JP2012514554A - スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網 - Google Patents

スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514554A
JP2012514554A JP2011544813A JP2011544813A JP2012514554A JP 2012514554 A JP2012514554 A JP 2012514554A JP 2011544813 A JP2011544813 A JP 2011544813A JP 2011544813 A JP2011544813 A JP 2011544813A JP 2012514554 A JP2012514554 A JP 2012514554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
dlc
supply network
energy storage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011544813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5232307B2 (ja
Inventor
ミュラー ヴォルフガング
ライテマン ギュンター
メアクレ ミヒャエル
アーベレ マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012514554A publication Critical patent/JP2012514554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232307B2 publication Critical patent/JP5232307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries

Abstract

本発明は、スタートストップシステムを有する車両のための車載電源網(10)に関する。当該車載電源網(10)は、制御装置SGとスイッチング素子S1,S2,S3とを有する中央モジュール(10.1)を含み、該中央モジュール(10.1)は、当該車載電源網の別の構成要素に接続するための接続点(A,B,C,D,E,F)を有する。前記接続点のうち第1の接続点(A)に当該車載電源網のジェネレータ(G)が接続されており、前記接続点のうち第2の接続点(B)にスタータ(S)が接続されており、前記接続点のうち第3の接続点(C)に少なくとも1つのエネルギー蓄積器(DLC)が接続されており、前記接続点のうち第4の接続点(D)に別のエネルギー蓄積器(B)が接続されており、前記接続点のうち第5の接続点(E)に当該車載電源網の電気的負荷(R1)が接続されている。

Description

先行技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の、スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網に関する。さらに本発明は、前記車載電源網を制御する方法にも関する。消費燃料を削減し自動車のエミッションを低減するために、新規の技術的ソリューションがますます開発され、大量導入されている。1つの技術的なアプローチに、いわゆるスタートストップシステムがある。このスタートストップシステムでは、車両がたとえば赤信号または渋滞で一時停止した場合には常に、所定の前提条件で、車両のエンジンを一時的に止める。消費燃料を削減するための別のアプローチに、車両の減速フェーズ中または制動フェーズ中に電気エネルギーの回生を行うアプローチがある。その際にはたとえば、減速フェーズまたは制動フェーズ中にジェネレータ電圧を上昇させ、ジェネレータは、上昇した電力を車載電源網へ出力する。この電力は、車両のエネルギー蓄積器に蓄積することができる。また、回生フェーズ中にさらに高い電圧により、回収される電気エネルギーを増加させるアプローチもすでに存在する。こうするためにはたとえば、出力電圧が可変であるジェネレータを使用する。このようなジェネレータは、たとえばDE102004043129A1から公知である。このようなシステムではとりわけ、キャパシタを充電蓄積器として使用することが多い。全体的に、このような新たな技術的ソリューションは、車載電源網に新たな要求および期待が寄せられることにも繋がる。この新たな要求および期待について、以下で簡単に説明する。とりわけ冬期に低温で内燃機関を始動させる場合、高いパワーひいては高電流が必要とされる。車両の内燃機関の出力に応じて、必要なピーク電流は数百A〜約1000Aの間になる。このような高い電流は、従来は車載電源網のバッテリーから供給されていたが、このようなシステム構成は以下のような欠点を有する。この欠点は、最近のスタートストップシステムでも従来の始動装置でも留意しなければならない。車両の始動時の高いピーク電流により、車両の車載電源網に瞬時電圧降下が発生し、この瞬時電圧降下により、車載電源網の電気的構成要素や電子的構成要素に悪影響が及ぼされる。このことにより、甚大な電圧降下をしのぐためのバッファ装置を内蔵していない、たとえばインフォテインメント機器等の機器に不具合が少なくとも短時間生じることが多い。