JP2012511445A - 塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置および製造方法 - Google Patents

塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511445A
JP2012511445A JP2011539942A JP2011539942A JP2012511445A JP 2012511445 A JP2012511445 A JP 2012511445A JP 2011539942 A JP2011539942 A JP 2011539942A JP 2011539942 A JP2011539942 A JP 2011539942A JP 2012511445 A JP2012511445 A JP 2012511445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous additive
plasticizable
plasticizing
fibrous
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511445A5 (ja
Inventor
ヘール、カルル
Original Assignee
カイナート、レナーテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイナート、レナーテ filed Critical カイナート、レナーテ
Publication of JP2012511445A publication Critical patent/JP2012511445A/ja
Publication of JP2012511445A5 publication Critical patent/JP2012511445A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/248Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding with plungers for introducing the material, e.g. from below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • B29C2045/185Feeding auxiliary material, e.g. colouring material controlling the amount of auxiliary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 射出成形機に少量の添加物を個別に混合可能にすること。
【解決手段】 プラスチックを加工するための、サイクルで動作する射出成形機で、塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置が、塑性化ユニット(10)およびこれに配置された塑性化スクリュ(11)を有する。繊維状添加材を供給するために、塑性化スクリュ(11)の搬送方向で塑性化可能な材料のための材料供給領域(13)の後方(下流)において、塑性化ユニット(10)に配置された少なくとも一つの投入開口部(14)が設けられている。射出成形機のサイクルで動作する、前記塑性化ユニット(10)で塑性化された材料に、閉鎖可能な投入開口部(10)を介して繊維状添加材を、配量投与しつつ投入するための機構(18)により、射出成形機のサイクルで所期の投入が可能である。
【選択図】 図2

Description

関連出願の参照
本発明は、2008年12月10日に出願されたドイツ特許出願102008061270.7の優先権を主張するものであり、その開示内容はここに明示的に、本願の対象とする。
本発明は、請求項1および請求項8の上位概念による、セラミックまたは粉状物質のような塑性化可能な物質及びプラスチックを加工するための、サイクルで動作する射出成形機において、塑性化可能な材料と繊維状添加材および/または充填物質とから成形品を製造する装置および製造する方法に関する。
この種の装置およびこの種の方法は、繊維強化プラスチック部材を製造するための特許文献1から公知である。その装置では、たとえばガラス繊維、炭素繊維、またはアラミド繊維からなる繊維状添加材(補強材)が、進入チャネルを介して塑性ユニットから、溶融した塑性化可能な材料に直接供給される。この供給は、繊維状添加材のための投入開口部を介して行われ、この投入開口部は、搬送方向で塑性化可能な材料用の材料供給領域の後方に配置されている。投入開口部の領域には繊維進入溝が設けられており、これにより、塑性化ユニット内に配置された塑性化スクリュを介して繊維をせん断することができる。或いは進入チャネルの領域に、繊維束が供給可能であり、繊維材料を切断する切断ないし分離装置を設けることができる。
特許文献2から、溶解物を形成する塑性化アグリゲートの外で繊維をプラスチック溶解物に供給し、発生した溶解物・繊維混合体を集合室から空洞に射出することが公知である。繊維の付与された材料は、プラスチックをさらに溶解する前に蓄積され、次にこれが、空洞に前もって射出された繊維含有材料領域にコアとして射出される。同等の解決手段が、特許文献3から公知である。
特許文献4からは、繊維強化された材料を射出成形するための装置および方法が公知であり、ここでは対応する充填・補強材が塑性化可能な材料にまず添加される。このように処理された材料は次に、ミキサに供給され、ミキサが材料を射出成形工具に射出する。
DE4236662C2 DE19734834C2 DE202005020728U1 DE19902990C2
基本的に、付加的な充填物質により処理される材料への要求が高まっている。しかし材料製造業者の従来の出荷は、大量の買取りに制限されている。少量を、したがって個別の混合物を製造できるようにするためには、このような混和物を射出成形機で、個別の調整を実現するために直接処理できなければならない。
従来技術から出発して本発明の基礎とする課題は、冒頭に述べた形式の装置および方法をさらに改善し、射出成形機の周期で所期の投入が可能であるようにすることである。
この課題は本発明により、請求項1および8の特徴を備える装置と方法によって解決される。
ここで、繊維状添加材(ないし補強材)および/または充填物質は、塑性化ユニット内に、溶解(可塑化)したプラスチック材料へ直接投入される。この投入は具体的には配量投与中に行われる。すなわち塑性化ユニットへの入口は持続的に開放しているのではなく、必要に応じて閉鎖可能である。投入開口部は好ましくは、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構自体によって閉鎖することができる。この機構は、有利な構成では同時に、繊維状添加材を切断するための切断ないし分離装置とすることもできる。
好ましくは、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構は制御して駆動され、このために制御装置が設けられている。制御装置は好ましくは、繊維状添加材または充填物質の投入量を、塑性材料の配量投与量に依存して制御する。
さらなる利点は、従属請求項および好ましい実施例の説明から明らかとなる。
以下、本発明の図面に示された実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の射出成形ユニットの3次元斜視図である。 図1の射出成形ユニットの縦断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。
本発明を、添付図面に基づいて例として詳細に説明する。本実施例では一つの例しか取り扱われないが、これは本発明のコンセプトを特定の配置構成に限定するものではない。本発明を詳細に説明する前に、本発明は装置のそれぞれの構成部材、ならびにそれぞれの方法ステップに制限されるものではないことを述べておく。なぜならこれらの構成部材および方法は、変更することができるからである。ここに使用される概念は、特別の実施形態を説明するためにだけ特定のものであり、制限的には使用されない。とりわけ明細書または請求の範囲で単数または不定冠詞が使用される場合、全体的関連性が不明確にならない限り、それはそれらエレメント(構成要素)の複数にも関連するものと解される。
図面は、プラスチック射出成形機、またはプラスチック、およびセラミックもしくは粉状物質のような他の塑性材料を加工するための射出成形機の構成部分としての射出成形ユニットSを示す。この射出成形ユニットSは通常の構造を有する。すなわち、材料集合容器19を介して塑性化ユニット10に、材料供給領域(ないし供給口)13を介して供給される可塑材料が塑性化ユニット10で溶解(可塑化)され、射出成形型枠の図示しない空洞部に塑性化スクリュ(コンベヤ)11によって射出され、これが割り当てられた形状成形ユニットに収容される。このために塑性化スクリュ11は塑性化ユニット10内で周期的な運動を行い、ここで塑性化スクリュはモータ群Mによって回転駆動されかつ軸方向に運動される。次に塑性材料は、ノズル20を介して空洞部(キャビティ)に射出される。
プラスチック、およびセラミックまたは粉状物質のような他の可塑性材料に、繊維状添加材12および/または充填物質が添加される。供給された材料は、塑性化ユニット10内で処理される。すなわち溶解され配量投与(dosiert)される。繊維状添加材および/または充填物質のための少なくとも一つの投入開口部14が、塑性化スクリュ11の搬送方向で見て、材料供給領域13の後方(下流)の塑性化ユニット10に設けられている。投入開口部14の領域には、好ましくはとりわけ繊維状添加材の処理時に、投入開口部14の前方(上流)またはその内部に配置された切断ないし分離装置17が設けられている。この切断ないし分離装置17には少なくとも一つの繊維束が供給可能であり、繊維状添加材12を形成するためにその繊維束を切断する。
図2によれば、投入開口部14の領域に、射出成形機のサイクルで動作する機構18であって、繊維状添加材12および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で塑性化される材料に投入(導入)するための機構18が設けられており、投入開口部14は閉鎖可能である。これにより投入を、配量投与の過程中に行うことができる。これにより一方では、溶解された塑性化可能な材料を溶解物に投入する前に、繊維束15をすでに切断することができ、常設の塑性化スクリュ11で、プレスを制御または調整して行うことができる。制御装置Cによってプログラミング可能に制御して、繊維状添加材12および/または充填物質の量、あるいは容積を、塑性化された材料の量に依存して添加することができる。繊維状添加材の量は、たとえば供給される繊維束の経路測定を介しても検出することができる。これにより、繊維状添加材および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で溶解したプラスチック材料に、配量投与中に制御およびプログラミングして直接投入することができる。したがって射出成形機で少量を直接処理することができる。
これらの実施例では、充填物質として長いガラス繊維の投入が実現される。代替の充填物質または代替の繊維も同様に使用可能である。この装置は、繊維束15用の巻取り装置16と、繊維状添加材12および/または充填物質を投入するための機構18を有する。この機構は、実施例ではピストン・シリンダユニットによって形成され、このことはとりわけ図3と4に明りょうに示されている。繊維状添加材および/または充填物質を投入するための機構18は、同時に切断ないし分離装置17であって良い。実施例では、供給された繊維束の長さと関連して繊維の長さを、スタンプ18aの切断エッジを介して決定することができる。繊維の切断は、繊維状添加材12または充填物質を投入するための機構18の切断エッジを介して行われる。これにより切断された繊維を、スクリュ配分投与経路のパラメータに依存して、または容積に依存して量的に制御して押し込むことができる。量は同時に、ピストン・シリンダユニットのスタンプ(ピストン)の行程(ストローク)に依存する運動にも依存する。
制御装置Cは、種々の信号線路を介して射出成形ユニットSおよびそれらの部材と接続されている。制御装置Cを介して制御し、プログラミングして、繊維状添加材12を投入するための機構18および/または分離ないし切断装置17を操作することができる。これによって、繊維状添加材および充填物質を、制御およびプログラミングして供給することができる。
本発明の方法によれば、塑性化可能な材料が、材料供給領域13を介して、塑性化スクリュ11の設けられた、塑性化可能な材料を塑性化し、配量投与するための塑性化ユニット10に供給される。繊維状添加材12および/また充填物質は、少なくとも一つの投入開口部14に供給される。この投入開口部14は、塑性化可能な材料の搬送方向で材料供給領域13の後方(下流)に配置されている。投入開口部は塑性化ユニット10に直接配置されており、したがって繊維状添加材12および/また充填物質を射出成形機のサイクルで、溶解した塑性化可能な材料に配量投与する際に投入開口部14を通して投入することができる。繊維状添加材12は同じ機構により切断して、塑性化ユニット10に投入することができる。これはたとえば図3と4にスタンプ18aと所属のピストン・シリンダユニットが機構18として図示されている。繊維状添加材12および/また充填物質は、とりわけ繊維状添加材および充填物質の長さと量に関して、制御装置Cによって制御し、プログラミングして投入することができる。投入は好ましくは、塑性化可能な材料の配量投与量に依存して、容積依存で行われる。投入開口部14は、繊維状添加材12を投入するための機構18により必要に応じて閉鎖可能である。しかし投入開口部は、好ましくは同様に制御装置Cによって制御されて駆動される別の手段により閉鎖することもできる。
上記説明が、従属請求項と同等の分野において変化する種々異なる変形、変更および適合にしたがうことは自明である。
10 塑性化ユニット
11 塑性化スクリュ(スクリュコンベヤ)
12 繊維状添加材(補強材)および/また充填物質
13 材料供給領域
14 投入開口部
15 繊維束
16 巻取り装置
17 切断ないし分離装置
18 12を投入するための機構
18a スタンプ
19 材料ホルダ
20 ノズル
C 制御装置
M モータユニット
S 射出成形ユニット
関連出願の参照
本発明は、2008年12月10日に出願されたドイツ特許出願102008061270.7の優先権を主張するものであり、その開示内容はここに明示的に、本願の対象とする。
本発明は、請求項1および請求項8の上位概念による、セラミックまたは粉状物質のような塑性化可能な物質及びプラスチックを加工するための、サイクルで動作する射出成形機において、塑性化可能な材料と繊維状添加材および/または充填物質とから成形品を製造する装置および製造する方法に関する。
この種の装置およびこの種の方法は、繊維強化プラスチック部材を製造するための特許文献1から公知である。その装置では、たとえばガラス繊維、炭素繊維、またはアラミド繊維からなる繊維状添加材(補強材)が、進入チャネルを介して塑性ユニットから、溶融した塑性化可能な材料に直接供給される。この供給は、繊維状添加材のための投入開口部を介して行われ、この投入開口部は、搬送方向で塑性化可能な材料用の材料供給領域の後方に配置されている。投入開口部の領域には繊維進入溝が設けられており、これにより、塑性化ユニット内に配置された塑性化スクリュを介して繊維をせん断することができる。或いは進入チャネルの領域に、繊維束が供給可能であり、繊維材料を切断する切断ないし分離装置を設けることができる。
特許文献2から、溶解物を形成する塑性化アグリゲートの外で繊維をプラスチック溶解物に供給し、発生した溶解物・繊維混合体を集合室から空洞に射出することが公知である。繊維の付与された材料は、プラスチックをさらに溶解する前に蓄積され、次にこれが、空洞に前もって射出された繊維含有材料領域にコアとして射出される。同等の解決手段が、特許文献3から公知である。
特許文献4からは、繊維強化された材料を射出成形するための装置および方法が公知であり、ここでは対応する充填・補強材が塑性化可能な材料にまず添加される。このように処理された材料は次に、ミキサに供給され、ミキサが材料を射出成形工具に射出する。
DE4236662C2 DE19734834C2 DE202005020728U1 DE19902990C2
基本的に、付加的な充填物質により処理される材料への要求が高まっている。しかし材料製造業者の従来の出荷は、大量の買取りに制限されている。少量を、したがって個別の混合物を製造できるようにするためには、このような混和物を射出成形機で、個別の調整を実現するために直接処理できなければならない。
従来技術から出発して本発明の基礎とする課題は、冒頭に述べた形式の装置および方法をさらに改善し、射出成形機の周期で所期の投入が可能であるようにすることである。
この課題は本発明により、請求項1および8の特徴を備える装置と方法によって解決される。
ここで、繊維状添加材(ないし補強材)および/または充填物質は、塑性化ユニット内に、溶解(可塑化)したプラスチック材料へ直接投入される。この投入は具体的には配量投与中に行われる。すなわち塑性化ユニットへの入口は持続的に開放しているのではなく、必要に応じて閉鎖可能である。投入開口部は、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構自体によって閉鎖される。この機構は、有利な構成では同時に、繊維状添加材を切断するための切断ないし分離装置とすることもできる。
好ましくは、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構は制御して駆動され、このために制御装置が設けられている。制御装置は好ましくは、繊維状添加材または充填物質の投入量を、塑性材料の配量投与量に依存して制御する。
さらなる利点は、従属請求項および好ましい実施例の説明から明らかとなる。
以下、本発明の図面に示された実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の射出成形ユニットの3次元斜視図である。 図1の射出成形ユニットの縦断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。
本発明を、添付図面に基づいて例として詳細に説明する。本実施例では一つの例しか取り扱われないが、これは本発明のコンセプトを特定の配置構成に限定するものではない。本発明を詳細に説明する前に、本発明は装置のそれぞれの構成部材、ならびにそれぞれの方法ステップに制限されるものではないことを述べておく。なぜならこれらの構成部材および方法は、変更することができるからである。ここに使用される概念は、特別の実施形態を説明するためにだけ特定のものであり、制限的には使用されない。とりわけ明細書または請求の範囲で単数または不定冠詞が使用される場合、全体的関連性が不明確にならない限り、それはそれらエレメント(構成要素)の複数にも関連するものと解される。
図面は、プラスチック射出成形機、またはプラスチック、およびセラミックもしくは粉状物質のような他の塑性材料を加工するための射出成形機の構成部分としての射出成形ユニットSを示す。この射出成形ユニットSは通常の構造を有する。すなわち、材料集合容器19を介して塑性化ユニット10に、材料供給領域(ないし供給口)13を介して供給される可塑材料が塑性化ユニット10で溶解(可塑化)され、射出成形型枠の図示しない空洞部に塑性化スクリュ(コンベヤ)11によって射出され、これが割り当てられた形状成形ユニットに収容される。このために塑性化スクリュ11は塑性化ユニット10内で周期的な運動を行い、ここで塑性化スクリュはモータ群Mによって回転駆動されかつ軸方向に運動される。次に塑性材料は、ノズル20を介して空洞部(キャビティ)に射出される。
プラスチック、およびセラミックまたは粉状物質のような他の可塑性材料に、繊維状添加材12および/または充填物質が添加される。供給された材料は、塑性化ユニット10内で処理される。すなわち溶解され配量投与(dosiert)される。繊維状添加材および/または充填物質のための少なくとも一つの投入開口部14が、塑性化スクリュ11の搬送方向で見て、材料供給領域13の後方(下流)の塑性化ユニット10に設けられている。投入開口部14の領域には、好ましくはとりわけ繊維状添加材の処理時に、投入開口部14の前方(上流)またはその内部に配置された切断ないし分離装置17が設けられている。この切断ないし分離装置17には少なくとも一つの繊維束が供給可能であり、繊維状添加材12を形成するためにその繊維束を切断する。
図2によれば、投入開口部14の領域に、射出成形機のサイクルで動作する機構18であって、繊維状添加材12および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で塑性化される材料に投入(導入)するための機構18が設けられており、投入開口部14は閉鎖可能である。これにより投入を、配量投与の過程中に行うことができる。これにより一方では、溶解された塑性化可能な材料を溶解物に投入する前に、繊維束15をすでに切断することができ、常設の塑性化スクリュ11で、プレスを制御または調整して行うことができる。制御装置Cによってプログラミング可能に制御して、繊維状添加材12および/または充填物質の量、あるいは容積を、塑性化された材料の量に依存して添加することができる。繊維状添加材の量は、たとえば供給される繊維束の経路測定を介しても検出することができる。これにより、繊維状添加材および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で溶解したプラスチック材料に、配量投与中に制御およびプログラミングして直接投入することができる。したがって射出成形機で少量を直接処理することができる。
これらの実施例では、充填物質として長いガラス繊維の投入が実現される。代替の充填物質または代替の繊維も同様に使用可能である。この装置は、繊維束15用の巻取り装置16と、繊維状添加材12および/または充填物質を投入するための機構18を有する。この機構は、実施例ではピストン・シリンダユニットによって形成され、このことはとりわけ図3と4に明りょうに示されている。繊維状添加材および/または充填物質を投入するための機構18は、同時に切断ないし分離装置17であって良い。実施例では、供給された繊維束の長さと関連して繊維の長さを、スタンプ18aの切断エッジを介して決定することができる。繊維の切断は、繊維状添加材12または充填物質を投入するための機構18の切断エッジを介して行われる。これにより切断された繊維を、スクリュ配分投与経路のパラメータに依存して、または容積に依存して量的に制御して押し込むことができる。量は同時に、ピストン・シリンダユニットのスタンプ(ピストン)の行程(ストローク)に依存する運動にも依存する。
制御装置Cは、種々の信号線路を介して射出成形ユニットSおよびそれらの部材と接続されている。制御装置Cを介して制御し、プログラミングして、繊維状添加材12を投入するための機構18および/または分離ないし切断装置17を操作することができる。これによって、繊維状添加材および充填物質を、制御およびプログラミングして供給することができる。
本発明の方法によれば、塑性化可能な材料が、材料供給領域13を介して、塑性化スクリュ11の設けられた、塑性化可能な材料を塑性化し、配量投与するための塑性化ユニット10に供給される。繊維状添加材12および/また充填物質は、少なくとも一つの投入開口部14に供給される。この投入開口部14は、塑性化可能な材料の搬送方向で材料供給領域13の後方(下流)に配置されている。投入開口部は塑性化ユニット10に直接配置されており、したがって繊維状添加材12および/また充填物質を射出成形機のサイクルで、溶解した塑性化可能な材料に配量投与する際に投入開口部14を通して投入することができる。繊維状添加材12は同じ機構により切断して、塑性化ユニット10に投入することができる。これはたとえば図3と4にスタンプ18aと所属のピストン・シリンダユニットが機構18として図示されている。繊維状添加材12および/また充填物質は、とりわけ繊維状添加材および充填物質の長さと量に関して、制御装置Cによって制御し、プログラミングして投入することができる。投入は好ましくは、塑性化可能な材料の配量投与量に依存して、容積依存で行われる。投入開口部14は、繊維状添加材12を投入するための機構18により必要に応じて閉鎖可能である。しかし投入開口部は、好ましくは同様に制御装置Cによって制御されて駆動される別の手段により閉鎖することもできる。
上記説明が、従属請求項と同等の分野において変化する種々異なる変形、変更および適合にしたがうことは自明である。
10 塑性化ユニット
11 塑性化スクリュ(スクリュコンベヤ)
12 繊維状添加材(補強材)および/また充填物質
13 材料供給領域
14 投入開口部
15 繊維束
16 巻取り装置
17 切断ないし分離装置
18 12を投入するための機構
18a スタンプ
19 材料ホルダ
20 ノズル
C 制御装置
M モータユニット
S 射出成形ユニット
関連出願の参照
本発明は、2008年12月10日に出願されたドイツ特許出願102008061270.7の優先権を主張するものであり、その開示内容はここに明示的に、本願の対象とする。
本発明は、請求項1および請求項7の上位概念による、セラミックまたは粉状塊のような塑性化可能な物質及びプラスチックを加工するための、サイクルで動作する射出成形機において、塑性化可能な材料と繊維状添加材および/または充填物質から成形品を製造する装置および製造する方法に関する。
この種の装置およびこの種の方法は、繊維強化プラスチック部材を製造するための特許文献1から公知である。その装置では、たとえばガラス繊維、炭素繊維、またはアラミド繊維からなる繊維状添加材(補強材)が、進入チャネルを介して塑性ユニットから、溶融した塑性化可能な材料に直接供給される。この供給は、繊維状添加材のための投入開口部を介して行われ、この投入開口部は、搬送方向で塑性化可能な材料用の材料供給領域の後方に配置されている。投入開口部の領域には繊維進入溝が設けられており、これにより、塑性化ユニット内に配置された塑性化スクリュを介して繊維をせん断することができる。或いは進入チャネルの領域に、繊維束が供給可能であり、繊維材料を切断する切断ないし分離装置を設けることができる。
特許文献2から、溶解物を形成する塑性化アグリゲートの外で繊維をプラスチック溶解物に供給し、発生した溶解物・繊維混合体を集合室から空洞に射出することが公知である。繊維の付与された材料は、プラスチックをさらに溶解する前に蓄積され、次にこれが、空洞に前もって射出された繊維含有材料領域にコアとして射出される。同等の解決手段が、特許文献3から公知である。
特許文献4からは、繊維強化された材料を射出成形するための装置および方法が公知であり、ここでは対応する充填・補強材が塑性化可能な材料にまず添加される。このように処理された材料は次に、ミキサに供給され、ミキサが材料を射出成形工具に射出する。
DE4236662C2 DE19734834C2 DE202005020728U1 DE19902990C2
基本的に、付加的な充填物質により処理される材料への要求が高まっている。しかし材料製造業者の従来の出荷は、大量の買取りに制限されている。少量を、したがって個別の混合物を製造できるようにするためには、このような混和物を射出成形機で、個別の調整を実現するために直接処理できなければならない。
従来技術から出発して本発明の基礎とする課題は、冒頭に述べた形式の装置および方法をさらに改善し、射出成形機の周期で所期の投入が可能であるようにすることである。
この課題は本発明により、請求項1および7の特徴を備える装置と方法によって解決される。
ここで、繊維状添加材(ないし補強材)および/または充填物質は、塑性化ユニット内に、溶解(可塑化)したプラスチック材料へ直接投入される。この投入は具体的には配量投与中に行われる。すなわち塑性化ユニットへの入口は持続的に開放しているのではなく、必要に応じて閉鎖可能である。投入開口部は、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構自体によって閉鎖される。この機構は、有利な構成では同時に、繊維状添加材を切断するための切断ないし分離装置とすることもできる。
好ましくは、繊維状添加材および充填物質を投入するための機構は制御して駆動され、このために制御装置が設けられている。制御装置は好ましくは、繊維状添加材または充填物質の投入量を、塑性材料の配量投与量に依存して制御する。
さらなる利点は、従属請求項および好ましい実施例の説明から明らかとなる。
以下、本発明の図面に示された実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の射出成形ユニットの3次元斜視図である。 図1の射出成形ユニットの縦断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。 投入開口部が開放および閉鎖された、繊維状添加材および/または充填物質のための投入開口部の領域の拡大断面図である。
本発明を、添付図面に基づいて例として詳細に説明する。本実施例では一つの例しか取り扱われないが、これは本発明のコンセプトを特定の配置構成に限定するものではない。本発明を詳細に説明する前に、本発明は装置のそれぞれの構成部材、ならびにそれぞれの方法ステップに制限されるものではないことを述べておく。なぜならこれらの構成部材および方法は、変更することができるからである。ここに使用される概念は、特別の実施形態を説明するためにだけ特定のものであり、制限的には使用されない。とりわけ明細書または請求の範囲で単数または不定冠詞が使用される場合、全体的関連性が不明確にならない限り、それはそれらエレメント(構成要素)の複数にも関連するものと解される。
図面は、プラスチック射出成形機、またはプラスチック、およびセラミックもしくは粉状物質のような他の塑性材料を加工するための射出成形機の構成部分としての射出成形ユニットSを示す。この射出成形ユニットSは通常の構造を有する。すなわち、材料集合容器19を介して塑性化ユニット10に、材料供給領域(ないし供給口)13を介して供給される可塑材料が塑性化ユニット10で溶解(可塑化)され、射出成形型枠の図示しない空洞部に塑性化スクリュ(コンベヤ)11によって射出され、これが割り当てられた形状成形ユニットに収容される。このために塑性化スクリュ11は塑性化ユニット10内で周期的な運動を行い、ここで塑性化スクリュはモータ群Mによって回転駆動されかつ軸方向に運動される。次に塑性材料は、ノズル20を介して空洞部(キャビティ)に射出される。
プラスチック、およびセラミックまたは粉状物質のような他の可塑性材料に、繊維状添加材12および/または充填物質が添加される。供給された材料は、塑性化ユニット10内で処理される。すなわち溶解され配量投与(dosiert)される。繊維状添加材および/または充填物質のための少なくとも一つの投入開口部14が、塑性化スクリュ11の搬送方向で見て、材料供給領域13の後方(下流)の塑性化ユニット10に設けられている。投入開口部14の領域には、好ましくはとりわけ繊維状添加材の処理時に、投入開口部14の前方(上流)またはその内部に配置された切断ないし分離装置17が設けられている。この切断ないし分離装置17には少なくとも一つの繊維束が供給可能であり、繊維状添加材12を形成するためにその繊維束を切断する。
図2によれば、投入開口部14の領域に、射出成形機のサイクルで動作する機構18であって、繊維状添加材12および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で塑性化される材料に投入(導入)するための機構18が設けられており、投入開口部14は閉鎖可能である。これにより投入を、配量投与の過程中に行うことができる。これにより一方では、溶解された塑性化可能な材料を溶解物に投入する前に、繊維束15をすでに切断することができ、常設の塑性化スクリュ11で、プレスを制御または調整して行うことができる。制御装置Cによってプログラミング可能に制御して、繊維状添加材12および/または充填物質の量、あるいは容積を、塑性化された材料の量に依存して添加することができる。繊維状添加材の量は、たとえば供給される繊維束の経路測定を介しても検出することができる。これにより、繊維状添加材および/または充填物質を、塑性化ユニット10内で溶解したプラスチック材料に、配量投与中に制御およびプログラミングして直接投入することができる。したがって射出成形機で少量を直接処理することができる。
これらの実施例では、充填物質として長いガラス繊維の投入が実現される。代替の充填物質または代替の繊維も同様に使用可能である。この装置は、繊維束15用の巻取り装置16と、繊維状添加材12および/または充填物質を投入するための機構18を有する。この機構は、実施例ではピストン・シリンダユニットによって形成され、このことはとりわけ図3と4に明りょうに示されている。繊維状添加材および/または充填物質を投入するための機構18は、同時に切断ないし分離装置17であって良い。実施例では、供給された繊維束の長さと関連して繊維の長さを、スタンプ18aの切断エッジを介して決定することができる。繊維の切断は、繊維状添加材12または充填物質を投入するための機構18の切断エッジを介して行われる。これにより切断された繊維を、スクリュ配分投与経路のパラメータに依存して、または容積に依存して量的に制御して押し込むことができる。量は同時に、ピストン・シリンダユニットのスタンプ(ピストン)の行程(ストローク)に依存する運動にも依存する。
制御装置Cは、種々の信号線路を介して射出成形ユニットSおよびそれらの部材と接続されている。制御装置Cを介して制御し、プログラミングして、繊維状添加材12を投入するための機構18および/または分離ないし切断装置17を操作することができる。これによって、繊維状添加材および充填物質を、制御およびプログラミングして供給することができる。
本発明の方法によれば、塑性化可能な材料が、材料供給領域13を介して、塑性化スクリュ11の設けられた、塑性化可能な材料を塑性化し、配量投与するための塑性化ユニット10に供給される。繊維状添加材12および/また充填物質は、少なくとも一つの投入開口部14に供給される。この投入開口部14は、塑性化可能な材料の搬送方向で材料供給領域13の後方(下流)に配置されている。投入開口部は塑性化ユニット10に直接配置されており、したがって繊維状添加材12および/また充填物質を射出成形機のサイクルで、溶解した塑性化可能な材料に配量投与する際に投入開口部14を通して投入することができる。繊維状添加材12は同じ機構により切断して、塑性化ユニット10に投入することができる。これはたとえば図3と4にスタンプ18aと所属のピストン・シリンダユニットが機構18として図示されている。繊維状添加材12および/また充填物質は、とりわけ繊維状添加材および充填物質の長さと量に関して、制御装置Cによって制御し、プログラミングして投入することができる。投入は好ましくは、塑性化可能な材料の配量投与量に依存して、容積依存で行われる。投入開口部14は、繊維状添加材12を投入するための機構18により必要に応じて閉鎖可能である。しかし投入開口部は、好ましくは同様に制御装置Cによって制御されて駆動される別の手段により閉鎖することもできる。
上記説明が、従属請求項と同等の分野において変化する種々異なる変形、変更および適合にしたがうことは自明である。
10 塑性化ユニット
11 塑性化スクリュ(スクリュコンベヤ)
12 繊維状添加材(補強材)および/また充填物質
13 材料供給領域
14 投入開口部
15 繊維束
16 巻取り装置
17 切断ないし分離装置
18 12を投入するための機構
18a スタンプ
19 材料ホルダ
20 ノズル
C 制御装置
M モータユニット
S 射出成形ユニット

Claims (13)

  1. プラスチック及びたとえば粉状物質のような他の塑性化可能な物質を加工するための、サイクルで動作する射出成形機を用いて、塑性化可能な材料と繊維状添加材(12)および/または充填物質とから成形品を製造する装置であって、当該装置は、
    ・塑性化ユニット(10)と、
    ・該塑性化ユニットに収容されており、塑性化可能な材料を塑性化し、配量投与するための塑性化スクリュ(11)と、
    ・塑性化可能な材料を塑性化ユニット(10)に供給するための少なくとも一つの材料供給領域(13)と、
    ・可塑化スクリュ(11)の搬送方向で塑性化可能材料のための材料供給領域(13)の後方(下流)において、前記塑性化ユニット(10)に配置された、繊維状添加材(12)および/または充填物質のための投入開口部(14)とを備える製造装置であって、
    繊維状添加材(12)および/または充填物質を、前記塑性化ユニット(10)内で塑性化された材料に、配量投与中に投入するための機構(18)であって、前記射出成形機のサイクルで動作する機構(18)が設けられており、前記投入開口部は閉鎖可能であること、
    を特徴とする成形品製造装置。
  2. 投入開口部(14)の前方または該投入開口部(14)に配置されており、少なくとも一つの繊維束(15)が供給可能な切断ないし分離装置(17)が、繊維状添加材(12)を形成するため繊維束を切断するために少なくとも一つ設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 繊維状添加材(12)および/または充填物質を投入するための機構(18)は、同時に切断ないし分離装置(17)である、ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 繊維状添加材(12)および/または充填物質を投入するための機構(18)は、ピストン・シリンダユニットによって形成されている、ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の装置。
  5. 繊維状添加材(12)および/または充填物質を投入するための機構(18)、ならびに切断ないし分離装置(17)を制御し、プログラミング可能に操作するための制御装置(C)が設けられている、ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の装置。
  6. 制御装置(C)は、塑性化可能な材料の配量投与量に依存して、繊維状添加材(12)および/または充填物質の容積による投入を制御する、ことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 繊維状添加材(12)および/または充填物質を投入するための機構(18)は、これが投入開口部(14)を閉鎖する位置に移動することができる、ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の装置。
  8. セラミックまたは粉状物質のような他の塑性化可能な物質を加工するための、サイクルで動作する射出成形機を用いて、塑性化可能な材料と繊維状添加材(12)および/または充填物質から成形品を製造する方法であって、
    ・塑性化可能な材料を、材料供給領域(13)を介して塑性化スクリュ(11)の設けられた塑性化ユニット(10)に、該塑性化可能な材料を塑性化し、配量投与するために供給するステップと、
    ・繊維状添加材(12)および/また充填物質を、少なくとも一つの投入開口部(14)を介して、塑性化可能な材料の搬送方向で見て材料供給領域(13)の後方(下流)に供給するステップとを備える製造方法において、
    繊維状添加材(12)および/また充填物質を、配量投与しつつ射出成形機のサイクルで、溶解した塑性化可能な材料に投入開口部(14)を通して投入し、前記投入開口部は閉鎖可能である、こと
    を特徴とする成形品の製造方法。
  9. 繊維状添加材(12)を作製するために、塑性化ユニット(10)に配置された少なくとも一つの投入開口部(14)の前方(上流)でまたは該投入開口部で、繊維束(15)を切断する、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 繊維状添加材(12)を同じ機構により切断し、塑性化ユニット(10)に投入する、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 繊維状添加材(12)および/また充填物質を、とりわけ繊維状添加材の長さと量に関して制御装置Cによって制御し、プログラミングして投入する、ことを特徴とする請求項8または10に記載の方法。
  12. 繊維状添加材(12)が容積で、塑性化可能な材料の配量投与量に依存して投入される、ことを特徴とする請求項8から11までのいずれか一項に記載の方法。
  13. 投入開口部(14)の前方は、繊維状添加材(12)を投入するための機構(18)によって閉鎖可能である、ことを特徴とする請求項8から12までのいずれか一項に記載の方法。
JP2011539942A 2008-12-10 2009-12-08 塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置および製造方法 Pending JP2012511445A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008061270A DE102008061270B4 (de) 2008-12-10 2008-12-10 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus plastifizierbarem Material und aus faserförmigen Einlagen
DE102008061270.7 2008-12-10
PCT/EP2009/008732 WO2010075936A1 (de) 2008-12-10 2009-12-08 Vorrichtung und verfahren zur herstellung von formteilen aus plastifizierbarem material und aus faserförmigen einlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511445A true JP2012511445A (ja) 2012-05-24
JP2012511445A5 JP2012511445A5 (ja) 2012-11-08

Family

ID=41718535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539942A Pending JP2012511445A (ja) 2008-12-10 2009-12-08 塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置および製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110272847A1 (ja)
EP (1) EP2373472A1 (ja)
JP (1) JP2012511445A (ja)
DE (1) DE102008061270B4 (ja)
WO (1) WO2010075936A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155409A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形装置
JP2015080851A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 繊維強化樹脂の射出成形装置および射出成形方法
JP2015208879A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機
JP5893214B2 (ja) * 2013-04-15 2016-03-23 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形装置、及び、射出成形方法
WO2016075846A1 (ja) 2014-11-14 2016-05-19 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形機
JP2016203485A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 東洋機械金属株式会社 可塑化ユニット
US10486351B2 (en) 2014-06-09 2019-11-26 U-Mhi Platech Co., Ltd. Screw, injection molding machine, and injection molding method
US10926436B2 (en) 2014-11-25 2021-02-23 Ube Machinery Corporation, Ltd. Injection molding method and injection molding machine
WO2022153589A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社日本製鋼所 射出成形装置および射出成形方法
JP2022176774A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 株式会社日本製鋼所 可塑化装置および可塑化装置の繊維材料供給方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095025B1 (ja) * 2012-04-27 2012-12-12 株式会社名機製作所 可塑化装置および可塑化方法
DE102017123721A1 (de) * 2017-10-12 2019-04-18 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoff-Formteilen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1151964A (en) * 1966-03-08 1969-05-14 Werner & Pfleiderer Method and Apparatus for the Continuous Preparation of Plastics Material Mixtures
JPS4883168A (ja) * 1972-02-10 1973-11-06
JPS62204918A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチツク・ゴム等の可塑化及びその類似装置
JPH02153714A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形装置
DE4236662A1 (en) * 1991-11-02 1993-05-06 Frank 7000 Stuttgart De Truckenmueller Extruder for use with long fibre FRP - feeds fibres continuously into barrel and has special recesses on screw and barrel wall to mix in long fibres without shortening them
US20040265419A1 (en) * 2001-11-16 2004-12-30 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Injection molding compounder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH414136A (de) * 1962-05-26 1966-05-31 Eckert & Ziegler Gmbh Verfahren zum Zuführen von zu verarbeitenden Stoffen zum Formwerkzeug einer Formmaschine und Formmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE2144069A1 (de) * 1971-09-02 1973-03-08 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren zum spritzgiessen von formkoerpern aus reagierenden massen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
IL42192A0 (en) * 1973-05-04 1973-07-30 For Ind Res Ltd Centre A new method for injection molding of glass fibers reinforced thermoplastics
JP2911676B2 (ja) * 1992-03-11 1999-06-23 株式会社名機製作所 再生材供給装置付き射出成形機
DE4421405C1 (de) * 1994-06-18 1995-06-29 Battenfeld Gmbh Verfahren zum Spritzgießen von Formteilen aus Kunststoff
US5653534A (en) * 1994-10-12 1997-08-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Screw apparatus and method for supplying reinforcing fiber-containing molten resin using the apparatus
DE19734834C2 (de) 1997-08-12 2003-08-28 Ferromatik Milacron Maschb Gmb Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Spritzgußteile
DE19902990C2 (de) 1999-01-26 2002-12-05 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von Formteilen
US6444153B1 (en) * 1999-12-28 2002-09-03 Delphi Technologies, Inc. In-line compounding/extrusion deposition and molding apparatus and method of using the same
DE202005020728U1 (de) 2005-07-27 2006-07-06 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Kunststoffverarbeitende Maschine
JP4758732B2 (ja) * 2005-11-14 2011-08-31 日立マクセル株式会社 超臨界流体を用いた熱可塑性樹脂の射出成形方法
US20080237914A1 (en) * 2005-12-13 2008-10-02 Arnold Lustiger Methods for making fiber reinforced polypropylene composites using pre-cut fiber
DE102007022787A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Woco Industrietechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Silikonkautschukformkörper aus Flüssigsilikonen, die nach diesem Verfahren erhältlichen Formkörper sowie deren Verwendung als z.B. Membrane, Dichtungskörper, Ummantelung, Federkörper oder Abdeckung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1151964A (en) * 1966-03-08 1969-05-14 Werner & Pfleiderer Method and Apparatus for the Continuous Preparation of Plastics Material Mixtures
JPS4883168A (ja) * 1972-02-10 1973-11-06
JPS62204918A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチツク・ゴム等の可塑化及びその類似装置
JPH02153714A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形装置
DE4236662A1 (en) * 1991-11-02 1993-05-06 Frank 7000 Stuttgart De Truckenmueller Extruder for use with long fibre FRP - feeds fibres continuously into barrel and has special recesses on screw and barrel wall to mix in long fibres without shortening them
US20040265419A1 (en) * 2001-11-16 2004-12-30 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Injection molding compounder

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894336B2 (ja) * 2013-03-25 2016-03-30 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形装置
US9821498B2 (en) 2013-03-25 2017-11-21 U-Mhi Platech Co., Ltd. Injection molding method and injection molding device
WO2014155409A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形装置
JPWO2014155409A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形装置
US9669573B2 (en) 2013-04-15 2017-06-06 Mitsubishi Heavy Industries Plastic Technology Co., Ltd. Injection molding apparatus and injection molding method
JP5893214B2 (ja) * 2013-04-15 2016-03-23 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形装置、及び、射出成形方法
JP2015080851A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 繊維強化樹脂の射出成形装置および射出成形方法
JP2015208879A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機
US10486351B2 (en) 2014-06-09 2019-11-26 U-Mhi Platech Co., Ltd. Screw, injection molding machine, and injection molding method
WO2016075846A1 (ja) 2014-11-14 2016-05-19 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形方法、及び、射出成形機
US10464246B2 (en) 2014-11-14 2019-11-05 U-Mhi Platech Co., Ltd. Injection molding method
US10926436B2 (en) 2014-11-25 2021-02-23 Ube Machinery Corporation, Ltd. Injection molding method and injection molding machine
JP2016203485A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 東洋機械金属株式会社 可塑化ユニット
US10780607B2 (en) 2015-04-22 2020-09-22 Toyo Machinery & Metal Co., Ltd. Plasticizing unit supplying a prescribed amount of fiber material pieces to heating cylinder using a vacuum or blower fiber transfer device
WO2022153589A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社日本製鋼所 射出成形装置および射出成形方法
JP2022176774A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 株式会社日本製鋼所 可塑化装置および可塑化装置の繊維材料供給方法
JP7240442B2 (ja) 2021-05-17 2023-03-15 株式会社日本製鋼所 可塑化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008061270B4 (de) 2010-09-23
WO2010075936A1 (de) 2010-07-08
DE102008061270A1 (de) 2010-06-24
EP2373472A1 (de) 2011-10-12
US20110272847A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012511445A (ja) 塑性化可能な材料および繊維状添加材から成形品を製造する装置および製造方法
JP2012511445A5 (ja)
US7169340B2 (en) Resin and fiber compounding process for molding operations
US5185117A (en) Process for compounding thermoplastic resin and fibers
CN1080636C (zh) 模制塑料制品
JP5894336B2 (ja) 射出成形方法、及び、射出成形装置
EP0416859B1 (en) Extruder apparatus and process for compounding themoplastic resin and fibers
US20080063869A1 (en) Compounding molding system, amongst other things
CZ288577B6 (cs) Způsob výroby kompozitního výrobku
CN105008108A (zh) 注射成形装置以及注射成形方法
CN102762355B (zh) 在注塑模制机中控制熔料累积器的方法
KR19990044061A (ko) 고온 채널 시스템이 일체화된 사출성형기
EA004153B1 (ru) Способ изготовления формованных изделий и установка для его осуществления
JP3786981B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂混練用フルフライトスクリュー及びスクリュー式射出機
US3972665A (en) Molding apparatus with additive metering and mixing means
EP1321273B1 (de) Regelung für einen Spritzgiess-Compounder
KR20200042934A (ko) 섬유 강화 열가소성 수지의 혼련 방법, 가소화 장치 및 압출기
DE102005035108A1 (de) Kunststoffverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betrieb einer solchen Maschine
JP6522456B2 (ja) 複合材料成形品の成形方法および装置
JP2020168802A (ja) 可塑化装置の材料供給方法および可塑化装置の材料供給装置
JP2016016582A (ja) 複合材プレス成形システム及びこれに用いるコンパウンド定量押出機
JPS60162620A (ja) 成形装置
JP2022176774A (ja) 可塑化装置および可塑化装置の繊維材料供給方法
JPH0471821A (ja) 成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421