JP2012516705A - 血管内デバイス、その製造方法およびそれを含むキット - Google Patents
血管内デバイス、その製造方法およびそれを含むキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012516705A JP2012516705A JP2011546920A JP2011546920A JP2012516705A JP 2012516705 A JP2012516705 A JP 2012516705A JP 2011546920 A JP2011546920 A JP 2011546920A JP 2011546920 A JP2011546920 A JP 2011546920A JP 2012516705 A JP2012516705 A JP 2012516705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intravascular device
- catheter
- blood
- elastic strands
- skeleton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 claims abstract description 42
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 20
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 7
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 6
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 208000001750 Endoleak Diseases 0.000 description 3
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 206010064396 Stent-graft endoleak Diseases 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 210000000702 aorta abdominal Anatomy 0.000 description 1
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 230000008321 arterial blood flow Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000003975 mesenteric artery Anatomy 0.000 description 1
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000011477 surgical intervention Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12099—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
- A61B17/12109—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
- A61B17/12113—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12099—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
- A61B17/12109—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
- A61B17/12113—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
- A61B17/12118—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/12168—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
- A61B17/12172—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00526—Methods of manufacturing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B2017/1205—Introduction devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2002/065—Y-shaped blood vessels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
本発明は、同一の動脈瘤を埋めるために一組またはそれ以上で使用可能な血管内デバイス(1)に関している。血管内デバイス(1)は、基本的に、血液で満たされることが可能な袋部を形成するためのフィルムで覆われた骨格から成り、その骨格は、応力のないときにはその端部(7、8)で先端に向かって細くなっている細長く部分的に平坦な袋を形成し、応力を加えられたときは24Fサイズ(直径8mm)以下のカテーテル内に挿入可能な平均全体直径を有することとなる接合弾性ストランド(2、3、4、5、6)で構成されている。袋部には、血液をその袋内に入れる開口部が設けられている。本発明はまた、本デバイスの製造方法および本デバイスを含むキットに関している。
Description
本発明は、血管内デバイス、その製造方法およびそれを含むキットに関している。
