JP2012515729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012515729A5
JP2012515729A5 JP2011546593A JP2011546593A JP2012515729A5 JP 2012515729 A5 JP2012515729 A5 JP 2012515729A5 JP 2011546593 A JP2011546593 A JP 2011546593A JP 2011546593 A JP2011546593 A JP 2011546593A JP 2012515729 A5 JP2012515729 A5 JP 2012515729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
cells
capsule according
hours
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515729A (ja
JP5897335B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/DK2010/050013 external-priority patent/WO2010083841A2/en
Publication of JP2012515729A publication Critical patent/JP2012515729A/ja
Publication of JP2012515729A5 publication Critical patent/JP2012515729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897335B2 publication Critical patent/JP5897335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (100)

  1. 分泌生物活性化合物を被験者へ送達するためのカプセルであって、
    a. 生体適合性を有する外膜及び内部コアを備え、
    b. 当該内部コアは、細胞を含み
    c. 当該細胞は、構造遺伝子を有する異種発現コンストラクトを含み、当該構造遺伝子は、
    i. 分泌生物活性ポリペプチドをコードするか、或いは、
    ii. 生物活性を有する分泌化合物の細胞内での生成に寄与するポリペプチド又はsiRNAをコードし、
    d. 当該遺伝子は、トランスポザーゼ又は他のインテグラーゼの基質である2つの逆方向反復間に位置
    当該カプセル内部の全ての細胞が単一の細胞株に由来する、カプセル。
  2. 前記生体適合性を有する外膜が、前記化合物を通過させる半透性膜である、請求項1に記載のカプセル。
  3. 前記内部コアがマトリクスを含む、請求項1又は2に記載のカプセル。
  4. 前記細胞が真核細胞、哺乳類細胞、霊長類細胞、又はヒト細胞である、請求項1乃至3の何れかに記載のカプセル。
  5. 前記カプセルが1μL未満のカプセル容積を有するマイクロカプセルである、請求項1乃至4の何れかに記載のカプセル。
  6. 前記カプセルが少なくとも1μL、又は1乃至10μLのカプセル容積を有するマクロカプセルである、請求項1又は2記載のカプセル。
  7. カプセル容積1μL当たり10,000乃至250,000細胞、1μL当たり50,000乃至200,000細胞、1μL当たり100,000乃至200,000細胞、1μL当たり15,000乃至50,000細胞、又は1μL当たり20,000乃至30,000細胞を含む、請求項1乃至6の何れかに記載のカプセル。
  8. 前記カプセルの容積が、少なくとも0.5μL、少なくとも1μL、又は少なくとも0.5乃至10μLの範囲である、請求項1乃至7の何れかに記載のカプセル。
  9. 104未満の細胞、1カプセル当たり1000未満の細胞、1カプセル当たり100未満の細胞、1カプセル当たり50未満の細胞、1カプセル当たり10未満の細胞、又は1カプセル当たり5未満の細胞を収容する、請求項1乃至8の何れかに記載のカプセル。
  10. 厚さが最大1000μmである、請求項1乃至9の何れかに記載のカプセル。
  11. 500μm未満、450μm未満、400μm未満、350μm未満、300μm未満、250μm未満、200μm未満、150μm未満、100μm未満、50μm未満、25μm未満、20μm未満、10μm未満、又は5μm未満の直径を有する、請求項1乃至10の何れかに記載のカプセル。
  12. 前記カプセルが前記半透性膜内に配置された内部コアを含み、当該内部コアがヒト細胞組成物と当該ヒト細胞組成物用のマトリクスとを備える、請求項1乃至11の何れかに記載のカプセル。
  13. 前記内部コアが相互接続した細孔を有する網状の発泡体からなる足場を備え、当該発泡体の細孔の密度が20%乃至90%であり、かつ、前記細胞が当該細孔内に分散する、請求項1乃至12の何れかに記載のカプセル。
  14. 前記発泡体からなる足場がヒドロゲル、熱可塑性プラスチック、又は熱可塑性エラストマーである、請求項1乃至13の何れかに記載のカプセル。
  15. 前記半透性膜は、前記コア内の細胞と前記カプセルの外部の細胞との間における細胞同士の接触を防止することが可能である、請求項2乃至14の何れかに記載のカプセル。
  16. 前記半透性膜が免疫隔離性である、請求項2乃至15の何れかに記載のカプセル。
  17. 前記半透性膜が細孔性である、請求項2乃至16の何れかに記載のカプセル。
  18. 前記膜が1000kDa以下、300kDa以下、又は280kDa以下の分画分子量を有する、請求項1乃至17の何れかに記載のカプセル。
  19. 前記カプセルがジャケットを備え、当該ジャケットの厚さが2乃至200ミクロンである、請求項1乃至18の何れかに記載のカプセル。
  20. 係留具を更に備える、請求項1乃至19の何れかに記載のカプセル。
  21. 縫合穴を更に備える、請求項1乃至20の何れかに記載のカプセル。
  22. 前記係留具は、前記カプセルの取り付け及び除去に使用することができる、請求項20又は21記載のカプセル。
  23. 前記細胞が接触抑制性細胞である、請求項1乃至22の何れかに記載のカプセル。
  24. 前記細胞は、貪食が可能である、請求項1乃至23の何れかに記載のカプセル。
  25. 前記細胞が非腫瘍原性である、請求項1乃至24の何れかに記載のカプセル。
  26. 前記細胞が哺乳動物、又はヒトにおいて、非腫瘍原性である、請求項1乃至25の何れかに記載のカプセル。
  27. 前記細胞が異種不死化遺伝子、SV40T、vmyc、又はテロメラーゼの触媒サブユニットであるTERTの挿入により不死化されている、請求項1乃至26の何れかに記載のカプセル。
  28. 前記細胞が異種不死化遺伝子の挿入により不死化されていない、請求項1乃至26の何れかに記載のカプセル。
  29. 前記細胞は、低酸素圧、酸素圧5%未満、酸素圧2%未満、又は酸素圧1%未満において生存が可能である、請求項1乃至28の何れかに記載のカプセル。
  30. 前記細胞が初代培養を起源とする、請求項1乃至29の何れかに記載のカプセル。
  31. 前記細胞は、少なくとも50回の倍加、少なくとも60回の倍加、少なくとも70回の倍加、少なくとも80回の倍加、少なくとも90回の倍加、又は少なくとも100回の倍加を起こすことが可能である、請求項1乃至30の何れかに記載のカプセル。
  32. 前記細胞が低レベルのヒト宿主免疫反応を引き起こしヒト抗体及び/又は補体依存性細胞毒性が非ヒト動物に比べ、ヒトにおいて低くなる、請求項1乃至31の何れかに記載のカプセル。
  33. 前記細胞株がヒト幹細胞株である、請求項32記載のカプセル。
  34. 前記細胞株がヒト星状細胞株である、請求項32記載のカプセル。
  35. 前記細胞株がヒト中脳細胞株である、請求項32記載のカプセル。
  36. 前記細胞株がヒト上皮細胞株である、請求項32記載のカプセル。
  37. 前記上皮細胞株が網膜色素上皮(RPE)細胞株又は初代RPE細胞である、請求項36記載のカプセル。
  38. 前記細胞株がARPE-19由来細胞株である、請求項37記載のカプセル。
  39. 前記細胞株がヒト単クローン細胞株である、請求項32乃至38の何れかに記載のカプセル。
  40. 前記発現コンストラクトがプロモーターを含む、請求項1乃至39の何れかに記載のカプセル。
  41. 前記プロモーターが恒常的プロモーターである、請求項40記載のカプセル。
  42. 前記恒常的活性プロモーターがCAG、CMV、ヒトUbiC、JeT、RSV、EF-1α、SV40、Mt1からなる群から選択される、請求項41記載のカプセル。
  43. 前記プロモーターが誘導性プロモーターである、請求項40記載のカプセル。
  44. 前記誘導性プロモーターがTet-On、Tet-Off、Mo-MLV-LTR、Mx1、プロゲステロン、RU486、ラパマイシン誘導性プロモーターからなる群から選択される、請求項43記載のカプセル。
  45. 前記発現コンストラクトが何らかの随意的な発現促進配列を含む、請求項1乃至44の何れかに記載のカプセル。
  46. 前記構造遺伝子が治療的に関連性のある遺伝子をコードする、請求項1乃至45の何れかに記載のカプセル。
  47. 前記構造遺伝子が塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、酸性線維芽細胞成長因子、上皮細胞増殖因子、形質転換成長因子α、形質転換成長因子β、神経成長因子、インスリン様成長因子、血小板由来成長因子、腫瘍壊死因子α、線維芽細胞成長因子受容体、及び上皮細胞増殖因子受容体からなる群から選択される、請求項1乃至46の何れかに記載のカプセル。
  48. 前記構造遺伝子がグリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、ニュールツリン、アルテミン、パーセフィン、脳由来神経栄養因子、毛様体神経栄養因子、ホルボール12-ミリステート13-アセテートトリオホチン、アクチビン、及びサイロトロピン放出ホルモンからなる群から選択される、請求項1乃至47の何れかに記載のカプセル。
  49. 前記構造遺伝子がスタウロスポリン及びCGP-41251からなる群から選択される、請求項1乃至48の何れかに記載のカプセル。
  50. 前記構造遺伝子が骨形成タンパク質、マクロファージ炎症性タンパク質、ヘパリン硫酸塩、アンフィレギュリン、レチノイン酸、ホルモン、インターロイキン、及びヘパリン様の分子からなる群から選択される、請求項1乃至49の何れかに記載のカプセル。
  51. 前記構造遺伝子が抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、抗体の抗原結合性断片、Fv、scFv、Fab、Fab'、F(ab)2、多量体型、2量体IgA分子、5価IgM、アフィボディ及びダイアボディからなる群から選択される、請求項1乃至50の何れかに記載のカプセル。
  52. 前記構造遺伝子がガラニン、神経ペプチドY、オレキシンA、オレキシンB、エンケファリン、ソマトスタチン14、ソマトスタチン28、血管活性腸管ペプチド、腸管ペプチドPHV-42、腸管ペプチドPHV-27、サブスタンスP、ニューロテンシン、コレシストキニン58、コレシストキニン39、コレシストキニン33、コレシストキニン25、コレシストキニン18、コレシストキニン12、コレシストキニン8、コレシストキニン7、コレシストキニン5、サブスタンスP、神経ペプチドK、神経ペプチドγ、ニューロキニンA、TRH、NGFからなる群から選択される、請求項1乃至51の何れかに記載のカプセル。
  53. 前記構造遺伝子がガラニン、コレシストキニン、ニューロテンシン、サブスタンスP、神経ペプチドK、神経ペプチドγ、ニューロキニンA、血管活性腸管ペプチド、オレキシンBからなる群から選択される、請求項1乃至52の何れかに記載のカプセル。
  54. 前記構造遺伝子がガラニン、神経ペプチドY、オレキシンA、オレキシンBからなる群から選択される、請求項52記載のカプセル。
  55. 前記構造遺伝子がガラニンである、請求項52乃至54の何れかに記載のカプセル。
  56. 前記構造遺伝子が成長因子又は栄養因子をコードする、請求項1乃至55の何れかに記載のカプセル。
  57. 前記因子が神経栄養因子である、請求項1乃至56の何れかに記載のカプセル。
  58. 前記構造遺伝子が抗体又は抗体の結合性断片をコードする、請求項1乃至57の何れかに記載のカプセル。
  59. 前記構造遺伝子がNGFである、請求項1乃至58の何れかに記載のカプセル。
  60. 前記NGFのコード配列が異種シグナルペプチドを有する成熟NGFをコードする、請求項1乃至59の何れかに記載のカプセル。
  61. 前記NGFのコード配列が異種プロペプチドを有する成熟NGFをコードする、請求項1乃至60の何れかに記載のカプセル。
  62. 前記構造遺伝子は、AADC(芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼ)、TH(チロシン水酸化酵素)、GCH1(GTPシクロヒドロラーゼ1)ドーパミン合成のための酵素、GAD(グルタミン酸脱炭酸酵素)GABA合成のための酵素、又は小分子の生合成に関与するポリペプチドをコードする、請求項1乃至61の何れかに記載のカプセル。
  63. 前記構造遺伝子が、アデノシン合成及び分泌を促進するために、アデノシンキナーゼ又は内因性タンパク質を下方制御するsiRNAをコードする、請求項1乃至62の何れかに記載のカプセル。
  64. 前記発現コンストラクトが、コザックコンセンサス配列と、WPREと、β-グロビンインスレーターと、SP163エンハンサーと、tau、TH、又はAPP遺伝子からの非翻訳5'又は3'領域とからなる群から選択される配列を更に備える、請求項1乃至63の何れかに記載のカプセル。
  65. 前記カプセルが、 少なくとも20ng/カプセル/24時間、 30ng/カプセル/24時間、少なくとも40ng/カプセル/24時間、 50ng/カプセル/24時間、少なくとも60ng/カプセル/24時間、 70ng/カプセル/24時間、少なくとも80ng/カプセル/24時間、 100ng/カプセル/24時間、少なくとも120ng/カプセル/24時間、 140ng/カプセル/24時間、少なくとも160ng/カプセル/24時間、 180ng/カプセル/24時間、少なくとも190ng/カプセル/24時間、 又は200ng/カプセル/24時間で成長因子を分泌することができる、請求項1乃至64の何れかに記載のカプセル。
  66. 前記カプセルが、 少なくとも20ng/カプセル/24時間、 30ng/カプセル/24時間、少なくとも40ng/カプセル/24時間、 50ng/カプセル/24時間、少なくとも75ng/カプセル/24時間、100ng/カプセル/24時間、少なくとも125ng/カプセル/24時間、150ng/カプセル/24時間、少なくとも175ng/カプセル/24時間、又は200ng/カプセル/24時間で神経ペプチドを分泌することができる、請求項1乃至65の何れかに記載のカプセル。
  67. 前記構造遺伝子のコピー数が1であるか、1より大きく、2乃至25、2乃至5、5乃至10、10乃至15、15乃至20、又は20乃至25である、請求項1乃至66の何れかに記載のカプセル。
  68. 前記2つの逆方向反復がIR/DRであり、当該IR/DRはトランスポザーゼの認識部位である、請求項1乃至62の何れかに記載のカプセル。
  69. 前記IR/DRが、配列番号:5及び配列番号:6により特定されるヌクレオチド配列、或いは配列番号:5及び配列番号:6に対して70%の同一性を有するヌクレオチド配列を含む、請求項68記載のカプセル。
  70. 前記トランスポザーゼが非ウイルス性である、請求項1乃至69の何れかに記載のカプセル。
  71. 前記トランスポザーゼが、Sleeping Beauty、Frog Prince、Tol2、ΦC31、piggyback、Minos、mariner、Hermes、又はこれらの任意の変異体である、請求項1乃至70の何れかに記載のカプセル。
  72. 治療に使用するための、請求項1乃至71の何れかに記載のカプセル。
  73. 前記カプセルが非ヒトにおける埋込に使用される、請求項1乃至72の何れかに記載のカプセル。
  74. 前記カプセルがヒトにおける埋込に使用される、請求項72記載のカプセル。
  75. 前記埋込が脳に対するものである、請求項72乃至74の何れかに記載のカプセル。
  76. 構造遺伝子をコードする異種発現コンストラクトを備える単クローン細胞株であって、当該構造遺伝子は、
    i. 分泌生物活性ポリペプチドをコードするか、或いは、
    ii. 生物活性を有する分泌化合物の細胞における生成に寄与するポリペプチド又はsiRNAをコードし、
    前記遺伝子は、トランスポザーゼの基質である2つの逆方向反復間に位置する、細胞株。
  77. 前記細胞株が、幹細胞、星状細胞、中脳細胞、間葉細胞、造血細胞、線維芽細胞、又は上皮細胞からなる群から選択される、請求項76記載の単クローン細胞株。
  78. 前記細胞が、真核細胞、哺乳類細胞、霊長類細胞、ヒト細胞である、請求項76記載の単クローン細胞株。
  79. コンフルエント時に、前記生物活性ポリペプチド又は生物活性を有する分泌化合物の細胞における生成に寄与するポリペプチドを、 少なくとも200ng/106細胞/24時間、 250ng/106細胞/24時間、少なくとも500ng/106細胞/24時間、 600ng/106細胞/24時間、少なくとも700ng/106細胞/24時間、 750ng/106細胞/24時間、少なくとも775ng/106細胞/24時間、 又は800ng/106細胞/24時間で分泌する、請求項76又は77記載の単クローン細胞株。
  80. マトリクスに付着している、請求項76乃至79の何れかに記載の単クローン細胞株。
  81. 前記マトリクスは、ガラス酸化ケイ素、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリウレタン、ポリアルギン酸塩、ポリスルホン、ポリビニルアルコール、アクリロニトリル重合体、ポリアクリルアミド、ポリカーボネート、ポリペンテン、ナイロン、アミラーゼ、天然及び修飾ゼラチン、天然及び修飾コラーゲン、デキストランセルロースニトロセルロース天然及び修飾多糖、寒天、及び磁鉄鉱からなる群から選択される、請求項80記載の単クローン細胞株。
  82. 前記マトリクスが固体であり、細胞接着分子フィブロネクチン、ラミニン、コラーゲン、エラスチン、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン細胞外マトリクス分子成長因子細胞の接着、増殖、又は生存を促進する因子によりその外面を被覆される、請求項80記載の単クローン細胞株。
  83. 成長促進因子及び/又は生存促進因子が、前記マトリクスの材料に組み込まれる、請求項80記載の単クローン細胞株。
  84. 前記マトリクスの構成が、球形、円筒形、楕円形、平板又は細片、針又はピン形状である、請求項80記載の単クローン細胞株。
  85. 前記マトリクスがビーズから成り、ビーズサイズは、直径10μm乃至1mm、又は90乃至150μmの範囲である、請求項80記載の単クローン細胞株。
  86. 請求項76乃至85記載の単クローン細胞株の細胞を培養するステップと、組換えタンパク質を回収するステップとを備える、組換えタンパク質の製造方法。
  87. 前記単クローン細胞株が、チャイニーズハムスター卵巣細胞、CHO-K1、ベビーハムスター腎臓細胞、マウス線維芽細胞3T3細胞、アフリカミドリザル細胞株、ラット副腎褐色細胞腫、AT3、ラットグリア系腫瘍、ラット神経細胞株、及びラット海馬細胞株からなる群から選択される、請求項86記載の方法。
  88. 生物活性化合物を分泌することが可能な単クローン細胞株を生成する方法であって、
    a. 第1及び第2の発現コンストラクトにより細胞をトランスフェクトするステップと、
    b. 当該第1の発現コンストラクトは、トランスポザーゼをコードする読み取り枠を含むことと、
    c. 当該第2の発現コンストラクトは、分泌生物活性ポリペプチドをコードするか、或いは、生物活性を有する分泌化合物の細胞における生成に寄与するポリペプチド又はsiRNAをコードすることと、
    d. 当該第2の発現コンストラクトは、当該トランスポザーゼの基質である2つの逆方向反復間に位置することと、
    e. 当該トランスポザーゼの一時的発現を発生させ、これにより、ヒト細胞のゲノムへの当該第2の発現コンストラクトの組み込みを発生させるステップと、を備える方法。
  89. 前記細胞が、真核細胞、哺乳類細胞、霊長類細胞、又はヒト細胞である、請求項88記載の方法。
  90. 前記第1及び第2の発現コンストラクトが異なるプラスミドに位置している、請求項88記載の方法。
  91. 前記第1及び第2の発現コンストラクトが同じプラスミドに位置している、請求項88記載の方法。
  92. 前記第2の発現コンストラクトが選択可能マーカ遺伝子を更にコードする、請求項88乃至91の何れかに記載の方法。
  93. 前記選択可能マーカ遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、DS-redMST蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ(LUC)、クロラムフェニコールアセチル基転移酵素(CAT)、及びβ-ガラクトシダーゼ(lacZ)からなる群から選択される、請求項92記載の方法。
  94. 前記トランスポザーゼが、Sleeping Beauty、Frog Prince、Tol2、ΦC31、piggyback、Minos、mariner、Hermes、及びこれらの任意の変異体からなる群から選択される、請求項88乃至93の何れかに記載の方法。
  95. 前記Sleeping Beautyの変異体が、
    -K14R、
    -K13D、
    -K13A、
    -K30R、
    -K33A、
    -T83A、
    -I100L、
    -R115H、
    -R143L、
    -R147E、
    -A205K/H207V/K208R/D210E、
    -H207V/K208R/D210E、
    -R214D/K215A/E216V/N217Q、
    -M243H、
    -M243Q、
    -E267D、
    -T314N、及び
    -G317Eからなる群から選択される突然変異又は突然変異群のうち少なくとも1つを含み、かつ、1乃至20個のアミノ酸が配列番号7と異なるアミノ酸配列を備えるSB10Xの変異体から選択される、請求項94記載の方法。
  96. 前記Sleeping Beautyの変異体が配列番号8に開示されるアミノ酸配列を備える変異体27である、請求項94記載の方法。
  97. 前記Sleeping Beauty変異体が配列番号9に開示されるアミノ酸配列を備える変異体28である、請求項94記載の方法。
  98. 前記トランスフェクションにより、1細胞当たり3乃至5のコピー数が生じる、請求項88乃至97の何れかに記載の方法。
  99. 前記トランスフェクションにより、1細胞当たり6乃至10のコピー数が生じる、請求項88乃至97の何れかに記載の方法。
  100. 前記発現コンストラクトが恒常的プロモーターの制御下にある、請求項88乃至99の何れかに記載の方法。
JP2011546593A 2009-01-23 2010-01-21 改良された細胞株及びカプセル化細胞生体送達におけるその使用 Active JP5897335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14675409P 2009-01-23 2009-01-23
DKPA200900103 2009-01-23
DKPA200900103 2009-01-23
US61/146,754 2009-01-23
DKPA200970121 2009-09-22
DKPA200970121 2009-09-22
US24499309P 2009-09-23 2009-09-23
US61/244,993 2009-09-23
PCT/DK2010/050013 WO2010083841A2 (en) 2009-01-23 2010-01-21 Improved cell lines and their use in encapsulated cell biodelivery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105965A Division JP2015199744A (ja) 2009-01-23 2015-05-26 改良された細胞株及びカプセル化細胞生体送達におけるその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012515729A JP2012515729A (ja) 2012-07-12
JP2012515729A5 true JP2012515729A5 (ja) 2013-03-07
JP5897335B2 JP5897335B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=42102317

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546593A Active JP5897335B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-21 改良された細胞株及びカプセル化細胞生体送達におけるその使用
JP2015105965A Pending JP2015199744A (ja) 2009-01-23 2015-05-26 改良された細胞株及びカプセル化細胞生体送達におけるその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105965A Pending JP2015199744A (ja) 2009-01-23 2015-05-26 改良された細胞株及びカプセル化細胞生体送達におけるその使用

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8741340B2 (ja)
EP (1) EP2389435B1 (ja)
JP (2) JP5897335B2 (ja)
CN (2) CN108384811A (ja)
AU (1) AU2010206374B2 (ja)
CA (1) CA2750027C (ja)
WO (1) WO2010083841A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9539324B2 (en) 2010-12-01 2017-01-10 Alderbio Holdings, Llc Methods of preventing inflammation and treating pain using anti-NGF compositions
AU2011336470B8 (en) 2010-12-01 2017-09-14 Alderbio Holdings Llc Anti-NGF compositions and use thereof
US11214610B2 (en) 2010-12-01 2022-01-04 H. Lundbeck A/S High-purity production of multi-subunit proteins such as antibodies in transformed microbes such as Pichia pastoris
US9078878B2 (en) 2010-12-01 2015-07-14 Alderbio Holdings Llc Anti-NGF antibodies that selectively inhibit the association of NGF with TrkA, without affecting the association of NGF with p75
US9067988B2 (en) 2010-12-01 2015-06-30 Alderbio Holdings Llc Methods of preventing or treating pain using anti-NGF antibodies
US9884909B2 (en) 2010-12-01 2018-02-06 Alderbio Holdings Llc Anti-NGF compositions and use thereof
EP2872622A1 (en) * 2012-06-28 2015-05-20 Instituto de Medicina Molecular The use of ret agonist molecules for haematopoietic stem cell expansion protocols and transplantation therapy and a ret agonist kit
CN103060374B (zh) * 2012-10-30 2014-05-07 中国农业科学院兰州兽医研究所 一种基于位点特异性重组的rna干扰载体及其构建方法和应用
JP6694811B2 (ja) 2013-10-04 2020-05-20 ノバルティス アーゲー RNA干渉に使用するためのRNAi剤用の3’末端キャップ
US10428316B2 (en) 2014-12-04 2019-10-01 Intervet Inc. Immortalised chicken embryo fibroblasts
KR102615825B1 (ko) 2015-03-11 2023-12-21 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 전위효소 폴리펩타이드 및 이의 용도
CN106554973B (zh) * 2015-09-30 2020-05-22 北京吉尚立德生物科技有限公司 一种cho细胞分泌能力评价系统
CN108096210B (zh) * 2017-12-08 2020-05-12 江苏力凡胶囊有限公司 一种内盛植物源内容物的空心胶囊用明胶封口胶
UY38389A (es) * 2018-09-27 2020-04-30 Sigilon Therapeutics Inc Dispositivos implantables para terapia celular y métodos relacionados
EP3953480A4 (en) 2019-04-08 2023-01-11 Dna Twopointo Inc. TRANSPOSITION OF NUCLEIC ACIDS INTO EUKARYOTIC GENOMES WITH A TRANSPOSASE FROM HELIOTHIS
AU2020272667B2 (en) 2019-04-08 2023-07-06 Dna Twopointo Inc. Transposition of nucleic acid constructs into eukaryotic genomes with a transposase from amyelois
CN112424362A (zh) 2019-04-08 2021-02-26 Dna2.0股份有限公司 使用来自青鳉属的转座酶将核酸构建体整合入真核细胞
WO2020207426A1 (zh) * 2019-04-10 2020-10-15 上海交通大学医学院附属上海儿童医学中心 一种体内植入性微孔囊袋及其使用方法和应用
CN114933657B (zh) * 2021-08-25 2024-02-02 上海交通大学医学院 神经生长因子突变体重组蛋白及其应用

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773286A (en) 1987-11-17 1998-06-30 Cytotherapeutics, Inc. Inner supported biocompatible cell capsules
US5283187A (en) 1987-11-17 1994-02-01 Brown University Research Foundation Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion
US5106627A (en) 1987-11-17 1992-04-21 Brown University Research Foundation Neurological therapy devices
US5158881A (en) 1987-11-17 1992-10-27 Brown University Research Foundation Method and system for encapsulating cells in a tubular extrudate in separate cell compartments
US5156844A (en) 1987-11-17 1992-10-20 Brown University Research Foundation Neurological therapy system
US5786216A (en) 1987-11-17 1998-07-28 Cytotherapeutics, Inc. Inner-supported, biocompatible cell capsules
US4892538A (en) 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
DE3829752A1 (de) 1988-09-01 1990-03-22 Akzo Gmbh Integrale asymmetrische polyaethersulfonmembran, verfahren zur herstellung und verwendung zur ultrafiltration und mikrofiltration
DE3829766A1 (de) 1988-09-01 1990-03-22 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von membranen
US5618531A (en) 1990-10-19 1997-04-08 New York University Method for increasing the viability of cells which are administered to the brain or spinal cord
ES2107537T3 (es) 1991-04-25 1997-12-01 Univ Brown Res Found Vehiculo inmunoaislante biocompatible implantable para suministrar productos terapeuticos seleccionados.
FR2681609B1 (fr) 1991-09-24 1994-12-30 Centre Nat Rech Scient Lignees de cellules endotheliales cerebrales immortalisees, leur procede de preparation et leurs applications en tant que modele d'etude de la physiopathologie cerebrale.
WO1994001139A1 (en) 1992-07-13 1994-01-20 Baylor College Of Medicine Targeting somatic gene therapy to joints
US5512600A (en) 1993-01-15 1996-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of bonded fiber structures for cell implantation
WO1995001203A2 (en) 1993-06-23 1995-01-12 Cytotherapeutics, Inc. Implantable membrane encapsulation apparatus
WO1995004521A1 (en) 1993-08-10 1995-02-16 W.L. Gore & Associates, Inc. Cell encapsulating device
ATE218893T1 (de) 1993-08-12 2002-06-15 Neurotech Sa Biokompatible immunoisolatorische kapseln, die genetisch veränderte zellen enthalten
US5550050A (en) 1994-04-15 1996-08-27 Cytotherapeutics, Inc. Method for implanting encapsulated cells in a host
US5776747A (en) 1994-07-20 1998-07-07 Cytotherapeutics, Inc. Method for controlling the distribution of cells within a bioartificial organ using polycthylene oxide-poly (dimethylsiloxane) copolymer
US5653667A (en) 1994-12-30 1997-08-05 Reyes Equipment, Inc. Exercise machine
US5882888A (en) * 1995-01-23 1999-03-16 Novo Nordisk A/S DNA integration by transposition
US5681740A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Cytotherapeutics, Inc. Apparatus and method for storage and transporation of bioartificial organs
US5855613A (en) 1995-10-13 1999-01-05 Islet Sheet Medical, Inc. Retrievable bioartificial implants having dimensions allowing rapid diffusion of oxygen and rapid biological response to physiological change
US5904144A (en) 1996-03-22 1999-05-18 Cytotherapeutics, Inc. Method for treating ophthalmic diseases
US6054142A (en) 1996-08-01 2000-04-25 Cyto Therapeutics, Inc. Biocompatible devices with foam scaffolds
US6306491B1 (en) 1996-12-20 2001-10-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Respiratory aids
EP0961830A1 (en) 1997-01-29 1999-12-08 Neurosearch A/S EXPRESSION VECTORS AND METHODS FOR $i(IN VIVO) EXPRESSION OF THERAPEUTIC POLYPEPTIDES
JP2002511741A (ja) 1997-03-11 2002-04-16 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 細胞のdnaに核酸を導入するためのdna系トランスポゾンシステム
US6042909A (en) 1997-09-03 2000-03-28 Circe Biomedical, Inc. Encapsulation device
US6303136B1 (en) 1998-04-13 2001-10-16 Neurotech S.A. Cells or tissue attached to a non-degradable filamentous matrix encapsulated by a semi-permeable membrane
US6197294B1 (en) 1998-10-26 2001-03-06 Neurotech S.A. Cell surface molecule-induced macrophage activation
US6361771B1 (en) * 1999-04-06 2002-03-26 Neurotech S.A. ARPE-19 as a platform cell line for encapsulated cell-based delivery
EP1222301B2 (en) 1999-10-19 2008-05-07 Minos Biosystems Limited Protein production system
WO2001030965A2 (en) * 1999-10-28 2001-05-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of in vivo gene transfer using a sleeping beauty transposon system
WO2001088106A2 (en) 2000-05-12 2001-11-22 Wolfgang Knecht Novel deoxyribonucleside kinase enzyme multi-substrate variants
US6555674B2 (en) 2000-08-09 2003-04-29 Nsgene A/S JeT promoter
DE60226343T2 (de) * 2001-06-08 2009-06-18 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc., Ridgefield Zur glucoseregulierten produktion von menschlichem insulin in somatischen zelllinien geeignete nukleinsäurekonstrukte
US6902932B2 (en) 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
WO2003100045A1 (en) 2002-05-23 2003-12-04 Wolfgang Knecht Plant thymidine kinases and their use
US20040126405A1 (en) 2002-12-30 2004-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Engineered scaffolds for promoting growth of cells
BRPI0411243A (pt) 2003-06-10 2006-07-11 Nsgene As método de produzir um polipeptìdio de neublastina biologicamente ativo, ácido nucléico, vetor de expressão, composição farmacêutica, célula, linha de células de compactação, mamìfero não-humano transgênico, dispositivo de cultura de células implantável, uso do vetor, método de tratar uma doença do sistema nervoso, e, polipetìdio de neublastina
US20080286323A1 (en) * 2004-01-19 2008-11-20 Nsgene A/S Human Therapeutic Cells Secreting Nerve Growth Factor
US20100062001A1 (en) * 2004-06-09 2010-03-11 Technion Research & Development Antibodies for selective apoptosis of cells
AU2005279878A1 (en) 2004-08-30 2006-03-09 Theregen, Inc. Conditioned medium comprising Wnt proteins to promote repair of damaged tissue
JP2008522629A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 セラピューティック ヒューマン ポリクローナルズ, インコーポレイテッド リコンビナーゼ/トランスポザーゼを用いた改良されたdna免疫
WO2006122551A2 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Nsgene A/S An implantable therapy system for treating a living being with an active factor
AU2006308312A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Nsgene A/S Implantable Biocompatible Immunoisolatory Vehicle for Delivery of GDNF
AU2006332971B2 (en) 2005-12-30 2013-03-07 Neurotech Usa, Inc. Micronized device for the delivery of biologically active molecules and methods of use thereof
WO2007130873A2 (en) 2006-04-28 2007-11-15 Regents Of The University Of Minnesota Liver-specific nanocapsules and methods of using
US20100077495A1 (en) * 2006-12-21 2010-03-25 Davis David P Compositions and methods for the expression of nucleic acids
US20110130444A1 (en) * 2007-05-04 2011-06-02 Stefan Moisyadi Methods and compositions for targeted delivery of gene therapeutic vectors
WO2009003671A2 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Hyperactive variants of the transposase protein of the transposon system sleeping beauty
HU0700675D0 (en) 2007-10-15 2007-12-28 Mta Tamogatott Kutatohelyek Ir Method for monitoring stem cell differentiation
EP2067402A1 (en) 2007-12-07 2009-06-10 Max Delbrück Centrum für Molekulare Medizin (MDC) Berlin-Buch; Transponson-mediated mutagenesis in spermatogonial stem cells
WO2009149205A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Neurotech Usa, Inc. Cell lines that secrete soluble vegf receptors and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012515729A5 (ja)
US20210128482A1 (en) Cell lines and their use in encapsulated cell biodelivery
US5968502A (en) Protein production and protein delivery
CN102695525B (zh) 用于蛋白质表达的具有未修饰和修饰核苷酸的组合的rna
EP0672160B1 (en) Activating expression of an amplifying endogenous gene by homologous recombination
ES2354160T3 (es) Secuencia de adn mínima que actúa como un aislante de cromatina, y su uso en la expresión de proteínas.
WO1996040877A1 (en) Immortalization and disimmortalization of cells
JP2007509109A (ja) パーキンソン病のインビボ遺伝子治療
CA2978659C (en) Eukaryotic expression vectors comprising regulatory elements of the globin gene clusters
US20120021039A1 (en) Expression of neuropeptides in mammalian cells
Blesch et al. Neurite outgrowth can be modulated in vitro using a tetracycline‐repressible gene therapy vector expressing human nerve growth factor
ES2564227T3 (es) Elemento de ADN que tiene actividad de aumento de expresión de un gen exógeno
KR100594607B1 (ko) 신규한 경구투여용 재조합 인간 성장호르몬 분비미생물제제 및 그 제조방법
US9910038B2 (en) Cell line screening method
JP2008533995A (ja) ヒト不死化神経前駆細胞系
Allera-Moreau et al. The use of IRES-based bicistronic vectors allows the stable expression of recombinant G-protein coupled receptors such as NPY5 and histamine 4
Brewer Post-transcriptional considerations of gene expression: translation, mRNA stability, and poly (A) processing
AU738395B2 (en) DNA construct for effecting homologous recombination and uses thereof
AU726446B2 (en) Activating expression of an amplifying endogenous gene by homologous recombination
Karoubi et al. A population analysis of VEGF transgene expression and secretion
OSTAD et al. Sorting analysis of mouse peroxisomal protein by in vitro studies