JP2012503005A - イミダゾール誘導体およびトリアゾール誘導体を含む、化合物、組成物ならびに方法。 - Google Patents

イミダゾール誘導体およびトリアゾール誘導体を含む、化合物、組成物ならびに方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503005A
JP2012503005A JP2011527941A JP2011527941A JP2012503005A JP 2012503005 A JP2012503005 A JP 2012503005A JP 2011527941 A JP2011527941 A JP 2011527941A JP 2011527941 A JP2011527941 A JP 2011527941A JP 2012503005 A JP2012503005 A JP 2012503005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenyl
dichloro
triazole
carboxamide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011527941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012503005A5 (ja
Inventor
グラハム ピーター ジョンズ,
ケビン ジェームズ ドイル,
Original Assignee
インスティテュート フォア ワンワールド ヘルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティテュート フォア ワンワールド ヘルス filed Critical インスティテュート フォア ワンワールド ヘルス
Publication of JP2012503005A publication Critical patent/JP2012503005A/ja
Publication of JP2012503005A5 publication Critical patent/JP2012503005A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

本発明は、機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドの阻害に応答する動物の疾患を治療するための組成物および方法であって、それを必要とする哺乳動物に有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3に示されるかまたは式I、IA、IB、IIおよびIIIによって包含される化合物を含む)またはその組成物を投与し、それによってその疾患を治療する組成物および方法に関する。本発明は特に、下痢および多発性嚢胞腎を治療する方法に関する。

