JP2012507001A - 温度センサ、その製造方法及び取り付け方法 - Google Patents

温度センサ、その製造方法及び取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507001A
JP2012507001A JP2011532682A JP2011532682A JP2012507001A JP 2012507001 A JP2012507001 A JP 2012507001A JP 2011532682 A JP2011532682 A JP 2011532682A JP 2011532682 A JP2011532682 A JP 2011532682A JP 2012507001 A JP2012507001 A JP 2012507001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cavity
outer cylinder
temperature sensor
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756015B2 (ja
Inventor
ル ブーカン ドミニク
ロビク ジャン・ピエール
Original Assignee
エッセ・セ2エヌ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エッセ・セ2エヌ filed Critical エッセ・セ2エヌ
Publication of JP2012507001A publication Critical patent/JP2012507001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756015B2 publication Critical patent/JP5756015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2205/00Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle
    • G01K2205/04Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle for measuring exhaust gas temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】製造時間及びコストの増加を伴わずに、短い応答時間で、正確に温度を測定することができる温度センサ、その製造方法及び取り付け方法を提供する。
【解決手段】感温素子(3)と、感温素子(3)を受容する閉端部(9)を有し、対応するキャビティ(11)内に挿入可能とした外筒(7)とを有する温度センサであって、外筒(7)の閉端部(9)は、受支部(21)と、その外方に設けられたフレキシブルな取付け用ストッパ(23)とを有し、ストッパ(23)は、キャビティ(11)の底部(15)の形状に沿って、受支部(21)の方に変形可能である温度センサに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のガス(例えばエンジンルーム内のガス)等の温度測定に使用される温度センサに関する。
このような温度センサとしては、例えば特許文献1、特許文献2、及び特許文献3に記載のものが知られている。
これらの温度センサは、測定信号を処理するための電気/電子回路に外部接続された感温素子を備えている。
感温素子が外筒内に配置され、この外筒は、温度を測定しようとする物体(例えばエンジンのシリンダヘッド)に設けたキャビティ内に挿入される。
公知のように、センサは、その外筒の閉端部が、温度測定されるエリアに極力近付くように、キャビティ内に螺入される。
しかしながら、外筒及びキャビティの寸法公差により、外筒の閉端部とキャビティの底部との間に、ギャップが生じることがある。このギャップは、キャビティ内へセンサを挿入するために、必須のものではあるが、応答時間及びセンサの正確性を著しく低下させることがある。
フランス国特許公開第2,847,979号 フランス国特許公開第2,880,685号 フランス国特許公開第2,864,234号
従って、本発明の目的は、製造時間及びコストを増加させることなく、上記した従来技術の問題を解決した温度センサ、その製造方法、及び取り付け方法を提供することである。
上記目的に鑑み、本発明は、
感温素子と、
閉端部に感温素子を受容し、対応するキャビティ内に挿入しうるようになっている外 筒を有する温度センサであって、
前記外筒の閉端部には、受支部と、その外方へ突出するフレキシブルな取り付け用ストッパとを設け、このストッパは、上記キャビティの底部の形状に応じて、上記受支部の方に向かって変形可能であることを特徴とする温度センサを提供するものである。
上記温度センサは、その他に以下のような特徴を有する。
− フレキシブルな取り付け用ストッパは、ディスク状である。
− 受支部は円錐台状である。
− 外筒のフレキシブルな取り付け用ストッパ及び受支部は、一体部品として形成されている。
− 外筒は金属からなっている。
− 感温素子は、PTC(Positive Temperature Coefficient)型、又はNTC(Negative Temperature Coefficient)型のサーミスタである。
本発明はまた、上記温度センサの製造方法であって、外筒における三角形断面を有する部分に、回転加工を施して溝を設けることにより、フレキシブルな取り付け用ストッパ及び受支部を形成することを特徴とする方法を提供するものである。
本発明はさらに、感温素子と、閉端部に感温素子を受容し、対応するキャビティ内に挿入しうる外筒とを有する温度センサを、前記キャビティ内に取り付ける方法であって、
前記センサを前記キャビティ内に挿入して、外筒の閉端部のフレキシブルな取り付 け用ストッパが、前記キャビティの底部に対向するように位置させる第1の工程と、
前記ストッパの形状が前記キャビティの底部の形状に従うように、フレキシブルな 取り付け用ストッパを、前記外筒の閉端部の受支部の方に向かって、少なくとも部分 的に変形させる第2の工程とを有することを特徴とする方法を提供するものである。
本発明の温度センサをキャビティ内に取り付ける途中の状態を示す部分縦断面図である。 図1のセンサの部分拡大図である。 図1のセンサをキャビティ内に取り付けた状態を示す部分縦断面図である。 図3のセンサの部分拡大図である。
その他の利点及び特徴は、添付の図面を参照して、本発明に関する詳細な説明を読むことにより、明らかになると思う。
全ての図面において、同じ部分には同じ符号を付してある。
図1に示す温度センサ1は、感温素子3と、感温素子3に接続された配線素子5と、閉端部9で感温素子3を被覆している外筒7とを有する。
感温素子3は、例えばサーミスタである。
サーミスタは、受動半導体材料からなる素子であり、その抵抗が温度の関数として変化し、温度が下降した場合に温度を上昇させる機能を有する負の温度係数(NTC)型、又はその逆の機能を有する正の温度係数(PTC)型のものである。
配線素子5は、感温素子3に接続されており、プロセッサユニットに温度信号を送るようになっている。
図1に示すように、例えば、配線素子5は、感温素子3に接触する2本の導線を有する。これらの導線は、外筒7の外部からの疎通を可能とし、かつ素子3の抵抗により表される電気情報(結果的には測定温度)を提供するために、外筒7に沿って導入されている。
外筒7は、対応するキャビティ11内に挿入することができるように、長い円筒状の形状を有し、その長手方向は、導線5の方向と一致している。
キャビティ11は、物体13(例えば自動車のシリンダヘッド)の温度を測定することができるように、物体13に設けられている。
キャビティ11は円筒状であり、その底部15は、おおむね円錐形であって、温度を測定するエリアの極力近くに設けられている。
外筒7は、温度センサ1を物体13に固定するために、対応するキャビティ11の雌ネジ部19に螺入可能とした雄ネジ部17を有するのが好ましい。
さらにセンサ1は、これを物体13に固定する外部用固定手段14を有し、これは、物体13に螺入し、かつ物体13から回し外すことができる。
概略的に図示してあるが、この実施例では、外部用固定手段14としてボルトを用いている。
本発明によれば、図2に示すように、外筒7の閉端部9には、薄肉のテーパ状受支部21と、その外方へ突出するフレキシブルな取付け用ストッパ23が設けられている。ストッパ23は、キャビティ11の底部15の形状に沿って、薄肉の受支部21の方へ向かって変形可能である。
よって、キャビティ11内にセンサ1を取り付けると、図3及び図4に示すように、取付け用ストッパ23は、キャビティ11の底部15の形状に沿って、薄肉の受支部21の方に変形する。
そのとき、変形した外筒7の閉端部9は、キャビティ11の底部15に接触しているので、熱伝導により、センサと物体13との間の熱交換が改善される。
このようにして、応答時間を短縮しながら、より正確に温度を測定することができる。
好ましい実施態様では、フレキシブルな取付け用ストッパ23はディスク状に形成されている。ストッパ23は、外筒7と同軸状をなしている。
従って、ストッパ23の突出部分が一度変形すると、ストッパ23とキャビティ11との間の接触面積は増大し、これにより熱交換が最適化され、かつセンサ1の応答時間が短縮化される。
さらに、受支部21方向へのストッパ23の変形により、温度測定を要するエリアの熱伝導が局所的に最適化され、かつ感温素子3が、キャビティ11の底部15に可能な限り近付くので、測定の正確性が増す。
さらに、薄肉の受支部21は円錐台状であり、その底である端部は、フレキシブルな取り付け用ストッパ23に隣接している。フレキシブルな取り付け用ストッパ23、及び外筒7の薄肉の末端の受支21は、一体部品として形成するのが好ましい。
これにより、信頼性のある温度センサ1を製造するために、部品を追加する必要がない。
温度センサ1の一実施態様では、フレキシブルな取付け用ストッパ23は、外筒7の三角形断面を有する部分に、回転加工を施して溝を設けることにより形成される。
ディスク状のストッパ23は、このようにして簡単に形成され、その他の加工を要しない。
操作について、第1の工程(図1及び図2参照)では、温度センサ1を対応するキャビティ11内に挿入して、外筒7の閉端部9のフレキシブルな取付け用ストッパ23が、キャビティ11の底部15に直面するように位置させる。
温度センサ1は、対応するキャビティ11の底部15に接するまで、キャビティ11のネジ部に螺入することにより、キャビティ11内に取り付けることができる。
外筒7の長さは、対応するキャビティ11の深さと実質的に同じであるが、キャビティ11内への温度センサ1の取り付け途中では、ギャップを設ける。そのため、取り付けの間、フレキシブルな取付け用ストッパ23がキャビティ11の底部15に接触した段階では、温度センサ1は、キャビティ11内に完全に螺入されておらず、キャビティ11から僅かに突出している。
このギャップは、ストッパ23が、変形していない位置から、取り付けた状態(すなわち、フレキシブルなストッパ23が変形した状態)まで移動する距離に相当する。
第2の工程(図3及び図4参照)では、ストッパ23の形状がキャビティ11の底部15の形状に従うように、フレキシブルな取付け用ストッパ23の突出壁を、外筒7の閉端部9の薄肉の受支部21の方に、少なくとも部分的に変形させる。この操作は、フレキシブルな取付け用ストッパ23が変形するように、一層強い力を加えて、温度センサ1を螺入することにより行う。
そのとき、フレキシブルな取付け用ストッパ23の突出部分は、キャビティ11の円錐形の底部15の形状に沿って変形する。
取り付けは、外部用固定手段14を物体13に接触させると完了する。そのときにはもうセンサ1を螺入することはできず、これにより、センサ1を損傷させず、かつフレキシブルな取り付け用ストッパ23をキャビティ11内で最適に変形させることができる。
以上のようにして得られる温度センサ1は、簡単に製造でき、かつ簡単に取り付けることができるのみならず、応答時間が短縮化され、温度測定の正確性も向上している。
1・・・温度センサ
3・・・感温素子
5・・・配線素子
7・・・外筒
9・・・閉端部
11・・・キャビティ
13・・・温度を測定する物体
14・・・外部用固定手段
15・・・底部
17・・・雄ネジ部
19・・・キャビティの雌ネジ部
21・・・受支部
23・・・取付け用ストッパ

Claims (8)

  1. 感温素子(3)と、
    感温素子(3)を受容する閉端部(9)を有し、対応するキャビティ(11)内に挿入可能に構成された外筒(7)とを有する温度センサであって、
    外筒(7)の閉端部(9)は、受支部(21)と、その外方へ突出するフレキシブルな取り付け用ストッパ(23)とを有し、このストッパ(23)は、キャビティ(11)の底部(15)の形状に沿って、末端の受支部(21)の方に向かって変形可能であることを特徴とする温度センサ。
  2. フレキシブルな取付け用ストッパ(23)は、ディスク状であることを特徴とする請求項1に記載の温度センサ。
  3. 受支部(21)は、円錐台状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の温度センサ。
  4. 外筒(7)のフレキシブルな取付け用ストッパ(23)及び末端の受支部(21)は、一部品として形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の温度センサ。
  5. 外筒(7)は、金属からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の温度センサ。
  6. 感温素子(3)は、PTC(Positive Temperature Coefficient)型又はNTC(Negative Temperature Coefficient)型のサーミスタであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の温度センサ。
  7. 請求項2〜6のいずれか1項に記載の温度センサの製造方法であって、外筒(7)の三角形断面を有する部分に回転加工を施して溝を設けることにより、フレキシブルな取付け用ストッパ(23)及び末端の受支部(21)を形成することを特徴とする方法。
  8. 感温素子(3)と、閉端部(9)に感温素子(3)を受容し、対応するキャビティ(11)内に挿入される外筒(7)とを有する温度センサ(1)を、前記キャビティ(11)に取り付ける方法であって、
    前記センサ(1)を前記キャビティ(11)内に挿入して、外筒(7)の閉端部(9)のフレキシブルな取付け用ストッパ(23)が、前記キャビティ(11)の底部(15)に直面するように位置させる第1の工程と、
    上記ストッパ(23)が、キャビティ(11)の底部(15)の形状に沿うように、フレキシブルな取付け用ストッパ(23)の突出部を、上記外筒(7)の閉端部(9)の末端の受支部(21)の方に、少なくとも部分的に変形させる第2の工程とを有することを特徴とする温度センサの取り付け方法。
JP2011532682A 2008-10-27 2009-10-23 温度センサ、その製造方法及び取り付け方法 Expired - Fee Related JP5756015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0805958A FR2937724A1 (fr) 2008-10-27 2008-10-27 Capteur de temperature, procede de fabrication et procede d'assemblage correspondant
FR0805958 2008-10-27
PCT/FR2009/001240 WO2010049605A1 (fr) 2008-10-27 2009-10-23 Capteur de temperature, procede de fabrication et procede d'assemblage correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507001A true JP2012507001A (ja) 2012-03-22
JP5756015B2 JP5756015B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=40673436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532682A Expired - Fee Related JP5756015B2 (ja) 2008-10-27 2009-10-23 温度センサ、その製造方法及び取り付け方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9039277B2 (ja)
EP (1) EP2350584A1 (ja)
JP (1) JP5756015B2 (ja)
KR (1) KR101658073B1 (ja)
CN (1) CN102265128A (ja)
BR (1) BRPI0920058A2 (ja)
FR (1) FR2937724A1 (ja)
MX (1) MX2011004361A (ja)
RU (1) RU2500994C2 (ja)
WO (1) WO2010049605A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108030992A (zh) * 2012-03-15 2018-05-15 费雪派克医疗保健有限公司 呼吸气体加湿系统
GB2575895B (en) 2012-04-27 2020-06-03 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Humidification apparatus including a port cap
EP3705151B1 (en) 2013-09-13 2024-04-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connections for humidification system
CN103657503B (zh) * 2013-12-06 2015-05-27 柳州市豪杰特化工机械有限责任公司 一种搅拌设备测温结构
WO2015119515A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
CN106535971B (zh) 2014-06-03 2020-12-04 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
FR3027829B1 (fr) * 2014-11-03 2016-11-11 Seb Sa Procede pour le percage d'un tunnel de reception d'un capteur dans un recipient de cuisson et recipient issu d'un tel procede
US11351332B2 (en) 2016-12-07 2022-06-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing arrangements for medical devices
CN109297209A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 中国科学院理化技术研究所 制冷或热泵系统工质的温度测量组件及制冷或热泵系统
CN110044504A (zh) * 2019-05-29 2019-07-23 昆山市富川机电科技有限公司 一种测温结构、轴承测温装置以及绞线机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1473254A1 (de) * 1964-01-30 1968-12-05 Degussa Widerstandsthermometer
JPS50100581U (ja) * 1974-01-19 1975-08-20
JPS5764728U (ja) * 1980-10-06 1982-04-17
US20030058920A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Lyle William Richard Temperature sensor housing design
US20070053407A1 (en) * 2003-04-15 2007-03-08 Peter Kinsler Thermometer

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362834A (en) * 1965-05-11 1968-01-09 Charles F. Kaye Defrost indicator for frozen food packages
US3307403A (en) * 1966-01-18 1967-03-07 Dole Valve Co Thermal power element
US4381667A (en) * 1980-05-02 1983-05-03 Gordon Thomas L Measurement of borehole temperature
US4487208A (en) * 1983-01-21 1984-12-11 Timex Medical Products Corporation Fast response thermoresistive temperature sensing probe
US4733975A (en) * 1986-07-03 1988-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Unitized high temperature probes
JPS6341650A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Yoshiyuki Ishikawa 自動車用エンジン
US5370459A (en) * 1993-06-08 1994-12-06 Claud S. Gordon Company Surface temperature probe with uniform thermocouple junction
FR2733588B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-06 Valeo Thermique Habitacle Dispositif de fixation d'une sonde de temperature dans une installation de chauffage et/ou de climatisation de vehicule automobile
JPH09250952A (ja) * 1996-01-08 1997-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検出装置とそれを用いた自動車
DE19604201A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Braun Ag Schutzkappe
DE19624078A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur korrekten Außentemperaturerfassung
US7080940B2 (en) * 2001-04-20 2006-07-25 Luxtron Corporation In situ optical surface temperature measuring techniques and devices
FR2847979B1 (fr) 2002-11-28 2005-11-18 Sc2N Sa Capteur haute temperature et procede d'assemblage de celui-ci
US20050157775A1 (en) * 2003-11-17 2005-07-21 Maverick Industries, Inc. Temperature probe and use thereof
FR2864234B1 (fr) 2003-12-22 2006-08-11 Sc2N Sa Capteur haute temperature
FR2880685B1 (fr) * 2005-01-12 2007-10-19 Sc2N Sa Capteur de temperature, notamment pour vehicule automobile
US20060275933A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Applied Materials, Inc. Thermally conductive ceramic tipped contact thermocouple
RU50302U1 (ru) * 2005-08-01 2005-12-27 ЗАО "Электромехизмерение" Датчик включения электродвигателя вентилятора системы охлаждения двигателя внутреннего сгорания автомобиля
DE102005039764B4 (de) * 2005-08-23 2018-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer thermischen Kopplung
US7467891B2 (en) * 2005-11-29 2008-12-23 Sensata Technologies, Inc. Sensor arrangement for measuring a pressure and a temperature in a fluid
JP2008020395A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyo Denso Co Ltd エンジン用多機能検出装置
FR2911958B1 (fr) * 2007-01-30 2009-05-29 Sc2N Sa Capteur de haute temperature
US7668686B2 (en) * 2007-02-07 2010-02-23 Denso International America, Inc. External temperature display control algorithm
EP2195534B1 (en) * 2007-10-01 2018-01-10 Bay Materials Llc Temperature-switching materials having improved strength and thermal properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1473254A1 (de) * 1964-01-30 1968-12-05 Degussa Widerstandsthermometer
JPS50100581U (ja) * 1974-01-19 1975-08-20
JPS5764728U (ja) * 1980-10-06 1982-04-17
US20030058920A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Lyle William Richard Temperature sensor housing design
US20070053407A1 (en) * 2003-04-15 2007-03-08 Peter Kinsler Thermometer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5756015B2 (ja) 2015-07-29
WO2010049605A1 (fr) 2010-05-06
EP2350584A1 (fr) 2011-08-03
CN102265128A (zh) 2011-11-30
RU2500994C2 (ru) 2013-12-10
US20110286494A1 (en) 2011-11-24
KR20110071023A (ko) 2011-06-27
BRPI0920058A2 (pt) 2016-02-16
FR2937724A1 (fr) 2010-04-30
RU2011121342A (ru) 2012-12-10
US9039277B2 (en) 2015-05-26
KR101658073B1 (ko) 2016-09-21
MX2011004361A (es) 2011-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756015B2 (ja) 温度センサ、その製造方法及び取り付け方法
US9841335B2 (en) Sensor for detecting a temperature and a pressure of a fluid medium
JP3146405B2 (ja) 温度センサー
KR100213594B1 (ko) 회전 센서 및 그 제조 방법
CN103852109B (zh) 集成温度感测元件的方法
US11422050B2 (en) Temperature-pressure integrated sensor with improved assembly and processing
KR100898216B1 (ko) 센서 위치를 갖는 전자 온도계
JP2007127638A5 (ja)
JP2008064732A (ja) 圧力センサおよび圧力センサの取付構造ならび圧力センサの製造方法
JP4737032B2 (ja) コネクタ一体型センサ
JP6500249B2 (ja) 温度センサ
JPH04319634A (ja) 温度センサ
JP2009047532A (ja) 圧力センサ
EP2781903A1 (en) A measuring plug and method for assembling a measuring plug
US6860635B2 (en) Sensor and housing with adjustable spacing element
JP4595747B2 (ja) 圧力センサ
JP4996336B2 (ja) 温度センサの製造方法
JPH07140013A (ja) 温度センサ
JP2005351789A (ja) 圧力検出装置の製造方法
JP2009236681A (ja) 温度測定装置における保護構造
JP2005172761A (ja) 圧力センサ
JP4540774B2 (ja) 端子台
JP6111766B2 (ja) 圧力センサの実装構造および実装方法
JP2597510Y2 (ja) 磁気センサ
JP2006125982A (ja) 圧力検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees