JP2012510413A - 容器のラベル付けデバイス、及び関連する製造方法 - Google Patents

容器のラベル付けデバイス、及び関連する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012510413A
JP2012510413A JP2011539069A JP2011539069A JP2012510413A JP 2012510413 A JP2012510413 A JP 2012510413A JP 2011539069 A JP2011539069 A JP 2011539069A JP 2011539069 A JP2011539069 A JP 2011539069A JP 2012510413 A JP2012510413 A JP 2012510413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
container
bottle
mold
labeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539069A
Other languages
English (en)
Inventor
バランジェ、ジャック
コラール、ジェローム
ゴンザレス、クリスチャン
Original Assignee
ウオエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0858199A external-priority patent/FR2939109B1/fr
Application filed by ウオエス filed Critical ウオエス
Publication of JP2012510413A publication Critical patent/JP2012510413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0842Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
    • B65D23/0871Stretched over the bottle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/442Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor
    • B29C33/444Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor for stripping articles from a mould core, e.g. using stripper plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0017Discharging moulded articles from the mould by stripping articles from mould cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

容器12、特に飲料用液体を入れるボトル向けのラベル付けデバイス10は、容器の少なくとも一部分を覆う少なくとも1つのスリーブ24を含む。スリーブ24は、弾性の合成材料から作られており、デバイスを容器上へ取り付けた後、容器の前記部分を弾性的に包囲するように寸法設定される。

Description

本発明は、容器向けのラベル付けデバイス及び関連する製造方法に関する。
本発明の特に価値のある適用分野は、飲料用液体を入れるボトルのラベル付けに関する。デバイスはまた、他のタイプの液体、たとえば香水を入れるように設計された容器又はボトルのラベル付けに使用することもできる。
液体を入れるボトルは通常、本質的な販売に関連する情報、及び装飾又は広告情報の要素、たとえば商標、ロゴなどの様々な項目を含む。
そのような情報を容器に付けるには、容器のすべて又は一部分を覆う金属カバー、接着ラベル、又そうでなければ熱収縮性で且つ印刷可能なプラスチック材料から作られた膜を提供するのが慣例である。
そのような解決策では、容器のラベル付けを得るためにいくつかの動作を提供する必要がある。
そのような情報をガラス容器上に配置するには、たとえば熱伝達、エナメル加工、ラッカー塗装、又はスクリーン印刷によって、直接印刷を提供することも可能である。しかしこれでは、容器の費用価格を実質上増大させる。
本発明の目的は、これらの欠点を改善することである。
より詳細には、本発明の目的は、特に製造及び設置が容易で且つ経済的である容器向けのラベル付けデバイスを提供することである。
本発明のさらなる目的は、関連する容器上でラベルを維持するのに接着を必要としないラベル付けデバイスを提供することである。
