl:アセトン)によって精製し、対応するジオールを得た。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ピコリンアミド(40)。黄色固体(56%、2ステップ):[α]25 =−18.8o(c=0.48,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.76(s,1H),8.66(d,J=4.5Hz,1H),8.18(d,J=7.5Hz,1H),7.93(dt,J=1.5,7.5Hz,1H),7.54−7.49(m,1H),7.37(d,J=8.5Hz,1H),7.19(d,J=8.5Hz,1H),5.53(d,J=2.0Hz,1H),4.14(dd,J=3.5,9.5Hz,1H),4.09(t,J=3.5Hz,1H),3.55(s,3H),3.32(d,J=9.5Hz,1H),2.27(s,3H),1.31(s,3H),1.08(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ165.0,160.8,158.1,151.1,150.6,150.3,139.5,128.7,127.4,126.4,123.8,123.0,115.9,115.5,112.9,100.2,85.8,80.2,72.9,70.1,63.1,30.2,23.9,9.5;IR(フィルム)ν最大3421,3065,2982,2932,2837,2476,1717,1682,1626,1607,1522,1458,1414,1375,1265,1173,1134,1097,1080cm−1;HRMS(ESI)m/z471.1751(M+H,C2427はm/z471.1767を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ニコチンアミド(41)。無色固体(52%、2ステップ):[α]25 =−16.1o(c=0.31,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl)δ9.13(s,1H),8.80−8.75(m,1H),8.77(s,1H),8.73(s,1H),8.20(dd,J=1.6,7.2Hz,1H),7.47(dd,J=4.8,7.6Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.21(d,J=8.4Hz,1H),5.60(d,J=2.0Hz,1H),4.27−4.17(m,2H),3.58(s,3H),3.35(d,J=8.4Hz,1H),2.75(s,2H),2.27(s,3H),1.36(s,3H),1.12(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ166.0,160.9,158.3,154.0,151.1,149.8,137.2,131.7,127.6(2C),125.6,123.0,115.9,115.3,113.0,100.1,85.8,80.2,72.9,70.1,63.2,30.2,23.9,9.5;IR(フィルム)ν最大3394,3092,3065,2980,2928,2854,2833,1711,1672,1605,1531,1371,1258,1132,1113,1095,1082cm−1;HRMS(ESI)m/z471.1763(M+H,C2427はm/z471.1767を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)イソニコチンアミド(42)。黄色固体(52%、2ステップ):[α]25 =−14.3o(c=0.67,CHCl中20% MeOH);H NMR(800MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.83−8.74(m,3H),7.87−7.80(m,2H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.24(d,J=8.0Hz,1H),5.58(d,J=2.4Hz,1H),4.20−4.11(m,2H),3.60(s,3H),3.36(d,J=9.6Hz,1H),2.28(s,3H),1.35(s,3H),1.12(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl中20% CDOD)δ164.2,159.1,156.7,150.2(3C),149.5,141.5,126.4,126.0,121.3,121.0,114.1,113.4,111.3,98.5,84.1,78.6,71.2,68.4,61.4,28.5,22.2,7.8;IR(フィルム)ν最大3393,3055,2982,2932,2835,1709,1674,1628,1607,1529,1373,1258,1134,1111,1095,1080cm−1;HRMS(ESI)m/z471.1748(M+H,C2427はm/z471.1767を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド(43)。無色固体(63%、2ステップ):[α]24D=−16.8°(c=0.19,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.70(s,1H),7.68(dd,J=0.8,8.8Hz,1H),7.59(dd,J=0.8,8.8Hz,1H),7.58(s,1H),7.45(dt,J=0.8,7.6Hz,1H),7.37(d,J=8.8Hz,1H),7.29(dt,J=0.8,7.6Hz,1H),7.19(d,J=8.8Hz,1H),5.52(d,J=2.4Hz,1H),4.12(dd,J=3.4,9.2Hz,1H),4.07(dd,J=3.4,9.2Hz,1H),3.54(s,3H),3.30(d,J=9.2Hz,1H),2.25(s,3H),1.29(s,3H),1.06(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ161.5,159.8,159.0,157.5,151.8,150.0,130.1,129.9,128.3,127.8,126.4,125.2,123.3,116.6,116.0,114.4,114.2,113.7,100.9,86.5,81.0,73.6,70.8,63.8,30.8,24.6,10.2;IR(フィルム)ν最大3404,3385,2986,2935,2511,1717,1670,1626,1607,1576,1548,1418,1377,1265,1115,1092cm−1;HRMS(ESI)m/z532.1566(MNa,C2727NONaはm/z532.1583を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド(44)。無色固体(42%、2ステップ):[α]25 =−24.3°(c=0.23,CHCl中20% MeOH);H NMR(400MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.66(s,1H),8.00(s,1H),7.88(t,J=7.4Hz,2H),7.45−7.33(m,3H),7.19(d,J=8.8Hz,1H),5.53(d,J=2.0Hz,1H),4.12(d,J=9.2Hz,1H),4.09−4.05(m,1H),3.54(s,3H),3.31(d,J=9.2Hz,1H),2.25(s,3H),1.30(s,3H),1.07(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ161.6,156.9,149.0,145.3,141.8,139.5,138.0,127.2,126.6,126.2,126.0,125.8,125.5,123.0,121.3,114.7,114.2,111.7,98.9,84.5,78.9,71.6,68.8,61.7,28.8,22.6,8.1;IR(フィルム)ν最大3414,3381,2986,2932,2526,1690,1649,1632,1601,1529,1375,1254,1240,1194,1084cm−1;HRMS(ESI)m/z526.1532(M+H,C2728NOSはm/z526.1536を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(45)。無色固体(39%、2ステップ):[α]26D=−15.9°(c=0.27,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.64(s,1H),7.39(d,J=8.0Hz,1H),7.31(s,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.14(d,J=8.5Hz,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),5.99(s,2H),5.48(s,1H),4.08(d,J=9.5Hz,1H),4.04(d,J=2.0Hz,1H),3.48(s,3H),3.25(d,J=9.5Hz,1H),2.20(s,3H),1.22(s,3H),1.12(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ164.7,158.7,155.6,150.6,148.4,147.7,127.2,125.1,123.9,121.5,121.0,113.5,113.2,110.6,107.5,106.8,101.5,97.7,83.5,77.9,70.5,67.8,60.8,27.9,21.6,7.2;IR(フィルム)ν最大3404,3111,3035,2980,2926,2853,1701,1607,1528,1485,1444,1406,1369,1254,1132,1113,1086,1038cm−1;HRMS(ESI)m/z514.1708(M+H,C262810はm/z514.1713を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(46)。黄色固体(31%、2ステップ):[α]25 =−18.2°(c=0.22,CHCl中20% MeOH);H NMR(800MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.69(s,1H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),7.36(d,J=9.0Hz,1H),7.27(t,J=7.5Hz,1H),7.20(d,J=9.0Hz,1H),7.17(s,1H),7.10(t,J=7.5Hz,1H),5.53(d,J=2.0Hz,1H),4.17−4.08(m,2H),3.55(s,3H),3.31(d,J=9.5Hz,1H),2.26(s,3H),1.30(s,3H),1.08(s,3H);13C NMR(200MHz,CDCl中20% CDOD)δ162.1,161.0,158.0,150.9,139.0,131.8,129.1,127.3,126.6(2C),123.7,123.1,122.3,115.8,115.5,113.7,112.9,106.9,100.2,85.8,80.2,72.9,70.1,63.1,30.1,23.9,9.4;IR(フィルム)ν最大3443,3421,3404,3003,2986,2935,1609,1541,1364,1263,1105,1082cm−1;HRMS(ESI)m/z509.1916(M+H,C2729はm/z509.1924を必要とする)。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−3−カルボキサミド(47)。無色固体(19%、2ステップ):[α]26D=−11.4°(c=0.18,CHCl中20% MeOH);H NMR(500MHz,CDCl中20% CDOD)δ8.75(s,1H),8.12(dd,J=2.0,6.5Hz,1H),7.97(s,1H),7.49(dd,J=2.0,6.5Hz,1H),7.38(d,J=8.5Hz,1H),7.31−7.24(m,2H),7.20(d,J=8.5Hz,1H),5.55(d,J=2.5Hz,1H),4.16(dd,J=4.5,9.5Hz,1H),4.12(t,J=4.5Hz,1H),3.57(s,3H),3.33−3.31(m,1H),2.28(s,3H),1.33(s,3H),1.10(s,3H);13C NMR(125MHz,CDCl中20% CDOD)δ165.7,161.3,157.6,150.6,138.4,131.0,127.1,126.4,125.1,124.5,123.8,123.5,121.4,115.8(2C),113.9,112.8,112.7,100.0,85.9,80.1,72.9,70.1,63.2,30.2,23.9,9.6;IR(フィルム)ν最大3439,3418,3394,2957,2924,2853,1636,1529,1437,1379,1261,1180,1128,1082,1020cm−1;HRMS(ESI)m/z509.1924(M+H,C2729はm/z509.1924を必要とする)。
実施例29:複素環ノボビオシン誘導体の抗増殖活性
本実施例において、実施例24における癌細胞株のパネルに対する評価により阻害値を得た。表5に示されるように、ニコチン酸(40〜42)系において、o−類似体が、最も活性な位置異性体を示し、ニトロ(15〜17)およびアニリン(18〜20)誘導体に対して観察された傾向と一致することを見出した。同様に、ベンゾフラン43およびベンゾチオフェン44を検査した。これらの構造が、他のオルト誘導体と同じ近さで、水素結合受容体を含むため、アミド環とフェニル環との間に固定した2つの炭素スペーサを導入することを想定した。残念なことに、ベンゾフラン(43)は、o−OMeバリアント(9)よりも活性が低く、バイオ等電子のベンゾチオフェン(44)は、さらに活性が低かった。o−アニリンに対して観察されるように、水素結合ドナーを提供するための可能性のために、2−インドールが含まれた。抗増殖活性は、細胞株の大部分に対して有意に増加し、それが、トランス型2炭素テザーおよびo−アニリンに対して観察された活性を確かに適切に説明していることを示した。2−インドールアミドによるベンズアミドの置換は、天然産物のノボビオシンと比較して、SkBr3細胞に対して500倍を超える活性を増加した。興味深いことに、インドールアミド化合物46よりも約3〜10倍効果が弱かったので、インドールにおける窒素の位置は、3−インドールアミド(47)が活性にとって重要である。インドールアミン化合物46に対して観察された傾向の要約を図16に提供する。
実施例30:2−インドールアミド誘導体のHSP90阻害
増殖阻害活性が、Hsp90阻害から生じる2−インドールアミド化合物46によって示されるさらなる証拠を提供するために、46は、Hsp90依存性クライアントタンパク質の分解を誘発するその能力によって評価された。図4に見られるように、Her2、Raf、およびAkt等のHsp90クライアントタンパク質は、濃度依存性の様式で分解されたが、一方、Hsp90は46の存在下で誘発した。アクチン等の非Hsp90依存性基質が変化しない状態であったため、細胞増殖の阻害は、Hsp90依存性クライアントタンパク質の分解に直接に相関した。
実施例31:ノボビオシン類似体のための5−、6−、および8−アルキル(オキシ)レゾルシノール前駆体の合成
以下の実施例において、クマリン環の5位、6位、および8位での修飾を、グアニンの6位、7位、および3位のものを模倣するために行なった。したがって、様々なレゾルシノール前駆体が、作成された。
6位での付加物を有するクマリン環系をもたらす、4位での置換を有するレゾルシノール前駆体を生成するために、以下のスキームに示されるように、対応するエーテルとして、ベンズアルデヒド1のフェノールを保護した。得られたベンズアルデヒド(2a〜b)(Nabaei−Bidhendi et al.,Convenient synthesis of polyhydroxy flavonoids,J.Indian Chem.Soc.67 43−45(1990))を、バイヤービリガー酸化を介してそれらのギ酸エステルに変換し、次いで、加水分解し、フェノール3a〜bを得た。Horvath,R.F.;Chan,T.H.J.Org.Chem.52 4489−4494(1986)、Miyake et al.,Synthesis and Biological Activity of Arthrographol and Related Compounds,Heterocycles 43 665−674(1996)を参照。必要なヨウ化アルキルによるO−アルキル化は、良好な収率で開始し、一連の保護された4置換型レゾルシノール前駆体(4a〜c)を生成した。4a〜cのオルトリチオ化、続いて、ヨウ化メチルによるアルキル化により、2−メチルの保護されたレゾルシノール5a〜cを得た。Carreno,M.C.;Garcia Ruano,J.L.;Toledo,M.A.;Urbano,A.Tetrahedron:Asymmetry 8 913−921(1997)を参照。酸性条件への曝露によるアルコキシエーテルの脱保護により、レゾルシノール6a〜cを得た。Wang、Y.;Tan,W.;Li,W.Z.;Li,Y.J.Nat.Prod.64 196−199(2001)を参照。
式中、EOM=CHOEtである。
2,4−ビス(エトキシメトキシ)ベンズアルデヒド(2a):N,N−ジイソプロピルエチルアミン(25.3mL、145ミリモル)を、室温で5分間にわたり、無水N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中の2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(5.00g、36.2ミリモル)にゆっくりと加えた。30分間後、溶液を0℃まで冷却し、クロロメチルエチルエーテル(14.2mL、145ミリモル)を加え、混合物を12時間にわたり室温まで温めた。反応物を、NH4Cl飽和水溶液を加えることにより、反応停止させ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、5:1→1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、茶色の非晶質固体として、2a(9.10g、99%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ10.34(d,J=2.4Hz,1H),7.81(dd,J=8.7,2.8Hz,1H),6.89(t,J=2.5Hz,1H),6.74(m,1H),5.34(d,J=2.8,2H),5.28(d,J=2.8,2H),3.81−3.71(m,4H),1.28−1.22(m,6H)。
2,4−ビス(エトキシメトキシ)フェノール(3a):無水CHCl(4.0mL)中の2a(3.78g、12.0ミリモル)の溶液を、0℃で、無水CHCl(16.3mL)中のmCPBA(70%)(3.26g、13.2ミリモル)にゆっくりと加えた。得られた溶液を室温まで温め、次いで、12時間還流した。室温まで冷却した後、得られた溶液をNaHCO3飽和水溶液(3×20mL)および10% Na2S2O3水溶液(30mL)で洗浄した、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物を、MeOH(5mL)中で再溶解し、室温で3時間、過剰の10% NaOH水溶液で撹拌した。pHは、6M HClを用いて、2に調整し、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、橙色油として、3a(8.21g、94%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ・6.89−6.85(m,2H),6.67(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),5.81(d,J=6.6Hz,1H),5.23(s,2H),5.15(s,2H),3.80−3.73(m,4H),1.29−1.24(m,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ151.0,145.0,141.5,115.2,110.6,106.0,94.9,94.2,64.8,64.1,15.1,15.1;IR(フィルム)ν最大3362,2887,1460,1286,1162,735cm−1;HRMS(ESI)m/z:[MNa]+C1218に対する計算値265.1052;実測値265.1045。
2,4−ビス(メトキシメトキシ)フェノール(3b): CHCl3(1.80mL)中のベンズアルデヒド2b(700mg、3.11ミリモル)を、0℃で、mCPBA(70% w/w、1.61g、9.33ミリモル)で処理した。10分後、溶液を室温まで温め、次いで、12時間還流した。室温まで冷却して、溶液をNaHCO3飽和水溶液(3×10mL)、Na2SO3飽和水溶液(20mL)で洗浄し、NaCl飽和水溶液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物を、MeOH(5mL)中で溶解し、室温で3時間、過剰のトリエチルアミンと共に撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、4:1→3:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、3b(320mg、50%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ6.87(d,J=8.9Hz,1H),6.86(s,1H),6.67(dd,J=11.5,2.8Hz,1H),5.21(s,2H),5.11(s,2H),3.54(s,3H),3.50(s,3H)。
2,4−ビス(エトキシメトキシ)−1−メトキシベンゼン(4a):炭酸カリウム(14.3g、103ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(103mL)中の3a(2.50g、10.3ミリモル)に加えた。10分間後、ヨウ化メチル(6.43mL、103ミリモル)を加え、溶液を12時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、4a(2.40g、91%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ6.87(d,J=2.8Hz,1H),6.72(d,J=8.9Hz,1H),6.60(dd,J=13.3,1.7Hz,1H),5.18(s,2H),5.07(s,2H),3.76(s,3H),3.72−3.69(m,2H),3.68−3.63(m,2H),1.17−1.13(m,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ150.7,146.2,143.9,111.2,107.9,105.8,93.2,93.0,63.3,63.0,55.4,14.1,14.0;IR(フィルム)ν最大2976,2932,2899,2835,1595,1508,1393,1227,1153,1103,1080,1009,847cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1320に対する計算値279.1208、実測値279.1181。
2,4−ビス(メトキシメトキシ)−1−プロポキシベンゼン(4b):炭酸カリウム(322mg、2.33ミリモル)を、室温で、N,N−ジメチルホルムアミド(2.33mL)中の3b(50mg、0.233ミリモル)に加えた。10分間後、ヨードプロパン(226μL、2.33ミリモル)を加え、溶液を12時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、5:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、4b(36.4mg、61%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ6.87(s,1H),6.84(d,J=2.9Hz,1H),6.68(dd,J=11.7,2.8Hz,1H),5.19(s,2H),5.12(s,2H),3.93(t,J=6.6Hz,2H),3.53(s,3H),3.49(s,3H),1.86−1.78(m,2H),1.06(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ150.6,146.5,143.8,113.7,108.5,106.6,94.7,94.2,70.3,55.2,54.9,21.6,9.5;IR(フィルム)ν最大2961,2826,1595,1506,1400,1261,1154,1013,1076,924,800cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1320に対する計算値257.1389、実測値257.1410;[M+Na]+C1320に対する計算値279.1208、実測値279.1165。
2,4−ビス(エトキシメトキシ)−1−イソプロポキシベンゼン(4c): 炭酸カリウム(2.85g、20.7ミリモル)を、室温で、N,N−ジメチルホルムアミド(4.10mL)中の3a(500mg、2.07ミリモル)を得た。10分間後、2−ヨードプロパン(2.06mL、20.7ミリモル)を加え、溶液を12時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、5:1→1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、4c(0.32g、55%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ6.87(s,1H),6.86(d,J=4.9Hz,1H),6.66(dd,J=11.6,3.4Hz,1H),5.23(s,2H),5.17(s,2H),4.44−4.38(m,1H),3.83−3.72(m,4H),1.33(s,3H),1.31(s,3H),1.27−1.23(m,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ152.4,149.1,143.2,118.6,109.5,107.5,94.4,93.9,72.8,64.3,64.1,22.2(2C),15.1,15.1;IR(フィルム)ν最大2976,1591,1504,1528,1391,1258,1217,1107,1011,847cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1524に対する計算値285.1702、実測値285.1746;[M+Na]+C1524に対する計算値307.1522、実測値307.1310。
1,3−ビス(エトキシメトキシ)−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(5a):無水THF(1.94mL)中の4a(632mg、2.27ミリモル)の溶液を、室温で、無水THF(1.62mL)中のnBuLi(ヘキサン中2.5M、1.48mL、3.70ミリモル)の溶液に滴加した。1時間後、溶液を−78℃まで冷却し、ヨウ化メチル(620μL、9.87ミリモル)を加えた。得られた溶液を12時間にわたり室温まで温め、反応物をNH4Cl飽和水溶液を加えることにより反応停止させた。水(5mL)を加え、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、8:1→5:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、5a(353mg、53%)を得た: H NMR(CDCl,500MHz)δ6.74(d,J=9.0Hz,1H),6.60(d,J=9.0Hz,1H)5.10(s,2H),5.05(s,2H),3.78(q,J=7.1Hz,2H),3.72(s,3H),3.67(q,J=7.1Hz,2H),2.14(s,3H),1.18−1.15(m,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ149.1,146.5,121.7,109.0,108.4,96.2,93.0,64.3,63.1,55.1,28.7,14.2,14.1,8.8;IR(フィルム)ν最大2918,2359,1487,1260,1248,1082,1055,945,798cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1422に対する計算値293.1365、実測値293.1357。
1,3−ビス(メトキシメトキシ)−2−メチル−4−プロポキシベンゼン(5b):無水THF(520μL)中の4b(165mg、0.64ミリモル)の溶液を、室温で、無水THF(420μL)中のnBuLi(ヘキサン中2.5M、390μL、0.97ミリモル)の溶液に滴加した。1時間後、溶液を−78℃まで冷却し、ヨウ化メチル(160μL、2.58ミリモル)を加えた。得られた溶液を12時間にわたり室温まで温め、反応物をNH4Cl飽和水溶液を加えることにより反応停止させた。水(5mL)を加え、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、6:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、5b(166mg、95%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ6.66(d,J=9.0Hz,1H),6.60(d,J=9.0Hz,1H),5.02(s,2H),5.00(s,2H),3.80−3.77(m,2H),3.49(s,3H),3.47(s,3H),2.14(d,J=7.1Hz,3H),1.73−1.69(m,2H),0.94(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ148.5,148.5,147.3,145.6,126.7,123.0,112.8,110.8,110.4,99.2,57.7,57.6,21.2,10.9,10.0;IR(フィルム)ν最大2957,2924,2853,1738,1597,1487,1468,1391,1335,1231,1157,974,798cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1422に対する計算値271.1545、実測値271.1558。
1,3−ビス(エトキシメトキシ)−4−イソプロポキシ−2−メチルベンゼン(5c):無水THF(530μL)中の4c(190mg、0.67ミリモル)の溶液を、室温で、無水THF(440μL)中のnBuLi(ヘキサン中2.5M、410μL、1.00ミリモル)の溶液に滴加した。1時間後、溶液を−78℃まで冷却し、ヨウ化メチル(170μL、2.67ミリモル)を加えた。得られた溶液を12時間にわたり室温まで温め、反応物を、NH4Cl飽和水溶液を加えることにより反応停止させた。水(5mL)を加え、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、6:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、5c(157mg、79%)を得たH NMR(CDCl,500MHz)δ6.70(d,J=9.0Hz,1H),6.61(d,J=9.0Hz,1H),5.10(s,2H),5.08(s,2H),4.34(五重,J=6.1Hz,1H),3.78(q,J=7.1Hz,2H),3.67(q,J=7.1Hz,2H),2.13(s,3H),1.23(d,J=6.1Hz,6H),1.24−1.15(m,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ150.3,146.6,145.3,122.7,113.7,110.1,97.3,94.0,71.5,65.4,64.2,29.4,22.2,15.2,15.2,9.9;IR(フィルム)ν最大2924,2853,2359,2339,1591,1483,1113,1057,974cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1626に対する計算値299.1858、実測値299.1909。
4−メトキシ−2−メチルベンゼン−1,3−ジオール(6a):MeOH(28.0mL)中の5a(910mg、3.37ミリモル)の溶液を、室温で、3M HCl(9.00mL、26.9ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(30mL)を加え、溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、6:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、赤色の非晶質固体として、6a(509mg、98%)を得た: H NMR(アセトン−d,500MHz)δ7.68(s,1H),7.24(s,1H),6.60(d,J=11Hz,1H),6.29(d,J=11Hz,1H),3.74(s,3H),2.09(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ144.7,142.1,139.7,115.6,110.2,108.6,55.6,7.6;IR(フィルム)ν最大3583,2920,2359,1616,1259,1090,1020,798cm−1
2−メチル−4−プロポキシベンゼン−1,3−ジオール(6b):MeOH(17.9mL)中の5b(580mg、2.15ミリモル)の溶液を、3M HCl(630μL、17.2ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、赤色の非晶質固体として、6b(387mg、99%)を得た。H NMR(CDCl,500MHz)δ6.51(d,J=8.7Hz,1H),6.21(d,J=8.6Hz,1H),5.74(s,1H),4.36(s,1H),3.87−3.85(m,2H),2.09(s,3H),1.75−1.71(m,2H),0.96(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ147.5,143.8,139.0,109.8,108.4,103.8,70.2,21.6,9.5,7.3;IR(フィルム)ν最大3520,3360,2966,2880,2359,2341,1636,1236,1068,785,750cm−1
4−メトキシベンゼン−1,3−ジオール(6c): MeOH(4.40mL)中の5c(157mg、0.53ミリモル)の溶液を、室温で、3M HCl(1.40mL、4.21ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(5mL)を加え、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、赤色の非晶質固体として、6c(95mg、99%)を得た。H NMR(CDCl,500MHz)δ6.54(d,J=8.7Hz,1H),6.21(d,J=8.7Hz,1H),5.78(s,1H),4.37−4.32(m,1H),2.09(s,3H),1.25(d,J=6.1Hz,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ147.7,144.9,137.5,110.8,109.8,104.0,71.7,21.3(2C);IR(フィルム)ν最大3526,2974,2924,2853,1717,1607,1475,1238,1113,1067,928,887,791cm−1
5位での置換によりレゾルシノール前駆体を生成するために、5−メトキシレゾルシノール7のフェノールを、以下のスキームに示されるように、対応するアルコキシエーテル8として、再度保護した。8のオルトリチオ化、続いて、ヨウ化メチルによる処理を行ない、9の2位でのメチル基の設置を得た。Carreno,M.C.;Garcia Ruano,J.L.;Toledo,M.A.;Urbano,A.Tetrahedron:Asymmetry 8 913−921(1997)を参照。酸性脱保護を採用し、レゾルシノール10を得た。Wang、Y.;Tan、W.;Li、W.Z.;Li、Y.J.Nat.Prod.64 196−199(2001)を参照。
1−メトキシ−3,5−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン(8):N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.15mL、18.1ミリモル)を、室温で5分間にわたり、無水N,N−ジメチルホルムアミド(12.6mL)中の5−メトキシベンゼン−1,3−ジオール(634mg、4.52ミリモル)に加えた。30分間後、溶液を0℃まで冷却し、メトキシメチルクロリド(3.02mL、18.1ミリモル)を加え、溶液を12時間にわたり室温まで温めた。反応物を、0℃で、NaHCO飽和水溶液を加えることにより反応停止させ、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、6:1→4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色非晶質固体として、8(441mg、43%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ6.29(t,J=2.2Hz,1H),6.21(d,J=2.2Hz,2H),5.07(s,4H),3.69(s,3H),3.40(s,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ161.394,159.0(2C),97.2,96.2(2C),94.5(2C),56.1,55.4(2C);IR(フィルム)ν最大2997,2955,2903,2827,1601,1475,1400,1215,1194,1146,1032,991,924,829,685cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1116に対する計算値251.0895、実測値251.0910。