Description

(関連する出願との相互参照)
本願は、米国特許法§119(e)に基づき、2008年9月19日に出願された米国仮特許出願第61/098,596号および2009年4月27日に出願された米国仮特許出願第61/173,120号の利益を主張する。これらの仮特許出願はそれらの全体が参照により本明細書に援用される。
本出願および本発明は、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)タンパク質を発現する細胞膜を横断するイオン(例えば、クロリドイオン)の輸送を阻害するイミダゾールおよびトリアゾール含有化合物を開示する。これらのCFTR阻害化合物およびその誘導体の構造ならびに医薬処方物および使用方法を以下にさらに詳細に説明する。
下痢は通常様々な細菌、寄生生物およびウイルスによる感染症によって引き起こされ、これは飲用水が欠乏している地域に対する根本的な脅威である。下痢に関与する病原体への曝露を防止することだけがそうした感染症を回避するための唯一の方法である。発展途上国における衛生状態と栄養状態の格段の改善が必要とされるが、残念ながら、これは近い将来、実現しそうにもない。したがって第三世界、特に、強固な免疫応答に欠け得る子供の健康に対する脅威は依然として続いている。下痢性疾患は、世界で年に約200万人の5歳未満の子供の死亡に関連しており、この数を上回るのは呼吸器感染だけである。生存者の多くは、繰り返す感染および栄養失調の影響による継続的な健康問題を抱えている。下痢性疾患は、主として脱水症による子供の入院の主要原因でもある。発展途上国では毎年、5歳未満の子供に、急性下痢のおよそ40億 エピソード、または子供1人当たり約3.2エピソード、が発生している。概括的には、www.oneworldhealth.org.より入手可能な下痢性疾患ファクトシート(Diarrheal Diseases Fact Sheet)を参照されたい。
下痢のエピソードは、急性である可能性もまた持続性(2週間以上持続)である可能性もある。すべての小児感染性疾患の中で、下痢性疾患は、食欲を減退させ、摂食パターンを変え、栄養分の吸収を低下させることによって成長に最も影響を及ぼすと考えられている。生まれて最初の2年間における下痢のエピソードの回数は、成長だけでなく健康、認識機能および学業にも影響を及ぼすことが分かっている。
下痢による死亡の主因は脱水症である。脱水症が悪化するに従って、症状は、渇き、情動不安、皮膚の張りの低下および目のくぼみから、意識の低下、急速で弱々しい脈拍および検出できないほど低い血圧へと進行する。下痢は、マラリアやHIVなどの他の疾患との重感染の結果としても起こり、これはしばしば、これらの疾患に起因する死亡に関係する同時罹患因子(comorbidity factor)である。
エンテロトキシン媒介分泌性下痢疾患および胃腸管の内側を覆う上皮細胞を貫通する電解質輸送に続く体液の損失の結果として起こる脱水症において、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)タンパク質が極めて重要な役割を果たすことが明確になっている。非特許文献1。CFTRは、ATP結合カセット(ABC)トランスポーターファミリーのメンバーである1480個のアミノ酸のタンパク質である。CFTR cAMP活性化Clチャネルは、哺乳動物の腸、肺、腎臓の近位尿細管(ならびに皮質および髄質)、膵臓、睾丸、汗腺および心臓組織における上皮細胞の頂端面または管腔表面で主に発現し、そこで、Cl(−)/HCO(−)およびNa(+)/H(+)の分泌のための主要経路として機能する。非特許文献2および非特許文献3を参照されたい。
分泌性下痢では、病原性微生物による腸管定着はイオン輸送を変え、細胞間の密な結合を破壊し炎症反応を活性化する。エンテロトキシン産生大腸菌(Enterotoxigenic Escherichia coli)(ETEC)およびVibrio choleraeによって産生されるエンテロトキシンは、腸細胞の管腔表面上の受容体と結合し、CFTRの上方調節ならびにナトリウムおよび水の分泌の推進力を生み出す腸管上皮を貫通する負電荷を帯びたイオン(例えば、クロリド)の分泌をもたらす細胞内二次メッセンジャーを産生する。上記非特許文献1。したがって、管腔CFTRは、治療を施されないと、重度の脱水症や急速な死への進行をもたらす分泌性下痢および水の過度の損失において中心的な役割を果たす。分泌性下痢、およびCFTRチャネルを通るイオン輸送に病因学的に関係する他の疾患を治療するための1つの方法として、管腔CFTRチャネルを通るイオン輸送を阻止することが提案されている。
CFTRタンパク質、例えばΔF508における変異は、2,500人に約1人の割合で白人が罹る最も一般的な重い遺伝性疾患の1つである嚢胞性線維症(CF)に関与している。非特許文献4。米国および欧州諸国の大部分において、CF遺伝子の保因者の発生率は1/20〜1/30である。CFは、汗腺(高温環境での消耗による高い汗中電解質濃度)、腸腺(胎便性イレウス)、胆道系(胆汁性肝硬変)、膵臓(CF患者は膵臓が不十分であり、食事において酵素添加を必要とする可能性がある)および気管支腺(気腫を伴う慢性気管支肺感染症)を含む多くの器官に影響を及ぼす可能性がある。β−アドレナリンアゴニストなどのホルモンまたはコレラ毒素などの毒素は、cAMPの増大、cAMP依存性タンパク質キナーゼの活性化およびチャネルを開かせるCFTR Clチャネルのリン酸化をもたらす。細胞Ca2+の増大は、様々な頂端膜チャネルを活性化することもできる。タンパク質キナーゼCによるリン酸化は、頂端膜内のClチャネルを開けることも閉めることもできる。
CFTRによって媒介される流体の輸送は多発性嚢胞腎(PKD)とも関係している。常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)は、個体において1:1000で起こる最も一般的な遺伝的腎機能異常であり、すべての管状セグメントにおける巣状嚢胞形成を特徴とする。Friedman、J.Cystic Diseases of the Kidney、PRINCIPLES AND PRACTICE OF MEDICAL GENETICS(A.Emery and D.Rimoin、Eds.)1002〜1010頁、Churchill Livingston、Edinburgh、U.K.(1983年);非特許文献5。腎外症状は肝臓嚢胞および膵臓嚢胞ならびに心血管系の合併症を含む。Gabow & Grantham(1997年)Polycystic Kidney Disease、in DISEASES OF THE KIDNEY(R. Schrier & C. Gottschalk、Eds.)、521〜560頁、Little Brown、Boston;Welling & Grantham(1996年)Cystic Diseases of the Kidney、in RENAL PATHOLOGY(C. Tisch & B. Brenner、Eds.)、1828〜1863頁、Lippincott、Philadelphia。研究によれば、高いcAMP媒介クロリド分泌は、嚢胞上皮における流体分泌を媒介する電気化学的推進力を提供することが示唆されている。非特許文献6。PKDは、末期腎不全の主な原因であり、一般に透析または腎移植を受ける必要がでてくる。PKDは、発育異常として散発的に起こるか、または成人期において獲得する可能性があるが、ほとんどの形態は遺伝性である。獲得される形態の中には、老化、透析、薬物およびホルモンの結果として腎臓において単純嚢胞を起こす恐れのあるものがある。非特許文献7および非特許文献8。
CFTR阻害剤が発見されているがそれらは効力が弱く、CFTR特異性に欠けている。経口血糖降下薬のグリベンクラミドは、Clおよび他のカチオンチャネルに影響を及ぼす高いマイクロモル濃度でのオープンチャネルブロッキング機序(非特許文献9;非特許文献10)によって、細胞の内側からCFTR Clコンダクタンスを阻害する。非特許文献11および非特許文献12。ジフェニルアミン−2−カルボキシレート(DPC)、5−ニトロ−2(3−フェニルプロピル−アミノ)ベンゾエート(NPPB)、フルフェナム酸およびニフルム酸を含む他の非選択的アニオン輸送阻害剤も、細胞内部位でポアを塞ぐことによってCFTRを阻害する。非特許文献13;非特許文献14、非特許文献15。したがって、高親和性のCFTR阻害剤は、分泌性下痢、嚢胞性腎疾患、および機能性CFTRによって媒介されると報告されている他の関連障害の治療において臨床的用途を有することができる。
Kunzelmann and Mall(2002年)Physiological Rev. 82巻(1号):245〜289頁 Fieldら(1974年)N.Engl.J.Med.71巻:3299〜3303頁 Fieldら(1989年)N.Eng.J.Med.321巻:879〜883頁 Pedemonteら(2005年)J.Clin.Invest.115巻(9号):2564〜2571頁 Striker & Striker(1986年)Am. J. Nephrol. 6巻:161〜164頁 Nakanishiら(2001年)J. Am. Soc. Nethprol.12巻:719〜725頁 Rapaport(2007年)QJM 100巻:1〜9頁 Wilson(2004年)N. Eng. J. Med. 350巻:151〜164頁 Sheppard & Robinson(1997年)J. Physiol. 503巻:333〜346頁 Zhouら(2002年)J. Gen. Physiol. 120巻:647〜662頁 Rabeら(1995年)Br. J. Pharmacol. 110巻:1280〜1281頁 Schultzら(1999年)Physiol. Rev. 79巻:S109〜S144頁 Dawsonら(1999年)Physiol. Rev. 79巻:S47〜S75頁 McCarty(2000年)J. Exp. Biol. 203巻:1947〜1962頁 Caiら(2004年)J. Cyst. Fibrosis 3:141〜147頁
本発明は、下痢を治療するのに有用な化合物、組成物および方法の1つまたは複数を対象とする。
本発明の1つの態様では、式Iの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
YはNまたはCHであり;
Xは
Figure 2012503005
であり;
alkは、アルキレンおよび置換アルキレンからなる群から選択され;
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
は、水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;
またはRとRはそれらに結合している原子と一緒に複素環または置換複素環を形成しており;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
qは0または1
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体を提供する。
一実施形態では、式Iの化合物は、本明細書で説明するアッセイで20μMで試験したとき、相対的なYFP蛍光対時間の測定により判定して最大刺激CFTRアイオダイド流入量の少なくとも30%の阻害率を示す。
他の実施形態では、式Iの化合物は、本明細書で説明するT84アッセイで試験したとき、30μM未満のIC50を示す。
代替の実施形態では、式Iの化合物は、本明細書で説明するT84アッセイで試験したとき、50μMで少なくとも35%の阻害率を示す。ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない。
代替の実施形態では、式Iの化合物は、CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50を示す。
本発明の他の態様は、下痢の治療を必要とする動物の下痢を治療する方法であって、有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物の1つもしくは複数を動物に投与し、それによって下痢を治療する方法に関する。
本発明のさらに他の態様は、多発性嚢胞腎(PKD)の治療を必要とする動物の多発性嚢胞腎(PKD)を治療する方法であって、有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物の1つもしくは複数を動物に投与し、それによってPKDを治療する方法に関する。
本発明の他の態様は、動物の機能性CFTRタンパク質の阻害に応答する疾患を治療する方法であって、機能性CFTRタンパク質の阻害に応答する疾患の治療を必要とする動物に有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物を投与し、それによってその疾患を治療する方法に関する。
本発明のさらに他の態様は、機能性CFTRタンパク質を発現する哺乳動物の細胞膜を横断するハロゲン化物イオンの輸送を阻害する方法であって、CFTRタンパク質を有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物と接触させ、それによってCFTRタンパク質によるハロゲン化物イオンの輸送を阻害することを含む方法に関する。
本発明は、CFTR阻害剤であるイミダゾール含有化合物およびトリアゾール含有化合物に基づくものである。これらのCFTR阻害化合物およびその誘導体の構造、ならびに医薬処方物および使用方法を以下にさらに詳細に説明する。
本出願を通して、本文では、本発明の化合物、組成物および方法の様々な実施形態に言及する。説明される種々の実施形態は、様々な説明に役立つ例を提供することを意味するものであって、代替の種の説明と解釈されるべきではない。むしろ、本明細書で提供する種々の実施形態の説明は、範囲が重複している可能性があることに留意すべきである。本明細書で論じる実施形態は例示に過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
また本開示を通して、様々な出版物、特許および公開特許明細書は、引用を特定して参照される。これらの出版物、特許および公開特許明細書の開示の全体を、本発明が関係する最新技術をより完全に説明するために、参照により本開示に組み込む。
A.定義
本発明の実施にあたっては、別段の表示のない限り、当技術分野の範囲内にある有機化学、薬理学、免疫学、分子生物学、微生物学、細胞生物学および組換えDNAの従来技術を用いることになる。例えば、Sambrook、Fritsch and Maniatis、MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL、第2版(1989年);CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F. M. Ausubelら eds.、(1987年)); METHODS IN ENZYMOLOGYのシリーズ(Academic Press,Inc.): PCR 2: A PRACTICAL APPROACH(M.J. MacPherson、B.D. Hames and G.R. Taylor eds.(1995年))、Harlow and Lane,eds.(1988年)ANTIBODIES、A LABORATORY MANUAL、and ANIMAL CELL CULTURE(R.I. Freshney,ed.(1987年))を参照されたい。
本発明の明細書および特許請求の範囲で用いる単数形「a」、「an」および「the」は、文脈による別段の明らかな指示のない限り、複数形での言及を含む。例えば、「細胞(a cell)」という用語は、その混合物を含む複数の細胞を含む。
本明細書で用いる「含む(comprising)」という用語は、その組成物および方法が、記載された要素を含むことを意味するものであるが、それ以外のものを排除しようとするものではない。組成物および方法を定義するために用いられる場合、「〜から本質的になる(consisting essentially of)」とは、その組合せにとって本質的に重要な他の任意の要素を排除することを意味するものとする。したがって、本明細書で定義されるような要素から本質的になる組成物は、単離および精製方法による微量汚染物質、およびリン酸緩衝生理食塩水、保存剤などの薬学的に許容される担体を排除するものではない。「からなる(consisting of)」とは、他の成分の微量要素以外を排除することを意味する。これらの移行句(transition terms)のそれぞれによって規定される実施形態は本発明の範囲内にある。
範囲を含むすべての数字表示、例えばpH、温度、時間、濃度および分子量は、0.1の増分で(+)または(−)に変えられる近似値である。常に明示されているわけではないが、すべての数字表示には「約(about)」という用語が前についているものと理解されたい。また、常に明示されているわけではないが、本明細書で説明する試薬は単なる例であり、そうしたものの同等物は当業界で公知であることも理解されたい。
「ポリペプチド」と「タンパク質」という用語はその最も広い意味で同義語的に使用されて、2つ以上のサブユニットアミノ酸、アミノ酸類似体またはペプチド模倣体からなる化合物を指す。サブユニットはペプチド結合で結合していてよい。他の実施形態では、サブユニットは、例えばエステル、エーテル等の他の結合で結合していてよい。本明細書で用いる「アミノ酸」という用語は、グリシンおよびD型またはL型の光学異性体の両方、ならびにアミノ酸類似体およびペプチド模倣体を含む天然および/または非天然または合成のアミノ酸を指す。3つ以上のアミノ酸からなるペプチドは、ペプチド鎖が短い場合、一般にオリゴペプチドと称される。ペプチド鎖が長い場合、ペプチドは一般的にポリペプチドまたはタンパク質と称される。
「ハイブリダイゼーション」とは、1つまたは複数のポリヌクレオチドがヌクレオチド残基の塩基間の水素結合によって安定化された複合体を形成する反応を指す。水素結合は、ワトソン・クリック塩基対、フーグステン(Hoogstein)結合によって、または他の任意の配列特異的な仕方でもたらされ得る。複合体は、二重構造を形成する2つの鎖、多重鎖複合体を形成する3つ以上の鎖、単一の自己ハイブリダイズする(self−hybridizing)鎖またはこれらの任意の組合せを含むことができる。ハイブリダイゼーション反応は、PCR反応の開始またはリボザイムによるポリヌクレオチドの酵素的切断などのより広汎なプロセスにおけるステップを構成することができる。
ハイブリダイゼーション反応は様々な「ストリンジェンシー」の条件下で実施することができる。一般に、低いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション反応は、10×SSCまたは同等なイオン強度/温度の溶液中、約40℃で実施される。中程度のストリンジェンシーハイブリダイゼーションは一般に6×SSC中、約50℃で実施され、高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション反応は一般に1×SSC中、約60℃で実施される。
ハイブリダイゼーションが、2つの単一鎖ポリヌクレオチド間において逆平行配置で起こる場合、その反応を「アニーリング」と称し、これらのポリヌクレオチドを「相補的」と表現する。ハイブリダイゼーションが第1のポリヌクレオチドのうちの1つと第2のポリヌクレオチドの鎖のうちの1つの間で起こり得る場合、二重鎖ポリヌクレオチドは、他のポリヌクレオチドに対して「相補的」または「相同的」であってよい。「相補性」または「相同性」(1つのポリヌクレオチドが他のポリヌクレオチドに対して相補的である度合い)は、一般に受け入れられる塩基対合則に従って、互いに水素結合を形成することが予期される対向鎖中の塩基の割合に関して定量化可能である。
ポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチド領域(またはポリペプチドもしくはポリペプチド領域)は、整列させた場合、他の配列に対して特定の割合(例えば、80%、85%、90%または95%)の「配列同一性」を有し、塩基(またはアミノ酸)の割合は2つ配列を比較して同一である。この整列および相同性または配列同一性の割合は、当業界で公知のソフトウェアプログラム、例えばCURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F.M. Ausubel ら編、1987年)Supplement 30、section 7.7.18、表7.7.1に記載されているものを用いて測定することができる。デフォルトパラメーターを整列のために用いることが好ましい。好ましい整列プログラムはデフォルトパラメーターを用いたBLASTである。具体的には、好ましいプログラムは以下のデフォルトパラメーター:遺伝子コード=標準;フィルター=なし;ストランド=両方;カットオフ=60;期待値(expect)=10;マトリックス=BLOSUM62;デスクリプション=50配列;(による)ソート=HIGH SCORE;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+Swissタンパク質+SPupdate+PIRを用いたBLASTNおよびBLASTPである。これらのプログラムの詳細は以下のインターネットアドレス:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/cgi−bin/BLASTで見ることができる。
当業界では様々な配列整列ソフトウェアプログラムが入手可能である。これらのプログラムの非限定的な例は、BLASTN、BLASTP、BLASTX、TBLASTNおよびTBLASTX(BLASTはワールドワイドウェブ(worldwide web)のncbi.nlm.nih.gov/BLAST/で入手可能である)を含むBLASTファミリープログラム、FastA、Compare、DotPlot、BestFit、GAP、FrameAlign、ClustalWおよびPileupである。これらのプログラムはGCG Inc.’s Wisconsin Packageなどの配列分析ソフトウェアの包括的パッケージで市販されている。同様の他の分析および整列プログラムは、DNA Star’s MegAlignまたはGeneJockeyの整列プログラムなど様々な供給者から購入することができる。あるいは、配列分析および整列プログラムは、ワールドワイドウェブのCMS Molecular Biology Resource(sdsc.edu/ResTools/cmshp.htmlにある)などのサイトでアクセスすることができる。遺伝子またはそのセグメントに対応するDNAもしくはタンパク質配列を含む任意の配列データベースを、配列分析のために用いることができる。一般的に使用されるデータベースには、これらに限定されないが、GenBank、EMBL、DDBJ、PDB、SWISS−PROT、EST、STS、GSSおよびHTGSが含まれる。
上記整列プログラムの1つまたは複数で示される相同性の程度を判定するためのパラメーターは公知である。それらには、これらに限定されないがp値、配列同一率%および配列類似率%が含まれる。p値はその整列が偶然に得られる確率である。単一の整列について、p値は、Karlinら(1990年)PNAS87:2246の方法で算出することができる。複数整列については、p値は、BLASTでプログラムされたものなどのヒューリスティックアプローチを用いて算出することができる。配列同一率%は、2つが最適に整列されている場合の問い合わせ配列と公知の配列との間のヌクレオチドまたはアミノ酸のマッチ数の比で定義される。配列類似率%は、類似率%を計算する場合に異なってはいるが類似しているアミノ酸をポジティブとスコアすること以外は配列同一率%と同じ仕方で計算される。したがって、1つの塩基性アミノ酸から別の塩基性アミノ酸への変化または1つの疎水性アミノ酸から別の疎水性アミノ酸への変化などの、機能を変えることなくしばしば起こる保存的変化は、それが同じであるかのようにスコアされる。
「アルキル」は1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する一価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。例を挙げると、この用語は、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)などの直鎖状および分岐状ヒドロカルビル基を含む。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、少なくとも1個、好ましくは1〜2個のビニル(>C=C<)不飽和部位を有する直鎖状または分岐状ヒドロカルビル基を指す。そうした基の例は、例えばビニル、アリルおよびブタ−3−エン−1−イルである。この用語は、シス型およびトランス型異性体またはこれらの異性体の混合物を含む。
「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、少なくとも1個、好ましくは1〜2個のアセチレン(−C≡C−)不飽和部位を有する直鎖状または分岐状一価ヒドロカルビル基を指す。そうしたアルキニル基の例にはアセチレニル(−C≡CH)およびプロパルギル(−CHC≡CH)が含まれる。
「置換アルキル」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、置換スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基を有するアルキル基を指す。ここで、前記置換基は本明細書で定義する通りである。
「置換アルケニル」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、置換スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される1〜3個の置換基、好ましくは1〜2個の置換基を有するアルケニル基を指す。ここで、前記置換基は本明細書で定義する通りである。ただし、どのヒドロキシル置換も、どのチオール置換もビニル(不飽和)炭素原子と結合していない。
「置換アルキニル」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、置換スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される1〜3個の置換基、好ましくは1〜2個の置換基を有するアルキニル基を指す。前記置換基は本明細書で定義する通りである。ただし、どのヒドロキシル置換も、どのチオール置換もアセチレン炭素原子と結合していない。
「アルキレン」は、直鎖状または分岐状の好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個の炭素原子を有する二価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。この用語の例はメチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、n−プロピレン(−CHCHCH−)、イソ−プロピレン(−CHCH(CH)−または−CH(CH)CH−)、ブチレン(−CHCHCHCH−)、イソブチレン(−CHCH(CH)CH−)、sec−ブチレン(−CHCH(CH)CH−)などである。「直鎖C〜Cアルキレン」は1〜6個の炭素を有する非分岐アルキレン基を指す。「直鎖C〜Cアルキレン」は2〜6個の炭素を有する非分岐アルキレン基を指す。
「置換アルキレン」は、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルエステル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環およびオキソからなる群から選択される置換基で1〜3個の水素が置き換えられたアルキレン基を指す。ここで、前記置換基は本明細書で定義する通りである。いくつかの実施形態では、このアルキレンは上記基の1つ〜2つを有する。アルキレンがオキソ基で置換されている場合、アルキレン基の同一炭素と結合している2つの水素は「=O」で置き換えられていることに留意されたい。
「アルケニレン」および「置換アルケニレン」は上記に定義の二価のアルケニル基および置換アルケニル基を指す。好ましいアルケニレン基および置換アルケニレン基は2〜5個の炭素原子を有する。
「アルキニレン」および「置換アルキニレン」は上記に定義の二価のアルキニル基および置換アルキニル基を指す。好ましいアルキニレン(alkynlene)基および置換アルキニレン基は2〜5個の炭素原子を有する。
「アルコキシ」は、アルキルが本明細書で定義される、基−O−アルキルを指す。例としてのアルコキシには、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシが含まれる。
「置換アルコキシ」は、置換アルキルが本明細書で定義される、基−O−(置換アルキル)を指す。
「アシル」は、基H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、シクロアルケニル−C(O)−、置換シクロアルケニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、複素環−C(O)−および置換複素環−C(O)−を指す。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。アシルには「アセチル」基CHC(O)−が含まれる。
「アシルアミノ」は、基−NR47C(O)アルキル、−NR47C(O)置換アルキル、−NR47C(O)シクロアルキル、−NR47C(O)置換シクロアルキル、−NR47C(O)シクロアルケニル、−NR47C(O)置換シクロアルケニル、−NR47C(O)アルケニル、−NR47C(O)置換アルケニル、−NR47C(O)アルキニル、−NR47C(O)置換アルキニル、−NR47C(O)アリール、−NR47C(O)置換アリール、−NR47C(O)ヘテロアリール、−NR47C(O)置換ヘテロアリール、−NR47C(O)複素環および−NR47C(O)置換複素環を指す。ここで、R47は水素またはアルキルであり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アシルオキシ」は、基アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、シクロアルケニル−C(O)O−、置換シクロアルケニル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリール−C(O)O−、複素環−C(O)O−および置換複素環−C(O)O−を指す。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノ」は基−NHを指す。
「置換アミノ」は基−NR4849を指し、R48およびR49は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環、置換複素環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−複素環および−SO−置換複素環からなる群から独立に選択され、R48およびR49は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成している。ただし、R48とR49の両方が水素であることはなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。R48が水素であり、かつ、R49がアルキルである場合、置換アミノ基は本明細書でアルキルアミノと称されることがある。R48およびR49がアルキルである場合、置換アミノ基は本明細書ではジアルキルアミノと称されることがある。モノ置換アミノという場合、それはR48またはR49のどちらかが水素であることを意味し、かつ、両方が水素であることを意味しない。ジ置換アミノという場合、それはR48とR49がどちらも水素でないことを意味する。
「アミノカルボニル」は基−C(O)NR5051を指す。ここで、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノチオカルボニル」は基−C(S)NR5051を指す。ここで、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノカルボニルアミノ」は基−NR47C(O)NR5051を指す。ここで、R47は水素またはアルキルであり、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノチオカルボニルアミノ」は基−NR47C(S)NR5051を指す。ここで、Rは水素またはアルキルであり、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノカルボニルオキシ」は基−O−C(O)NR5051を指す。ここで、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノスルホニル」は基−SONR5051を指す。ここで、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノスルホニルオキシ」は基−O−SONR5051を指す。ここで、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミノスルホニルアミノ」は基−NR47SONR5051を指す。ここで、R47は水素またはアルキルであり、R50およびR51は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アミジノ」は基−C(=NR52)NR5051を指す。ここで、R50、R51およびR52は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R50およびR51は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「アリール」または「Ar」は、単環(例えば、フェニル)、または縮合多環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する6〜14個の炭素原子の一価芳香族炭素環基を指し、この縮合環は、芳香族であっても芳香族でなくてもよいが(例えば、2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)、その結合点は芳香族炭素原子にある。好ましいアリール基にはフェニルおよびナフチルが含まれる。
「置換アリール」は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、置換スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基で置換されたアリール基を指す。ここで前記置換基は本明細書で定義する通りである。
「アリールオキシ」は、アリールが本明細書で定義する通りである、基−O−アリールを指す。その例には、フェノキシおよびナフトキシが含まれる。
「置換アリールオキシ」は、置換アリールが本明細書で定義する通りである、基−O−(置換アリール)を指す。
「アリールチオ」は、アリールが本明細書で定義する通りである、基−S−アリールを指す。
「置換アリールチオ」は、置換アリールが本明細書で定義する通りである、基−S−(置換アリール)を指す。
「カルボニル」は、−C(=O)−と等価である二価の基−C(O)−を指す。
「カルボキシル」または「カルボキシ」は−COOHまたはその塩を指す。
「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」は、基−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−シクロアルケニル、−C(O)O−置換シクロアルケニル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)O−複素環および−C(O)O−置換複素環を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「(カルボキシルエステル)アミノ」は、基−NR47C(O)O−アルキル、−NR47C(O)O−置換アルキル、−NR47C(O)O−アルケニル、−NR47C(O)O−置換アルケニル、−NR47C(O)O−アルキニル、−NR47C(O)O−置換アルキニル、−NR47C(O)O−アリール、−NR47C(O)O−置換アリール、−NR47C(O)O−シクロアルキル、−NR47C(O)O−置換シクロアルキル、−NR47C(O)O−シクロアルケニル、−NR47C(O)O−置換シクロアルケニル、−NR47C(O)O−ヘテロアリール、−NR47C(O)O−置換ヘテロアリール、−NR47C(O)O−複素環および−NR47C(O)O−置換複素環を指し、式中、R47はアルキルまたは水素であり、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」は、基−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−置換アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−置換アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−シクロアルケニル、−O−C(O)O−置換シクロアルケニル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール、−O−C(O)O−複素環および−O−C(O)O−置換複素環を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「シアノ」は基−CNを指す。
「シクロアルキル」は、単環または多環(縮合環系、橋かけ型環系およびスピロ環系が挙げられる)を有する3〜10個の炭素原子の環状アルキル基を指す。適切なシクロアルキル基の例には、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロオクチルが含まれる。
「シクロアルケニル」は、単環または多環を有し、少なくとも1個の>C=C<環不飽和、好ましくは1〜2個の>C=C<環不飽和の部位を有する3〜10個の炭素原子の非芳香族環状アルキル基を指す。
「置換シクロアルキル」および「置換シクロアルケニル」は、オキソ、チオキソ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、置換スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される1〜5個、好ましくは1〜3個の置換基を有するシクロアルキル基またはシクロアルケニル基を指す。前記置換基は本明細書で定義する通りである。
「シクロアルキルオキシ」は−O−シクロアルキルを指す。
「置換シクロアルキルオキシ」は−O−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルキルチオ」は−S−シクロアルキルを指す。
「置換シクロアルキルチオ」は−S−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルケニルオキシ」は−O−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルオキシ」は−O−(置換シクロアルケニル)を指す。
「シクロアルケニルチオ」は−S−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルチオ」は−S−(置換シクロアルケニル)を指す。
「グアニジノ」は基−NHC(=NH)NHを指す。