第1の態様によれば、本発明は、容器、特に飲料用液体を入れるボトル向けのラベル付けデバイスであって、容器の少なくとも一部分を覆うように設計された少なくとも1つのスリーブを含む、デバイスに関する。スリーブは、弾性の合成材料から作られており、デバイスが容器上に設置された後、容器の前記部分を弾性的に把持するように寸法設定される。スリーブは、その外側表面上に、前記スリーブと一体成形された情報を提供する手段及び/又は装飾の手段を含む。これらの手段は、スリーブの外側表面上で浮き彫りにし、且つ/又はくりぬくことができる。これらの手段は、広告情報、装飾、商標、又そうでなければ入っている液体に関連する情報を形成することができる。
スリーブの1つ又は複数の内側部分は、覆われるように設計された容器の1つ又は複数の部分と形状が一致する。スリーブの自由な状態で、即ちスリーブがボトル上に設置されていないとき、スリーブの1つ又は複数の部分は、断面で、容器の対応する1つ又は複数の部分の外周より小さい内周を有する。デバイスは、スリーブの弾性グリップによって容器上で保持される。
のり又は接着剤などの追加の手段を使用しないで、単一の動作でデバイスを設置してボトルにラベル付けすることが可能になる。
さらに、そのようなデバイスでは、関連するボトルの外形とは異なりうる特有の外形を、より少ない費用で提供することが可能である。1つの同じボトルのタイプに対して、たとえば販売促進活動のために、ボトルの外観とは実質上異なる外観を有し、所望の特殊な形状を与える、複数のラベル付けデバイスを提供することが可能である。したがって、新しいボトル形式に合わせてボトル詰めラインを変化させる必要なく、異なる形状のデバイスでラベル付けしたボトルを得ることが可能であり、ボトルのラベル付けは、最終の動作中に実施される。
さらに、これらのデバイスを装着されたボトルがカートン内部に貯蔵されるとき、後の輸送中にボトルがぶつかるのを防止するためにボトル間にスペーサを提供する必要はない。具体的には、ボトルを部分的又は完全に覆うスリーブにより、衝撃を吸収することが可能になり、それによってボトルが破損するリスクを実質上低減させる。ボトルの輸送に使用されたカートンを直接使用することによってボトルを棚の上に陳列することが可能になる。
さらに、飲料用液体を入れるボトルの場合、ボトルが事前に冷却されているとき、スリーブにより、入っている液体が熱くなるのを遅らせることが可能になる。したがってスリーブは、入っている液体に対する熱保護手段を形成する。
容器の1つ又は複数の部分を弾性的に包囲することが可能なスリーブの1つ又は複数の部分はそれぞれ、自由な状態において、断面で、容器の対応する1つ又は複数の部分の外周より1〜15%、好ましくは7%未満小さい内周を有することが好ましい。
スリーブは、熱可塑性エラストマ(TPE)から作られると有利である。
スリーブは、上端部に、外向きに延びるカラーを含むことができる。別法として、又は追加として、スリーブは、下端部に、内向きに延びる放射状カラーを含むことができる。
一実施例では、スリーブは、その外側表面上に、デバイスの外側の要素を結合するための少なくとも1つの凹部、フック、又はクリップを含む。凹部は、開端しないように設計されると有利である。外側表面上には、のり付けに適した表面を提供することも可能である。
第2の態様によれば、本発明はまた、上記で定義されるラベル付けデバイスが設備される、飲料用液体、特に発泡性の液体を入れるボトルに関する。
第3の態様によれば、本発明はまた、容器、特に飲料用液体を入れるボトル向けのラベル付けデバイスを製造する方法であって、容器の少なくとも一部分を覆うように設計されたデバイスのスリーブの弾性の合成材料(複数可)が金型内に射出され、金型が、少なくとも容器のうち覆われる部分のプロファイルに適合された芯を含み、次いで成型されたスリーブの一方の端部が、スリーブを裏返すことによってデバイスを金型から剥がすように引っ張られる、方法に関する。一実施例では、芯は、少なくとも1つの型彫り及び/又は1つの浮き彫りを含む。金型から剥がすことは、手動又は自動で実施することができる。
そのようにスリーブを裏返すことによって金型から剥がすと、ラベル付けする容器上にデバイスを設置した後、金型分割線及びスリーブ上に存在しうる材料のあらゆる起こりうるバリの形跡は、消費者によって外側から見えなくなる。具体的には、デバイスが金型から剥がされた後、これらの成型の形跡は、ラベル付けされる容器に当たるように設計されたスリーブの内側表面上に位置する。デバイスが金型から剥がされた後、消費者に負の印象を与えうる成型マークがスリーブの外側表面上に現れることは回避される。
さらに、スリーブを裏返すことによってデバイスを金型から剥がすことで、芯上に金型エッチング及び/又は浮き彫りを提供することが可能になり、それによって、デバイスが関連する容器上に設置されたときに消費者に見られるための広告情報、装飾、商標、入っている液体に関する情報などをスリーブ上に得ることが可能になる。芯上に型彫り及び/又は浮き彫りを配置することで、金型を形成する一方又は両方の部分上にこれらの型彫り及び/又は浮き彫りを配置するのに対して、製造用金型の製造費用を実質上低減させることが可能になる。
プラスチック材料を成型することによってデバイスを作製することは、金型の芯にポリッシング、曇り加工、砂による研磨などを行うことによって、容易にその色を変化させ、またその粗さを変動させることが可能であることも意味する。目に見える外観及び感触が非常に異なるスリーブを得ることも容易である。さらに、デバイスが設置されるための容器に特に適合された異なる独自の形状のデバイスを、より少ない費用で得ることが可能である。
本発明は、非限定的な例として取り上げて添付の図面によって図示する実施例を検討すれば、よりよく理解されるであろう。
本発明の第1の実施例によるボトル上に設置されたラベル付けデバイスの断面図である。 図1のラベル付けデバイスを製造する方法を示す概略図である。 図1のラベル付けデバイスを製造する方法を示す概略図である。 図1のラベル付けデバイスを製造する方法を示す概略図である。 図1のラベル付けデバイスを製造する方法を示す概略図である。 本発明の第2の実施例によるボトル上に設置されたラベル付けデバイスの断面図である。 本発明の第3の実施例によるボトル上に設置されたラベル付けデバイスの断面図である。 本発明の第4の実施例によるボトル上に設置されたラベル付けデバイスの断面図である。
図1は、ボトル12のラベル付けのために設計されたデバイス10を示す。図では、デバイス10及びボトル12を、想定した垂直位置で示す。
デバイス10は、飲料用液体13、たとえば水、ワイン、フルーツ・ジュース、アルコール飲料、又そうでなければソーダ若しくはシャンパンなどの発泡性の飲料を入れるボトルにラベル付けするために使用することができる。
もちろん、デバイス10はまた、他のタイプの液体、たとえば香水を入れるように設計されたボトル又は容器にラベル付けするために使用することもできる。
垂直軸14をもつボトル12は、その下端部では底部16によって閉じられ、円筒形の側壁18によって軸方向に上方へ延びる。側壁18はそれ自体、切頭円錐形の部分によって延び、次いで円筒形の首20によって延びる。首20の上端部は、栓22によってふさがれる。
それ自体知られているように、この例の栓22は、概ね球形の形状のヘッド部分によって延びる、ボトルの首20内部に設置された止め部分を含む。これらの部分間には肩が形成されており、首20の上端部に接触することが可能な環状の軸受表面を画定する。もちろん、異なる形状の他の栓、又そうでなければボトルを閉じる他の手段、たとえばキャップを使用することも可能である。
デバイス10は、ボトル12の大部分を放射状に取り囲んでボトル12に接触する管状の筐体の形でスリーブ24を含む。より正確には、スリーブ24は、ボトルの側壁18、切頭円錐形の部分、及び首20を押し付ける。
以下により詳細に記載のように、スリーブ24は、ボトル12のうち覆われるべき部分の形状に一致するように合成材料を成型することによって得られる。スリーブ24の材料は、弾性の可撓性合成材料である。たとえば、熱可塑性エラストマ(TPE)から作ることができる。たとえば、Polyoneという会社からOnflex(登録商標)という商標で市販の熱可塑性エラストマ、又そうでなければCTSという会社からTeflaboc(登録商標)という商標で市販の熱可塑性エラストマを使用することが可能である。別法として、エラストマ、たとえばゴム、シリコーン、天然ラテックス、又そうでなければ再生エラストマでスリーブを作ることも可能である。
スリーブ24は、ボトルの側壁18を取り囲む直径の大きい円筒形の部分24aを有し、内向きに先細りしてボトルの切頭円錐形の部分を押し付ける切頭円錐形の部分24bによって延び、それ自体首20を部分的に覆う直径の小さい円筒形の部分24cによって延びる。スリーブ24全体が、ボトル12を押し付ける。直径の大きい円筒形の部分24a及び直径の小さい円筒形の部分24cは、自由な状態で、それぞれボトル12の側壁18の外径及び首20の外径より小さい内径を有する。スリーブ24の切頭円錐形の部分24bは、可変の内径を有する。断面では、この切頭円錐形の部分24bの内径は、ボトル12の切頭円錐形の部分の外径より小さい。より正確には、断面では、スリーブ24は、その長さ全体にわたって、ボトル12の対応する覆われた部分の外径より1〜15%、好ましくは7%未満小さい内径を有する。
ボトル12を覆うようにデバイス10が装着されたとき、デバイスは弾性的に変形し、それによって後に、スリーブ24の弾性的な把持によってボトル上でデバイスを軸方向に保持することが可能になる。このようにして、スリーブ24は、接着剤又はのりなどの追加の手段を提供しないで、ボトル12上に定位置で保持される。
図示の実施例では、ボトル12は断面が円形でよい。もちろん、異なる断面、たとえば長円形、又は3角形、方形、正方形、6角形、8角形などの多角形を有するボトルを提供することも可能である。この場合、断面では、関連するスリーブの内周はボトルの外周より小さく、またこの外周より1〜15%、好ましくは7%未満小さいと有利である。
スリーブ24は、その外側表面上に、突起又は隆起26、28を含む。この場合、隆起26、28は、非限定的に、概ね環状の形状を有する。隆起26、28は、スリーブ24と一体成形される。具体的には、隆起26、28は、スリーブ24が成型されるときに得られる。これらの隆起26、28を使用して、スリーブ24上に広告情報、装飾、商標を形成できると有利であり、それによって製品、又そうでなければ入っている液体に関する情報を識別することが可能になる。スリーブ24は成型によって得られるため、関連するボトル12に特有の複雑な形状の情報、装飾、商標などを容易に提供することが可能であることが理解できる。浮き彫りを形成する隆起26及び28に対する代替手段又は追加として、スリーブ24の外側表面上に、戻り止め又は凹部を提供することももちろん可能である。戻り止め又は凹部は、情報、装飾、商標などのこれらの項目を部分的若しくは完全に形成するように、又はスリーブ24の外部の部分若しくは要素、たとえば広告媒体の結合を可能にするために、スリーブの厚さを貫通しても貫通しなくてもよい。たとえば、スリーブの厚さは、0.8〜3mmでよい。もちろん、より大きい厚さを提供することも可能である。
図2〜5に示すように、デバイス10を製造するために、互いに対して動かすことができる部分32、34と、ボトル12(図1)上に設置すべきスリーブ24の空胴を区切るようにこれらの部分間に設けられた中心の芯36とを含む金型30が使用される。芯36は、ボトルに一致するように、スリーブ24の所望のプロファイル及び寸法と共形である。芯36は、その表面上に、凹部部分又は型彫り38、40を含み、それによって、スリーブ24が成型されるとき、隆起26、28の形成を得ることが可能になる。
金型30がパンチ36の周囲で閉じられると、デバイス10のスリーブ24を得るために、プラスチック材料が射出される。金型の部分32、34が開かれた後(図3)、芯36上に配置されたスリーブ24が金型から剥がされる。これに関して、スリーブ24の直径の大きい端部が、スリーブ24の直径の小さい反対側の端部の方向へ巻き上げることによって、芯36から引き抜くように引っ張られる(図4)。スリーブ24は、芯36から完全に引き抜かれるまで引っ張られる。
デバイス10は、スリーブ24を裏返すことによって金型から剥がされ、したがって、成型後に芯36に接触する隆起26、28を含む表面は、金型から剥がされた後、スリーブ24の外側表面を形成する(図5)。金型の部分32、34に最初に接触するスリーブ24の表面は、金型から剥がされた後、ボトルを押し付けるためのスリーブ24の内側表面を形成する。したがって、金型分割線30及びこの分割線上の材料のあらゆる起こりうるバリの形跡は、デバイス10がボトル12上に設置されたとき、消費者にはスリーブ24上に見えない。逆に、スリーブ24の外側表面上に存在しており、広告情報、装飾、又は商標を形成でき、それによって製品、又そうでなければ入っている液体に関する情報を識別することを可能にする隆起26、28は、消費者によって見える。スリーブ24が金型から剥がされた後、デバイス10は、ボトル12上に圧着することができる。スリーブ24をボトル12上に設置するのをより容易にするために、シリコーン、水、石けんなどの潤滑剤を使用することが可能である。
この実施例では、スリーブ24及び隆起26、28は、単一のプラスチック材料の成型によって得られる。しかし、たとえば異なる色又は硬度を有する第2のプラスチック材料でスリーブ24上に隆起26、28のオーバーモールドを提供することも可能である。オーバーモールド後、隆起26、28はスリーブ24と一体である。
記載の実施例では、スリーブ24は、ボトル12の外側表面の大部分を覆う。もちろん、スリーブ24の軸方向の寸法、即ち高さは修正することができ、たとえば、図6の実施例に示すように、従来飲料用液体を入れるボトルに付着されるラベルの高さに実質上等しい高さを有することもできる。図6では、同一の要素は同じ参照番号を有する。
図7の変形実施例は、デバイス10が第2のスリーブ42を含み、第2のスリーブ42がボトルの別の部分を把持し、第1のスリーブ24に対して軸方向にずれているという点だけが、図6の実施例とは異なる。スリーブ42は、隆起26を含む。もちろん、より多くのスリーブを提供することも可能である。
図8に示す実施例は、スリーブ24がその上端部にスリーブより厚いカラー44を含むという点で、第1の実施例とは異なる。図8では、同一の要素は同じ参照番号を有する。カラー44は、放射状に外向きに延びて、ボトルの首20の縁を押し付ける。このカラー44により、スリーブ24の耐伸縮性を局部的に増大させることが可能になり、それによって、デバイス10がボトル12上に装着されたとき、より正確にはスリーブ24の上端部が、首20のうちこの端部によって覆われるための部分より直径の大きいボトル12の縁へ進むとき、その上端部の起こりうる変形を防止する。
スリーブ24はまた、その下端部に、スリーブより厚いカラー46を含む。カラー46は、放射状に内向きに延びており、ボトルの底部16を押し付けるように設計され、それによってスリーブ24の起こりうる上方への軸方向の動きを防止する。カラー46は、スリーブ24をボトル12上で定位置に保持する手段を形成する。カラー44、46は、区別なく、断面が方形、正方形、三角形、円などのプロファイルを有することができる。
本発明によって、ユーザは、低コストの成型されたスリーブを含むデバイスを有し、それによって容器にラベル付けすることが容易になり、またその外側表面上に、広告情報、装飾、商標、又そうでなければ入っている液体に関する情報を有することが可能になる。成型によってスリーブを得ることで、デバイスの感触、外観、及び色を容易に修正することが可能になる。さらに、このデバイスは、たとえばボトルのプロファイルとは異なる特殊な形状のボトルのラベル付けをより少ない費用で得ることを可能にする。

Claims (9)

  1. 容器、特に飲料用液体を入れるボトル向けのラベル付けデバイス(10)であって、前記容器の少なくとも一部分を覆うように設計された少なくとも1つのスリーブ(24)を含み、前記スリーブが、弾性の合成材料から作られており、前記デバイスが前記容器上に設置された後、前記容器の前記部分を弾性的に把持するように寸法設定されるラベル付けデバイス(10)において、前記スリーブ(24)が、その外側表面上に、前記スリーブと一体成形された情報を提供する手段(26、28)及び/又は装飾の手段を含むことを特徴とするラベル付けデバイス(10)。
  2. 前記容器の前記1つ又は複数の部分を弾性的に把持することが可能な前記スリーブ(24)の1つ又は複数の部分が、自由な状態において、断面で、前記容器の前記1つ又は複数の部分の対応する外周より1〜15%、好ましくは7%未満小さい内周を有する、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記スリーブ(24)が、熱可塑性エラストマから作られる、請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 前記スリーブ(24)が、上端部に、外向きに延びるカラー(44)を含む、請求項1から3までのいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記スリーブ(24)が、下端部に、内向きに延びる放射状カラー(46)を含む、請求項1から4までのいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 前記スリーブ(24)が、その外側表面上に、前記デバイスの外側の要素を結合するための少なくとも1つの凹部又はフックを含む、請求項1から5までのいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項に記載のラベル付けデバイス(10)が設備される、飲料用液体、特に発泡性の液体を入れるボトル(12)。
  8. 容器、特に飲料用液体を入れるボトル向けのラベル付けデバイスを製造する方法であって、前記容器の少なくとも一部分を覆うように設計された前記デバイスのスリーブの弾性の合成材料(複数可)が金型内に射出され、前記金型が、少なくとも前記容器のうち覆われる部分のプロファイルに適合された芯を含み、次いで前記成型されたスリーブの一方の端部が、前記スリーブを裏返すことによって前記デバイスを前記金型から剥がすように引っ張られることを特徴とする方法。
  9. 前記芯が、少なくとも1つの型彫り及び/又は1つの浮き彫りを含む、請求項8に記載の方法。
JP2011539069A 2008-12-02 2009-11-24 容器のラベル付けデバイス、及び関連する製造方法 Pending JP2012510413A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0858199 2008-12-02
FR0858199A FR2939109B1 (fr) 2008-12-02 2008-12-02 Dispositif de maintien d'un bouchon dans le col d'une bouteille, et systeme de bouchage associe
FR0952710A FR2939106B1 (fr) 2008-12-02 2009-04-24 Dispositif d'habillage pour recipient, notamment pour bouteille contenant un liquide a boire, et procede de fabrication associe
FR0952710 2009-04-24
PCT/FR2009/052281 WO2010063919A1 (fr) 2008-12-02 2009-11-24 Dispositif d ' habillage pour recipient, procede de fabrication associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510413A true JP2012510413A (ja) 2012-05-10

Family

ID=42352705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539069A Pending JP2012510413A (ja) 2008-12-02 2009-11-24 容器のラベル付けデバイス、及び関連する製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110272316A1 (ja)
EP (1) EP2352682A1 (ja)
JP (1) JP2012510413A (ja)
CN (1) CN102227355A (ja)
AU (1) AU2009323958A1 (ja)
BR (1) BRPI0922767A2 (ja)
CL (1) CL2011001154A1 (ja)
FR (1) FR2939106B1 (ja)
MX (1) MX2011005655A (ja)
RU (1) RU2507135C2 (ja)
WO (1) WO2010063919A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2963902B1 (fr) * 2010-08-20 2014-03-14 Worldplas Moule pour la fabrication par injection d'une gaine pour un contenant tel qu'une bouteille ou un flacon, gaine obtenue a partir du moule et procede de moulage utilisant un tel moule.
EP2855301A1 (en) * 2012-06-01 2015-04-08 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Light-protective cover for a container
US9889589B1 (en) * 2012-08-16 2018-02-13 Amscan Custom Injection Molding, Llc Apparatus and method of manufacturing and labeling plastic wares
FR3017561B1 (fr) * 2014-02-14 2016-03-11 Sonepro Procede de fabrication d’un emballage silicone porteur d’au moins un element metallique
FR3020979B1 (fr) * 2014-05-16 2016-05-20 Eos Moule de fabrication pour gaine d'habillage et procede associe
FR3080368B1 (fr) 2018-04-20 2021-04-23 Virbac Dispositif de protection contre les chocs apte a equiper une bouteille
CN115056416A (zh) * 2022-04-13 2022-09-16 余姚市银河日用品有限公司 一种塑料瓶的包胶工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649159A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Gunze Kk Containers covered with heat-shrinkable sleeve
JP2003213103A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Toyobo Co Ltd 非晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2008528397A (ja) * 2005-02-04 2008-07-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 射出延伸ブロー成形容器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344303A (en) * 1980-12-01 1982-08-17 Kelly Jr C Brantley Beverage container cooler
US4514995A (en) * 1983-07-08 1985-05-07 Curtis James J Knit cover for beverage container
FR2631581B1 (fr) * 1988-05-20 1990-12-07 Kerplas Snc Procede de revetement d'un flacon par une pellicule plastique, machine d'injection pour la mise en oeuvre du procede et flacon revetu par le procede
FR2702072B1 (fr) * 1993-02-22 1995-08-11 Combe Bernard Dispositif de protection des etiquettes de bouteilles.
US5490966A (en) * 1994-11-02 1996-02-13 The Procter & Gamble Company Method for stripping open ended bellows part from injection mold
DE19632664B4 (de) * 1996-08-14 2004-09-23 Schott Glas Glasfläschchen mit einem umspritzten Kunststoffüberzug, Verfahren zu seiner Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19938295A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-15 Walter Reschke Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Formteilen
FR2866319A1 (fr) * 2004-02-16 2005-08-19 Daniel Belisaire Habillage souple et retractable de flaconnage
US20060118507A1 (en) * 2005-03-07 2006-06-08 Feldman Brenda L Device and method for identifying containers personal to sighted and visually handicapped individuals
US20070284381A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Mccroskey Suzanne Decorative Cover
US20080078824A1 (en) * 2006-08-23 2008-04-03 Andhow Innovations, Llc Beverage cup sleeving system and method
US20080290063A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Marco Leslie S Integral label handle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649159A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Gunze Kk Containers covered with heat-shrinkable sleeve
JP2003213103A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Toyobo Co Ltd 非晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2008528397A (ja) * 2005-02-04 2008-07-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 射出延伸ブロー成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
CL2011001154A1 (es) 2011-10-28
BRPI0922767A2 (pt) 2016-01-05
US20110272316A1 (en) 2011-11-10
EP2352682A1 (fr) 2011-08-10
AU2009323958A1 (en) 2010-06-10
MX2011005655A (es) 2011-11-18
RU2011127122A (ru) 2013-01-10
RU2507135C2 (ru) 2014-02-20
WO2010063919A1 (fr) 2010-06-10
FR2939106A1 (fr) 2010-06-04
FR2939106B1 (fr) 2014-04-25
CN102227355A (zh) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510413A (ja) 容器のラベル付けデバイス、及び関連する製造方法
US8708188B2 (en) Beverage can marketing device
JP6238948B2 (ja) 成形金属容器への垂直荷重を遮断して容器の変形を緩和する方法
US20130276339A1 (en) Beverage bottle identification system
US20160236813A1 (en) Beverage can marketing device with removable center cover
US8220187B2 (en) Beverage bottle identification system
JP2009137607A (ja) 二重ガラス容器とその製造方法
US20100187196A1 (en) Bottle cap cover and removal apparatus
US20080257850A1 (en) Container lid with integral gripping surface
CN109843732B (zh) 管状玻璃瓶颈部
WO2013142925A2 (en) Beverage container with a cup
CN205221530U (zh) 杯式瓶
FR2998878A1 (fr) Dispositif d'habillage pour recipient comprenant une gaine en matiere synthetique et enveloppe en matiere textile
KR20110012037U (ko) 돌기가 구비된 음료 용기 및 이를 포함하는 유리병
CN107434091A (zh) 一种具有标识码层的瓶形罐
JP3193673U (ja) 缶飲料の飲み口補助具
KR200328751Y1 (ko) 용기의 마개
US20020086123A1 (en) Method for making a container having a compartment
TW201914910A (zh) 具內部展示空間之飲料容器
JP2002160718A (ja) 合成樹脂製容器
JP2006089057A (ja) グラス状の缶詰用容器
KR20020063316A (ko) 광고면을 가지는 음료수병용 병마개
JPH1157908A (ja) 瓶容器の中栓の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203