5−メトキシ−1,3−ビス(メトキシメトキシ)−2−メチルベンゼン(9):無水THF(1.55mL)中の8(441mg、1.93ミリモル)の溶液を、室温で、無水THF(1.26mL)中のnBuLi(ヘキサン中2.5M、1.16mL、2.90ミリモル)の溶液に滴加した。1時間後、溶液を−78℃まで冷却し、ヨウ化メチル(480μL、7.73ミリモル)を加えた。得られた溶液を12時間にわたり室温まで温め、反応物を、NH4Cl飽和水溶液を加えることにより反応停止させた。水(5mL)を加え、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、6:1→4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、9(314mg、67%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ6.38(d,J=2.2Hz,1H),6.24(d,J=2.1Hz,1H),5.08(d,J=3.6Hz,2H),5.06(d,J=2.6Hz,2H),3.72(s,3H),3.40(s,6H),1.97(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ160.3,157.8,155.4,108.2,93.9,93.8,93.7,92.9,55.0,55.0,54.6,7.0;IR(フィルム)ν最大2953,2934,2905,1597,1497,1396,1215,1144,1126,1074,1059,1028,922,822cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1218に対する計算値243.1233、実測値243.1223。
5−メトキシ−2−メチルベンゼン−1,3−ジオール(10):MeOH(10.8mL)中の9(314mg、1.30ミリモル)の溶液を、室温で、3M HCl(3.46mL、10.3ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(11mL)を加え、溶液をEtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、赤色の非晶質固体として、10(177mg、99%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.17(s,1H),6.09(d,J=1.6Hz,1H),6.04(s,1H),3.67(d,J=9.9Hz,3H),2.08(d,J=4.1Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ160.3,157.8,155.4,108.4,93.9,93.8,55.0,7.0;IR(フィルム)ν最大3445,2924,2853,2359,2332,1653,1636,1456,1080,1022,798,669cm−1;HRMS(ESI)m/z:[2M+H]+C10に対する計算値309.1338、実測値309.1332。
2位でのアリール置換を有するレゾルシノール前駆体を生成するために、レゾルシノール11のフェノールを、以下のスキームに示されるように、対応するアルコキシエーテル12として保護した。それに続く12のオルトリチオ化、続いて、臭化ベンジルを加えることにより、ベンジル誘導体13を得た。Carreno,M.C.;Garcia Ruano,J.L.;Toledo,M.A.;Urbano,A.Tetrahedron:Asymmetry 8 913−921(1997)を参照。エーテル保護基の除去により、ジフェノール14を得た。Wang、Y.;Tan、W.;Li、W.Z.;Li、Y.J.Nat.Prod.64 196−199(2001)を参照。また、レゾルシノール12のアニオンを採用し、ヨウ素による反応を介して対応する2−ヨウ化物を構築し、15を得た。Ruenitz、P.C.;Bagley、J.R.;Nanavati、N.T.J.Med.Chem.31 1471−1475(1988)を参照。ビアリールリガンドS−Phosの存在下で、鈴木カップリングを使用して、ビアリール16を生成し、これは脱保護46を行ない、17を得た。Milne、J.E.;Buchwald、S.L.J.Am.Chem.Soc.126 13028−13032(2004)を参照。
1,3−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン(12):水酸化ナトリウム(872mg、36.3ミリモル)を、0℃で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(25.4mL)中のレゾルシノール(1.00g、9.08ミリモル)に加えた。30分間後、メトキシメチルクロリド(2.76mL、36.3ミリモル)を加え、得られた溶液を12時間にわたり室温まで温めた。反応物を0℃まで冷却し、NaHCO3飽和水溶液を加えることにより反応停止させ、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、12(1.75g、97%)を得た:H NMR(CDCl,400MHZ)δ7.25−7.20(M,1H),6.80(D,J=2.3HZ,1H),6.75(DD,J=8.2,2.4HZ,2H),5.20(S,4H),3.51(S,6H)。
2−ベンジル−1,3−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン(13):無水THF(2.02mL)中の12(500mg、2.52ミリモル)の溶液を、室温で、無水THF(1.65mL)中のnBuLi(ヘキサン中2.5M、1.51mL、3.78ミリモル)の溶液に滴加した。1時間後、溶液を−40℃まで冷却し、臭化ベンジル(1.22mL、10.10ミリモル)を加えた。得られた溶液を12時間にわたり室温まで温め、反応物を、NH4Cl飽和水溶液を加えることにより反応停止させた。水(5mL)を加え、溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、黄色油として、13(214mg、30%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.17(d,J=7.9Hz,2H),7.17−7.12(m,2H),7.06−7.02(m,2H),6.71(d,J=8.3Hz,2H),5.09(s,4H),4.00(s,2H),3.29(s,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ155.9(2C),141.6,128.5(2C),128.0(2C),127.5,125.4,119.4,107.7(2C),94.3(2C),56.0(2C),29.1;IR(フィルム)ν最大2953,2930,1595,1470,1452,1254,1153,1097,1043,941,922,727,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1720に対する計算値311.1259、実測値311.1201。
2−ベンジルベンゼン−1,3−ジオール(14):MeOH(6.20mL)中の13(214mg、0.74ミリモル)の溶液を、3M HCl(0.22mL、5.92ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(10mL)を加え、溶液をEtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、赤色の非晶質固体として、14(149mg、99%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.31(d,J=6.6Hz,4H),7.25−7.19(m,1H),7.01(t,J=8.1Hz,1H),6.44(d,J=8.1Hz,2H),4.82(s,2H),4.09(s,2H)。
2−ヨード−1,3−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン(15):n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.22mL、0.56ミリモル)を、0℃で、無水THF(790μL)中の12(100mg、0.50ミリモル)の溶液に加えた。5分間後、無水THF(320μL)中のヨウ素(141mg、0.56ミリモル)を加えた。2時間後、室温で、反応物を、MeOHを滴加することにより反応停止させ、溶媒を濃縮した。水(5mL)を加え、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物をNa飽和水溶液、NaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、茶色油として、15(129mg、79%)を得た:H NMR(CDCl,100MHz)δ7.25−7.18(m,1H),6.79−6.71(m,2H),5.27(s,2H),5.18(s,2H),3.54(s,3H),3.50(s,3H);IR(フィルム)ν最大2953,2924,2853,1458,1377cm−1
2,6−ビス(メトキシメトキシ)ビフェニル(16):無水トルエン(2.0mL)を、室温で、Pd2(dba)3(56.3mg、0.062ミリモル)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(50.5mg、0.12ミリモル)、フェニルボロン酸(281mg、2.31ミリモル)、およびリン酸カリウム(979mg、4.61ミリモル)で充満させたフラスコに加えた。15分間後、無水トルエン(1.0mL)中の15(500mg、1.54ミリモル)の溶液を加え、得られた溶液を12時間加熱還流した。室温まで冷却して、エーテルを加え、溶液を、SiOを通して濾過し、濃縮し、無色の非晶質固体として、16(418mg、99%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.35−7.28(m,2H),7.28−7.25(m,2H),7.18−7.15(m,2H),6.83(d,J=8.3Hz,2H),4.96(s,4H),3.24(s,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ155.3,155.0,134.3,130.8,129.5,128.7,128.0,127.6,126.8,122.6,109.4(2C),94.9(2C),56.0(2C);IR(フィルム)ν最大2955,2928,2901,2359,2341,1587,1466,1439,1400,1244,1153,1099,1080,1041,922,764,733,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1618に対する計算値297.1103、実測値297.1052。
ビフェニル−2,6−ジオール(17):MeOH(12.0mL)中の16(400mg、1.46ミリモル)の溶液を、室温で、3M HCl(430μL、11.7ミリモル)で滴加処理し、次いで、1時間加熱還流した。水(15mL)を加え、溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、橙色の非晶質固体として、17(269mg、99%)を得た: H NMR(CDCl,400MHz)δ・7.60(d,J=7.6Hz,2H),7.53−7.49(m,1H),7.46−7.44(m,2H),7.18(t,J=8.2Hz,1H),6.62(d,J=8.2Hz,2H),4.84(s,1H),4.83(s,1H)。
2位でのアルキル置換によりレゾルシノール前駆体を生成するために、以下のスキームに示されるように、ピラガロール(18)を、ヨウ化メチルによりO−アルキル化し、位置異性体の分離できない混合物中で2−メトキシレゾルシノールを生成した。続いて、混合物をクマリン形成に供し、対応する生成物を単離した。2,6−ジヒドロキシアセトフェノン(20)からの2−エチルレゾルシノール(21)の調製を、公開された手順に従って達成した。Elliger,C.A.Synth.Commun.15 1315−1324(1985)を参照。以下のスキームは、2−メトキシレゾルシノールと2−エチルレゾルシノールの合成を示す。
2−メトキシベンゼン−1,3−ジオール(19):リチウム炭酸塩(281mg、1.98ミリモル)を、室温で、N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中のピロガロール(100mg、0.79ミリモル)に加えた。5分間後、ヨウ化メチル(130μL、1.98ミリモル)を加え、得られた溶液を48時間50℃まで加熱した。室温まで冷却して、水(20mL)を加え、溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、5:1→1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色の非晶質固体として、19(44.2mg、34%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ・6.89(td,J=8.0,0.9Hz,`H),6.53(dd,J=8.2,0.8Hz,2H),5.83(bs,2H),3.90(s,3H)。
実施例32:5−、6−、および8−修飾ノボビオシン類似体の調製
本実施例において、5−、6−、および8−修飾ノボビオシン類似体を調製した。より具体的には、一旦、実施例31からレゾルシノール6a〜c、10、14、17、19、および21を得ると、対応するクマリン23a〜hは、前述のように、エネアミン22による修飾されたペヒマン縮合を通して合成された。Robinson,A.J.;Lim,C.Y.;He,L.;Ma,P.;Li,H.−Y.J.Org.Chem.66 4141−4147(2001)、Toplak,R.;Svete,J.;Stanovnik,B.;Grdadolnik,S.G.J.Hetero.Chem.36 225−235(1999)を参照。得られたクマリンフェノールを、三フッ化ホウ素エーテラート触媒の存在下で、ノビオース環状炭酸エステル(24)のトリクロロアセトイミダートでノビオシル化し、良好な収率で、骨格25a〜hを生成した。Shen,G.;Yu,X.M.;Blagg,B.S.J.Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照。炭酸ベンジルを、水素化分解によって除去し、アミノクマリンを生成し、N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)およびピリジンの存在下で、事前に選択した安息香酸と容易にカップリングさせた。安息香酸は、Burlisonおよび共働者により報告された事前に決定されたSAR傾向に基づいて選択された。Burlison,J.A.;Avila,C.;Vielhauer,G.;Lubbers,D.J.;Holzbeierlein,J.;Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.73 2130−2137(2008)を参照。環状炭酸エステルは、メタノール中のトリエチルアミンで処理し、3ステップにわたり中程度から良好な収率で加溶媒分解生成物26a〜pを得た。
22、24、ビアリール、および2−インドールは、以下の通りである:
ベンジル7−ヒドロキシ−6−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23a):氷酢酸(7.40mL)中の6a(183mg、1.19ミリモル)およびエナミン22(331mg、1.19ミリモル)を40時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1 CHCl:アセトン)によって精製し、黄色の非晶質固体として、23a(195mg、46%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.27(s,1H),7.54(s,1H),7.43−7.37(m,4H),6.77(s,1H),6.07(s,1H),5.25(s,2H),3.96(s,3H),2.37(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.0,153.3(2C),145.7,144.1,144.0,135.7,128.7,128.5,128.2(2C),122.5,121.6,112.1,111.6,104.5,67.4,56.3,8.2;IR(フィルム)ν最大2910,2359,2339,1693,1537,1354,1209,1078,1024cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1917NOに対する計算値378.0954、実測値378.0936。
ベンジル7−ヒドロキシ−8−メチル−2−オキソ−6−プロポキシ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23b):氷酢酸(13.4mL)中の6b(390mg、2.14ミリモル)およびエナミン22(596mg、2.14ミリモル)を36時間加熱還流した。室温まで冷却して、沈殿した黄色固体を濾過により収集し、水で洗浄し、MeOH/水から再結晶し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1 CHCl:アセトン)によって精製し、MeOH/水から再結晶し、黄色の非晶質固体として、23b(278mg、34%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.26(s,1H),7.56(s,1H),7.47−7.38(m,5H),6.84(s,1H),6.28(s,1H),5.25(s,2H),4.09(t,J=6.6Hz,2H),2.36(s,3H),1.93−1.88(m,2H),1.10(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ158.0,152.2,144.9,142.9,142.3,134.6,129.0,127.6,127.5(2C),127.2(2C),121.5,120.5,110.9,110.5,104.4,69.8,66.3,21.4,9.4,7.1;IR(フィルム)ν最大2957,2920,2851,2359,2341,1693,1537,1358,1277,1080,1024,910cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2121NOに対する計算値384.1447、実測値384.1447。
ベンジル7−ヒドロキシ−6−イソプロポキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23c):氷酢酸(4.90mL)中の6c(142mg、0.78ミリモル)およびエナミン22(217mg、0.78ミリモル)を40時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、黄色の非晶質固体として、23c(159mg、53%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.26(s,1H),7.56(s,1H),7.44−7.38(m,5H),6.85(s,1H),6.31(s,1H),5.25(s,2H),4.66(五重,J=6.1Hz,1H),2.35(s,3H),1.42(d,J=6.0Hz,6H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.1,154.9,146.7,143.9(2C),142.0,135.7,128.7(2C),128.5 128.2(2C),122.6(2C),111.6,107.0,72.3,67.4,22.1(2C),8.2;IR(フィルム)ν最大3400,2924,2853,2359,1817,1699,1524,1412,1354,1300,1221,1204,1113,1076,1022,824cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C21H21NOに対する計算値384.1447、実測値384.1452。
ベンジル7−ヒドロキシ−5−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23d): 氷酢酸(10.2mL)中の10(251mg、1.63ミリモル)およびエナミン22(680mg、2.44ミリモル)を40時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1→20:1;CHCl:アセトン)によって精製し、黄色の非晶質固体として、23d(204mg、35%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.48(s,1H),7.46−7.38(m,6H),6.38(s,1H),5.25(s,2H),5.15(s,1H),3.87(s,3H),2.23(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.1,155.8,154.3,153.2,149.8,137.0,128.7,128.6,128.6,128.2,128.2,109.3,109.0,108.5,105.6,96.9,70.8,60.2,7.3;IR(フィルム)ν最大3406,2935,2837,1713,1670,1607,1529,1501,1364,1242,1101,1051,991,966,735cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1917NOに対する計算値378.0954、実測値378.0974。
ベンジル8−ベンジル−7−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23e):氷酢酸(4.00mL)中の14(115mg、0.57ミリモル)およびエナミン22(160mg、0.57ミリモル)を40時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1;CHCl:アセトン)によって精製し、続いて、MeOHから再結晶し、橙色の非晶質固体として、23e(296mg、48%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.29(s,1H),7.53(s,1H),7.46−7.38(m,4H),7.37−7.27(m,4H),7.23−7.19(m,2H),7.01(t,J=8.1Hz,1H),6.86(d,J=8.4Hz,1H),6.46(d,J=8.1Hz,1H),5.25(s,2H),4.25(s,2H),4.06(s,1H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.7,154.3,153.9,152.2,148.0,137.9,134.5,127.6,127.6,127.6,127.6,127.5,127.3,127.2,127.4,126.6,125.4,125.3,121.4,120.4,114.0,112.6,66.5,27.5;IR(フィルム)ν最大3381,2957,2928,2359,2341,1693,1607,1526,1466,1454,1383,1366,1219,1204,1076,1045,764,737,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+ C2419NOに対する計算値402.1341、実測値402.1341。
ベンジル7−ヒドロキシ−2−オキソ−8−フェニル−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23f):氷酢酸(14.3mL)中の17(400mg、2.15ミリモル)およびエナミン22(598mg、2.15ミリモル)を40時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、合わせた有機画分を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1;CHCl:アセトン)によって精製し、次いで、MeOHから再結晶し、橙色の非晶質固体として、23f(264mg、27%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.25(s,1H),7.51−7.48(m,2H),7.43−7.40(m,2H),7.35−7.29(m,8H),6.94(d,J=8.6Hz,1H),5.16(s,2H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ158.5(2C),154.3,153.2,147.7,135.6,130.9,130.6,130.5,129.8,129.4,129.2(2C),128.7(2C),128.6,128.3,127.8,122.2,121.6,113.3,113.5,67.5;IR(フィルム)ν最大3398,2957,2926,2854,1815,1699,1601,1524,1383,1366,1308,1215,1045,1009,764,750,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2317NOに対する計算値388.1185、実測値388.1214。
ベンジル7−ヒドロキシ−8−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23g):氷酢酸(60.0mL)中の19(1.10g、7.86ミリモル)およびエナミン22(2.18g、7.86ミリモル)を90時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機画分をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、11:1;ヘキサン:EtOAc→EtOAc)によって精製し、次いで、MeOH/水から再結晶し、無色の非晶質固体として、23g(207mg、7.7%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.30(s,1H),7.50(s,1H),7.43−7.36(m,5H),7.13(d,J=8.6Hz,1H),6.97(d,J=7.9Hz,1H),6.04(s,1H),5.21(s,2H),4.13(s,3H);13C NMR(アセトン−d,100MHz)δ157.3,153.3,151.5(2C),144.1,136.5,134.4,128.4(2C),128.1,128.0(2C),122.7,121.6,113.6,113.2,66.7,60.7;IR(フィルム)ν最大2920,2851,2405,2357,1707,1605,1522,1458,1385,1364,1275,1259,1213,1088,1047,750cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C1815NOに対する計算値364.0797、実測値364.0776。
ベンジル8−エチル−7−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(23h):氷酢酸(50.0mL)中の21(1.40g、10.1ミリモル)およびエナミン22(2.80g、10.1ミリモル)を12時間加熱還流した。室温まで冷却して、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1→2:1;ヘキサン:EtOAc)によって精製し、次いで、アセトン/ヘキサンから再結晶し、無色の非晶質固体として、23h(600mg、17%)を得た。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.07(s,1H),8.12(s,1H),7.46−7.32(m,6H),6.86(d,J=8.4Hz,1H),5.18(s,2H),2.72(q,J=7.6Hz,2H),1.11(t,J=7.6Hz,3H);13C NMR(DMSO−d,125MsHz)δ158.0,157.1,153.8(2C),149.5,136.4,128.4(2C),127.9,127.8,127.2,125.8,120.4,116.6,112.8,111.4,66.1,15.7,13.5;IR(フィルム)ν最大3391,3339,2964,2870,2357,1732,1682,1620,1524,1506,1454,1364,1277,1188,1097,1024,752,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1917NOに対する計算値340.1185、実測値340.1181。
ベンジル6−メトキシ−7−((3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25a):三フッ化ホウ素エーテラート(5.30μL、0.042ミリモル)を、無水CHCl(3.00mL)中の23a(50.0mg、0.14ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(171mg、0.47ミリモル)に加えた。室温で14時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25a(74.0mg、95%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.29(s,1H),7.64(s,1H),7.47−7.39(m,5H),6.91(s,1H),5.52(d,J=3.4Hz,1H),5.26(s,2H),5.23(dd,J=8.4,3.5Hz,1H),4.95(t,J=8.2Hz,1H),3.92(s,3H),3.60(s,3H),3.33(d,J=8.0Hz,1H),2.42(s,3H),1.38(s,3H),1.33(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.6,152.7,152.1,148.1,144.8,141.8,134.5,127.8,127.7,127.5,127.3,122.3,120.2,119.8,115.1.109.6,105.2,98.3,82.0,77.1,66.5,65.5,59.4,57.4,55.1,26.0,20.9,8.9;IR(フィルム)ν最大2957,2928,2854,2359,2341,1817,1709,1522,1464,1389,1371,1205,1174,1111,1072,1034,957,800cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2829NO11に対する計算値556.1819、実測値556.1822。
ベンジル7−((3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−6−プロポキシ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25b):三フッ化ホウ素エーテラート(16.7μL、0.13ミリモル)を、無水CHCl(11.1mL)中の23b(170mg、0.44ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(643mg、1.77ミリモル)に加えた。室温で48時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25b(246mg、95%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.17(s,1H),7.35−7.27(m,5H),6.84(s,1H),5.96(s,1H),5.15(s,2H),4.99(d,J=7.5Hz,1H),4.59(d,J=9.7Hz,1H),4.23(d,J=9.6Hz,1H),3.97(t,J=6.6Hz,1H),3.82−3.75(m,2H),3.37(s,3H),1.84−1.79(m,2H),1.51(s,3H),1.41(s,3H),1.18(s,3H),1.00(t,J=7.5Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.8,154.3,152.2,151.8,146.7,144.2,142.9,134.6,127.8,127.6,127.5,127.5,127.2,121.0,120.9,111.1,105.3,101.7,91.6,85.7,82.8,80.0,69.8,58.1,54.8,28.3,28.2,22.4,21.3,9.4;IR(フィルム)ν最大2961,2939,2906,2359,2341,1811,1757,1726,1522,1445,1371,1267,1175,1113,1086,825,768cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+ C3033NO11に対する計算値606.1952、実測値606.1950。
ベンジル6−イソプロポキシ−7−((3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25c):三フッ化ホウ素エーテラート(1.30μL、0.010ミリモル)を、無水CHCl(1.30mL)中の23c(13.0mg、0.034ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(83.0mg、0.23ミリモル)に加えた。室温で1.5時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25c(19.0mg、95%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.17(s,1H),7.51(s,1H),7.35(s,1H),7.34−7.33(m,4H),6.74(s,1H),5.54(dd,J=9.2,1.2Hz,1H),5.16(s,2H),4.87−4.84(m,1H),4.73(dd,J=7.9,1.9Hz,1H),4.51(五重,J=6.0Hz,1H),3.52(s,3H),3.28(d,J=4.8Hz,1H),2.33(s,3H),1.80−1.77(m,6H),1.30(s,3H),1.27(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ161.6,158.6,153.2 153.1,147.1,146.8,142.5,135.5,128.7,128.6,128.3,123.3,121.4,121.1,116.2,108.6,99.4,83.1,79.9,76.1,74.7,72.2,68.0,60.5,27.1,25.6,21.9,21.6,21.0,10.1;IR(フィルム)ν最大2955,2922,2853,2359,2339,1819,1711,1520,1464,1375,1171,1111,1034,962,822,766cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3033NO11に対する計算値584.2132、実測値584.2111。
ベンジル5−メトキシ−7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25d):三フッ化ホウ素エーテラート(18.5μL、0.15ミリモル)を、無水CHCl(11.0mL)中の23d(174mg、0.49ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(621mg、1.71ミリモル)に加えた。室温で14時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25d(200mg、74%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.49(s,1H),7.34−7.27(m,5H),6.67(s,1H),6.60(s,1H),5.69(s,2H),5.16(d,J=5.3Hz,1H),4.89(t,J=7.8Hz,1H),4.63(dd,J=7.9,2.4Hz,1H),3.83(s,3H),3.37(s,3H),3.15(d,J=8.0Hz,1H),2.16(s,3H),2.16(s,3H),2.12(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ158.9,156.0,155.2,154.2,153.1(2C),149.4,135.7,128.7(2C),128.5,128.2(2C),120.8,117.4,106.6,105.4,94.6,94.1,82.9,67.4,60.6,60.6,56.1,56.0,22.2,22.0,7.9;IR(フィルム)ν最大2955,2924,2853,1817,1713,1526,1209,1105,1072,1034,976,808cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+ C2829NO11に対する計算値556.1819、実測値556.1826。
ベンジル8−ベンジル−7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25e):三フッ化ホウ素エーテラート(7.80μL、0.062ミリモル)を、無水CHCl(5.20mL)中の23e(80.0mg、0.21ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(299mg、0.83ミリモル)に加えた。室温で48時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25e(47.0mg、39%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.22(s,1H),7.46(s,1H),7.35−7.27(m,5H),7.17−7.06(m,5H),6.86(d,J=10Hz,1H),6.01(d,J=10Hz,1H),5.65(d,J=1.6Hz,1H),5.23(s,2H),5.16(s,2H),4.77−4.70(m,1H),4.10(s,1H),3.50(s,3H),3.28(s,1H),3.16(d,J=7.4Hz,1H),1.25(s,3H),1.18(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ155.1,153.2(2C),153.1,148.6(2C),139.6(2C),128.7,128.6(2C),128.4(2C),128.3(2C),128.3(2C),126.5,126.2,123.1,122.4,121.7,117.6,114.9,111.5,94.7,82.8,67.6,60.6(2C),29.7,27.6,21.9;IR(フィルム)ν最大2926,2854,2359,2341,1811,1709,1607,1522,1456,1381,1366,1259,1209,1171,1078,1049,968,766,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3331NO10に対する計算値602.2026、実測値602.2053。