「置換グアニジノ」は−NR53C(=NR53)N(R53を指し、各R53は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、2つのR53基(この2つのR53は共通の、1個のグアニジノ中の窒素原子に結合している)は任意選択で、それらに結合している窒素と一緒になって複素環または置換複素環基を形成している。ただし、少なくとも1つのR53は水素でない。前記置換基は本明細書で定義する通りである。
「ハロ」または「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は基−OHを指す。
「ヘテロアリール」は、環内の1〜10個の炭素原子と1〜4個のヘテロ原子とからなる芳香族基を指し、そのヘテロ原子は酸素、窒素およびイオウからなる群から選択される。そのようなヘテロアリール基は、単一の環(例えば、ピリジニルもしくはフリル)または複数の縮合環(例えば、インドリジニルもしくはベンゾチエニル)を有することができ、その縮合環は、芳香族であっても芳香族でなくてもよく、そして/または、ヘテロ原子を含んでも含まなくてもよい。ただし、その結合点は芳香族ヘテロアリール基の原子を介している。一実施形態では、ヘテロアリール基の窒素および/またはイオウ環原子は任意選択で酸化されて、N−オキシド(N→O)、スルフィニルまたはスルホニル部分を提供する。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニルおよびフラニルが挙げられる。
「置換ヘテロアリール」は、置換アリールに対して定義された置換基と同じ基からなる群から選択される1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基で置換されたヘテロアリール基を指す。
「ヘテロアリールオキシ」は−O−ヘテロアリールを指す。
「置換ヘテロアリールオキシ」は基−O−(置換ヘテロアリール)を指す。
「ヘテロアリールチオ」は基−S−ヘテロアリールを指す。
「置換ヘテロアリールチオ」は基−S−(置換ヘテロアリール)を指す。
「複素環」もしくは「複素環(の)」または「ヘテロシクロアルキル」もしくは「ヘテロシクリル」は、1〜10個の環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有する、飽和もしくは部分的に飽和しているが芳香族でない基を指し、その環ヘテロ原子は窒素、イオウもしくは酸素からなる群から選択される。複素環は、単一環または複数の縮合環(縮合した橋かけ型環系およびスピロ環系が挙げられる)を包含する。縮合環系では、1つまたは複数の環はシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであってよい。ただし、結合点は非芳香環を介している。一実施形態では、複素環基の窒素および/またはイオウ原子は任意選択で酸化されてN−オキシド、スルフィニルまたはスルホニル部分を提供する。
「置換複素環」または「置換ヘテロシクロアルキル」もしくは「置換ヘテロシクリル」は、置換シクロアルキルに対して定義されたのと同じ置換基の1〜5個、好ましくは1〜3個で置換されたヘテロシクリル基を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」は基−O−ヘテロシクリル(cycyl)を指す。
「置換ヘテロシクリルオキシ」は基−O−(置換ヘテロシクリル)を指す。
「ヘテロシクリルチオ」は基−S−ヘテロシクリルを指す。
「置換ヘテロシクリルチオ」は基−S−(置換ヘテロシクリル)を指す。
複素環およびヘテロアリールの例としては、これらに限定されないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジンおよびテトラヒドロフラニルが挙げられる。
「ニトロ」は基−NOを指す。
「オキソ」は原子(=O)または(−O)を指す。
「スピロシクロアルキル」および「スピロ環系」は、以下の構造:
Figure 2012503005
で例示されるスピロユニオン(環のなかの唯一の共有メンバーである単一の原子によって形成されたユニオン)を有するシクロアルキル環またはヘテロシクロアルキル環を有する3〜10個の炭素原子の二価環状基を指す。
「スルホニル」は二価基−S(O)−を指す。
「置換スルホニル」は、基−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−複素環、−SO−置換複素環を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。置換スルホニルには、メチル−SO−、フェニル−SO−および4−メチルフェニル−SO−などの基が含まれる。
「置換スルホニルオキシ」は、基−OSO−アルキル、−OSO−置換アルキル、−OSO−アルケニル、−OSO−置換アルケニル、−OSO−シクロアルキル、−OSO−置換シクロアルキル、−OSO−シクロアルケニル、−OSO−置換シクロアルケニル、−OSO−アリール、−OSO−置換アリール、−OSO−ヘテロアリール、−OSO−置換ヘテロアリール、−OSO−複素環、−OSO−置換複素環を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「スルホニルアミノ」は基−NR50SO51を指す。式中、R50およびR51は水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され、R21およびR22は任意選択で、それらに結合している原子と一緒になって複素環または置換複素環基を形成しており、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「チオアシル」は、基H−C(S)−、アルキル−C(S)−、置換アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、置換アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、置換アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、置換シクロアルキル−C(S)−、シクロアルケニル−C(S)−、置換シクロアルケニル−C(S)−、アリール−C(S)−、置換アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、置換ヘテロアリール−C(S)−、複素環−C(S)−および置換複素環−C(S)−を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環および置換複素環は本明細書で定義する通りである。
「チオール」は基−SHを指す。
「チオカルボニル」は−C(=S)−と等価である二価基−C(S)−を指す。
「チオキソ」は原子(=S)を指す。
「アルキルチオ」は、アルキルが本明細書で定義される通りである基−S−アルキルを指す。
「置換アルキルチオ」は、置換アルキルが本明細書で定義される通りである基−S−(置換アルキル)を指す。
「異性体」は、互変異性、配座異性、幾何異性、立体異性および/または光学異性を指す。例えば、本発明の化合物およびプロドラッグは、1つまたは複数のキラル中心および/または二重結合を含むことができ、結果として、立体異性体(例えば、二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、鏡像異性体、ジアステレオマー(diasteromer)など)およびその混合物(例えば、ラセミ混合物など)として存在することができる。別の例として、本発明の化合物およびプロドラッグは、エノール型、ケト型およびその混合物を含むいくつかの互変異性体で存在することができる。
「立体異性体」または「立体異性体(複数)」は、1つまたは複数の立体中心のキラリティーが異なる化合物を指す。立体異性体には鏡像異性体およびジアステレオマーが含まれる。
「互変異性体」は、プロトンの位置が異なる、ある化合物の交互に起こる形態(例えば、エノール−ケト互変異性体およびイミン−エナミン互変異性体)、または環−NH−部分と環=N−部分の両方に結合している環原子を含むヘテロアリール基の互変異性体(例えばピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾール)を指す。
「プロドラッグ」は、その官能基がインビボで代謝されて本発明の化合物またはその活性代謝産物を提供する、当技術分野で認められている1つまたは複数の官能基への改変を指す。そうした官能基は、ヒドロキシルおよび/もしくはアミノ置換のためのアシル基またはチオアシル基、ならびに、1つまたは複数のヒドロキシル基のモノ−、ジ−およびトリ−ホスフェートへの転換(ここで、モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェートの懸垂(pendent)ヒドロキシル基の1つまたは複数は任意選択で、アルコキシ、置換アルコキシ、アリールオキシまたは置換アリールオキシ基に転換されている)などを含めて当業界で周知である。
「薬学的に許容される塩」は化合物の薬学的に許容される塩を指し、その塩は当業界で周知の様々な有機および無機対イオンから誘導され、その対イオンの例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびテトラアルキルアンモニウムが挙げられる。その分子が塩基性官能基を含む場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシラート、酢酸塩、マレイン酸およびシュウ酸塩などの有機または無機酸の塩が挙げられる(薬剤用塩、その選択、調製および使用の広範な考察については、Stahl and Wermuth、eds.、「HANDBOOK OF PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS」(2002年)、Verlag Helvetica Chimica Acta、Zurich、Switzerlandを参照されたい)。
一般に、薬学的に許容される塩は、親化合物の所望の薬理学的活性の1つまたは複数を実質的に維持持し、かつ、ヒトへの投与に適している塩である。薬学的に許容される塩には、無機酸または有機酸を用いて生成される酸付加塩が含まれる。薬学的に許容される酸付加塩を形成するのに適した無機酸の例には、これらに限定されないが、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等)、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。
薬学的に許容される酸付加塩を形成するのに適した有機酸の例としては、これらに限定されないが、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、パルミチン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、アルキルスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸等)、アリールスルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等)、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などが挙げられる。
薬学的に許容される塩は、親化合物中に存在する酸性プロトンが金属イオン(例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオンまたはアルミニウムイオン)で置き換えられるか、または有機塩基(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン、モルホリン、ピペリジン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンおよびアンモニア)に配位する場合に形成される塩も含む。
別段の表示のない限り、本明細書で明確には定義されていない置換基の命名は、その官能基の末端部を命名し、続いて結合点の方向へ隣接する官能基を命名して行う。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は基(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−を指す。
上記に定義されるすべての置換された基において、それ自体にさらなる置換基を有する置換基を定義することによって得られるポリマーまたは他の化合物(例えば、置換アリール基または他の基を置換基として有する置換アリールであって、その置換基自体が置換アリール基または他の基で置換されており、さらにこの置換アリール基または他の基がさらに置換アリール基または他の基で置換されている置換アリール)は本明細書に含まれないことを理解されたい。その場合、そうした置換の最大数は4つである。例えば、2つの他の置換アリール基での置換アリール基の連続した置換は−置換アリール−(置換アリール)−置換アリール−(置換アリール)に限定される。
同様に、上記定義は、許容されない置換パターン(例えば、5つのフルオロ基で置換されたメチル)を含むものではないことを理解されたい。そうした許容されない置換パターンは当業者に周知である。
「有効量」は、有益な結果または所望の結果をもたらすのに十分な量である。有効量は1回または複数回の投与、塗布または投薬で施すことができる。そうした送達は、個々の投薬単位を使用する期間、治療薬の生物学的利用能、投与経路等を含むいくつかの変数に依存する。しかし、特定の任意の被験体のための本発明の治療薬の具体的な服用レベルは、使用する具体的な化合物の活性、化合物の生物学的利用能、投与経路、動物の年齢およびその体重、動物の全体的な健康、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組合せ、ならびに治療を受ける具体的な障害の重篤度および投与形態を含む様々な因子によることを理解されたい。治療投薬量は一般に、安全性および効能が最適化されるように調整され得る。一般に、インビトロでおよび/またはインビボでの試験からの投薬量−効果の関係はまず、患者への投与のための適切な用量に対する有用な指針を提供することができる。動物モデルでの試験を一般に、下痢およびPKDなどの疾患の治療のための有効投薬量に関する指針のために用いることができる。通常、インビトロで有効であることが判明した濃度に相応する血清濃度を達成するのに有効な化合物の量を投与することが望ましい。したがって、例えば、以下で論じる表に記されているように、化合物がインビトロで活性であることが実証された場合、インビボでの投与のための有効投薬量を推定することができる。こうした考え方、ならびに効果的な処方および投与手順は当業界で周知であり、標準的な教科書に記載されている。この定義に合致し、本明細書で用いられる場合の、用語「治療有効量」は、特定の障害または疾患を治療するのに十分な量か、あるいは薬理学的応答(例えば、機能CFTRを阻害するなど)を得るのに十分な量である。
本明細書で用いる、患者の疾患を「治療する(treating)」またはその「治療(treatment)」は、(1)その疾患にかかりやすい、またはその疾患の症状をまだ示していない動物において、その症状が出ることもしくは疾患が生じることを防止すること;(2)疾患を阻止するかまたはその進行を停止すること;あるいは、(3)その疾患もしくは疾患の症状を改善するかまたはその退行を引き起こすことを指す。当業界で理解されているように、「治療」は臨床結果を含む有益な結果または所望の結果を得るためのアプローチである。本発明のための有益な結果または所望の結果は、検出可能であっても検出可能でなくても、これらに限定されないが、1つもしくは複数の症状の緩和または改善、状態(疾患を含む)の程度の減少、状態(疾患を含む)の安定した(すなわち、悪化していない)状況、状態(疾患を含む)の遅延または減速、状態(疾患を含む)の進行、改善または苦痛緩和、状況および寛解(部分的であっても全体的であってもよい)の1つもしくは複数を含むことができる。効能があり、非常に低い用量で局部的に投与することができ、したがって全身的な悪影響を最少化することができる化合物が好ましい。
B.本発明の化合物
本発明は、CFTR阻害剤であるイミダゾールおよびトリアゾール含有化合物に関する。一態様では、本発明は式Iの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
YはNまたはCHであり;
Xは
Figure 2012503005
であり、
alkは、アルキレンおよび置換アルキレンからなる群から選択され;
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
は、水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;
またはRとRはそれらに結合している原子と一緒に複素環または置換複素環を形成しており;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
qは0または1である)
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物、
または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
一態様では、本発明は式IAの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
YはNまたはCHであり;
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
は水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;または
pが0である場合、RとRはそれらに結合している原子と一緒に複素環または置換複素環を形成しており;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
pは0、1、2または3である)
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物、
または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
一態様では、本発明は式IIで表される式Iの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
は、水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;
またはpが0である場合、RとRは窒素原子と一緒になり、それらは複素環または置換複素環を形成するために結合しており;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
pは0、1、2または3である)
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、前記化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
他の態様では、本発明は式IIIで表される式Iの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
は、水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;
またはpが0である場合、RとRはそれらに結合している原子と一緒に複素環または置換複素環を形成しており;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
であって、pは0、1、2または3である)
前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、前記化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
一実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれ独立にハロである式IA、IIまたはIIIの化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれ水素、ヒドロキシル、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択される式IA、IIまたはIIIの化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、pが0、1または2である式IIまたはIIIの化合物に関する。
一態様では、本発明は、Rがアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、複素環および置換複素環からなる群から選択される式IAの化合物に関する。
他の態様では、Rはアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rはアリールまたは置換アリールである。
特定の態様では、Rは4−tert−ブチルフェニル、ジフェニルメチル、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、1−(4−フルオロフェニル)エタ−1−イル、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3−フェニルフェニル、3−ジメチルアミノフェニル、5−クロロ−2−フルオロフェニル、4−イソプロポキシフェニル、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、(4−クロロフェニル)(フェニル)メチル、2−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−(ピペリジン−1−イル)フェニル、4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)フェニル、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(ジフルオロメトキシ)フェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、4−(ピペリジン−1−イル)フェニル、(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル、3−クロロフェニル、4−フェノキシフェニル、およびフェニルメチルからなる群から選択される。
一態様では、Rは水素、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アルコキシまたは置換アルコキシである。いくつかの実施形態では、Rは水素;ヒドロキシル;アルキル;アシルで置換されているアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシまたは置換アルコキシ;メトキシ;エトキシ;イソプロポキシ;または置換アルキルで置換されているメトキシである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素またはアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、水素またはメチルである。
一態様では、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒に複素環または置換複素環を形成している。一態様では、pは0であり、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒に複素環または置換複素環を形成している。特定の態様では、複素環または置換複素環はピペリジンまたはピペラジンである。
他の態様では、本発明は式IIAで表される式Iの化合物:
Figure 2012503005
(YはNまたはCHであり;
ZはNまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
10は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリールおよびアシルからなる群から選択される)
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
一態様では、R10はフェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、ベンゾイルおよび置換ベンゾイルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立にハロである。一態様では、RおよびRはそれぞれ独立にクロロまたはブロモである。他の態様では、RおよびRはクロロである。さらに他の態様では、RおよびRはブロモである。
一態様では、Rは水素またはヒドロキシルである。特定の態様では、Rはヒドロキシルである。
一態様では、Rは水素またはヒドロキシルである。特定の態様では、Rは水素である。
一態様では、pは0または1である。
他の態様では、本発明は、式IAの化合物、
Figure 2012503005
(式中、
pは0、1、2または3であり;
YはCHまたはNであり;
は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アルコキシまたは置換アルコキシであり;
およびRは、それぞれ独立にクロロまたはブロモであり;
は、ヒドロキシルであり;
は、水素である)
または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
他の態様では、本発明は、式IAの化合物、
(式中、
は、アルキル、置換アルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から選択され;
は、水素またはアルキルであり;
およびRは、それぞれ独立にクロロまたはブロモであり;
は、ヒドロキシルであり;
は、水素であり;
pは0、1または2である)
に関する。
他の態様では、pは0または1である。
他の態様では、本発明は、式IBで表される式Iの化合物:
Figure 2012503005
(式中、
YはNまたはCHであり;
およびRは、それぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニルおよびスルホニルアミノであり;
およびRは、それぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択される)
であって、前記化合物が以下の:
a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、前記化合物のIC50は30μMを超えない);または
d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
のうちの少なくとも1つを示す化合物、または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体に関する。
一態様では、RおよびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から独立に選択される。他の態様では、RおよびRは同じである。
一態様では、本発明は、YがNである式IBの化合物に関する。
一態様では、本発明は、RおよびRがそれぞれ独立にハロである式IBの化合物に関する。
一態様では、本発明は、Rがヒドロキシルである式IBの化合物に関する。
一態様では、本発明は、式IBの化合物、
(式中、
YはNであり;
およびRは、それぞれ独立にクロロまたはブロモであり;
は、ヒドロキシルであり;
は、水素であり;
およびRは同じであり、アルキル、置換アルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から選択される)
に関する。
特定の態様では、本発明は、T84アッセイにおいて30μM未満のIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイで約30μM未満;約25μM未満;約20μM未満;約15μM未満;約10μM未満;約5μM未満;約3μM未満;約2μM未満;約1μM未満;約0.5μM未満;または約0.1μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイで約20〜30μM、約15〜30μM、約1〜15μM;約0.5〜1μM、約1〜10μM、約25〜30μMまたは約5〜15μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
他の態様では、本発明は、FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率を示す式I、IA、IB、IIまたはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、FRTアッセイにおいて20μMで約30%超の阻害率;20μMで約35%超の阻害率;20μMで約40%超の阻害率;20μMで約45%超の阻害率;20μMで約50%超の阻害率;20μMで約60%超の阻害率;20μMで約70%超の阻害率;20μMで約80%超の阻害率;20μMで約90%超の阻害率;または20μMで約99%の阻害率を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、FRTアッセイにおいて20μMで約30〜50%の阻害率、20μMで約40〜60%の阻害率、20μMで約30〜40%の阻害率、20μMで約50〜70%の阻害率、20μMで約70〜90%の阻害率、20μMで約80〜90%の阻害率または20μMで約90〜99%の阻害率を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
他の態様では、本発明は、T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率を示す式I、IA、IB、IIまたはIIIの化合物に関する(ただし、30μM超のIC50を有しない)。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイにおいて50μMで約35%超の阻害率;50μMで約40%超の阻害率;50μMで約45%超の阻害率;50μMで約50%超の阻害率;50μMで約60%超の阻害率;50μMで約70%超の阻害率;50μMで約80%超の阻害率;50μMで約90%超の阻害率;または50μMで約99%の阻害率を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない)に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイにおいて50μMで約35〜40%の阻害率、50μMで約40〜50%の阻害率、50μMで約50〜60%の阻害率、50μMで約60〜70%の阻害率、50μMで約70〜80%の阻害率、50μMで約80〜90%の阻害率または50μMで約90〜99%の阻害率を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない)に関する。
他の態様では、本発明は、CHO−CFTRアッセイにおいて55μM未満のIC50を示す式I、IA、IB、IIまたはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、CHO−CFTRアッセイにおいて約55μM未満;約50μM未満;約45μM未満;約40μM未満;約35μM未満;約30μM未満;約25μM未満;約20μM未満;約15μM未満;約10μM未満;約5μM未満;約3μM未満;約2μM未満;約1μM未満;約0.5μM未満;または約0.1μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、CHO−CFTRアッセイにおいて約50〜40μM、約40〜30μM、約20〜30μM、約15〜30μM、約1〜15μM、約0.5〜1μM、約1〜10μM、約25〜30μMまたは約5〜15μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイおよびCHO−CFTRアッセイにおいて約30μM未満;約25μM未満;約20μM未満;約15μM未満;約10μM未満;約5μM未満;約3μM未満;約2μM未満;約1μM未満;約0.5μM未満;または約0.1μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、T84アッセイおよびCHO−CFTRアッセイにおいて約20〜30μM、約15〜30μM、約1〜15μM;約0.5〜1μM、約1〜10μM、約25〜30μMまたは約5〜15μMのIC50を示す式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物に関する。
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンズヒドリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−メトキシベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
(1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
(4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノン;
(4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メタノン;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(ビフェニル−3−イルメチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(ジメチルアミノ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロポキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(2−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジフェニルプロピル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,5−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,2−ジフェニルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(3−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
4−(3−(ビス(3,5−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(ビス(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(ビス(3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(ビス(3,4−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(1,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(ビス(4−tert−ブチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
4−(3−(1,3−ビス(2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
N−(4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3−(ジメチルアミノ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3,4,5−トリフルオロフェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−(4−tert−ブチルフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3−(ピロリジン−1−イル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3−クロロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジクロロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−フェニル−2,5,8,11,14,17−ヘキサオキサノナデカン−19−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11,14,17,20,23−オクタオキサペンタコサン−25−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11,14−ペンタオキサヘキサデカン−16−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(2,5,8,11,14,17,20,23−オクタオキサペンタコサン−25−イルオキシ)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルオキシ)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;および
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−(4−イソプロピルフェニル)−4,4−ジメチル−3−オキソペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドからなる群から選択される化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
上記にまとめた実施形態を適切な組合せで一緒に用いて、上記には明示的に言及していない追加の実施形態を得ることができ、そうした実施形態は本発明の一部であると考えられることを当業者は理解されよう。
当業者は、本明細書で説明する化合物は、プロ基(progroup)でマスキングしてプロドラッグを生成できる官能基を含むことができることを理解されよう。そうしたプロドラッグは通常、必ずというわけではないが、その活性な薬物形態に転換されるまでは薬理学的に不活性である。本発明で説明する化合物は、使用条件下で加水分解可能かあるいは開裂可能なプロ部分(promoiety)を含むことができる。例えば、エステル基は一般に、胃の酸性条件に曝露された場合に酸触媒による加水分解を受けるかまたは腸もしくは血液の塩基性条件に曝露された場合に塩基触媒による加水分解を受けて、親ヒドロキシル基を生成する。したがって、経口で被験体に投与された場合、エステルの形態が薬理学的に活性であるかどうかに関わらず、エステル部分を含む化合物はその対応するヒドロキシルのプロドラッグと考えることができる。
胃の中で化学的に開裂して活性化合物となるように設計されたプロドラッグは、そうしたエステルを含むプロ基を用いることができる。あるいは、プロ基を、エステラーゼ、アミダーゼ、リポラーゼ(lipolase)ならびにATPaseおよびキナーゼを含むホスファターゼなどの酵素の存在下で代謝するように設計することができる。インビボで代謝できる結合を含むプロ基は周知であり、それらの例には、これらに限定されないが、エーテル、チオエーテル、シリルエーテル、シリルチオエーテル、エステル、チオエステル、カーボネート、チオカーボネート、カルバメート、チオカルバメート、尿素、チオ尿素およびカルボキサミドが含まれる。
プロドラッグでは、利用できる任意の官能基部分をプロ基でマスキングしてプロドラッグを得ることができる。プロ基でマスキングできる本発明の化合物の範囲内の官能基には、これらに限定されないが、アミン(第1級および第2級)、ヒドロキシル、スルファニル(チオール)およびカルボキシルが含まれる。活性化合物中の官能基をマスキングしてプロドラッグを得るのに適した様々なプロ基は当業界で周知である。例えば、ヒドロキシル官能基は、スルホネート、エステルまたはカーボネートのプロ部分としてマスキングし、これらをインビボで加水分解してヒドロキシル基を提供することができる。アミノ官能基は、アミド、カルバメート、イミン、尿素、ホスフェニル、ホスホリルまたはスルフェニルのプロ部分としてマスキングし、これらをインビボで加水分解してアミノ基を提供することができる。カルボキシル基はエステル(シリルエステルおよびチオエステルを含む)、アミドまたはヘテロアリールのプロ部分としてマスキングし、これらをインビボで加水分解してカルボキシル基を提供することができる。適切なプロ基およびその関連するプロ部分の他の具体的な例は、当業者に明らかであろう。これらのプロ基のすべてを、単独かまたは組み合わせて、プロドラッグに含めることができる。
上記したように、使用の所望条件下、例えば胃の中で見られる酸性条件下および/またはインビボで見られる酵素によって代謝して生物学的に活性な基、例えば本明細書で説明する化合物を生成するという条件下であれば、プロ基の実体(identity)はそれほど重要ではない。したがって、当業者は、プロ基は、実質的に任意の公知または今後見出されるヒドロキシル、アミンまたはチオール保護基を含むことができることを理解されよう。適切な保護基の非限定的な例は、例えば、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS、Greene & Wuts、2nd Ed.、John Wiley & Sons、New York、1991年に見ることができる。
さらに、プロ基の実体は、プロドラッグに望ましい特徴を付与するように選択することもできる。例えば、親油基を用いて水溶性を低減させることができ、親水基を用いて水溶性を増大させることができる。この方法で、選択された投与様式に特異的に合わせたプロドラッグを得ることができる。プロ基は、例えば、向上した受動的腸内吸収、輸送媒介による向上した腸内吸収、高代謝に対する保護(持続放出プロドラッグ)、組織選択的な送達、標的組織における受動的濃縮および標的特異的トランスポーターなどの他の特性をプロドラッグに付与するように設計することもできる。プロドラッグにこれらの特徴を付与できる基は周知であり、例えば、Ettmayerら(2004年)、J. Med. Chem. 47巻(10号):2393〜2404頁に記載されている。これらの文献に記載されている様々な基のすべてを、本明細書で説明するプロドラッグに利用することができる。
上記したように、プロ基を、活性薬物と比較してプロドラッグの水溶性を高めるように選択することもできる。したがって、プロ基は、薬物分子に高い水溶性を付与するのに適した基を含んでもよく、またそうした基であってもよい。そうした基は周知であり、その例には、これらに限定されないが、アミン、アルコール、カルボン酸、亜リン酸、スルホキシド、糖、アミノ酸、チオール、ポリオール、エーテル、チオエーテルおよび第4級アミン塩の1つまたは複数で置換されたアルキル、アリールおよびアリールアルキルまたはシクロヘテロアルキル基などの親水基が含まれる。例えば、上記のEttmayerら、およびBungaardら(1989年)J. Med. Chem. 32巻(12号):2503〜2507頁を含む多くの文献が、プロドラッグの使用および合成を教示している。
当業者は、本発明の化合物およびそのプロドラッグの多くが、互変異性、配座異性、幾何異性および/または光学異性の現象を示すことができることを理解されよう。例えば、本発明の化合物およびプロドラッグは、1つまたは複数のキラル中心および/または二重結合を含むことができ、結果として、二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、鏡像異性体、ジアステレオマーおよびラセミ混合物などのその混合物などの立体異性体として存在することができる。別の例として、本発明の化合物およびプロドラッグは、エノール型、ケト型およびその混合物を含むいくつかの互変異性体で存在することができる。本明細書および特許請求の範囲内の種々の化合物名、式および化合物図は可能性のある互変異性体、配座異性体、光学異性体または幾何異性体の1つだけしか表示することはできないが、本発明は、本明細書で説明する有用性の1つもしくは複数を有する化合物またはプロドラッグの任意の互変異性体、配座異性体、光学異性体および/または幾何異性体、ならびにこれらの異なる種々の異性体の混合物を包含することを理解すべきである。
種々の置換基の性質に応じて、本発明の化合物およびプロドラッグは塩の形態であってよい。そうした塩には、薬学的に許容される塩、家畜への使用に適した塩等が含まれる。そうした塩は、当業界で周知の酸または塩基から誘導することができる。一実施形態では、その塩は薬学的に許容される塩である。
本発明のイミダゾールおよびトリアゾール化合物
一実施形態では、本発明は、表1〜3から選択される化合物、異性体、互変異性体、プロドラッグまたは薬学的に許容されるその塩を提供する。
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
C.本発明の方法
本明細書で開示する化合物は、機能性CFTRの阻害に応答する状態、障害または疾患の治療、あるいはこの状態、障害または疾患の症状の治療に有用である。そうした疾患または状態には、これらに限定されないが、様々な形態の下痢、PKDおよび男性の不妊症が含まれる。この方法は、有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物を投与し、それによって上記疾患を治療することを含む。一態様では、本発明の化合物は、イオン輸送(例えば、HCO またはハロゲン化物イオン(例えばクロリドイオン)がCFTRにより輸送される)を阻害することによってこれらの疾患を治療する。
一態様では、化合物および組成物を投与するかまたは送達して、そうした治療を必要とする動物の下痢および関係する症状を治療する。「動物」という用語は広い範囲で用いられ、そうした治療を必要とするヒトの患者または他の家畜などの哺乳動物を含む。一態様では、動物は幼若患者(すなわち、2歳未満、または1歳未満、または6月齢未満、または3月齢未満、または2月齢未満、または1月齢未満、または2週齢未満)、新生患者(例えば、1週齢未満、または1日齢未満)、小児患者(例えば、18歳未満、または16歳未満)、またさらには、高齢(geriatric)患者(例えば、65歳超)である。
CFTR機能は広範な疾患(分泌性下痢、多発性嚢胞腎(PKD)、心不整脈、新血管形成に伴う障害、男性不妊、慢性の閉塞性肺障害、膵機能不全、細菌性の肺の状態および異常に高濃度の汗腺分泌、慢性特発性膵炎、副鼻腔炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、ぜんそく、原発性硬化性胆管炎、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、卵管留水腫、肝疾患、胆管損傷、嚢胞性線維症等を含む)と関連しているので、それを必要とするヒト患者などの動物に投与した場合、有効量の本発明の化合物の投与はそうした疾患を治療する。したがって、一態様では、本発明は動物の疾患を治療する方法に関しており、この方法は、有効量の本明細書で定義する化合物(表1〜3で示す化合物、または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物を投与し、それにより上記疾患を治療する方法であり、上記疾患は、機能性CFTRの阻害に応答するものであり、かつ、分泌性下痢、多発性嚢胞腎(PKD)、心不整脈および新血管形成に伴う障害からなる群から選択される。本発明の化合物で治療できる機能性CFTRポリペプチドの阻害に応答する疾患の他の例には、これらに限定されないが、慢性の特発性膵炎、副鼻腔炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、ぜんそく、原発性硬化性胆管炎、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、卵管留水腫、肝疾患、胆管損傷および嚢胞性線維症が含まれる。
一態様では、本発明の化合物は、異常な腸内分泌増大、特に急性の異常な腸内分泌増大に伴う状態の治療で使用される。そうした腸内分泌は、腸炎症性障害および下痢、特に分泌性下痢をもたらす可能性がある。他の態様では、本発明は、有効量の本明細書で定義の化合物(表1〜3で示す化合物、または式I、IA、IB、IIおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物を投与することによる下痢の治療に関する。さらなる実施形態では、本発明は、有効量の本明細書で定義の化合物(表1〜3で示す化合物、または式I、IA、IB、IIおよびIIIによって包含される化合物を含む)またはその組成物を投与することによる分泌性下痢の治療に関する。なおもさらなる態様では、本発明は、有効量の本明細書で定義の化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物を投与することによる下痢の治療に関しており、その下痢は、例えば、感染性下痢、炎症性下痢または化学療法に伴う下痢である。一実施形態では、本発明は、CFTRクロリドチャネルを阻害するために本発明の化合物を使用することを含む分泌性下痢の治療に関する。
本明細書で用いる「下痢」とは、下痢の一次症状(または動物における下痢(scours))および根本にある原因に関係なく分泌の不均衡からもたらされる可能性のある二次的臨床症状を特徴とする医学的症候群を意味するものであり、したがって滲出性(炎症性)、低い吸収性(浸透圧性の解剖学的構造の異常および運動性障害)および分泌性のものを含む。先に述べたように、すべての形態の下痢は分泌的要素を有する。症状は、これらに限定されないが、結腸吸収障害、潰瘍性大腸炎、細菌性赤痢およびアメーバ症を含む。浸透圧性下痢は乳糖不耐症などの消化異常の結果として起こり得る。解剖学的構造の異常は、結腸亜全摘や胃結腸瘻のような手順により引き起こされる吸収表面の減少をもたらす。運動性障害は、甲状腺機能亢進症や過敏性腸症候群などの疾患に起因する接触時間の減少からもたらされる。分泌性下痢は、腸壁細胞からの体液(fluid)および電解質の分泌過多を特徴とする。伝統的な形態では、分泌過多は、腸における浸透性、吸収能および外因性の浸透圧勾配に依存しない変化に起因する。しかし、すべての形態の下痢が分泌的要素を現す可能性がある。
本発明の化合物および組成物はまた、PKD、ならびに常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)、常染色体劣性多発性嚢胞腎および後天性嚢胞性腎疾患(aquired cystic kidney disease)などの関連疾患または障害を治療することもできる。PKDの主な症状は細尿管の進行性嚢状拡張であり、これは最終的に罹患者の半分に腎不全をもたらす。米国特許第5,891,628号およびGabow、P.A.(1990年)Am.J.Kidney Dis.16巻:403〜413頁。PKD関連腎嚢胞は肥大して数リットルの体液を収容することができ、腎臓は通常漸進的に肥大して痛みを引き起こす。血尿症、腎臓および泌尿器の感染症、腎腫瘍、塩および水不均衡ならびに高血圧などの他の異常は腎臓の異常によってしばしばもたらされる。通常、肝臓、膵臓、脾臓および卵巣を含む他の器官における嚢胞性異常がPKDにおいて見られる。肝臓の大幅な肥大は、門脈圧亢進症および肝不全を引き起こすことがある。PKDにおいては、心臓弁異常ならびにくも膜下および他の頭蓋内出血頻度の増大も観察されている。米国特許第5,891,628号。観察されてきた生化学的異常は、タンパク質の選別、腎臓上皮細胞内の細胞膜マーカーの分布、細胞外マトリックス、イオン輸送、上皮細胞の代謝回転、および上皮細胞増殖を含んでいる。これらの知見のなかで最も注意深く確認されているものは、尿細管上皮細胞の組成における異常、およびNa/K ATPaseなどの細胞膜タンパク質の正常な局在分布の逆転である。Carone、F.A.ら(1994年)Lab.Inv.70巻:437〜448頁。
本発明の化合物を用いる治療に影響を受けやすい下痢は、これらに限定されないが、コレラ毒素(Vibrio cholera)、E.coli(特に腸管毒素原性(ETEC))、Salmonella、例えばクリプトスポリジウム症、下痢性ウイルス(例えば、ロタウイルス))を含む様々な病原体または薬剤への曝露、食中毒、またはCFTRによって媒介される腸内分泌の増加をもたらす毒素曝露によってもたらされる可能性がある。
本発明の化合物で治療できる他の下痢には、AIDSに関連した下痢(例えば、AIDS関連下痢)、抗AIDS薬物療法(例えば、プロテアーゼ阻害剤など)、および炎症性胃腸障害(例えば潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患(IBD)など)、クローン病、化学療法等によって引き起こされる下痢などが含まれる。腸の炎症は腸の塩輸送の3つの主要メディエーターの発現を調節し、経上皮のCl分泌を高めることと上皮のNaCl吸収を阻害することの両方によって潰瘍性大腸炎での下痢に影響を及ぼし得ることが報告されている。例えば、Lohiら(2002年)Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol 283巻(3号):G567〜75頁)を参照されたい。
一実施形態では、本発明は、下痢を治療するための、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供する。
他の実施形態では、本発明は、多発性嚢胞腎(PKD)の治療を必要とする動物の多発性嚢胞腎(PKD)を治療するための、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、有効量の式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物を動物に投与し、それによってPKDを治療することを包含する。
他の実施形態では、本発明は、動物の疾患を治療するための、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、その疾患が機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドの阻害に応答するものであり、その疾患の治療を必要とする動物に有効量の式I、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物を投与し、それによってその疾患を治療することを包含する。
他の実施形態では、本発明は、機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドを発現する哺乳動物の細胞膜を横断するハロゲン化物イオンの輸送を阻害するための、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、CFTRポリペプチドを有効量の式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物と接触させ、それによってハロゲン化物イオンの輸送を阻害することを包含する。
他の実施形態では、本発明は、下痢を治療するための医薬品の製造における、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供する。
他の実施形態では、本発明は、多発性嚢胞腎(PKD)の治療を必要とする動物の多発性嚢胞腎(PKD)を治療するための医薬品の製造における、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、その動物に有効量の式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物を投与し、それによってPKDを治療することを含む。
他の実施形態では、本発明は、動物の疾患を治療するための医薬品の製造における、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、その疾患が機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドの阻害に応答するものであり、その疾患の治療を必要とする動物に有効量の式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物を投与し、それによってその疾患を治療することを包含する。
他の実施形態では、本発明は、機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドを発現する哺乳動物の細胞膜を横断するハロゲン化物イオンの輸送を阻害するための医薬品の製造における、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物の使用、または、式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物の使用を提供し、この使用は、CFTRポリペプチドを有効量の式I、IA、IB、IIもしくはIIIの化合物を含む組成物と接触させ、それによってハロゲン化物イオンの輸送を阻害することを包含する。
上記化合物および組成物は、単独で投与され得るか、あるいは、他の適切な治療法(例えば、経口補水塩療法(ORT)もしくは対症的な腎臓治療法)、抗ウイルス剤の投与、ワクチンの投与、または内在する感染症を治療するための他の化合物の投与と組み合わせられ得るか、あるいは有効量の経口用グルコース電解質溶液を動物へ投与する際に投与され得る。他の態様では、上記化合物または組成物は、微量栄養素、例えば亜鉛、鉄およびビタミンAと共投与される。そうした治療薬は同時に、すなわち一緒に投与することができる。投与は、適切な任意の経路によって行われ、治療を受ける疾患または障害ならびに動物またはヒト患者の年齢および全体的な健康によって変わる。
本発明の化合物は、胃腸管(例えば、経口、小腸内、腔内、坐剤として経直腸などの腸内経路)の粘膜表面または経口もしくは鼻腔(例えば、鼻腔内、頬側、舌下など)の粘膜表面上に投与することができる。一実施形態では、本明細書で開示する化合物は、経口投与、腔内もしくは腹腔内投与に適した医薬処方物で投与される。他の実施形態では、本明細書で開示する化合物は持続放出に適した医薬処方物で投与される。
本発明の化合物はさらに、睾丸内でのCFTR活性の阻害による男性不妊薬としての使用も見出すことができる。
一態様では、化合物は、その化合物および有効量の薬学的に許容されるポリマーを含む持続放出処方物で投与される。そうした持続放出処方物は、本明細書で説明するような治療に適する、改変された薬物動態学的プロファイルを有する組成物を提供する。本発明の1つの態様では、その持続放出処方物は薬物の生物学的利用能を変えることなくCmaxの減少とTmaxの増加を提供する。
一態様では、化合物を薬学的に許容されるポリマーの約0.2%〜約5.0重量/体積%溶液と混合する。他の実施形態では、薬学的に許容されるポリマーの量は、約0.25%〜約5.0%;約1%〜約4.5%;約2.0%〜約4.0%;約2.5%〜約3.5%であるか、あるいは、約0.2%;約0.25%;約0.3%;約0.35%;約0.4%;約0.45%;約0.5%、約1.0%、約2.0%、約3.0%または約4.0%のポリマーである。
本発明の治療方法および予防方法は、そうした治療を必要とするヒト患者を治療するのに有用である。しかし、その方法は、ヒト患者だけに限定されず、それを必要とする任意の動物を治療するために実践され得、そうした治療をすることが目的とされる。そうした動物には、これらに限定されないが、ウシ、ブタおよびウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコおよびイヌなどの家畜やペットが含まれる。下痢はスカウアとしても公知であり、これらの動物における主な死亡原因である。
動物の下痢は、離乳または物理的移動などの何らかの大きな移行によりもたらされる可能性がある。ヒト患者と同様に、下痢の1つの形態は細菌性またはウイルス性の感染症の結果であり、これは一般に動物が生まれて最初の数時間以内に起こる。ロタウイルスおよびコロナウイルスによる感染症は生まれたばかりウシおよびブタにおいてよく起こる。ロタウイルス感染はしばしば生後12時間以内に起こる。ロタウイルス性感染症の症状には、水様便の排せつ、脱水症および衰弱が含まれる。生まれたばかりの動物においてより危険な病気を引き起こすコロナウイルスは、ロタウイルス性感染症より高い死亡率を有する。しかし若年の動物はしばしば2つ以上のウイルスか、またはウイルスと細菌性微生物の組合せに同時に感染する可能性がある。これは、その疾患の重篤度を劇的に増大させる。
本発明のさらに他の態様は、機能性CFTRを発現する細胞を有効量の本明細書で定義の化合物(表1〜3で示す化合物または式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIに包含される化合物を含む)またはその組成物と接触させ、それによりハロゲン化物イオンの輸送を阻害することによって、機能性CFTRタンパク質を発現する哺乳動物の細胞膜を横断するハロゲン化物イオンの輸送を阻害する方法に関する。本明細書で用いる「機能性CFTR」という用語は、完全長の野生型CFTRタンパク質、機能的同等物または生物学的に活性なその断片を意味する。CFTRは、これらに限定されないが、フィッシャーラット甲状腺(FRT)上皮細胞、ヒト結腸T84細胞、腸陰窩細胞、結腸上皮細胞、マウス線維芽細胞、気管支上皮、気管気管支上皮、血清/粘液上皮細胞、腎臓細胞を含む様々な細胞型において単離され、クローン化され、組換え技術によって発現されている。そうした細胞は当業者に公知であり、例えばGaliettaら(2001年)J. Biol. Chem. 276巻(23号):19723〜19728頁;Sheppardら(1994年)Am. J. Physiol. 266巻(Lung Cell. Mol. Physiol. 10):L405〜L413頁;Chaoら(1989年)Biophys. J. 56巻:1071〜1081頁およびChaoら(1990年)J. Membrane Biol. 113:193〜202頁に記載されている。CFTR発現細胞系はAmerican Type Culture Collection(ATCC)から入手することもできる。野生型CFTRの読取り枠およびポリペプチド配列はこれまで米国特許第6,984,487号、同第6,902,907号、同第6,730,777号および同第6,573,073号に記載されている。デルタ508変異体は、等価のポリヌクレオチドまたはポリペプチドとして特異的に(米国特許第7,160,729号および同第5,240,846号を参照されたい)排除される。機能性CFTRの同等物には、これに限定されないが、細胞膜を横断してイオンを輸送するのに同じかまたは同様の活性を有するポリヌクレオチドが含まれる。配列レベルでは、同等な配列は、野生型CFTR、またはストリンジェントな条件下でこれらのコード化配列の補体にハイブリッド形成されたものに対して少なくとも90%相同的(デフォルトパラメーターで判定して)である。生物学的に活性な機能性断片は、野生型CFTRに対して近接した(continguous)同一性を有するものであるが、これらは1480個未満のアミノ酸を含む。機能性断片は下記文献に記載されている。米国特許第5,639,661号および同第5,958,893号を参照されたい。
上記方法は、インビトロでの効能を確認するか、または上記したような疾患または状態を治療するために、許容される動物モデルでインビボで実施することができる。
同等なポリヌクレオチドには、野生型CFTRに対して75%、または80%、または90%超、または95%超が相同的であり、さらに配列相同性試験により単離され、特定されるポリヌクレオチドも含まれる。配列相同性は、デフォルトパラメーターのもとで実行される配列整列プログラムを用い、配列データにおけるあいまいさ、遺伝子コードの縮退に起因してアミノ酸配列を変えることのないヌクレオチド配列における変化、保存的アミノ酸置換およびヌクレオチド配列における対応する変化、ならびにスプライシング改変体または機能に影響を及ぼさない配列間での小さな欠失もしくは挿入に起因する整列した配列の長さの変化を補正して判定する。
一実施形態では、ハロゲン化物イオンはI、ClまたはBrの少なくとも1つである。1つの好ましい実施形態では、ハロゲン化物イオンはClである。一実施形態では、機能性CFTRは野生型完全長CFTRである。一実施形態では、哺乳動物細胞は上皮細胞または腎臓細胞である。1つの好ましい実施形態では、哺乳動物細胞は腸上皮細胞または結腸上皮細胞である。
機能性CFTRの阻害に応答する疾患を治療または予防するために使用する場合、本発明の化合物を、1つまたは複数の本発明の化合物の混合物としてか、あるいはそうした疾患および/もしくはそうした疾患に伴う症状に有用な他の薬剤と混合して、または、組み合わせて、一回で投与することができる。本発明の化合物は、他の障害または疾病を治療するのに有用な薬剤(例えば、ステロイド、膜安定化剤、5−リポキシゲナーゼ(5LO)阻害剤、ロイコトリエン合成および受容体阻害剤、IgEアイソタイプスイッチングの阻害剤もしくはIgE合成の阻害剤、IgGアイソタイプスイッチングの阻害剤もしくはIgG合成の阻害剤、β−アゴニスト、トリプターゼ阻害剤、アスピリン、シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害剤、メトトレキサート、抗TNF薬物、レツキシン(retuxin)、PD4阻害剤、p38阻害剤、PDE4阻害剤および抗ヒスタミン剤など)と混合して、または、組み合わせて投与することもできる。本発明の化合物は本質的に、プロドラッグの形態で、あるいは、活性化合物またはプロドラッグを含む医薬組成物として投与することができる。
この方法は、インビトロまたはインビボで実施することができる。インビトロで実施する場合、この方法を、同一または同様の活性を有する化合物、組成物および方法をスクリーニングするために用いることができる。活性は以下に説明するか、または、当業者に公知の他の方法やVerkmann and Galietta(2006年)Progress in Respiratory Research、34巻、93〜101頁に記載されている他の方法を用いて判定する。
例えば、ヒト結腸T84細胞は、European Collection of Cell Cultures(ECACC)から入手し、これを供給業者が説明する標準的な培養条件で成長させることができる。アッセイの1日前に、ウェル当たり25,000個のT84細胞を、10%FBSを含むDMEM:F12からなる標準的な成長培地中の標準的な黒色壁の透明底部384ウェルアッセイプレートに蒔き、終夜インキュベートする。アッセイ当日に、そのプレートを標準アッセイ緩衝液(10mM Hepesを含むHBSS)を用いて洗浄し、無血清細胞培養液中で15分間インキュベートし、次いで市販の膜電位感受性蛍光染料(FLIPR赤色膜電位染料、Molecular Devices Corporation)を加える。T84細胞を、試験化合物の存在下または非存在下、FLIPR赤色膜電位染料で45分間インキュベートし、続いて市販の蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR384、Molecular Devices Corporation)に移す。蛍光レベルを1秒毎に150秒間連続的にモニターする。最初の10秒間のベースライン後、100μMのホスホジエステラーゼ阻害剤イソブチルメチルキサンチン(IBMX)の存在下で10μMホルスコリンを加えて、CFTRチャネル活性を刺激する。ホルスコリンを加えると、細胞内アデニリルシクラーゼlの活性化がもたらされ、cAMPレベルが上昇し、リン酸化およびCFTRアニオンチャネルの開口がもたらされる。CFTRチャネルの開口はクロリドイオン流出、続く細胞の脱分極を引き起こす。これは蛍光の増大によって測定される。CFTR阻害剤化合物は、細胞脱分極とそれに伴う蛍光の増大を阻止する。
例示のためだけであるが、野生型ヒトCFTR、および、レポータータンパク質(緑色蛍光タンパク質(GFP)など)または変異体(例えば、黄色蛍光タンパク質ベースのCl31/Iハライドセンサー(例えば、YFP−H148Q)など)を安定的に共発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、上記のGruenert(2004年)またはMaら(2002年)J. Clin. Invest、110巻:1651〜1658頁が記載しているようにして、96ウェルプレート上で培養することができる。48時間のインキュベーションに続いて、96ウェルプレート中のコンフルエントなFRT−CFTR−YFP−H148Q細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄し、次いでCFTRハライドコンダクタンスを、5μMホルスコリン、25μMアピゲニンおよび100μM IBMXを含むカクテルで5分間インキュベートして活性化させる。アイオダイド流入量をアッセイする5分前に、10μMおよび20μMの最終濃度で試験化合物を加え、そこで、細胞を100mMの内部方向へのアイオダイド勾配に曝露する。ベースラインYFP蛍光を2秒間記録し、続いて、I含有溶液を迅速に加えてI勾配を作りだした後、蛍光を12秒間連続的に記録する。当業者に公知であり、Yangら(2002年)J. Biol. Chem.:35079〜35085頁に記載されているようにして、I流入量の初速度を、Iの勾配をかけた後の蛍光減少の経時変化から計算することができる。
CFTRチャネルの活性を、電気生理学的方法を用いて直接的に測定することもできる。CFTR電流を測定するための手法の例は、ホールセルパッチクランプ法として記載されている。例えば、記録はHEKA EPC−10増幅器を用いて室温(約21℃)で実施する。電極は、Sutter P−97プラーを用いて、2〜3MΩの抵抗をもつ1.7mmガラス毛管で作製する。CFTRチャネルを記録するために、細胞外溶液は、(mMで)150 NaCl、1 CaCl、1 MgCl、10 グルコース、10 マンニトールおよび10 TES(pH7.4)を含むことができ、細胞内(ピペット)溶液は、120 CsCl、MgCl、10 TEA−Cl、0.5 EGTA、1 Mg−ATPおよび10 HEPES(pH7.3)を含むことができる。
CFTRチャネルは、細胞外溶液中でホルスコリン(forskoin)(5μM)で活性化させる。細胞を0mVの電位に維持し、−120mV〜+80mVの電圧ランプ手順で10秒毎に500msにわたって記録する。リークサブトラクションは行わなかった。Biologic MEV−9/EVH−9迅速かん流装置を用いて、化合物を個々の細胞に表面かん流する。
阻害活性のためのインビトロでの他の方法は、当技術分野で、例えば米国特許出願公開第2005/0239740号(段落[0184]および[0185])に記載されている。PKDについては、治療活性は、例えば、米国特許出願公開第2006/0088828号、同第2006/0079515号および同第2003/0008288号に記載されているような当業者で認められている方法を用いて測定される。
下痢の治療についてのインビボでの確認試験のため、マウス(CD1系統、25〜35g)に、外科処置に先行して食料を与えず、これを、腹腔内用ケタミン(40mg/kg)およびキシラジン(8mg/kg)などの適切な任意の薬剤で麻酔することができる。体温は加温パッドを用いて36〜38℃に維持しなければならない。小さく腹部切開を行い、盲腸の近位にある3つの閉じた腸(回腸および/または十二指腸/空腸)係蹄(長さ15〜30mm)を縫合糸で分離する。試験化合物を含めて、あるいは含めずに、係蹄に100μLのPBSまたはPBS含有コレラ毒素(1μg)を適切な用量で注射する。腹部切開部を縫合糸で閉じ、マウスを麻酔から覚醒させる。約4〜6時間後、マウスに麻酔をかけ、腸係蹄を取り出し、係蹄の長さと重さを測定して正味の体液分泌を定量化し、g/cm係蹄として測る。
PKD治療活性のインビボでの確認試験のため、Han:SPRDラットを十分特性評価し、ADPKDのモデルとして用いることができる。Cowley B.ら(1993年)Kidney Int. 49巻:522〜534頁;Gretz N.ら(1996年)Nephrol. Dial. Transplant 11巻:46〜51頁;Kaspareit−Rittinghausen J.ら(1990年)Transpl. Proc. 22巻:2582〜2583頁;およびSchafer K.ら(1994年)Kidney Int. 46巻:134〜152頁。このモデルを用いて、様々な量の化合物または組成物を動物に投与し、治療効果に注目する。
D.医薬処方物および投与
本発明の化合物またはその異性体、プロドラッグ、互変異性体もしくは薬学的に許容される塩は、本明細書で説明するような、本質的に医薬組成物中に調合することができ、また水和物、溶媒和物、N−オキシドまたは薬学的に許容される塩の形態で調合することもできる。一般に、そうした塩は、対応する遊離の酸および塩基より水溶液に溶解するが、対応する遊離の酸および塩基より低い溶解度を有する塩も生成することができる。本発明は、化合物およびその塩の溶媒和物、例えば水和物をその範囲内に含む。これらの化合物は、1つまたは複数の不斉中心を有することができ、したがって鏡像異性体としてもまたジアステレオ異性体としても存在することができる。そうしたすべての異性体およびその混合物は本発明の範囲内に包含されることを理解されたい。
一実施形態では、本発明は、本発明の化合物またはその異性体、水和物、互変異性体もしくは薬学的に許容される塩から選択される化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、保存剤、安定剤またはこれらの混合物とを含む医薬処方物を提供する。
一実施形態では、本方法を、本明細書で説明する状態の治療のための治療アプローチとして実施することができる。したがって、特定の実施形態では、本発明の化合物は、ヒトを含む動物の被験体における本明細書で説明する状態を治療するために用いることができる。本方法は一般に、上記状態を治療するのに有効な量の本発明の化合物またはその塩、プロドラッグ、水和物もしくはN−オキシドを被験体に投与することを包含する。
いくつかの実施形態では、被験体は、これらに限定されないが、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ、齧歯動物または霊長類を含むヒト以外の哺乳動物である。他の実施形態では、被験体はヒトである。
本発明の化合物は様々な処方物および投薬量で提供することができる。本発明の化合物への言及、または処方物の考察における「活性な(active)」という用語は、当業者に公知のように適切な場合、化合物のプロドラッグの処方物も含むことも理解されたい。
一実施形態では、化合物は非毒性の薬学的に許容される塩として提供される。本発明の化合物の適切な薬学的に許容される塩には、塩酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸と形成されるものなどの酸付加塩が含まれる。アミン基の塩は、アミノ窒素原子がアルキル、アルケニル、アルキニルまたは置換アルキル部分などの適切な有機基を担持する四級アンモニウム塩を含むこともできる。さらに、本発明の化合物が酸性部分を担持する場合、適切な薬学的に許容されるその塩は、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムまたはカリウム塩)およびアルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩)などの金属塩を含むことができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、通常の手段、例えば、その塩が不溶である溶媒もしくは媒体中、または、真空下凍結乾燥で除去される溶媒(水など)中で、遊離塩基形態の生成物と1当量以上の適切な酸とを反応させることによってか、あるいは、既存の塩のアニオンを適切なイオン交換樹脂の別のアニオンと交換することによって生成させることができる。
本明細書で説明する化合物(またはそのプロドラッグ)を含む医薬組成物は、通常の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製のための研和(levigating)、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥プロセスによって製造することができる。組成物は、活性化合物を薬学的に使用できる製剤に加工するのを容易にする、1つもしくは複数の生理学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、または補助剤を用いて、慣用的な仕方で調合することができる。
本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、嚢内注射もしくは嚢内注入、皮下注射または埋め込み)で、吸入噴霧経鼻、経膣、経直腸、舌下、尿道(例えば、尿道坐剤)または局所投与経路(例えば、ゲル剤、軟膏剤、クリーム剤、エアゾール等)で投与することができ、単独または一緒に、各投与経路に適した、慣用的な非毒性の薬学的に許容される担体、佐剤、賦形剤および媒体を含む適切な投薬単位処方物で調合することができる。
化合物の投与のための医薬組成物は投薬単位形態で好都合に提供されることができ、製薬技術において周知の方法のいずれかで調製することができる。医薬組成物は、例えば、活性成分を液体担体、微粉化した固体担体またはその両方と均一にかつ密に一緒にし、次いで、必要ならば、その生成物を所望の処方物に成形することによって調製することができる。医薬組成物では、活性目的化合物を、所望の治療効果を得るのに十分な量で含める。例えば、本発明の医薬組成物は、例えば局所、眼内、経口、頬側、全身、経鼻、注射、経皮、経直腸および経膣または吸入もしくは吹送による投与に適した形態を含む実質的に任意の投与方式に適した形態をとることができる。
局所投与のためには、化合物またはプロドラッグは、当業界で周知の液剤、ゲル剤、軟膏剤、クリーム剤、懸濁剤等として調合することができる。
全身用処方物は、注射(例えば、皮下、静脈内、筋肉内、髄腔内または腹腔内注射)による投与のために設計されたもの、ならびに、経皮、経粘膜、経口または肺内投与のために設計されたものを含む。
有用な注射可能な製剤は、水性または油性媒体中の活性化合物の無菌性懸濁剤、液剤または乳剤を含む。組成物は、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの処方剤を含むこともできる。注射用の処方物は、単位剤形で、例えばアンプルまたは多用量容器で提供され得、添加された保存剤を含むことができる。
あるいは、注射可能な処方物は、適切な媒体(発熱物質を含まない無菌水、緩衝液およびデキストロース溶液が挙げられるが、これらに限定されない)で使用前に再構成する粉末形態で提供することができる。この目的を達成するために、活性化合物を、凍結乾燥などの当業界で公知の任意の技術で乾燥し、使用前に再構成することができる。
経粘膜投与のためには、浸透を受けるバリアに適した浸透剤を処方物において使用する。そうした浸透剤は当業界で公知である。