動脈瘤とは、動脈の永続的かつ限局的な拡張部であり、北米血管外科学会で定義されているように、問題となっている動脈の正常な形状と比べて直径において少なくとも50%増大していることを意味している。
実際には腹部大動脈では、大動脈の直径が男性で35mm、女性で30mmよりも大きい場合に動脈瘤を示すといわれている。
動脈瘤が5cmに達した場合、患者は入院させられ、動脈瘤嚢が動脈血行から分離される。介入治療の目的は、血管内経路を使用して大動脈人工器官を導入することである。この人工器官は、動脈瘤を血圧から遮断し、それにより動脈瘤の拡張を防ぐことを狙いとしている。
現在のところ、患者に対して2つの治療法が提供可能である。
従来の手術法は、腹部の切開と、不浸透性生地でできた人工器官の装着とを伴う。この種の治療の効果はよく知られているが、この治療には、手術、輸血、長期にわたる入院、および長期にわたる回復期間を必要とするという欠点がある。
血管内経路を使用する方法では、外科的介入無しで同じようなタイプの治療が行われる。この場合、体内人工器官(不浸透性生地で覆われた金属ばねからなる)が、鼠径部の大腿動脈を介して導入され、次いで大動脈内で展開されてこの大動脈瘤を排除する。この最近の方法は、全身麻酔の下で行われ、外科的なバイパス手術よりも侵襲性が低いようだが、その長期転帰はまだ十分にわかっていない。
使用される治療法はいずれも、大動脈血圧からの動脈瘤の排除に基づいており、動脈瘤の拡張を防ぐことを可能にしている。さらにこの体内人工器官は、遊走する動脈瘤内で生ずる血栓のリスクの回避を可能にする。
血液に対する障壁として働くことができるコーティングで覆われた金属部分から成る体内人工器官は、医学的用途を対象とした生体適合性材料で構成されている。この体内人工器官は、移送カテーテルを含む導入システム内で圧縮されている。次いで、金属ガイドおよびカテーテルを使用して、埋植部位まで挿入される。病変において、導入システムを抜去することにより、この体内人工器官は大動脈内腔に放出される。次いで体内人工器官は大動脈壁に自発的に付着する。
文献は、この種の介入治療による合併症の高い発生率について述べている。これらの合併症は、体内人工器官の装着箇所または体内人工器官自体を通して発生する、「エンドリーク(endoleak)」として知られる合併症を特に含み、また、動脈瘤排除の有効性を限定する。これらの合併症はまた、腸間膜動脈などの側副動脈を介して動脈瘤嚢に直接達する血液を通じて発生する。血液は動脈瘤嚢内に流れ続け、動脈瘤が成長し最終的に破裂する(症例の98%において致命的であることが証明されている)。
したがって、これらの合併症を減らし、または廃絶することが特に望ましい。
そこで、新しい体内人工器官に関する長期にわたる研究を経て、本出願人は全く異なる方向に踏み出し、大動脈人工器官の代わりになるのではなく、大動脈人工器官と一緒に取り付けるデバイスを開発した。
手短に一般的な言葉で言うと、この新規のデバイスは、体内人工器官と動脈瘤嚢の動脈壁との間の空間を埋めるメカニカルデバイスである。
上記理由により本願の主題は、より具体的には、一組またはそれ以上で使用して同一の動脈瘤を埋めるための血管内デバイスであり、該デバイスは、
血液で満たされることが可能な袋部を形成するフィルムで覆われた骨格で基本的に構成されており、
前記骨格は、
応力を受けていないときには端部(7、8)に向かって細くなる部分的に平坦な細長い袋部を形成し、応力を受けているときは24F(直径8mm)以下のカテーテルを通じて導入可能な全体平均直径を有する、接続された弾性ストランド(2、3、4、5、6)で形成されており、
前記袋部は、血液を前記袋に入れることを可能にする開口部を備えている。
血液で満たされることが可能な袋部を形成するフィルムで覆われた骨格で基本的に構成されており、
前記骨格は、
応力を受けていないときには端部(7、8)に向かって細くなる部分的に平坦な細長い袋部を形成し、応力を受けているときは24F(直径8mm)以下のカテーテルを通じて導入可能な全体平均直径を有する、接続された弾性ストランド(2、3、4、5、6)で形成されており、
前記袋部は、血液を前記袋に入れることを可能にする開口部を備えている。
本発明の血管内デバイスの全体的な構造は骨格状であり、その骨格が三次元的にデバイスの体積を画定し、また、それは柔軟なカバーリングで覆われている。
本願において、慣例的に不定冠詞「a/an/one」は、総称複数(「少なくとも1つの」、または「1つまたは複数の」を意味する)であるものと、文脈がその逆(1つの、または「単独の」)を意味している場合を除いては、見なすべきことに留意されたい。したがって、例えば、血管内デバイスを導入すると以下で述べている場合、1つまたは複数の血管内デバイスを導入することを意味している。
本発明の実施に好ましい状況下では、本発明の血管内デバイスは、主軸に対して直角な断面において、全体的に半円形状または円の3分の1の形状を有する。
本発明の実施のための他の優先的な状況下では、機械的な骨格はワイヤまたはケーブルで構成される。
これらのワイヤまたはケーブルを作るために生体適合性材料が使用される。これらのワイヤまたはケーブルは、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのプラスチックであってもよいし、および具体的には、ステンレス鋼、好ましくは非磁性ステンレス鋼A316LVM、もしくはフィノックス(phinox、登録商標)、ニチノール合金NiTi、またはチタンなどの金属または合金で作られていてもよい。
機械的構造もしくは被覆、またはその両方に使用される、金属/合金または任意の他の材料は、その表面特性を変更するために、例えばプラズマ蒸着で付着された、ポリマーまたは炭素被覆で処理されてもよい。したがって、例えば、感染症、および疎水効果または親水効果の誘発のリスクを軽減することができる。