ベンジル7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2−オキソ−8−フェニル−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25f):三フッ化ホウ素エーテラート(14.6μL、0.12ミリモル)を、無水CHCl(9.70mL)中の23f(155mg、0.39ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(560mg、1.55ミリモル)に加えた。室温で48時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25f(225mg、99%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.37(s,1H),7.75−7.73(m,2H),7.60−7.36(m,10H),7.32(d,J=8.8Hz,1H),5.77(d,J=1.7Hz,1H),5.26(s,2H),4.76−4.68(m,1H),4.36−4.28(m,1H),3.56(s,3H),3.28(d,J=7.2Hz,1H),1.37(s,3H),1.31(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.2,153.0(2C),152.1(2C),152.1,134.4,129.9,129.8,129.4,127.7(2C),127.5,127.2(2C),127.1(2C),127.0,126.3,121.5(2C),120.3,111.2(2C),93.9,81.9,66.5,59.4(3C),20.9(2C);IR(フィルム)ν最大3400,2959,2926,2853,2359,2341,1819,1715,1601,1522,1381,1366,1261,1215,1173,1111,1059,970,800,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3229NO10に対する計算値588.1870、実測値588.1846。
ベンジル8−メトキシ−7−((3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25g):三フッ化ホウ素エーテラート(17.3μL、0.14ミリモル)を、無水CHCl(11.5mL)中の23g(157mg、0.46ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(665mg、1.83ミリモル)に加えた。室温で24時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1→10:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25g(237mg、95%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.20(s,1H),7.48(s,1H),7.33−7.29(m,5H),7.09(dd,J=14.2,8.8Hz,2H),5.72(d,J=1.8Hz,1H),5.16(s,2H),5.02(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),4.89(t,J=7.8Hz,1H),3.88(s,3H),3.52(s,3H),3.21(d,J=7.8Hz,1H),1.27(s,3H)1.17(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ158.0,153.3,153.2,153.1,149.8,143.8,137.1,135.5,128.7(2C),128.6,128.3(2C),122.7,122.2,121.4,116.1,113.7,95.3,74.7,72.9,67.6,61.9,60.7,60.6,29.7,29.4;IR(フィルム)ν最大3400,3319,2984,2935,2359,1815,1715,1609,1526,1464,1383,1364,1285,1213,1175,1111,1063,968,764,737,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C2727NO11に対する計算値564.1482、実測値564.1455。
ベンジル8−エチル−7−((3aR,4R,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソテトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(25h):三フッ化ホウ素エーテラート(19.0μL、0.15ミリモル)を、無水CHCl(11.0mL)中の23h(171mg、0.51ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(183mg、0.51ミリモル)に加えた。室温で24時間撹拌した後、トリエチルアミン(150μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の泡状物として、25h(138mg、51%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.29(s,1H),7.62(s,1H),7.47−7.38(m,5H),7.36(d,J=8.8Hz,1H),7.19(d,J=8.4Hz,1H),5.81(d,J=2.4Hz,1H),5.25(s,2H),5.10(dd,J=8.0,2.0Hz,1H),5.02(t,J=7.8Hz,1H),3.55(s,3H),3.41(d,J=7.2Hz,1H),2.87(q,J=7.4Hz,2H),1.42(s.3H),1.28(s,3H),1.21(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ158.5,154.8,153.2,153.1,148.4,136.0,128.6(2C),128.4,128.1,125.6,122.4,121.5,120.7,114.8,111.4,94.8,82.7,77.9,77.2,76.6,67.3,60.3,27.3,22.3,16.4,13.6;IR(フィルム)ν最大3400,2980,2937,2359,2339,1817,1711,1607,1524,1383,1366,1227,1205,1175,1101,1040,906,768,737,700cm−1;[M+Na]+C28H29NO10に対する計算値562.1689、実測値562.1689。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−6−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26a):パラジウム炭素(10%、20.0mg)を、無水THF(5.00mL)中の25a(100mg、0.18ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。6.5時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(56.0mg、75%)。EDCI(21.4mg、0.11ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(23.1mg、0.089ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(0.70mL)中のアミン(18.7mg、0.045ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(10.5mg、36%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.50mL)中の炭酸塩(10.4mg、0.016ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、20:1;CHCl:MeOH)によって精製し、無色の非晶質固体として、26a(3ステップにわたり2.00mg、20%、5%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.73(s,1H),8.70(d,J=5.4Hz,1H),7.84(td,J=6.2,2.4Hz,1H),7.82(s,1H),7.30(t,J=8.0Hz,1H),7.06(d,J=7.8Hz,1H),7.03−7.00(m,2H),6.88−6.86(m,1H),6.81(s,1H),4.99(d,J=6.6Hz,1H),4.24(t,J=4.2Hz,1H),4.00(dd,J=6.5,3.7Hz,1H),3.90(s,3H),3.86(s,3H),3.83(s,3H),3.80(d,J=7.4Hz,1H),3.45(s,3H),3.08(d,J=4.7Hz,1H),2.67(s,1H),2.42(s,3H),1.28(d,J=8.1Hz,3H),1.18(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ164.6,158.9,158.3,158.2,148.2,145.6,142.5,137.5,130.1,129.0,128.2,127.2,124.9,122.5,122.2,121.2,121.0,115.1,144.2,112.1,110.0,105.4,101.3,81.7,76.8,69.0,68.0,59.1,55.3,54.9,54.3,28.3,28.2,9.1;IR(フィルム)ν最大2961,2928,1713,1670,1601,1464,1383,1261,1094,1022,798,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3437NO11に対する計算値636.2445、実測値636.2477。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−6−プロポキシ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26b):パラジウム炭素(10%、85.0mg)を、無水THF(4.90mL)中の25b(425mg、0.7283ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。6.5時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(325mg、99%)。EDCI(116mg、0.60ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(125mg、0.4821ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(6.70mL)中のアミン(108mg、0.2410ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→20:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(51.0mg、31%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.50mL)中の炭酸塩(51.0mg、0.074ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26b(3ステップにわたり22.8mg、47%、14%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.79(s,1H),8.78(s,1H),7.96(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.91(d,J=2.4Hz,1H),7.39(t,J=7.9Hz,1H),7.16−7.11(m,2H),6.97−6.94(m,2H),5.97(s,1H),5.14(d,J=6.5Hz,1H),4.31(t,J=3.5Hz,1H),4.12−4.06(m,2H),4.03(dd,J=6.8,1.8Hz,1H),3.93(s,3H),3.88(s,3H),3.65(s,1H),3.53(s,3H),3.17(d,J=4.8Hz,1H),2.80(s,1H),2.48(s,3H),1.95−1.90(m,2H),1.37(s,3H),1.35(s,3H),1.11(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.0,164.6,158.8,158.3,147.7,145.7,142.3,137.8,137.5,131.3,129.0,128.2,127.2,124.9,122.3,121.2,121.0,115.111,114.2,112.1,110.0,106.2,101.1,81.7,70.0,69.0,68.0,64.8,59.1,54.9,54.3,24.7,24.0,21.3,9.5,9.1;IR(フィルム)ν最大3398,3196,2964,2935,2359,2330,1705,1580,1526,1504,1381,1242,1124,1094,939,808,760,735cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3641NO11に対する計算値664.2758、実測値664.2754。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−6−イソプロポキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26c):パラジウム炭素(10%、11mg)を、無水THF(600μL)中の25c(54.5mg、0.093ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(42.0mg、99%)。EDCI(14.9mg、0.078ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(16mg、0.062ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(900μL)中のアミン(14.0mg、0.031ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(17.5mg、82%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.50mL)およびCHCl(2.50mL)中の炭酸塩(17.5mg、0.025ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、10:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26c(3ステップにわたり6.0mg、35%、28%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.69(s,1H),8.67(s,1H),7.84(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.80(d,J=2.4Hz,1H),7.29(d,J=8.0Hz,1H),7.25(t,J=7.9Hz,1H),7.03−7.01(m,2H),6.87(s,1H),6.87−6.83(m,1H),4.96(d,J=6.8Hz,1H),4.61−4.56(m,1H),4.19(t,J=4.0Hz,1H),3.89(dd,J=6.8,3.7Hz,1H),3.82(s,3H),3.76(s,3H),3.75(s,1H),3.41(s,3H),3.34(s,1H),3.03(d,J=4.5Hz,1H),2.36(s,3H),1.33(t,J=6.2Hz,6H),1.25(s,3H),1.23(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ164.6,159.1,158.6,158.3,146.7,146.3,142.5,138.1,130.2,129.1,128.3,127.4,125.2,122.8,122.2,121.2,121.1,115.5,144.5,112.1,110.2,108.4,101.4,81.9,77.0,71.1,69.2,68.3,59.1,55.1,54.5,28.7,28.6,20.8,20.8,9.1;IR(フィルム)ν最大2924,2854,2359,2341,1734,1684,1653,1558,1541,1522,1506,1458,1387,1339,1286,1244,1113,912,797cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C3641NO11に対する計算値686.2578、実測値686.2610。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−5−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26d):パラジウム炭素(10%、40mg)を、無水THF(2.40mL)中の25d(200mg、0.36ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(150mg、99%)。EDCI(57.5mg、0.30ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(62mg、0.24ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(3.30mL)中のアミン(50.6mg、0.12ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1→10:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(25.2mg、32%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.0mL)およびCHCl(2.0mL)中の炭酸塩(25.2mg、0.038ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26d(3ステップにわたり17.0mg、70%、22%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ9.02(s,1H),8.97(s,1H),8.66(s,1H),7.96(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.91−7.90(m,1H),7.39(t,J=7.9Hz,1H),7.16−7.11(m,2H),6.96(dd,J=8.3,2.6Hz),6.85(d,J=5.5Hz,1H),5.70(d,J=2.1Hz,1H),4.36−4.33(m,1H),4.27(m,1H),3.99(s,3H),3.93(s,3H),3.88(s,3H),3.62(s,3H),3.41−3.38(m,1H),2.24(s,3H),1.41(s,3H),1.19(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ・164.2,158.7,158.6,158.3,155.3,153.5,148.6,137.6,129.9,128.9,128.1,127.1,125.1,121.0,119.4,118.9,114.2,114.2,112.1,110.0,104.9,103.7,96.7,92.9,83.2,70.1,67.5,60.9,60.8,54.8,54.3,21.9,21.4,6.8;IR(フィルム)ν最大3405,2986,2934,1713,1609,1528,1383,1250,1213,1053,999,914,878,737cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3437NO11に対する計算値636.2445、実測値636.2482。
N−(8−ベンジル−7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26e):パラジウム炭素(10%、46mg)を、無水THF(2.50mL)中の25e(230mg、0.38ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(177mg、99%)。EDCI(61.5mg、0.32ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(66.3mg、0.26ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(3.50mL)中のアミン(60.0mg、0.13ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→20:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(12.3mg、14%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(1.5mL)およびCHCl(1.5mL)中の炭酸塩(12.3mg、0.017ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26e(3ステップにわたり6.00mg、51%、7.1%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.84(s,1H),8.72(s,1H),7.96(dd,J=10,2.4Hz,1H),7.91(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=8.8Hz,1H),7.39(t,J=7.9Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),7.28−7.25(m,5H),7.21−7.18(m,1H),7.15−7.11(m,2H),6.97−6.94(m,1H),5.54(d,J=2.7Hz,1H),4.25(t,J=15.1Hz,2H),4.17−4.11(m,1H),4.05(d,J=2.6Hz,1H),3.93(s,3H),3.88(s,3H),3.58(s,3H),3.31(d,J=8.7Hz,1H),2.64(s,1H),2.04(s,1H),1.40(s,3H),1.03(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.5,159.8,159.3,159.3,156.4,148.9,140.0(2C),138.6,131.1,130.0,129.2,128.5,128.3,128.2,127.0,126.2(2C),126.0(2C),124.1,122.2,122.0,117.2,115.2,114.4,113.2,111.7,111.0,98.0,70.6(2C),68.6,61.6,55.9,55.4,29.3,28.9,28.3;IR(フィルム)ν最大3404,2930,2359,2341,1713,1670,1605,1526,1502,1367,1244,1180,1134,1076,1026,960cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3939NO10に対する計算値682.2652、実測値682.2653。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−8−フェニル−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26f):パラジウム炭素(10%、14mg)を、無水THF(800μL)中の25f(68.0mg、0.12ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(52.0mg、99%)。EDCI(18.5mg、0.096ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(19.9mg、0.077ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(1.10mL)中のアミン(17.5mg、0.039ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(14.0mg、52%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(1.5mL)およびCHCl(1.5mL)中の炭酸塩(14.0mg、0.020ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26f(3ステップにわたり5.20mg、39%、20%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.85(s,1H),8.65(s,1H),7.92(d,J=2.4Hz,1H),7.90(d,J=2.4Hz,1H),7.86(d,J=2.4Hz,1H),7.57−7.43(m,3H),7.36−7.33(m,4H),7.11−7.06(m,3H),6.92(d,J=0.8Hz,1H),5.52(d,J=2.4Hz,1H),4.08(q,J=7.2,Hz,1H),3.89(s,3H),3.83(s,3H),3.74(dd,J=9.0,3.5Hz,1H),3.50(s,3H),3.23(d,J=9.0Hz,1H),2.12(s,1H),2.00(s,1H),1.33(s,3H),1.04(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ164.5,159.0(2C),158.6,158.1,154.4,147.2,138.0(2C),130.7,130.1,129.7,129.1,128.7,128.3,127.4,127.2,127.0,127.0,125.2,122.6,121.6,121.1,118.6,114.5,113.8,112.1,111.3,110.2,97.5,70.1(2C),67.4,60.8,55.0,54.5,21.9,21.6;IR(フィルム)ν最大3402,2932,2359,2341,1713,1603,1524,1500,1367,1267,1086,1040,964,750cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3837NO10に対する計算値668.2496、実測値668.2485。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26g):パラジウム炭素(10%、47mg)を、無水THF(2.93mL)中の25g(237mg、0.44ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(177mg、99%)。EDCI(69.4mg、0.36ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(74.8mg、0.29ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(4.00mL)中のアミン(59.0mg、0.14ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(26.0mg、28%)。
トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.0mL)およびCHCl(2.0mL)中の炭酸塩(26.0mg、0.040ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26g(3ステップにわたり15.7mg、63%、18%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.82(s,1H),8.73(s,1H),7.96(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.91(d,J=2.4Hz,1H)7.39(t,J=7.9Hz,1H),7.30(s,2H),7.14(d,J=8.6Hz,2H),7.12(d,J=2.2Hz,1H),6.96(dd,J=8.3,2.5Hz,1H),5.61(d,J=2.4Hz,1H),4.29(t,J=4.0Hz,1H),4.27−4.25(m,1H),3.98(s,3H),3.93(s,3H),3.88(s,3H),3.62(s,3H),3.47(s,1H),3.37(d,J=8.8Hz,1H),2.62(s,1H),1.30(s,3H),1.24(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ164.5,158.8,158.3,157.8,150.2(2C),142.9,137.5,135.6,130.0,128.9,128.2,127.2,127.2,124.9,122.8,121.6,121.0,114.3,114.2,112.3,112.1,110.0,97.7,70.0(2C),67.5,60.8(2C),54.9,54.3,28.7,28.3;IR(フィルム)ν最大3402,2961,2928,2853,1713,1672,1607,1526,1504,1462,1367,1263,1248,1086,1040,953,798,735,700cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+ C3335NO11に対する計算値622.2288、実測値622.2307。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−エチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボキサミド(26h):パラジウム炭素(10%、12mg)を、無水THF(5.00mL)中の25h(121mg、0.22ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(90.0mg、99%)。EDCI(46.2mg、0.24ミリモル)および3’,6−ジメトキシビフェニル−3−カルボン酸(43.9mg、0.19ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(2.65mL)中のアミン(39.0mg、0.096ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(39.1mg、66%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(1.5mL)中の炭酸塩(13.0mg、0.020ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26h(3ステップにわたり4.10mg、33%、22%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.70(s,1H),8.61(s,1H),7.83(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.78(d,J=2.5Hz,1H),7.31(d,J=9.0Hz,1H),7.27(t,J=7.8Hz,1H),7.17(d,J=8.5Hz,1H),7.03−6.99(m,3H),6.85−6.82(m,1H),5.49(d,J=1.5Hz,1H),4.15(t,J=8.5Hz,1H),4.14(d,J=8.5Hz,1H),3.90(s,2H),3.87(s,3H),3.81(s,3H),3.28(s,3H),3.27(d,J=8.5Hz,1H),2.76(q,J=4.5Hz,2H),1.29(s,3H),1.09(t,J=7.4Hz,3H),1.08(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ164.5,159.0,158.6,158.5,155.1,147.9,138.1,130.1,129.1,128.3,127.4,125.4,125.2,123.1,121.4,121.2,119.4,114.5,113.5,112.1,110.8,110.2,97.6,83.4,77.7,70.6,67.8,61.0,55.1,54.5,28.2,21.6,15.6,12.9;IR(フィルム)ν最大3404,2968,2934,2359,2341,1715,1605,1524,1504,1367,1244,1101,1024,995,960,800cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3437NO10に対する計算値620.2496、実測値620.2507。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−6−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26i):パラジウム炭素(10%、15mg)を、無水THF(5.00mL)中の25a(74.0mg、0.13ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(60.0mg、99%)。EDCI(69.0mg、0.36ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(46.4mg、0.29ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(3.50mL)中のアミン(60.0mg、0.14ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(68.0mg、85%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.5mL)およびCHCl(2.50mL)中の炭酸塩(68.0mg、0.12ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26i(3ステップにわたり12.6mg、19%、16%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ8.29(s,1H),7.63(s,1H),7.45−7.39(m,3H),6.92(s,1H),6.85(s,1H),6.19(s,1H),5.09(d,J=6.5Hz,1H),4.31−4.28(m,1H),4.01−3.97(m,1H),3.94(s,3H),3.62(s,1H),3.56(s,3H),3.15(d,J=4.9Hz,1H),2.46(s,3H),2.36(s,1H),1.38(d,J=11.5Hz,3H),1.32(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.6,152.1,148.2,145.4,142.2,134.5,129.9,127.8,127.7,127.5,127.3,122.3,121.2,120.2,115.0,105.3,105.1,101.3,81.7,69.0,68.0,66.5,59.1,55.2,28.7,24.6,24.1,9.1;IR(フィルム)ν最大2926,1707,1526,1464,1391,1340,1296,1231,1207,1086,1024,943,739,700,623cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C2830に対する計算値561.1849、実測値561.1781。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−6−プロポキシ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26j):パラジウム炭素(10%、85mg)を、無水THF(4.90mL)中の25b(425mg、0.729ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(325mg、99%)。EDCI(116mg、0.6026ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(77.7mg、0.4821ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(6.70mL)中のアミン(108mg、0.2410ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(91.0mg、64%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.5mL)およびCHCl(2.50mL)中の炭酸塩(91.0mg、0.1536ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26j(3ステップにわたり17.5mg、20%、13%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ9.32(s,1H),8.80(s,1H),8.76(s,1H),7.77(d,J=8.0Hz,1H),7.53(d,J=7.5Hz,1H),7.40−7.36(m,1H),7.24−7.20(m,1H),6.98(s,1H),6.01(s,1H),5.15(d,J=6.5Hz,1H),4.32−4.25(m,1H),4.11−4.04,(m,1H),3.62−3.59(m,2H),3.53(s,3H),3.18−3.12(m,1H),2.64(s,1H),2.49(s,3H),2.18(s,1H),1.95−1.91(m,2H),1.36(d,J=9.6Hz,3H),1.29(d,J=9.8Hz,3H),1.12(t,J=7.4Hz,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ160.1,159.0,148.8,146.9,143.4,136.9,129.8,127.6,125.5,123.5,123.0,122.6,122.3,121.2,116.0,112.0,107.3,104.3,102.2,82.8,71.0,70.1,69.1,60.2,59.7,25.7,23.1,23.4,10.5,10.2;IR(フィルム)ν最大3630,3304,2926,2854,2359,2332,1713,1705,1539,1387,1240,1103,947,930,822,739cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3034に対する計算値567.2342、実測値567.2367。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−6−イソプロポキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26k):パラジウム炭素(10%、4mg)を、無水THF(220μL)中の25c(19.0mg、0.033ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(14.5mg、99%)。EDCI(15.6mg、0.081ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(10.5mg、0.065ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(1.00mL)中のアミン(14.5mg、0.033ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(10.0mg、50%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.5mL)およびCHCl(2.50mL)中の炭酸塩(10.0mg、0.017ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、10:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26k(3ステップにわたり6.00mg、46%、23%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.16(s,1H),7.52(s,1H),7.34−7.30(m,5H),6.75(s,1H),4.93(d,J=5.0Hz,1H),4.56−4.51(m,1H),4.23(t,J=4.0Hz,1H),3.98−3.96(m,1H),3.76(s,1H),3.43(s,3H),3.06(d,J=4.3Hz,1H),2.65(s,1H),2.38(s,3H),1.33(dd,J=11.2,6.1Hz,6H),1.29(s,3H),1.27(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.6,152.1,146.6,146.0,142.1,134.5,127.7,127.5,127.2,122.2,121.3(2C),120.2(2C),115.0(2C),108.1(2C),101.2,81.6,71.2,68.9,68.1,66.5,59.0,24.8,23.6,20.8(2C),9.1;IR(フィルム)ν最大cm−13406,2930,2375,1705,1522,1394,1229,1205,1111,1078,1049,933,793,739,698;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C3034に対する計算値589.2162、実測値589.2111。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−5−メトキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26l): パラジウム炭素(10%、40mg)を、無水THF(2.40mL)中の25d(200mg、0.36ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(150mg、99%)。EDCI(57.5mg、0.30ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(38.7mg、0.24ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(3.30mL)中のアミン(50.6mg、0.12ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(26.3mg、39%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.00mL)およびCHCl(2.00mL)中の炭酸塩(26.3mg、0.047ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26l(3ステップにわたり6.60mg、26%、10%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ9.26(s,1H),8.96(s,1H),8.68(s,1H),7.74(d,J=8.1Hz,1H),7.52(d,J=8.3Hz,1H),7.38−7.34(m,1H),7.22−7.16(m,1H),6.84(s,1H),6.00(s,1H),5.65(d,J=1.7Hz,1H),4.26−4.21(m,2H),3.96(s,3H),3.59(s,3H),3.35(d,J=8.6Hz,1H),2.25(s,3H),1.53(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.1,157.4,156.5,149.7,136.7,134.7,127.7,125.3,122.5,121.1,120.0,111.9,104.6,103.8,97.7,94.0,84.3,84.2,82.6,69.6,69.1,66.1,62.2,62.0,59.7,23.1,22.7,14.2;IR(フィルム)ν最大3389,2924,2853,1697,1605,1535,1460,1340,1211,1101,1088,962,729cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2830に対する計算値539.2030、実測値539.2056。