経口投与のためには、医薬組成物は、結合剤(例えば、アルファー化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤を用いる慣用的な手段で調製した、例えばロゼンジ剤、錠剤またはカプセル剤の形態をとることができる。錠剤は、例えば糖、膜、または腸溶コーティングにより当業界で周知の方法でコーティングすることができる。さらに、活性成分としての2,4−置換ピリミジンジアミン(pyrmidinediamine)またはそのプロドラッグを経口使用に適した形態で含む医薬組成物は、例えば、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性懸濁剤もしくは油性懸濁剤、分散性散剤もしくは分散性顆粒剤、乳剤、硬質カプセル剤もしくは軟質カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤も含むことができる。
経口使用のための組成物は、医薬組成物の製造のための当業界で公知の任意の方法によって調製することができ、そうした組成物は、薬学的に洗練された口当たりのよい製剤を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存料からなる群から選択される1つまたは複数の薬剤を含むことができる。錠剤は、活性成分(薬物および/またはプロドラッグを含む)を錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;造粒剤および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸);結合剤(例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア);および滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク)であってよい。錠剤はコーティングしないままにするか、あるいは、それらを公知の手法でコーティングして、胃腸管内での崩壊および吸収を遅延させ、それによって持続した作用を長期間にわたって提供することができる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を用いることができる。それらは、米国特許第4,256,108号、同第4,166,452号および同第4,265,874号に記載されている手法でコーティングして、制御放出用の浸透圧性治療錠剤を形成することもできる。本発明の医薬組成物は、水中油型乳剤の形態であってもよい。
経口投与用の液体製剤は、例えばエリキシル剤、液剤、シロップ剤または懸濁剤の形態をとることができ、あるいは、使用前に水または他の適切な媒体と共に構成するための乾燥製品として存在することができる。そうした液体製剤は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化油脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水系媒体(例えば、アーモンドオイル、油性エステル、エチルアルコール、cremophore(商標)または分別植物油);および保存剤(例えば、メチルp−ヒドロキシベンゾエートもしくはプロピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸)などの薬学的に許容される添加物を用いて慣用的な手段で調製することができる。製剤は、必要に応じて、緩衝塩、保存剤、香味剤、着色剤および甘味剤を含むこともできる。
経口投与用の製剤は、周知のようにして、適切に調合され、活性化合物の制御放出性または持続放出性を得ることができる。本発明の持続放出処方物は好ましくは、本発明の化合物と、胃のpH範囲(一般に約2)および腸のpH範囲(一般に約5.5)にわたって水系媒体中での化合物の溶解速度を制御する部分的に中和されたpH依存性結合剤との密な混合物を含む圧縮錠剤の形態である。
本発明の化合物の持続放出を提供するため、1つまたは複数のpH依存性結合剤は、持続放出処方物の溶解プロファイルを制御し、それによって処方物が、胃および胃腸管を通過しながら、徐々にかつ連続的に化合物を放出するように選択することができる。したがって、本発明での使用に適したpH依存性結合剤は、胃(ここではpHは約4.5未満である)に滞留中での錠剤からの薬物の急速な放出を阻止し、下部胃腸管(ここではpHは通常約4.5を超える)における剤形からの治療量の本発明の化合物の放出を促進するものである。「腸溶」結合剤およびコーティング剤として製薬技術分野で公知の多くの材料は所望のpH溶解特性を有する。その例には、ビニルポリマーおよびコポリマーのフタル酸誘導体などのフタル酸誘導体、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキルセルロース、酢酸セルロース、ヒドロキシアルキルセルロースアセテート、セルロースエーテル、アルキルセルロースアセテートおよびその部分エステル、ならびに低級アルキルアクリル酸および低級アルキルアクリレートのポリマーおよびコポリマーおよびその部分エステルが含まれる。本発明の持続放出処方物中に存在する1つまたは複数のpH依存性結合剤は、約1〜約20重量%、より好ましくは約5〜約12重量%、最も好ましくは約10重量%の範囲の量である。
1つまたは複数のpH非依存性結合剤を、本発明の経口持続放出処方物で用いることができる。pH非依存性結合剤は、約1〜約10重量%の範囲の量、好ましくは約1〜約3重量%、最も好ましくは約2重量%の範囲の量で本発明の処方物中に存在することができる。
本発明の持続放出処方物は、化合物とpH依存性結合剤とを密に混合された薬剤用賦形剤を含むこともできる。薬学的に許容される賦形剤は、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、中性ポリ(メタ)アクリレートエステル、デンプン、ゼラチン、糖、カルボキシメチルセルロースなどのpH非依存性結合剤または被膜剤を含むことができる。他の有用な薬剤用賦形剤には、ラクトース、マンニトール、乾燥デンプン、微結晶性セルロースなどの希釈剤;ポリオキシエチレンソルビタンエステル、ソルビタンエステルなどの表面活性剤;ならびに着色剤および香味剤が含まれる。滑沢剤(タルクおよびステアリン酸マグネシウムなど)および他の錠剤用助剤も任意選択で存在することができる。
本発明の持続放出処方物は、約50重量%〜約95重量%またはそれ以上、好ましくは約70%〜約90重量%の範囲の本発明の化合物;5%〜40%、好ましくは5%〜25%、より好ましくは5%〜15%のpH依存性結合剤含量を有し;その剤形の残りはpH非依存性結合剤、充填剤および他の任意選択の賦形剤を含む。
頬側投与のためには、組成物は、慣用的な方法で調合された錠剤またはロゼンジ剤の形態をとることができる。
経直腸および経膣の投与経路のためには、活性化合物は、ココアバターまたは他のグリセリドなどの慣用的な坐剤ベースを含む液剤(かん腸剤保持のための)、坐剤または軟膏剤として調合することができる。
経鼻投与または吸入もしくは吹送による投与のためには、活性化合物またはプロドラッグを、適切な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、フルオロカーボン、二酸化炭素または他の適切なガス)を使用した加圧パックまたは噴霧器からエアゾール噴霧の形態で好都合に送達することができる。加圧エアゾールの場合、投薬単位は、定量送達するための弁を備えることによって決められ得る。吸入器または吹送器(insufflator)で使用するためのカプセル剤およびカートリッジ(例えば、カプセル剤、およびゼラチンから構成されるカートリッジ)は、化合物と適切な粉末ベース(ラクトースまたはデンプンなど)との粉末ミックスを含むように調合することができる。
医薬組成物は無菌性の注射可能な水性または油性の懸濁液の形態であってよい。この懸濁液は、上記した適切な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤を用いて当分野の公知の技術に従って調合することができる。無菌性の注射可能な製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌性の注射可能な溶液または懸濁液であってもよい。使用可能な、許容される媒体および溶媒には水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。化合物を、薬物を経直腸または尿道投与するための坐剤の形態で投与することもできる。
局所使用のためには、本発明の化合物を含むクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、ゲル剤、液剤、懸濁剤等を使用できる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、ポリエチレングリコール(PEG)を用いて局所投与用に調合することができる。これらの処方物は、希釈剤、安定剤および/または佐剤などの追加の薬学的に許容される成分を任意選択で含むことができる。
本発明の化合物を投与するのに用いることができる装置の中には、定量吸入器、液体噴霧器、乾燥粉末吸入器、噴霧器、熱気化器(thermal vaporizer)などの当業界で周知のものが含まれる。本発明の特定の化合物の投与のための他の適切な手法は電気流体力学的エアゾール化器が含まれる。当業者に認識されているように、化合物の処方物、送達される処方物の量、および単一用量の投与期間は、使用される吸入装置のタイプならびに他の因子に依存する。噴霧器などのいくつかのエアゾール送達システムについては、投与の頻度およびその系が活性化されるための時間の長さは、エアゾール中の化合物の濃度に主に依存することになる。例えば、噴霧器の溶液中の化合物がより高い濃度では、より短い投与期間とすることができる。定量吸入器などの装置は、いくつかの実施形態における所望量の化合物を送達するために、より高いエアゾール濃度を生成させ、より短い期間で操作することができる。乾燥粉末吸入器などの装置は、所与の分量の薬剤が装置から排出されるまで活性剤を送達する。このタイプの吸入器では、一定量の粉末中の化合物の量が、単一投与で送達される用量を決定する。
乾燥粉末吸入器からの投与のための本発明の化合物の処方物は一般に化合物を含む微粉化した乾燥粉末を含むが、その粉末は、増量剤、緩衝剤、担体、賦形剤、他の添加物または同様のものを含むこともできる。添加物を、例えば、その粉末を特定の粉末吸入器から送達するのに必要とされて希釈するために、処方物の加工を容易にするために、有利な粉末特性を処方物に提供するために、吸入装置からの粉末の分散を容易にするために、処方物を安定化させるため(例えば、酸化防止剤または緩衝剤)に、処方物に風味を付与する等々のために本発明の化合物の乾燥粉末処方物中に含めることができる。典型的な添加物には、モノサッカリド、ジサッカリドおよびポリサッカリド;例えばラクトース、グルコース、ラフィノース、メレジトース、ラクチトール、マルチトール、トレハロース、スクロース、マンニトール、デンプンまたはその組合せなどの糖アルコールおよび他のポリオール;ソルビトール、ジホスファチジルコリンまたはレシチンなどの界面活性剤などが含まれる。
長時間送達のために、本発明の化合物またはプロドラッグを、埋め込みまたは筋肉内注射による投与のためのデポー製剤として調合することができる。活性成分は、適切なポリマー物質もしくは疎水性物質(例えば、許容されるオイル中の乳剤として)またはイオン交換樹脂あるいは溶解性の低い誘導体(例えば、溶解性の低い塩として)で調合することができる。あるいは、経皮吸収のために活性化合物を徐々に放出する粘着性のディスクまたはパッチとして作製された経皮送達システムを用いることができる。この目的を達成するために、浸透促進剤を用いて活性化合物の経皮浸透を容易にすることができる。適切な経皮パッチは、例えば、米国特許第5,407,713号、同第5,352,456号、同第5,332,213号、同第5,336,168号、同第5,290,561号、同第5,254,346号、同第5,164,189号、同第5,163,899号、同第5,088,977号、同第5,087,240号、同第5,008,110号および同第4,921,475号に記載されている。
あるいは、他の薬剤送達システムを用いることができる。リポソームおよび乳剤は、活性化合物またはプロドラッグを送達するのに使用できる送達媒体の周知されている例である。ジメチルスルホキシド(DMSO)などの特定の有機溶媒を使用することもできる。しかし、これは通常毒性が増大するという犠牲を払うことになる。
望むなら、医薬組成物を、活性化合物を含有する1つもしくは複数の単位剤形を含み得るパックまたはディスペンサー装置中に提供することができる。例えば、そのパックは、金属またはプラスチックのホイル、例えばブリスターパックを含むことができる。パックまたはディスペンサー装置には投与のための取扱説明書を添付することができる。
本明細書で説明する化合物もしくはプロドラッグまたはその組成物は通常、所定の結果を達成するのに有効な量、例えば、治療を受ける特定の状態を治療または予防するのに有効な量で使用され得る。化合物は、治療的に治療利益を達成するか、または予防的に予防利益を達成するように投与することができる。治療利益とは、患者が、基礎障害になお苦しんでいたとしても、気持ちまたは状態が改善されたことを報告する程度に治療を受ける基礎障害の根絶もしくは改善および/または基礎障害に伴う症状のうちの1つまたは複数の根絶もしくは改善することを意味する。例えば、下痢に苦しむ患者への化合物の投与は、下痢が根絶または改善される場合だけでなく、患者が、下痢に伴う症状の重篤度またはその期間の低下を報告する場合にも治療利益を提供している。治療利益は、改善が認められるかどうかに関係なく、疾患の進行を停止または遅延させることも含む。
投与される化合物の量は、例えば、治療を受ける具体的な状態、投与方式、治療を受ける状態の重篤度、患者の年齢および体重、特定の活性化合物の生物学的利用能を含む様々な要因に依存する。有効投薬量の決定は、十分に当業者の能力の範囲内である。当業者に公知であるように、本発明の化合物の好ましい投薬量は、治療を受ける個体の年齢、体重、全体的な健康およびその状態の重篤度にも依存する。吸入によって投与される場合、投薬量を個体の性別および/または個体の肺活量に合わせる必要もある。化合物またはそのプロドラッグの投薬量および投与の頻度は、その化合物が、状態の急性エピソードの治療のために調合されるかまたは障害の予防的治療のために調合されるかどうかにも依存する。専門医は、特定の個体のための最適用量を決定することができる。
予防的投与のために、上記で説明した状態のうちの1つを発症する危険性がある患者に、化合物を投与することができる。例えば、患者が特定の薬物に対してアレルギーがあるかどうか不明である場合、その化合物を、薬物に対するアレルギー反応を避けるまたは改善するためにその薬物の投与に先行して投与することができる。あるいは、予防的投与を施して、基礎障害があると診断されている患者の症状の発現を回避することができる。
有効投薬量は最初に、インビトロでのアッセイにより推定することができる。例えば、動物で使用するための初期投薬量は、インビトロでのアッセイで測定して特定の化合物のIC50以上である活性化合物の循環血液または血清濃度を達成するように調合することができる。特定の化合物の生物学的利用能を考慮に入れた、そうした循環血液または血清濃度を達成するための投薬量の計算は、十分に当業者の能力の範囲内である。指針として、読者は、Fingl & Woodbury、「General Principles」、GOODMAN AND GILMAN’S THE PHARMACEUTICAL BASIS OF THERAPEUTICS、1章、1〜46頁、最新版、Pergamagon Pressおよびその引用文献を参照されたい。
初期投薬量は、動物モデルなどのインビボでのデータから推定することもできる。上記した様々な疾患を治療または予防するための化合物の効能を試験するのに有用な動物モデルは当業界で周知である。当業者は、そうした情報をヒト投与に適した投薬量を決めるために慣行的に適合させることができる。
投薬量は一般に約0.0001mg/kg/日〜約100mg/kg/日または約0.001mg/kg/日〜約100mg/kg/日または約0.01mg/kg/日〜約100mg/kg/日の範囲であるが、因子のなかでとりわけ、化合物の活性、その生物学的利用能、投与方式および上記で論じた様々な因子に応じて増量させても減量させてもよい。投薬の量および間隔を、治療または予防効果を維持するのに十分な化合物の血漿中濃度を提供するように個別に調節することができる。例えば、化合物は、とりわけ、投与方式、治療を受ける具体的な適応症および処方医師の判断に応じて、週に1回、週に複数回(例えば、一日おきに)、日に1回、もしくは日に複数回投与することができる。局部的投与または選択的摂取の場合(局部的な局所投与など)、活性化合物の有効な局部濃度は血漿濃度に関係しなくともよい。当業者は、過度の実験をすることなく有効な局部投薬量を最適化することができる。
化合物は、実質的な毒性を引き起こすことなく治療または予防利益を提供することが好ましい。化合物の毒性は、標準的な製薬手順を用いて判定することができる。毒性作用と治療(または予防)効果の用量比が治療指数である。高い治療指数を示す化合物が好ましい。
投与されるプロドラッグの量が、例えば、特定のプロドラッグの生物学的利用能ならびに選択された投与経路下での活性薬物化合物への転換速度および効率を含む様々な因子にも依存することは当業者に明らかであるという認識のもとで、本発明の化合物に対する投薬量要件に関する上記開示は、プロドラッグに必要な投薬量にも当てはまる。具体的な使用および投与方式のためのプロドラッグの有効投薬量の決定は十分に当業者の能力の範囲内である。
本明細書で開示するような、少なくとも1つの化合物、もしくは少なくとも1つの化合物を含む組成物の投薬量を備えることができる、本発明の化合物、そのプロドラッグまたは化合物を含む医薬処方物の投与のためのキットも提供する。キットは、適切な包装および/またはその化合物を使用するための取扱説明書をさらに備えることができる。キットは、少なくとも1つの化合物、または少なくとも1つの本発明の化合物を含む組成物の送達のための手段(吸入器、噴霧ディスペンサー(例えば、経鼻噴霧)、注射用の注射器、もしくはカプセル剤、錠剤、坐剤用の圧力パック、または本明細書で説明するような他の装置など)も備えることができる。
他のタイプのキットは、投与用の組成物を調製するための化合物および試薬を提供する。その組成物は、乾燥もしくは凍結乾燥形態または溶液、特に無菌性溶液であってよい。組成物が乾燥形態である場合、試薬は、液体処方物を調製するための薬学的に許容される希釈剤を含むことができる。キットは、これらに限定されないが、注射器、ピペット、経皮パッチまたは吸入剤(inhalant)を含む、組成物を投与または分配するための装置を含むことができる。
キットは、本明細書で説明する化合物と一緒に使用するための他の治療化合物を含むことができる。これらの化合物は、本発明の化合物と別個の形態またはそれと混合された形態で提供することができる。キットは、組成物の調製および投与、組成物の副作用および他の関連する任意の情報のための適切な取扱説明書を備える。取扱説明書は、印刷物、ビデオテープ、コンピューター読取り可能なディスクまたは光学的ディスクを含む適切な任意の方式であってよい。
一実施形態では、本発明は、本発明の化合物またはそのプロドラッグから選択される化合物、包装および使用説明書を含むキットを提供する。
他の実施形態では、本発明は、本発明の化合物またはそのプロドラッグから選択される化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、保存剤、安定剤またはその混合物とを含む医薬処方物、包装ならびに使用説明書を備えるキットを提供する。他の実施形態では、本明細書で説明する状態に苦しむかまたはそれにかかりやすい個体を治療するためのキットであって、本明細書で開示する、投薬量の本発明の化合物または組成物を含む容器および使用説明書を備えるキットを提供する。その容器は、当業界で公知であって、経口、静脈内、局所、経直腸、尿道または吸入用処方物の貯蔵および送達に適したもののいずれかであってよい。
1週間、2週間、3週間、4週間、6週間もしくは8週間またはそれ以上などの長期間にわたって個体に効果的な治療を提供するのに十分な投薬量の化合物または組成物を含むキットも提供することができる。
E.本発明の化合物の一般的合成法
本発明の化合物およびプロドラッグは、市販の出発原料および/または通常の合成方法で調製された出発原料を用いて様々な異なる合成経路で合成することができる。以下に記載のプロセスにおいて、中間体化合物の官能基を適切な保護基で保護する必要があることも当業者は理解される。
使用する任意の保護基の正確な実体は保護される官能基の実体に依存し、これは当業者にとって明らかである。適切な保護基を選択するための指針、ならびにその結合および除去のための合成的な考え方は、例えばGreene & Wuts、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,3rd Edition、John Wiley & Sons,Inc.、New York(1999年)およびその引用文献に見ることができる。官能基の例としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。
したがって、「保護基」は、分子中の反応性官能基と結合したとき、官能基の反応性をマスクし、低下させ、保護する一群の原子を指す。一般に、保護基は、合成の過程の間に望んで選択的に除去することができる。保護基の例は、上記のGreene and Wuts、さらにはHarrison ら、COMPENDIUM OF SYNTHETIC ORGANIC METHODS、1〜8巻、1971〜1996年、John Wiley & Sons、NYに見ることができる。代表的なアミノ保護基としては、これらに限定されないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert−ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「TES」)、トリチル基および置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)などが挙げられる。代表的なヒドロキシル保護基としては、これらに限定されないが、ヒドロキシル基が、アシル化されて酢酸エステルおよび安息香酸エステルを形成しているか、あるいはアルキル化されてベンジルエーテルおよびトリチルエーテルならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル(例えば、TMS基またはTIPPS基)、アリールシリルエーテル(例えば、トリフェニルシリルエーテル)、アルキルおよびアリール混合置換シリルエーテルおよびアリルエーテルを形成しているものが挙げられる。
以下の反応スキームは本発明の化合物を作製するための方法を例示する。当業者は同様の方法または当業者に公知の方法で本発明の化合物を作製することができることを理解される。一般に、出発成分は、Aldrichなどの供給源から入手するか、または、当業者に公知の情報源(例えば、Smith and March、MARCH’S ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY: REACTIONS,MECHANISMS,AND STRUCTURE,5th edition(Wiley Interscience、New York)を参照されたい)に従って合成することができる。さらに、本発明の化合物の種々の置換された基(例えば、R〜R等)は、当業者に公知の方法に従って出発成分、中間体成分および/または最終生成物と結合させることができる。
本発明の化合物を合成するために用いることができる様々な例示的な合成経路を、以下のスキームI〜IIで説明する。具体的には、式I、IA、IB、II、IIAおよびIIIの化合物は、以下に開示する方法を用いて合成することができる。これらの方法は、本明細書で説明する化合物およびプロドラッグを合成するために慣行的に適合させることができる。
a.種々のトリアゾール含有化合物の合成
1つの例示的実施形態では、式IIで表される式Iの種々のトリアゾール含有化合物を、以下のスキームIで示すようなジアゾニウム化合物I−2から合成することができる:
Figure 2012503005
スキームIでは、基R、p、R、R、R、RおよびRは本明細書で定義する通りである。出発ジアゾニウム化合物I−2は、市販の化合物であっても、有機化学の標準的な手法を用いて調製されてもよい芳香族アミンI−1から調製することができる。例えば、芳香族アミンI−1は適切なアリールハライドおよびアンモニアから調製することができる。
化合物I−4は通常の方法で調製する。一般に、そうした方法は、化合物I−1を、亜硝酸イソプロピルまたは亜硝酸イソペンチルなどの亜硝酸エステルの存在下で三フッ化ほう素エーテラートと反応させることを含む。反応は実質的に完了する(例えば、相変化、薄層クロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィーにより立証されるとき)まで続行する。これは一般に、10〜30分間で完了する。反応は一般に低温で実施する。好ましくは約5〜10℃に維持する。ジアゾニウム化合物I−2は、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。好ましい実施形態では、ジアゾニウム化合物I−2はろ過により回収する。次いで、ジアゾニウム化合物I−2を、水系媒体中でおよそ等モル量、好ましくはそれより若干少ない量のエチルイソシアノアセテートI−3と約4〜12時間、好ましくは約6〜8時間反応させる。反応は一般に高い温度で実施する。例えば、反応は約65℃に維持する。化合物I−4は、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。好ましい実施形態では、化合物I−4はろ過により回収する。
化合物I−4は、慣用的な加水分解反応条件で化合物I−5に変換する。化合物I−5は、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。好ましい実施形態では、化合物I−5はろ過により回収する。
化合物I−5は、化合物I−6およびカップリング剤の存在下で化合物IIに変換する。2−ヒドロキシピリジン1−オキシド、またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)と一緒に)などの追加の活性化剤を用いてか、または用いないで、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)などの種々のカルボジイミド試薬を含む種々のカップリング剤を単独で、あるいは組み合わせて用いることができる。標準的なカップリング条件は、トリエチルアミン(EtN)またはジメチルアミノピリジン(DMAP)などの塩基をしばしば含む。具体的には、化合物I−5は、カップリング剤およびおよそ等モル量、好ましくはそれより若干少ない量の化合物I−6を用いて活性化させ、一緒にして約12〜24時間撹拌する。反応は一般に高い温度で実施し、好ましくは約45℃に維持する。反応は実質的に完了する(例えば、薄層クロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィーににより立証されるとき)まで続行する。得られたトリアゾールである化合物IIは、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収する。一実施形態では、化合物IIは分取高速液体クロマトグラフィーで精製する。
スキームIに示した反応は、例えばマイクロ波で反応溶液を迅速に加熱した場合、より急速に進行させることができる。化合物I−6は、市場の供給業者から購入するか、または有機化学の標準的な手法を用いて調製することができる。例えば、アミンI−6は、標準的な合成有機化学を用いて、置換またはアミノ化反応条件下で適切なアルキルハライド前駆体またはアリールハライド前駆体から合成することができる。これも、Vogel、1989年、PRACTICAL ORGANIC CHEMISTRY、Addison Wesley Longman,Ltd. and John Wiley & Sons,Inc.を参照されたい。
当業者は、いくつかの場合、化合物I−1およびI−6は合成の間に保護を必要とする官能基を含むことができることを理解されよう。使用する任意の保護基の正確な実体は保護される官能基の実体に依存し、これは当業者にって明らかである。適切な保護基を選択するための指針、ならびにその結合および除去のための合成的な考え方は、例えばGreene & Wuts、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,3rd Edition、John Wiley & Sons,Inc.、New York(1999年)およびその引用文献(以下「Greene & Wuts」とする)に見ることができる。
1つの例示的実施形態では、式IBで表される式Iの種々のトリアゾール含有化合物は、以下のスキームIaで例示する化合物I−4から合成することができる:
Figure 2012503005
化合物I−4をグリニャール試薬RMgBr(式中、Rはアルキル、置換アルキル、アリールまたは置換アリールである)と反応させて化合物I−4Aに変換する。I−4Aは式IBの化合物を表し、ここでRとRは同じである。あるいは、グリニャール試薬はRMgBrとRMgBr(式中、RとRは異なる)の混合物であってよく、その結果、グリニャール試薬とのI−4の反応で調製されるI−4Aは式IBの化合物(ここで、RとRは異なる)を表す。。化合物I−4Aは、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。好ましい実施形態では、化合物I−4Aはろ過により回収する。
b.種々のイミダゾール含有化合物の合成
1つの例示的実施形態では、式IIIで表される式Iの種々のイミダゾール含有化合物は、以下のスキームIIで例示するアリールハライドI−1から合成することができる:
Figure 2012503005
スキームIIでは、基R、p、R、R、R、RおよびRは本明細書で定義する通りであり、Xはアイオダイドなどのハロゲンである。出発アリールハライドII−1は、市場の供給業者から購入するか、または有機化学の標準的な手法を用いて調製することができる。例えば、出発アリールハライドII−1は、鉄などの触媒の存在下で、分子状の塩素、臭素、ヨウ素、N−ハロスクシンイミドまたはテトラアルキルアンモニウムトリハライド試薬などのハロゲン化剤を用いて、適切な芳香族化合物からハロゲン化を経て調製することができる。
化合物II−3を、不活性雰囲気下、モレキュラーシーブの存在下で炭酸セシウムを用いて、II−1と、少なくとも等モル量(好ましくは若干過剰)の化合物II−2とを反応させることによって調製する。約10〜20分後、触媒量のトリフルオロメタンスルホン酸銅を加える。反応は一般に高温、好ましくは約100〜120℃で実施する。反応は実質的に完了する(例えば、薄層クロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィーにより立証されるとき)まで続行する。これは一般に、8〜24時間以内、好ましくは10〜14時間以内で完了する。得られたイミダゾールエステルである化合物II−3は、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。一実施形態では、化合物II−3はクロマトグラフィーで精製する。
化合物II−3を、室温での三臭化ホウ素などの慣用的な加水分解反応条件下で化合物II−4に変換する。化合物II−4は、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収するか、あるいは精製および/または単離することなく次のステップで使用する。好ましい実施形態では、化合物II−4を蒸発により回収し、精製することなく次のステップで使用する。
化合物II−4は、化合物I−6およびカップリング剤の存在下で化合物IIIに変換する。2−ヒドロキシピリジン1−オキシド、またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)と一緒に)などの追加の活性化剤を用いてか、または用いないで、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)などの種々のカルボジイミド試薬を含む種々のカップリング剤を単独で、あるいは組み合わせて用いることができる。標準的なカップリング条件はトリエチルアミン(EtN)またはジメチルアミノピリジン(DMAP)などの塩基をしばしば含む。具体的には、化合物II−4は、カップリング剤、およびおよそ等モル量、好ましくはそれより若干過剰の化合物I−6を用いて活性化させ、一緒にして室温で約12〜24時間撹拌する。反応は実質的に完了する(例えば、薄層クロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィーにより立証されるとき)まで続行する。得られたイミダゾールである化合物IIIは、蒸発、クロマトグラフィー、沈降、結晶化などの慣用的な方法で回収する。一実施形態では、化合物IIIは分取用高速液体クロマトグラフィーで精製する。
スキームIIに示した反応は、例えばマイクロ波で反応溶液を迅速に加熱した場合、より急速に進行させることができる。化合物I−6は、市場の供給業者から購入するか、または有機化学の標準的な手法を用いて調製することができる。例えば、アミンI−6は、標準的な合成有機化学を用いて、置換またはアミノ化反応条件下で適切なアルキルハライド前駆体またはアリールハライド前駆体から合成することができる。これも、Vogel、1989年、PRACTICAL ORGANIC CHEMISTRY、Addison Wesley Longman,Ltd. and John Wiley & Sons,Inc.を参照されたい。
当業者は、いくつかの場合に、化合物II−1およびI−6は合成の間に保護を必要とする官能基を含むことができることを認識する。使用する任意の保護基の正確な実体は保護される官能基の実体に依存し、これは当業者にとって明らかである。適切な保護基を選択するための指針、ならびにその結合および除去のための合成的な考え方は、例えば上記Greene & Wutsに見ることができる。
以下の実施例は本発明の種々の実施形態を例示しようとするものである。
本発明は、本発明の単なる例示とする以下の実施例を参照することによってさらに理解される。本発明は、本発明の単一の態様の例示に過ぎない例示的な実施形態によって範囲を限定されるものではない。機能的に同等である任意の方法は本発明の範囲内である。本明細書で説明するものに加えた本発明の種々の改変形態は、上記説明から当業者に明らかであろう。そうした改変形態は特許請求の範囲内である。
以下の実施例ならびに本出願を通して、以下の略語は以下の意味を有する。定義されていない場合、その用語は通常受け入れられている意味を有する。
APCI=大気圧化学イオン化
ATP=アデノシン三リン酸(adenosine tri−phospate)
br=広幅
conc=濃縮された
d=二重線
DMEM=ダルベッコ変法イーグル培地
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDC=N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
EGTA=エチレングリコール四酢酸
Et=エチル
FBS=ウシ胎仔血清
g=グラム
HOPO=2−ヒドロキシピリジン1−オキシド
LC=液体クロマトグラフィー
LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析
m=多重線
m/z=質量/電荷
Me=メチル
mg=ミリグラム
MHz=メガヘルツ
min=分
mL=ミリリットル
mm=ミリメータ
mM=ミリモル(の)
mmol=ミリモル
ms=ミリ秒
MS=質量スペクトル
mV=ミリボルト
MΩ=メガオーム
N=規定
NaOAc=酢酸ナトリウム
ng=ナノグラム
nM=ナノモル
nm=ナノメートル
NMR=核磁気共鳴
ppm=パーツパーミリオン
q=四重線
Rt=保持時間
rt=室温
s=一重線
SSC=標準クエン酸含有生理食塩水
t=三重線
EtN=トリエチルアミン
UV=紫外線
v/v=体積/体積
μg=マイクログラム
μL=マイクロリットル
μm=マイクロメートル
μM=マイクロモル
基本的合成方法
別段の記述のない限り、すべての化学薬品は供給業者から購入し、さらに精製することなく使用した。NMRスペクトルをBruker400MHz分光計で記録した。化学シフトは、CDCl溶液についての内部標準MeSi(0.0ppm)からのダウンフィールドppmで報告する。DMSO−d溶液についての較正は2.49ppmでの溶媒ピークで実施した。
標準的な酸性LC−MS条件:(10cm_esci_formicまたは10cm_apci_formic):
Phenomenex Luna 5μm C18(2)、100×4.6mm(+ガードカートリッジ)カラムを0.1%(v/v)ギ酸を含むアセトニトリル(遠UVグレード):0.1%ギ酸勾配を含む水(Elga UHQ単位で高純度)を用いて使用した。流量は2mL/分であった。UV検出はWatersダイオードアレイ検出器(スタートレンジ210nm、エンドレンジ400nm、レンジ間隔4.0nm)を用いて実施した。質量検出は、シングル四重極型(single quadrapole)LCMS装置によった。イオン化は、化合物の種類に応じてESCi(商標)かまたはAPCIである。用いた勾配は、時間0.00分で95%の水性溶媒から3.50分で5%の水性溶媒に操作した。次いでこの割合をさらに2分間維持した。
標準的な塩基性LC−MS条件:(10cm_esci_bicarbまたは10cm_apci_bicarb):
10mM重炭酸アンモニウム(炭酸水素アンモニウム)勾配を有するアセトニトリル(遠UVグレード):水(Elga UHQ単位で高純度)を用いてWaters Xterra MS 5μm C18、100×4.6mm(+ガードカートリッジ)カラムを使用した。流量は2mL/分であった。UV検出はWatersダイオードアレイ検出器(スタートレンジ210nm、エンドレンジ400nm、レンジ間隔4.0nm)を用いて実施した。質量検出は、シングル四重極型LCMS装置によった。イオン化は、化合物の種類に応じてESCi(商標)かまたはAPCIである。用いた勾配は、時間0.00分で95%の水性溶媒から3.50分で5%の水性溶媒に操作した。次いでこの割合をさらに2分間維持した。
(実施例1)
種々のトリアゾール含有化合物の調製
(実施例1A)
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(6)の調製
Figure 2012503005
エチル1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(化合物A)
三フッ化ほう素エーテラート(52.8g、47.1mL)を4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール(44g、0.25M)の撹拌溶液に5℃で加え、次いでイソペンチルニトレート(34.7g、40mL)を10分間かけて加え、得られた混合物を5℃で2時間撹拌した。イソヘキサン(1000mL)を加え、得られた固体をろ過し、イソヘキサンで洗浄して4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニルジアゾニウムテトラフルオロボレートを得た。これをさらに精製することなく使用した。
エチルイソシアノアセテート(25g、0.22M)を、エタノール(1000mL)および水(300mL)中の4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニルジアゾニウムテトラフルオロボレートおよび酢酸ナトリウム三水和物(134g)の懸濁液に一括して加え、得られた混合物を75℃で4.5時間撹拌した。終夜静置した後、混合物を蒸発させて体積を減らし、水(500mL)で処理し、20分間撹拌し、ろ過した。固体を水で洗浄し、乾燥して62g(84%)のエチル1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(化合物A)をオレンジ色固体として得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.37(3H,t,J=7,11Hz),4.41(2H,q,J=7.12Hz),7.99(2H,s),9.41(1H,s),10.79(1H,s)。
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(化合物B)
水(20mL)の中のエチル1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(0.90g、3.0mmol)の撹拌懸濁液に水酸化ナトリウム(0.36g、9.0mmol)を加え、得られた透明溶液を室温で3.5時間撹拌した。溶液を希水性塩酸でpH1に酸性化し、得られた固体をろ過により集め、水で洗浄し、乾燥して表題化合物(0.71g、87%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 7.98(2H,s),9.36(1H,s)。
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物6)
DMF(12mL)中の1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(0.88g、3.2mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.96g、9.5mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.67g、3.5mmol)および2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(0.38g、3.4mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでDMFをさらに加えて体積を16mLにした。この溶液(1mL)をN−メチル−N−[3−(トリフルオロメチルベンジル]アミン(42mg、0.22mmol)に加え、45℃で18時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を分取HPLCで精製して表題化合物(44.4mg、63%)を白色固体として得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 2.98および3.14(3H,2s),4.82および4.84(2H,2s),7.62−7.79(4H,m),7.88および8.00(2H,2s),9.36および9.39(1H,2s),10.72(1H,s)。
LCMS(10cm_ESI_bicarb)Rt2.33分;m/z445/446/447[M+H]
(実施例1B)
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物60)
Figure 2012503005
エチル1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(化合物C)
4−メトキシベンジルクロリド(9.4g、0.06mol)を、DMF中の炭酸セシウム(19.5g、0.06mol)およびエチル1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(15.05g、0.05mol)の撹拌懸濁液に加え、得られた混合物を70℃で4時間撹拌した。冷却後、混合物を水(600mL)に注ぎ入れ、得られた固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥して表題化合物(20.2g、95%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.39(3H,t,J=7.11Hz),3.80(3H,s),4.49(2H,q,J=7.11Hz),5.14(2H,s),6.97−7.03(2H,m),7.45−7.53(2H,m),8.26(2H,m)。
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(化合物D)
水(50mL)中の水酸化カリウム(2.7g、0.048mol)の溶液を、エタノール(200mL)中のエチル1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(20.2g、0.048mol)の撹拌懸濁液に加え、得られた懸濁液を50℃で3時間撹拌した。水(100mL)を加え、混合物を2N HClでpH1に酸性化し、15分間撹拌した。固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥して表題化合物(18g、95%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.81(3H,s),5.06(2H,s),7.00(2H,d,J=8.37Hz),7.48(2H,d,J=8.33Hz),8.13(2H,s),9.44−9.55(1H,s)。
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物E)
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.05g、5mmol)、2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(0.6g、5.5mmol)および1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(1.96g、5mmol)をピリジン(15mL)中、60℃で15分間撹拌した。3,3−ジメチルブタン−1−アミン(0.55g、5.5mmol)を加え、混合物を50℃で5時間撹拌した。反応物を水(250mL)に注ぎ入れ、ろ過した。固体を水で洗浄し、乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/CHCl)で精製して表題化合物(1.2g、51%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 0.96(9H,s),1.45−1.53(2H,m),3.38(2H,m),3.81(3H,s),5.07(2H,s),6.97−7.05(2H,m),7.49(2H,d,J=8.37Hz),8.08−8.18(2H,m),8.67(1H,t,J=5.94Hz),9.42−9.49(1H,m)。
N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物60)
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.22mLのTHF中の1M溶液、0.22mmol)の溶液を、無水DMF(2mL)中の1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド溶液(0.095g、0.2mmol)に加えた。25分間撹拌した後、臭化ベンジル(0.037g、0.22mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を水(4mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(2×4mL)で抽出した。一緒にした抽出物を乾燥するまで蒸発させ、残留物をジクロロメタン(3mL)およびトリフルオロ酢酸(0.4mL)で処理した。1.5時間静置した後、溶液を真空下で蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して表題化合物(0.04g、45%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 0.76および0.89(9H,2s),1.43−1.60(2H,m),3.1−3.4(2H,m),4.70および4.73(2H,2s) 7.31−7.45(5H,m),7.90および7.98(2H,2s) 9.33および9.39(1H,2s)
LCMS(10cm_ESCI_Bicarb)t 3.18分;m/z447/449/451[M+H]
(実施例1C)
4−(3−(ビス(3,5−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール(化合物52)
Figure 2012503005
4−(3−(ビス(3,5−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール(化合物52)
(3,5−ジフルオロフェニル)マグネシウムブロミド(0.8mLのTHF中に0.5M溶液、0.4mmol)を、無水THF(1mL)中のエチル1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(0.084g、0.2mmol)の撹拌溶液に加え、得られた溶液を終夜撹拌した。飽和塩化アンモニウム(1mL)、水(2mL)および酢酸エチル(3mL)をその混合物に加え、酢酸エチルを分離し、水相を3mLの酢酸エチルでさらに抽出した。一緒にした有機層を真空下で蒸発させ、残留物をジクロロメタンに溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)で処理した。1時間静置した後、メタノール(1mL)を加え、溶液を真空下で蒸発させた。残留物を分取HPLCで精製して表題化合物(0.029g、30%)を得た。H NMR δ(ppm)(CHCl−d): 6.02(1H,s),6.73−6.79(2H,m),7.06−7.12(4H,m),7.61(2H,s),8.47(1H,s)
LCMS(10cm_ESI_Formic_MeOH)/ 4.42分;m/z484/486/488[M+H]
式R−(CH−NHRの異なるアミンを用いたこと以外は実施例1Aに示した手順に従って、以下の化合物を調製した:
N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(1)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.30および1.32(9H,2s),2.95および3.06(3H,2s),4.70(2H,s),7.25および7.30(2H,2d,J=8.09および8.09Hz),7.41および7.44(2H,2d,J=8.16および8.12Hz),7.91および7.98(2H,2s),9.34および9.36(1H,2s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.53分;m/z433/434/435[M+H]
N−ベンズヒドリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(2)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 6.44(1H,d,J=9,00Hz),7.29−7.35(2H,m),7.35−7.46(8H,m),8.05(2H,s); 9.36−9.43(2H,m),10.75(1H,s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.46分;m/z439/440/441[M+H]
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(3)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 4.55(2H,d,J=6.32Hz),7.28(1H,d,J=8.24Hz),7.34(1H,s),7.40(1H,d,J=7.75Hz),7.51(1H,t,J=7.91Hz),8.03(2H,s),9.38(1H,t,J=6.24Hz),9.40(1H,s),10.75(1H,s). LCMS(10cm_esci_formic)Rt3.48分;m/z447/448/449[M+H]
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(7)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.46(3H,s),7.40(4H,m),7.70(2H,s),9.17(1H,s),10.72(1H,s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.26分;m/z461/462/463[M+H]
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(8)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 4.59(2H,d,J=6.30Hz),7.57−7.71(3H,m),7.72
(1H,s),8.03(2H,s),9.38−9.43(2H,m),10.78(1H,s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.34分;m/z431/432/434[M+H]
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(9)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.54(3H,d,J=7.06Hz),5.22(1H,m),7.13−7.22(2H,m),7.45−7.53(2H,m),8.03(2H,s),9.06(1H,d,J=8.45Hz),9.39(1H,s),10.74(1H,s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.19分;m/z395/396/397[M+H]
(1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン(4)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.33(2H,t,J=5.13Hz),3.39(2H,t,J=5.25Hz),3.86(4H,s),7,14(1H,d,J=7.64Hz),7.26(1H,s),7.29(1H,d,J=8.65Hz),7.48(1H,t,J=8.00Hz),7.98(2H,s),9.38(1H,s). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.48分;m/z486/487/488[M+H]
(4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノン(5)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.10−1.25(2H,m),1.61および1.72(2H,2d,J=13.08および13.26Hz),1.81−1.90(1H,m),2.58(2H,d,J=7.1 1Hz),2.80および3.07(2H,2td,J=12.69,2.88および12.86,2.64Hz),3.94および4.49(2H,2d,J=13.54および13.1 1Hz),7.19−7.24(3H,m),7.32(2H,t,J=7.37Hz),7.95(2H,s),9.32(1H,s). LCMS(10cm_esci_formic)Rt3.62分;m/z431/432/433[M+H]
(実施例2)
種々のイミダゾール含有化合物の調製
(実施例2A)
1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(20)
Figure 2012503005
メチル1−(3,5−ジブロモ−4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(化合物D’)
無水DMF(20mL)中の1,3−ジブロモ−5−ヨード−2−メトキシベンゼン(C’)(Chae、J.;Buchwald、S. L. J. Org. Chem. 2004年、69巻、3336〜3339頁)(1.6g、4.1mmol)、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(0.56g、4.4mmol)、炭酸セシウム(1.31g、4.02mmol)および4Åモレキュラーシーブ(0.88g)の混合物を窒素下で15分間撹拌した。銅(II)トリフルオロメタンスルホネート(50mg、0.14mmol)を加え、反応物を110℃で12時間撹拌した。冷却後、混合物をろ過し、ろ液を蒸発させた。残留物を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製してメチル1−(3,5−ジブロモ−4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(D)(0.21g、13%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.83(3H,s),3.87(3H,s),8.24(2H,s),8.47(1H,d,J=1.38Hz),8.62(1H,d,J=1.39Hz)。
1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(化合物E’)
クロロホルム(5mL)中のメチル1−(3,5−ジブロモ−4−メトキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(0.18、0.46mmol)の撹拌溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中に1.0 M溶液、2.2mL、2.2mmol)を加え、溶液を室温で2.5時間撹拌した。次いで混合物をメタノール(2mL)で処理し、蒸発させた。残留固体を水(2.5mL)に懸濁し、ろ過し、さらに水(1mL)で洗浄し、乾燥して0.16gの粗製1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(E’)を得た。
1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(20)
クロロホルム(2.5mL)中の粗製1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(54mg、0.15mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(45mg、0.45mmol)、次いでN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(33mg、0.17mmol)および2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(19mg、0.17mmol)を加えた。溶液を室温で20分間撹拌し、3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミン(34mg、0.18mmol)を加え、18時間撹拌を続行した。混合物を水で洗浄し、有機層を蒸発させた。残留物を分取HPLCで精製して、1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(20)(38.3mg、48%)を白色固体として得た。H NMR δ(ppm)(DMSO− d): 4.51(2H,d,J=6.41Hz),7.26(1H,d,J=8.23Hz),7.31(1H,s),7.37(1H,d,J=7.77Hz),7.49(1H,t,J=7.91Hz),8.06(2H,s),8.30(1H,d,J=1.39Hz),8.37(1H,d,J=1.39Hz),8.81(1H,t,J=6.42Hz). LCMS(10cm_esci_bicarb)Rt2.49分;m/z534/536/538[M+H]
式R−(CH−NHRの異なるアミンを用いたこと以外は実施例2Aに示した手順に従って、以下の化合物を調製した:
(4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メタノン(19)
Figure 2012503005
H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.17(2H,s),1.66(2H,s),1.84(1H,s),2.57(2H,d,J=6.83Hz),2.69および3.04(2H,2s),4.48および5.02(2H,2s),7.18−7.25(3H,m),7.32(2H,t,J=7.27Hz),8.03(2H,s),8.18(1H,s),8.29(1H,s),10.29(1H,s). LCMS(15cm_esci_formic)Rt3.65分;m/z518/520/522[M+H]
上記手順に従って、以下の化合物を同様の方法で調製した。
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
(実施例3)
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物66)
Figure 2012503005
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物F)
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.65g、3.4mmol)、2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(0.41g、3.4mmol)および1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(化合物D)(1.3g、3.1mmol)を、ピリジン(10mL)中、45℃で30分間撹拌した。4−(アミノメチル)フェノール(0.42g、3.4mmol)を加え、反応物を50℃で5時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残留物を水(100mL)で処理し、ろ過した。固体をフラッシュクロマトグラフィー(クロロホルム中に50%酢酸エチル)で精製して表題化合物(0.88g、52%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.81(3H,s),4.39(2H,d,J=6.24Hz),5.07(2H,s),6.70−6.77(2H,m),6.97−7.05(2H,m),7.17(2H,d,J=8.21Hz),7.49(2H.d,J=8.39Hz),8.17(2H,s),9.16(1H,t,J=6.26Hz),9.31(1H,s),9.47(1H,s)。
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物66)
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物E3)(60mg、0.12mmol)をDCM(3mL)中で4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(49mg、0.24mmol)、酢酸銅(II)(44mg、0.24mmol)、ピリジン(58mL、0.72mmol)および3Å粉末モレキュラーシーブ(250mg)と激しく24時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させ、残留物をDCM(3mL)およびTFA(0.3mL)に溶解した。5時間静置した後、溶液を減圧下で蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して表題化合物(38mg、58%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 4.50(2H,d,J=6.29Hz),7.05−7.14(4H,m),7.41(4H,dd,J=8.47,6.23Hz),8.03(2H,s),9.31(1H,t,J=6.30Hz),9.39(1H,s),10.77(1H,s),LCMS(10cm_ESI_Formic_CH3CN)Rt3.87分;m/z539/540/541[M+H]。
実施例3に示した手順に従って、以下の化合物を同様の方法で調製した。
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
(実施例4)
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物130)および1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物131)
Figure 2012503005
ステップ1:1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物G)
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.69g、8.8mmol)、2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(0.98g、8.8mmol)および1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(化合物D)(3.13g、8mmol)を、ピリジン(15mL)中、50℃で20分間撹拌した。N−(4−フェノキシベンジル)ヒドロキシルアミン(1.9g、8.8mmol)を加え、反応物を50℃で6時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残留物を水(200mL)で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を減圧下で蒸発させ、粗生成物をメタノール(40mL)と撹拌し、ろ過して表題化合物(1.5g、32%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 3.81(3H,s),4.89(1H,s),4.98(1H,s),5.06(2H,s),6.95−7.11(7H,m),6.18(1H,t,J=7.39Hz),7.38−7.51(6H,m),8.13(2H,s),9.47(1H,s),10.16および10.41(1H,2s)。
ステップ2B:1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物130)
ヨウ化エチル(3.4mg、0.22mmol)を、無水DMF(1mL)中の1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物E1)およびナトリウムヘキサメチル−ジシラジド(0.22mLのTHF中に1M溶液)の撹拌溶液に加え、得られた溶液を3日間撹拌した。水で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(MgSO)、真空下で蒸発させた。残留物をDCM(2mL)とトリフルオロ酢酸(1mL)の混合液に溶解し、1.5時間静置した。溶液をメタノール(1mL)で処理し、蒸発させてオレンジ色油状物を得、これを分取HPLCで精製して表題化合物(40.4mg、41.6%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.09(3H,s),4.14(2H,s),5.00(2H,s),7.05(3H,d),7.12−7.22(1H,m),7.38−7.45(3H,m),7.97(1H,s),9.38(1H,s),LCMS(15cm_Formic_Sunfire_HPLC_CH3CN) Rt9.99分; m/z 499/500/501[M+H]+。
Figure 2012503005
ステップ2A:1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物131)
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物E1)(100mg)をトリフルオロ酢酸(1mL)に溶解し、1.5時間静置した。得られた溶液を蒸発させ、残留物を分取HPLCで精製して表題化合物(29.1mg、37%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 4.93(2H,m),7.04(4H,d),7.17(1H,dd),7.43(4H,dd),7,98(2H. s),9.36(1H,s),LCMS(10cm_ESI_Formic_CH3CN)Rt3.4分;m/z471/472/473[M+H]
上記実施例4に示した手順に従って、以下の化合物を同様の方法で調製した。
Figure 2012503005
Figure 2012503005
(実施例5)
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物133)
Figure 2012503005
1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物H)
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.05g、5.5mmol)、2−ヒドロキシピリジン1−オキシド(0.6g、5.5mmol)および1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(化合物D)(1.96g、5mmol)をピリジン(15mL)中、60℃で15分間撹拌した。1−アミノ−3,3−ジメチルブタン−2−オン塩酸塩(0.83g、5.5mmol)を加え、反応物を50℃で5時間撹拌した。混合物を水に注ぎ入れ、得られた固体をろ過し、エタノールから再結晶化させて表題化合物(1.03g、48%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.20(9H,s),3.81(3H,s),4.35−4.44(2H,m),5.07(2H,s),7.01(2H,d,J=8.40Hz),7.49(2H,d,J=8.36Hz),8,12−8.20(2H,m),8.66(1H,t,J=5.70Hz),9.46−9.54(1H,m)。
1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物133)
1−(ブロモメチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(40mg、0.22mmol)を、DMF(1mL)中の1−(3,5−ジクロロ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(化合物E2)(98mg、0.2mmol)およびナトリウムヘキサジメチル−ジシラジド(0.22mLのTHF中に1M溶液、0.22mmol)の撹拌溶液に加え、得られた溶液を40℃で18時間撹拌した。酢酸エチル(6mL)を加え、得られた溶液を水(2×1.5mL)で洗浄し、乾燥するまで蒸発させた。残留物をクロロホルム(3mL)およびTFA(0.5mL)で処理し、室温で終夜静置した。混合物を乾燥するまで蒸発させ、分取HPLCで精製して表題化合物(29mg、26%)を得た。H NMR δ(ppm)(DMSO−d): 1.17(9H,s),3.01−3.18(2H,m),5.33(1H,m),7.21(1H,d),7.32−7.49(3H,m),8.03(2H,s),8.83(1H,d),9.37(1H,s),10.74(1H,s),LCMS(10cm_ESI_Formic_CH3CN)Rt3.95分;m/z545/546/547[M+H]+
上記実施例5に示した手順に従って、以下の化合物を同様の方法で調製した。
Figure 2012503005
(処方実施例)
製剤1の処方
以下の成分を含む硬質ゼラチンカプセル剤を調製する:
Figure 2012503005
上記成分を混合し、硬質ゼラチンカプセル中に340mg充填する。
製剤2の処方
錠剤処方物を以下の成分を用いて調製する:
Figure 2012503005
成分をブレンドし、圧縮してそれぞれ240mgの重量の錠剤を形成させる。
生物学的アッセイ
(実施例1)
T84アッセイ
ヒト結腸T84細胞は、European Collection of Cell Cultures(ECACC)から入手し、これを供給業者が説明する標準的な培養条件で成長させることができる。アッセイの1日前に、ウェル当たり25,000個のT84細胞を、10%FBSを含むDMEM:F12からなる標準的な成長培地中の標準的な黒色壁の透明底部384ウェルアッセイプレートに蒔き、終夜インキュベートする。アッセイ当日に、そのプレートを標準アッセイ緩衝液(10mM Hepesを含むHBSS)を用いて洗浄し、無血清細胞培養媒体中で15分間インキュベートし、次いで市販の膜電位感受性蛍光染料(FLIPR赤色膜電位染料、Molecular Devices Corporation)を加える。T84細胞を、試験化合物の存在下または非存在下、FLIPR赤色膜電位染料で45分間インキュベートし、続いて市販の蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR384、Molecular Devices Corporation)に移す。蛍光レベルを1秒毎に150秒間連続的にモニターする。最初の10秒間のベースライン後、100μMのホスホジエステラーゼ阻害剤イソブチルメチルキサンチン(IBMX)の存在下で10μMホルスコリンを加えて、CFTRチャネル活性を刺激する。ホルスコリンを加えると、細胞内アデニリルシクラーゼl(adenylyl cylase l)の活性化がもたらされ、cAMPレベルが上昇し、リン酸化およびCFTRアニオンチャネルの開口がもたらされる。CFTRチャネルの開口はクロリドイオン流出、続く細胞の脱分極を引き起こす。これは蛍光の増大によって測定される。CFTR阻害剤化合物は、細胞脱分極とそれに伴う蛍光の増大を阻止する。
(実施例2)
FRTアッセイ
野生型ヒトCFTR、および、レポータータンパク質(緑色蛍光タンパク質(GFP)など)または変異体(例えば、黄色蛍光タンパク質ベースのCl31/Iハライドセンサー、(例えば、YFP−H148Qなど))を安定的に共発現するフィッシャーラット甲状腺(FRT)細胞を、上記のGruenert(2004年)またはMaら(2002年)J. Clin. Invest、110巻:1651〜1658頁が記載しているようにして、96ウェルプレート上で培養することができる。48時間のインキュベーションに続いて、96ウェルプレート中のコンフルエントなFRT−CFTR−YFP−H148Q細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄し、次いでCFTRハライドコンダクタンスを、5μMホルスコリン、25μMアピゲニンおよび100μMイソブチルメチル−キサンチン(IBMX)を含むカクテルで5分間インキュベートして活性化させる。アイオダイド流入量をアッセイする5分前に、10μMおよび20μMの最終濃度で試験化合物を加え、そこで、細胞を100mMの内部方向へのアイオダイド勾配に曝露する。ベースラインYFP蛍光を2秒間記録し、続いて、I含有溶液を迅速に加えてI勾配を作りだした後、蛍光を12秒間連続的に記録する。当業者に公知であり、Yangら(2002年)J. Biol. Chem.:35079〜35085頁に記載されているようにして、I流入量の初速度を、Iの勾配をかけた後の蛍光減少の経時変化から計算することができる。
CFTRチャネルの活性を、電気生理学的方法を用いて直接的に測定することもできる。CFTR電流を測定するための手法の例は、ホールセルパッチクランプ法として記載されている。例えば、記録はHEKA EPC−10増幅器を用いて室温(約21℃)で実施する。電極は、Sutter P−97プラーを用いて、2〜3MΩの抵抗をもつ1.7mmガラス毛管で作製する。CFTRチャネルを記録するために、細胞外溶液は、(mMで)150 NaCl、1 CaCl、1 MgCl、10 グルコース、10 マンニトールおよび10 TES(pH7.4)を含むことができ、細胞内(ピペット)溶液は、120 CsCl、MgCl、10 TEA−Cl、0.5 EGTA、1 Mg−ATPおよび10 HEPES(pH7.3)を含むことができる。
CFTRチャネルは、細胞外溶液中でホルスコリン(5μM)で活性化させる。細胞を0mVの電位に維持し、−120mV〜+80mVの電圧ランプ手順で10秒毎に500msにわたって記録する。リークサブトラクションは行わなかった。Biologic MEV−9/EVH−9迅速かん流装置を用いて、化合物を個々の細胞に表面かん流する。
上記化合物のそれぞれが、これらのアッセイの少なくとも1つで活性であった。活性を、T84アッセイにおいて30μM未満のIC50、FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率、T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、その化合物のIC50は30μMを超えない)、および/またはCHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50を示す化合物によって評価した。
T84アッセイにおける本明細書で説明する化合物のIC50値を以下の表8に示す。同じアッセイ条件(FLIPRアッセイ)下でのCHO−CFTR細胞系における本明細書で説明する化合物のいくつかのIC50値も以下の表8に示す。別段の表示のない限り、IC50値は、少なくとも2回の試行の平均値として報告する。1回だけの試行を用いている場合、これを注釈「n=1」で示している。
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
Figure 2012503005
インビボでの試験
(実施例1)
下痢の治療のためのインビボでの試験については、マウス(CD1系統、約25g)に、外科処置に先行して少なくとも20時間食料を与えず、ケタミン(80mg/kg)およびキシラジン(16mg/kg)を腹腔内注射して麻酔させた。必要に応じて麻酔を維持した。加熱した手術台を用いて体温を維持した。腹部の毛をそり、70%アルコール消毒綿で殺菌した。小腸を露出させるために腹部を切開した。腹部切開に続いて、小腸の2つの異なる近接した間隔の位置を単離し、ルーピングを行った。係蹄1は胃と十二指腸の接合部から約6cmでスタートした。係蹄1および係蹄2は、約5〜10mmの係蹄の間隔をおいた約25mmの長さの腸係蹄であった。100μlのPBS pH8.5または2.0μgコレラ毒素(CTX)含有PBS pH8.5(試験物質を含むものか、または含まないもの)を各係蹄中に注射した。次いで腹部切開部を縫合糸で閉じ、マウスを麻酔から覚醒させた。この回復の間、注意深くモニタリングを実施した。試験物質または対照物質の投与処方物を注射して4時間後、マウスをCO吸入+横隔膜切断により安楽死させ、腸係蹄を体外に出し、腸間膜と結合組織を取り除いた後、係蹄の長さと係蹄重量を測定して、正味の体液分泌を定量した(g/cm係蹄で測定して)。
以下の表9は、本明細書で提供する化合物についての閉じた係蹄の阻害率%を示す。
Figure 2012503005
本発明を上記実施形態と併せて説明してきたが、上記説明および実施例は本発明の範囲を説明するためであって、これを限定するものではないことを理解されたい。本発明の範囲内の他の態様、利点および改変形態は、本発明が関係する当技術分野の技術者に明らかである。