ワイヤまたはケーブルは、展開した(応力を受けていない)最終形状を目的として成形される。これらは本発明の血管内デバイスの端部において、特に圧着および/または溶接されてもよい。端部は、例えば、円筒形や卵形、または他の形状でもよいが、非外傷性の(尖った箇所も鋭利な箇所も無い)形状が好ましい。これらは半球状で終わる円筒形が好ましい。これらには環状のくぼみが付けられていてもよい。ストランドもまた、体内人工器官の形状により適合するように、各端部で半環状の接続要素に固定されていてもよい。その場合、半環状の接続要素は、適切な直径の導入カテーテルに導入できるように柔軟である。
これらのワイヤまたはケーブルの直径には、使用する材料の性質に従って様々な値を採用できる。ステンレス鋼で作られる場合、これらのワイヤの直径は、0.2mmから0.5mm、好ましくは0.3mmから0.4mmの範囲に及んでよく、具体的には約0.3mmの値を有することができる。
これらのワイヤまたはケーブルの数は、4本から12本、好ましくは4本から10本、特には5本から10本、より具体的には5本から8本の範囲に及んでよい。
応力が加わっていないときの本発明の血管内デバイスの長さは、有利には6cmから12cm、好ましくは7cmから11cm、より具体的には8cmから10cmである。
デバイスの最大幅は、有利には3cmから8cm、好ましくは2cmから8cm、特には2cmから6cm、より具体的には5cmから6cmである。
デバイスの(平坦な領域に対して垂直に測った)最大高さは、有利には1.0cmから4.5cm、好ましくは1.0cmから4cm、特には1.2cmから3cm、より具体的には約3cmである。
7cmから11cmの長さ、2cmから6cmの最大幅、および0.8cmから4cmの最大高さを有するデバイスが特に好ましい。
説明してきたように、骨格は、動脈瘤嚢内で袋部を形成できるようなフィルムで覆われている。
骨格は、機械的構造に固着するカバーリング、特には織ったまたは編んだ生地で、あるいはなるべくならポリマーフィルムで覆われる。このフィルムは、血液に対して不浸透性、または血液に対して浸透性もしくは半透性であってもよい。血液は、カバーおよび袋部の内部で凝固する。
使用できる様々な材料には、ポリエステルポリウレタン、ナイロン(登録商標)、ダクロン(登録商標)、PET、またはこれらの材料と他のポリマー繊維との組み合わせが含まれる。
ポリマーフィルムは、例えばポリウレタンで作ることができ、またはヒトに埋植可能な任意の他の生体適合性材料、特にシリコーンフィルムで作ることができる。
血液を前記袋に入れることを可能にする開口部は、例えば、直径が0.5mmから55mm、好ましくは0.5mmから30mm、有利には0.5mmから3.5mm、好ましくは0.5mmから3mm、特には1mmから2.5mmの円の面積に相当する面積を有する。直径が10mmから30mmの円の面積に相当する面積を有する開口部が特に好ましい。
血液を前記袋部に入れることを可能にする開口部は、主軸に対して直角な断面において半円または円の3分の1の全体的な形状を特に有している膨出した部分に設けられるのと同様に、デバイスの部分的に平坦な部分に設けられてもよい。開口部の形状は、円形はもちろん、樽形すなわち樽の断面の形状、または四角形もしくは長方形のいずれでもよい。
本発明の実施に好ましいさらに他の状況下では、放射線不透過性のマーカが、機械的骨格のワイヤまたはケーブル上、またはフィルム上に設けられる。これらのマーカは、有利には本発明によるデバイス1を側面から見たときに相互に重なり合うようにして配置される。したがって、回転軸に対するデバイスの位置の決定が可能になる。
本願の他の主題は、上述の血管内デバイスの製造方法であって、
弾性ストランドを端部で1つにグループ化し、
弾性ストランドに所望の三次元形状を与え、
次いで弾性ストランドが所望の三次元形状を維持できるように端部を互いに固着し、
開口部が開けられたフィルムでこの骨格を覆うことによって、
弾性ストランドから成る骨格が作り出されることを特徴としている。
弾性ストランドを端部で1つにグループ化し、
弾性ストランドに所望の三次元形状を与え、
次いで弾性ストランドが所望の三次元形状を維持できるように端部を互いに固着し、
開口部が開けられたフィルムでこの骨格を覆うことによって、
弾性ストランドから成る骨格が作り出されることを特徴としている。
これらのワイヤまたはケーブルは互いに接着されてもよい。上述の方法の実施に好ましい状況下では、これらは互いに圧着および/または溶接される。
上述の方法の実施に好ましい他の状況下では、血液に対して不浸透性であるフィルムは、ワイヤまたはケーブル上に接着されるか、または熱処理を使用して貼り付けられる。
本発明の主題をなす血管内デバイスは大変魅力的な特性を有する。本血管内デバイスは、例えば、腹部大動脈瘤(Abdominal Aortic Aneurism、AAA)を患っている患者への大動脈人工器官の導入後に発生する問題を軽減することができる。それらは血液の凝固を促し、また体内人工器官を所定の位置に機械的に保持する。血液の凝固は、膜の性質を適切に選択することによって改善される。
それらは、体内人工器官を支持することができ、動脈瘤嚢内で移動する可能性を制限することができる。さらに、動脈瘤嚢内に存在する血液を凝固させることを可能にする。高度の血栓形成(血栓の形成)が、実際に動脈瘤嚢内での漏出を制限する。この技法には、特に体内人工器官を機械的に支持するという、ポリマー接着剤に優る利点がある。
これらの特性は、以下の実験の部で説明されている。これらの特性は、血管、特に大動脈などの動脈内への体内人工器官の導入に関連する合併症、特に「エンドリーク」と呼ばれる合併症の治療法、特に予防法において、上記の血管内デバイスの使用を正当化する。
これが、本発明のさらなる主題が、血管、特に大動脈などの動脈内への体内人工器官の導入に関連する合併症、特に「エンドリーク」と呼ばれる合併症の治療法、特に予防法であって、2つまたはそれ以上の上記血管内デバイスが動脈瘤嚢を埋めるために動脈瘤嚢内に導入されることを特徴とする方法である理由である。
