JP2012514072A - ディーゼルバイオ原料および重質油の共処理 - Google Patents

ディーゼルバイオ原料および重質油の共処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514072A
JP2012514072A JP2011543498A JP2011543498A JP2012514072A JP 2012514072 A JP2012514072 A JP 2012514072A JP 2011543498 A JP2011543498 A JP 2011543498A JP 2011543498 A JP2011543498 A JP 2011543498A JP 2012514072 A JP2012514072 A JP 2012514072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrotreating
dewaxing
zsm
less
hydrocracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011543498A
Other languages
English (en)
Inventor
コール,キャスリン.ワイ.
ルイス,ウィリアム,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2012514072A publication Critical patent/JP2012514072A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/12Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including cracking steps and other hydrotreatment steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

硫黄含有量10wppm以下を有するディーゼル燃料生成物を、バイオ成分原料材50重量%以下を含む原料素材源から製造するためのプロセスが提供される。バイオ成分原料材は、過酷な水素化処理段で、重質油原料と共処理される。過酷な水素化処理段からの生成物は、分留されて、ディーゼル沸点範囲留分が分離される。これは、次いで、別個に水素化処理される。
【選択図】図1

Description

本発明は、硫黄分が低く、かつバイオ成分原料材50重量%以下を含むディーゼル範囲炭化水素を製造するためのプロセスを提供する。より詳しくは、本発明は、ディーゼル範囲炭化水素を、少なくとも一種のバイオ成分原料材および少なくとも一種の鉱油炭化水素原料材から製造するための多段共水素化処理プロセスに関する。
バイオ成分素材源に基づく燃料は、将来、次第に一般的になるであろう。既に、多数の政府は、モーター燃料プールが、バイオ成分素材源(植物、動物、魚類または藻類ベースの油脂など)から誘導される燃料を最小%含むという現在および将来の要件を制定している。
ディーゼル燃料をバイオ成分素材源から製造することには、様々な難題が立ちはだかる。特に、低圧で稼動するディーゼル水素処理装置については、バイオ成分ベースのディーゼル燃料中の更なるヘテロ原子の存在が問題点となり得る。低圧装置を、より高い処理圧力を可能にするように修正するか、および/またはそれを置換えることは、費用を要する設備投資を必要とするであろう。
必要とされるものは、少なくとも一部がバイオ成分素材源に基づくディーゼル燃料を、製油所において実質的な新規建設なしに、水素処理することを可能にする方法である。方法は、超低硫黄ディーゼル生成物の製造を可能にするであろう。
特許文献1は、植物油を、種々のディーゼルタイプの鉱油製油所原料と共処理する工程を記載する。方法は、植物および動物油を組み合わせる工程、組合された油を水素化処理する工程、およびガス相生成物をストリッピングして除く工程を含むと思われる。
特許文献2は、植物/動物、および鉱油の両方を含む原料を二段共処理する工程を記載する。第一段は、より低い過酷度で運転されて、原料中の植物および/または動物油が、主に処理される。第一段の生成物は、次いで、ストリッピングされて、ガス相不純物が除去される。ストリッピングされた生成物は、次いで、より過酷な水素化処理段で水素化処理されて、ディーゼル燃料が製造される。
欧州特許第1693432号明細書 米国特許出願公開第2008/0161614号明細書
一実施形態において、低硫黄ディーゼル生成物を製造するための方法が提供される。方法には、鉱油部分と、バイオ成分部分約0.1重量%〜約50重量%との両方を含む原料材を導入する工程が含まれる。鉱油部分は、初留点少なくとも550゜F(288℃)を有し得る。別に、鉱油部分は、T5沸点少なくとも600゜F(316℃)を有し得る。原料材は、次いで、第一の反応域において、第一の効果的な水素化処理条件下に水素化処理されて、水素処理された原料材が製造される。その際、条件には、LHSV0.3時−1〜2.0時−1、全圧約800〜約3000psig(約5.5〜約20.7MPag)、少なくとも80%水素の処理ガス比少なくとも約2000scf/バレル(約340Nm/m)、および温度約650〜800゜F(約343〜427℃)が含まれる。水素処理された原料材は、分留されて、ディーゼル沸点範囲留分、およびディーゼル範囲より高く沸騰する部分が製造される。ディーゼル沸点範囲留分は、次いで、第二の反応域において、第二の効果的な水素化処理条件下に水素化処理されて、ディーゼル沸点範囲生成物が製造される。その際、条件には、LHSV0.5時−1〜1.5時−1、全圧約250〜約800psig(約1.7〜約5.5MPag)、および温度約550〜750゜F(約288〜399℃)が含まれる。任意に、第一の反応域からの水素処理された原料材は、第二の反応域における水素化処理の前に、更なる鉱油原料と混合されることができる。任意に、ディーゼル沸点範囲生成物を水素異性化して、ディーゼル沸点範囲生成物の低温流動性を向上させることができる。
他の実施形態においては、低硫黄ディーゼル生成物を製造するための方法が提供される。方法には、鉱油部分と、バイオ成分部分約0.1重量%〜約50重量%との両方を含む原料材を導入する工程が含まれる。鉱油部分は、初留点少なくとも550゜F(288℃)を有し得る。別に、鉱油部分は、T5沸点少なくとも600゜F(316℃)を有し得る。原料材は、次いで、第一の反応域において、第一の効果的な水素化分解条件下に水素化分解されて、水素処理された原料材が製造される。水素処理された原料材は、分留されて、ディーゼル沸点範囲留分、およびディーゼル範囲より高く沸騰する部分が製造される。ディーゼル沸点範囲留分は、次いで、第二の反応域において、第二の効果的な水素化処理条件下に水素化処理されて、ディーゼル沸点範囲生成物が製造される。その際、条件には、LHSV0.5時−1〜1.5時−1、全圧約250〜約800psig(約1.7〜約5.5MPag)、および温度約550〜750゜F(約288〜399℃)が含まれる。任意に、第一の反応域からの水素処理された原料材は、第二の反応域における水素化処理の前に、更なる鉱油原料と混合されることができる。任意に、ディーゼル沸点範囲生成物を水素異性化して、ディーゼル沸点範囲生成物の低温流動性を向上させることができる。任意に、水素化処理工程を、原料材を水素化分解する前か、または原料材を水素化分解した後かつ分留前のいずれかで、加えることができる。
本発明の実施形態のプロセスを実施するための反応システムを概略的に示す。
本発明は、バイオ成分原料材50重量%以下を含み、かつまた硫黄レベル10ppm以下を有するディーゼル燃料を製造するためのプロセスを提供する。実施形態においては、本発明の所望の目標は、バイオ成分原料材を、多水素処理段を有する反応システムにおいて、鉱油原料材と共処理することによって達成される。第一の水素処理段においては、バイオ成分原料材は、高過酷度の水素化処理反応器において、鉱油原料材と共処理される。バイオ成分原料材は、バイオディーゼルの素材源としての使用が典型的に考えられるであろう、いかなる植物(草木を含む)、動物、魚類、または藻類ベースの油脂でもあることができる。鉱油原料材は、最低初留点少なくとも650゜F(343℃)を有し得る。別に、鉱油原料材は、T5沸点少なくとも665゜F(352℃)を有し得る。初留点少なくとも650゜F(343℃)を有する原料材を処理するための水素化処理反応器の例は、流動接触分解装置への原料を処理するための水素化処理反応器である。これは、しばしば、接触原料水素化処理反応器と呼ばれる。
高過酷度の水素化処理反応器は、バイオ成分原料材の処理に伴う多くの問題に対処するのに十分に適している。例えば、バイオ成分ディーゼル範囲原料は、典型的には、多量の酸素を含む。多量の水素が、酸素を原料から効果的に除去するのに必要とされる。高過酷度の水素化処理反応器における圧力および水素流速は、容易に、この増大された水素要求に対処することができる。バイオ成分原料からの酸素の除去はまた、発熱反応であり、これは、標準的な水素化処理反応器の温度制御システムを圧倒する可能性を有する。しかし、高過酷度の水素化処理反応器のためのクエンチシステムは、バイオ成分原料を処理する際に、効果的な温度制御を可能にするであろう。最終的に、バイオ成分原料はディーゼル範囲原料であることから、高過酷度の水素化処理反応器がいかなるオレフィンをも飽和するであろうという事実は、更なる利点である。
高過酷度の水素化処理反応器からの出力は、次いで、分留装置へ送られる。鉱油原料の高沸点の理由で、高過酷度の水素化処理反応器からの流出油の大部分は、ディーゼル燃料として用いるものではない。分留装置は、流出油のディーゼル沸点範囲留分を、残りの出力から分離するのに用いられる。このディーゼル沸点範囲留分は、次いで、より低い過酷度で稼動する第二の水素化処理段へ送られる。第二段は、ディーゼル燃料生成物を製造するのに用いられる。任意に、ディーゼル燃料生成物は、更に、ディーゼル燃料生成物を脱ロウすることによって処理されて、燃料の低温流動性が向上されてもよい。
次の議論においては、バイオ成分原料材は、生物学的素材源成分から誘導される炭化水素原料材をいう。植物油脂または動物油脂(魚類および藻類の油脂を含む)などである。本書面の目的に対しては、植物油脂は、一般に、いかなる草木ベースの物質をもいい、これには、ジャトロファ属からの草木などの素材源から誘導される油脂が含まれることを注目されたい。本発明で用いられることができる植物油および動物脂には、トリグリセリドおよび遊離脂肪酸(FFA)を主に含むいかなるものも含まれる。トリグリセリドおよびFFAは、それらの構造中に、脂肪族炭化水素鎖(炭素8〜24個を有する)を含む。生物学的素材源成分から誘導される原料の他のタイプには、脂肪酸エステルが含まれる。脂肪酸メチルエステルなどである。バイオ成分原料材の例には、限定されることなく、なたね(あぶらな)油、とうもろこし油、だいず油、ひまし油、およびパーム油が含まれる。
高過酷度段において、バイオ成分原料材と共処理される鉱油炭化水素原料材は、好ましくは、初留点少なくとも約550゜F(約288℃)、または少なくとも約600゜F(約316℃)、または少なくとも約650゜F(約343℃)を有する原料材である。別に、原料材は、原料の特定%を沸騰するのに必要な沸点によって特徴付けられることができる。例えば、原料の少なくとも5重量%を沸騰するのに必要な温度は、「T5」沸点と呼ばれる。好ましくは、鉱油炭化水素原料材は、T5沸点少なくも約600゜F(約316℃)、または少なくとも約650゜F(約343℃)、または少なくとも約665゜F(約352℃)を有する。好ましくは、鉱油炭化水素原料材は、T95沸点約1100゜F(約593℃)以下、または約1050゜F(566℃)以下を有する。このタイプの原料の例は、流動接触分解装置の原料である。これらの原料は、典型的には、流動接触分解段に導入する前に、高過酷度の水素化処理段で水素処理される。
高過酷度の水素化処理段においては、より高沸点の成分の、より低沸点の成分への転化がいくらか、起こるであろう。結果として、高過酷度の水素化処理段は、典型的には、いくらかのディーゼル範囲化合物を作製するであろう。分留中に、これらのディーゼル範囲化合物は、分離され、バイオ成分ベースのディーゼル生成物と混合するであろう。
本発明の種々の実施形態においては、より高過酷度の水素化処理段への原料には、バイオ成分素材源(植物素材源または動物素材源など)、および鉱油素材源からの両方が含まれることができる。原料には、バイオ成分素材源(植物油、動物脂、魚類油、藻類油等など)に基づく原料ストリームが、種々の量で含まれることができる。原料には、バイオ成分素材源に基づく原料少なくとも0.1重量%、または少なくとも0.5重量%、または少なくとも1重量%、または少なくとも3重量%、または少なくとも10重量%、または少なくとも15重量%が含まれることができる。これらの実施形態においては、原料には、バイオ成分60重量%以下、または50重量%以下、または40重量%以下、または30重量%以下が含まれることができる。他の実施形態においては、共処理の量は、少なくすることができ、原料には、バイオ成分素材源に基づく原料材少なくとも0.5重量%、または少なくとも1重量%、または少なくとも2.5重量%、または少なくとも5重量%が含まれる。これらの実施形態においては、原料には、バイオ成分ベースの原料材20重量%以下、または15重量%以下、または10重量%以下、または5重量%以下が含まれ得る。
バイオ成分ベースのディーゼル沸点範囲原料ストリームは、典型的には、低い窒素および硫黄含有量を有する。例えば、バイオ成分ベースの原料ストリームは、窒素約300wppm以下を含むことができる。窒素および/または硫黄に代わって、バイオ成分ベースの原料中の主なヘテロ原子成分は、酸素である。適切なバイオ成分ディーゼル沸点範囲原料ストリームには、酸素約10〜12重量%以下が含まれることができる。バイオ成分原料ストリームとブレンドするための鉱油原料ストリームは、窒素約50〜約6000wppm、好ましくは窒素約50〜約2000wppm、より好ましくは窒素約75〜約1000wppmの窒素含有量を有することができる。実施形態においては、本明細書で用いるのに適切な原料ストリームは、硫黄約100〜約40,000wppm、好ましくは約200〜約30,000wppm、より好ましくは約350〜約25,000wppmの硫黄含有量を有する。
組合された原料材は、第一の水素化処理反応器中に導入される。これには、水素化処理触媒を含む一つ以上の触媒床が含まれる。組合された原料材は、各触媒床へ曝露され、水素化脱硫および水素化脱酸素条件へ曝露される。これらの条件はまた、バイオ成分原料材中に存在するいかなるオレフィンものオレフィン飽和をもたらすであろう。この第一の水素化処理反応器においては、より高過酷度の条件が用いられて、より重質な鉱油原料(バイオ成分原料と混合される)が、適切に処理される。
第一の水素化処理反応器における触媒は、従来の水素化処理触媒であることができる。担体上に担持された第VIB族金属および/または第VIII族金属から構成される触媒などである。適切な金属には、コバルト、ニッケル、モリブデン、タングステン、またはそれらの組み合わせが含まれる。金属の好ましい組み合わせには、ニッケルおよびモリブデン、またはニッケル、コバルト、およびモリブデンが含まれる。適切な担体には、シリカ、シリカ−アルミナ、アルミナ、およびチタニアが含まれる。
第一の水素化処理反応器における反応条件は、原料ストリームが反応器中の触媒床へ曝露される際に、原料ストリームの硫黄含有量を低減し、一方また原料ストリームを脱酸素し、かつオレフィンを飽和するのに適切な条件であることができる。好ましい実施形態においては、第一の水素化処理反応器の反応条件は、十分な水素化脱酸素を行い、一方原料材の硫黄を、約800wppm〜1500wppmへ低減するように選択される。別に、第一の水素化処理反応器における反応条件は、硫黄を、約100wppm〜200wppmへ低減するように選択されることができる。更に他の実施形態においては、硫黄は、約1500wppm以下、または約1000wppm以下、または約500wppm以下、または約200wppm以下へ低減されることができる。硫黄は、約100wppm以上、または約200wppm以上、または約500wppm以上へ低減されることができる。
反応条件には、LHSV0.3時−1〜2.0時−1、全圧約800〜約3000psig(約5.5〜約20.7MPag)、少なくとも80%水素(残りは不活性ガス)の処理ガス比少なくとも約2000scf/バレル(約340Nm/m)、および温度約650〜800°F(約343〜427℃)が含まれることができる。好ましくは、反応条件には、LHSV約0.9時−1〜1.1時−1、全圧約1400〜約2000psig(約9.7〜約13.8MPag)、少なくとも80%水素(残りは不活性ガス)の水素処理ガス比約2100〜2500scf/バレル(約355〜約423Nm/m)、および温度約700〜750°F(約371〜399℃)が含まれる。別に、水素処理ガス比は、約2000scf/バレル(約340Nm/m)〜約3000scf/バレル(約510Nm/m)であることができる。
高過酷度条件の理由で、第一の水素化処理反応器には、典型的には、クエンチ機構が含まれるであろう。その際、流体は、反応域に導入されて、反応温度が制御される。このクエンチ機構は、原料材のバイオ成分部分の水素化脱酸素の発熱性による熱放出にも係わらず、所望の温度を維持するのに資する。クエンチ流体は、メイクアップ水素ガスストリーム、不活性ガスストリーム(窒素など)、液体ストリーム(第二の水素化処理反応器からリサイクルされる生成物の液体生成物ストリームなど)、更なる鉱油原料材の流れ、または上記タイプのクエンチ流体の二種以上の組み合わせであることができる。
更に他の実施形態においては、原料材のバイオ成分部分は、水素化処理の前に、前処理されて、不純物が除去されることができる。この前処理は、原料材のバイオ成分部分を鉱油部分と混合する前に、生じることができる。前処理には、バイオ成分部分を吸着剤を通して送って金属が除去されるプロセス、バイオ成分部分をろ過して沈殿物が除去されるプロセス、または他のプロセスが含まれることができる。別に、任意の金属除去の前処理は、バイオ成分および鉱油炭化水素原料を混合した後、第一の反応器において生じることができる。これは、組合された原料材を、水素化脱硫および/または水素化脱酸素の前に、脱金属条件下に脱金属触媒へ曝露することによる。
より高過酷度の段における水素化処理の後、水素化処理された原料は、分留装置へ送られて、ディーゼル範囲化合物が、より重質の化合物から分離される。これは、ディーゼル範囲化合物を含むディーゼル沸点範囲留分を製造する。分留はまた、ガス相生成物(HS、CO、CO、またはNHなど)の除去をもたらす。分留後、ディーゼル沸点範囲留分は、任意に、より低過酷度の水素化処理段の前に、別のディーゼル沸点範囲原料ストリームと混合されることができる。本発明で用いるのに適切なディーゼル沸点範囲原料ストリームは、範囲約215°F(約102℃)〜約800°F(約427℃)で沸騰する。好ましくは、ディーゼル沸点範囲原料ストリームは、初留点少なくとも250°F(121℃)、または少なくとも300°F(149℃)、または少なくとも350°F(177℃)、または少なくとも400°F(204℃)、または少なくとも451°F(233℃)を有する。好ましくは、ディーゼル沸点範囲原料ストリームは、終点800°F(427℃)以下、または775°F(413℃)以下、または750°F(399℃)以下を有する。実施形態においては、ディーゼル沸点範囲原料ストリームは、沸点範囲451°F(233℃)〜約800°F(約427℃)を有する。他の実施形態においては、ディーゼル沸点範囲原料ストリームにはまた、灯油範囲の化合物が含まれて、沸点範囲約250°F(約102℃)〜約800°F(約427℃)を有する原料ストリームが提供される。別のディーゼル沸点範囲原料ストリームは、鉱油ベース、バイオ成分ベース、または鉱油およびバイオ成分ベースの混合物であることができる。
第一の水素化反応器および分留装置を通過した後、ディーゼル沸点範囲留分(およびいかなる更なるディーゼル沸点範囲原料ストリームも)は、第二の水素化反応器に送られる。第二の水素化反応器には、水素化処理触媒を含む一つ以上の触媒床が含まれる。ディーゼル範囲化合物は、第二の水素化処理反応器において、水素化脱硫条件下に水素化処理触媒に接触する。第二の水素化処理反応器からの出力ストリームは、セタン価が向上され、かつ硫黄含有量10wppm以下を有するディーゼル燃料である。
第二の水素化処理反応器における触媒は、第VIB族金属および/または第VIII族金属(任意に、担体上に担持される)から構成される触媒であることができる。適切な金属には、ニッケル、モリブデン、タングステン、またはそれらの組み合わせが含まれる。適切な担体には、シリカ、シリカ−アルミナ、アルミナ、およびチタニアが含まれる。
第二の水素化処理反応器における反応条件は、原料ストリームが反応域の触媒床へ曝露される際に、原料ストリームの硫黄含有量を約10wppm以下へ低減するのに適切な条件であることができる。反応条件には、LHSV0.5時−1〜1.5時−1、全圧約250〜約800psig(約1.7〜約5.5MPag)、および温度約550〜750°F(約288〜399℃)が含まれることができる。好ましくは、反応条件には、LHSV約0.9時−1〜約1.1時−1、全圧約350〜約600psig(約2.4〜約4.1MPag)、少なくとも95%水素(残りは不活性ガス)の水素処理ガス比約950〜1050scf/バレル(約161〜177Nm/m)、および温度約625〜675°F(約329〜357℃)が含まれる。
好ましくは、第二の水素化処理反応器における反応条件は、第一の水素化処理反応器における条件に比較して、より低過酷度である。例えば、第二の水素化処理反応器における圧力は、第一の水素化処理反応器における圧力より約250psig(約1.7MPag)低いか、または約300psig(約2.1MPag)低いか、または約600psig(約4.1MPag)低いか、または約900psig(約6.2MPag)低いことができる。他の実施形態においては、第二の水素化処理反応器におけるLHSVは、第一の水素化処理反応器におけるLHSVより少なくとも約0.2時−1高いか、または少なくとも約0.5時−1高いことができる。更に他の実施形態においては、第二の水素化処理反応器における運転温度の開始は、第一の水素化処理反応器における運転温度の開始より約15〜約30℃低いことができる。
第二の水素化処理反応器からの出力は、任意に、分離域へ送られて、気相ストリームおよび液相生成物ストリームが分離されることができる。これらの分離の後、液相生成物ストリームは、任意に、水素異性化段へ送られることができる。水素異性化段は、液相生成物ストリームの低温流動性を更に向上するのに用いられることができる。他の任意の実施形態においては、水素化処理された原料は、脂肪酸メチルエステルを含む原料とブレンドされて、バイオ成分の量が更に増大されることができる。
任意の水素異性化段においては、第二の反応器からの液相生成物ストリームは、水素異性化触媒の存在下で水素異性化条件下に運転される一つ以上の反応域(任意に、別の反応器内に存在する)へ曝露される。一般に、接触脱ロウは、原料(ディーゼル範囲原料など)内の長鎖分子を、選択的に水素化分解するか、または水素異性化することによって達成されることができる。脱ロウ触媒は、適切には、モレキュラーシーブである。結晶質アルミノシリケート(ゼオライト)またはシリコ−アルミノホスフェート(SAPO)などである。これらの触媒はまた、金属水素添加成分、好ましくは第VIII族金属、特に第VIII族貴金属を有してもよい。脱ロウ条件には、温度280〜380℃、圧力300〜3000psig(2.1〜20.7MPag)、LHSV0.1〜5.0時−1、および処理ガス比500〜5000scf/バレル(85〜850Nm/m)が含まれる。
種々の実施形態においては、接触脱ロウに用いられるモレキュラーシーブは、ZSM−48である。ZSM−48は、10員環一次元モレキュラーシーブである。ZSM−48は、主に原料内の分子を異性化することによって、脱ロウを行う。ZSM−48の典型的なシリカ/アルミナ比は、250:1以下、または200:1以下である。好ましくは、ZSM−48のシリカ/アルミナ比は、110:1未満である。触媒を形成するために、ZSM−48は、結合剤と複合化されることができる。適切な結合剤には、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、チタニア、ジルコニア、またはそれらの混合物が含まれる。他の適切な結合剤は、当業者に明らかであろう。
上記プロセススキームに対する他の選択肢は、水素化分解装置を用いて、混合されたバイオ成分および鉱油原料が更に処理されることである。水素化分解装置は、第一の水素化処理反応器の代わりであることができるか、または水素化処理および水素化分解の組み合わせが、第一の水素化処理反応器の代わりに用いられることができる。水素化分解触媒の例には、ニッケル、ニッケル−コバルト−モリブデン、コバルト−モリブデン、並びにニッケル−タングステンおよび/またはニッケル−モリブデンが含まれる。この内、後者の二種が好ましい。貴金属触媒の限定しない例には、白金および/またはパラジウムベースのものが含まれる。貴金属および非貴金属の両触媒に用いられてもよい多孔質担体物質は、耐火性酸化物物質を含む。アルミナ、シリカ、アルミナ−シリカ、珪藻土(kieselguhr、diatomaceous earth)、マグネシア、またはジルコニアなどである。アルミナ、シリカ、アルミナ−シリカが好ましく、最も一般的である。ゼオライト担体、特に大細孔フォージャサイト(USYなど)もまた、用いられることができる。適切な水素化分解条件には、温度約200℃〜約450℃、水素圧約5バールg(約0.5MPag)〜約300バールg(約30MPag)、液空間速度約0.05時−1〜約10時−1、および水素処理ガス比約40Nm/m〜約1800Nm/m(約250SCF/バレル〜約11,400SCF/バレル)が含まれることができる。水素化分解および水素化処理の両装置が、第一の水素化処理反応器の代わりに用いられる場合には、水素化処理装置における条件は、先に記載される水素化処理条件のいかなるものにも類似であることができる。
上記プロセスを実行するのに適切な反応システムは、図1に概略示される。図1において、組合された鉱油炭化水素およびバイオ成分原料材108は、第一の(過酷な)水素化処理反応器110に導入される。水素処理ガスストリーム115もまた、水素化処理反応器110に導入される。組合された原料材は、第一の水素化処理反応器110において、水素化処理触媒を含む一つ以上の触媒床の存在下に水素化処理条件へ曝露される。好ましくは、これは、処理された原料材の留出油カット中の硫黄含有量を、S約400wppm以下、またはS約200wppm以下、またはS約100wppm以下へ低減する。処理された原料材は、分留装置122に流れる。分留装置122は、原料中のディーゼル沸点範囲留分を、より重質な生成物から分離する。分留装置122はまた、第一の水素化処理段後に存在する、いかなるガス状汚染物質(HS、CO、CO、またはNHなど)も分離する。
第一の水素化処理反応器110および任意の分離装置122を通過した後、ディーゼル沸点範囲留分は、第二の水素処理ガスストリーム125と共に、第二の水素化処理反応器140に入る。任意に、第二の鉱油原料もまた、ディーゼル沸点範囲留分と混合されることができる。これは、処理された/組合わされた原料材の硫黄含有量を、約10wppm以下へ低減する。任意に、処理された原料材は、次いで、ガスおよび液体生成物を分離するための分離装置142を通過することができる。これらの実施形態においては、分離装置142からの水素ガスは、第二の水素化処理反応器のためのリサイクル水素ガスストリーム(示されない)として用いられることができる。
第二の反応器からの生成物は、種々の更なるプロセス工程を経ることができる。任意に、第二の反応器からの生成物は、分離装置を用いて、ガス相生成物および液相生成物に分離されることができる。分離装置からのガス相生成物は、第二の水素化処理反応器における更に使用のためにリサイクルされることができる。分離の後、第二の水素化処理反応器からの液体生成物は、水素異性化条件下に、水素異性化触媒へ曝露されることができる。任意に、これらの水素異性化工程の前に、液体ストリームは、液体を、ろ過、苛性アルカリ溶液洗浄、または硫黄および痕跡汚染物を除去するための化学剤を用いる処理へ曝露することにより、液体処理工程に通過させることができる。別に、液体ストリームは、硫黄種の金属Ni、ZnO、または他の吸着剤へ曝露することにより、硫黄吸着工程に通過させることができる。

Claims (16)

  1. 潤滑油基材の製造方法であって、
    少なくとも100vppmの硫黄を含む原料材を、第一の効果的な水素化処理条件下に水素化処理して、第一の水素化処理流出油を製造する工程;
    前記第一の水素化処理流出油を、水素化分解触媒の存在下で、効果的な水素化分解条件下に水素化分解する工程;
    全水素化分解流出油を、分離なしに、接触脱ロウ段へカスケードする工程;
    全水素化分解流出油を、効果的な接触脱ロウ条件下に脱ロウする工程;および
    全脱ロウ/水素化分解流出油を、第二の効果的な水素化処理条件下に水素化処理する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記水素化処理/脱ロウ/水素化分解流出油を分留して、少なくとも潤滑油基材部分を製造する工程;および
    前記潤滑油基材部分を脱ロウする工程
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記潤滑油基材部分を脱ロウする工程は、
    前記潤滑油基材部分を溶剤脱ロウする工程、および
    前記潤滑油基材部分を接触脱ロウする工程
    のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. ディーゼル燃料の製造方法であって、
    少なくとも100vppmの硫黄を含む原料材を、第一の効果的な水素化処理条件下に水素化処理して、第一の水素化処理流出油を製造する工程;
    前記第一の水素化処理流出油を、水素化分解触媒の存在下で、効果的な水素化分解条件下に水素化分解する工程;
    全水素化分解流出油を、分離なしに、接触脱ロウ段へカスケードする工程;
    全水素化分解流出油を、効果的な接触脱ロウ条件下に脱ロウする工程;および
    全脱ロウ/水素化分解流出油を、第二の効果的な水素化処理条件下に水素化処理する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 前記水素化処理/脱ロウ/水素化分解流出油を分留して、少なくともディーゼル沸点範囲留分および潤滑油基材留分を製造する工程を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第一の水素化処理流出油は、分離なしに、水素化分解工程へカスケードされることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記原料材は、少なくとも10vppmの窒素を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記脱ロウ触媒は、SiO:Al比100以下を有するモレキュラーシーブおよび金属酸化物結合剤を含み、
    前記脱ロウ触媒は、ゼオライト表面積/外表面積の比率少なくとも80:100を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記モレキュラーシーブは、一次元10員環細孔を有することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記モレキュラーシーブは、EU−1、ZSM−35、ZSM−11、ZSM−57、NU−87、ZSM−22、EU−2、EU−11、ZBM−30、ZSM−48、ZSM−23またはそれらの組み合わせ、好ましくはEU−2、EU−11、ZBM−30、ZSM−48、ZSM−23またはそれらの組み合わせ、より好ましくはZSM−48、ZSM−23またはそれらの組み合わせ、更により好ましくはZSM−48であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記SiO:Alの比は、80以下、好ましくは75以下、より好ましくは60以下であることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 粉末形態の前記金属酸化物結合剤は、表面積80m/g以下、好ましくは60m/g以下を有することを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記脱ロウ触媒は、ゼオライト表面積/外表面積の比率少なくとも90:100、好ましくは少なくとも1:1、より好ましくは少なくとも105:100を有することを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記結合剤は、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアまたはシリカ−アルミナであることを特徴とする請求項8〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記結合剤は、更に、第一の金属酸化物と異なる第二の金属酸化物を含むことを特徴とする請求項8〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記第二の金属酸化物は、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアまたはシリカ−アルミナであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2011543498A 2008-12-24 2009-12-23 ディーゼルバイオ原料および重質油の共処理 Ceased JP2012514072A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20362708P 2008-12-24 2008-12-24
US61/203,627 2008-12-24
US12/653,459 US8632675B2 (en) 2008-12-24 2009-12-15 Co-processing of diesel biofeed and heavy oil
US12/653,459 2009-12-15
PCT/US2009/006695 WO2010074756A2 (en) 2008-12-24 2009-12-23 Co-processing of diesel biofeed and heavy oil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012514072A true JP2012514072A (ja) 2012-06-21

Family

ID=41698525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543498A Ceased JP2012514072A (ja) 2008-12-24 2009-12-23 ディーゼルバイオ原料および重質油の共処理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8632675B2 (ja)
EP (1) EP2376605A2 (ja)
JP (1) JP2012514072A (ja)
CN (1) CN102282238A (ja)
AU (1) AU2009330666A1 (ja)
CA (1) CA2747862A1 (ja)
SG (1) SG172271A1 (ja)
WO (1) WO2010074756A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011011047A (es) * 2009-04-21 2011-11-02 Sapphire Energy Inc Metodos para preparar composiciones de aceite para refinacion de combustible.
US8734638B2 (en) * 2009-06-19 2014-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Ebullating bed methods for treatment of biocomponent feedstocks
US20110184105A1 (en) * 2009-09-29 2011-07-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Phenylene Oxo-Diester Plasticizers and Methods of Making
JP5789272B2 (ja) * 2010-03-09 2015-10-07 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 再生可能ディーゼル燃料の脱ロウ処理
US8729330B2 (en) * 2010-03-09 2014-05-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of diesel range biomolecules
US8906236B2 (en) * 2010-07-26 2014-12-09 Sapphire Energy, Inc. Process for the recovery of oleaginous compounds and nutrients from biomass
BR112013002003A2 (pt) 2010-07-26 2019-09-24 Sapphire Energy Inc processo para recuperação de compostos oleaginosos de biomassa
US9028696B2 (en) 2010-07-26 2015-05-12 Sapphire Energy, Inc. Process for the recovery of oleaginous compounds from biomass
US8704020B2 (en) 2010-12-13 2014-04-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic hydrothermal treatment of biomass
US8704019B2 (en) 2010-12-13 2014-04-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalyst recovery in hydrothermal treatment of biomass
US8487148B2 (en) 2010-12-13 2013-07-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrothermal treatment of biomass with heterogeneous catalyst
US8624070B2 (en) 2010-12-13 2014-01-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Phosphorus recovery from hydrothermal treatment of biomass
ES2482915B1 (es) * 2011-06-23 2015-07-03 Foster Wheeler Usa Corporation Proceso para la producción de biocombustibles por coprocesamiento de biomasa en una unidad de procesamiento térmico en una refinería.
US8911514B2 (en) 2011-12-15 2014-12-16 Uop Llc Hydrotreating methods and hydrotreating systems
US9598645B2 (en) 2012-03-30 2017-03-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Coprocessing of biofeeds with group VI metal catalysts
US9464238B2 (en) 2012-03-30 2016-10-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of olefinic diesel, lubricants, and propylene
US9708544B2 (en) 2012-03-30 2017-07-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of olefinic diesel and corresponding oligomers
US20130338414A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrodesulfurization, deoxygenation and dewaxing processes with water stable catalysts for biomass-containing hydrocarbon feedstocks
US10160923B2 (en) 2014-11-05 2018-12-25 Uop Llc Processes for maximizing high quality distillate
US11873455B2 (en) 2020-12-30 2024-01-16 Chevron U.S.A. Inc. Process having improved base oil yield
CA3240660A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Neste Oyj Producing hydrocarbons from organic material of biological origin
CN115232642B (zh) * 2022-05-09 2023-12-12 北京航空航天大学 一种生物油脂与重油共炼制航油的装置及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252484A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Mw Kellogg Co:The 中間留出生成物の品質を向上させるための統合した方法
JPH09176661A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 軽油の高品質化処理法
JP2002503750A (ja) * 1998-02-13 2002-02-05 モービル・オイル・コーポレイション 液体急冷を用いる水素化処理反応器および方法
JP2003531274A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低硫黄留出物の製造
JP2004269685A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Oil Corp 軽油組成物及びその製造方法
JP2007153927A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp 水素化精製方法及び水素化精製油

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1221275A (en) 1969-10-22 1971-02-03 Shell Int Research Process for the convesion of a hydrocarbon oil containing residual material
US5110444A (en) * 1990-08-03 1992-05-05 Uop Multi-stage hydrodesulfurization and hydrogenation process for distillate hydrocarbons
FI20021596A (fi) 2002-09-06 2004-03-07 Fortum Oyj Dieselmoottorin polttoainekoostumus
EP1640437A1 (en) 2004-09-28 2006-03-29 Neste Oil Oyj Production of fuel components
PL1681337T3 (pl) 2005-01-14 2011-05-31 Neste Oil Oyj Sposób wytwarzania węglowodorów
BRPI0500591A (pt) 2005-02-18 2006-10-03 Petroleo Brasileiro Sa processo para a hidroconversão de óleos vegetais
US20060264684A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Petri John A Production of diesel fuel from biorenewable feedstocks
HUE025942T2 (en) 2005-07-04 2016-05-30 Neste Oil Oyj A method for producing hydrocarbons in the form of diesel fuels
HUE025943T2 (en) 2005-07-04 2016-05-30 Neste Oil Oyj A method for producing hydrocarbons in the form of diesel fuels
BRPI0601460B1 (pt) 2006-04-26 2015-11-10 Petroleo Brasileiro Sa processo para hidroconversão de mistura de óleos orgânicos de diferentes origens
FR2910486B1 (fr) * 2006-12-21 2009-02-13 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de charges issues de sources renouvelables pour produire des bases carburants gazoles de faible teneur en soufre et de cetane ameliore
FR2910485B1 (fr) 2006-12-22 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Procedes d'hydrotraitement d'un melange constitue d'huiles d'origine animale ou vegetale et de coupes petrolieres avec stripage intermediaire
FR2910484B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Procedes d'hydrotraitement d'un melange constitue d'huiles d'origine vegetale ou animale et de coupes petrolieres avec injection des huiles en trempe sur le dernier lit catalytique
US8551327B2 (en) * 2007-12-27 2013-10-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Staged co-processing of biofeeds for manufacture of diesel range hydrocarbons

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252484A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Mw Kellogg Co:The 中間留出生成物の品質を向上させるための統合した方法
JPH09176661A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 軽油の高品質化処理法
JP2002503750A (ja) * 1998-02-13 2002-02-05 モービル・オイル・コーポレイション 液体急冷を用いる水素化処理反応器および方法
JP2003531274A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低硫黄留出物の製造
JP2004269685A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Oil Corp 軽油組成物及びその製造方法
JP2007153927A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp 水素化精製方法及び水素化精製油

Also Published As

Publication number Publication date
SG172271A1 (en) 2011-07-28
WO2010074756A3 (en) 2011-05-26
WO2010074756A2 (en) 2010-07-01
CA2747862A1 (en) 2010-07-01
US20100176026A1 (en) 2010-07-15
CN102282238A (zh) 2011-12-14
EP2376605A2 (en) 2011-10-19
AU2009330666A1 (en) 2011-07-14
US8632675B2 (en) 2014-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012514072A (ja) ディーゼルバイオ原料および重質油の共処理
US8551327B2 (en) Staged co-processing of biofeeds for manufacture of diesel range hydrocarbons
US8785701B2 (en) Co-processing of diesel biofeed and kerosene range hydrocarbons
CA2923440C (en) Production of low cloud point diesel fuels and low freeze point jet fuels
JP7137585B2 (ja) 原油からのディーゼルおよびベースストックの製造
WO2014025598A1 (en) Co-production of heavy and light base oils
US9290701B2 (en) Ebullating bed methods for treatment of biocomponent feedstocks
US9938475B2 (en) Catalyst configuration for increased hydrocracking activity
US9902913B2 (en) Basestock production from feeds containing solvent extracts
CA2899496C (en) Production of low cloud point distillate fuels
WO2013085533A1 (en) Post dewaxing hydrotreatment of low cloud point diesel
CA2960404A1 (en) Catalyst configuration for increased hydrocracking activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150324