Claims (38)

  1. 次式の化合物であって:
    Figure 2012503005
    式中、
    YはNまたはCHであり;
    Xは;
    Figure 2012503005
    であり、
    alkは、アルキレンおよび置換アルキレンからなる群から選択され;
    は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アルコキシ、置換アルコキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、複素環、置換複素環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、アリールオキシおよび置換アリールオキシからなる群から選択され;
    は、水素、−OR、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルおよび置換アルキニルからなる群から選択されるか;
    またはRとRはそれらに結合している原子と一緒に複素環または置換複素環を形成しており;
    およびRはそれぞれ独立に水素、ハロ、ヒドロキシル、アミノカルボニル、およびスルホニルアミノであり;
    およびRはそれぞれ水素、ヒドロキシル、アミノカルボニル、スルホニルアミノ、アルコキシ、−OC(O)−アルキル、−OC(O)−置換アルキル、−OC(O)−アリール、−OC(O)−置換アリール、−OC(O)−ヘテロアリール、−OC(O)−置換ヘテロアリール、−OC(O)−シクロアルキル、−OC(O)−置換シクロアルキル、−OC(O)−複素環および−OC(O)−置換複素環からなる群から独立に選択され;
    およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択され;
    は、水素,アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキルおよび置換シクロアルキルからなる群から選択され;
    qは0または1であり、
    該化合物が以下の:
    a)T84アッセイにおいて30μM未満のIC50
    b)FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率;
    c)T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率(ただし、前記化合物のIC50は30μMを超えない);または
    d)CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50
    のうちの少なくとも1つを示す化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  2. 次式:
    Figure 2012503005
    (式中、
    pは0、1、2または3であり、
    Y、R、R、R、R、RおよびRは請求項1に記載の通りである)
    で表される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  3. 次式II:
    Figure 2012503005
    (式中、p、R、R、R、R、RおよびRは請求項2に記載の通りである)
    で表される、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  4. 次式III:
    Figure 2012503005
    (式中、p、R、R、R、R、RおよびRは請求項2に記載の通りである)
    で表される、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  5. T84アッセイにおいて30μM未満のIC50を示す、請求項1に記載の化合物。
  6. FRTアッセイにおいて20μMで30%超の阻害率を示す、請求項1に記載の化合物。
  7. T84アッセイにおいて50μMで35%超の阻害率を示し、ただし、30μM超のIC50を有しない、請求項1に記載の化合物。
  8. CHO−CFTRアッセイで55μM未満のIC50を示す、請求項1に記載の化合物。
  9. が、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、複素環および置換複素環からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  10. が、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  11. が、4−tert−ブチルフェニル、ジフェニルメチル、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、1−(4−フルオロフェニル)エタ−1−イル、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3−フェニルフェニル、3−ジメチルアミノフェニル、5−クロロ−2−フルオロフェニル、4−イソプロポキシフェニル、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、(4−クロロフェニル)(フェニル)メチル、2−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−(ピペリジン−1−イル)フェニル、4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)フェニル、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(ジフルオロメトキシ)フェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、4−(ピペリジン−1−イル)フェニル、(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル、3−クロロフェニル、4−フェノキシフェニル、およびフェニルメチルからなる群から選択される、請求項9に記載の化合物。
  12. が、水素、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アルコキシまたは置換アルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  13. が、水素;ヒドロキシル;アルキル;アシルアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシまたは置換アルコキシで置換されているアルキル;メトキシ;エトキシ;イソプロポキシ;または置換アルキルで置換されているメトキシである、請求項12に記載の化合物。
  14. 式IIA:
    Figure 2012503005
    (式中、
    ZはCHまたはNであり;
    10は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリールおよびアシルからなる群から選択され;
    、R、RおよびRは請求項2に記載の通りである)
    で表される、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  15. 10が、フェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、ベンゾイルおよび置換ベンゾイルからなる群から選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. およびRが、それぞれ独立にハロである、請求項1に記載の化合物。
  17. およびRが、それぞれ独立にクロロまたはブロモである、請求項1に記載の化合物。
  18. が、ヒドロキシルである、請求項1に記載の化合物。
  19. が、水素である、請求項1に記載の化合物。
  20. 次式:
    Figure 2012503005
    (式中、
    pは0、1、2または3であり;
    YはCHまたはNであり;
    は、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アルコキシまたは置換アルコキシであり;
    およびRは、それぞれ独立にクロロまたはブロモであり;
    は、ヒドロキシルであり;
    は、水素である)
    で表される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  21. 次式:
    Figure 2012503005
    (式中、
    Y、R、R、RおよびRは請求項1に記載の通りであり;
    およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、複素環および置換複素環からなる群から独立に選択される)
    で表される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  22. およびRはそれぞれアルキル、置換アルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から独立に選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. YはNである、請求項21に記載の化合物。
  24. およびRはそれぞれ独立にハロである、請求項21に記載の化合物。
  25. はヒドロキシルである、請求項21に記載の化合物。
  26. YはNであり;
    およびRは、それぞれ独立にクロロまたはブロモであり;
    は、ヒドロキシルであり;
    は、水素であり;
    およびRは同じであり、そして、アルキル、置換アルキル、アリールおよび置換アリールからなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  27. N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンズヒドリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−メトキシベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
    (1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メタノン;
    (4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノン;
    (4−ベンジルピペリジン−1−イル)(1−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メタノン;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(ビフェニル−3−イルメチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(ジメチルアミノ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロポキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(2−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジフェニルプロピル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,5−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,2−ジフェニルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(3−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−クロロベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    4−(3−(ビス(3,5−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(ビス(3−クロロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(ビス(3−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(ビス(3,4−ジフルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(1,3−ビス(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(ビス(3−クロロ−5−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(ビス(4−tert−ブチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    4−(3−(1,3−ビス(2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2,6−ジクロロフェノール;
    N−(4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3−(ジメチルアミノ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3,4,5−トリフルオロフェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−(4−tert−ブチルフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(3−(ピロリジン−1−イル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3−クロロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジクロロフェノキシ)ベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−(4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エチル−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−イソプロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−イソプロピル−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−アリル−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(3,3−ジメチルブチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−エチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−フェニル−2,5,8,11,14,17−ヘキサオキサノナデカン−19−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11,14,17,20,23−オクタオキサペンタコサン−25−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11,14−ペンタオキサヘキサデカン−16−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(2,5,8,11,14,17,20,23−オクタオキサペンタコサン−25−イルオキシ)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルオキシ)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(4−tert−ブチルベンジル)−1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4−イソプロピルベンジル)−N−メトキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−エトキシ−N−(4−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヒドロキシ−N−(3−フェノキシベンジル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(4,4−ジメチル−3−オキソ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;および
    1−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−(4−イソプロピルフェニル)−4,4−ジメチル−3−オキソペンタン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドからなる群から選択される化合物または薬学的に許容されるその塩、異性体、プロドラッグもしくは互変異性体。
  28. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物および担体を含む組成物。
  29. 前記担体が薬学的に許容される担体である、請求項28に記載の組成物。
  30. 1つまたは複数の状態の治療を必要とする動物の1つまたは複数の状態を治療する方法であって、該状態が、下痢、分泌性下痢、感染性下痢、炎症性下痢、化学療法に伴う下痢、多発性嚢胞腎(PKD)、機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドの阻害に応答する疾患、心不整脈、男性不妊および新血管形成に伴う障害からなる群から選択され、該動物に有効量の請求項29に記載の組成物を投与し、それによって下痢を治療することを含む方法。
  31. 有効量の経口グルコース−電解質溶液または有効量の微量栄養素を同時に(conconmittantly)かまたは逐次的に前記動物に投与することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記疾患が、機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)の阻害に応答するものであり、前記化合物がCFTRによるハロゲン化物イオン輸送を阻害する、請求項30に記載の方法。
  33. 機能的嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)ポリペプチドを発現する哺乳動物の細胞膜を横断するハロゲン化物イオンの輸送を阻害する方法であって、前記CFTRポリペプチドを有効量の請求項29に記載の組成物と接触させ、それによって前記ハロゲン化物イオンの輸送を阻害することを含む方法。
  34. 前記ハロゲン化物イオンがF、ClまたはBrの少なくとも1つである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記ハロゲン化物イオンがClである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記機能性CFTRが野生型完全長CFTRである、請求項33に記載の方法。
  37. 前記哺乳動物の細胞が上皮細胞、管腔上皮細胞または腎臓細胞である、請求項33に記載の方法。
  38. 前記哺乳動物の細胞が腸の上皮細胞または結腸上皮細胞である、請求項37に記載の方法。
JP2011527941A 2008-09-19 2009-09-16 イミダゾール誘導体およびトリアゾール誘導体を含む、化合物、組成物ならびに方法。 Pending JP2012503005A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9859608P 2008-09-19 2008-09-19
US61/098,596 2008-09-19
US17312009P 2009-04-27 2009-04-27
US61/173,120 2009-04-27
PCT/US2009/057200 WO2010033626A1 (en) 2008-09-19 2009-09-16 Compounds, compositions and methods comprising imidazole and triazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503005A true JP2012503005A (ja) 2012-02-02
JP2012503005A5 JP2012503005A5 (ja) 2012-11-01

Family

ID=42039847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527941A Pending JP2012503005A (ja) 2008-09-19 2009-09-16 イミダゾール誘導体およびトリアゾール誘導体を含む、化合物、組成物ならびに方法。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110237528A1 (ja)
EP (1) EP2341776A4 (ja)
JP (1) JP2012503005A (ja)
TW (1) TW201016678A (ja)
WO (1) WO2010033626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505254A (ja) * 2012-12-12 2016-02-25 ルサッフル・エ・コンパニーLesaffre Et Compagnie 下痢を治療および/または予防するプロバイオティクス株

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017097216A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 杭州雷索药业有限公司 五元杂环酰胺类wnt通路抑制剂
WO2017097215A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 杭州雷索药业有限公司 内嵌脲类结构的wnt通路抑制剂
MX2020010365A (es) * 2016-05-03 2022-04-06 Bayer Pharma AG Procedimiento para la preparacion de derivados de 1-fenilo-1,2,4-triazol sustituidos por 5-hidroxialquilo.
TW201822637A (zh) 2016-11-07 2018-07-01 德商拜耳廠股份有限公司 用於控制動物害蟲的經取代磺醯胺類
WO2021146903A1 (zh) * 2020-01-21 2021-07-29 苏州信诺维医药科技股份有限公司 一种含氮化合物的晶型
IT202100011861A1 (it) * 2021-05-10 2022-11-10 Persongene Srl Metodo di rilevamento e uso di un composto nel trattamento di Nefropatia da IgA

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039325A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives 4,4-difluoro-2,3,4,5-tetrahydro-1h-1-benzazepines et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2003506466A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 殺真菌剤
JP2004509162A (ja) * 2000-09-25 2004-03-25 藤沢薬品工業株式会社 アミノアルコール誘導体
JP2005314407A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
JP2006503853A (ja) * 2002-09-30 2006-02-02 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子蛋白質阻害薬およびその使用方法
JP2006511554A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Ccr5アンタゴニストとしてのピペリジン誘導体
WO2007087066A2 (en) * 2005-12-28 2007-08-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo [d] [1,3] di0x0l-5-yl) -n- (phenyl) cyclopropane- carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
WO2008079277A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Certain pyrazoline derivatives with kinase inhibitory activity
JP2008530179A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ソルベイ・フアーマシユーチカルズ・ベー・ブイ カンナビノイドcb2受容体モジュレーターとしての1h−イミダゾール誘導体
JP2008534671A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ファイザー・プロダクツ・インク I型グリシン輸送阻害剤としての二環式[3.1.0]ヘテロアリールアミド

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052395A (en) * 1975-09-11 1977-10-04 Sankyo Company Limited Agricultural fungicidal compositions containing 6-(substituted phenyl)-pyridazinones and said pyridazinones
US4166452A (en) * 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) * 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4279908A (en) * 1979-04-19 1981-07-21 Sankyo Company Limited Pyridazine derivatives and their use as agricultural fungicides
US4265874A (en) * 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US4397854A (en) * 1981-05-14 1983-08-09 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
US4436736A (en) * 1982-03-29 1984-03-13 Union Carbide Corporation Methods for controlling pests with substituted phenyl thio(thiono)phosphates and the thio(thiono)phosphates
US4448783A (en) * 1982-05-17 1984-05-15 Burroughs Wellcome Co. Substituted pyrazoline, and its use in treatment of gastro-intestinal disturbances
FR2540113A1 (fr) * 1983-01-27 1984-08-03 Sanofi Sa Acides derives de la pyridazine actifs sur le systeme nerveux central
US5087240A (en) * 1983-08-18 1992-02-11 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with conductive fibers
US4921475A (en) * 1983-08-18 1990-05-01 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with microtubes
DE3627155A1 (de) * 1986-08-11 1988-02-18 Schering Ag Imidazol-derivate
US5163899A (en) * 1987-03-20 1992-11-17 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug delivery system
US5312325A (en) * 1987-05-28 1994-05-17 Drug Delivery Systems Inc Pulsating transdermal drug delivery system
GB8804164D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Tucker J M Bandage for administering physiologically active compound
US5008110A (en) * 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5088977A (en) * 1988-12-21 1992-02-18 Drug Delivery Systems Inc. Electrical transdermal drug applicator with counteractor and method of drug delivery
US5240846A (en) * 1989-08-22 1993-08-31 The Regents Of The University Of Michigan Gene therapy vector for cystic fibrosis
US6984487B1 (en) * 1989-08-22 2006-01-10 Hsc Research Development Corporation Cystic fibrosis gene
CA2031376A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-05 Bahram Farhadieh Single layer transdermal drug administration system
US5100647A (en) * 1990-10-02 1992-03-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method and formulations for the therapy of cystic fibrosis, Bartter's syndrome and secretory diarrheas, and for diuretic treatment
US5352456A (en) * 1991-10-10 1994-10-04 Cygnus Therapeutic Systems Device for administering drug transdermally which provides an initial pulse of drug
CA2123809A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-24 Debra L. Wilfong Multilayered barrier structures
ATE132381T1 (de) * 1992-01-29 1996-01-15 Voelkl Franz Ski Ballspielschläger, insbesondere tennisschläger
US5234922A (en) * 1992-09-28 1993-08-10 University Of Iowa Research Foundation Use of sulfonylureas and other potassium channel regulators to treat secretory diarrhea
US5355215A (en) * 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
US5639661A (en) * 1994-03-23 1997-06-17 The University Of Iowa Research Foundation Genes and proteins for treating cystic fibrosis
WO1995034573A1 (en) * 1994-06-03 1995-12-21 Brigham And Women's Hospital Identification of polycystic kidney disease gene, diagnostics and treatment
US6331555B1 (en) * 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5670526A (en) * 1995-12-21 1997-09-23 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3,4-oxadiazoles
GB9605808D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Isis Innovation CFTR gene regulator
DE19621312A1 (de) * 1996-05-28 1997-12-04 Bayer Ag Maskierung der Hintergrundfluoreszenz und Signalverstärkung bei der optischen Analyse biologisch medizinischer Assays
FR2751969B1 (fr) * 1996-08-01 1998-12-04 Centre Nat Rech Scient Composes activateurs du canal cftr, et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0935417B1 (en) * 1996-10-16 2009-05-06 Napo Pharmaceuticals, Inc. Enteric formulations of proanthocyanidin polymer antidiarrheal compositions
PL323130A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-25 Hoechst Ag Application of heterocyclic compounds in production of a pharmaceutic agent, novel heterocyclic compounds and pharmaceutic agent as such
DE19647381A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
US6281240B1 (en) * 1997-04-10 2001-08-28 Eli Lilly And Company Diarylsulfonylureas for use in treating secretory diarrhea
US6096770A (en) * 1998-08-03 2000-08-01 American Home Products Corporation Anthranilic acid analogs
US20030195213A1 (en) * 1998-08-21 2003-10-16 Bailey Thomas R. Compounds, compositions and methods for treating or preventing viral infections and associated diseases
ES2161594B1 (es) * 1998-12-17 2003-04-01 Servier Lab Nuevos derivados de la hidrazida, su procedimiento de preparacion y las composiciones farmaceuticas que los contienen.
US6201116B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-13 The Regents Of The University Of California Halide indicators
US6469154B1 (en) * 1999-05-21 2002-10-22 The Regents Of The University Of California Fluorescent protein indicators
US6545002B1 (en) * 1999-06-01 2003-04-08 University Of Virginia Patent Foundation Substituted 8-phenylxanthines useful as antagonists of A2B adenosine receptors
US20030149113A1 (en) * 2001-10-12 2003-08-07 Caplan Michael J. Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
WO2001052847A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Alteon, Inc. Thiazole, imidazole and oxazole compounds and treatments of disorders associated with protein aging
GB0017084D0 (en) * 2000-07-13 2000-08-30 Univ Bristol Inhibition of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator chloride channel
WO2002006529A2 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 The Johns Hopkins University School Of Medicine Detection and treatment of polycystic kidney disease
US6852504B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-08 Molecular Devices Corporation Method for measuring cellular transmembrane potential changes
US7159015B2 (en) * 2001-11-16 2007-01-02 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for managing configuration information in a distributed computer system
AU2003214882A1 (en) * 2002-01-23 2003-09-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research Polycystic kidney disease nucleic acids and proteins
US7160729B2 (en) * 2002-02-26 2007-01-09 Hermann Schillers Method for detecting diseases that are associated with defects of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator (CFTR) protein
US20040002526A1 (en) * 2002-04-03 2004-01-01 Cell Therapeutics, Inc. Phospholipase D inhibitors and uses thereof
US7220764B2 (en) * 2002-06-17 2007-05-22 The Pennsylvania State University Research Foundation Sphingosine kinase inhibitors
US20040063695A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Alan Verkman Cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses thereof
US7235573B2 (en) * 2002-09-30 2007-06-26 The Regents Of The University Of California Methods of treating secretory diarrhea using cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors
ITRM20020512A1 (it) * 2002-10-10 2004-04-11 Tenaris Connections Bv Tubo filettato con trattamento superficiale.
ATE517102T1 (de) * 2002-11-18 2011-08-15 Chemocentryx Inc Arylsulfonamide
EP1610806A4 (en) * 2003-03-10 2006-04-19 Callisto Pharmaceuticals Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF CANCER WITH AZASPIRANE COMPOSITIONS
WO2004080972A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazole modulators of atp-binding cassette transporters
SI3632902T1 (sl) * 2003-04-11 2022-01-31 Ptc Therapeutics, Inc. Spojina 1,2,4-oksadiazol benzojske kisline in njena uporaba za supresijo nesmiselne mutacije in zdravljenje bolezni
US7696244B2 (en) * 2003-05-16 2010-04-13 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
JP4052230B2 (ja) * 2003-11-12 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
DE602004022319D1 (de) * 2003-11-14 2009-09-10 Vertex Pharma Thiazole udn oxazole als modulatoren von atp-bindungs-kassetten-transportern
CA2561560A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 The Regents Of The University Of California Hydrazide-containing cftr inhibitor compounds and uses thereof
US7939558B2 (en) * 2004-06-04 2011-05-10 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
PL1773816T3 (pl) * 2004-06-24 2015-06-30 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
US7776897B2 (en) * 2004-09-16 2010-08-17 Astellas Pharma Inc. Triazole derivative or salt thereof
TW200616612A (en) * 2004-10-08 2006-06-01 Wyeth Corp Method for the teatment of polycystic kidney disease field of invention
TWI359810B (en) * 2004-11-04 2012-03-11 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Carboxylic acid derivative containing thiazole rin
US20080221120A1 (en) * 2005-03-23 2008-09-11 Alan Verkman Modulation of Aquaporin in Modulation of Angiogenesis and Cell Migration
US20060257934A1 (en) * 2005-04-19 2006-11-16 Svetlana Tertyshnikova Cell-based assay for the quantitative high throughput screening of gamma-aminobutyric acid-induced halide transport
US8129365B2 (en) * 2005-10-11 2012-03-06 The Regents Of The University Of California Water-soluble, fluorescent compounds for detection of potassium ions
EP1940829A2 (en) * 2005-10-14 2008-07-09 NeuroSearch A/S Imidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
US8030339B2 (en) * 2005-10-14 2011-10-04 Neurosearch A/S Imidazole derivatives for the treatment of anxiety and related diseases
HUE027630T2 (en) * 2006-04-07 2016-10-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
EP2015639A4 (en) * 2006-05-01 2009-11-25 Napo Pharmaceuticals Inc METHOD OF TREATING IRRITABLE COLON SYNDROME WITH PREDOMINANT CONSTIPATION
US8228798B2 (en) * 2006-06-28 2012-07-24 Cisco Technology, Inc. QoS-aware service flow mapping in mobile wireless all IP networks
AU2007336897A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 The Regents Of The University Of California Macromolecular conjugates of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses thereof
EP2142498A2 (en) * 2007-04-02 2010-01-13 Institute for Oneworld Health Cftr inhibitor compounds and uses thereof
EP2288592A2 (en) * 2008-04-04 2011-03-02 The Regents of the University of California Divalent hydrazide compound conjugates for inhibiting cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US20090263853A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Institute For Oneworld Health High-Throughput Cell-Based CFTR Assay
WO2009131958A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising triazine derivatives
WO2009131952A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising thiazole derivatives
US8236838B2 (en) * 2008-04-21 2012-08-07 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
WO2009131957A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
US20090270398A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions and Methods Comprising Pyridazine Derivatives
US20100144733A1 (en) * 2008-04-28 2010-06-10 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising heteroaromatic derivatives
US20100267706A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions and Methods Comprising Pyridazine Derivatives
US8343976B2 (en) * 2009-04-20 2013-01-01 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
US20110288093A1 (en) * 2010-04-20 2011-11-24 Institute For Oneworld Health Compounds, Compositions, and Methods Comprising Pyridazine Sulfonamide Derivatives
US20110288103A1 (en) * 2010-04-20 2011-11-24 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions, and methods comprising 1,3,4-oxadiazole derivatives

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039325A1 (fr) * 1997-03-06 1998-09-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives 4,4-difluoro-2,3,4,5-tetrahydro-1h-1-benzazepines et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2003506466A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 殺真菌剤
JP2004509162A (ja) * 2000-09-25 2004-03-25 藤沢薬品工業株式会社 アミノアルコール誘導体
JP2006503853A (ja) * 2002-09-30 2006-02-02 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子蛋白質阻害薬およびその使用方法
JP2006511554A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Ccr5アンタゴニストとしてのピペリジン誘導体
JP2005314407A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
JP2008530179A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ソルベイ・フアーマシユーチカルズ・ベー・ブイ カンナビノイドcb2受容体モジュレーターとしての1h−イミダゾール誘導体
JP2008534671A (ja) * 2005-04-08 2008-08-28 ファイザー・プロダクツ・インク I型グリシン輸送阻害剤としての二環式[3.1.0]ヘテロアリールアミド
WO2007087066A2 (en) * 2005-12-28 2007-08-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo [d] [1,3] di0x0l-5-yl) -n- (phenyl) cyclopropane- carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
WO2008079277A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Certain pyrazoline derivatives with kinase inhibitory activity

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014001052; Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1 No.15, 1974, pp.1871-1875 *
JPN6014001054; Database REGISTRY , RN 927639-57-4, 1031943-07-3 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505254A (ja) * 2012-12-12 2016-02-25 ルサッフル・エ・コンパニーLesaffre Et Compagnie 下痢を治療および/または予防するプロバイオティクス株

Also Published As

Publication number Publication date
EP2341776A1 (en) 2011-07-13
TW201016678A (en) 2010-05-01
EP2341776A4 (en) 2012-05-30
WO2010033626A1 (en) 2010-03-25
US20110237528A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2278879B1 (en) Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
US8236838B2 (en) Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
US20090264433A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Triazine Derivatives
US20090264471A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Triazole Derivatives
US8343976B2 (en) Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
US20090270398A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Pyridazine Derivatives
US20240067600A1 (en) SMALL MOLECULE INHIBITORS OF THE MITOCHONDRIAL PERMEABILITY TRANSITION PORE (mtPTP)
US8283351B2 (en) Cyclic and acyclic hydrazine derivatives compositions including them and uses thereof
ES2329670T3 (es) Derivados de piridazina.
US20120129858A1 (en) Compounds, compositions and methods comprising pyridazine sulfonamide derivatives
US20120136003A1 (en) Compounds, compositions and methods comprising 1,3,4-oxadiazole derivatives
US20100144733A1 (en) Compounds, compositions and methods comprising heteroaromatic derivatives
KR101616133B1 (ko) Dgat1 억제제로서의 옥사디아졸- 및 옥사졸-치환된 벤즈이미다졸- 및 인돌-유도체
US20090318429A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Heteroaromatic Derivatives
JP2012503005A (ja) イミダゾール誘導体およびトリアゾール誘導体を含む、化合物、組成物ならびに方法。
EA035596B1 (ru) Амидозамещенные производные пиридинилтриазола и их применение
NZ617987A (en) Fused heterocyclic compounds as sodium channel modulators
US20090264481A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Oxadiazole Derivatives
US20100099677A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Thiazole Derivatives
US20100267706A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising Pyridazine Derivatives
US20100267725A1 (en) Compounds, Compositions and Methods Comprising 4N-Substituted Triazole Derivatives
WO2024033293A1 (en) Difluoro- and trifluoro-acetyl hydrazides as selective hdac6 inhibitors
GRAUPE et al. Patent 2934456 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140613