N−(8−ベンジル−7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26m):パラジウム炭素(10%、46mg)を、無水THF(2.50mL)中の25e(230mg、0.38ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(177mg、99%)。EDCI(61.5mg、0.32ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(41.4mg、0.26ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(3.50mL)中のアミン(60.0mg、0.13ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(66.2mg、85%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.50mL)およびCHCl(2.50mL)中の炭酸塩(66.2mg、0.11ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26m(3ステップにわたり6.50mg、10%、8.4%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.68(s,1H),8.62(s,1H),7.63−7.61(m,1H),7.47(dd,J=5.7,3.3Hz,1H),7.16−7.10(m,4H),7.10−7.04(m,4H),6.99(t,J=8.2Hz,1H),6.74(d,J=8.0Hz,1H),6.43(dd,J=8.1,0.7Hz,1H),5.31(d,J=2.9Hz,1H),4.17(t,J=6.8Hz,1H),4.01(dd,J=8.5,2.9Hz,1H),3.90(d,J=13.1Hz,2H),3.45(s,3H),3.16(d,J=8.6Hz,1H),2.43(s,1H),2.21(s,1H),1.25(s,3H),0.95(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ166.8,155.4,153.8,140.2,131.6,130.2,128.0,127.6,127.5(2C),127.4(2C),126.9,125.1(2C),115.2,108.3(2C),105.8(2C),97.1(2C),83.3(2C),77.2,70.2,67.9(2C),65.0,60.6,21.9,13.1,13.0;IR(フィルム)ν最大3333,2961,2926,2854,1717,1601,1466,1261,1090,1076,1041,800,750cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C3332に対する計算値607.2056、実測値607.2056。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−2−オキソ−8−フェニル−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26n):パラジウム炭素(10%、14mg)を、無水THF(800μL)中の25f(68.0mg、0.12ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(52.0mg、99%)。EDCI(18.5mg、0.096ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(12.4mg、0.077ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(1.10mL)中のアミン(17.5mg、0.039ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(8.20mg、36%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(1.00mL)およびCHCl(1.00mL)中の炭酸塩(8.2mg、0.014ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26n(3ステップにわたり4.00mg、51%、18%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ9.23(s,1H),8.80(s,1H),8.67(s,1H),7.71(dd,J=8.0,0.7Hz,1H),7.57(d,J=8.8Hz,1H),7.51−7.48(m,3H),7.46−7.44(m,1H),7.37−7.32(m,4H),7.19−7.17(m,2H),5.53(d,J=2.4Hz,1H),3.86(s,1H),3.76−3.73(m,2H),3.51(s,3H),3.23(d,J=9.1Hz,1H),2.41(s,1H),1.34(s,3H),1.05(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.1,157.9,154.5,147.3,136.0(2C),130.7(2C),129.8,129.2,.127.3,127.1,127.0,126.9,124.5,122.8,121.6,121.2,120.3,113.7,111.4,111.1,103.1(2C),97.5,83.2,77.7,70.1,67.5,60.8,21.9,21.7;IR(フィルム)ν最大3427,2961,2924,2853,2062,1643,1614,1537,1362,1236,1094,1041,962,791,739,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C3230に対する計算値593.1900、実測値593.1890。
N−(7−((2S,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26o):パラジウム炭素(10%、47mg)を、無水THF(2.93mL)中の25g(237mg、0.44ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(177mg、99%)。EDCI(69.4mg、0.36ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(46.7mg、0.29ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(4.00mL)中のアミン(59.0mg、0.14ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 ヘキサン:エーテル→40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(32.0mg、49%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(2.00mL)およびCHCl(2.00mL)中の炭酸塩(32.0mg、0.071ミリモル)に加えた。48時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26o(3ステップにわたり22.1mg、73%、35%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)δ9.28(s,1H),8.78(s,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.53(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),7.38(m,1H),7.31(s,2H),7.24(d,J=0.9Hz,1H),7.22−7.20(m,1H),6.02(s,1H),5.62(d,J=2.3Hz,1H),4.25(t,J=3.5Hz,1H),3.99(s,3H),3.75(dd,J=9.0,3.6Hz,1H),3.62(s,3H),3.13(d,J=3.6Hz,1H),1.30(s,3H),1.27(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ163.8,159.1,157.7,150.6,143.3,136.0,135.8,129.2,126.9,124.6,122.8,121.8,121.6,121.4,120.3,114.4,112.5,111.2,103.1,98.0,83.2,77.9,74.0,60.9,58.7,22.3,21.8;IR(フィルム)ν最大3420,2957,2924,2854,2359,1653,1558,1541,1246,1001,798cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C27H28N2O9に対する計算値525.1873、実測値525.1875。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−エチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(26p):パラジウム炭素(10%、12mg)を、無水THF(5.00mL)中の25h(121mg、0.22ミリモル)に加え、溶液をH2の雰囲気下に置いた。12時間後、溶液を、SiO(1:1 CHCl:アセトン)を通して濾過し、溶出液を濃縮し、黄色固体を得、これをさらに精製せずに使用した(90.0mg、99%)。EDCI(28.3mg、0.15ミリモル)および1H−インドール−2−カルボン酸(19.0mg、0.12ミリモル)を、30% ピリジン/CHCl(1.63mL)中のアミン(24.0mg、0.059ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色泡状物を得、これをさらに精製せずに使用した(23.8mg、73%)。トリエチルアミン(150μL)を、MeOH(1.50mL)中の炭酸塩(14.1mg、0.026ミリモル)に加えた。12時間後、溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 CHCl:アセトン)によって精製し、無色の非晶質固体として、26p(3ステップにわたり5.00mg、37%、27%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.65(s,1H),7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=8.5Hz,1H),7.33(d,J=8.5Hz,1H),7.23(t,J=7.8Hz,1H),7.20(d,J=8.5Hz,2H),7.13(s,2H),7.07(t,J=7.5Hz,1H),5.46(d,J=2.0Hz,1H),4.07(dd,J=9.3,3.5Hz,1H),4.04(t,J=3.5Hz,1H),3.51(s,3H),3.25(d,J=7.2Hz,1H),2.78(q,J=7.0Hz,2H),1.27(s,3H),1.10(t,J=7.5Hz,3H),1.06(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ158.4,157.3,154.2,146.8,135.3,128.1,125.5,124.0,123.0,123.0,122.8,120.1,119.5,118.7,118.2,112.0,110.1,109.7,102.4,97.0,82.1,76.5,69.3,66.4,26.7,20.3,14.3,11.4;IR(フィルム)ν最大3435,3416,2974,2935,2469,2359,2339,1715,1651,1520,1456,1435,1379,1354,1259,1180,1113,1088,1026,997,962,798,739cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+Na]+C2830に対する計算値545.1900、実測値545.1909。
実施例33:キノリン含有およびナフタレン含有ノボビオシン類似体の合成
本実施例において、ノボビオシンの8−メチルクマリンの代わりに、キノリンまたはナフタレン環を含有するノボビオシン類似体を合成して、Hsp90 C末端を結合する際のクマリンラクトン部分の重要性をプローブし、クマリン含有類似体の限定された溶解性を潜在的に回避した。t−ブチル−炭酸塩として27におけるフェノールの保護は、以下のスキームに示されるように、2つの目的の役目を果たした。Hansen,M.M.;Riggs,J.R.Tetrahedron Lett.39 2705−2706(1998)を参照。フェノールの保護が、27のキノロン様の特性を除去しただけでなく、立体的に遮へいされたt−ブチル−炭酸塩の導入はまた、28を臭素化する際に、通常生成される相対量の6−ブロモおよび8−ブロモ位置異性体を減少させた。故に、所望の3−ブロモ位置異性体の分離可能な割合は、収率46%まで濃縮された。Zymalkowski,F.;Tinapp,P.Justus Liebigs Ann.Chem.699 98−106(1966)を参照。ワンポットによるt−ブチル−炭酸塩の脱保護に続いて、臭化ベンジルによる即時保護を行ない、中間体30を得た。30のN−アリール化は、触媒としてCuIおよびL−(−)−プロリンを採用するウルマン様条件下で、p−メトキシベンジルアミンを用いて達成し、31を得た。Zhang,H.;Cai,Q.;Ma,D.J.Org.Chem.70 5164−5173(2005)を参照。原位置で、適切な安息香酸から生成された、所望の塩化ベンゾイルによる二級アニリンのアシル化により、PMBで保護されたアミド32を得た。Ulbrich,H.K.;Luxenburger,A.;Prech,P.;Eriksson,E.E.;Soehnlein,O.;Rotzius,P.;Lindborn,L.;Dannhardt,G.J.Med.Chem.49,5988−5999(2006);Jin,Y.;Zhou,Z.−Y.;Tian,W.;Yu,Q.;Long,Y.−Q.Bioorg.Med.Chem.Lett.,16,5864−5869(2006)を参照。興味深いことに、32をアニソール57中の三塩化アルミニウムに供すると、7−ヒドロキシ33の形成のみがもたらされ、PMBで保護されたアミドは、元の状態のままであった。PMBおよびベンジル基の広範囲の除去により、最終的に、トリフルオロ酢酸を用いて達成し、フェノール34を得た。Das,J.;Chen,P.;Norris,D.;Padmanabha,R.;Lin,J.;Moquin,R.V.;Shen,Z.;Cook,L.S.;Doweyko,A.M.;Pitt,S.;Pang,S.;Shen,D.R.;Fang,Q.;de Fex,H.F.;McIntyre,K.W.;Shuster,D.J.;Gillooly,K.M.;Behnia,K.;Schieven,G.L.;Wityak,J.;Barrish,J.C.J.Med.Chem.49 6819−6832(2006)を参照。
tert−ブチルキノリン−7−イル炭酸塩(28):ジ−tert−ブチル二炭酸塩(7.40g、33.92ミリモル)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(222mg、1.81ミリモル)を、順次に、室温で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(20.0mL)中の7−ヒドロキシキノリン(2.00g、13.75ミリモル)に加えた。18時間後、反応物をEtOAc(250mL)で希釈した。有機層を1.0M NaOH(250mL)、水(3×250mL)、NaCl飽和水溶液(250mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、無色の非晶質固体として、28(3.26g、97%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.93(dd,J=4.2,1.7Hz,1H),8.17(bd,J=8.4Hz,1H),7.90(d,J=2.2Hz,1H),7.84(d,J=8.9Hz,1H),7.43(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.40(dd,J=8.3,4.3Hz,1H),1.60(s,9H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ151.7,151.7,148.9,135.9,129.0,126.3,122.0,121.0,120.2,84.2,27.8(3C);IR(フィルム)ν最大1759,1277,1240,1142,768,750cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C1415NOに対する計算値246.1130、実測値246.1113。
N−(4−メトキシベンジル)−7−(ベンジルオキシ)キノリン−3−アミン(31):臭素(790μL、2.48g、15.38ミリモル)を、室温で、CCl4(30.0mL)中の28(3.26g、13.30ミリモル)に加えた。この溶液を加熱還流し、無水ピリジン(1.20mL、1.17g、14.84ミリモル)を、10分間にわたり加え、溶液を、還流で18時間撹拌した。冷却した反応物をEtOAc/MeOH(250mL)およびNaHCO3飽和水溶液(200mL)で希釈し、次いで、EtOAc(4×250mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、80%超の3−ブロモ異性体(2.00g、46%)を含む薄黄色固体として、29を得、これをさらに精製せずに使用した。
塩化水素を、室温で3分間、無水MeOH(44.0mL)中の29(2.00g、6.16ミリモル)に吹き込み、次いで、溶液を50℃で5分間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物を高真空下に6時間置き、MeOHの完全除去を確実にした。黄色残渣物を無水ジメチルホルムアミド(44.0mL)中に溶解し、0℃まで冷却し、次いで、NaH(997mg、24.93ミリモル)を加えた。15分間後、BnBr(1.20mL、1.73g、10.09ミリモル)を加え、反応物を18時間にわたり室温まで温めた。反応含量をNaHCO3飽和水溶液(500mL)とEtOAc(500mL)との間に分配し、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×1L)、NaCl飽和水溶液(1L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、9:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、80%超の3−ブロモ異性体(1.70g、88%)を含む薄橙色固体として、30を得、これをさらに精製せずに使用した。
4−メトキシ−ベンジルアミン(1.77mL、1.87g、13.64ミリモル)および無水DMSO(2.90mL)を、30(1.65g、5.26ミリモル)、K3PO4(2.36g、11.10ミリモル)、CuII(167mg、0.88ミリモル)、およびL−(−)−プロリン(141mg、1.22ミリモル)で充填した高圧フラスコに加え、密閉したフラスコを80℃まで44時間加熱した。室温まで冷却した後、反応含量を水(50mL)とEtOAc(100mL)との間に分配し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaCl飽和水溶液(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、薄黄色の非晶質固体として、31(1.43g、73%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.44(d,J=2.8Hz,1H),7.52(d,J=8.9Hz,1H),7.50(m,2H),7.43−7.38(m,3H),7.36−7.32(m,3H),7.20(dd,J=8.9,2.6Hz,1H),7.06(d,J=2.7Hz,1H),6.91(m,2H),5.17(s,2H),4.35(d,J=4.8Hz,2H),4.17(bt,J=4.8Hz,1H),3.82(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.3,156.9,143.4,143.3,140.5,137.0,130.6,129.1(2C),128.8(2C),128.2,127.9(2C),127.3,124.7,120.4,114.4(2C),112.0,109.0,70.3,55.5,48.0;IR(フィルム)ν最大3279,2953,2833,1609,1510,1377,1354,1302,1225,1175,1124,1028,995,868,818,762,708cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2422に対する計算値371.1759、実測値371.1732。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(7−(ベンジルオキシ)キノリン−3−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(32): 塩化チオニル(395μL、644mg、5.42ミリモル)を、室温で、無水THF(6.10mL)中の4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)−安息香酸(464mg、1.80ミリモル)に加え、得られた溶液を、還流で4.5時間加熱した。溶媒を除去し、得られた酸塩化物をさらに精製せずに使用した。
水酸化ナトリウム(93mg、2.31ミリモル)を、無水THF(9.10mL)中の31(508mg、1.37ミリモル)に加えた。室温で2時間撹拌した後、無水THF(3.00mL)中の新しく調製した酸塩化物(1.80ミリモル)の溶液を加え、反応物を18時間加熱還流した。反応物を冷却し、NaHCO3飽和水溶液(50mL)とCHCl(50mL)との間に分配し、次いで、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaCl飽和水溶液(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 EtOAc:ヘキサンから2:1 EtOAc:ヘキサン)によって精製し、淡黄色の非晶質固体として、32(684mg、82%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.35(d,J=2.3Hz,1H),7.67(d,J=2.4Hz,1H),7.57(d,J=9.0Hz,1H),7.48(m,2H),7.44−7.34(m,5H),7.29(m,2H),7.23(m,2H),7.13(t,J=7.9Hz,1H),6.81(m,2H),6.78(dd,J=2.5,1.0Hz,1H),6.74(d,J=8.6Hz,1H),6.64(m,1H),6.61(m,1H),5.19(s,2H),5.15(s,2H),3.77(s,3H),3.72(s,3H),3.66(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.2,160.2,159.3,159.3,157.9,150.9,147.9,138.9,136.4,136.0,132.6,132.4,130.5,130.2(2C),130.1,129.4,129.0,129.0(2C),128.5,127.9(2C),127.4,123.1,122.1,121.2,114.8,114.2(2C),113.3,110.6,108.6,70.5,55.7,55.4,55.3,53.8;IR(フィルム)ν最大3032,3001,2953,2935,2835,1645,1603,1512,1456,1429,1385,1331,1248,1209,1178,1034,1026,818,735,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3934に対する計算値611.2546、実測値611.2574。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(7−(ヒドロキシ)キノリン−3−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(33):無水アニソール(150μL)中のAlCl3(44mg、0.33ミリモル)の溶液を、無水アニソール(150μL)中の32(43mg、0.07ミリモル)に加え、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。反応物をMeOH(150μL)で希釈し、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、80:20:1 EtOAc:ヘキサン:MeOH)によって精製し、定量的収率で、黄色の非晶質固体として、33を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.35(s,1H),7.74(s,1H),7.58(d,J=8.9Hz,1H),7.52(bs,1H),7.37(m,1H),7.31(m,1H),7.25−7.11(m,5H),6.84−6.77(m,3H),6.74(d,J=8.6Hz,1H),6.67(d,J=7.6Hz,1H),6.64(s,1H),5.16(s,2H),3.76(s,3H),3.70(s,3H),3.68(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.3,159.4,159.3,158.0,138.8,135.5,132.3,130.4,130.3,130.1(2C),129.6,129.1(2C),127.1,123.0,122.0,114.9,114.3(2C),113.3,110.7,55.8,55.4,53.9;IR(フィルム)ν最大2926,1601,1506,1248,1177,1030,818cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3228に対する計算値521.2076、実測値521.2030。
N−(7−ヒドロキシキノリン−3−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(34):トリフルオロメタンスルホン酸(120μL、204mg、1.36ミリモル)を、1:1 CHCl:TFA(1.36mL)中の32(184mg、0.30ミリモル)に加え、溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(100mL)で希釈し、NaHCO3飽和水溶液(3×50mL)、NaCl飽和水溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、100:1 EtOAc:MeOHから4:1 EtOAc:MeOH)によって精製し、黄色油として、34(51mg、43%)を得た:H NMR(CDOD,500MHz)δ9.01(bs,1H),8.61(bs,1H),8.02(dd,J=8.5,1.7Hz,1H),7.97(d,J=1.9Hz,1H),7.74(d,J=8.9Hz,1H),7.30(t,J=8.2Hz,1H),7.27(d,J=1.9Hz,1H),7.19(dd,J=8.9,2.1Hz,1H),7.17(d,J=8.8Hz,1H),7.11−7.08(m,2H),6.89(m,1H),3.88(s,3H),3.81(s,3H);13C NMR(CDOD,125MHz)δ168.7,161.2,160.9,160.2,147.1,146.2,140.5,132.0,132.0,131.5,130.4,130.2,130.1,128.5,127.6,124.2,123.2,121.5,116.5,113.8,112.4,109.7,56.5,55.9;IR(フィルム)ν最大3281,3203,2930,2835,1605,1545,1499,1371,1252,1036,764,735cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2420に対する計算値401.1501、実測値401.1481。
対応するナフタレン含有類似体の構築は、以下のスキームに示されるように、フェノール35をベンジル保護することにより始まり、高収率で36を得た。Ling,K.−Q.;Sayre,L.M.J.Am.Chem.Soc.127 4777−4784(2006)を参照。p−メトキシベンジルアミンによる36のN−アリール化により、37を得(Zhang,H.;Cai,Q.;Ma,D.J.Org.Chem.70 5164−5173(2005))、これを、所望の塩化ベンゾイルによりアシル化して、38を得た。Ulbrich,H.K.;Luxenburger,A.;Prech,P.;Eriksson,E.E.;Soehnlein,O.;Rotzius,P.;Lindborn,L.;Dannhardt,G.J.Med.Chem.49 5988−5991(2006)、Jin,Y.;Zhou,Z.−Y.;Tian,W.;Yu,Q.;Long,Y.−Q.Bioorg.Med.Chem.Lett.16 5864−5869(2006)を参照。アニソール中の三塩化アルミニウムを用いて、38から39への6−ベンジルオキシの脱保護を行なう一方、同時に、トリフルオロ酢酸を用いて、中間体40へのベンジルおよびPMBの脱保護を達成した。Akiyama,T.;Takesue,Y.;Kumegawa,M.;Nishimoto,H.;Ozaki,S.Bull.Chem.Soc.Jpn.64 2266−2269(1991)、Das,J.;Chen,P.;Norris,D.;Padmanabha,R.;Lin,J.;Moquin,R.V.;Shen,Z.;Cook,L.S.;Doweyko,A.M.;Pitt,S.;Pang,S.;Shen,D.R.;Fang,Q.;de Fex,H.F.;McIntyre,K.W.;Shuster,D.J.;Gillooly,K.M.;Behnia,K.;Schieven,G.L.;Wityak,J.;Barrish,J.C.J.Med.Chem.49 6819−6832(2006)を参照。
2−(ベンジルオキシ)−6−ブロモナフタレン(36): 水酸化ナトリウム(1.16g、29.12ミリモル)を、0℃で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(162mL)中の6−ブロモ−2−ナフトール(5.00g、22.41ミリモル)に加えた。15分間後、臭化ベンジル(2.40mL、3.45g、20.18ミリモル)を加え、反応物を、18時間にわたり室温まで温めた。反応物をEtOAc(500mL)で希釈し、NaHCO3飽和水溶液(200mL)を加え、溶液をEtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×1L)、NaCl飽和水溶液(1L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、5:1 ヘキサン:CHCl)によって精製し、無色の非晶質固体として、36(5.71g、90%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.94(d,J=1.9Hz,1H),7.68(d,J=9.0Hz,1H),7.61(d,J=8.7Hz,1H),7.53−7.47(m,3H),7.46−7.40(m,2H),7.37(m,1H),7.26(dd,J=9.0,2.5Hz,1H),7.20(d,J=2.5Hz,1H),5.18(s,2H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ157.2,136.8,133.2,130.3,129.9,129.9,128.9(2C),128.8,128.7,128.4,127.8(2C),120.3,117.4,107.3,70.3;IR(フィルム)ν最大1585,1452,1256,1219,1204,1165,1065,997,924,852,820,800,733,698,476cm−1
N−(4−メトキシベンジル)−6−(ベンジルオキシ)ナフタレン−2−アミン(37):4−メトキシ−ベンジルアミン(3.40mL、3.59g、26.20ミリモル)および無水DMSO(5.20mL)を、36(3.00g、9.58ミリモル)、K3PO4(4.19g、19.73ミリモル)、CuII(290mg、1.52ミリモル)、およびL−(−)−プロリン(255mg、2.21ミリモル)で充填した高圧フラスコに加え、密閉したフラスコを80℃まで44時間加熱した。室温まで冷却した後、反応含量を水(100mL)とEtOAc(200mL)との間に分配し、次いで、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNaCl飽和水溶液(500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、7:1:1 ヘキサン:CHCl:EtOAc)によって精製し、薄橙色の非晶質固体として、37(952mg、27%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.55(d,J=8.7Hz,2H),7.49(m,2H),7.41(m,2H),7.37−7.32(m,3H),7.15(dd,J=8.8,2.6Hz,1H),7.13(m,1H),6.92(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),6.90(d,J=8.7Hz,2H),6.87(m,1H),5.14(s,2H),4.35(s,2H),3.82(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ159.1,154.6,137.4,130.7,129.3(2C),128.8(2C),128.1,128.0,127.8(2C),119.4(2C),118.6,114.3(2C),107.9,70.3,55.5;IR(フィルム)ν最大3734,1558,1456,1259,1167,847,746,702,660cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C2523NOに対する計算値370.1807、実測値370.1786。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−(ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(38):塩化チオニル(308μL、502mg、4.22ミリモル)を、室温で、無水THF(4.75mL)中の4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)−安息香酸(365mg、1.41ミリモル)に加え、得られた溶液を還流で4.5時間加熱した。溶媒を除去し、得られた酸塩化物をさらに精製せずに使用した。
水酸化ナトリウム(85mg、2.12ミリモル)を、無水THF(7.50mL)中の37(378mg、1.02ミリモル)に加えた。室温で2時間撹拌した後、無水THF(2.40mL)中の新しく調製した酸塩化物(1.41ミリモル)の溶液を加え、反応物を18時間加熱還流した。反応物を冷却し、NaHCO3飽和水溶液(50mL)とCHCl(50mL)との間に分配し、次いで、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaCl飽和水溶液(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、4:1:1 ヘキサン:EtOAc:CHCl)によって精製し、黄土色の非晶質固体として、38(515mg、83%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.58(d,J=9.0Hz,1H),7.55(d,J=8.7Hz,1H),7.50−7.45(m,3H),7.44−7.40(m,2H),7.38−7.34(m,2H),7.29(d,J=2.2Hz,1H),7.25(m,2H),7.21(dd,J=8.9,2.6Hz,1H),7.15(d,J=2.4Hz,1H),7.09(m,1H),7.01(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),6.80(m,2H),6.77(ddd,J=8.2,2.7,0.9Hz,1H),6.74(d,J=8.7Hz,1H),6.59−6.56(m,2H),5.16(s,2H),5.14(s,2H),3.78(s,3H),3.72(s,3H),3.62(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.0,159.3,159.0,157.6,157.3,139.9,139.1,136.8,133.0,132.4,130.5,130.1,130.1(2C),129.6,129.5,129.1,128.9,128.9(2C),128.4,128.2,127.9,127.7(2C),127.3,125.8,122.1,120.0,114.7,114.0(2C),113.2,110.4,107.1,70.3,55.7,55.4,55.2,53.9;IR(フィルム)ν最大3059,3032,2999,2934,2835,1636,1601,1506,1456,1389,1248,1209,1026,854,818,735,698cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C4035NOに対する計算値610.2593、実測値610.2567。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−(ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(39):無水アニソール(750μL)中のAlCl3(44mg、0.33ミリモル)の溶液を、無水アニソール(750μL)中の38(191mg、0.31ミリモル)に加え、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。反応物をMeOH(750μL)で希釈し、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、薄黄色の非晶質固体として、39(126mg、77%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.56(m,1H),7.50(d,J=8.7Hz,1H),7.47(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),7.36(d,J=2.0Hz,1H),7.29(d,J=2.2Hz,1H),7.25(m,2H),7.12−7.06(m,3H),7.00(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),6.80(m,2H),6.77(m,1H),6.73(d,J=8.7Hz,1H),6.59−6.55(m,2H),5.43(s,1H),5.15(s,2H),3.77(s,3H),3.71(s,3H),3.62(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.2,159.3,159.0,157.6,154.2,139.7,139.0,133.1,132.4,130.5,130.1,130.1(2C),130.0,129.5,128.9,128.9,128.0,127.5,127.3,125.9,122.1,118.7,114.7,114.0(2C),113.2,110.4,109.5,55.7,55.4,55.3,54.0;IR(フィルム)ν最大3236,2934,2835,1599,1508,1456,1437,1394,1248,1177,1036cm−1;HRMS(ESI)m/z[M+H]+C3329NOに対する計算値520.2124、実測値520.2120。
以下のスキームに示されるように、フェノール33、34、39、および40を、三フッ化ホウ素エーテラートの存在下で、ノビオース炭酸塩(24)のトリクロロアセトイミドを用いてノビオシル化し、ノビオース炭酸塩類似体41a〜dを得た。Shen,G.;Yu,X.M.;Blagg,B.S.J.Bioorg.Med.Chem.Lett.14 5903−5906(2004)を参照のこと。特に、キノリン窒素を含む類似体33および34はともに、化学量論よりも多い三フッ化ホウ素エーテラートを採用する場合でさえ、反応が遅く、低収率であり、ボロンへのキノリン窒素のキレート化に問題があったことを示唆している。メタノール/ジクロロメタン中のトリエチルアミンによる炭酸塩41a〜dの加溶媒分解により、中程度の収率で、ジオール42a〜dを得た。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)キノリン−3−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(42a):三フッ化ホウ素エーテラート(45μL、52mg、0.36ミリモル)を、無水CHCl(5.00mL)中の33(160mg、0.31ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(181mg、0.50ミリモル)に加えた。室温で40時間撹拌した後、トリエチルアミン(30μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 EtOAc:ヘキサン)によって部分的に精製し、41aを得、これをさらに精製せずに使用した。
炭酸塩41aを、MeOH(22.0mL)、CHCl(1.5mL)、およびトリエチルアミン(2.2mL)に加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、50:1 EtOAc:MeOH)によって精製し、ほぼ無色の非晶質固体として、42a(2ステップにわたり33mg、16%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.38(d,J=2.4Hz,1H),7.67(d,J=2.4Hz,1H),7.65(d,J=2.3Hz,1H),7.54(d,J=9.1Hz,1H),7.41(dd,J=8.6,2.3Hz,1H),7.26(d,J=2.3Hz,1H),7.22(m,2H),7.17(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.10(t,J=7.8Hz,1H),6.80(m,2H),6.75(dd,J=8.4,1.0Hz,1H),6.74(d,J=8.7Hz,1H),6.62−6.57(m,2H),5.69(d,J=2.3Hz,1H),5.15(AB,JAB=14.6Hz,1H),5.15(AB,JAB=14.6Hz,1H),4.23(dd,J=9.1,3.4Hz,1H),4.15(m,1H),3.76(s,3H),3.70(s,3H),3.64(s,3H),3.59(s,3H),3.38(d,J=9.1Hz,1H),1.39(s,3H),1.17(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.3,159.3,159.2,158.1,157.9,150.9,147.4,138.8,136.1,132.7,132.4,130.5,130.1(2C),129.3,129.0,128.9,127.3,123.4,122.0,120.7,114.8,114.2(2C),113.2,111.3,110.7,98.2,84.5,78.7,71.1,68.6,62.0,55.7,55.4,55.3,53.8,29.0,23.0;IR(フィルム)ν最大2937,2833,1601,1246,1209,1117,1033,989,964cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C4042に対する計算値695.2969、実測値695.2891。
N−(7−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)キノリン−3−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(42b):三フッ化ホウ素エーテラート(46μL、53mg、0.37ミリモル)を、無水CHCl(5.00mL)中の34(51mg、0.13ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(180mg、0.50ミリモル)に加えた。室温で40時間撹拌した後、トリエチルアミン(30μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 EtOAc:ヘキサン)によって精製し、10:1 アノマーの比(α:β)で、41b(29mg、37%)を得、これをさらに精製せずに使用した。
炭酸塩41bを、MeOH(7.5mL)、CHCl(500μL)、およびトリエチルアミン(750μL)に加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、40:1 EtOAc:MeOH)によって精製し、ほぼ無色の非晶質固体として、42b(2ステップにわたり11mg、15%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.81(bs,2H),7.98(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),7.89(d,J=2.3Hz,1H),7.72(d,J=9.0Hz,1H),7.70(d,J=1.9Hz,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.23(dd,J=9.0,2.3Hz,1H),7.13(dt,J=7.8,1.2Hz,1H),7.10(m,1H),7.09(d,J=8.6Hz,1H),6.94(ddd,J=8.2,2.5,0.8Hz,1H),5.73(d,J=2.0Hz,1H),4.30−4.22(m,2H),3.91(s,2H),3.86(s,3H),3.61(s,3H),3.39(d,J=8.9Hz,1H),1.40(s,3H),1.21(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.8,159.9,159.6,157.1,146.7,144.7,138.9,131.1,130.6,129.9,129.4,129.0,128.7,126.6,125.0,124.0,122.2,120.5,115.6,113.2,111.5,111.4,98.0,84.6,78.6,71.4,68.8,62.1,56.1,55.6,29.2,23.0;IR(フィルム)ν最大3288,2976,2934,2835,1373,1250,1117,731cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3234に対する計算値575.2393、実測値575.2368。
N−(4−メトキシベンジル)−N−(6−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ナフタレン−2−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(42c):三フッ化ホウ素エーテラート(10μL、12 mg、0.08ミリモル)を、無水CHCl(5.00mL)中の39(77mg、0.15ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(214mg、0.59ミリモル)に加えた。室温で40時間撹拌した後、トリエチルアミン(10μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1 EtOAc:ヘキサン)によって部分的に精製し、41c(69mg、64%)を得、これをさらに精製せずに使用した。
炭酸塩41c(42mg、0.06ミリモル)を、MeOH(9.1mL)、CHCl(650μL)、およびトリエチルアミン(910μL)に加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、2:1 EtOAc:ヘキサンからEtOAc)によって精製し、無色油として、42c(2ステップにわたり27mg、66%、42%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ7.58(d,J=8.8Hz,1H),7.55(d,J=9.0Hz,1H),7.48(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),7.37(d,J=2.3Hz,1H),7.35(d,J=2.0Hz,1H),7.28(d,J=2.3Hz,1H),7.25(m,2H),7.14(dd,J=8.9,2.4Hz,1H),7.09(t,J=7.9Hz,1H),7.04(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),6.80(m,2H),6.76(ddd,J=8.2,2.5,0.9Hz,1H),6.73(d,J=8.7Hz,1H),6.58(m,1H),6.54(brd,J=7.7Hz,1H),5.66(d,J=2.1Hz,1H),5.14(s,2H),4.25(m,1H),4.22(m,1H),3.77(s,3H),3.70(s,3H),3.63(s,3H),3.61(s,3H),3.38(d,J=9.2Hz,1H),2.84(brs,1H),2.71(brs,1H),1.39(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ170.2,159.2,159.0,157.6,155.1,140.1,139.0,132.9,132.4,130.5,130.1(2C),129.5,129.5,129.4,128.9,128.3,128.1,127.1,125.8,122.1,119.5,114.7,114.0,113.2(2C),110.4,109.9,97.9,94.6,78.6,71.5,68.7,62.1,55.7,55.4,55.3,53.9,29.4,22.9;IR(フィルム)ν最大3420,2932,2835,1601,1506,1394,1387,1248,1178,1117,1026,993,910,733cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C4143NOに対する計算値694.3016、実測値694.3010。
N−(6−((2R,3R,4S,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−6,6−ジメチル−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ナフタレン−2−イル)−4−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(42d):トリフルオロメタンスルホン酸(130μL、221mg、1.47ミリモル)を、1:1 CHCl:TFA(1.48mL)中の38(198mg、0.33ミリモル)に加え、溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液をCHCl(100mL)で希釈し、NaHCO3飽和水溶液(3×50mL)、NaCl飽和水溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1:1 ヘキサン:EtOAc:CHCl)によって部分的に精製し、紫色固体として、40(28mg、22%)を得、これをさらに精製せずに使用した。
三フッ化ホウ素エーテラート(4μL、5mg、0.03ミリモル)を、無水CHCl(1.85mL)中の40(28mg、0.07ミリモル)および(3aR,4S,7R,7aR)−7−メトキシ−6,6−ジメチル−2−オキソ−テトラヒドロ−3aH−[1.3]ジオキソロ[4,5−c]ピラン−4−イル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(83mg、0.23ミリモル)に加えた。室温で40時間撹拌した後、トリエチルアミン(10μL)を加え、溶媒を濃縮した。残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、3:1:1 ヘキサン:EtOAc:CHCl)によって部分的に精製し、41d(30mg)を得、これをさらに精製せずに使用した。
炭酸塩41dを、MeOH(10.0mL)、CHCl(1.0mL)、およびトリエチルアミン(1.0mL)に加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣物をカラムクロマトグラフィー(SiO、2:1 EtOAc:ヘキサン、次いで、EtOAc)によって精製し、無色油として、42d(3ステップにおいて、12mg、6%)を得た:H NMR(CDCl,500MHz)δ8.28(d,J=1.9Hz,1H),7.96(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),7.90(brs,1H),7.86(d,J=2.4Hz,1H),7.75(brs,1H),7.73(brs,1H),7.55(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),7.42(d,J=2.3Hz,1H),7.38(t,J=8.0Hz,1H),7.18(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),7.15(m,1H),7.11(m,1H),7.09(d,J=8.7Hz,1H),6.94(ddd,J=8.2,2.5,0.8Hz,1H),5.69(d,J=2.1Hz,1H),4.28(dt,J=9.2,3.6Hz,1H),4.25(m,1H),3.91(s,3H),3.87(s,3H),3.62(s,3H),3.39(d,J=9.2Hz,1H),2.61(d,J=2.5Hz,1H),2.56(d,J=3.7Hz,1H),1.41(s,3H),1.22(s,3H);13C NMR(CDCl,125MHz)δ165.4,159.6(2C),154.2,139.1,134.2,131.8,131.0,129.9,129.7,129.4,129.4,128.6,128.2,127.4,122.2,120.9,119.5,117.3,115.5,113.2,111.3,110.1,97.9,84.7,78.5,71.6,68.8,62.1,56.1,55.6,29.4,22.9;IR(フィルム)ν最大3400,2970,2930,2835,1605,1535,1342,1250,1178,1117,1024,995,966,908,733cm−1;HRMS(ESI)m/z:[M+H]+C3335NOに対する計算値574.2441、実測値574.2461。
実施例34:ノボビオシン類似体の生物活性
実施例31〜33に記述されるように、ノボビオシン類似体のライブラリを構築した後、SkBr3(Her2を過剰に発現する乳癌細胞)、MCF−7(エストロゲン受容体陽性乳癌細胞)、LnCaP(アンドロゲン受容体に対して感受性が低い前立腺癌細胞)、およびPC−3(アンドロゲン受容体に対して感受性が低い前立腺癌細胞)細胞株に対する抗増殖活性について、これらの化合物を評価した。細胞は、非必須アミノ酸、L−グルタミン(2mM)、ストレプトマイシン(500μg/mL)、ペニシリン(100単位/mL)、および10% FBSが補充された1:1 Advanced DMEM/F12(Gibco)の混合物中に維持した。細胞を、加湿環境(37℃、5% CO2)中で、コンフルエンスまで増殖させ、96ウェルプレート中で培種し(2000/ウェル、100μL)、一晩付着させた。DMSO(1% DMSO最終濃度)中の様々な濃度で、化合物またはGDAを加え、細胞を72時間インキュベータに戻した。製造業者の指示に従ってMTS/PMS細胞増殖キットを用いて、生存細胞の数が、72時間で決定された。100% 増殖での1% DMSO中でインキュベートした細胞を使用し、値は、適宜に調節した。IC50値は、GraphPad Prismを用いて、三重で行われた別々の実験から計算された。
表6に示されるように、ビアリール側鎖を含む6置換類似体(26a〜26c)は、両方の乳癌細胞株に対して一貫した活性を示した。しかしながら、26a〜26cは、この位置に水素を含む類似体よりもMCF−7細胞に対して3倍超活性が低く、SKBr3乳癌細胞に対して7倍活性が低く、6位の立体バルクは、乳癌細胞に対する活性に悪影響をもたらすと見られる。対照的に、26a〜26cは、前立腺癌細胞に対して、乳癌細胞よりも4倍〜100倍活性があり、化合物26bは、26aよりも活性があり、26aは、26cよりも活性があった。アンドロゲンに対して感受性が低いPC−3前立腺癌細胞株に対して、26cは、6−H誘導体と同様の活性を示したが、26aおよび26bはそれぞれ、抗増殖活性において、2倍、および10倍の増加を示した。しかしながら、アンドロゲンに対して感受性があるLnCaP細胞に対して、6−アルキルオキシの導入は、一般に、活性を低下させ、26cは、対応する6−Hよりもほぼ7倍活性が低く、26aおよび26bはそれぞれ、約50%および同等の活性を示した。ノボビオシンに対して推定される結合ポケットは、クマリン環系のこの領域と相互に作用することができる水素結合ドナーが存在するとは考えられない。同様に、2−インドール側鎖(26i〜26k)を含む6位の類似体は、全ての細胞株に対して一貫した活性を示し、対応するビアリール類似体に対して2倍から50倍超の活性の増加を有する。類似体26iおよび26kは、互いに同様の活性を示したが、26jは、それぞれの細胞株に対して10倍から3倍の活性があった。26bを含むビアリールとは異なり、26jは、LnCaP細胞に対して水素類似体の2倍の活性があった。
5位での水素結合受容体の組み込み(26d、26l)は、乳癌細胞において同様の傾向を生じ、この位で水素を有する化合物よりも両方の細胞株に対して、それぞれ4倍、および15倍の活性の低下を示した。Burlison,J.A.;Avila,C.;Vielhauer,G.;Lubbers,D.J.;Holzbeierlein,J.;Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.73 2130−2137(2008)を参照。しかしながら、この効果は、26dおよび26lはともに、これらの6−H類似体に対して同等の活性を示したので、両方の前立腺細胞株に対して低下した。6−アルキルオキシ置換と同様に、5−メトキシ官能基を含めることは、抗増殖活性に悪影響をもたらすと考えられる。8−メチル類似体は、対応する8−水素誘導体よりも約10倍活性があることが前に示されている。この傾向をさらに解明するために、代替のアルキルおよびアリール官能基を含む類似体を評価した。乳癌細胞に対して、化合物26gは、その8−メチル対照物を超える2倍の向上した活性、および大きさが均一な8−エチル26hを超える5倍の活性の増加を示した。立体バルク(26hから26e、26f)での水素結合基の置換により、MCF−7細胞に対して活性がより低い化合物をもたらした。しかしながら、SKBr3細胞に対して、26fおよび26gは、8−メチル誘導体よりもわずかに活性が低いだけであり、26eは活性しないままであった。立体バルクは、この位置で阻害活性に悪影響をもたらすと考えられるが、重要な相互作用は、短いアルコキシ側鎖の組み込みにより有利になったと見られる。同様の傾向が前立腺癌細胞に対して観察された。26eおよび26fは、PC−3細胞に対して活性ではなかったが、26gおよび26hはともに、8−メチル誘導体に対して、10倍の活性の増加を示した。しかしながら、LnCaP細胞において、26eは、8−メチル誘導体の2倍の活性があったが、26fは、本質的に活性ではなかった。対照的に、2−インドール側鎖を含む8位類似体(26m〜26p)は、前立腺および乳癌細胞の両方に対して異なる傾向を示した。化合物26m、26n、および26pはそれぞれ、MCF−7細胞に対して8−メチル誘導体よりも23倍、40倍、および7倍活性が低く、異常に、26oは活性がなかった。同様の傾向がSKBr3細胞に対して観察され、26pは、最も強力な活性を示した。驚いたことに、26oおよび26pはともに、PC−3細胞およびLnCaP細胞の両方に対して活性がなかったが、26mは、8−メチル類似体よりも約4倍活性が低く、26nは、8−メチル誘導体と比較して、わずかに活性が低下したことを示した。前立腺癌細胞に対する乳癌細胞に対する26oおよび26pの選択性は、興味深く、さらなる調査を必要とする。
表7に示されるように、p−MeOBn−アルキル化されたアミドを含む化合物42aおよび42cは、試験した細胞株に対して抗増殖活性を示さなかった。これは、p−MeOBn官能基を欠く、類似体42bおよび42dとは対照的であった。類似体42bおよび42dは、中程度の抗増殖活性を示した。このはっきりとした違いは、p−MeOBn官能基の役割に関しての2つのシナリオの1つを示唆する。すなわち、第三級アミド42aあるいは42cのいずれかのp−MeOBn基が、4−アリールオキシで置換されたノボビオシン類似体と同じポケットを占めることができない(Radanyi,C.;La Bras,G.;Messaoudi,S.;Couclier,C.;Peyrat,J.−F.;Brion,J.−D.;Marsaud,V.;Renoir,J.−M.;Alami,M.Bioorg.Med.Chem.Lett.18 2495−2498(2008)、Le Bras,G.;Radanyi,C.;Peyrat,J.−F.;Brion,J.−D.;Alami,M.;Marsaud,V.;Stella,B.;Renoir,J.−M.J.Med.Chem.50 6189−6200(2007)を参照)、または単に、第二級アミドが、抗増殖活性を現わすノボビオシン類似体を含むベンズアミドを必要とし、観察は、先の構造活性の傾向と一致する。アミド42aおよび42cの立体的過密(steric congestion)は、シス/トランス異性化を認めないさらなる静的構造の採用を強要し、この特性は、細菌に対するノボビオシン類似体の抗増殖活性にとって不可欠であると仮定することはもっともである。第三級アミド42aおよび42cの、p−MeOBnの除去の最も厳しい記載された状態を除いた全てに対する反応性の欠如が、これらの化合物が高度に組織化された安定立体配座を採用する可能性があることを示唆していると認識から、さらなる証拠が集積された。Faraoni,R.;Blanzat,M.;Kubicek,S.;Braun,C.;Schweizer,W.B.;Gramlich,V.;Diederich,F.Org.Biomol.Chem.2 1962−1964(2004);Nadin,A.;Lopez,J.M.S.;Owens,A.P.;Howells,D.M.;Talbot,A.C.;Harrison,T.J.Org.Chem.68 2844−2852(2003)を参照。
乳癌細胞に対して、類似体42bは、その対応する8−メチルクマリン類似体と同様の抗増殖活性を示したが、42dは、2倍から5倍活性が低下した。Burlison,J.A.;Avila,C.;Vielhauer,G.;Lubbers,D.J.;Holzbeierlein,J.;Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.73 2130−2137(2008)を参照。対照的に、42bおよび42dはともに、対応する8−メチルクマリンよりもPC−3細胞に対して有意に活性が高く、42bおよび42dは、LnCap細胞に対して7倍から9倍の活性の低下を示した。42bおよび42dはともに、約10倍の活性の増加を生じる8−メチルの特性を欠いていると考えると、8−メチル置換基を含むキノリンおよびナフタレン由来の類似体は、クマリンを含有するノボビオシン類似体よりもほぼ一桁分少ない、乳癌細胞に対して1〜5μM、および前立腺癌細胞に対して1〜2μMの抗増殖活性を示し得ると仮定することは理にかなっている。これらの結果は、ラクトン部分が、Hsp90のノボビオシン結合ポケットとの有用な水素結合の相互作用を提供し得るが、これらの相互作用は、抗増殖活性にとって不可欠ではないことを示唆している。さらに重要なことには、これらの結果は、クマリン骨格の継続した最適化が、強化した抗増殖活性を有する化合物を生成する可能性があることを意味している。
要するに、化合物26gおよび26jは、試験した癌細胞株に対して最も強力な抗増殖活性を示し、活性を向上させるためにさらにプローブすることができる骨格を示す。誘導体26fおよび26oは、未だに明白でない理由で、別の癌細胞株に対してある癌細胞株に対する異なる選択性を示す化合物を提示すると考えられる。これらの化合物は、ある細胞株に対して低ミクロモル活性を示し、他の細胞株に対して活性がないため、それらは、さらなる探査のためのツールを提供することができ、恐らく、影響を及ぼした複雑なプロセスを解明することができる。類似体42bおよび42dの活性であるクマリン官能基を欠く第1の文書化されたノボビオシン類似体は、クマリン環が活性を取り消すHsp90との水素結合相互作用に関与し得るが、これらの相互作用は、抗増殖活性にとって不可欠ではないことを意味している。これらの類似体は、ベンズアミドおよびノビオース官能基を架橋する最適な環系についての探求を継続するのに十分な証拠を提供する。
実施例35:複素環側鎖誘導体(トリアゾール)
本実施例において、修飾された側鎖誘導体を有するノボビオシン類似体を調製することができる。特に、トリアゾール誘導体を調製することができる。好ましいトリアゾール誘導体アミドは、
に従って置換され、
式中、R27は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシであり、
28は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノである。
以下のスキームに従って、クマリンアミンを、プロパギル酸でアシル化して、対応するアミドを形成することができ、このアルキンを慎重に選択されたアジドと反応させ、所望のトリアゾール生成物を得ることができる。芳香族アジドは、主に2つの置換パターンからなり、これらはともに、アジドに対するメタであり、アルキル化されたアミンおよび/またはエーテルの含有によって、結合ポケットとのさらなるvan Der Wallsの相互作用を可能にさせ得る。CoMFAモデルに基づいて、これらの類似体の幾つかは、低度から中度のナノモル範囲のIC50値を生成することが期待される。
式中、R27は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシ(最も好ましくは、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、およびフェノキシ)であり、
28は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノ(最も好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、−NH、または−N(CH)である。
前述のスキームは、R27およびR28置換の好ましい位置を例示することが認識されよう。
実施例36:複素環側鎖誘導体(ビアリールアミンおよびビアリールエーテル)
本実施例において、修飾された側鎖誘導体を有するノボビオシン類似体を調製することができる。特に、Bサブドメインを標的とするビアリールアミンおよびビアリールエーテルを調製することができる。特に、以下のビアリール置換を有するアミドを調製することができる:
式中、Xは、エーテルまたはアミノ(最も好ましくは、−O−−、−NH−、または−NCH−)であり、
24は、アルコキシ(最も好ましくは、メトキシ)であり、
25は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシアルキル(最も好ましくは、ヒドロキシル、メトキシ、プロポキシ、またはフェノキシ)であり、
26は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノ(最も好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、−NH、または−N(CH)である。
以下のスキームに示されるm−ヨードベンズアミドを利用して、アミンおよびフェノールとのクロスカップリング反応を行なうことができ、結合ポケットとのより多くの相互作用を達成するために、第2の芳香環をさらに多様化することができる。メタノール性トリエチルアミンで環状炭酸エステルを加溶媒分解することによって、対応する生成物を得ることができる。本研究のために選択されたアニリンおよびフェノールは、中度のナノモル範囲でIC50値を示す化合物を生成することが予測される。
式中、Xは、エーテルまたはアミノ(最も好ましくは、−O−−、−NH−、または−NCH−)であり、
25は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、またはアリールオキシアルキル(最も好ましくは、ヒドロキシル、メトキシ、プロポキシ、またはフェノキシ)であり、
26は、水素、アルコキシ、アリールオキシ、またはアミノ(最も好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、−NH、または−N(CH)2)である。
前述のスキームは、R24、R25、およびR26置換の好ましい位置を例示することが認識されよう。
実施例37:複素環側鎖誘導体(オキサゾールおよびピリジン)
本実施例において、修飾された側鎖誘導体を有するノボビオシン類似体を調製することができる。特に、インドール模倣体としてベンゾオキサゾールを調製することができる。ベンゾオキサゾールコアのR29およびR30置換は、Hsp90阻害にとって有益であることが観察されている領域に突き出る。したがって、一態様において、アミド側鎖は:
に従って定義され、
式中、R29は、水素、アルコキシ、またはアミノであり、
30は、水素、アルコキシ、またはアリールオキシである。
以下のスキームに記述されるように、これらの側鎖は、シュウ酸モノメチルエステルと様々な市販の、またはすぐに入手できるオルソアミノフェノールをカップリングすることによって調製し、必要なアミドを形成することができる。酸の存在下で本化合物を単に加熱するか、またはP(O)Cl3での処理により、ベンゾオキサゾール環系を得ることが知られている。生み出された分子に加えて、対応するピリジン類似体は、特に、C−R官能基の代わりに窒素原子を含有する誘導体も調製可能である。
式中、R29は、水素、アルコキシ、アミノ(最も好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、−NHCH、または−N(CH)2)であり、
30は、水素、アルコキシ、アリールオキシ(最も好ましくは、水素、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、またはフェノキシ)であり、
30は、水素、アルコキシ、またはアリールオキシである。
前述のスキームは、R29およびR30置換の好ましい位置を例示することが認識されよう。
実施例38:ノボビオシンの修飾された糖類似体のための骨格の設計
ノボビオシン骨格の修飾された糖類似体を設計し、合成して、ノボビオシンのノビオース糖に対する構造と活性の関係を解明した。N−複素環は、多種多様の生物活性化合物に見られ、ポリヒドロキシルアザ糖は、体内に見られる天然糖を模倣し、酵素グリコシダーゼの強力阻害剤としての役割を果たす。環構造内の様々な位置で挿入される窒素を有するアザ糖類似体は、結合ポケットとの水素結合相互作用をプローブし、溶解性を改善するようにした。対応するシクロヘキシル類似体は、糖結合ポケットを充填する必要がある単なる疎水基であるかどうかを分析するために設計された。さらに、親化合物、ならびに非置換誘導体に存在するgem−ジメチル部分の代わりに単一のメチル基を有する誘導体が調製された。最終的に、これらの類似体は、ジオールが、Hsp90阻害に対して必要な要素であるかどうかを判定することを目的とした。
ビアリールベンズアミド側鎖は、Burlison,J.A.,Avila,C.,Vielhauer,G.,Lubbers,D.J.,Holzbeierlein,J.,Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.,73,2130−2137(2008)に記載されるように、アミド側鎖に対して前に得られたSARに基づいて選択された。しかしながら、3位での他の側鎖が、十分に本開示の範囲内であることが認識されよう。
これらの類似体は、様々な糖およびビアリール酸塩化物と所望の骨格とのその後のカップリングを可能にするモジュール様式において組み立てられた。クマリンフェノール1と糖模倣体2とのミツノブエーテルカップリング反応により、良好な収率で所望の糖を産出した。
アザ糖ノボビオシン類似体の逆合成
さらに具体的に、以下のスキームに見られるように、5のフェノール官能基はピリジン中の30% 無水酢酸を用いて、対応するエステル6として、定量的に保護された。遊離アミン7を、水素化分解を通して遊離し、対応するビアリール酸8から生成された塩化ビアリールアシル9でカップリングした。最終的に、メタノール中のトリエチルアミンによるエステル50の加溶媒分解により、良好な収率で、フェノール1を得た。Burlison,J.A.,Avila,C.,Vielhauer,G.,Lubbers,D.J.,Holzbeierlein,J.,Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.,73,2130−2137(2008)、Donnelly,A.C.,Mays,J.R.,Burlison,J.A.,Nelson,J.T.,Vielhauer,G.,Holzbeierlein,J.,Blagg,B.S.J.J.Org.Chem.,73,8901−8920(2008)を参照。
実施例39:1,3−アザ糖模倣体の合成
合成の複雑性を避けるために、ミツノブカップリング前にピペラジン環上に、単一のヒドロキシル基のみを設置し、Boc基(16)によってアミンを遮蔽した。以下のスキームに概説されるように、本化合物は、アリルアミンによる位置選択的ブタジエン一酸化物開環から開始する3つのステップにおいて合成し、3:1の比率で、13および14を得た。続いて、Boc無水物によるアミンの保護、続いて、RCMメタセシスを行ない、グラブスII触媒の存在下で、良好な収率で、化合物16を得た。
得られた化合物1および16を用いて、ミツノブ条件で、化合物17を合成した。10% TFA/CHClあるいはAcCl/MeOHのいずれかを用いた17の脱保護により、定量的収率でアミン18を産出した。1当量のよう化メチルおよび過剰炭酸カリウムによる18の処理により、第三級アミン19を得、これは、20を生成するためのOsO4/NMOを用いたジヒドロキシル化、あるいは21を得るためのTHF中の10% Pd/Cを用いた還元のいずれかを行った。化合物23および25は、同じ条件を用いて、良好な収率で、化合物17から合成し、続いて、10% TFA/CHClにより脱保護し、それぞれ、化合物24および26を得た。30% 無水酢酸/ピリジン溶液による化合物18のアシル化により、27を得、前に論じたように、化合物28への還元、あるいは、化合物29へのジヒドロキシル化のいずれかを行った。
実施例40:1.4−アザ糖模倣体の合成
ピペラジン環上の異なる置換パターンの効果を解明するために、Boc保護された1,4−アザ糖をフェノール1でカップリングして、化合物29を得た。その後の脱保護により、化合物30をもたらし、その後、メチル化またはアセチル化して、良好な収率で、化合物31および32を得た。これらの化合物の合成を、以下のスキームに例示する。
実施例41:シクロヘキシル糖類似体
多くの簡易化されたシクロヘキシル糖模倣体は、例えば、水素化アルミニウムリチウムによるワンポット還元等の一般的な手順(スキーム6)を用いて利用でき、化合物34および35を生成するか、またはルーチェ条件によって、36を産出した。二重結合を含む化合物は、以下のスキームに示されるように、骨格にカップリングし、続いて、ジヒドロキシル化して、対応するジオール(37〜39)を得るように設計された。
実施例42:直鎖類似体
環状アザ糖およびシクロヘキシル糖類似体は、糖部分がそれ自体を正しい配置に置くことができる限定された範囲の配座のみを許容する。少数の一連の対応する脂肪族鎖等模倣体は、固定された環構造によって許容されるものの外側にさらなる相互作用の可能性を探求するようにさらなる柔軟性を可能にするために設計された。脂肪族アミンおよびジヒドロキシル化された脂肪族鎖を、それぞれ、Boc保護されたアミンの標準的なミツノブカップリングを通してクマリンコア1に付加し、臭化アリルを加え、続いて、ジヒドロキシル化した(スキーム7)。
実施例43:フラノース、ピラノース、およびオキセパノース誘導体
これらの簡易化されたアザ糖および対応するシクロヘキシル誘導体に加えて、可変環サイズおよび置換からなる一連の糖類を合成して、結合ポケットをさらにプローブした。ノビオースは、6員の糖であるが、異なるサイズの糖により適合するためのポケットの能力は、調査されたことも、あるいは最適化されたこともない。故に、5員および7員の糖を合成して、同じ前述の骨格にカップリングさせて、ポケットの容量をプローブし、さらに有利な相互作用を構築することを試みた。さらに、ノビオースは、単一のアノマーとしてノボビオシンに付加されるが、代替の糖のβ−アノマーが、ポケットに糖を適切に配向することを通してさらに活性があることが立証され得る。それぞれの糖のα−およびβ−アノマーを分離して、それぞれの対の最も強力なアノマーを特定するために試験した。これらを考慮して、一連のモノ−、ジ−、およびトリヒドロキシル化されたフラノース、ピラノース、およびオキセパノース糖E〜Lを、以下に示されるように設計した。これらの糖は、Blaggおよび共働者によってすでに報告された文献のプロトコルに従うことによって、合成された。Yu et al.,Synthesis of Mono− and dihydroxylated furanoses,pyranoses, and an oxepanose for the Preparation of Natural Product Analogue Libraries,J.Org.Chem.70 5599−5605(2005)を参照されたく、これは、参照によりその全体が組み込まれる。
すでに論じられたように、類似体は、以下のスキームに示されるように、様々な糖およびビアリール酸塩化物と所望の骨格とのその後のカップリングを可能にするモジュール様式において組み立てられた。クマリンフェノール1と糖E〜Lとの間のミツノブエーテルカップリング反応により、良好な収率で所望の類似体を産出した。
クマリンフェノール1および保護された糖Fは、室温で1時間、THF中のPPh3およびジイソプロピルアザジカルボン酸塩(DIAD)を用いて、ミツノブ条件下で、カップリングされ、3:2の比で、ジアステレオマー10aと10bの分離できない混合物を得た(スキーム9)。10aと10bの混合物の環状炭酸エステルを、MeOH:THF:H2O(1:3:1)中の5当量の水酸化リチウムで加溶媒分解し、64%の収率で、ジオール11aと11bの混合物を得た。2つのジアステレオマー11aおよび11bは、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって容易に分離された。アノマー炭素での立体化学の配置は、NOESY実験によって達成された。
化合物12aおよび12b、ならびに14aおよび14bは、それぞれ、標準ミツノブ条件下で、保護された糖GおよびHをクマリン1とカップリングすることによって合成された。12aおよび12bのベンゾイル(Bz)脱保護を、0℃で10分間、メタノール中のナトリウムメトキシドを用いて達成し、3:2の比で、13aおよび13bを得た。14aおよび14bのTIPS脱保護を、室温で1時間、THF中のTBAFを用いて達成し、3:2の比で、15aおよび15bを得た。興味深いことに、単一のジアステレオマー16のみが、クマリン1および保護された糖Eを標準ミツノブ条件に供した際に形成された。メタノール中で触媒量のPTSAにより処理し、水素化分解することによって、アセトニドおよびベンジル保護基のその後の脱保護は、それぞれ、全収率80%で、トリオール17を得た。
このスキームに示されるように、保護されたフラノース糖J〜Lを、ミツノブ条件を用いて、クマリン1にカップリングし、収率54〜76%で、18、20a、20b、22a、および22bを得た。保護された糖Jとクマリン1との間のミツノブカップリングを通し、ジアステレオマー18のみが形成された。18中の環状炭酸エステルの加水分解を、室温で1時間にわたって、5当量の水酸化リチウムを用いて行い、収率84%で、ジオール19を得た。化合物20a、20b、22a、および22bにおけるシリル基の除去を、1時間にわたって、THF中のTBAFを用いて達成し、それぞれ化合物21a、21b、23a、および23bを得た。
保護されたオキセパノース(I)を、ミツノム条件を用いて、クマリン1にカップリングし、化合物24のジアステレオマー混合物を得た。混合物を水酸化リチウムで加水分解し、上のスキームに示されるように、全収率68%で、3:2の比で、分離可能なジアステレオマー25aおよび25bを得た。
実施例44:リン酸塩およびカルバメート糖類似体
合成した糖類似体に加えて、幾つかの簡易化した非糖分子を、ノビオース糖の代わりに付加した。様々なカルバメートを、対応する試薬を用いて、ルイス酸触媒を通して設置した。これらの2つのカルバメートにより、ヌクレオチド結合ポケットによる水素結合の探査を可能にする一方、巨大なノビオース糖よりもさらに小さい基を提供する。リン酸エステルを、エステル化反応を通して導入した。このリン酸エステルは、ノビオース糖とは非常に異なるが、それでも、ポケットと相互作用し、ノビオース糖が存在する領域の置換耐性を探求する能力を提供する。さらに、リン酸エステルは、薬物としてその潜在的使用を考慮する場合、好都合の特徴を持つ阻害剤の親水性を増加させることができる。
実施例45:メシレート、トシレート、およびジメチルカルバメート類似体
スキーム13に見られるように、一連のメシレート、トシレート、およびジメチルカルバメート類似体を、様々なクマリンから再度開始して、合成した。トシレート基は、ルノアールのグループによって探求されているが、クマリン骨格は、類似体と比較して、非常に異なっている。メシレートおよびトシレートは、水素結合ネットワークおよびポケットの寸法の両方を探求するが、ジメチルカルバメートは、すでに論じたカルバメート、具体的には、水素結合能力および使用空間との対照を提供する。所望の官能基を、ピリジンの存在下で、それぞれの対応する基の塩化物を用いて、フェノールクマリンに設置した。次に、炭酸ベンジルを、水素化分解によって除去し、アミノクマリンを生成し、N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)およびピリジンの存在下で、ビアリール安息香酸と容易にカップリングさせた。
式中、Rは、トシレート、メシレート、またはカルバメートである。
実施例46:他の類似体
特に、クマリン環の7−フェノールの重要性をプローブするために、幾つかの追加の類似体を合成した。これらの類似体は、類似の官能基を組み込むが、これらの基は、酸素スペーサなしで環に直接連結される。結合ポケットでのこの酸素の相互作用をプローブすることに加えて、これらの類似体は、細胞に進入し、標的との相互作用に対する遊離フェノールを曝露した後に、糖または非糖側鎖が開裂されるという可能性を探求する。これらの類似体を得るために、ベンズアルデヒド前駆物質を、HClガスの存在下で、アルキル化し、中程度の収率で、所望の塩化アルキルを得た。所望の3位の位置異性体は、幾つかの精製を通して、5位の異性体から分離させなくてはならなかった。炭酸カルシウムによる塩化アルキルの水性処理により、良好な収率で、所望のベンジル型アルコールを得た。次に、得られたベンズアルデヒドを、バイヤービリガー酸化を介してそのギ酸エステルに変換し、次いで、加水分解し、対応するフェノールを得た。続いて、ベンジル型アルコールを酸化して、所望の安息香酸を形成し、次いで、標準的なクマリン形成手順により、所望のクマリン骨格を得た。次に、炭酸ベンジルを、水素化分解によって除去し、アミノクマリンを生成し、以下のスキームに示されるように、N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)およびピリジンの存在下で、ビアリール安息香酸と容易にカップリングさせた。
以下のスキームに示されるように、7−安息香酸クマリンを、それぞれ、ヒドリド還元およびエステル化を通して対応するベンジルアルコールおよびメチルエーテルに変換した。加えて、ベンズアミドを、クルチウス転位を通して設置し、続いて、標準的なカップリング条件下で、アセチル化した。最後に、ザントマイヤー条件を通して、7位のベンズアミドを7位のヨウ化物に変換した。標準的なスズキカップリング条件により、4−ピリジンを有するこの位置の官能化を可能となった。これらの類似体は、さらに、糖結合ポケットとの重要な相互作用をプローブ可能である。
実施例47:モノまたはジヒドロキシル化フラノースまたはピラノースノビオース置換を有するノボビオシン類似体
天然産物における糖部分の存在は、これらの化合物に対する溶解性、活性、およびバイアベイラビリティに極めて重要な役割を果たすことが知られている。さらに、環の大きさは、それらの標的タンパク質に対して有意な親和性を与えることができる。これらを考慮して、一連のモノおよびジヒドロキシル化されたフラノースおよびピラノース糖(以下の1〜5に示す)を、ノボビオシン骨格に組み込むために、前に開示される手順26に従って合成した。
糖1〜5の組み込みは、以下のレトロ合成に示されるように、保護されたピラノースとフェノール6を有するフラノースとの間でミツノブカップリング手順を介して生じるように想定された。
中間体6の調製を、以下に記載し、例示する。クマリンフェノール7を、ジメチルホルムアミド中の塩化メトキシメチルおよびヒューニッヒ塩基を用いて、メトキシメチルエーテルに変換した。テトラヒドロフラン中の10% Pd/Cおよび水素を用いた、7からの水素化分解を通して遊離された遊離アニリンを、酸塩化物9とカップリングさせて、ベンズアミド10を得た。ジオキサン中の4N 塩酸塩によるメトキシメチルエーテルのその後の開裂により、高収率で、フェノール6を得た。
一旦調製すると、フェノール6を、ミツノブ条件下で、糖1〜5とカップリングさせ、11〜13と15の分離できないジアステレオマー混合物を得た(スキーム3)。化合物14の場合、単一のジアステレオマーを形成した。THF/MeOH/H2O(3:2:2、v/v)中の水酸化リチウムによる環状炭酸エステルならびに11a〜bおよび14のアセチルエステルのその後の加水分解により、それぞれ、16a〜bおよび19のジアステレオマー混合物を得た。この段階で、ジアステレオマー16aおよび16bを、クロマトグラフィーによって分離した。アノマー中心での立体化学の配置は、NOESYを利用する二次元NMR検定を通して確立された。同様の方法で、NaOMe/MeOHでの処理後、12のベンゾイルおよびアセチルエステルの加水分解により、17aおよび17bを得、これをクロマトグラフィーによって分離することができた。13のトリイソプロピルリルシおよび15のtert−ブチルジメチルシリル基を、フッ化テトラブチルアンモニウムを加えることによって除去し、それぞれ、分離可能な18aおよび18b、20aおよび20bを得た。モノ−およびジヒドロキシル化フラノースおよびピラノースを含むノボビオシン類似体の合成を以下に示す。
ベンジル7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(8)。無水N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中のベンジル7−ヒドロキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート7(975mg、3.0ミリモル)の溶液に、室温で5分間にわたりN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.01mL、7.5ミリモル)を加えた。得られた溶液を30分間撹拌し、0℃まで冷却した。それに、メトキシメチルクロリド(1.25mL、7.5ミリモル)を滴加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を水によって反応停止させ、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、白色の非晶質固体として、化合物8(931mg、82%)を得た。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.26(s,1H),8.10(s,1H),7.42(m,6H),7.15(d,1H,J=8.7Hz),5.34(s,2H),5.26(s,2H),3.49(s,3H),2.29(s,3H)。13C NMR(100MHz,アセトン−d)δ158.8,157.2,154.2,149.9,137.4,129.3,129.0,128.9,126.2,123.1,112.8,115.0,114.9,112.3,95.6,67.6,56.4,8.3。IR(KBr)v最大3321,2948,2931,28591,1724,1693,1608,1541,1367,1213,1155,898cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2019NNaOに対する計算値392.1110、実測値392.1104。
4−(7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(10)。パラジウム炭素(10%、85.0mg)を、無水THF(10mL)中の化合物8(930mg、2.52ミリモル)の溶液に加え、混合物を水素の雰囲気下で、1時間撹拌し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮し、真空下で4時間乾燥させて(573mg、90%)THF(3mL)中に再溶解した。それに、THF(3mL)中の新しく調製した酸塩化物9(965mg、3.63ミリモル)の溶液、続いて、ピリジン(0.59mL、7.26ミリモル)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣物を、溶出液としてヘキサンおよび酢酸エチル(3:1)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の非晶質固体10(925mg、82%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.78(s,1H),8.70(s,1H),7.81(d,1H,J=2.2Hz),7.76(dd,1H,J=2.3,8.4Hz),7.32(d,1H,J=8.7Hz),7.17(d,1H,J=8.3),7.09(d,1H,J=8.7Hz),5.27(s,2H),5.24(dd,1H,J=3.6,5.0Hz),3.50(s,3H),3.32(d,2H,J=7.2Hz),2.35(s,3H),2.34(s,3H),1.77(s,3H),1.73(s,3H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ169.0,165.5,159.4,156.8,152.1,149.2,134.7,134.4,131.6,129.4,125.9,125.8,124.5,123.0,121.8,120.7,115.0,114.1,111.5,94.7,56.4,28.9,25.8,21.0,18.0,8.4。IR(KBr)v最大3406,2954,2914,1762,1703,1666,1604,1535,1369,1245,1066,989cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2627NNaOに対する計算値488.1685、実測値488.1704。
−(7−ヒドロキシ−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(6)。無希釈化合物10(900mg、1.93ミリモル)に、室温で、ジオキサン(2.42mL、9.67ミリモル)中の4M HClを加え、1時間撹拌した。反応物を冷水(3mL)で反応停止させ、沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、淡黄色の非晶質固体として、化合物6(757mg、93%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.73(s,1H),8.61(s,1H),7.76(d,1H,J=2.2Hz),7.69(dd,1H,J=2.3,8.3Hz),7.19(d,1H,J=8.4Hz),7.17(s,1H),6.72(d,1H,J=8.4Hz),6.72(d,1H,J=8.4Hz),6.18(s,1H),5.25(t,1H,J=7.2Hz),3.32(d,2H,J=7.2Hz),2.37(s,3H),2.32(s,3H),1.78(s,3H),1.74(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ169.5,165.4,159.7,156.2,152.2,149.8,134.8,134.5,131.6,129.5,126.0,125.9,125.1,123.0,121.2,120.7,113.3,113.2,112.1,28.9,25.8,21.0,18.1,8.0。IR(KBr)v最大3386,3298,2979,2931,1762,1708,1535,1373,1249,1215,1180cm−1。HRMS(ESI)m/z[M−H−]C2422NOに対する計算値420.1447、実測値420.1440。
ミツノブカップリング反応の一般的な手順:THF(3mL)中の1当量のフェノール10、1.2当量の糖誘導体1〜5、および2当量のトリフェニルホスフィンの溶液に、0℃で、2当量のジイソプロピルアザジカルボン酸塩を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、次いで、水で反応停止させ、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で乾燥するまで濃縮した。残渣物を、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって部分的に精製し、単一のジアステレオマーとして19を除き、ジアステレオマーの混合物として、化合物11〜15(収率54%〜88%)を得た。
化合物11の加水分解。THF:MeOH:H2O(1.5:1:1mL)中の基質11(68mg、0.130ミリモル)の溶液に、室温で、水酸化リチウム(27mg、0.65ミリモル)を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液で中和し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、ブラインで洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、ジクロロメタンおよびメタノール(96:4)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、ともに白色の非晶質固体として、ジアステレオマー16a(30mg、47%)および16b(20mg、31%)を得た。
N−(7−((2R,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16a)。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.70(s,1H),7.65(d,1H,J=2.5Hz),7.60(dd,1H,J=2.5,8.3Hz),7.35(s,1H),7.11(d,1H,J=8.7Hz),6.85(d,1H,J=8.4Hz),5.36(d,1H,J=Hz),5.34(m,1H),4.02(m,2H),3.87(t,1H,J=3.1Hz),3.52(m,1H),3.35(d,2H,J=7.2Hz),2.37(s,3H),1.90(m,2H),1.75(s,3H),1.73(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ166.7,159.8,159.5,156.8,149.4,133.8,129.3,129.2,126.8,126.0,124.9,124.2,122.6,122.0,115.7,115.1,115.0,112.6,99.2,69.0,67.7,57.5,30.7,28.6,25.7,17.8,8.4。IR(KBr)v最大3303,2977,2923,2852,1708,1606,1404,1282,1087,973cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2729NNaOに対する計算値518.1791、実測値518.1786。
N−(7−((2S,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16b)。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.73(s,1H),7.68(d,1H,J=2.3Hz),7.63(dd,1H,J=2.3,8.3Hz),7.40(d,1H,J=8.7Hz),7.17(d,1H,J=8.7Hz),6.89(d,1H,J=8.4Hz),5.57(d,1H,J=3.3Hz),5.36(m,1H),4.20(m,1H),3.92(t,1H,J=3.3Hz),3.80(m,2H),3.38(d,2H,J=7.2Hz),2.36(s,3H),1.99(m,2H),1.79(s,3H),1.76(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ166.8,159.8,159.5,156.3,149.4,133.7,129.2,129.2,126.8,126.0,124.8,124.4,124.4,122.0,115.1,115.1,114.7,112.1,99.4,69.7,66.2,60.3,29.4,28.5,25.7,17.7,8.2。IR(KBr)v最大3390,2958,2925,2854,2520,1706,1604,1404,1249,1074,970cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2729NNaOに対する計算値518.1791、実測値518.1788。
化合物12の加水分解:メタノール(3mL)中の12(55mg、0.094ミリモル)の溶液を、0℃で、ナトリウムメトキシド(51mg、0.94ミリモル)で処理し、得られた黄色溶液を室温で20分間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム飽和溶液で中和し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、ジクロロメタンおよびメタノール(98:2)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、ともに白色の非晶質固体として、ジアステレオマー17a(33mg、73%)および17a(8.2mg、18%)を得た。
4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17a)。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.72(s,1H),8.70(s,1H),7.65(d,1H,J=2.3Hz),7.61(dd,1H,J=2.3,8.3Hz),7.37(d,1H,J=8.6Hz),7.16(d,1H,J=8.7Hz),6.86(d,1H,J=8.4Hz),5.53(d,1H J=3.1Hz),5.33(m,1H),3.84(m,1H),3.61(m,2H),3.35(d,2H,J=7.2Hz),2.40(s,3H),1.95(m,1H),1.76(m,1H),1.76(s,3H,J=1.6),1.73(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl:MeOH−D4)δ166.2,159.5,158.8,155.9,148.9,134.1,129.1,126.5,125.7,124.8,124.0,122.0,121.3,115.0,114.9,114.5,112.1,97.3,68.1,60.3,29.7,28.5,27.4,25.8,24.1,17.8,8.3。IR(KBr)v最大3405,2927,2856,2524,1697,1604,1504,1369,1253,1120,983cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2729NNaOに対する計算値502.1842、実測値502.1830。
4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17b)。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.72(s,1H),7.64(d,1H,J=2.4Hz),7.58(dd,1H,J=2.4,8.3Hz),7.30(d,1H,J=8.7Hz),7.11(d,1H,J=8.7Hz),6.81(d,1H,J=8.4Hz),5.49(d,1H,J=Hz),5.31(m,1H),3.80(m,1H),3.58(m,3H),3.33(d,2H,J=6.8Hz),2.36(s,3H),1.95(s,3H),1.74(m,2H),1.73(s,3H),1.70(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ166.0,159.7,159.6,157.2,144.9,133.4,129.9,129.3,127.4,126.5,126.0,124.1,123.3,123.0,115.7,115.2,115.0,112.9,101.6,67.7,63.6,28.9,28.9,25.9,22.6,``17.9,8.4。IR(KBr)v最大3407,2929,2858,2522,1699,1606,1520,1358,1253,1109,983cm−1。HRMS(ESI)m/z[MNa]C2729NNaOに対する計算値502.1842、実測値502.1830。
シリル基の脱保護および化合物13のアセテートの加水分解:THF(4mL)中の化合物13(98mg、0.154ミリモル)の溶液に、0℃で、THF(0.31mL、0.31ミリモル)中の1M 溶液のフッ化テトラブチルアンモニウムを加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液(2mL)で反応停止させ、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。有機相を混合し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、ジクロロメタンおよびメタノール(98:2)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、ともに白色の非晶質固体として、ジアステレオマー18a(36mg、49%)および18b(24mg、33%)を得た。
4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18a)。H NMR(400MHz,CDOD)δ8.69(s,1H),7.65(d,1H,J=2.4Hz),7.61(dd,1H,J=2.4,8.3Hz),7.37(d,1H,J=8.7Hz),7.09(d,1H,J=8.7Hz),6.86(d,1H,J=8.4Hz),5.35(m,1H),5.23(dd,1H,J=2.5,7.5Hz),4.08(d,1H,J=12.0Hz),3.94(s,1H),3.56(t,1H,J=9.7Hz),3.35(d,2H,J=7.1Hz),2.32(s,3H),2.29(m,1H),1.90(m,1H),1.79(m,1H),1.76(s,3H),1.73(s,3H),1.63(m,1H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ169.0,161.9,161.6,158.9,151.4,135.6,131.2,131.2,128.8,127.9,126.8,126.6,124.4,124.1,117.2,117.0,116.7,114.4,100.4,67.5,63.1,41.6,35.9,30.5,27.6,19.6,10.1。IR(KBr)v最大3396,2956,2925,2864,2518,1708,1604,1504,1446,1367,1249,1110,977cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2730NOに対する計算値480.2022、実測値480.1658。
4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18b)。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ8.76(s,1H),8.71(s,2H),7.77(d,1H,J=2.4Hz),7.71(d,1H,J=2.4,8.4Hz),7.50(d,2H,J=8.6Hz),7.21(d,2H,J=8.7Hz),7.00(d,2H,J=8.4Hz),5.86(d,1H,J=2.9Hz),5.39(m,1H),4.28(m,1H),3.99(br s,OH),3.77(m,2H),3.40(d,3H,J=7.1Hz),2.32(s,3H),2.26(m,1H),1.96(m,1H),1.84(m,1H),1.77(s,6H),1.62(m,1H)。13C NMR(125MHz,アセトン−d)δ166.0,159.7,159.6,156.9,149.9,133.4,129.9,129.3,127.4,126.5,126.0,124.2,124.1,123.2,123.0,115.7,114.9,112.6,97.7,63.5,60.5,40.3,35.8,28.9,25.9,17.9,8.4。IR(KBr)v最大3400,2960,2929,2885,2522,1706,1604,1502,1367,1253,1085,970cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2729NOに対する計算値480.1658、実測値480.1658。
4−(7−((2S,3S,4S)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(19)。THF:MeOH:H2O(1.5:1:1mL)中の14(54mg、0.106ミリモル)の溶液に、室温で、水酸化リチウム(27mg、0.53ミリモル)を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液で中和し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、ブラインで洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、ジクロロメタンおよびメタノール(97:3)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の非晶質固体として、19(35mg、68%)を得た。H NMR(500MHz,アセトン−d)δ9.14(br s,1H),8.76(s,1H),8.71(s,1H),7.77(d,1H,J=1.9Hz),7.71(dd,1H,J=1.9,8.4Hz),7.50(d,1H,J=8.6Hz),7.17(d,1H,J=8.7Hz),6.99(d,1H,J=8.4Hz),5.67(d,1H,J=1.7Hz),5.38(m,1H),4.53(m,1H),4.39(m,1H),4.17(dd,1H,J=5.3,9.3Hz),3.89(dd,1H,J=3.8,9.3Hz),3.40(d,1H,J=7.3Hz),2.26(s,3H),1.75(s,6H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ166.0,159.5,157.2,149.9,133.4,129.9,126.5,126.0,124.1,124.0,123.3,122.9,115.7,115.2,15.1,113.0,107.9,79.2,77.2,73.9,71.2,28.8,25.9,17.9,8.4。IR(KBr)v最大3396,2962,2925,1701,1604,1504,1369,1253,1054,981cm−1。HRMS(ESI)m/z[M−H−]C2626NOに対する計算値480.1658、実測値480.1658。
シリル基の脱保護および化合物13のアセテートの加水分解:THF(3mL)中の化合物15(43mg、0.074ミリモル)の溶液に、0℃で、THF(0.15mL、0.15ミリモル)中の1M 溶液のフッ化テトラブチルアンモニウムを加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液(2mL)で反応停止させ、EtOAc(3×4mL)で抽出した。有機相を混合し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、ジクロロメタンおよびメタノール(98:4)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、ともに白色の非晶質固体として、ジアステレオマー20a(16mg、47%)および20b(11mg、31%)を得た。
4−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20a)。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ9.13(br s,1H),8.77(s,1H),8.72(s,1H),7.77(d,1H,J=2.2Hz),7.71(dd,1H,J=2.2,8.2Hz),7.50(d,1H,J=8.9Hz),7.25(d,1H,J=8.6Hz),6.99(d,1H,J=8.3Hz),6.07(dd,1H,J=2.7,5.6Hz),5.39(m,1H),4.69(m,1H),4.20(s,1H),4.05(dd,1H,J=4.8,9.6Hz),3.86(d,1H,J=9.7Hz),3.60(s,1H),3.39(d,2H,J=7.3Hz),2.48(m,1H),2.35(m,1H),2.25(s,3H),1.75(s,6H)。13C NMR(125MHz,CDClおよびMeOH−d4)δ166.4,159.6,159.0,156.3,148.9,133.7,128.9,128.7,126.4,125.6,124.5,124.1,121.4,115.1,114.8,114.4,112.5,103.3,76.5,70.4,41.7,29.6,28.2,25.7,17.7,8.4。IR(KBr)v最大3305,2960,2931,2875,1708,1604,1404,1367,1282,1112,1058,974cm−1。HRMS(ESI)m/z[M−H−]C2626NOに対する計算値464.1709、実測値464.1706。
4−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20b)。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.69(s,1H),8.64(s,1H),7.62(s,1H),7.56(d,1H,J=8.3Hz),7.30(d,1H,J=7.2Hz),7.13(d,1H,J=8.6Hz),6.81(d,1H,J=8.4),5.82(d,1H,J=4.8Hz),5.30(m,1H),4.48(m,1H),4.09(dd,1H,J=5.3,9.8Hz),4.00(dd,1H,J=2.9,9.7Hz),3.32(d,2H,J=6.4Hz),2.33(m,2H),2.27(s,3H),1.72(s,3H),1.69(s,3H)。13C NMR (125 MHz,CDCl:CDOD)δ172.2,165.3,164.7,162.3,154.6,139.2,134.5,134.4,132.0,131.2,130.0,127.3,127.1,120.5,120.4,119.7,117.9,108.5,80.5 76.1,47.9,33.7,31.2,23.3,19.0,13.7.IR(KBr)v最大3305,2958,2923,2854,2522,1695,1604,1502,1371,1261,1066,964cm−1。HRMS(ESI)m/z[M−H−]C2626NOに対する計算値464.1709、実測値464.1702。
生物的評価:ノビオース代理体を構成した後、化合物を、SKBr3(エストロゲン受容体陰性、Her2を過剰発現する乳癌細胞)およびMCF−7(エストロゲン受容体陽性乳癌細胞)細胞株に対する抗増殖活性の現れによる評価に供した。表18に示されるように、6員の糖模倣体(16a〜18aおよび16b〜18b)は、それらの5員の対応物質(19、20a〜b)よりもさらに強力であることが見出された。例えば、化合物18bは、SKBr3およびMCF−7細胞株に対して、それぞれ、3.11±0.03μMおよび1.56±0.20のIC50値を示し、これは、ノボビオシンによって現された活性よりも約200倍高く、DHN2よりも約3倍さらに活性がある(表18)。
実施例48:アルキルアミンおよび複素環式ノビオース置換を有するノボビオシン類似体
簡易化された糖模倣体は、ノボビオシンよりも約200倍多い抗増殖活性を増加させることが見出されたが、さらに簡易化された類似体は、増強された溶解性および活性が望ましいことを示した。N−複素環は、様々な生物活性のある化合物に見出され、炭水化物とは対照的に、生理学的なpH27で、一般的にイオン化される。第一の一連の研究を検討して、ノビオース付加物が、主に疎水性クマリンコアおよびベンズアミド側鎖を溶解するのに関与することを提案した。故に、以下に示される市販のアミン21〜27は、ノビオース部分に対して潜在的な置換として選択された。これらのアルキルアミンおよび複素環式類似体は、構造内の様々な位置に位置するイオン性アミンを含み、潜在的な水素結合相互作用を可能にすると同時に、溶解性を増強する。
元来、フェノール6とのこれらのアミンのカップリングは、所望の類似体を容易に得られることが期待された。しかしながら、ベンズアミド側鎖におけるアセチルエステルは、これらの条件下で加水分解され、モノまたはジアルキル化された生成物の分離できない混合物をもたらした。この組織を避けるために、アミンを、クマリン環、続いて、ベンズアミド側鎖とカップリングさせて、所望の類似体を得た。詳細な合成が、以下の通りに記載される:第三級アミンまたはBocでマスクされた第二級アミンを、2当量のテトラヒドロフラン中のトリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボン酸塩の存在下で、Cbz保護されたクマリンと反応させて、アミン由来のクマリン28a〜28fを得た。Cbz保護基を、水素化分解によって除去し、遊離アミンを得、次いで、これを酸塩化物9とカップリングさせて、良好な収率で、化合物29a〜29gを得た。塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸によるBoc保護基の除去により、第二級アミン類似体30b、30d、および30gを得た。メタノール中の10% トリエチルアミンによるフェノールエステルの加水分解により、良好から卓越した収率で、脱ノビオシル化された類似体31a〜31gを得た。類似体を含むアミンの合成を以下に示す。
ベンジル 2−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルアミノ)−2−オキソ酢酸(28a)。ミツノブカップリングの一般的な手順II:THF(50mL)中の21(0.64g、5.59ミリモル)、7(1.74g、5.59ミリモル)、およびトリフェニルホスフィン(2.93g、11.2ミリモル)の溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボン酸塩(2.26g、11.2ミリモル)を滴加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣物を、溶出液として、塩化メチレンおよびメタノール(10:1)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色泡状物として、28a(1.48g、63%)を得た。1H MNR(400MHz,CDCl)δ8.28(s,1H),7.55(s,1H),7.45〜7.38(m,5H),7.29(d,J=8.0,1H),6.87(d,J=8.0,1H),5.25(s,2H),4.49(m,1H),2.72〜2.68(m,2H),2.52〜2.49(m,2H),2.38(s.3H),2.35(s,1H),2.11〜2.05(m,2H),1.96〜1.92(m,2H)。13C MNR(100MHz,CDCl)δ159.1,156.8,153.4,149.4,135.8,128.9,128.7,128.4,125.3,122.5,121.6,115.4,113.5,110.7,77.4,67.6,52.4,46.4,30.8,8.6。IR(フィルム)υ最大3406,3319,2939,2849,2791,1711,1609,1524,1366,1271,1227,1204,1103,1038,1024cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2427に対する計算値423.1920、実測値423.1920。
ベンジル2−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルアミノ)−2−オキソ酢酸(28c)。22(81mg、0.70ミリモル)および7(215mg、0.70ミリモル)から調製された。無色泡状物として、28c(64mg、22%)を得た。1H MNR(400MHz,CDCl)δ8.22(s,1H),7.76(s,1H),7.39〜7.33(m,5H),7.22(d,J=8.0,1H),6.88(d,J=8.0,1H),5.21(s,2H),4.39(m,1H),2.97〜2.95(m,1H),2.64〜2.62(m,1H),2.30(s.3H),2.25(s,1H),2.21(m,1H),2.16(m,1H),2.07〜2.05(m,2H),1.85〜1.82(m,1H),1.64〜1.62(m,1H),1.48〜1.46(m,1H)。13C MNR(100MHz,CDCl)δ158.8,157.0,153.3,149.1,135.7,128.6,128.4,128.3,125.1,122.5,121.4,115.0,113.3,110.7,74.1,67.3,59.7,55.4,46.3,29.8,23.1,8.3。IR(フィルム)υ最大3408,3302,2978,2926,2853,1713,1609,1522,1464,1375,1290,1236,1107cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2427に対する計算値423.1920、実測値:423.1920。
ベンジル7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(28e)。25(40mg、0.50ミリモル)および7(138mg、0.50ミリモル)から調製された。無色油として、28c(126mg、64%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(s,1H),7.58(s,1H),7.40〜7.34(m,5H),7.25(d,J=8.6,1H),6.83(d,J=8.6,1H),5.22(s,2H),4.14(t,J=5.6,2H),2.80(t,J=5.6,2H),2.37(s,6H),2.29(s,3H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ159.0,158.1,153.3,149.0,135.8,128.8,128.6,128.3,125.3,122.4,121.4,114.2,113.4,108.9,67.6,67.5,58.3,46.3,21.9,8.3。IR(フィルム)υ最大3406,3302,2980,2939,2878,2824,2773,1713,1609,1524,1456,1383,1227,1111,1024cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2225に対する計算値397.1763、実測値: 397.1759。
ベンジル7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバメート(28f)。26(230mg、2.3ミリモル)および7(703mg、2.3ミリモル)から調製。無色油として、28f(670mg、72%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.11(s,1H),7.45(s,1H),7.29〜7.23(m,5H),7.11(d,J=8.6,1H),6.70(d,J=8.6,1H),5.10(s,2H),3.97(t,J=5.8,2H),2.46(t,J=5.8,2H),2.22(s,6H),2.17(s,3H),1.93(m,2H)。13C NMR(100MHz,CDCl)δ159.0,158.2,153.3,149.0,135.8,128.8,128.6,128.4,125.3,122.5,121.4,114.0,113.3,108.9,67.5,66.8,56.4,45.4,27.4,8.2。IR(フィルム)υ最大3404,3323,2978,2943,2816,2768,1713,1610,1524,1381,1366,1273,1227,1204,1109,1022cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2326に対する計算値411.1920、実測値:411.1918。
4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29a)。ベンズアミド29a〜gの調製のための一般的な手順III:パラジウム炭素(10%、10mg)を、THF中の28a(85mg、0.2ミリモル)の溶液に加えた。水素雰囲気下で一晩撹拌したのち、その懸濁液を濾過した。濾液を濃縮し、真空下で4時間乾燥させた後、THF(5mL)中に再溶解した。それに、THF(5mL)中の新しく調製した酸塩化物9(80mg、0.3ミリモル)および乾燥ピリジン(32mg、0.4ミリモル)に加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣物を、溶出液として、塩化メチレンおよびメタノール(10:1)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の非晶質固体として、29a(76mg、73%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl),δ8.79(s,1H),8.71(s,1H),7.81(d,J=2.1,1H),7.77(dd,J=8.3,2.1,1H),7.34(d,J=8.6,1H),7.18(d,J=8.3,1H),6.89(d,J=8.6,1H),5.25(m,1H),4.52(m,1H),3.33(d,J=7.2,2H),2.76〜2.70(m,2H),2.55〜2.45(m,2H),2.40(s,3H),2.35(s,6H),2.15〜2.09(m,2H),1.97〜1.92(m,2H),1.78(s,3H),1.74(s,3H)。13C NMR δ(125MHz,CDCl)169.1,165.6,159.6,157.1,152.3,149.7,134.8,134.5,131.8,129.5,126.1,125.8,124.8,123.1,121.7,120.8,115.4,113.5,110.6,77.4,52.3,46.2,30.5,29.0,25.9,21.1,18.1,8.6。IR(フィルム)υ最大3400,2922,2851,1765,1711,1672,1607,1526,1493,1369,1248,1202,1175,1099,1040cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C3035に対する計算値519.2495、実測値:519.2485。
4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29c)。白色の非晶質固体として、化合物29c(72mg、92%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.77(s,1H),8.70(s,1H),7.81(d,J=2.1,1H),7.77(dd,J=8.3,2.3,1H),7.32(d,J=8.7,1H),7.17(d,J=8.3,1H),6.97(d,J=8.7,1H),5.24(m,1H),4.54(m,1H),3.31(d,J=7.2,2H),3.18〜3.16(m,1H),2.86〜2.83(m,1H),2.41(s,3H),2.34(s,3H),2.31(s,3H),2.29〜2.12(m,3H),1.91〜1.86(m,1H),1.76(s,3H),1.73(s,3H),1.69〜1.65(m,1H),1.54〜1.47(m,1H)。13C NMR δ(125MHz,CDCl)169.0,165.5,159.6,157.3,152.2,149.6,134.7,134.4,131.8,129.5,126.0,125.9,124.7,123.0,121.6,120.8,115.4,113.6,110.9,73.4,59.2,55.1,45.8,29.6,28.9,25.9,22.7,21.0,18.1,8.5。IR(フィルム)υ最大3402,2939,2856,2786,1763,1711,1672,1607,1526,1491,1367,1250,1204,1173,1099cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C3035に対する計算値519.2495、実測値:519.2493。
4−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29e)。薄黄色の非晶質固体として、化合物29e(26mg、84%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.79(s,1H),8.70(s,1H),7.81(s,1H),7.77(d,J=8.3,1H),7.34(d,J=8.7,1H),7.18(d,J=8.3,1H),6.88(d,J=8.7,1H),5.25(m,1H),4.22(t,J=5.5,2H),3.32(d,J=7.2,2H),2.91(t,J=5.5,2H),2.46(s,6H),2.35(s,3H),2.34(s,3H),1.77(s,3H),1.73(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ169.1,165.6,159.7,158.4,152.3,149.4,134.8,134.5,131.8,129.5,126.1,126.0,124.8,123.1,121.7,120.8,114.4,113.7,109.1,67.2,58.2,46.0,29.0,26.0,21.1,18.1,8.4。IR(フィルム)υ最大3393,2961,2859,1761,1705,1664,1607,1528,1491,1369,1267,1246,1202,1177,1109cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2833に対する計算値493.2339、実測値:493.2336。
4−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29f)。白っぽい薄黄色の非晶質固体として、化合物29f(79mg、77%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.79(s,1H),8.70(s,1H),7.81(s,1H),7.77(d,J=8.3,1H),7.34(d,J=8.6,1H),7.18(d,J=8.3,1H),6.88(d,J=8.6,1H),5.25(m,1H),4.15(t,J=6.0,2H),3.32(d,J=7.2,2H),2.77(t,J=7.4,2H),2.49(s,6H),2.35(s,3H),2.33(s,3H),2.17(m,2H),1.77(s,3H),1.73(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ169.1,165.6,159.7,158.4,152.3,149.4,134.8,134.5,131.8,129.6,126.09,126.05,124.9,123.1,121.7,120.9,114.3,113.6,109.1,66.7,56.4,45.0,29.0,26.8,26.0,21.1,18.2,8.4。IR(フィルム)υ最大3393,2964,2930,1761,1705,1666,1607,1549,1371,1246,1202,1182,1107cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2935に対する計算値507.2495、実測値:507.2501。
4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30b)。ミツノブカップリング、ベンズアミドカップリング、およびBoc脱保護によって30b、30d、および30gを調製するための一般的な手順III:Boc保護したアミン23(99mg、0.49ミリモル)を、一般的な手順IIに従って、7(152mg、0.49ミリモル)でカップリングし、部分的に精製した28b(160mg)を得、記載の一般的な手順IIIに従って、水素化分解を行ない、酸塩化物でカップリングし、化合物29bを得た。化合物29bを、塩化メチレン中の10% トリフルオロ酢酸中に溶解し、室温で2時間撹拌し、濃縮した。残渣物を、塩化メチレンおよびメタノール(10:1)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、薄茶色の非晶質固体として、30b(106mg、3ステップ、43%)を得た。H NMR δ(400MHz,DMSOd),9.69(s,1H),8.50(s,1H),7.86(s,1H),7.84(d,J=8.3,1H),7.61(d,J=8.4,1H),7.25(d,J=8.3,1H),7.18(d,J=8.4,1H),5.20(m,1H),4.84(m,1H),3.28(d,J=7.2,2H),3.21(m,2H),3.11(m,2H),2.29(s,3H),2.25(s,3H),2.17〜2.13(m,2H),1.93〜1.91(m,2H),1.70(s,3H),1.69(s,3H)。13C NMR(125MHz,DMSOd)δ168.9,165.2,158.1,156.3,151.5,149.8,133.6,132.8,131.4,129.6,129.4,126.6,126.3,122.9,121.4,121.3,113.5,112.9,110.6,69.7,40.2,28.3,27.1,25.5,20.7,17.7,8.1。IR(フィルム)υ最大3400,2984,2854,1745,1718,1678,1607,1535,1442,1371,1205,1142,1103cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2933に対する計算値505.2339、実測値:505.2340。
4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30d)。薄茶色の非晶質固体として、化合物30d(31mg、3ステップ、22%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl−CDOD),δ8.68(s,1H),7.71(s,1H),7.68(d,J=8.4,1H),7.30(d,J=8.6,1H),7.09(d,J=8.4,1H),6.86(d,J=8.8,1H),5.15(m,1H),4.56(m,1H),3.27〜3.22(m,3H),3.10−3.06(m,1H),2.99〜2.97(m,2H),2.27(s,3H),2.26(s,3H),2.03〜1.82(m,4H),1.68(s,3H),1.64(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl)δ169.1,165.6,159.3,155.8,152.3,149.5,134.8,134.5,131.6,129.6,126.1,125.9,124.2,123.1,122.1,120.8,115.8,114.4,110.2,69.4,45.0,43.9,29.0,27.6,25.9,25.7,21.1,18.1,8.4。IR(フィルム)υ最大3402,2968,2935,2860,1763,1701,1676,1607,1528,1493,1439,1369,1252,1204,1178,1140,1099cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2933に対する計算値505.2339、実測値:505.2340。
4−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30g)。薄黄色の非晶質固体として、化合物30g(53mg、3ステップ、34%)を得た。H NMR(CDCl,500MHz),δ8.63(s,1H),7.66(s,1H),7.63(dd,J=8.3,2.1,1H),7.28(d,J=8.6,1H),7.05(d,J=8.3,1H),6.82(d,J=8.6,1H),5.10(m,1H),4.20(t,J=5.0,2H),3.26(t,J=5.0,2H),3.18(d,J=7.2,2H),2.62(s,3H),2.21(s,6H),1.62(s,3H),1.59(s,3H)。13C NMR δ(CDCl,125MHz)169.4,165.9,159.4,157.4,152.1,149.2,134.7,134.3,131.4,129.3,126.0,125.9,125.1,122.9,121.6,120.5,114.3,114.0,109.1,64.7,49.5,33.8,28.7,25.5,20.7,17.7,7.8。IR(フィルム)υ最大3393,2964,2918,2849,1767,1710,1676,1605,1528,1491,1369,1252,1202,1178,1136,1111cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2731に対する計算値479.2182、実測値:479.2181。
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31a)。化合物31a〜gを調製するための一般的な手順IV:化合物29a(52mg、0.1ミリモル)を、10% トリエチルアミン/メタノール(3mL)中で溶解した。溶液を室温で一晩撹拌し、濃縮した。残渣物を、塩化メチレンおよびメタノール(10:1)を用いて、シリカ上でカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の非晶質固体として、31a(37mg、73%)を得た。H NMR(500MHz,DMSOd)δ9.22(s,1H),8.47(s,1H),7.68〜7.66(m,2H),7.53(d,J=8.7,1H),7.11(d,J=8.9,1H),6.90(d,J=8.7,1H),5.30(m,1H),4.57(m,1H),3.27(d,J=7.3,2H),2.62〜2.54(m,2H),2.34〜2.28(m,2H),2.22(s,3H),2.21(s,3H),1.96〜1.92(m,2H),1.76〜1.72(m,2H),1.71(s,3H),1.69(s,3H)。13C NMR(125MHz,DMSOd)δ165.3,158.8,158.4,156.6,149.5,131.9,129.2,127.8,127.7,126.8,126.0,124.0,122.3,121.3,114.6,113.4,112.7,110.8,72.1,51.8,45.7,30.2,27.9,25.6,17.7,8.2。IR(フィルム)υ最大3421,1703,1666,1601,1528,1504,1366,1248,1178,1150,1094,1040cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2833に対する計算値477.2389、実測値: 477.2397。
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31b)。薄茶色の非晶質固体として、化合物31b(13mg、56%)を得た。H NMR(500MHz,DMSOd)δ9.21(s,1H),8.47(s,1H),7.67〜7.65(m,2H),7.53(d,J=8.7,1H),7.12(d,J=8.9,1H),6.90(d,J=8.7,1H),5.31(m,1H),4.58(m,1H),3.27(d,J=7.3,2H),2.95〜2.93(m,2H),2.62〜2.58(m,2H),2.23(s,3H),1.92〜1.90(m,2H),1.71(s,3H),1.70(s,3H),1.54〜1.45(m,2H)。13C NMR(125MHz,DMSOd)δ165.4,159.1,158.4,156.7,149.5,131.8,129.2,127.9,127.7,126.9,126.0,123.8,122.4,121.3,114.6,113.4,112.6,110.9,74.1,43.3,32.1,28.0,25.6,17.7,8.2。IR(フィルム)υ最大3401,2959,2927,2872,2858,1724,1693,1643,1632,1605,1529,1447,1367,1261,1117,1072cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2731に対する計算値463.2233、実測値:463.2245。
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31c)。白色の非晶質固体として、化合物31c(19mg、69%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl−CDOD)δ8.69(s,1H),7.62(d,J=2.1,1H),7.56(dd,J=8.4,2.1,1H),7.29(d,J=8.7,1H),6.90(d,J=8.7,1H),6.80(d,J=8.3,1H),5.30(m,1H),4.42(m,1H),3.32(d,J=7.1,2H),3.05〜3.02(m,1H),2.74〜2.71(m,1H),2.32(s,3H),2.27(s,3H),2.25〜2.06(m,3H),1.85〜1.81(m,1H),1.72(s,3H),1.69(s,3H),1.67〜1.63(m,1H),1.50〜1.40(m,1H)。13C NMR(100MHz,CDCl−CDOD)δ167.1,160.3,159.9,157.6,150.0,133.9,129.52,129.47,127.1,126.3,125.0,122.8,122.4,122.3,115.7,115.3,114.3,111.3,73.7,59.6,55.6,46.1,29.7,28.8,25.9,22.8,18.0,8.4。IR(フィルム)υ最大3423,1710,1663,1603,1528,1375,1277,1256,1204,1140cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2833に対する計算値477.2389、実測値:477.2391。
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31d)。薄茶色の非晶質固体として、化合物31d(21mg、72%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl−CDOD),δ8.43(s,1H),7.38(d,J=2.2,1H),7.34(dd,J=8.3,2.2,1H),7.11(d,J=8.6,1H),6.71(d,J=8.6,1H),6.60(d,J=8.3,1H),5.07(m,1H),4.42(m,1H),3.08(d,J=7.2,2H),3.02(m,1H),2.77〜2.75(m,2H),2.07(s,3H),1.79〜1.65(m,3H),1.48(s,3H),1.48〜1.45(m,1H),1.45(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl−CDOD)δ167.6,163.2,162.9,160.2,156.9,150.2,133.7,129.7,127.3,126.7,125.0,122.6,118.6,116.3,115.6,115.4,114.9,111.2,70.3,54.0,47.4,44.6,28.8,27.4,25.8,19.3,17.8,8.3。IR(フィルム)υ最大3402,2959,2928,2872,2858,1726,1668,1605,1526,1502,1454,1366,1259,1120,1072cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2731に対する計算値463.2233、実測値:463.2226。
N−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31e)。白色の無定形泡状物として、化合物31e(8.4mg、61%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl−CDOD)δ8.58(s,1H),7.60(d,J=2.4,1H),7.54(dd,J=8.4,2.4,1H),7.33(d,J=8.7,1H),6.90(d,J=8.7,1H),6.82(d,J=8.4,1H),5.31(m,1H),4.16(t,J=6.2,2H),3.32(d,J=7.2,2H),2.85(t,J=6.9,2H),2.39(s,6H),2.26(s,3H),1.74(s,3H),1.71(s,3H)。13C NMR(125MHz,CDCl−MeOD)δ167.3,160.3,160.1,158.9,149.9,133.8,129.6,129.5,127.1,126.6,125.4,125.0,122.5,122.2,115.3,114.5,114.3,109.5,67.1,58.4,45.8,28.8,25.8,17.8,8.2。IR(フィルム)υ最大3408,2968,2930,2883,2862,1757,1705,1664,1605,1501,1367,1263,1178,1109cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2631に対する計算値451.2233、実測値:451.2231。
N−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31f)。白色の非晶質固体として、化合物31f(22mg、69%)を得た。H NMR(500MHz,DMSOd)δ9.24(s,1H),8.47(s,1H),7.68〜7.66(m,2H),7.56(d,J=8.7,1H),7.07(d,J=8.7,1H),6.89(d,J=8.7,1H),5.31(m,1H),4.13(t,J=6.2,2H),3.27(d,J=7.2,2H),2.47(t,J=6.9,2H),2.22(s,3H),2.21(s,6H),1.92(m,2H),1.71(s,3H),1.70(s,3H)。13C NMR(125MHz,DMSOd)δ165.3,158.7,158.4,158.1,149.3,131.8,129.2,128.1,127.6,126.8,126.1,124.0,122.3,121.2,114.5,112.7,112.4,109.1,66.6,55.5,45.0,40.1,27.9,26.6,25.5,17.7,7.9。IR(フィルム)υ最大3408,2961,2928,1709,1666,1607,1529,1504,1367,1256,1178,1109cm−1。HRMS(ESI)m/z[M+H]C2733に対する計算値465.2389、実測値:465.2388。
4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31g)。薄茶色の非晶質固体として、化合物31g(11mg、46%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl−CDOD)δ8.42(s,1H),7.38(d,J=2.3,1H),7.33(dd,J=8.4,2.4,1H),7.11(d,J=8.7,1H),6.68(d,J=8.7,1H),6.59(d,J=8.4,1H),5.07(m,1H),3.94(t,J=5.0,2H),3.08(d,J=7.2,2H),2.88(t,J=5.0,2H),2.32(s,3H),2.06(s,3H),1.49(s,3H),1.45(s,3H)。13C NMR(100MHz,CDCl−MeOD)δ166.5,159.4,159.1,157.6,148.8,133.0,128.6,128.5,126.1,125.6,124.5,124.4,123.9,121.3,114.4,113.7,113.5,108.8,66.2,49.3,34.6,27.7,25.1,17.1,7.4。IR(フィルム)υ最大3398,2956,2924,2854,1697,1655,1605,1533,1508,1373,1261,1111cm−1。HRMS(ESI)m/z[M]C2529に対する計算値437.2076,実測値:437.2076。
アミノ置換基でのノボビオシン類似体の生物的評価。これらの類似体によって現された抗増殖活性を、SKBr3およびMCF−7細胞株に対して評価した。表19に示されるように、第二級および第三級アミンに対するIC50値は、0.4〜1.5μMの間で異なり、ノボビオシンよりも500〜1500倍さらに強力で、DHN2よりも約10〜20倍さらに有効にする。
実施例49:ノボビオシン類似体の生物的評価
ノボビオシンの修飾された糖および非糖類似体を構成した後、SKBr3(エストロゲン受容体陰性、Her2を過剰に発現する乳癌細胞)、MCF−7(エストロゲン受容体陽性乳癌細胞)、LN3(転移性ヒト前立腺癌細胞)、MM2(転移性乳腺腫瘍癌細胞)、およびA549(ヒト歯槽表皮基底細胞)細胞株に対する抗増殖活性について、化合物を評価した。
細胞は、非必須アミノ酸、L−グルタミン(2mM)、ストレプトマイシン(500μg/mL)、ペニシリン(100単位/mL)、および10% FBSが補充された1:1 Advanced DMEM/F12(Gibco)の混合物中に維持した。細胞を、加湿環境(37℃、5% CO2)中で、コンフルエンスまで増殖し、96ウェルプレート中で培種し(2000/ウェル、100μL)、一晩付着させた。DMSO(1% DMSO最終濃度)中の様々な濃度で、化合物またはGDAを加え、細胞を72時間インキュベータに戻した。製造業者の指示に従ってMTS/PMS細胞増殖キットを用いて、生存細胞の数を、72時間後の時点で決定した。1%DMSO中でインキュベートした細胞を100%増殖として使用し、値を、それに従って調節した。IC50値は、GraphPad Prismを用いて、三重で行われた別々の実験から計算された。
以下の表の化合物を合成した。選択した化合物についての生物学データは、収集されたが、残りの化合物についての生物学データは、本出願時には進行中である(「TBD」)。下表に示されるように、第二級アミンおよび第三級アミンのIC50値は、1〜2μM間で異なり、ノボビオシンよりも300〜500倍さらに活性にする。ピペラジン環におけるジヒドロキシル化は、抗増殖活性を低下させるが、ピペラジンにおける非飽和の含有は、活性に影響を及ぼさない。アミンのアセチル化は、溶解性を著しく低下させ、非活性化合物をもたらすことが観察された。この不溶性は、溶解性を増加させるアミドにおけるジヒドロキシ基の設置によって克服することができるが、得られた化合物はなお、第二級アミンまたは第三級アミンよりも約5倍活性が低い。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
表に示されるように、6員糖模倣体(11a、b、13b、および17)は、系のうちで最も活性がある化合物であることが見出された。化合物11bは、0.2μMのIC50を呈し、ノボビオシンよりも3500倍さらに活性となる。3’−ヒドロキシ(13aおよび13b)を有する6員の糖模倣体は、4’−ヒドロキシ基を有する6員の類似体ほど活性がなかった。3’−ヒドロキシ基は、抗増殖活性にとって不可欠であると見られる。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a 値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
a値は、三重に行われた少なくとも2つの別の実験に対する平均値±標準偏差を示す。
本出願を通して、様々な刊行物が引用されている。これらの刊行物の開示は、本出願が属する当該分野の状況をさらに十分に記載するために、その全体が参照することにより本出願に組み込まれる。開示された参照はまた、参照に依存する文において論じられる参照に含まれる資料について、個別かつ具体的に参照により本明細書に組み込まれる。
(1) Powers, M. V., Workman, P. In Endocrine−Related Cancer 2006; Vol. 13, p S125−S135.
(2) Pratt, W. B., Toft, D. O. Exp. Biol. Med. 2003, 228, 111−133.
(3) Issacs, J. S., Xu, W., Neckers, L. Cancer Cell 2003, 3, 213−217.
(4) Terasawa, K., Minami, M., Minami, Y. J. Biochem. 2005, 137, 443−447.
(5) Buchner, J. Trends Biochem. Sci. 1999, 24, 136−141.
(6) Picard, D. Cell. Mol. Life Sci. 2002, 59, 1640−1648.
(7) Yonehara, M., Minami, Y., Kawata, Y. Nagai, J., Yahara, I. J. Biol. Chem. 1996, 271, 2641−2645.
(8) Xiao, L., Lu, X., Ruden, D. M. Mini Rev. Med. Chem. 2006, 6, 1137−1143.
(9) Zhao, R., Houry, W. A. Biochem. Cell Biol. 2005, 83, 703.
(10) Neckers, L., Ivy, S. P. Curr. Opin. Oncol. 2003, 15, 419−424.
(11) Blagg, B. S. J., Kerr, T. D. Med. Res. Rev. 2006, 26, 310−338.
(12) Yu, X. M., Shen, G., Neckers, L., Blake, H., Holzbeierlein, J., Cronk, B., Blagg, B. S. J. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 12778−12779.
(13) Zhang, H., Burrows, F. J. Mol. Med. 2004, 82, 488.
(14) Chiosis, G., Vilenchik, M., Kim, J., Solit, D. Drug Discuss. Today 2004, 9, 881.
(15) Burlison, J. A., Neckers, L., Smith, A. B., Maxwell, A., Blagg, B. S. J. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 15529−15536.
(16) Toft, D. O. Trends Endocrin. Metab. 1998, 9, 238−243.
(17) Walter, S., Buchner, J. J. Agnew. Chem., Int. Ed. 2002, 41, 1098−1113.
(18) Maloney, A., Workman, P. Expert Opin. Biol. Ther. 2002, 2, 3−24.
(19) Workman, P. Cancer Letters 2004, 206, 149−157.
(20) Sreedhar, A. S., Kalmar, E., Csermely, P., Shen, Y. F. FEBS Letters 2004, 562, 11−15.
(21) Lewis, R. J., Tsai, F. T., Wigley, D. B. BioEssays 1996, 18, 661−671.
(22) Reece, R. J., Maxwell, A. Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 1991, 26, 335−375.
(23) Laurin, P., Ferroud, D., Schio, L., Klich, M., Dupuis−Hamelin, C., Mauvais, P., Lassaigne, P., Bonnefoy, A., Musicki, B. Bioorg. Med. Chem. Lett. 1999, 9, 2875−2880.
(24) Ali, J. A., Jackson, A. P., Howells, A. J., Maxwell, A. Biochemistry 1993, 32.
(25) Holdgate, G. A., Tunnicliffe, A., Ward, W. H. J., Weston, S. A., Rosenbrock, G., Barth, P. T, Taylor, I. W. F., Paupit, R. A., Timms, D. Biochemistry 1997, 36, 9663−9673.
(26) Lewis, R. J., Singh, O. M. P., Smith, C .V., Skarzyknski, T., Maxwell, A., Wonacott, A. J., Wigley, D. B. EMBO J. 1996, 15, 1412−1420.
(27) Tsai, F. T. F., Singh, O. M. P., Skarzynski, T., Wonacott, A. J., Weston, S., Tucker, A., Pauptit, R. A., Breeze, A. L., Poyser, J. P., O’Brien, R., Ladbury, J. E., Wigley, D. B. Proteins: Struct., Funct., Genet. 1997, 28, 41−52.
(28) Roe, S. M., Prodromou, C., O’Brien, R., Ladbury, J. E., Piper, P.W., Pearl, L.H. J. Med. Chem. 1999, 42, 260−266.
(29) Gobernado, M., Canton, E., Santos, M. J. Clin. Microbiol. 1984, 3, 371.
(30) Schwartz, G. N., Teicher, B. A., Eder, J. P., Jr., Korbut, T., Holden, S. A., Ara, G., Herman, T. S. Cancer Chemother. Pharmacol. 1993, 32, 455−462.
(31) Nordenberg, J., Albukrek, D., hadar, T., Fux, A., Wasserman, L., Novogrodsky, A., Sidid, Y. Br. J. Cancer 1992, 65, 183−188.
(32) Hombrouck, C., Capmau, M., Moreau, N. Cell Mol. Biol. 1999, 45, 347−352.
(33) Marcu, M. G., Schulte, T. W., Neckers, L. J. Natl. Cancer Inst. 2000, 92, 242−248.
(34) Marcu, M. G., Chadli, A., Bohouche, I., Catelli, B., Neckers, L. M. J. Biol. Chem. 2001, 276, 37181−37186.
(35) Allan, R. K., Mok, D., Ward, B. K., Ratajczak, T. J. Biol. Chem. 2006, 281, 7161−7171.
(36) Burlison, J. A., Blagg, B. S. J. Org. Lett. 2006, 8, 4855−4858.
(37) Burlison, J. A., Avila, C., Vielhauer, G., Lubbers, D. J., Holzbeierlein, J., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2008, 73, 2130−2137.
(38) Huang, Y.−T., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2007, 72, 3609−3613.
(39) Donnelly, A. C., Mays, J. R., Burlison, J. A., Nelson, J. T., Vielhauer, G., Holzbeierlein, J., Blagg, B. S. J. J. Org. Chem. 2008, 73, 8901−8920.
(40) Le Bras, G., Radanyi, C., Peyrat, J.−F., Brio, J.−D., Alami, M., Marsaud, V., Stella, B., Renoir, J.−M. J. Med. Chem. 2007, 50, 6189−6200.
(41) Radanyi, C., Le Bras, G., Messaoudi, S., Bouclier, C., Peyrat, J.−F. Brion, J.−D., Marsaud, V., Renoir, J.−M., Alami, M. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2008, 18, 2495−2498.
(42) Wiley, K. P. Hum. Reprod. Update 1999, 5, 330.
(43) Larchen, H. G., Von dem Brunch, K. J. J. Prakt. Chem. (Weinhaim Ger.) 2000, 342, 753.
(44) Yu, Y. M., Han, H., Blagg, B. S. J.¥ J. Org. Chem. 2005, 70, 5599.
(45) Andrew, J. R., Olga, V. S., Andrei, V. N. Carbohydrate Research 2006, 341, 1954.
(46) Soti, C., Vermes, A., Haystead, T. A. J., Csermely, P. Eur. J. Biochem. 2003, 270, 2421−2428.
前述から、本開示が、明白であり、かつ本開示に内在する他の利点とともに、本明細書に上述される全ての目的および目標を達成するように良好に適合されたものであることが理解されよう。本開示から、その範囲を逸脱することなく多くの可能な実施形態が形成され得るため、本明細書に記述されるか、または添付図面に示される全ての内容が例示的であり、限定的な意味で解釈されるべきではないことを理解されたい。特定の実施形態が示され、論じられたが、当然ながら様々な修正を行うことができ、本開示は、そのような限定が以下の特許請求の範囲に含まれる場合を除いて、本明細書に記載される部品およびステップの特定の形態または配置を限定するものではない。さらに、特定の特性および副次的組み合わせに実用性があり、他の特性および副次的組み合わせを参照することなく利用できることが理解されよう。これは、特許請求の範囲によって企図され、かつその範囲内である。

Claims (17)

  1. 式Iによる化合物であって、
    式中、
    は−NHCOR’’であり、R’’はC−Cアルキル、アリール、または複素環式基であり、それぞれ1つ以上のヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキル、アルケニル、アリール、アルコキシ、またはハロ基で任意に置換され、
    X9は、−O−アルキル、−O−アルキルアミノ、−O−シクロアルキル、−O−(CO)−アルキル、−O−(CO)−シクロアルキル、−O−(CH−ピリジニル、−O−(CH−ピペリジニル、−O−(CH−ピロリノ、または−O−(CH−ピロリジニルであって、それぞれ1つ以上のアミノ、アミド、アルキル、アルコキシ、ハロ、ピロリジニル、またはヒドロキシル基で置換され、nは0、1、2、または3であるか、あるいは−O−モノ−ヒドロキシル化フラノース、−O−ジヒドロキシル化フラノース、
    −O−モノ−ヒドロキシル化ピラノース、−O−ジヒドロキシル化ピラノース、−O−トリヒドロキシル化ピラノース、−O−モノ−ヒドロキシル化オキセピノース(oxepinose)、−O−ジヒドロキシル化オキセピノース、−O−アザ糖、−O−アシル、
    エステル、アミノ、アミド、カルバメート、リン酸エステル、トシレート、またはメシレートであるか、あるいはX9は、−OHであるが、但し、R’’は、構造
    のものではなく、
    Xは、H、ニトリル、ハロ、アミノ、アミド、C−Cアルキル、またはアルコキシであり、
    Yは、H、アミド、エステル、アミノ、C−Cアルキル、またはアルコキシである、化合物、あるいは
    その薬学的に許容される塩。
  2. X9は、−O−アルキル、−O−アルキルアミノ、−O−シクロアルキル、
    −O−(CO)−アルキル、−O−(CO)−シクロアルキル、−O−(CH−ピリジニル、−O−(CH−ピペリジニル、−O−(CH−ピロリノ、または−O−(CH−ピロリジニルであり、それぞれ1つ以上のアミノ、アミド、アルキル、ハロ、アルコキシ、またはヒドロキシル基で任意に置換される、請求項1に記載の化合物。
  3. X9は、
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. は、−NHCOCHである、請求項1に記載の化合物。
  5. R’’は、
    から選択されるアリール基であり、
    式中、R24およびR25は独立して、H、C−Cアルキル、ヒドロキシ、またはアルコキシであり、
    33は、H、C−Cアルキル、C−Cアルキルアミノ、−(CO)−C−Cアルキル、または
    ピペリジニルであり、それぞれC−Cアルキルで任意に置換されるか、あるいは
    R’’は、複素環式基
    であり、
    式中、R31は、H、ハロ、C−Cアルキル、ヒドロキシ、またはアルコキシであり、R32は、HまたはC−Cアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. R’’は、アリール基
    である、請求項5に記載の化合物。
  7. 前記化合物は、
    からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. R’’は、
    に従うアリールであり、
    式中、R33は、H、−CH、−COCH、−CHCHN(CH、−CHCHCHN(CH、または
    である、請求項5に記載の化合物。
  9. 4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29a、KU−397)、
    4−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29c、KU−417)、
    4−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29e、KU−421)、
    4−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(29f、KU−406)、
    4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30b、KU−415)、
    4−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30d、KU−419)、
    4−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(30g、KU−423)、
    4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン4−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31a、KU−398)、
    4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31b、KU−416)、
    4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(1−メチルピペリジン3−イルオキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31c、KU−418)、
    4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−2−オキソ−7−(ピペリジン−3−イルオキシ)−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31d、KU−420)、
    N−(7−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31e、KU−422)、
    N−(7−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31f、KU−407)、
    4−ヒドロキシ−N−(8−メチル−7−(2−(メチルアミノ)エトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(31g、KU−424)、
    N−(7−((2R,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16a、KU−425)、
    N−(7−((2S,3R,4R)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−4−ヒドロキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(16b、KU−426)、
    4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17a、KU−247)、
    4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,3R)−3−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(17b、KU−428)、
    4−ヒドロキシ−N−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18a、KU−429)、
    4−ヒドロキシ−N−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−3−(3−メチル−2−ブテニル)ベンズアミド(18b、KU−430)、
    4−(7−((2S,3S,4S)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(19、KU−431)、
    4−(7−((2S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20a、KU−432)、および
    4−(7−((2R,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イルオキシ)−8−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−3−イルカルバモイル)−2−(3−メチル−2−ブテニル)酢酸フェニル(20b、KU−433)からなる群から選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. である、請求項8に記載の化合物。
  11. R’’は、
    による複素環式基であり、
    式中、R31は、H、ハロ、またはアルコキシであり、R32は、Hまたはアルキルである、請求項5に記載の化合物。
  12. であって、
    式中、
    Xは、Hまたは−OCHであり、
    Yは、−CHまたは−OCHであり、
    31は、H、Cl、−CHCHN(CH、−CHCHCHN(CH、−OCH、または
    であり、
    32は、Hまたは−CHであり、
    Rは、
    からなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. である、請求項12に記載の化合物。
  14. であって、
    式中、
    Xは、Hまたは−OCHであり、
    Yは、−CHまたは−OCHであり、
    Rは、H、−COCH、メシレート、トシレート、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−PO(OCH、COCH
    からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  15. である、請求項14に記載の化合物。
  16. 治療を必要とする患者における癌の治療のための薬学的組成物であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む、組成物。
  17. 治療を必要とする患者における癌の治療の方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、方法。
JP2011551248A 2009-02-20 2010-02-19 修飾された糖部分を有するノボビオシン類似体 Expired - Fee Related JP5766617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/390,011 US8212011B2 (en) 2004-11-03 2009-02-20 Novobiocin analogues
US12/390,011 2009-02-20
US12/390,175 2009-02-20
US12/390,175 US8212012B2 (en) 2004-11-03 2009-02-20 Novobiocin analogues having modified sugar moieties
PCT/US2010/024729 WO2010096650A1 (en) 2009-02-20 2010-02-19 Novobiocin analogues having modified sugar moieties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518645A true JP2012518645A (ja) 2012-08-16
JP5766617B2 JP5766617B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=42634220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551248A Expired - Fee Related JP5766617B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-19 修飾された糖部分を有するノボビオシン類似体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2438078B1 (ja)
JP (1) JP5766617B2 (ja)
WO (1) WO2010096650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155776A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 学校法人兵庫医科大学 抗腫瘍効果増強剤および抗腫瘍剤
JP2017521496A (ja) * 2014-06-24 2017-08-03 ザ ユニバーシティ オブ カンザス Hsp90阻害物質およびhsp70誘導物質としての修飾エーテル基を有するビフェニルアミド

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212012B2 (en) 2004-11-03 2012-07-03 University Of Kansas Novobiocin analogues having modified sugar moieties
US9120774B2 (en) 2004-11-03 2015-09-01 University Of Kansas Novobiocin analogues having modified sugar moieties
US8212011B2 (en) 2004-11-03 2012-07-03 University Of Kansas Novobiocin analogues
US7960353B2 (en) 2007-05-10 2011-06-14 University Of Kansas Novobiocin analogues as neuroprotective agents and in the treatment of autoimmune disorders
SG171914A1 (en) 2008-12-02 2011-07-28 Chiralgen Ltd Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
AU2010270714B2 (en) 2009-07-06 2015-08-13 Wave Life Sciences Ltd. Novel nucleic acid prodrugs and methods use thereof
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
WO2012162054A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 The University Of Kansas Dynamic inhibitors of heat shock protein 90
DK2734208T3 (en) 2011-07-19 2017-06-19 Wave Life Sciences Ltd PROCEDURES FOR SYNTHESIS OF FUNCTIONALIZED NUCLEIC ACIDS
FI3656758T3 (fi) 2012-02-09 2024-04-22 Univ Kansas Välituotteita c-terminaalisten hsp90:n estäjien valmistamiseksi
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
CN103450133B (zh) * 2013-09-16 2015-07-08 中国药科大学 具有抗肿瘤活性的东莨菪素衍生物、其制备方法及用途
WO2015070238A2 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 The University Of Kansas Coumarin based hsp90 inhibitors with urea and ether substituents
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
US9994556B2 (en) * 2014-06-13 2018-06-12 University Of Kansas Triazole modified coumarin and biphenyl amide-based HSP90 inhibitors
CN109666013B (zh) * 2017-10-16 2021-07-20 中国医学科学院药物研究所 双哌啶取代的异黄酮化合物及其用途
AU2018352382B2 (en) 2017-10-16 2022-06-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compounds and methods for treating cancer
JP7508375B2 (ja) 2018-05-14 2024-07-01 リアタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 熱ショックタンパク質経路に関連する疾患の治療のための、修飾された糖基を有するビアリールアミド
CN113896701A (zh) * 2021-10-20 2022-01-07 南京中医药大学 一种Hsp90抑制剂KU-177的合成工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287126A (en) * 1980-03-10 1981-09-01 Warner-Lambert Company (2-Oxo-2H-1-benzopyran-3-yl)aminooxoacetic acids and their derivatives
WO2003024950A1 (fr) * 2001-09-12 2003-03-27 Institute Of Medicinal Molecular Design. Inc. Dérivé de coumarine
WO2006050501A2 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 University Of Kansas Novobiocin analogues as anticancer agents
US20070270452A1 (en) * 2004-11-03 2007-11-22 Brian Blagg Novobiocin analogues as neuroprotective agents and in the treatment of autoimmune disorders
WO2008128344A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 The University Of British Columbia Small-molecule hepatitis c virus (hcv) ns3/4a serine protease inhibitors
CN101307049A (zh) * 2008-07-14 2008-11-19 中国海洋大学 一种生物碱化合物及其制备方法与作为酶抑制剂的应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06501465A (ja) * 1990-09-07 1994-02-17 シェリング・コーポレーション 抗ウイルス化合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287126A (en) * 1980-03-10 1981-09-01 Warner-Lambert Company (2-Oxo-2H-1-benzopyran-3-yl)aminooxoacetic acids and their derivatives
WO2003024950A1 (fr) * 2001-09-12 2003-03-27 Institute Of Medicinal Molecular Design. Inc. Dérivé de coumarine
WO2006050501A2 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 University Of Kansas Novobiocin analogues as anticancer agents
US20070270452A1 (en) * 2004-11-03 2007-11-22 Brian Blagg Novobiocin analogues as neuroprotective agents and in the treatment of autoimmune disorders
WO2008128344A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 The University Of British Columbia Small-molecule hepatitis c virus (hcv) ns3/4a serine protease inhibitors
CN101307049A (zh) * 2008-07-14 2008-11-19 中国海洋大学 一种生物碱化合物及其制备方法与作为酶抑制剂的应用

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014026928; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.17, 2007, pp.1984-1990 *
JPN6014026929; Chemical Abstracts , 1959, 9201a-9201g *
JPN6014026930; Chemical Abstracts Vol.44, 1950, 1096f-1097c *
JPN6014026931; Org.Biomol.Chem. Vol.3, 2005, pp.123-129 *
JPN6014026932; Carbohydrate Research Vol.328, 2000, pp.591-597 *
JPN6014026933; Journal of American Chemical Society Vol.76, 1954, pp.133-138 *
JPN6014026934; IL FARMACO - Edizione Scientifica - Vol.29, No.9, 1974, pp.697-709 *
JPN7014001951; LUBBERS,D.J.: 'Synthetic and computational efforts toward the understanding and development of novobiocin-derived i' A thesis for the degree of Masters of Science , 2008, pp.7-8,26-39,60-62,65-67 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521496A (ja) * 2014-06-24 2017-08-03 ザ ユニバーシティ オブ カンザス Hsp90阻害物質およびhsp70誘導物質としての修飾エーテル基を有するビフェニルアミド
JP2016155776A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 学校法人兵庫医科大学 抗腫瘍効果増強剤および抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010096650A1 (en) 2010-08-26
EP2438078A1 (en) 2012-04-11
EP2438078B1 (en) 2017-10-25
EP2438078A4 (en) 2012-12-19
JP5766617B2 (ja) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766617B2 (ja) 修飾された糖部分を有するノボビオシン類似体
US8212012B2 (en) Novobiocin analogues having modified sugar moieties
US9120774B2 (en) Novobiocin analogues having modified sugar moieties
US8212011B2 (en) Novobiocin analogues
US7960353B2 (en) Novobiocin analogues as neuroprotective agents and in the treatment of autoimmune disorders
US7622451B2 (en) Novobiocin analogues as neuroprotective agents and in the treatment of autoimmune disorders
AU2005301957B2 (en) Novobiocin analogues as anticancer agents
US20110082098A1 (en) Novobiocin analogues and treatment of polycystic kidney disease
CA2594542C (en) Synthesis of inhibitors of p90rsk
EP3560928B1 (en) Fused imidazole compound having indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitory activity
Li et al. Synthesis, antitumor activity evaluation and mechanistic study of novel hederacolchiside A1 derivatives bearing an aryl triazole moiety
CA3169315A1 (en) Glucose triptolide conjugates and uses thereof
Zhou et al. Synthesis and evaluation of novel 12-aryl berberine analogues with hypoxia-inducible factor-1 inhibitory activity
Mays et al. The synthesis and evaluation of flavone and isoflavone chimeras of novobiocin and derrubone
Luo et al. Structural modification of oridonin via DAST induced rearrangement
Svirčev et al. Conformationally restricted goniofufurone mimics with halogen, azido or benzoyloxy groups at the C-7 position: Design, synthesis and antiproliferative activity
Lopez et al. Aziridines as a structural motif to conformational restriction of azasugars
WO2022166990A1 (zh) 用于抗肿瘤的药物组合
RU2803116C2 (ru) Хинолинил-содержащее соединение и его фармацевтическая композиция и применение
Miranda et al. Bifunctional compound and its use in immunotherapy
Srdić-Rajić et al. Miloš Svirčev, Goran Benedeković, Ivana Kovačević, Mirjana Popsavin, Vesna Kojić, Dimitar Jakimov
CN115427049A (zh) 疟疾和恶性疟原虫己糖转运蛋白的抑制剂及其用途
KR101129093B1 (ko) 히스톤 데아세틸라아제를 억제하기 위한 화합물
JPH0425268B2 (ja)
CN117486875A (zh) 一种苯并喹诺里西丁生物碱类化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees