JP2012516005A - 温度制御された電池システム - Google Patents

温度制御された電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012516005A
JP2012516005A JP2011546681A JP2011546681A JP2012516005A JP 2012516005 A JP2012516005 A JP 2012516005A JP 2011546681 A JP2011546681 A JP 2011546681A JP 2011546681 A JP2011546681 A JP 2011546681A JP 2012516005 A JP2012516005 A JP 2012516005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
battery system
battery
cooling device
absorption cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011546681A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァルター・ラッヘンマイアー
ティム・シェーファー
アンドレアス・グッチュ
Original Assignee
リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー filed Critical リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012516005A publication Critical patent/JP2012516005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/56Temperature prediction, e.g. for pre-cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

本発明は、特に車両のための、少なくとも1つの電池を備えた電池システムに関する。電気効率を改善するためには、少なくとも1つの電池を冷却するために利用可能な制御冷気を供給する、少なくとも1つの吸収冷却装置をさらに備えることが提案される。

Description

本発明は、請求項1によれば、少なくとも1つの電池を有する電池システムに関する。本発明は、リチウムイオン電池に関連して説明される。本発明は、化学的性質に関係なく、他の電池や、充電式電池にも適用することができることに言及されている。
従来技術では、電池、特にリチウムイオン電池は、環境に優しい、特に高出力なエネルギー貯蔵装置として知られている。当該電池は、いわゆる大型電池として、現代の電気自動車およびハイブリッド車において、エネルギー貯蔵用に特に利用されている。そのほかに、固定式電池システムは、例えば建物の非常用電源として知られている。
充電および放電プロセスの結果、電池内では発熱が生じる。蓄熱を回避するとともに、電池の電気効率のための最適な動作温度を維持するためには、生じた熱を放出する必要がある。他方、低い温度の場合、電気効率を改善するためには、電池の動作温度を上昇させることが有益である。電気効率は、例えば効率、電気容量、または瞬間発電(出力)などを用いて測定される。また、電池の最適な動作温度の範囲内で電池を動作させると、電池の寿命が延長される。
本発明の目的は、電池の寿命を延長する手段を提供することである。
本目的は、請求項1の特徴を有する電池システムによって解決される。従属請求項の特徴は、有利かつ好ましいさらなる態様に関する。
本発明によれば、少なくとも1つの電池を含む電池システムが提供されている。さらに、少なくとも1つの吸収冷却装置が含まれており、これは、少なくとも1つの電池を冷却するために利用可能な制御冷気(Klimakaelte)を供給する。本発明に係る電池システムは特に自動車向けのものであるが、それに限定されない。
吸収冷却装置を用いた冷却によって、1つもしくは複数の電池の寿命は延長され得る。
従来から広く知られているように、電池は単一のセルから、または複数の、例えば積み重ねられたセルから形成されても良い。さらに、本発明によると、電池セットを提供することもできる。電池は電解質も有している。当該電解質はリチウムイオンを含んでいる。
吸収冷却装置は、その動作原則が従来技術から十分に知られている冷却機械である。閉鎖循環において、冷媒は低圧領域において気化され、利用可能な制御冷気が生成される。一般的に、発生する冷媒蒸気は、熱を放出しながら吸収体(吸収剤)によって吸収されるか、もしくは溶解される。これは吸収プロセスとも称される。次に、冷媒が加えられた吸収体は、高圧領域にポンプで送出される。高圧領域では、熱、いわゆる駆動熱を供給しながら、冷媒と吸収体との分離が行われる。これは脱離プロセスとも称される。次に、冷媒の凝縮および液化が、熱除去および新たな気化を通じて行われる。利用可能な制御冷気は、熱交換を通じて排出され得る。
吸収冷却装置は、エネルギー需要が小さく、冷気の供給が効率的であることを特徴とする点で有利である。それによって、電池システムの電気効率、特に効率などは明らかに改善可能である。
さらなる好ましい構成によると、水が吸収冷却装置用の冷媒として提供されている。水は、極めて環境への負担が少ない冷媒である点で有利である。
さらなる好ましい構成によると、イオン流体が吸収体(もしくは吸収剤)として、吸収冷却装置用に提供されている。その限りにおいて、吸収冷却装置を「イオン流体冷却機械」と称しても良い。イオン流体には、略自在に水に溶解する、または逆に、わずかな腐食作用のみを有するという利点がある。さらに、イオン流体には、一般的に、プロセス内において、完全に再生可能であるという利点がある。イオン流体は特に液体塩であり、当該液体塩は好ましくは、すでに室温においてもはや固体ではない。当該液体塩は、優れた蓄熱容量を有し、一般的には毒性を有さず、環境も破壊しない点で有利である。
さらなる好ましい構成によると、少なくとも1つの潜熱貯蔵装置が熱源として含まれており、当該装置は、吸収冷却装置のための駆動熱を供給する。潜熱貯蔵装置は、熱的エネルギーを、少ない損失で、多くの反復周期で、長期間に亘って貯蔵することができる装置である。潜熱貯蔵装置は、直ぐに使用できる部品として、特に自動車分野で、様々なモデルが市場で入手可能である。
吸収冷却装置に駆動熱を供給する熱源は、当該吸収冷却装置と熱的に接触している。このような熱的接触は、例えば、特に導管系統を有する熱媒体用の閉鎖循環システムであっても良い。
さらなる好ましい構成によると、外部エネルギー源に晒された少なくとも1つの要素が熱源として備えられており、当該要素は、吸収冷却装置に駆動熱を供給する。当該要素は好ましくは太陽光設備である。このような太陽光設備を用いて、例えば太陽光線によって熱せられた車両の屋根のエネルギーを、吸収冷却装置のための駆動熱として利用することができる。
さらなる好ましい構成によると、極めて動的または一定に動作する少なくとも1つの電池の熱も、吸収冷却装置のための駆動熱として利用することができる。当該熱は、有利には、放出された熱によって同じく冷却される。当該電池は、吸収冷却装置によっては冷却されないことが好ましい。
さらなる好ましい構成によると、複数の熱源が備えられている。当該熱源はそれぞれ、吸収冷却装置のための駆動熱を供給している、若しくは供給することができる。当該吸収冷却装置とこれら要素のうちの少なくとも1つとの間の熱的接続は、少なくとも1つの弁によって遮断可能、すなわち解除可能かつ復帰可能である。これによって、例えば状況に応じて、様々な熱源を利用することができる。各熱源は状況に応じて、オンまたはオフになるが、これは弁を用いて行われる。当該弁は、方向制御弁または制御弁であることが好ましい。
さらなる好ましい構成によると、少なくとも1つの温度制御されたチャンネルが備えられており、当該チャンネル内に、吸収冷却装置の利用可能な制御冷気が、低温空気流として導入可能である。温度制御されたチャンネルは、例えば電池を包囲する導管系統によって形成されていても良い。別の選択肢として、電池と温度制御されたチャンネルとの熱的接続のために、熱伝導薄板を設けることもできる。温度制御チャンネルは、空気流のための少なくとも1つの流入口を有している。温度制御チャンネルは少なくとも1つの流出口を有しており、当該流出口から空気流が再び流出する。
さらなる好ましい構成によると、少なくとも1つの熱交換器が備えられており、当該熱交換器は、電池の加熱に利用可能な熱を供給しているか、若しくは供給することができる。したがって、電池の加熱も可能になり、それによって、本発明に係る電池システムの電気効率がさらに改善され得る。特に、電池の広範囲に亘る温度制御(Thermostatierung)が可能である。
さらなる好ましい構成によると、当該熱交換器は、吸収冷却装置に駆動熱を供給する少なくとも1つの熱源と熱的に接続されているか、もしくは熱的に接触している。それによって、熱源の熱が、吸収冷却装置の駆動および電池の冷却のためだけではなく、電池の加熱のためにも用いられる。
このために、当該熱源は、吸収冷却装置だけではなく当該熱交換器とも、例えば導管系統を用いて熱的に接続されている。理想的には、それぞれの熱的接続は、少なくとも1つの弁によって形成および/または解除可能である。
さらなる好ましい構成によると、電池の加熱に利用できる熱は、暖かい空気流として、温度制御されたチャンネル内に導入される。これに関しては、上記の温度制御されたチャンネルに関する説明が参照される。
さらなる好ましい構成によると、暖かい空気流または冷たい空気流を温度制御されたチャンネルに選択的に導入するため、または導入可能にするために、少なくとも1つの弁が備えられている。好ましくは、当該弁を用いて、電池の加熱と冷却との状況に応じた切り替えが行われる。
さらなる好ましい構成によると、暖かい空気流または冷たい空気流を温度制御されたチャンネルを通過させるために、少なくとも1つの吹き付け装置が備えられている。当該吹き付け装置は、温度制御されたチャンネルの流入口の領域に配置されていることが好ましい。
さらなる好ましい構成によると、少なくとも1つの制御装置が備えられており、当該制御装置は、電池温度の予測制御および/または調節を可能にする。予測制御は、未来のシステム挙動の予測に基づいている。理想的には、当該制御は書き換え可能な処理命令を用いて行われ、当該処理命令は、電池システムの動作方法および/または経年劣化に対応する制御を、必要に応じて調節する。当該調節は好ましくはソフトウェアに基づいて行われる。好ましくは、当該制御装置は少なくとも1つの関連要素と、より好ましくは多数の関連要素と接続されており、当該要素を通じて、電池温度への影響が与えられる。これは例えば、上記の弁または吹き付け装置の制御および/または調節を含んでも良い。好ましくは、当該制御装置は、電池の充電状態も制御および/または調節できる。
本発明を以下に図を用いて詳細に説明する。
本発明に係るリチウムイオン電池システムの実施例の概略図である。
参照符号1で示されているのは、リチウムイオン電池システムである。当該システムは、それぞれ単一のセル3から形成されている複数のリチウムイオン電池2を有する。リチウムイオン電池2は温度制御されたチャンネル4内に配置されており、当該チャンネルはここでは単に、例示的にリチウムイオン電池2を完全に包囲している。温度制御されたチャンネルは、流入口5と流出口6とを有する。
さらに、リチウムイオン電池1は吸収冷却装置8を有しており、当該装置は利用可能な制御冷気を供給する。吸収冷却装置の動作原理はすでに説明した通りである。吸収冷却装置の主な利点は、エネルギー需要が小さく、冷気の供給が効率的な点にある。冷気の伝送は冷たい空気流9によって行われ、当該空気流はソケット10と流入口5とを通過して、温度制御されたチャンネル4に導入され、当該チャンネル内で、リチウムイオン電池2の冷却に用いられる。
吸収冷却装置8のための駆動熱は、図示された実施例においては、2つの熱源によって供給される。第1の熱源は潜熱貯蔵装置11であり、第2の熱源は太陽光設備12である。当該太陽光設備は、外部のエネルギー源、すなわち太陽光線13に晒されている。当該太陽光設備は、例えば車両の屋根に配置しても良い。別の選択肢として、1つのみ、または2つ以上の熱源を有しても良い。熱源11、12は、閉鎖熱媒体循環を通じて、吸収冷却装置8に熱的に接続されている。熱媒体循環は、供給ラインおよび戻りラインを有する導管系統14を備える。
熱源11、12と吸収冷却装置8との間の熱的接続は、弁15を用いて、状況に応じて制御、すなわち、形成および/または解除される。弁15は、好ましくは方向制御弁または制御弁である。1つの弁ではなく、複数の弁を設けることもできる。当該複数の弁は、例えば各熱源への供給および/または戻りを形成および/または解除する。
さらに、リチウムイオン電池システム1は熱交換器17を有しており、当該熱交換器は、リチウムイオン電池2を加熱するために利用可能な熱を供給することができる。このために、熱交換器17は、熱媒体循環もしくはその導管系統14に熱的に接続されている。したがって、熱源11、12の熱は暖かい空気流18を供給するためにも利用され得る。暖かい空気流18は、ソケット19および流入口5を通じて、温度制御されたチャンネル4内に導入され、当該チャンネル内において、リチウムイオン電池2を加熱するために用いられる。
弁21は、冷たい空気流9または暖かい空気流18を、温度制御されたチャンネル4に選択的に導入するために用いられる。弁21は、フラップなどとしても形成され得る。これによって、リチウムイオン電池2の加熱または冷却を状況に応じて切り替えることが可能になり、その結果、どの時点でも、様々な周囲条件においても、リチウムイオン電池2が、その最適な動作温度の範囲内で動作することが可能になる。これによって、電気効率が改善し、リチウムイオン電池2の寿命が増大する。
冷たい空気流9または暖かい空気流18を、温度制御されたチャンネル4に選択的に導入することを可能にするために、弁21の別の選択肢として、および/または弁21の補足として、熱交換器17への熱的接続を遮断することもできる。そのために、熱媒体循環もしくはその導管系統14内には、対応する弁が配置される。
温度制御されたチャンネル4への流入口5には、特にファンのような吹き付け装置22が配置されており、冷たい空気流9または暖かい空気流18を、温度制御されたチャンネル4内に送り込んでいる。別の選択肢として、および/または補足として、吹き付け装置をソケット10もしくはソケット19内に、または吸収冷却装置8および熱交換器17内に配置しても良い。
さらに、リチウムイオン電池システム1は制御ユニット24を有しており、当該制御ユニットは、リチウムイオン電池2の温度の予測制御を可能にする。このために、制御装置24は、温度制御に関連する全ての要素、特に吸収冷却装置8、弁15、弁21、吹き付け装置22などに接続されている。さらに、制御装置24は、例えば、その瞬間の状態を把握するため、および/または当該熱源の熱受容もしくは熱放出を調節および/または制御するために、熱源11、12と接続されている。図示された実施例では、制御装置24は、熱交換器17にも接続されている。さらに、制御装置24は、温度制御されたチャンネル4内、および/またはリチウムイオン電池2上に配置された温度ガイド25に接続されている。
シミュレーションの結果によると、リチウムイオン電池に15℃の制御冷気もしくは冷却温度を供給することを可能にするためには、熱源は70℃〜80℃で利用可能である。この場合、吸収冷却装置の排熱は約40℃に達する。当該温度は、本発明に係るリチウムイオン電池システムを動作させるためには好ましい値である。
1 リチウムイオン電池システム
2 リチウムイオン電池
3 セル
4 温度制御されたチャンネル
5 流入口
6 流出口
8 吸収冷却装置
9 冷たい空気流
10 ソケット
11 潜熱貯蔵装置
12 太陽光設備
13 太陽光線
14 導管系統
15 弁
17 熱交換器
18 暖かい空気流
19 ソケット
21 弁
22 吹き付け装置
24 制御装置
25 温度ガイド

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの電池(2)を有する、特に自動車用の電池システム(1)において、