本発明による血管内デバイスは、一般に以下のように使用できる。体内人工器官の埋植に続いてまたはそれと同時に、血管内経路を介して2つ以上の上記血管内デバイスを動脈瘤嚢内に埋植する。血管内デバイスを、カテーテルを使用して所定の位置に移送し、大動脈人工器官と膨張した生理学的血管壁との間で展開する。
主軸に対して直角な断面において半円の全体的な形状を有する本発明の血管内デバイスの場合、特に以下のように使用し、大動脈に埋植してもよい。この一般的原理は、他の血管に対しても変わらない。
体内人工器官と同時にまたはその後で埋植される、2つの血管内デバイスを使用する。
導入すべき3つの品目(体内人工器官1つと本発明の血管内デバイス2つ)のそれぞれに対して、以下の器具が埋植のために使用される:
− 大腿動脈へのアクセスをもたらすための穿刺針、
− 器具を送り込むためのカテーテル/拡張器セット、
− 器具を押し進めるためのプッシングカテーテル。
− 大腿動脈へのアクセスをもたらすための穿刺針、
− 器具を送り込むためのカテーテル/拡張器セット、
− 器具を押し進めるためのプッシングカテーテル。
動脈瘤嚢内での本発明によるデバイスの導入または位置確認のために、放射線不透過性のマーカが、機械的構造のワイヤもしくはケーブル上またはカバーリング上に設けられることが好ましい。これら2つの(またはそれより多くの)マーカは、本発明によるデバイス1を側面から見たときに互いに重なり合うようにして配置される。したがって、回転軸に対するデバイスの位置の測定が可能になる。
同様に、1つまたは複数のマーカが、カテーテルもしくは拡張器またはその両方に有利には設けられる。
本発明の各血管内デバイスに対して、J字状ガイド(例えば、0.018インチ=0.46mmのガイド)、および5Fまたは4Fのカテーテルも使用する。
また、本発明の各血管内デバイスの使用には、埋植部位まで到達させるためのJ字状ガイド(例えば、0.035インチ=0.89mmのガイド)を使用する。
大動脈人工器官の埋植に関わる主なステップは以下の通りである。
鼠径部に穿刺を行い、J字状金属ガイドを埋植部位まで挿入する。ガイドは、体内人工器官が挿入されたカテーテルを誘導する支持体として機能する。
体内人工器官は動脈瘤で放出される。
体内人工器官が完全に展開されたとき、動脈瘤嚢が血液循環から分離される。
第1、次いで第2の上記血管内デバイスでも同様の手順が行われる。動脈瘤の部位で本発明のデバイスを放出するためにカテーテルが引き抜かれるとき、骨格を形成している材料の反発性により、デバイスは動脈瘤嚢内で自発的に展開する。骨格構造に固着されたカバーリングは、骨格構造が展開するのと同時に展開し、したがって、そのようにして生み出された体積が動脈瘤嚢の空隙をふさぐ。
したがって、本願の主題の1つは、
− 穿刺を行い、
− J字状金属ガイドを埋植部位まで挿入し、
− カテーテル/拡張器セットを動脈瘤嚢まで誘導し、
− J字状ガイドおよび拡張器を引き抜く。カテーテルは動脈瘤嚢内の所定の位置に留まり、
− 上記血管内デバイスをカテーテル内に挿入し、次いで押出器を使用して前記カテーテルの端部まで押し進め、
− 血管内デバイスはこの押出器を使用して適切な位置に保たれ、
− デバイスを動脈瘤嚢内に放出するために前記カテーテルを引き抜き、
− 前記押出器および支持カテーテルを患者から引き抜き、
− 任意で、1つまたは複数の他の上述の血管内デバイスを挿入する、
動脈瘤嚢の閉塞方法である。
− 穿刺を行い、
− J字状金属ガイドを埋植部位まで挿入し、
− カテーテル/拡張器セットを動脈瘤嚢まで誘導し、
− J字状ガイドおよび拡張器を引き抜く。カテーテルは動脈瘤嚢内の所定の位置に留まり、
− 上記血管内デバイスをカテーテル内に挿入し、次いで押出器を使用して前記カテーテルの端部まで押し進め、
− 血管内デバイスはこの押出器を使用して適切な位置に保たれ、
− デバイスを動脈瘤嚢内に放出するために前記カテーテルを引き抜き、
− 前記押出器および支持カテーテルを患者から引き抜き、
− 任意で、1つまたは複数の他の上述の血管内デバイスを挿入する、
動脈瘤嚢の閉塞方法である。
従来通り、次いで穿刺部位で止血が行われる。
本願の他の主題は、
− 上記血管内デバイスと、
− 本発明の血管内デバイスを移送できるカテーテル/拡張器セットと
を含むキット(またはセット)である。
− 上記血管内デバイスと、
− 本発明の血管内デバイスを移送できるカテーテル/拡張器セットと
を含むキット(またはセット)である。
本発明の他の主題は、
− 2つまたは3つの上記血管内デバイスと、
− 本発明の血管内デバイスを埋植部位までそれぞれが移送する2つまたは3つのカテーテル/拡張器セットと
を含むキットである。
− 2つまたは3つの上記血管内デバイスと、
− 本発明の血管内デバイスを埋植部位までそれぞれが移送する2つまたは3つのカテーテル/拡張器セットと
を含むキットである。
上述のキットは好ましくは以下の構成要素のうちの1つまたは両方をさらに含む:
− 埋植部位まで届かせるための1つまたは複数のJ字状ガイド、
− 本発明の血管内デバイスを押し進めるためのプッシングカテーテル。
− 埋植部位まで届かせるための1つまたは複数のJ字状ガイド、
− 本発明の血管内デバイスを押し進めるためのプッシングカテーテル。
同様に本発明の一主題は、
− 体内人工器官と、
− 体内人工器官の導入および導入に使用可能なカテーテル/拡張器セットと、
− 体内人工器官を押し進めるためのプッシングカテーテルと
をさらに含む、上記キットのうちの1つである。
− 体内人工器官と、
− 体内人工器官の導入および導入に使用可能なカテーテル/拡張器セットと、
− 体内人工器官を押し進めるためのプッシングカテーテルと
をさらに含む、上記キットのうちの1つである。
本発明の他の主題は、キット内の器具を使用するための使用説明書をさらに含む、上記キットのうちの1つである。
本発明のさらに他の主題は、穿刺のための針をさらに備える、上記キットのうちの1つである。
