JP2012504520A - 自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法 - Google Patents

自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012504520A
JP2012504520A JP2011529498A JP2011529498A JP2012504520A JP 2012504520 A JP2012504520 A JP 2012504520A JP 2011529498 A JP2011529498 A JP 2011529498A JP 2011529498 A JP2011529498 A JP 2011529498A JP 2012504520 A JP2012504520 A JP 2012504520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
recording system
image recording
image
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011529498A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラルト ルート ハイコ
ルーナウ パウル
ベルシャ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012504520A publication Critical patent/JP2012504520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/402Image calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本発明は、自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法に関し、自動車の照明装置(13)によって照明された領域の画像データがカメラシステム(11)によって検出され、照明された領域を判定するために、照明装置(13)により照射された光ビームが変調される。

Description

本発明は、自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法に関する。
従来技術
現在の大型上級車には、例えば、車線および/または物体の識別の際に運転者を支援し、さらには暗視機能を実現することによって夜間走行を容易にするカメラシステムが、以前から搭載されている。そのようなシステムが例えば、EP1470706A1に記載されている。さらに、最近では自動車の、例えばヘッドライトである照明装置の照明領域が各運転状況に適合される適応型照明システムもますます使用されるようになってきている。これは、例えば、カーブ走行用ランプを実現することにより水平方向で、また適応型フロントライトを調整することにより垂直方向でも行われる。これに対応するシステムが、EP0869031A2に記載されている。
カメラにより検出された画像データは、運転者を補助するアプリケーションのためのマイクロプロセッサを用いてさらに処理され、例えば、道路標識または自動車の周囲環境または天候状態といった環境に関連する情報についての評価が多方面にわたってなされる。
しかし、この場合、例えば、外部光の反射により規則的にエラーが生じ得る。さらに、フォグ認別などの運転者補助システムには様々な適用形態があるため、自車両の照明装置、つまり自車両のヘッドライトの光分布について正確な情報を得ることが必要とされている。ここでは特に、自車両の照明装置とは異なる光源から出力された放射が誤って自車両の照明装置からの放射と識別され、誤った評価に繋がらないことを保証しなければならない。
さらに、例えば、画像評価のための暗視機能において、しばしば自車の照明装置で形成された光分布のモデルが仮定される。このモデルは例えば、自動車に搭載された出力ユニットにおける画像輝度を調整し、それによって自動車の近接領域の著しく明るい放射をロービームによって補償するために用いられる。
本発明の利点
自動車の照明装置によって照明された領域を求めるために、放射された光ビームの変調が行われることにより、照明された領域を確実に識別することができる。変調のシステムは既知であるので、既知の変調を部分的に自車両の照明装置によって照明される領域に対して行うこともできる。
変調に関しては、様々な変調方式を用いることができる。例えば、好ましくは、照明された領域の照明パルスの強度変調を行ってもよい。評価ユニットにおいて適切なフィルタリングを行うことで、照明された領域を正確に判定することができる。さらに、ロックイン技術の適用と同様の、SN比を増幅させるという本発明の変形例の可能性が示される。
代替的または付加的に、変調に関して空間変調を行ってもよい。特に、例えば自動車のヘッドライトである照明装置が、水平軸もしくは垂直軸を中心として旋回する、または、両軸を中心とした組み合わせの旋回を行う。ここで、例えば、所定の偏向、速度、方向が事前に設定された旋回プログラムが画像処理ユニットの評価ユニットに格納されており、これを用いてヘッドライトコントローラを適切に制御して光ビームを運動させることができる。運動が事前に既知であることから、画像処理ユニットは、自車両の照明装置により次に照明された領域を判定できる。
本発明に係る方法によれば、自車の照明装置から放射された光を容易かつ確実に識別でき、それにより、後続の画像処理に伴って生じる可能性のあるエラーを低減することができるという利点を有する。
さらに、例えば、フォグ識別などの機能をさらに精度よく動作させることができる。なぜなら、本発明では自車両の照明光を確実に識別できることから、例えば、フォグの散乱によって生じる光の減衰量の測定が確実に行われ、さらに減衰量を定量化することができるためである。さらに、本発明に係る方法によれば、走行中自動車のヘッドライトにより形成された光分布を常に判定することが可能になる。
本発明に係る方法によれば、特に、例えば暗視システムを用いて、自動車の照明装置により照明された画像領域を判別することができる。これにより、自車のヘッドライトにより照明された特に明るい画像領域を正確に判定し、従って、画像出力ユニットにおける表示を減衰させることが可能となる。その結果、運転者にはより改善された画像が提示されることになる。
さらに、本発明に係る方法によれば、視界の判定を行うこともできる。これは、例えば、照明装置の画像検出システムが照明範囲を可変に変更することで実施できる。記憶された照明範囲と測定された範囲との比較結果を、視界の判定に使用できる。
本発明に係る他の方法によれば、照明装置の機能検査を行うことも可能である。ここでは、例えば、実際の放射と通常の放射との偏差が検出される。例えば、ヘッドライトの前側の領域においてヘッドライトの移動による放射の変化が検出されるべきではない場合に、ヘッドライトの汚れや欠陥が判断できる。続いて、自動またはユーザ制御により、例えば、ヘッドライトのクリーニングが行われる。
逆にまた、本発明に係る方法では、カメラシステムの機能検査を行うこともできる。これについて、カメラにおいて、ヘッドライトの正しい抵抗および適切なスイッチ位置が光分布を変化させるとは考えられないため、カメラシステムには欠陥が存在すると推定できる。
さらに、本発明に係る方法では、取得された画像全体を検証するパラメータを取得することができる。換言すれば、例えば、自車両の光分布の情報について、フォグを検出するという補助機能を有していてもよい。これは、エラー率や情報コンテンツに関連して画像全体が改善するということを意味している。
さらにまた、本発明に係る方法によれば、照明装置は、コーナリングを用いて検出されるように適合化される。すなわち、有利には、画像記録システムにおけるヘッドライトの来るべき振れ情報を使用してもよい。
図1a〜図1dは、キャリブレーションの様々な状態を示す図 図2aおよび図2bは、本発明の概念を部分的に示す図
本発明の実施形態は、添付の図面に基づいて、より詳細に記載される。
図1aは、自車からの照明領域が他車両2からの照明領域と重なっている状態を示す。この状態では、どの照明領域部分が自車両の照明装置から形成されたものであるか、初期段階でさらに測定を行っておかないと、信頼性のある判定を行うことができない。
図1bにおいて、自車両1の照明領域は、矢印3で示されるように水平方向に振れており、画像記録ユニットを用いて自車両の照明範囲を検出することが可能になる。このようにして、図1Cに示すように、自車両のヘッドライトにより照明された領域のフレームが、ソフトウェアにより作成されている。次に、図1Cに破線で示すように、例えば、他車両の画像評価のために、自車両の照明領域であると識別された結果に基づく情報が用いられる。
図1dは、自車両の照明領域が他車両2からの外部放射光と重なっている状態を示す。しかし、ここでは、事前に行われたキャリブレーションにより、自動車2からの放射光によるエラー率は大幅に低減される。特に、キャリブレーション後に、自車両の照明装置からではない放射に起因する照明領域は、さらなる評価から除外される。
図2aおよび図2bに記載の概略図に基づいて、本発明の概念を再度説明する。図2aには、矢印14で示されるように、カメラシステム11によってシーン12が記録される。画像記録システムのキャリブレーションのために、カメラシステム11から矢印16で示される制御信号が、ヘッドライトとして構成される照明装置13に出力される。矢印15で示されるように、制御信号により、照明装置13が旋回して光ビームの形成が開始される。図2bで示されるように、既知の照明条件のもとでのシーン12の画像の新たな撮像に基づいて、自車両の照明装置13によって照明された領域が、高い信頼性でもって決定される。

Claims (11)

  1. 自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法であって、
    前記自動車(1)の照明装置(13)によって照明された領域の画像データがカメラシステム(11)によって検出され、
    前記照明された領域を判定するために、前記照明装置(13)により放射された光ビームが変調される、
    ことを特徴とする自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  2. 前記変調は、強度変調であることを特徴とする、請求項1記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  3. 前記変調は、空間変調であることを特徴とする、請求項1記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  4. 前記変調は、前記照明装置(13)が、水平軸もしくは垂直軸を中心として旋回する、または、両軸を中心とした組み合わせの旋回を行うことを特徴とする、請求項3記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  5. 当該方法によって、暗視システムのために、前記照明装置(13)により照明された画像領域を判別することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  6. 当該方法によって、さらに視覚の判定も行うことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  7. 当該方法によって、前記照明装置(13)の機能検査を行うことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  8. 当該方法によって、前記カメラシステム(11)の機能検査を行うことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  9. 当該方法によって、取得された画像全体を検証するパラメータを取得することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  10. 前記変調は、前記照明装置(13)をコーナリングに適合化させて行うことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか1項記載の自動車(1)における画像記録システムのキャリブレーション方法。
  11. 例えば、請求項1乃至10のいずれか1項記載の方法を実行するための、カメラシステム(11)および照明装置(13)を備える自動車(1)の画像記録システムであって、
    前記カメラシステム(11)は、前記自動車(11)の前記照明装置(13)によって照明される領域の画像データを検出し、
    前記照明領域を判別するために、前記画像記録システムは、前記照明装置(13)による放射の変調を行うように構成されている
    ことを特徴とする、画像記録システム。
JP2011529498A 2008-10-01 2009-09-07 自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法 Pending JP2012504520A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008042537.0A DE102008042537B4 (de) 2008-10-01 2008-10-01 Verfahren zum Kalibrieren eines Bilderfassunssystems in einem Kraftfahrzeug und Bilderfassungssystem
DE102008042537.0 2008-10-01
PCT/EP2009/061563 WO2010037615A1 (de) 2008-10-01 2009-09-07 Verfahren zum kalibrieren eines bilderfassungssystems in einem kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012504520A true JP2012504520A (ja) 2012-02-23

Family

ID=41226662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529498A Pending JP2012504520A (ja) 2008-10-01 2009-09-07 自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120127311A1 (ja)
EP (1) EP2349780A1 (ja)
JP (1) JP2012504520A (ja)
CN (1) CN102171067A (ja)
DE (1) DE102008042537B4 (ja)
WO (1) WO2010037615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153289A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 株式会社小糸製作所 キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081398B4 (de) * 2011-08-23 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unterscheiden eines selbstleuchtenden Objekts von einem reflektierenden Objekt
DE102012015939A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Fahrerassistenzsystem und Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems
CN103108228A (zh) * 2013-02-06 2013-05-15 上海云联广告有限公司 一种通过视频图像跨屏识别视频内容的方法
US9621811B2 (en) 2015-05-27 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Non-functioning headlight warning
EP3174007A1 (en) 2015-11-30 2017-05-31 Delphi Technologies, Inc. Method for calibrating the orientation of a camera mounted to a vehicle
US10688911B2 (en) * 2016-11-24 2020-06-23 Maxell, Ltd. Illumination apparatus
EP3534333A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Aptiv Technologies Limited Method for calibrating the position and orientation of a camera relative to a calibration pattern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110723A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyota Motor Corp 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2946561A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur automatischen pruefung der lichtverteilung eines kraftfahrzeugscheinwerfers
DE19713884A1 (de) 1997-04-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung von Leuchtweite und/oder Leuchtrichtung
DE19815985A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Einstellung der Richtung des von wenigstens einem Scheinwerfer eines Fahrzeugs ausgesandten Lichtbündels
DE10156649B4 (de) 2001-11-17 2015-09-17 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur automatischen Erfassung leuchtender Objekte im Straßenverkehr
DE10202163A1 (de) 2002-01-22 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung sowie Nachtsichtsystem für Kraftfahrzeuge
US7004606B2 (en) 2002-04-23 2006-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control
CA2494723C (en) * 2002-08-21 2011-11-08 Gentex Corporation Image acquisition and processing methods for automatic vehicular exterior lighting control
DE102004034838B4 (de) * 2004-07-19 2015-07-23 Daimler Ag Fahrzeugscheinwerfersystem mit variabler Strahlform
DE102005040980A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-08 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Grundeinstellung der Hell-Dunkel-Grenze eines Scheinwerfers, Fernsteuermittel zur Kommunikation mit einer Steuereinrichtung der Vorrichtung und System umfassend ein derartiges Kraftfahrzeug sowie derartige Fernsteuermittel
DE102006059916A1 (de) * 2006-12-19 2008-08-21 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur Bewertung der Funktionsfähigkeit eines Sensorsystems
DE102008011699B4 (de) 2007-03-23 2015-09-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung einer Eigenschaft für den Betrieb eines Kraftfahrzeugs und entsprechend ausgestaltetes Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110723A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyota Motor Corp 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153289A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 株式会社小糸製作所 キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2349780A1 (de) 2011-08-03
DE102008042537B4 (de) 2023-05-25
DE102008042537A1 (de) 2010-04-08
WO2010037615A1 (de) 2010-04-08
US20120127311A1 (en) 2012-05-24
CN102171067A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012504520A (ja) 自動車における画像記録システムのキャリブレーション方法
US8310662B2 (en) Method for detecting misalignment of a vehicle headlight using a camera
JP5999483B2 (ja) 付着物検出装置および車載機器制御装置
JP5356746B2 (ja) 視界妨害現象の検出プロセス、検出装置、及びそのコンピュータプログラム
JP4702426B2 (ja) 車両検出装置、車両検出プログラム、およびライト制御装置
US7930083B2 (en) Method of controlling beam projection of headlights of a motor vehicle
US8941303B2 (en) Method for determining an illumination range of at least one headlight and method for calibrating a light emission of at least one headlight of a vehicle
US8315766B2 (en) Process for detecting a phenomenon limiting the visibility for a motor vehicle
US20120275172A1 (en) Vehicular headlight apparatus
JP2008033872A (ja) 車両用視界状況判定装置
JP2014525067A (ja) 車両の周辺区域にある物体を認識する方法および装置
JP5570800B2 (ja) 自動車用ヘッドライトの照明モードの切り替え方法
US8437918B2 (en) System for the dynamic correction of the orientation of a light source on a vehicle and the associated method
JP5549741B2 (ja) 車両用配光制御システム
JP6348592B2 (ja) 前照灯の照射域指向性を調整するための方法および制御・評価ユニット、および、コンピュータプログラム
JP2014106200A (ja) 周辺監視装置及び駐車支援装置
US10204280B2 (en) Vehicle exterior light outage
JP5873372B2 (ja) ヘッドライトの配光制御装置
JP4999653B2 (ja) 車両用ランプ制御システム
JP4882844B2 (ja) 制動灯検出装置
US11498589B2 (en) Vehicle-mounted equipment control device
CN113924602A (zh) 光信号系统切换状态识别的功能错误检测
CN110962732A (zh) 车辆的防炫目控制方法、系统及车辆
CN219948024U (zh) 一种汽车远近光灯自动切换系统和车辆
JP2014133425A (ja) 雨滴検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430