    さらに少なくとも1つの吸収冷却装置(8)が備えられており、前記吸収冷却装置は、前記少なくとも1つの電池(2)を冷却するために利用可能な制御冷気を供給することを特徴とする電池システム(1)。
  2. 前記吸収冷却装置(8)のための冷媒として水が供給されていることを特徴とする請求項1に記載の電池システム(1)。
  3. 前記吸収冷却装置(8)のための吸収体としてイオン流体が供給されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電池システム(1)。
  4. 少なくとも1つの潜熱貯蔵装置(11)が熱源として備えられており、前記潜熱貯蔵装置は、前記吸収冷却装置(8)に駆動熱を供給することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  5. 外部エネルギー源に晒された少なくとも1つの要素(12)が熱源として備えられており、前記要素は前記吸収冷却装置(8)に駆動熱を供給することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  6. 複数の熱源(11、12)が備えられており、前記複数の熱源は、それぞれ前記吸収冷却装置(8)に駆動熱を供給し、前記吸収冷却装置(8)とこれら要素のうちの少なくとも1つの要素との間における熱的接続は、少なくとも1つの弁(15)によって遮断可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  7. 少なくとも1つの温度制御されたチャンネル(4)が備えられており、前記温度制御されたチャンネル内には、前記吸収冷却装置(8)の利用可能な制御冷気が、冷たい空気流(9)として導入可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  8. 少なくとも1つの熱交換器(17)が備えられており、前記熱交換器は、前記電池(2)を加熱するために利用可能な熱を供給することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  9. 前記熱交換器(17)は、少なくとも1つの熱源(11、12)と熱的に接続されており、前記熱源は、前記吸収冷却装置(8)に駆動熱を供給することを特徴とする請求項8に記載の電池システム(1)。
  10. 前記電池(2)を加熱するために利用可能な熱は、暖かい空気流(18)として前記温度制御されたチャンネル(4)に導入可能であることを特徴とする請求項8または9に記載の電池システム(1)。
  11. 前記温度制御されたチャンネル(4)内に前記暖かい空気流(18)または前記冷たい空気流(9)を選択的に導入するために、少なくとも1つの弁(21)が備えられていることを特徴とする請求項10に記載の電池システム(1)。
  12. 前記暖かい空気流(18)または前記冷たい空気流(9)を、前記温度制御されたチャンネル(4)を通過させるために、少なくとも1つの吹き付け装置(22)が備えられていることを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
  13. 制御装置(24)が備えられており、前記制御装置は、前記電池(2)の温度の予測制御を可能にすることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の電池システム(1)。
JP2011546681A 2009-01-23 2010-01-19 温度制御された電池システム Pending JP2012516005A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200910005852 DE102009005852A1 (de) 2009-01-23 2009-01-23 Temperiertes Batteriesystem
DE102009005852.4 2009-01-23
PCT/EP2010/000286 WO2010083981A1 (de) 2009-01-23 2010-01-19 Temperiertes batteriesystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012516005A true JP2012516005A (ja) 2012-07-12

Family

ID=42169504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546681A Pending JP2012516005A (ja) 2009-01-23 2010-01-19 温度制御された電池システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120189893A1 (ja)
EP (1) EP2389706B1 (ja)
JP (1) JP2012516005A (ja)
KR (1) KR20110121689A (ja)
CN (1) CN102292865A (ja)
BR (1) BRPI1007061A2 (ja)
DE (1) DE102009005852A1 (ja)
WO (1) WO2010083981A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9461346B2 (en) 2010-10-12 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Method for air cooling of an electric vehicle traction battery with flow shifting
DE102011086799A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh System mit einem Handwerkzeugkoffer und einem Handwerkzeugakku
US9540960B2 (en) * 2012-03-29 2017-01-10 Lenr Cars Sarl Low energy nuclear thermoelectric system
DE102015204667B4 (de) * 2015-03-16 2023-11-09 Robert Bosch Gmbh Batterietemperierung mit Sorptionsmittel-Verdampfer-Elementen
DE102015204671B4 (de) * 2015-03-16 2023-09-14 Robert Bosch Gmbh Batterietemperiersystem mit beheizbarem Sorptiv
EP3257700B1 (en) * 2016-06-17 2019-10-30 Sandvik Mining and Construction Oy Charging connector arrangement having sensor, in underground vehicle
KR102146798B1 (ko) * 2018-05-04 2020-08-24 주식회사 진우에스엠씨 소형전기차의 배터리팩 히팅 및 쿨링 장치
CN109631204B (zh) * 2018-12-16 2021-03-16 北京工业大学 房车/户用风-光-电互补储能系统及其热管理方法
DE102020123122A1 (de) 2020-09-04 2022-03-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Temperierungssystem und Temperierungsverfahren zum Temperieren einer Batterie eines Fahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318433A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Bosch Automotive Systems Corp 車両用空気調和装置
JP2002234336A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 吸収式冷凍機を用いた自動車用冷房装置
JP2004001674A (ja) * 2001-10-29 2004-01-08 Denso Corp バッテリ温度管理装置
JP2006139963A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toyota Motor Corp バッテリ冷却装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010800A (en) * 1998-06-17 2000-01-04 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for transferring heat generated by a battery
US6138466A (en) * 1998-11-12 2000-10-31 Daimlerchrysler Corporation System for cooling electric vehicle batteries
DE10124757A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Denso Corp Fahrzeugklimaanlage mit Kältespeicher
FR2832786B1 (fr) * 2001-11-23 2004-01-16 Renault Systeme de regulation thermique a absorption pour vehicule electrique
US7270910B2 (en) * 2003-10-03 2007-09-18 Black & Decker Inc. Thermal management systems for battery packs
DE102005028451B4 (de) * 2005-06-17 2017-02-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Transport von Wärme
JP4455461B2 (ja) * 2005-09-12 2010-04-21 株式会社東芝 蓄電システム
FR2900723B1 (fr) * 2006-05-02 2008-08-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble evaporateur/absorbeur, dispositif de refroidissement par absorption et vehicule automobile associes.