本発明の血管内デバイスおよび体内人工器官は、同じ介入治療中に導入されることが好ましい。
また、本発明による血管内デバイスの実施に好ましい上記状況は、ここまで説明してきた本発明の他の主題、特に血管内デバイスの製造方法、キット、および使用方法にも適用される。
本発明は、添付の図面を参照することでより理解されよう。
図1は、平坦な面を下にして置いた本発明による血管内デバイス1を示している。
本デバイスは、7本の湾曲した金属ワイヤで構成された骨格を含んでおり、図ではワイヤ2、3、4、5、6の5本だけが見えていて、2本のワイヤは他の2本のワイヤに隠れている。これらワイヤの左端部7および右端部8はまとめられて互いに圧着されている。デバイスの左端部7および右端部8は、血管壁に傷つけることを避けるため非外傷性となるように丸められている。これら端部は半球状で終わる円筒形である。
デバイスの全体的形状は、幾何学的に、空間において、最大長さに沿う中央部に沿って切ったラグビーボール形状であって、両端部は先端に向かって細長くなっている。
骨格はフィルム(図示せず)で完全に覆われており、この例ではフィルムはポリウレタンでできている。血液が袋部に入ることができるようにする開口部も図示されていない。
図2A、図2B、および図2Cは、本発明のデバイスの幾何学的配置を示しており、デバイスの寸法についての理解を与えている。
これまでに様々な実施形態が生み出されてきた。これらにおいてはデバイスの長さ(L)に6cmから12cmまでの様々な値が採用される。
高さhには1.5cmから4.5cmまでの値が採用され、幅lには3cmから8cmの値が採用される。
様々な実施形態において、寸法はおおよそ相似である。
図3は本発明によるデバイス1の線図であり、大動脈11の動脈瘤嚢10をほぼ完全に機械的に埋めるように、デバイス1が体内人工器官9の周囲に設置されている。
図4は、動脈瘤嚢を埋めるようにして本発明によるデバイスを設置する手順を示している。
以下の器具を使用する:
− 3つの穿刺針、
− 0.018インチの直径を有する2つのJ字状ガイド14、
− 完全な体内人工器官導入システム、
− 体内人工器官、
− 5Fの内径を有する2つのカテーテル、
− 4.5Fの外径を有する2つの拡張器、
− 0.035インチの直径を有する3つのJ字状ガイド13、15、
− カテーテル16(内径IDが10F、直径3.3mmであり、本発明の第1のデバイスをガイドする)、およびカテーテル16(内径IDが10Fであり、本発明の第2のデバイスをガイドする)、
− 10Fのカテーテルをガイドする、OD(OD=外径)9.5Fを有する2つの拡張器、
− 本発明による2つのデバイス1、
− 直径8で9.5FODの2つのプッシングカテーテル。
− 3つの穿刺針、
− 0.018インチの直径を有する2つのJ字状ガイド14、
− 完全な体内人工器官導入システム、
− 体内人工器官、
− 5Fの内径を有する2つのカテーテル、
− 4.5Fの外径を有する2つの拡張器、
− 0.035インチの直径を有する3つのJ字状ガイド13、15、
− カテーテル16(内径IDが10F、直径3.3mmであり、本発明の第1のデバイスをガイドする)、およびカテーテル16(内径IDが10Fであり、本発明の第2のデバイスをガイドする)、
− 10Fのカテーテルをガイドする、OD(OD=外径)9.5Fを有する2つの拡張器、
− 本発明による2つのデバイス1、
− 直径8で9.5FODの2つのプッシングカテーテル。
本発明による2つのデバイス1は、骨格の弾性およびフィルムの弾性を利用して折りたたまれて応力条件下に置かれ、これによりそれらを内径10Fのカテーテル内に導入することができる。
殺菌、滅菌野の形成、麻酔、または洗浄などの、この種の介入治療の従来のステップについては説明しない。
手順は以下の通りである:
− 左右の大腿動脈に穿刺を行う。
− 0.018のJ字状ガイド14の可撓性端部を針内に挿入するとともに、左右の大腿動脈を介して動脈瘤嚢内に0.018のJ字状ガイド14の端部を位置決めするためにこれらをルーティングする。
− 0.018のJ字状ガイド14を所定の位置に保持し、体内人工器官のガイドのために意図された針を引き抜く。
− 第3の針内に、0.035のJ字状ガイド13の可撓性端部を挿入する。
− 0.035のJ字状ガイド13の端部を動脈瘤嚢内に位置決めするためにそれをルーティングする。
− 0.035のJ字状ガイド13を所定の位置に保持し、針を引き抜く。
− 0.035のJ字状ガイド13に沿って体内人工器官9の導入システム12を進ませ(図4A)、0.018のJ字状ガイド14を体内人工器官9と動脈壁との間に保持しつつ、動脈瘤10において体内人工器官9を展開する(図4B)。
− 左右の大腿動脈に穿刺を行う。
− 0.018のJ字状ガイド14の可撓性端部を針内に挿入するとともに、左右の大腿動脈を介して動脈瘤嚢内に0.018のJ字状ガイド14の端部を位置決めするためにこれらをルーティングする。
− 0.018のJ字状ガイド14を所定の位置に保持し、体内人工器官のガイドのために意図された針を引き抜く。
− 第3の針内に、0.035のJ字状ガイド13の可撓性端部を挿入する。
− 0.035のJ字状ガイド13の端部を動脈瘤嚢内に位置決めするためにそれをルーティングする。
− 0.035のJ字状ガイド13を所定の位置に保持し、針を引き抜く。
− 0.035のJ字状ガイド13に沿って体内人工器官9の導入システム12を進ませ(図4A)、0.018のJ字状ガイド14を体内人工器官9と動脈壁との間に保持しつつ、動脈瘤10において体内人工器官9を展開する(図4B)。
以下では、手順は左大腿動脈および右大腿動脈を介して実行される:
− 0.018のJ字状ガイド14の外側部分をカテーテル/拡張器セットの遠位端に挿入する。
− カテーテル/拡張器セットを、0.018のJ字状ガイド14に沿って滑らせることで動脈に沿ってルーティングする。
− 体内人工器官9と動脈壁との間にカテーテル/拡張器セットを導入し、動脈瘤嚢内にこのセットの端部をルーティングする。
− カテーテル/拡張器セットを適所に保持しながら、0.018のJ字状ガイド14を引き抜く。
− 0.035のJ字状ガイド15をカテーテル/拡張器セットに導入する。
− 0.035のJ字状ガイド15を動脈瘤嚢内に残し、カテーテル/拡張器セットを引き抜く。
− J字状ガイドの外側部分を導入システム16の遠位端を通じてルーティングする。
− 本発明によるデバイス(10F IDのカテーテル+9.5F ODの拡張器)の導入システム16(図4C)を、0.035のJ字状ガイドに沿って滑らせることで動脈に沿ってルーティングする。
− 導入システム16の端部をルーティングし、それを体内人工器官と動脈壁との間に挿入する。
− J字状ガイド15および拡張器を9.5F ODの導入システム16から引き抜く。
− 本発明によるデバイス1を、10F IDの導入カテーテル16内に導入する。
− プッシングカテーテルを使用して、本発明によるデバイス1を10F IDのカテーテル16の遠位端までルーティングする。
− 10Fの導入カテーテル16をプッシングカテーテルに沿って、本発明によるデバイス1が放出されるまで、ゆっくりした引張運動でスライドさせる。
− 導入カテーテル16およびプッシングカテーテルを引き抜く(図4D)。
− 0.018のJ字状ガイド14の外側部分をカテーテル/拡張器セットの遠位端に挿入する。
− カテーテル/拡張器セットを、0.018のJ字状ガイド14に沿って滑らせることで動脈に沿ってルーティングする。
− 体内人工器官9と動脈壁との間にカテーテル/拡張器セットを導入し、動脈瘤嚢内にこのセットの端部をルーティングする。
− カテーテル/拡張器セットを適所に保持しながら、0.018のJ字状ガイド14を引き抜く。
− 0.035のJ字状ガイド15をカテーテル/拡張器セットに導入する。
− 0.035のJ字状ガイド15を動脈瘤嚢内に残し、カテーテル/拡張器セットを引き抜く。
− J字状ガイドの外側部分を導入システム16の遠位端を通じてルーティングする。
− 本発明によるデバイス(10F IDのカテーテル+9.5F ODの拡張器)の導入システム16(図4C)を、0.035のJ字状ガイドに沿って滑らせることで動脈に沿ってルーティングする。
− 導入システム16の端部をルーティングし、それを体内人工器官と動脈壁との間に挿入する。
− J字状ガイド15および拡張器を9.5F ODの導入システム16から引き抜く。
− 本発明によるデバイス1を、10F IDの導入カテーテル16内に導入する。
− プッシングカテーテルを使用して、本発明によるデバイス1を10F IDのカテーテル16の遠位端までルーティングする。
− 10Fの導入カテーテル16をプッシングカテーテルに沿って、本発明によるデバイス1が放出されるまで、ゆっくりした引張運動でスライドさせる。
− 導入カテーテル16およびプッシングカテーテルを引き抜く(図4D)。
Claims (10)
- 同一の動脈瘤を埋めるために一組またはそれ以上で使用される血管内デバイス(1)であって、
血液で満たされることが可能な袋部を形成するフィルムで覆われた骨格で基本的に構成されており、
前記骨格は、
応力を受けていないときには、端部(7、8)に向かって細くなる部分的に平坦な細長い袋部を形成し、応力を受けているときは、24F(直径8mm)以下のカテーテルを通じて導入可能な全体平均直径を有する、接続された弾性ストランド(2、3、4、5、6)で形成されており、
前記袋部は、血液を前記袋に入れることを可能にする開口部を有している、
血管内デバイス。 - 主軸(7、8)に対する横断面において、全体として、半円形状または円の3分の1形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の血管内デバイス。
- ストランドの数が4本から10本であることを特徴とする、請求項1または2に記載の血管内デバイス。
- 血液を入れることを可能にする前記開口部が、0.5mmから55mmの直径を有する円の面積に相当する面積を有していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の血管内デバイス。
- 応力を受けていないときに7cmから11cmの長さを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の血管内デバイス。
- 前記骨格が、例えばポリウレタンで作られ前記骨格に付けられているポリマーフィルムで覆われていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の血管内デバイス。
- 長さ7cmから11cm、最大幅2cmから6cm、および最大高さ1.0cmから4cmを有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の血管内デバイス。
- 請求項1〜7のいずれか1項の血管内デバイスを製造する方法であって、
前記弾性ストランドを端部で1つにグループ化し、
前記弾性ストランドに所望の三次元形状を与え、
次いで、前記弾性ストランドが前記所望の三次元形状を維持できるように前記端部を互いに固着し、
血液に対して不浸透性の袋部を形成するため、血液に対して不浸透性のフィルムで骨格を覆う、
ことによって形成された弾性ストランドで形成された骨格が作製されることを特徴とする、血管内デバイスの製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか1項で定義された血管内デバイス(1)と、
前記血管内デバイス(1)を運ぶことが可能なカテーテル/拡張器セットと、
を含むキット(またはセット)。 - さらに、
埋植部位まで届く1つまたは複数のJ字状ガイド、および
本発明の血管内デバイスを押すためのプッシングカテーテル、
の1つまたは両方を含むことを特徴とする、請求項9に記載のキット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0950675A FR2941611B1 (fr) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | Dispositif intravasculaire, procede de fabrication et kits le renfermant. |
FR0950675 | 2009-02-03 | ||
US15303109P | 2009-02-17 | 2009-02-17 | |
US61/153,031 | 2009-02-17 | ||
PCT/FR2010/050123 WO2010089491A1 (fr) | 2009-02-03 | 2010-01-27 | Dispositif intravasculaire, procédé de fabrication et kits le renfermant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012516705A true JP2012516705A (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=40984978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011546920A Withdrawn JP2012516705A (ja) | 2009-02-03 | 2010-01-27 | 血管内デバイス、その製造方法およびそれを含むキット |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110276080A1 (ja) |
EP (1) | EP2393433A1 (ja) |
JP (1) | JP2012516705A (ja) |
CN (1) | CN102307532A (ja) |
AU (1) | AU2010212216A1 (ja) |
BR (1) | BRPI1008864A2 (ja) |
CA (1) | CA2750869A1 (ja) |
FR (1) | FR2941611B1 (ja) |
SG (1) | SG173500A1 (ja) |
WO (1) | WO2010089491A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201105092B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015095538A1 (en) | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Microvention, Inc. | Vascular occlusion |
CN107809973B (zh) * | 2015-07-10 | 2021-03-19 | 波士顿科学国际有限公司 | 血管闭塞装置 |
JP7293132B2 (ja) | 2017-05-25 | 2023-06-19 | テルモ株式会社 | 接着閉塞システム |
WO2020093012A1 (en) | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Terumo Corporation | Occlusion systems |
US12011174B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-06-18 | Terumo Corporation | Occlusion systems |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5925060A (en) * | 1998-03-13 | 1999-07-20 | B. Braun Celsa | Covered self-expanding vascular occlusion device |
US6428558B1 (en) * | 1999-03-10 | 2002-08-06 | Cordis Corporation | Aneurysm embolization device |
US20020169473A1 (en) * | 1999-06-02 | 2002-11-14 | Concentric Medical, Inc. | Devices and methods for treating vascular malformations |
US20060292206A1 (en) * | 2001-11-26 | 2006-12-28 | Kim Steven W | Devices and methods for treatment of vascular aneurysms |
US6638257B2 (en) * | 2002-03-01 | 2003-10-28 | Aga Medical Corporation | Intravascular flow restrictor |
US20080147111A1 (en) * | 2005-01-03 | 2008-06-19 | Eric Johnson | Endoluminal Filter With Fixation |
US7618437B2 (en) * | 2005-07-15 | 2009-11-17 | Granit Medical Innovation, Llc | Endoscope retrieval instrument assembly |
AU2006335046A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Southern Illinois University | Material retrieval device and method of using |
US20070288054A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-13 | Tanaka Don A | Vascular thrombectomby apparatus and method of use |
-
2009
- 2009-02-03 FR FR0950675A patent/FR2941611B1/fr active Active
-
2010
- 2010-01-27 WO PCT/FR2010/050123 patent/WO2010089491A1/fr active Application Filing
- 2010-01-27 EP EP10707596A patent/EP2393433A1/fr not_active Withdrawn
- 2010-01-27 AU AU2010212216A patent/AU2010212216A1/en not_active Abandoned
- 2010-01-27 CA CA2750869A patent/CA2750869A1/fr not_active Abandoned
- 2010-01-27 SG SG2011055530A patent/SG173500A1/en unknown
- 2010-01-27 BR BRPI1008864A patent/BRPI1008864A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-01-27 CN CN2010800069863A patent/CN102307532A/zh active Pending
- 2010-01-27 JP JP2011546920A patent/JP2012516705A/ja not_active Withdrawn
- 2010-01-27 US US13/145,403 patent/US20110276080A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-07-11 ZA ZA2011/05092A patent/ZA201105092B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2941611B1 (fr) | 2012-12-07 |
FR2941611A1 (fr) | 2010-08-06 |
CN102307532A (zh) | 2012-01-04 |
ZA201105092B (en) | 2012-09-26 |
WO2010089491A1 (fr) | 2010-08-12 |
EP2393433A1 (fr) | 2011-12-14 |
AU2010212216A1 (en) | 2011-08-11 |
US20110276080A1 (en) | 2011-11-10 |
CA2750869A1 (fr) | 2010-08-12 |
SG173500A1 (en) | 2011-09-29 |
BRPI1008864A2 (pt) | 2016-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11779479B2 (en) | Bifurcated endovascular prosthesis having tethered contralateral leg | |
RU2766742C2 (ru) | Медицинское устройство (варианты) | |
JP7530692B2 (ja) | 身体構造の塞栓形成のためのシステムおよび方法 | |
US6767358B2 (en) | Apparatus for engrafting a blood vessel | |
JP6659753B2 (ja) | 予めカニューレが挿入された開窓部 | |
US10456239B2 (en) | Anastomotic connector and system for delivery | |
US6334869B1 (en) | Endoluminal prosthesis | |
AU739695B2 (en) | Deployment device for a tubular expandable prosthesis | |
US10596015B2 (en) | Intraluminal vascular prosthesis | |
US20030204240A1 (en) | System for transrenal/intraostial fixation of endovascular prostheses | |
WO2014110254A1 (en) | Gate wire for contralateral leg access | |
BRPI0707481B1 (pt) | Enxerto de stent | |
JP2014012135A (ja) | 拡張バスキュラーグラフトのためのシーリング機構 | |
JP2012516705A (ja) | 血管内デバイス、その製造方法およびそれを含むキット | |
JP4087951B2 (ja) | 管腔内留置物および管腔内留置物セット | |
EP4225208A1 (en) | Percutaneous bypass method for implanting a bypass graft | |
CN116250885A (zh) | 封堵器及封堵系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120903 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20121016 |