JP2012508936A - 認証グリフを含む装置 - Google Patents

認証グリフを含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508936A
JP2012508936A JP2011536502A JP2011536502A JP2012508936A JP 2012508936 A JP2012508936 A JP 2012508936A JP 2011536502 A JP2011536502 A JP 2011536502A JP 2011536502 A JP2011536502 A JP 2011536502A JP 2012508936 A JP2012508936 A JP 2012508936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
glyph
authentication
image elements
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613167B2 (ja
JP2012508936A5 (ja
Inventor
フェイス、パトリック
ハンマード、アイマン
カールソン、マーク
Original Assignee
ビザ インターナショナル サービス アソシエイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビザ インターナショナル サービス アソシエイション filed Critical ビザ インターナショナル サービス アソシエイション
Publication of JP2012508936A publication Critical patent/JP2012508936A/ja
Publication of JP2012508936A5 publication Critical patent/JP2012508936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613167B2 publication Critical patent/JP5613167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

認証プロセスにおいて使用される装置。この装置は、プロセッサ、プロセッサに結合されたディスプレイ、及びプロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体を内蔵する。コンピュータ可読媒体は、(i)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素がディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される、コード、(ii)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第1のグリフをユーザから受信するためのコード、(iii)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素がディスプレイ画面上の、第1セットの位置とは異なる第2セットの位置に配置される、コード、(iv)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第2のグリフをユーザから受信するためのコードを含む。

Description

本出願は、2008年11月13日に出願された米国仮特許出願第61/114,161号の本出願であり、この仮出願に基づく優先権を主張し、あらゆる目的のためにその仮出願の全内容は参照により本明細書に援用される。
個人を認証するにはいくつかの方法がある。通常、ユーザを識別するために使用される1つの方法は、秘密の識別コードに基づくものである。この識別コードは、PIN(Personal Identification Number、個人識別番号)とも呼ばれる。支払いカードを含む典型的な取引では、ユーザはユーザのPINを取引端末に入力し、次に取引端末が、バックエンドのサーバ・コンピュータと通信する。その後、バックエンドのサーバ・コンピュータはPINコードが正確であることを確認する。PINは有用であるが、いくつかの欠点がある。例えば、カードの所有者はPINを記憶しなければならず、また、別の人物がこのPINを盗用することによって不正を犯すおそれがある。
個人を認証する別の方法は、指紋リーダのような生体認証を使用することである。生体認証は有用であるが、欠点がある。例えば、生体認証デバイスは実装に費用がかかる。さらに生体認証データは盗用されるおそれがある。例えば、個人の指紋は、ガラス製品及びその他の物に残る可能性がある。このような指紋は、偽の指紋圧痕を作成することにより、他者によって複製される可能性がある。PIN同様に、生体認証データが盗まれると、認可されていない人物がこのデータを使用して実際のユーザになりすます可能性がある。
静的署名を人物の認証に使用することもできる。しかしながら、静的署名は、認可されていない人物によって偽造されたり、電子的に傍受されるおそれがある。
本発明の実施例は、これらの問題及び他の問題に、個別に及び共同で対処する。
改善した方法及び装置のためのシステム及び方法を開示する。
本発明の1つの実施例は、プロセッサと、プロセッサに結合されたディスプレイと、プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体とを備える装置に関するものである。コンピュータ可読媒体は、(i)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素のセットの中の画像要素がディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される、コード、(ii)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフをユーザから受信するためのコード、(iii)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素のセットの中の画像要素がディスプレイ画面上の、第1セットの位置とは異なる第2セットの位置に配置される、コード、(iv)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフをユーザから受信するためのコードを含む。
本発明の別の実施例は、画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示することを含む方法に関するものである。画像要素のセットの中の画像要素は、ディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される。また、この方法は、第1の認証画像が表示されている間に画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフをユーザから受信すること、及びこの画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示することを含む。画像要素のセットの画像要素は、ディスプレイ画面上の第2セットの位置に配置される。第2セットの位置は、第1セットの位置とは異なる。さらにこの方法は、第2の認証画像が表示されている間に画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフをユーザから受信することを含む。
本発明の別の実施例は、第1の画像要素を表示すること、及びグリフを受信することを含む方法に関するものである。グリフは、第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成される。また、この方法は、グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信することを含む。
本発明の別の実施例は、プロセッサと、プロセッサに結合されたディスプレイと、プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体とを備える装置に関するものである。コンピュータ可読媒体は、第1の画像要素を表示してグリフを受信するためのコードであって、グリフは第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成される、コードと、グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信するためのコードとを含む。
本発明の実施例に関して、図を参照して、以下にさらなる詳細を提供する。
本発明の一実施例によるシステムのブロック図である。 本発明の一実施例による認証グリフを登録するための方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例による方法を示すフローチャートである。 2次元画像要素を含む、電話上の第1の認証画像を示す図である。 2次元画像要素を含む、電話上の第2の認証画像を示す図である 3次元画像要素を有する第1の認証画像を示す図である。 3次元画像要素を有する第2の認証画像を示す図である 操作された第1の2次元画像要素を示す図である。 操作された第2の2次元画像要素を示す図である 人間の形の画像要素を示す図である。 電話の中のいくつかの機能要素のブロック図である。 コンピュータ装置の中の要素のブロック図である。
本発明の1つの実施例は、支払取引のような取引においてユーザ(例えば、消費者)を認証するための方法に関するものである。支払取引について詳細に述べるが、本発明の実施例は、送金取引又はアクセス取引(例えば、特定の場所又は会場へのアクセス権を取得すること)のような他の取引に利用できることが理解されよう。
この方法は、第1の取引において、パーソナル・コンピュータ、携帯電話、又はアクセス装置のような装置のディスプレイ画面上に、画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示することを含む。ディスプレイ画面は、タッチ・スクリーンを含むことができる。タッチ・スクリーンは、ユーザが指又はスタイラスで画面に触れることによって装置にデータを入力できるようにすることができる。画像要素のセットの中の画像要素は、ディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される。
任意の適切な型又は数の画像要素を、ディスプレイ画面上に表示することができる。適切な画像要素は、2次元の物体若しくは3次元の物体の画像、又はその一部の画像を含むことができる。2次元の物体の例は、四角形若しくは円、又は2次元地図上の道若しくはランドマークのような、単純な形であることが可能である。3次元の物体の例は、建物、山、岩等の写真を含むことができる。
第1の認証画像が表示された後、第1の認証画像がディスプレイ画面上に表示されている間に、画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフが、装置によって受信される。ユーザは、指又はスタイラスを使用して、画像要素のセットに対応するグリフを作成することができる。
本明細書で使用される「グリフ」は、指、スタイラス、カーソル、又は同様のものを使用してディスプレイ画面上に描くことができる図形とすることができる。マウス又は他の入力装置を使用して、グリフを作成することができる。グリフ、及び/又はグリフを作成するために使用される(1つ又は複数の)ストロークは、本来、連続的又は非連続的であってもよく、また単純又は複雑であることも可能である。連続的な図形の例としては、文字「Z」、「C」、「S」のような文字の形状、又はその他の複雑な若しくは単純な形状がある。グリフに使用される不連続ストロークの例としては、文字「X」の形状のグリフがある。
図4(a)は、ハウジング304に結合されたディスプレイ画面410を備えた電話300を例示的に示す。ディスプレイ画面410は、第1の認証画像を示す。第1の認証画像は、様々に模様付け又は色付けされたドット302(a)〜302(i)が配列された形態の第1の複数の画像要素を含む。ユーザは、ドット302(a)、302(d)、302(g)、及び302(h)を指で連続的につないで第1のグリフ310を形成し、第1のグリフを電話300に入力することができる。ドット302(a)、302(d)、302(g)、及び302(h)は、画像要素のセットを形成することができる。第1のグリフ310は、ディスプレイ画面410上に表示されてもよいし、又は表示されなくてもよい。ディスプレイ画面410上に表示されない場合も、第1のグリフ310は電話300に受信される。
第1のグリフが装置に受信された後、装置は、第1のグリフを予め登録されたグリフと比較することによってユーザを認証する認証モジュール(例えば、認証ソフトウェア)を有することができる。他の実施例では、装置は、入力されたグリフを表すデータをリモート・サーバ・コンピュータに送信することができる。リモート・サーバは、第1のグリフを予め登録したグリフと比較することによってユーザを認証する認証モジュール(例えば、認証ソフトウェア)を有することができる。いずれの場合にも、第1のグリフが予め登録されたグリフ(これはリモート・サーバにアクセス可能なデータベースに格納することができる、又は装置自体に格納することができる)と一致する場合、ユーザは認証され、取引の続行を許可されることが可能である。逆に、第1のグリフが予め登録されたグリフと一致しない場合、ユーザは認証されず、取引の続行を許可されないことが可能である。或いは、ユーザが取引を続行する前に、追加の認証ステップを要求することも可能である。例えば、取引を続行可能にする前に、サービス・プロバイダは、ユーザがサービス・プロバイダに電話して、追加情報(例えば、ユーザの母親の旧姓)を提供することを要求することができる。
ある時点で、ユーザは、この装置(又は、異なる装置)を使用して引き続いて第2の取引を行うことができる。ユーザは、第2の取引を開始することができる。第1の取引を行うために使用されたものと同じ装置又は異なる装置によって、第2の認証画像を表示することができる。第2の認証画像は、画像要素のセットを含む複数の画像要素を含むことができる。
しかしながら、第2の認証画像において、画像要素のセットの中の画像要素は、ディスプレイ画面上の第2セットの位置に配置される。第2セットの位置は、第1セットの位置とは異なる。
第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフが、ユーザから受信される。第2の取引中に表示される画像要素の位置は、第1の取引中に表示される画像要素の位置とは異なるので、そして、第2のグリフは同じ画像要素のセットに対応することになるので、第1及び第2のグリフは異なる構成を有することになる。
例えば図4(b)を参照すると、第2の取引の間、ディスプレイ410は、図4(a)に示された第1の認証画像と同じセットのドット302(a)〜302(i)を有する第2の認証画像を表示することができる。しかしながら、図4(a)に示す第2の認証画像において、ドット302(a)、302(d)、302(g)、及び302(h)は、図4(a)の第1の認証画像に示された位置とは異なる位置にある。ユーザは、ドット302(a)、302(d)、302(g)、及び302(h)をつないで、第2のグリフを電話300に入力することができる。第2の認証画像において、ドット302(a)、302(d)、302(g)、及び302(h)は、第1の認証画像中とは異なる位置にあるので、第2のグリフ312は第1のグリフ310とは異なる構成を有する。
第1のグリフの認証と同様に、第2のグリフの正確性が確認される。
本明細書では、2つの連続する取引という状況において、第1及び第2のグリフ、並びに第1及び第2の取引について述べているが、本発明の他の実施例では、より多くのグリフ及び取引を使用することができるということが理解される。
図4(a)及び図4(b)において、認証画像は、ドットのような2次元の物体の配列を含んでいる。その他の2次元の画像要素は、地図中の道又はランドマーク、迷路の壁等を含む。連続する取引において連続する認証画像がユーザに提示されるとき、それらの認証画像中の画像要素は、位置が変化していたり、又は何らかの他の方法で変化している。例えば、異なる認証画像は、互いに対して回転されることが可能であり、また、互いに対して異なるサイズを有することも可能であり、また、互いに対して移動されること等も可能である。
とりわけ、地図は、認証画像として有用である。例えば、認証画像は、ユーザが慣れ親しんでいる地図を含むことができる。例えば、地図は、ユーザの自宅の位置及び職場の位置を含むことができる。ユーザは、自宅から職場までの、及び自宅に戻るまでのユーザが好むルートを知っている。この経路は、ユーザの認証グリフを形成することができる。地図の向き(例えば、適切な側を上にして、その後上下を逆にして)は、取引毎に変わることが可能であり、したがって入力されるグリフの構成は、取引毎に変わる。有用な地図の別の例として、ユーザがよく行く行楽地(例えば、遊園地)の地図とすることも可能である。例えば、その地図をディスニーランドの地図とすることができる。ユーザの認証グリフは、ディスニーランドでユーザが好む乗り物の順番とすることができる。
本発明の実施例は、いくつかの利点を有する。第1に、取引の間にユーザを認証するために使用される認証画像において画像要素が変化するので、ユーザによって使用される装置に入力されるグリフは常に変化する。通常の署名とは異なり、これによって、認可されていない人物が複製し、そして認可されていない方法で使用することがさらに困難になる。例えば、たとえ認可されていない人物がユーザの電話又はコンピュータから電子署名を傍受しても、署名を表すデータはほとんど価値のないものとなる。静的署名とは異なり、装置によって受信される実際のグリフは、認証画像毎に異なる構成を有するので、その後の取引においてこれが再び使用されることはない。第2に、リモート・サーバ・コンピュータが所定の方法で、又はランダムに認証画像を変更すると、たとえ消費者の携帯型消費者デバイスが盗まれても、認可されていない人物は正確なグリフを再現することができない。第3には、本発明の実施例は、生体認証の認証メカニズムを越える利点を有する。例えば、複雑な電子機器は、本発明の実施例には必要とされないが、生体認証の認証メカニズムには必要とされる。さらに、生体認証では、生体認証・データが盗まれると、生体認証・データが再利用される可能性がある。これに対して、本発明の実施例では、もし、ある人物が取引中に(例えば、ユーザがグリフを作成する間にユーザを注視することによって)グリフを盗んでも、このグリフは次の取引においてユーザを認証するために使用されることはないので、盗んだグリフは役に立たない。
本発明の実施例に関してさらなる詳細を示す、本発明の特定の実施例を以下に提供する。図1は、本発明の実施例において使用することができるシステムを示す。本発明の実施例は、図1に示された構成要素の全部、又は一部のみを使用することができるということに注意されたい。
本発明のさらなる実施例について、以下に詳細に述べる。
I.システム
図1は、本発明の一実施例において使用することができるシステム20を示す。
システム20は、第1のマーチャント(「A」)22と、第1のマーチャント22と関連するアクワイアラ24とを含む。第1のマーチャント22は、消費者30が物理的に行って取引を行うことができる従来のマーチャントとすることができる。第1のマーチャント22は、アクセス装置34を操作することができる。アクセス装置34は、支払処理ネットワーク26と通信することが可能である。支払処理ネットワーク26は、発行者28と通信することが可能である。発行者28は、携帯型消費者デバイス32を消費者30に発行するか、又は携帯型消費者デバイス32に格納される(電子支払いカードなどの)電子トークンを消費者30に発行することができる。
また、システム20は、第2のマーチャント(「B」)44を含むことができる。この第2のマーチャント44は、インターネット38を介して消費者30と通信することができる。第2のマーチャントB44は、サーバ・コンピュータ44(a)を有することができる。サーバ・コンピュータ44(a)は、ホスト・サイト44(a)−1を操作することができる。消費者30は、消費者デバイス40を使用して、インターネット38を介してホスト・サイト44(a)−1と接触することによって、第2のマーチャント44と取引を行うことができる。消費者デバイス40は、認証モジュール40’を備えることができる。
図1中の構成要素のそれぞれについて、以下にさらなる詳細を述べる。
消費者30は、商品又はサービスを購入することができる個人、又は会社のような組織であることが可能である。
携帯型消費者デバイス32は、任意の適切な形態とすることができる。例えば、適切な携帯型消費者デバイスは、手で持てる大きさであって、消費者の財布及び/又はポケットに収まるようにコンパクトである(例えば、ポケットサイズである)ことが可能である。携帯型消費者デバイスの例には、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ページャ等が含まれる。また、携帯型消費者デバイスは、デビット型デバイス、クレジット型デバイス、又はストアド・バリュー型デバイスであることも可能である。
また、携帯型消費者デバイス32は、認証モジュール32’を含むことができる。認証モジュール32’は、認証プロセスを容易にするためのハードウェア及び/又はソフトウェアを含むことができる。例えば、認証モジュール32’は、予め登録した認証グリフを格納するためのコード、受信した認証グリフをリモート・サーバ・コンピュータに送信するためのコード等を含むことができる。
消費者デバイス40は、携帯型消費者デバイス32であることが可能である。或いは、消費者デバイス40は、事実上非携帯型であることも可能である。例えば、消費者デバイス40は、通常は移動されないキオスク又はスタンド・アロン型コンピュータ端末であることが可能である。また、消費者デバイス40は、認証モジュール30’と同様の機能及び/又は特性を有することができる認証モジュール40’を含むことができる。
消費者デバイス40又は携帯型消費者デバイス32は、プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体及びディスプレイを含むことができる。コンピュータ可読媒体は、(i)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素のセットの中の画像要素がディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される、コード、(ii)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフをユーザから受信するためのコード、(iii)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示するためのコードであって、画像要素のセットの中の画像要素がディスプレイ画面上の、第1セットの位置とは異なる第2セットの位置に配置される、コード、(iv)第1の認証画像が表示されている間に、画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフをユーザから受信するためのコードを含むことができる。また、コンピュータ可読媒体は、第1のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第1の表示を提供するコード、及び第2のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第2の表示を提供するコードを含むことができる。
本発明の他の実施例では、消費者デバイス40又は携帯型消費者デバイス32は、プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体及びディスプレイを含むことができる。コンピュータ可読媒体は、第1の画像要素を表示してグリフを受信するためのコードであって、グリフは第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成される、コードと、グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信するためのコードとを含むことができる。
支払処理システム26は、データ処理サブシステムと、ネットワークと、認可サービス、例外ファイル・サービス、並びに精算及び決済サービスをサポートして配信するために使用されるオペレーションとを含むことができる。例示的な支払処理システムには、VisaNet(登録商標)が含まれる。VisaNet(登録商標)のような支払処理システムは、クレジット・カードの取引、デビット・カードの取引、及び他のタイプの商業取引を処理することができる。VisaNet(登録商標)は、具体的には、認可要求を処理するVIPシステム(Visa Integrated Payments system)と、精算及び決済サービスを行うBase IIシステムを含む。
支払処理システム26は、データベース26(b)に動作可能に結合されたサーバ・コンピュータ26(a)を含むことができる。サーバ・コンピュータは、一般に性能のよいコンピュータ又はコンピュータのクラスタである。例えば、サーバ・コンピュータは、大型メインフレーム、ミニコンピュータ・クラスタ、又はユニットとして機能するサーバ群であることが可能である。1つの例では、サーバ・コンピュータは、ウェブ・サーバに結合されたデータベース・サーバであることが可能である。支払処理ネットワーク26は、インターネットなどの、適切な有線又は無線ネットワークを使用することができる。
サーバ・コンピュータ26は、ホスト・サイト26(a)−1を操作することができる。ホスト・サイト26(a)−1は、消費者30が認証画像を選択又はアップロードできるようにすることができ、また消費者30が口座を管理できるようにすることができる。
また、サーバ・コンピュータ26(a)は、携帯型消費者デバイス32の認証モジュール32’のような認証モジュールを含むことができる。
また、上記のように、第1のマーチャント22は、携帯型消費者デバイス32と情報のやり取りをすることができるアクセス装置34を有することができる。または、第1のマーチャント22は、アクセス装置34からの通信を受信することができる。本発明の実施例によるアクセス装置は、任意の適切な形態とすることができる。アクセス装置の例には、販売時点情報管理(POS)デバイス、携帯電話、PDA、パーソナル・コンピュータ(PC)、タブレットPC、ハンドヘルド型専用リーダ、セットトップ・ボックス、電子式金銭登録機(ECR)、現金自動預け払い機(ATM)、仮想金銭登録機(VCR)、キオスク、セキュリティ・システム、アクセス・システム等が含まれる。
アクセス装置34がPOS端末である場合、携帯型消費者デバイスのリーダなどのリーダを含む、任意の適切なPOS端末を使用することもできる。カード・リーダは、任意の適切な接触又は非接触方式の操作を含むこともできる。例えば、例示的なカード・リーダとしては、携帯型消費者デバイス32と情報のやり取りをするために、RF(高周波)アンテナ、磁気ストライプ・リーダ等を含むことができる。
携帯型消費者デバイスが存在するタイプの取引における典型的な購入取引では、消費者30は、携帯電話のような無線携帯型消費者デバイス32を使用してマーチャントA22で商品又はサービスを購入する。消費者の無線携帯型消費者デバイス32は、マーチャントA22においてPOS(販売時点情報管理)端末のようなアクセス装置34と情報をやり取りすることができる。例えば、消費者30は、無線電話を手に取り、それをPOS端末の非接触リーダ近くに通すことができる。
次いで、認可要求メッセージがアクワイアラ24に転送される。認可要求メッセージを受信した後、認可要求メッセージは支払処理システム26に送信される。次いで、支払処理システム26は、認可要求メッセージを携帯型消費者デバイス32の発行者28に転送する。
発行者28が認可要求メッセージを受信した後、発行者28は認可応答メッセージを支払処理システム26に送り返し、現在の取引が認可されるか(又は認可されないか)を示す。次いで、取引処理システム26は、認可応答メッセージをアクワイアラ24に返送する。次いで、アクワイアラ24は、応答メッセージをマーチャントA22に送り返す。
マーチャント22が認可応答メッセージを受信した後、マーチャント22のアクセス装置34は、認可応答メッセージを消費者30に提供することができる。応答メッセージは、POS端末によって表示されることが可能である。または、応答メッセージは、レシートにプリントアウトされることが可能である。
インターネットを利用するタイプの取引では、消費者30は、消費者デバイス44(a)を使用してマーチャントのホスト・サイト44(a)−1にログオンし、アイテムを購入することができる。消費者デバイス44(a)は、標準的なインターネットのブラウザ及びWindows(登録商標)ベースで操作されるシステムのようなオペレーティング・システムを備えたパーソナル・コンピュータであることが可能である。マーチャント44によって操作されるサーバ・コンピュータ44(a)は、支払処理ネットワーク26を介して発行者28に認可要求メッセージを送信することができる。携帯型消費者デバイスが存在するタイプの取引と同様に、発行者28は取引を承認して、又は拒否して、認可応答メッセージをマーチャント44に、最終的には消費者デバイス40を介して消費者30に送信することができる。
本明細書に記載する認証プロセスは、携帯型消費者デバイスが存在するタイプの取引、並びにインターネットを利用する購入方法の双方に使用することができる。グリフ認証プロセスは、携帯型消費者デバイス、消費者デバイス、及びアクセス装置を使用して行うことができる。
最終的には、携帯型消費者デバイスが存在するタイプの取引と、インターネット・タイプの取引の双方において、支払処理システム26によって通常の精算及び決済プロセスを行うことができる。精算プロセスは、アクワイアラと発行者との間で金融細目を交換し、消費者の口座への転記及び消費者の決済状況の調整を促進するプロセスである。精算及び決済は、同時に行うことができる。
II 登録方法
本発明のいくつかの実施例では、消費者30は、支払処理ネットワーク26又は発行者28を運営する機関などのサービス・プロバイダに認証グリフを登録することができる。例えば、消費者30は、まず消費者デバイス40を使用して、支払処理ネットワーク26のサーバ・コンピュータ26(a)上のホスト・サイト26(a)−1に接触する(ステップ130)。他の実施例では、消費者30は携帯型消費者デバイス32を使用して、直接に(例えば、通信チャネル58を介して)支払処理ネットワーク130に接触することができる。
ホスト・サイト26(a)−1に接触した後、消費者30は1つ又は複数の認証画像を選択することができる。認証画像を選択するにはいくつかの方法がある。例えば、消費者30がホスト・サイト26(a)−1にログオンするとき、消費者30は、ホスト・サイト26(a)−1上の認証画像のライブラリから認証画像を選択することができる。或いは、消費者30は、消費者自身の個人的な画像コレクションをホスト・サイト26(a)−1にアップロードすることができる。例えば、消費者30は、好きなスキー・リゾートの好きな山の一枚若しくは複数枚の写真、又は映像を持っているかもしれない。これをホスト・サイト26(a)−1にアップロードすることができ、消費者の認証画像として使用することができる。このような認証画像は、データベース26(b)に格納されることができる。
認証画像が、山のような3次元の物体をその中に有することになる場合、消費者30は、異なる視点からの物体の少なくとも2つの画像をホスト・サイト26(a)−1にアップロードすることができる。少なくとも2つの画像は、第1及び第2の認証画像を含むことができる。或いは、市販のデジタル画像レンダリング・ソフトウェアを使用して、異なる視点から捉えた様々な物体の写真を使用して3次元の物体の欠けている部分をレンダリングすることができる。
次に、サーバ・コンピュータ26(a)は、ユーザの消費者デバイス40へ要求メッセージを送信することができる。要求メッセージは、ユーザが選択された認証画像に対応するグリフを描くよう求めることができる。ユーザが消費者デバイス40上にグリフを描くと、グリフはサーバ・コンピュータ26(a)によってデータベース26(b)に格納されることが可能である。グリフの構成は、複数の画像要素の中の画像要素のセットに対応する形状を有する。このように、支払処理ネットワーク26は、格納された認証画像、及び対応するグリフを使用して、サーバ・コンピュータ26(b)で受信されたグリフを表す任意の今後のデータが真正であるということを確認することができる。この時点において、グリフは登録され(ステップ134)、これは「認証グリフ」として特徴付けられることができる。一連の画像物体は、様々な認証画像でユーザに提示されるたびに、配列を変えられることが可能である。そして、サーバ・コンピュータ26(a)は、受信したグリフが特定の画像要素のセットに対応する場合には、その信頼性を確認することができる。グリフ及び認証画像は、代替的に、又は追加的に、携帯型消費者デバイス32の中の認証モジュール32’に、又は消費者デバイス40の中の認証モジュール40’に、格納されることが可能である。認証グリフが携帯型消費者デバイス32又は消費者デバイス40にローカルに格納される場合、携帯型消費者デバイス32又は消費者デバイス40が、受信したグリフが認証グリフに対応することを確認することができる。
III.認証方法
認証方法は、図1、図3、図5(a)、及び図5(b)を参照して説明することができる。
図1及び図3を参照すると、まず消費者30が、携帯型消費者デバイス32を使用して取引を開始することができる(ステップ206)。消費者30は、マーチャントA22において商品を買おうとし、取引の間、携帯型消費者デバイス32をアクセス装置34に近づけて、又はアクセス装置34と接触させて置くことができる。
携帯型消費者デバイス32がアクセス装置34に近づけられる、若しくは接触させられる前又は後に、消費者の携帯型消費者デバイス32上のディスプレイ画面は、第1の認証画像を表示することができる(ステップ208)。
次に、消費者30は、携帯型消費者デバイス32に第1のグリフを入力することができる。次に、携帯型消費者デバイス32は第1のグリフを受信することができる(ステップ210)。消費者30は、スタイラス又は指を使用して、携帯型消費者デバイス32のディスプレイ画面上に第1のグリフを描くことができる。
第1のグリフを受信した後、次に携帯型消費者デバイス32は、グリフを表すデータを含む認証要求メッセージをサーバ・コンピュータ26(a)に送信することができる。これは、携帯電話のキャリア・ネットワーク等を使用して、(線58で示されるように)支払処理ネットワーク26と直接通信することによって行うことができる。或いは、これは、アクセス装置34に認証要求メッセージを送信することによって行うことができる。アクセス装置34は、次にアクワイアラ28を介してこの認証要求メッセージを支払処理ネットワーク26に渡す。
次に、サーバ・コンピュータ26(a)は、グリフを表す受信したデータが真正であるかどうかを、このデータをデータベース26(b)に格納された真正なグリフを表すデータと比較することによって判断する。グリフが一致する、或いは互いに対応する場合、サーバ・コンピュータ26(a)は認証応答メッセージを携帯型消費者デバイス32に送り返す。これは、携帯型消費者デバイスと支払処理ネットワーク26との間の直接の通信チャネル58を介して直接に行われる。または、アクワイアラ24、マーチャント22、及びアクセス装置34を介して行うことができる。グリフが真正であると判断される場合、認証要求メッセージはこれを示し、消費者30は購入取引を続けることができる。グリフが真正でない場合、支払処理ネットワーク26を運営する機関は消費者30に別の認証要求を送信することができる。または、消費者30が取引を続けることを許可しないことも可能である。
他の実施例では、携帯型消費者デバイスの中の認証モジュール32’が、上述の認証機能を行うことができる。
ある時点において、次に、消費者30は、携帯型消費者デバイス32を使用して同じように第2の取引を開始することができる(ステップ216)。さらに他の実施例では、支払処理ネットワーク26が行う機能を発行者28が行うことができる。
消費者が取引を行うことを許可される前に、携帯型消費者デバイス32は第2の認証画像を表示することができる(ステップ218)。第2の認証画像は、任意の適切な方法で第1の認証画像とは異なるものとすることができる。例えば、第1及び第2の認証画像の中の画像要素は、配列を変えられたり、回転されること等が可能である。
第2の認証画像が表示された後に、携帯型消費者デバイス32は消費者30から第2の認証グリフを受信する(ステップ220)。上記のように、消費者30は、スタイラス又は指を使用して、ディスプレイ画面上に第2のグリフを描くことができる。
次に、携帯型消費者デバイス32は、第2の認証グリフをサーバ・コンピュータ26(a)に送信する(ステップ222)。
次に、サーバ・コンピュータ26(a)は、第2のグリフを表す受信データが真正であるかどうかを判断する。真正である場合、サーバ・コンピュータ26(a)は認証要求メッセージを携帯型消費者デバイス32に送り返し、携帯型消費者デバイス32はこのメッセージを受信する(ステップ224)。グリフが真正であると判断される場合、認証要求メッセージはこれを示し、消費者30は上述のように購入取引を続けることができる。グリフが真正でない場合、支払処理ネットワーク26を運営する機関は、消費者30に別の認証要求を送信することができる。または、消費者30がこの取引を続けることを許可しないことが可能である。
いくつかの実施例では、別々の認証要求メッセージ及び認証応答メッセージが、それぞれ送信されなくても、受信されなくてもよい。いくつかの実施例では、認証要求及び応答が、それぞれ従来の認証要求メッセージ及び従来の認証応答メッセージに含まれることも可能である。
図4(a)及び図4(b)中の第1及び第2の認証画像は、2次元物体の画像を含む。他の実施例では、認証画像は3次元物体の画像を含むことができる。これは、図5(a)及び図5(b)に示されている。2次元の画像要素に関連して描かれたグリフに比べると、3次元の画像要素上に描かれたグリフは、表示された物体の3次元の性質によって複雑さの層が追加されるため、認可されていない人物が解読するにはさらに困難である。
図5(a)の第1の認証画像は、スキー・リゾートを示す。この認証画像は、ユーザが第1の取引を行うとき、ユーザの携帯型消費者デバイスのディスプレイ画面上に表示されることが可能である。スキー・リゾートは、いくつかの塔418、420、422、424、426、428を含む。スキー・リフトのケーブル411、412、414、及び416は、隣接する塔418、420、422、424、426、428のペア間にかけられる。また、岩426、429、430、及びスキー・ロッジ432、434を含む他の物体も示されている。また、いくつかのスキーの進路402、404、406、408、410も図5(a)に示されている。図5(a)の様々な物体(例えば、山の斜面、岩等)は、3次元の画像要素とすることができる。
第1の取引を行うとき、ユーザは、図5(a)に示された認証画像の物体に関連した第1のグリフを描くことができる。第1のグリフは、ユーザがスキー・リゾートを訪れたときに、一般にユーザが好んで利用するスキーの進路を表すことができる。例えばユーザは、一般にスキー・リフトに乗って塔418から塔420へ、さらに塔422へ、その後進路402を下ってスキー・ロッジ434へと進むことができる。画像要素418、420、422、及び434は、第1の画像要素のセットに含まれることが可能である。
第2の取引を行うとき、図5(b)に示された第2の認証画像が、消費者の携帯型消費者デバイス上のディスプレイに表示されることが可能である。第2の認証画像は、図5(a)に示された第1の認証画像と同じ物体を含む。しかしながら、図5(b)では、物体は回転させられ、山全体が回転させられたかのようになっている。
次に、ユーザは、図5(b)に示された第2の認証画像上に第2のグリフを描くことができる。ユーザが指を使って、塔418から塔420へ、さらに塔422へ向かうスキー・リフトから、次に進路402を下ってスキー・ロッジ434まで線を描くと、第2のグリフは形成される。第1の認証画像及び第2の認証画像において、画像要素のセット中の画像要素418、420、422、及び434は異なる位置にあるので、第1のグリフ及び第2のグリフは、異なる構成を有することができる。しかしながら、依然としてユーザを認証するために使用することができる。
具体的に上述した実施例では、認証グリフは、認証画像の中の画像要素に関連するユーザによって描かれる。他の実施例では、認証グリフは、別の画像要素に対する1つの画像要素の動きを含むことができる。その動きが、認証グリフを具体化することができる。したがって、本発明の一実施例による別の方法は、第1の画像要素を表示することと、第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成されるグリフを受信することと、グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信することとを含むことができる。
本明細書で使用する、「サービス・プロバイダ」は、ユーザ若しくは消費者を認証することを希望する、又は認証することができる任意の実体であることが可能である。サービス・プロバイダの例には、発行者及び支払処理機関が含まれる。
図6(a)及び図6(b)は、2つのディスプレイ画面を示す。2つのディスプレイ画面を使用して、2つのグリフの作成を説明することができる
図6(a)では、2つの四角形602、604が、重なる関係でディスプレイ画面上に示されている。四角形602、604は、異なる色とすることができる。この実施例ではユーザは、2本の指をポイント604(a)、604(b)上に置くことによって自身を認証することができる。ユーザは2本の指を動かして、四角形604を図6(b)に示す位置にドラッグすることができる。画面600を横切る2本の指の動きは、同時に形成される2つのグリフを表すことができる。この2つのグリフを使用して、ユーザを認証することができる。
ユーザに少なくとも2つのグリフを実質的に同時に形成させることによって、ユーザの署名データを(例えば、階乗的に)増大させることができる。形成されたグリフの構成に加えて、曲線、速度、経路等を使用して、ユーザのグリフを特徴付けることができる。この情報のいずれもが、上述のように適切なサービス・プロバイダに予め登録され、適切な認証モジュールに格納されることができる。
図7は、コントロール領域と、グリフを形成するために扱うことができる様々な人の画像(例えば、アバター)802、804、806、808とを備えたグラフィック・ユーザ・インタフェースを示す。これは、アニメーション・ビルダとして特徴付けることができる。ユーザがシーンを選び、次にそのシーンにおいてアバターの周りを動く。
グリフを作成するには、ユーザは、男性806の手に指で触れ、男性806の手を矢印820が示すように女性808の手にドラッグすることができる。男性806の選択、及び女性808までの男性の手の動きが、グリフを形成することができる。ユーザが取引の中で自分自身の認証を使うたびに、このグリフが使用されて、ユーザを認証することができる。この実施例では、特定の画像要素を選択すること(例えば、男性806及び女性808)が、ユーザの認証の助けとなる情報の1つを形成することができる。別の情報としては、男性806の手を女性808の手まで動かすことによって形成されるグリフを含むことができる。画像要素を選択してグリフを形成する動作は、認証データの量を増大させる。したがって、認証プロセスを安全で信頼できるものにする。
また、図7は、いくつかのスクロール・バー810、812、822を示す。ユーザは、スキー、ダンス、及びドリンクを含む様々な異なる認証画像カテゴリから選択することができる。また、認証画像カテゴリ「ダンス」の中に、サルサ、スクエア・ダンス、及びマンバなどのサブカテゴリがあることもできる。垂直スクロール・バー822によって、認証画像のカテゴリ又はサブカテゴリを選択することができるようになる。
本発明の実施例では、様々な環境と組み合わせて、様々なタイプの認証画像を使用することができる。様々なタイプの環境は、様々なレベルの安全性を要求することが可能である。例えば、ユーザが家庭用コンピュータを使用している場合、ユーザは第1の認証画像を使用することができ、第1の認証グリフが、この第1の認証画像と関連付けられることが可能である。ユーザが電話を使用している場合は、視認性が限られており、第2の認証グリフが第2の認証画像と関連付けられることが可能である。ユーザがバーにいる場合は、かなりの視認性があり、第3の認証グリフが第3の認証画像と関連付けられることが可能である。したがって、様々なチャネル及び/又は様々な環境により、様々なタイプの認証画像及び認証グリフを使用することができる。したがって、本発明の実施例は、ユーザが様々な環境及び/又は支払チャネルを考慮に入れるために様々なタイプの認証画像を選択できるようにするためのコードを含むコンピュータ可読媒体も含む。コンピュータ可読媒体は、上述の装置、又はサーバ・コンピュータにあることが可能である。
IV.携帯型消費者デバイス及びコンピュータ装置
図8〜9は、本発明の実施例によるシステムにおいてコンピュータ装置の中にある携帯型コンピュータ・デバイス及びサブシステムのブロック図を示す。
携帯型消費者デバイス32は、任意の適切な形態であることが可能である。例えば、好適な携帯型消費者デバイスは、手で持てる大きさであって、消費者の財布及び/又はポケットに収まるようにコンパクトである(例えば、ポケットサイズである)ことが可能である。携帯型消費者デバイスの例には、携帯電話(例えば、上述の電話)、携帯情報端末(PDA)、ページャ、トランスポンダ等が含まれる。また、携帯型消費者デバイスは、デビット型デバイス、クレジット型デバイス、又はストアド・バリュー型デバイスであることも可能である。
電話の形態をした例示的な携帯型消費者デバイス32’は、図8に示すようにコンピュータ可読媒体、及び本体を備えることができる。(図8は、いくつかの構成要素を示し、本発明の実施例による携帯型消費者デバイスは、このような構成要素の任意の適切な組合せ又はサブセットを備えることもできる。)コンピュータ可読媒体32(b)は、本体32(h)の内部にあることが可能である。または、コンピュータ可読媒体32(b)は、本体から取り外しできることも可能である。本体32(h)は、プラスチック基板、ハウジング、又は他の構造体の形であることが可能である。コンピュータ可読媒体32(b)は、データを格納するメモリであることが可能であり、磁気ストライプ、メモリ・チップ、一意派生キー(uniquely deriverd keys)(上述のキーなど)、暗号化アルゴリズム、その他を含む、任意の適切な形であることも可能である。またメモリは、金融情報、輸送情報(例えば、地下鉄又は列車の定期の中にあるもの)、アクセス情報(例えば、アクセス・バッジの中にあるもの)等のような情報を格納することが好ましい。金融情報は、銀行口座情報、銀行識別番号(BIN)、クレジット・カード又はデビット・カードの番号情報、口座残高情報、有効期限、名前、誕生日のような消費者情報等のような情報を含むことができる。この情報のいずれも、携帯型消費者デバイス32によって送信されることが可能である。
また、メモリ内の情報は、従来からクレジット・カードと関連付けられるデータ・トラックの形であることが可能である。このようなトラックは、トラック1及びトラック2を含む。トラック1(「国際航空運送協会」)は、トラック2より多くの情報を格納し、カード所有者の名前、口座番号、及び他の任意のデータを含んでいる。このトラックは、クレジット・カードを使用して予約をするとき、航空会社によって使用されることがある。トラック2(「アメリカ銀行協会」)は、現在最も一般的に使用されている。これは、ATM及びクレジット・カード・チェッカーによって読み取られるトラックである。ABA(アメリカ銀行協会)が、このトラックの仕様を設計し、全世界の銀行はこれに従わなければならない。このトラックは、カード所有者の口座、暗号化されたPIN、さらに他の任意のデータを含んでいる。
携帯型消費者デバイス32は、さらに非接触型素子32(g)を含むことができる。非接触型素子32(g)は、典型的に、アンテナなどの関連する無線転送(例えば、データ送信)素子を備えた半導体チップ(又は、他のデータ格納素子)の形で実現される。非接触型素子32(g)は、携帯型消費者デバイス32と関連付けられ(例えば、その内部に組み込まれ)、携帯電話網を介して送信されたデータ又は制御命令は、非接触型素子のインタフェース(図示せず)によって、非接触型素子32(g)に適用されることが可能である。非接触型素子のインタフェースは、モバイル・デバイス回路(したがってセルラ・ネットワーク)と任意の非接触型素子32(g)との間でデータ及び/又は制御命令の交換を可能にするように機能する。
非接触型素子32(g)は、典型的に、標準化されたプロトコル又はデータ転送メカニズム(例えば、ISO 14443/NFC)に従って、近距離無線通信(「NFC」)機能(又は近距離無線通信媒体)を使用してデータを送受信することができる。近距離無線通信機能は、RFID、Bluetooth(登録商標)、赤外線、又は他のデータ転送機能など、携帯型消費者デバイス32と質問器デバイスとの間でデータを交換するために使用することができる短距離通信機能である。したがって、携帯型消費者デバイス32は、セルラ・ネットワークと近距離無線通信機能の両方を介して、データ及び/又は制御命令を通信及び転送することができる。
また、携帯型消費者デバイス32は、携帯型消費者デバイス32の機能を処理するためのプロセッサ32(c)(例えば、マイクロプロセッサ)と、消費者が電話番号並びに他の情報及びメッセージを見られるようにするためのディスプレイ32(d)とを含むことができる。さらに、携帯型消費者デバイス32は、消費者がデバイスに情報を入力できるようにするための入力素子32(e)と、消費者が音声通信や音楽等を聴けるようにするためのスピーカ32(f)と、消費者が携帯型消費者デバイス32を通して自分の音声を送信できるようにするためのマイクロホン32(i)とを含むことができる。また、携帯型消費者デバイス32は、無線データ転送(例えば、データ送信)用のアンテナ32(a)を含むことができる。
図1の様々な関係物及び要素は、本明細書に記載された機能を促進するために1つ又は複数のコンピュータ装置を操作することができる。図1の要素(例えば、サーバ・コンピュータ、消費者デバイス40等)のいずれも、本明細書に記載された機能を促進するために、適切な数のサブシステムを使用することができる。このようなサブシステム又は構成要素の例を図9に示す。図9に示されたサブシステムは、システム・バス775を介して相互に接続される。プリンタ774、キーボード778、固定ディスク779(又は、コンピュータ可読媒体を備えた他のメモリ)、ディスプレイ・アダプタ782に結合されたモニタ77、及びその他の付加的サブシステムが示されている。周辺装置及び、I/Oコントローラ771に結合した入力/出力(I/O)デバイスを、シリアル・ポート777のような、任意の数の当技術分野で知られる手段によってコンピュータシステムに接続することができる。例えば、シリアル・ポート777又は外部インタフェース781は、インターネットのようなワイド・エリア・ネットワーク、マウス入力装置、又はスキャナに、コンピュータ装置を接続するために使用することができる。システム・バスを介する相互接続により、中央処理装置773が各サブシステムと通信すること、及びシステム・メモリ772又は固定ディスク779からの命令の実行を制御すること、並びにサブシステム間の情報交換を制御することが可能になる。システム・メモリ772及び/又は固定ディスク779は、コンピュータ可読媒体を組み入れることができる。
本発明の実施例は、上述の実施例に限定されない。例えば、発行者、支払処理システム、及びアクワイアラに対して、別々の機能ブロックを示しているが、これらの機能のすべてを行う実体もあり、本発明の実施例に含むことができる。
上述の本発明は、モジュール方式又は統合方式で、コンピュータ・ソフトウェアを使用する制御ロジックの形で実施できることを理解すべきである。本明細書で提供された開示及び教示に基づき、当業者であれば、ハードウェア並びにハードウェア及びソフトウェアの組合せを使用して本発明を実施するための他の方式及び/又は方法を認識及び理解するであろう。
本出願に記載するソフトウェア・コンポーネント又は機能のいずれも、例えば従来の技術又は物体指向の技術を使用する任意の適切なコンピュータ言語、例えばJava(登録商標)、C++、又はPerlなどを使用するプロセッサによって実行されるソフトウェア・コードとして実現することができる。ソフトウェア・コードは、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリー・メモリ(ROM)、ハード・ドライブやフロッピー(登録商標)・ディスクのような磁気媒体、又はCD−ROMのような光媒体などのコンピュータ可読媒体上に、一連の命令又はコマンドとして格納することができる。このようなコンピュータ可読媒体は、単一のコンピュータ装置上又は単一のコンピュータ装置内に設けてもよく、システム又はネットワーク内の異なるコンピュータ装置上又はコンピュータ装置内に設けてもよい。
以上の記述は、例示であって限定的なものではない。本開示を参照すれば、本発明の多数の変形が当業者には明らかになるであろう。したがって、本発明の範囲は、上述の説明を参照して決定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲を参照して、その完全な範囲又は均等物によって決定されるべきである。
本発明の範囲を逸脱することなく、任意の実施例からの1つ又は複数の特徴を、任意の他の実施例の1つ又は複数の特徴と組み合わせてよい。
「a」、「an」、又は「the」という記載は、特に別の指示がない限り「1つ又は複数の」を意味するものとする。
上述の特許、特許出願、刊行物、及び説明はすべて、あらゆる目的のために、全体として参照により本明細書に援用される。先行技術であると認められるものはない。

Claims (24)

  1. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたディスプレイと
    前記プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は、
    (i)画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示するためのコードであって、前記画像要素のセットの中の前記画像要素がディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される、コード、
    (ii)前記第1の認証画像が表示されている間に、前記画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフをユーザから受信するためのコード、
    (iii)前記画像要素のセットを含む前記複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示するためのコードであって、前記画像要素のセットの中の前記画像要素が前記ディスプレイ画面上の、前記第1セットの位置とは異なる第2セットの位置に配置される、コード、
    (iv)前記第1の認証画像が表示されている間に、前記画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフをユーザから受信するためのコードを含む、コンピュータ可読媒体と
    を含む、装置。
  2. 前記装置が、パーソナル・コンピュータである、請求項1に記載された装置。
  3. 前記ディスプレイが、タッチ・スクリーンを含み、前記タッチ・スクリーンは、ユーザが指又はスタイラスで前記タッチ・スクリーンに触れることによって前記装置にデータを入力できるようになっている、請求項1に記載された装置。
  4. 前記コンピュータ可読媒体が、デビット・カード又はクレジット・カードのうちの少なくとも1つと関連する少なくとも1つの口座番号のためのコードも格納する、請求項1に記載された装置。
  5. 前記第1のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第1の表示を提供するためのコードと、
    前記第2のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第2の表示を提供するためのコードと
    をさらに含む、請求項1に記載された装置。
  6. 画像要素のセットを含む複数の画像要素を含む第1の認証画像を表示するステップであって、前記画像要素のセットの中の前記画像要素がディスプレイ画面上の第1セットの位置に配置される、ステップと、
    前記第1の認証画像が表示されている間に、前記画像要素のセットに対応する第1の構成を有する第1のグリフをユーザから受信するステップと、
    前記画像要素のセットを含む前記複数の画像要素を含む第2の認証画像を表示するステップであって、前記画像要素のセットの中の前記画像要素が前記ディスプレイ画面上の、前記第1セットの位置とは異なる第2セットの位置に配置される、ステップと、
    前記第1の認証画像が表示される間に、前記画像要素のセットに対応する第2の構成を有する第2のグリフをユーザから受信するステップと
    を含む、方法。
  7. 前記方法を、パーソナル・コンピュータによって行う、請求項6に記載された方法。
  8. 前記第1のグリフを受信した後に、前記第1のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第1の表示を提供するステップと、
    前記第2のグリフを受信した後に、前記第1のグリフが真正であると認識されるかどうかを示す第2の表示を提供するステップと
    をさらに含む、請求項7に記載された方法。
  9. 前記第1のグリフを受信した後に、支払処理ネットワーク又は発行者に認証要求メッセージを送信するステップをさらに含む、請求項6に記載された方法。
  10. 前記第1の認証画像が3次元画像要素を含む、請求項6に記載された方法。
  11. 前記第1の認証画像が3次元物体を示し、前記第2の認証画像が3次元空間で回転された前記3次元物体を示す、請求項6に記載された方法。
  12. 前記第1の認証画像が、前記ディスプレイ画面上の第1の位置に2次元画像要素を含み、前記第2の認証画像が、前記ディスプレイ画面上の異なる位置である第2の位置に2次元画像を含む、請求項6に記載された方法。
  13. 前記ディスプレイ画面がタッチ・スクリーンである、請求項6に記載された方法。
  14. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたディスプレイと、
    前記プロセッサに結合されたコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読媒体は、第1の画像要素を表示してグリフを受信するためのコードであって、前記グリフは前記第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から前記第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成される、コードと、前記グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信するためのコードとを含む、コンピュータ可読媒体と
    を含む、装置。
  15. 前記第1の画像要素を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることが、前記第1の画像要素上の少なくとも2つの点に触れ、次いで前記2つの触れた点のうちの少なくとも1つを移動させることを含む、請求項14に記載された装置。
  16. 前記第1の画像要素が、2次元形状の形式である、請求項14に記載された装置。
  17. 第1の画像要素を表示するステップと、
    前記第1の画像要素を第2の画像要素に対する第1の位置から前記第2の画像要素に対する第2の位置へ移動させることによって作成されるグリフを受信するステップと、
    前記グリフを表すデータを含む認証メッセージをサービス・プロバイダに送信するステップと
    を含む、方法。
  18. 前記第1の画像要素を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させることが、前記第1の画像要素上の少なくとも2つの点に触れ、次いで前記2つの触れた点のうちの少なくとも1つを移動させることを含む、請求項17に記載された方法。
  19. 前記第1及び第2の画像要素が、人間を表すものである、請求項17に記載された方法。
  20. 前記第1の画像要素が、2次元形状の形式である、請求項17に記載された方法。
  21. 前記装置が電話である、請求項1に記載された装置。
  22. 前記方法が電話によって行われる、請求項6に記載された方法。
  23. 前記装置が電話である、請求項14に記載された装置。
  24. 前記方法が電話によって行われる、請求項17に記載された方法。
JP2011536502A 2008-11-13 2009-11-13 認証グリフを含む装置 Active JP5613167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11416108P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114,161 2008-11-13
US12/465,061 US8159327B2 (en) 2008-11-13 2009-05-13 Device including authentication glyph
US12/465,061 2009-05-13
US12/472,213 US8111134B2 (en) 2008-11-13 2009-05-26 Device including authentication glyph
US12/472,213 2009-05-26
PCT/US2009/064342 WO2010056961A2 (en) 2008-11-13 2009-11-13 Device including authentication glyph

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012508936A true JP2012508936A (ja) 2012-04-12
JP2012508936A5 JP2012508936A5 (ja) 2012-12-27
JP5613167B2 JP5613167B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42164668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536502A Active JP5613167B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-13 認証グリフを含む装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8159327B2 (ja)
EP (1) EP2359323B1 (ja)
JP (1) JP5613167B2 (ja)
KR (1) KR20110096038A (ja)
AU (1) AU2009313971B2 (ja)
CA (1) CA2743147A1 (ja)
WO (1) WO2010056961A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924308B1 (en) 2007-07-18 2014-12-30 Playspan, Inc. Apparatus and method for secure fulfillment of transactions involving virtual items
KR101572768B1 (ko) 2007-09-24 2015-11-27 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
CN101729649A (zh) * 2008-10-22 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动终端及其身份认证的方法
US20100153223A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Gautam Bandyopadhyay Method and system for registering a customer with an organization
GB0910545D0 (en) 2009-06-18 2009-07-29 Therefore Ltd Picturesafe
US8638939B1 (en) * 2009-08-20 2014-01-28 Apple Inc. User authentication on an electronic device
US9135426B2 (en) 2010-12-16 2015-09-15 Blackberry Limited Password entry using moving images
US8931083B2 (en) 2010-12-16 2015-01-06 Blackberry Limited Multi-layer multi-point or randomized passwords
US8769641B2 (en) 2010-12-16 2014-07-01 Blackberry Limited Multi-layer multi-point or pathway-based passwords
US8863271B2 (en) 2010-12-16 2014-10-14 Blackberry Limited Password entry using 3D image with spatial alignment
US8745694B2 (en) 2010-12-16 2014-06-03 Research In Motion Limited Adjusting the position of an endpoint reference for increasing security during device log-on
US9258123B2 (en) 2010-12-16 2016-02-09 Blackberry Limited Multi-layered color-sensitive passwords
FR2971599B1 (fr) * 2011-02-11 2013-03-15 Jean Luc Leleu Procede de transaction securisee a partir d'un terminal non securise
US8842916B2 (en) * 2011-02-22 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for model-based signature profile extraction
US20120239578A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Allegro Systems Llc Mobile Secure Transactions Using Human Intelligible Handshake Key
US8918849B2 (en) * 2011-05-12 2014-12-23 Konvax Corporation Secure user credential control
KR101231085B1 (ko) * 2011-09-06 2013-02-07 쓰리웨이테크놀러지(주) 카드 타입의 보안매체
US20140304806A1 (en) * 2011-09-06 2014-10-09 3Waytechnology Co., Ltd. Security media and authentication system including the same
EP2575099A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Tata Consultancy Services Limited Electronic funds transfer
US9223948B2 (en) 2011-11-01 2015-12-29 Blackberry Limited Combined passcode and activity launch modifier
US9035745B2 (en) * 2012-02-01 2015-05-19 International Business Machines Corporation Biometric authentication
US9572029B2 (en) 2012-04-10 2017-02-14 Imprivata, Inc. Quorum-based secure authentication
US9069932B2 (en) 2012-07-06 2015-06-30 Blackberry Limited User-rotatable three-dimensionally rendered object for unlocking a computing device
GB201212878D0 (en) 2012-07-20 2012-09-05 Pike Justin Authentication method and system
CN103684768A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 中国银联股份有限公司 一种pos系统以及在pos系统内进行双向认证的方法
JP2014106813A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 International Business Maschines Corporation 認証装置、認証プログラム、及び認証方法
KR101460179B1 (ko) 2012-11-28 2014-11-10 에스케이씨앤씨 주식회사 임시 결제카드 설정 방법 및 이를 적용한 모바일 기기
US9311472B2 (en) * 2012-12-21 2016-04-12 Abbott Laboratories Methods and apparatus for authenticating user login
US9542548B2 (en) * 2013-01-17 2017-01-10 Carl J. Conforti Computer application security
US9135416B2 (en) * 2013-02-25 2015-09-15 International Business Machines Corporation GUI-based authentication for a computing system
KR20140110551A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성전자주식회사 패턴 제어 방법 및 그 전자 장치
JP6044435B2 (ja) * 2013-04-19 2016-12-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR101514750B1 (ko) * 2013-10-25 2015-04-23 모지도코화이어코리아 유한회사 모바일 지갑 관련 사용자 인터페이스 제공방법 및 이를 적용한 모바일 단말기
US9729544B2 (en) * 2013-11-19 2017-08-08 L. Jean Camp Methods and systems for passcode creation and user authentication
SE538349C3 (en) * 2014-09-30 2016-06-28 Tokon Security Ab Method for authentication using an electronic device
GB201520741D0 (en) 2015-05-27 2016-01-06 Mypinpad Ltd And Licentia Group Ltd Authentication methods and systems
US10665047B1 (en) 2017-04-28 2020-05-26 1 Micro, LLC Methods and apparatus for accessing secured physical assets
US11177963B2 (en) * 2017-12-12 2021-11-16 Thales Dis France Sa Method for authenticating a user based on an image relation rule and corresponding first user device, server and system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082734A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002189967A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Pfu Ltd 個人認証方法、個人認証装置および記録媒体
JP2002229948A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システム、およびプログラム
JP2003122721A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Media House Kk データ入力認証システム、データ入力認証方法及びデータ入力認証システムに供する入力端末
US20030210127A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 James Anderson System and method for user authentication
JP2005004333A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd 個人認証方法
JP2006260534A (ja) * 2005-01-24 2006-09-28 Shunryo Bando 暗証番号管理システムおよび暗証番号管理方法
JP2008257701A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Yahoo Japan Corp 認証システム

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW299410B (ja) 1994-04-04 1997-03-01 At & T Corp
US6571279B1 (en) 1997-12-05 2003-05-27 Pinpoint Incorporated Location enhanced information delivery system
US5852775A (en) 1996-09-12 1998-12-22 Earthweb, Inc. Cellular telephone advertising system
US6209104B1 (en) 1996-12-10 2001-03-27 Reza Jalili Secure data entry and visual authentication system and method
US6003326A (en) 1997-08-04 1999-12-21 Cool Zone, Inc. Fogging vending machine
US6317718B1 (en) 1999-02-26 2001-11-13 Accenture Properties (2) B.V. System, method and article of manufacture for location-based filtering for shopping agent in the physical world
US7539742B2 (en) 1999-08-27 2009-05-26 Innovation Fund Iii Llc Network for targeting individual operating a microcomputer regardless of his location
JP2001118443A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Yazaki Corp フラット導体用折り曲げ固定具
US6353398B1 (en) 1999-10-22 2002-03-05 Himanshu S. Amin System for dynamically pushing information to a user utilizing global positioning system
US6484148B1 (en) 2000-02-19 2002-11-19 John E. Boyd Electronic advertising device and method of using the same
US20070178912A1 (en) 2000-03-14 2007-08-02 Robert Baranowski System and method for enhancing user experience in a wide-area facility having a distributed, bounded environment
US6912398B1 (en) 2000-04-10 2005-06-28 David Domnitz Apparatus and method for delivering information to an individual based on location and/or time
AU2001251634A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Emtera Corporation System and method for wireless purchases of goods and services
AU2001273111A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Anthony Romito Method and apparatus for a GIS based search engine utilizing real time advertising
US6898301B2 (en) * 2000-07-10 2005-05-24 Casio Computer Co., Ltd. Authentication system based on fingerprint and electronic device employed for the system
US6647269B2 (en) 2000-08-07 2003-11-11 Telcontar Method and system for analyzing advertisements delivered to a mobile unit
AU2001281732A1 (en) 2000-08-17 2002-02-25 John Molgaard A graphical user interface
US20020107027A1 (en) 2000-12-06 2002-08-08 O'neil Joseph Thomas Targeted advertising for commuters with mobile IP terminals
US20030006911A1 (en) 2000-12-22 2003-01-09 The Cadre Group Inc. Interactive advertising system and method
US20020111852A1 (en) 2001-01-16 2002-08-15 Levine Robyn R. Business offering content delivery
US7343317B2 (en) 2001-01-18 2008-03-11 Nokia Corporation Real-time wireless e-coupon (promotion) definition based on available segment
US20030222134A1 (en) 2001-02-17 2003-12-04 Boyd John E Electronic advertising device and method of using the same
US6993326B2 (en) 2001-04-02 2006-01-31 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing short message targeted advertisements over a wireless communications network
US20020156677A1 (en) 2001-04-18 2002-10-24 Peters Marcia L. Method and system for providing targeted advertising in public places and carriers
US6596597B2 (en) 2001-06-12 2003-07-22 International Business Machines Corporation Method of manufacturing dual gate logic devices
US6757411B2 (en) 2001-08-16 2004-06-29 Liska Biometry Inc. Method and system for fingerprint encoding and authentication
US6775539B2 (en) 2001-09-28 2004-08-10 Intel Corporation Intelligent, non-intrusive, adaptive wireless discount coupon delivery system over GPRS
US20030126095A1 (en) 2001-12-28 2003-07-03 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Context-aware market-making service
US20030154126A1 (en) 2002-02-11 2003-08-14 Gehlot Narayan L. System and method for identifying and offering advertising over the internet according to a generated recipient profile
JP4482263B2 (ja) 2002-02-28 2010-06-16 株式会社日立製作所 広告配信装置および広告の配信方法
US7596523B2 (en) 2002-09-09 2009-09-29 Barra, Inc. Method and apparatus for network-based portfolio management and risk-analysis
US20050044385A1 (en) * 2002-09-09 2005-02-24 John Holdsworth Systems and methods for secure authentication of electronic transactions
US8626130B2 (en) 2005-08-23 2014-01-07 Modiv Media, Inc. System and method for user controlled log-in; interacting and log-out
US20040093274A1 (en) 2002-11-08 2004-05-13 Marko Vanska Method and apparatus for making daily shopping easier
US7929958B2 (en) 2003-02-22 2011-04-19 Julian Van Erlach Methods, systems, and apparatus for providing enhanced telecommunication services
WO2004081853A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-23 Animetrics, Inc. Viewpoint-invariant image matching and generation of three-dimensional models from two-dimensional imagery
US20070185776A1 (en) 2003-06-24 2007-08-09 Nextchoice, Inc. System and method for presenting consumer purchasing opportunities through multiple communication and display mediums
US8554611B2 (en) 2003-09-11 2013-10-08 Catalina Marketing Corporation Method and system for electronic delivery of incentive information based on user proximity
US8620733B2 (en) 2003-09-11 2013-12-31 Catalina Marketing Corporation Method and system for electronic distribution of incentives having real-time consumer-based directions
US20060004631A1 (en) 2003-09-11 2006-01-05 Roberts Gregory B Method and system for generating real-time directions associated with product promotions
US20070162328A1 (en) 2004-01-20 2007-07-12 Nooly Technologies, Ltd. Lbs nowcasting sensitive advertising and promotion system and method
US7318550B2 (en) * 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US7925549B2 (en) 2004-09-17 2011-04-12 Accenture Global Services Limited Personalized marketing architecture
US11283885B2 (en) 2004-10-19 2022-03-22 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for location based matching and promotion
US20070226051A1 (en) 2005-12-14 2007-09-27 Addepalli Sateesh K Method and system for pay-per-transaction promotions and measurement of resulting ROI
KR100847532B1 (ko) 2006-04-06 2008-07-21 재단법인서울대학교산학협력재단 사용자의 행동 패턴 정보를 이용한 사용자 인증에 사용되는사용자 단말기 및 인증 장치
US7552862B2 (en) 2006-06-29 2009-06-30 Microsoft Corporation User-controlled profile sharing
US7765587B2 (en) * 2006-08-14 2010-07-27 International Business Machines Corporation Glyphword-based security
US9495682B2 (en) 2006-08-31 2016-11-15 Accenture Global Services Limited Converged marketing architecture and related research and targeting methods utilizing such architectures
US8564544B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
EP2254063A3 (en) 2006-09-28 2011-04-27 SFGT Inc. Apparatuses, methods, and systems for code triggered information querying and serving
US20080139181A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Magellan Navigation, Inc. Methods and apparatus for measuring the effectiveness of advertisements presented on a mobile navigation device
EP2103089A2 (en) 2006-12-11 2009-09-23 Hari Prasad Sampath A method and system for personalized content delivery for wireless devices
US20080147495A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company System and method for providing promotions
KR100960517B1 (ko) 2007-10-23 2010-06-03 (주)민인포 그래픽 오티피 인증방법 및 이를 이용한 인증 시스템
US8174503B2 (en) * 2008-05-17 2012-05-08 David H. Cain Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082734A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002189967A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Pfu Ltd 個人認証方法、個人認証装置および記録媒体
JP2002229948A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システム、およびプログラム
JP2003122721A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Media House Kk データ入力認証システム、データ入力認証方法及びデータ入力認証システムに供する入力端末
US20030210127A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 James Anderson System and method for user authentication
JP2005004333A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd 個人認証方法
JP2006260534A (ja) * 2005-01-24 2006-09-28 Shunryo Bando 暗証番号管理システムおよび暗証番号管理方法
JP2008257701A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Yahoo Japan Corp 認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100120396A1 (en) 2010-05-13
US8653941B2 (en) 2014-02-18
CA2743147A1 (en) 2010-05-20
EP2359323A2 (en) 2011-08-24
US20120166341A1 (en) 2012-06-28
WO2010056961A3 (en) 2010-08-19
JP5613167B2 (ja) 2014-10-22
US8111134B2 (en) 2012-02-07
KR20110096038A (ko) 2011-08-26
AU2009313971B2 (en) 2014-11-27
EP2359323A4 (en) 2013-08-28
WO2010056961A2 (en) 2010-05-20
EP2359323B1 (en) 2019-01-02
AU2009313971A1 (en) 2010-05-20
US20100117792A1 (en) 2010-05-13
US8159327B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613167B2 (ja) 認証グリフを含む装置
US12002037B2 (en) Consumer authentication system and method
US11798002B1 (en) Systems and methods for user authentication via mobile device
US20170039566A1 (en) Method and system for secured processing of a credit card
CA2692276C (en) Cardless challenge systems and methods
US20180047022A1 (en) Method and system for secured processing of a credit payment
US11663594B2 (en) Systems and methods for location based account integration and electronic authentication
US20130254107A1 (en) System and Method for Transferring Funds Over Mobile Technology Platforms Between Participants in a Face-to-Face Transaction
CN108268919A (zh) 动态交易卡天线安装
AU2015200974B2 (en) Device including authentication glyph
TW201445496A (zh) 具自動認證之提貨方法
WO2018127741A1 (en) System and method for conducting electronic transactions through personal electronic transaction card
Elliott Passport to payment authentication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250