US20080268333A1 (en) * 2006-12-31 2008-10-30 Joseph Barrella Integral battery thermal management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318433A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Bosch Automotive Systems Corp 車両用空気調和装置
JP2002234336A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 吸収式冷凍機を用いた自動車用冷房装置
JP2004001674A (ja) * 2001-10-29 2004-01-08 Denso Corp バッテリ温度管理装置
JP2006139963A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toyota Motor Corp バッテリ冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009005852A1 (de) 2010-07-29
CN102292865A (zh) 2011-12-21
US20120189893A1 (en) 2012-07-26
EP2389706A1 (de) 2011-11-30
KR20110121689A (ko) 2011-11-08
EP2389706B1 (de) 2014-08-13
WO2010083981A1 (de) 2010-07-29
BRPI1007061A2 (pt) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012516005A (ja) 温度制御された電池システム
WO2012004985A1 (ja) 貯湯式給湯システムとその運転方法
CN107181020B (zh) 一种双重冷却模式的电池箱及其控制方法
JP5437906B2 (ja) 電池の加温装置
CN101576330B (zh) 全电飞行器的机载冷热电联产系统和方法
CN106114123B (zh) 用于电池和车辆内腔的调温装置,方法及其用途
US8507143B2 (en) Fuel cell system and method of reducing decrease in power generation efficiency of fuel cell
JP5980025B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
CN113611895A (zh) 一种基于冷却耦合热控制的燃料电池冷却系统及方法
Zhao et al. A novel type of PEMFC-based CCHP system with independent control of refrigeration and dehumidification
CN107681223B (zh) 一种利用两相流动力型分离式热管的锂电池预热及散热系统
KR20120084712A (ko) 전기화학 에너지 저장장치 및 전기화학 에너지 저장장치를 냉각 또는 가열하기 위한 방법
KR20210027629A (ko) 차량용 열관리 시스템
CN208862092U (zh) 燃料电池冷却系统及汽车
CN102271942A (zh) 用于冷却车辆尤其是电动车辆的电池的装置和装备这种装置的车辆
JP5437889B2 (ja) 電池の冷却装置および電池の温調装置
CN109659633A (zh) 自动化码头agv电池温度维护装置和方法
WO2021064605A1 (en) Sofc vehicle cooling structure and sofc vehicle
KR101848614B1 (ko) 차량용 열관리계 시스템
KR102076982B1 (ko) 연료 전지에 의해 발생한 열을 활용하는 열 공급 시스템 및 그 운전 방법
KR20100042189A (ko) 연료전지 차량의 실내 난방 장치
KR102150127B1 (ko) 전기 자동차의 공조 장치
CN220742639U (zh) 一种整车热管理系统及车辆
US20230178822A1 (en) Power storage apparatus
KR102541624B1 (ko) 차량용 연료전지 시스템 및 이의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140825