特にスタートストップシステムのスタートストップ過程が比較的高頻度で行われる場合には、上記のような機器に不具合が生じると、走行快適性が大きく低下することになる。さらに、車載電源網に搭載されたバッテリーは、非常に低い温度においてエンジン始動を行うための要件に対して設計されている。しかしこのような設計により、実際の走行における大抵の運転状態には、バッテリーの寸法は過大に設計されていることになる。現在は未だなお、標準的に鉛酸バッテリーを車両バッテリーとして使用するのが普通であるため、バッテリーの過大な寸法は車両の重量に悪影響を及ぼす。車両重量が大きいと、燃料消費にも悪影響が及ぼされる。車両におけるバッテリーの空間的配置では、該バッテリーと車両のスタータとの間の接続部における電圧降下が特に重要な意義を持つ。過度に大きな電圧降下を回避するためには、この接続部の接続線路の電気抵抗を可能な限り小さくしなければならない。それゆえ、接続線路の断面を大きくしなければならないが、断面を大きくすると、接続線路の重量は増大し、可撓性が小さくなり、コストが高くなってしまう。銅の原料価格が高いと、車両の価格も高くなってしまう。所要スペース上の理由と、重量の最適化という目的のために、車両の後部領域にバッテリーが配置され、かつ車両の前部領域にエンジンとスタータとが配置される場合にはさらに、電磁波妨害が発生するリスクが高くなってしまう。スタートストップシステムが装備された車両の場合、始動フェーズおよび停止フェーズを行う頻度が高くなると、従来の車載電源網と比較してバッテリーにかかる負荷が高くなってしまう。このことは、車載電源網の設計では完全に補償することができない。それゆえ、スタートストップシステムでは通常、バッテリーの寿命が比較的短いことを考慮しなければならない。電気エネルギーをたとえば制動フェーズ中および減速フェーズ中に回生するために従来の鉛酸バッテリーを使用できるのは非常に限られている。上述の影響に対して少なくとも部分的に対応できるようにするためには、得られた電気エネルギーを適切な電力蓄積器に一時蓄積する。この電力蓄積器から、始動のために電流を取り出したり、車載電源網の他の負荷に電流を供給することができる。しかし、車載電源網にバッテリーおよび/またはキャパシタとして形成されたエネルギー蓄積器が複数設けられており、これらのエネルギー蓄積器がスイッチング素子やリレーを介して相互に結合可能に設けられている場合、特に充電状態や電圧レベルが異なると、これらのエネルギー蓄積器が相互に接続された場合に高い補償電流が流れる危険性があり、エネルギー蓄積器の内部抵抗が比較的低いことにより、流れる補償電流の電流強度が数百Aになることがある。この高い電流は、エネルギー蓄積器および開閉接点の寿命を阻害し、車載電源網の安定性に対してリスクとなる。
発明の開示
本発明の基礎となる課題は、スタートストップシステムを備えた車両のための車載電源網を改善し、その制御方法を改善することである。前記課題は、請求項1の特徴を有する車載電源網によって解決される。請求項8と後続の従属請求項とに、車載電源網を制御するための本発明の方法が記載されている。本発明の基礎となる認識は、1つは従来のバッテリーであり1つは高容量のキャパシタである少なくとも2つのエネルギー蓄積器を使用し、選択的に降圧コンバータまたは昇圧コンバータとして動作する電圧変換回路によって前記少なくとも2つのエネルギー蓄積器を結合することにより、特に高い信頼性かつ特に高い動作確実性の車載電源網を実現することができる。
有利な効果
本発明の構成によって実現される車載電源網は、当該車載電源網に設けられた複数のエネルギー蓄積器を目的に応じて制御することにより、エンジン温度および/または周辺温度に依存して、始動過程を少なくとも1回、有利には複数回行うのに十分に大きな始動エネルギーが常に得られることを特徴とする。さらにスタータ電流を監視し、場合によっては制限することによって、始動過程の回数が増加しても、スタートストップシステムが装備された車両において、高負荷がかかるスタータの寿命を十分に長くすることができる。複数電圧方式ジェネレータを使用したり、ジェネレータと昇圧コンバータとを組み合わせて使用することにより、回生運転時に車両の制動エネルギーを特に高効率で回収することができる。
明細書、従属請求項および図面から、本発明の他の利点を導き出すことができる。
以下で図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。
車載電源網の簡単なブロック図である。 車載電源網の別の実施例を示す。 車載電源網の別の実施例を示す。 始動過程を説明するための車載電源網のブロック図である。 回生運転を説明するための車載電源網のブロック図である。 コールドスタートを説明するための車載電源網のブロック図である。 エネルギー蓄積器の充電過程を説明するためのブロック図である。 マルチチャネル構成の実施形態を示すブロック図である。 図8のマルチチャネル構成の場合の、時間に対する電圧特性経過を示す。
本発明の実施形態
図1は、スタートストップシステムを備えた車両のための車載電源網10を示す簡単なブロック図である。同図では、本発明を理解するために重要な車載電源網10の構成要素を示す。車載電源網10はジェネレータGとスタータSとを含む。電荷を蓄積するためのエネルギー蓄積器として、少なくとも1つのバッテリーBと少なくとも1つのキャパシタDLCとが設けられている。前記キャパシタDLCは有利には高容量のキャパシタであり、とりわけ2重層コンデンサである。抵抗R1は、車載電源網の電気的負荷を表す。従来の車載電源網で慣用されているように、ジェネレータG、スタータS、バッテリーB、キャパシタDLC、および、抵抗R1は、それぞれの接続線路を介して車載電源網の接地端子に接続されている。ジェネレータGの自由端子は、ポートAを介してスイッチング素子S2の第1の端子に接続され、かつ、ポートCにあるキャパシタDLCの自由端子に接続される。スタータSの自由端子はポートBを介して、スイッチング素子S2の第2の端子とインダクタンスL1の第1の端子とに接続されている。前記インダクタンスL1の第2の端子はスイッチング素子S1の第1の端子に接続されている。前記抵抗R1の自由端子はポートEを介して、前記スイッチング素子S1の第2の端子に接続される。前記バッテリーBの自由端子も、ポートDを介して前記スイッチング素子S1の第2の端子に接続される。前記インダクタンスL1の第1の端子と接地との間に整流素子GL1が設けられており、有利には半導体ダイオードが設けられる。さらに、前記インダクタンスL1の第1の端子と接地との間にスイッチング素子S3が設けられている。スイッチング素子S1,S2,S3は制御装置SGによって制御され、該制御装置SGの制御信号はポートFを介して供給される。上述の構成要素S1,S2,S3,GL1,L1は中央モジュール10.1にまとめられている。前記制御装置SGは有利には、車両のスタートストップ運転および/または該車両の回生運転を制御する機能モジュールである。前記ジェネレータGは有利には、車載電源網の動作状態に応じて異なる電圧レベルの出力電圧を生成するいわゆる多電圧ジェネレータである。通常動作時にはジェネレータGはたとえば、車載電源網10の公称電圧に相当する約14Vの出力電圧を出力することができる。車両の回生運転中には、ジェネレータ10はより高い出力電圧を出力し、約14V〜32Vの電圧を出力する。より高い出力電圧を選択することにより、ジェネレータGの構成サイズがほぼ等しい場合には、回生によるエネルギー発生をより高効率で行うことができる。すなわち、回生できる制動エネルギーが大きくなる。ジェネレータGを介して得られた回生エネルギーは、有利には第1のエネルギー蓄積器DLCに蓄積される。この第1のエネルギー蓄積器DLCは、車載電源網10の公称電圧であるより高い動作電圧のために構成されている。中央モジュール10.1内に設けられた構成要素が電圧変換回路を構成する。この電圧変換回路は有利には、第1の動作状態では昇圧コンバータとして機能し、第2の動作状態では降圧コンバータとして機能するように構成される。降圧コンバータとして使用される場合には、エネルギー蓄積器DLCの比較的高い電圧レベルが車載電源網の公称電圧に変換され、第2のエネルギー蓄積器であるバッテリーBにチャージされる。昇圧コンバータとして使用される場合には、車載電源網の公称電圧がより高い電圧レベルまで昇圧され、この昇圧後の高い電圧がとりわけ、第2のエネルギー蓄積器であるバッテリーBから第1のエネルギー蓄積器DLCにチャージされる。このようにして常に、スタータSを操作し、車両のエンジンの始動を成功させるのに十分であるように第1のエネルギー蓄積器のチャージを行うことができる。エネルギー蓄積器の容量は好適には、該エネルギー蓄積器に蓄積されるエネルギーが少なくとも1回の始動過程を行うのに十分になるように、有利には複数回の始動過程を行うのに十分になるように選択される。電圧変換回路の動作態様の制御は、制御装置SGによって行われる。車載電源網10はさらに、第1のエネルギー蓄積器DCLにおける電圧を測定するための測定装置VDCLを含む。この測定された電圧は、有利には制御装置SGによって評価される。別の実施形態では、電荷蓄積器Bを中央モジュール10.1の外部において、車載電源網に接続することもできる。この構成では、ポートDは省略される。さらに、エネルギー蓄積器DLCを中央モジュール10.1の外部において、ジェネレータGに接続することもできる。この場合には、ポートCが省略される。
図2に、付加的にスイッチング素子S4を有する車載電源網20を示す。スイッチング素子S4の一端子は、ポートBを介してスタータSに接続されている。スイッチング素子S4は2つのスイッチング位置をとることができ、第1のスイッチング位置では、スイッチング素子の切換片はインダクタンスL1の第1の端子に接続される。したがってスイッチング素子S4によって、インダクタンスL1の第1の端子からポートBを介してスタータSの接地から遠い端子まで接続部が形成される。第2のスイッチング位置では、スイッチング素子S4の切換片はポートDを介してバッテリーBに接続される。したがってこのスイッチング位置では、スタータSの接地から遠い端子とバッテリーBとが電気的に接続される。図2に示された車載電源網20はさらに、インダクタンスL1の第2の端子と接地との間に接続された整流素子GL3を含む。最後に、車載電源網20はさらに、スイッチング素子S2に並列接続された整流素子GL2と、スイッチング素子S1に並列接続された整流素子GL4とを含む。
図3に別の実施形態を示す。この実施形態では、車載電源網の電気的負荷を表す抵抗R2がポートCに接続されており、このことによって電気的負荷はエネルギーをキャパシタDLCから取り出すことができる。
従来の車両とは対照的に、スタートストップシステムが装備された最新の車両の始動回数は格段に多くなってしまう。エネルギー削減および環境保護の理由から、スタートストップシステムが装備された車両の駆動動力源は、停車するごとに停止し、その後に確実に再始動しなければならない。このことをより高い動作確実性で常に実現できるようにするためには、車載電源網を高度に完璧に制御しなければならない。本発明では、エネルギー蓄積器DLCに蓄積されたエネルギーが駆動動力源を確実に再始動させるのに十分になることを保証するために有利には、該エネルギー蓄積器DLCにおける電圧の閾値SCHWELLECを設定する。エネルギー蓄積器DLCにおいて測定された電圧が閾値SCHWELLECを超えた場合にのみ、エネルギー蓄積器DLCからエネルギーを受け取ってスタータSの始動過程を行うことが許可される。その際に有利なのは、たとえばエンジンの温度および/または周辺温度を考慮するために、閾値SCHWELLECを可変にすることである。このことによってたとえば、コールドスタートで使用可能なエネルギーを、ウォームスタートで使用可能なエネルギーより多くすることができる。第一にスタータSに給電するためのエネルギー蓄積器DLCにおける電圧が過度に低いことが検出された場合、第2のエネルギー蓄積器(バッテリーB)からエネルギーを受け取って該エネルギー蓄積器DLCに再充電することができる。その際には、エネルギー蓄積器DLCに充電できるようにするためには、通常は約14Vの車載電源網の公称電圧を中央モジュール10.1内の電圧変換器によって昇圧することにより、より高い値まで引き上げ、たとえば約32Vまで引き上げる。エネルギー蓄積器DLCからスタータSに給電することによって始動過程を行う際に、電圧測定によって、該エネルギー蓄積器における電圧が車載電源網の公称電圧のレベルまで降下したことが検出された場合、有利には、スタータSを始動するのに十分な始動エネルギーを生成するために、エネルギー蓄積器DLCとエネルギー蓄積器であるバッテリーBとを接続することができる。そのために必要な、上記複数の異なるスイッチング素子の制御は、制御装置SGによって行われる。始動過程が行われる回数が多いにもかかわらずスタータの寿命を可能な限り長くするために、本発明では、スタータSに過負荷がかからないように、スタータ電流の電流制限を実施する。電流制限は有利には、2値制御によって行われる。こうするためには、スイッチング素子S2を制御装置SGによって適切にクロック制御する。本発明の構成の車載電源網では、スイッチング素子として有利には、半導体スイッチング素子が使用される。有利にはこれに、電流強度を検出するための測定装置を組み込むことができる。この測定装置はたとえば、電流が流れると前記電流強度に相当する電圧降下が発生する低抵抗値の測定抵抗とすることができる。この電圧降下は、測定装置によって比較的簡単に検出することができる。
以下で、図4〜7を参照しながら、車両の複数の異なる運転状態を説明する。図4〜7の各図も、スタートストップ装置を備えた車両の車載電源網を簡略的に示す。
以下、図4を参照して、エネルギー蓄積器DLCからエネルギーを受け取って行われるウォームスタートを説明する。開始時には、ジェネレータGは作動していない。スイッチング素子S2はクロック制御されて、エネルギー蓄積器DLCからスタータSに電流を供給する。スイッチング素子S3はフライホイールとして使用することができる。択一的に、ダイオードGL1がフライホイール機能を果たすことができる。始動過程中、スイッチング素子S1は開放している。
図5を参照して、回生運転および通常運転を簡単に説明する。回生運転時は、スイッチング素子1は閉成している。ジェネレータGはより高い出力電圧に調整され、ジェネレータGの出力電圧がエネルギー蓄積器DLCに印加され、該エネルギー蓄積器DLCの充電が行われる。スイッチング素子2はクロック制御されて、ジェネレータGから出力された高い電圧を、エネルギー蓄積器Bにたとえば約14Vの電圧まで充電するための、より低い電圧レベルに降圧する。通常運転中は、スイッチング素子S1は閉成しており、スイッチング素子S2も閉成している。このようにしてエネルギー蓄積器DLCは、エネルギー蓄積器Bによって給電される車載電源網(負荷R1)に対してバッファとして機能することができる。
図6を参照しながら、いわゆるコールドスタートを説明する。エネルギー蓄積器DLCの充電が完了すると、まず最初にスタータSの始動電流を該エネルギー蓄積器DLCから取り出せるように、スイッチング素子S2が制御される。エネルギー蓄積器DLCにおける電圧がエネルギー蓄積器Bの電圧を下回る場合、前記スイッチング素子は閉成し、エネルギー蓄積器BからスタータSへの給電が加わる。ジェネレータGは、この始動過程中には作動していない。
以下、図7を参照して、エネルギー蓄積器DLCの充電を説明する。スイッチング素子S1が閉成すると、エネルギー蓄積器Bを含む車載電源網からエネルギー蓄積器DLCに、約14Vの目標電圧まで充電が行われる。それに対し、エネルギー蓄積器DLCがより高い電圧まで充電されると、昇圧を行わなければならない。こうするためには、スイッチング素子S3がクロック制御される。その際には、同期整流を行うようにスイッチング素子S2を制御することができる。一実施形態においてスイッチング素子S2にMOSFETトランジスタが使用される場合、該MOSFETトランジスタのサブストレートダイオードを整流に使用することができる。
特に有利な実施形態(図8)では、回路構成をマルチチャネル構成とすることができる。同図中の実施例では、2チャネル構成を示している。第1のチャネルでは、ジェネレータGとエネルギー蓄積器Bとの間にスイッチング素子S2.1と整流素子GL1.1とインダクタンスL1.1とスイッチング素子S1.1とが設けられている。第2のチャネルでは、ジェネレータGとエネルギー蓄積器Bとの間にスイッチング素子S2.2と整流素子GL1.2とインダクタンスL1.2とスイッチング素子S1.2とが設けられている。上記のスイッチング素子は、図8には示されていない制御装置SGによって制御されるように設けられている。図9に示された電圧特性が示すように、マルチチャネル構成で、個々のチャネルを時間的にずらしてクロック制御することにより、電圧特性ないしは電流特性のリプルを有利には低減することができる。図9には一例として、エネルギー蓄積器Bにおける充電電圧Uの特性を、時間tの関数として示している。

Claims (20)

  1. スタートストップシステムが装備された車両のための車載電源網(10)であって、
    制御装置(SG)によって制御されるスイッチング素子(S1,S2,S3,S4)を有する中央モジュール(10.1)が設けられており、
    前記中央モジュール(10.1)は、当該車載電源網の別の構成要素に接続するための接続点(ポートA,ポートB,ポートC,ポートD,ポートE,ポートF)を有することを特徴とする、車載電源網。
  2. 前記接続点のうち第1の接続点(ポートA)に、当該車載電源網のジェネレータ(G)が接続されており、
    前記接続点のうち第2の接続点(ポートB)にスタータ(S)が接続されており、
    前記接続点のうち第3の接続点(ポートC)に少なくとも1つのエネルギー蓄積器(キャパシタDLC)が接続されており、
    前記接続点のうち第4の接続点(ポートD)に別のエネルギー蓄積器(バッテリーB)が接続されており、
    前記接続点のうち第5の接続点(ポートE)に当該車載電源網の電気的負荷(抵抗R1)が接続されている、請求項1記載の車載電源網。
  3. 前記接続点(A,C)と前記接続点(D,E)との間に電圧変換回路が設けられている、請求項1または2記載の車載電源網。
  4. 前記電圧変換回路は昇圧コンバータとして切り換えられ得る、請求項1から3までのいずれか1項記載の車載電源網。
  5. 前記電圧変換回路は降圧コンバータとして切り換えられ得る、請求項1から4までのいずれか1項記載の車載電源網。
  6. 前記エネルギー蓄積器(DLC)の蓄積容量は、該エネルギー蓄積器(DLC)に蓄積されるエネルギーが前記スタータ(S)の始動過程を少なくとも1回、有利には複数回行うのに十分になるように決定される、請求項1から5までのいずれか1項記載の車載電源網。
  7. 前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧を測定するための測定装置(VDLC)が設けられている、請求項1から6までのいずれか1項記載の車載電源網。
  8. 前記スイッチング素子(S1,S2,S3,S4)として、電流測定装置が組み込まれた半導体スイッチング素子が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載の車載電源網。
  9. 前記制御装置(SG)は、前記車両のスタートストップ運転および/または回生運転を行うための機能モジュールである、請求項1から8までのいずれか1項記載の車載電源網。
  10. マルチチャネル構成を特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の車載電源網。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の車載電源網の制御方法であって、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧の閾値(SCHWELLEC)を設定し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)において測定された電圧が前記閾値(SCHWELLEC)を超えた場合にのみ、該エネルギー蓄積器(DLC)からエネルギーを受け取って前記スタータの始動過程を行うことを許可することを特徴とする、制御方法。
  12. 前記閾値(SCHWELLEC)の大きさを、周辺温度および/またはエンジン温度に依存して決定する、請求項11記載の制御方法。
  13. 前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧を検出し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)において測定された電圧と、前記閾値(SCHWELLEC)とを比較し、
    前記閾値(SCHWELLEC)を下回る場合、前記車載電源網によって該エネルギー蓄積器(DLC)の充電を行う、請求項11または12記載の制御方法。
  14. 前記エネルギー蓄積器(DLC)からエネルギーを受け取って前記スタータ(S)の始動過程が行われている間、該エネルギー蓄積器(DLC)における電圧を測定し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧が前記車載電源網の電圧の値まで降下した場合、前記スイッチング素子(S1)の制御によって、前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)と前記エネルギー蓄積器(DLC)とを接続する、請求項11から13までのいずれか1項記載の制御方法。
  15. 前記スタータ(S)の始動過程の開始前に、前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧(VDLC)を測定し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)において測定された電圧値と、前記閾値(SCHWELLEC)とを比較し、
    前記閾値(SCHWELLEC)を下回る場合、前記スイッチング素子(S2)を開放し、
    前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)と前記スタータ(S)とが接続され、前記スタータ(S)の始動過程に必要なエネルギーを該エネルギー蓄積器(バッテリーB)から取り出せるように、スイッチング素子(S1)を閉成する、請求項11から14までのいずれか1項記載の制御方法。
  16. 前記スタータ(S)の始動過程の開始前に、前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧(VDLC)を測定し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧(VDLC)が前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)における電圧(VB)より高い場合、前記エネルギー蓄積器(DLC)から少なくとも、前記スタータ(S)の始動電流を取り出し、
    前記エネルギー蓄積器(DLC)における電圧が前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)の電圧まで低下した場合、前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)がそれに接続される、請求項11から15までのいずれか1項記載の制御方法。
  17. 寿命を長くするために、前記スタータ(S)の始動過程時に該スタータ(S)に流れる電流を制限する、請求項11から16までのいずれか1項記載の制御方法。
  18. 前記スタータの電流の限流を2値制御によって行う、請求項11から17までのいずれか1項記載の制御方法。
  19. 前記スタータの電流の電流制御を、前記スイッチング素子(2)のクロック制御によって行う、請求項11から18までのいずれか1項記載の制御方法。
  20. 前記ジェネレータ(G)によって前記車載電源網の公称電圧で前記エネルギー蓄積器(バッテリーB)の充電が行われ、回生運転中には、該車載電源網の公称電圧を上回る電圧で前記エネルギー蓄積器(DLC)の充電が行われるように、前記スイッチング素子(S1,S2)を制御する、請求項11から19までのいずれか1項記載の制御方法。
JP2011544813A 2009-01-07 2009-11-10 スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網 Expired - Fee Related JP5232307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009000046A DE102009000046A1 (de) 2009-01-07 2009-01-07 Bordnetz für ein Fahrzeug mit Start-Stopp-System
DE102009000046.1 2009-01-07
PCT/EP2009/064866 WO2010078982A1 (de) 2009-01-07 2009-11-10 Bordnetz für ein fahrzeug mit start-stopp-system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514554A true JP2012514554A (ja) 2012-06-28
JP5232307B2 JP5232307B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41600779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544813A Expired - Fee Related JP5232307B2 (ja) 2009-01-07 2009-11-10 スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120035836A1 (ja)
EP (1) EP2386135A1 (ja)
JP (1) JP5232307B2 (ja)
CN (1) CN102273047A (ja)
DE (1) DE102009000046A1 (ja)
WO (1) WO2010078982A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009031295A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-05 Fev Motorentechnik Gmbh Energiespeichervorrichtung
DE102010042802A1 (de) * 2010-10-22 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine und Wechselschaltvorrichtung
DE102011014022A1 (de) * 2011-03-15 2012-09-20 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Startstrombegrenzungsvorrichtung
CN102785580B (zh) * 2011-05-16 2015-08-19 上海汽车集团股份有限公司 用于基于双蓄电池供电系统的汽车的起停控制方法
CN102785581B (zh) * 2011-05-16 2016-03-23 上海汽车集团股份有限公司 双蓄电池汽车供电系统
DE102012200804A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Continental Automotive Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
EP2628944A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-21 Flextronics International Kft. Vorrichtung zur Spannungseinbruch-Stabilisierung in einem Kraftfahrzeug
DE102012209829A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz mit Teilnetzen und Generatoranordnung, Generatoranordnung und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
DE102012218737B4 (de) * 2012-10-15 2022-03-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen Abschalten und Starten einer Brennkraftmaschine
JP5825269B2 (ja) * 2013-01-24 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
DE102013013369B4 (de) 2013-07-15 2022-05-05 Auto-Kabel Management Gmbh System und Verfahren zum Ansteuern eines elektronischen Schalters
DE102013017162B4 (de) * 2013-09-12 2017-12-28 Auto-Kabel Management Gmbh Schaltersystem für Kraftfahrzeugbordnetz und Verfahren zum Ansteuern eines solchen Schaltersystems
FR3026903B1 (fr) * 2014-10-03 2018-03-23 Psa Automobiles Sa. Dispositif de gestion de transfert d'energie ameliore
DE102018209464A1 (de) * 2018-06-13 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Notenergiespeicher für ein Fahrzeug
DE102019112706A1 (de) * 2019-05-15 2020-11-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Energieversorgung eines elektrischen Verbrauchers eines Fahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171691A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp デュアル電圧対応車両制御装置
JP2004229447A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2007064209A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717291B2 (en) * 2000-10-10 2004-04-06 Purkey's Electrical Consulting Capacitor-based powering system and associated methods
JP3896258B2 (ja) * 2001-04-25 2007-03-22 株式会社日立製作所 自動車電源装置
US6962135B2 (en) * 2002-01-31 2005-11-08 Visteon Global Technologies, Inc. Use of integrated starter alternator to prevent engine stall
FR2838576B1 (fr) * 2002-04-12 2004-08-27 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'une machine electrique tournante polyphasee et reversible associee a un moteur thermique d'un vehicule automobile et agencement pour la mise en oeuvre de ce procede
DE502004005698D1 (de) * 2004-02-16 2008-01-24 Catem Develec Gmbh Kraftfahrzeug-Bordnetz mit von der Batterie getrennter Pufferung des Generatorstroms
DE102004043129A1 (de) 2004-09-07 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Spannungsversorgung
DE102007002272A1 (de) * 2007-01-16 2008-07-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kfz-Generators mit variabler Spannung
DE102007026164A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Ipgate Ag Elektrisches Versorgungssystem für ein Kraftfahrzeug
US7806095B2 (en) * 2007-08-31 2010-10-05 Vanner, Inc. Vehicle starting assist system
FR2924536B1 (fr) * 2007-12-03 2009-12-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit electrique d'un vehicule automobile.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171691A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp デュアル電圧対応車両制御装置
JP2004229447A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2007064209A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009000046A1 (de) 2010-07-08
JP5232307B2 (ja) 2013-07-10
CN102273047A (zh) 2011-12-07
WO2010078982A1 (de) 2010-07-15
US20120035836A1 (en) 2012-02-09
EP2386135A1 (de) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232307B2 (ja) スタートストップシステムを備えた車両用の車載電源網
JP5611345B2 (ja) 車載システム用の回路装置
JP6215221B2 (ja) 車両用電源装置
US20100231178A1 (en) Power supply device
WO2014068883A1 (ja) 車両用電源装置
CN102271954B (zh) 用于控制车辆微混合系统中的能量存储单元的方法
US9441600B2 (en) Motor vehicle electrical system and method for operating a motor vehicle electrical system
CN107078535B (zh) 用于机动车车载电网的多蓄能器系统
JPH06504832A (ja) 自動車における電圧給電用装置
JP2015532574A (ja) 自走車両のための電子回路網
CN103229385A (zh) 用于汽车的蓄能装置
KR20160113133A (ko) 온보드 전기 시스템의 작동 방법
CN102271981A (zh) 用于控制车辆微混合系统中的能量存储单元的方法
JPWO2014208028A1 (ja) 蓄電システム
CN111433076B (zh) 能电驱动的机动车的电气设备及其控制方法
US9184624B2 (en) Energy storage system for supplying electrical energy to consumers in a vehicle
KR20180006187A (ko) 차량 전력 시스템 및 그 제어 방법
US20150102763A1 (en) System and method for desulfation of a lead-acid battery
CN103010041A (zh) 用于运行双蓄能器车用电路的方法
CN108028534B (zh) 机动车中电压跌落的预测
RU2520180C2 (ru) Система электропитания транспортного средства
JP6409635B2 (ja) 蓄電システム
US10889192B2 (en) Apparatus and method for providing electrical energy in a vehicle
JP2015012685A (ja) 蓄電システム
RU129157U1 (ru) Система электропитания транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees