JP2012253533A - 移動体通信設備とその通信方法 - Google Patents

移動体通信設備とその通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012253533A
JP2012253533A JP2011124096A JP2011124096A JP2012253533A JP 2012253533 A JP2012253533 A JP 2012253533A JP 2011124096 A JP2011124096 A JP 2011124096A JP 2011124096 A JP2011124096 A JP 2011124096A JP 2012253533 A JP2012253533 A JP 2012253533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
communication
pair
mobile body
hoc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011124096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5695979B2 (ja
Inventor
Kengo Kobayashi
研吾 小林
Hiroki Murakami
弘記 村上
Hirotaka Kumakura
弘隆 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011124096A priority Critical patent/JP5695979B2/ja
Publication of JP2012253533A publication Critical patent/JP2012253533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695979B2 publication Critical patent/JP5695979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】アドホック通信によりネットワークを形成することができ、かつそのうちの1つがネットワークから切断された場合でも、ネットワークの通信機能を維持することができ、かつ切断された原因も認識することができる移動体通信設備とその通信方法を提供する。
【解決手段】アドホック通信機能を有する基地局20と複数の移動体10を備える。基地局20は、少なくとも2つの移動体10とアドホック通信可能に位置する。各移動体10は、隣接する他の移動体10と少なくともペアを形成し、互いの移動体10の状態を確認するペア確認手段を有し、かつ少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信可能に位置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信機能を有する移動体通信設備とその通信方法に関する。
「アドホック通信」とは、無線LANの端末(子機)同士で直接行う通信をいう。
かかるアドホック通信機能を有する複数のステーションからなる無線データ通信網において、直接通信できない2つのステーション間で、他のステーションが中継を行うことで通信可能範囲を拡大することが、例えば特許文献1,2に開示されている。
特開平8−97821号公報、「無線データ通信方法および装置ならびに無線データ通信システム」 特開2004−165964号公報、「通信機能を有する移動体の移動方法および通信方法」
上述した特許文献1,2では、通信機能と演算部を有する複数の移動体(ステーション又はノード)により、互いにアドホック通信によりネットワーク(通信網)を形成している。
また、特許文献2では、移動体の1つが移動中にネットワークから切断された場合、通信を回復するために移動体の演算部が、移動していた方向と反対方向に移動するように移動機能を制御するようになっている。
しかし、上述した特許文献1,2では、ネットワーク(通信網)を形成している移動体の1つが、一瞬でもネットワークから切断された場合、その移動体以遠の他の移動体との通信も切断されてしまう場合があり、回復するまでネットワークが不通状態となる問題点があった。
また、ネットワークから切断された原因が、通信だけが切断されたのか、移動体自体が損なわれたのか不明である問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、アドホック通信によりネットワークを形成することができ、かつそのうちの1つがネットワークから切断された場合でも、ネットワークの通信機能を維持することができ、かつ通信遮断の原因が、移動に伴って通信不能に陥ったのか、途中の移動体が故障したのかの判別ができる移動体通信設備とその通信方法を提供することにある。
本発明によれば、アドホック通信機能を有する基地局と複数の移動体を備え、
基地局は、少なくとも2つの移動体とアドホック通信可能に位置し、
各移動体は、隣接する他の移動体と少なくともペアを形成し、互いの移動体の状態を確認するペア確認手段を有し、かつ少なくとも2つの他の移動体とアドホック通信可能に位置する、ことを特徴とする移動体通信設備が提供される。
また、本発明によれば、この移動体通信設備において、1台の移動体からのアドホック通信が途絶した場合、
(A)通信途絶した移動体とペアを形成する相手の移動体を介して、通信途絶した移動体の状態を確認し、
(B)かつ同じくペアを形成する相手の移動体を介してアドホック通信によるネットワークを継続し、
(C)さらに通信途絶した移動体を除くすべての移動体が、隣接する他の移動体と少なくともペアを形成し、かつ少なくとも2つの他の移動体とアドホック通信可能に位置するように、移動体を移動する、ことを特徴とする移動体通信方法が提供される。
上記本発明の装置と方法によれば、各移動体が、隣接する他の移動体と少なくともペアを形成しているので、ペアを形成する相手の移動体により切断された原因を判断することができる。
また、ペアを形成する1台の移動体からのアドホック通信が途絶した場合でも、通信途絶した移動体とペアを形成する相手の移動体が少なくとも1つの他の移動体とアドホック通信可能に位置するので、アドホック通信によるネットワークを継続することができる。
従って、ある移動体からのアドホック通信が途絶した場合、その原因が移動に伴って通信不能に陥ったのか、途中の移動体が故障したのかを、検知することが可能であり、不明の移動体を捜索し通信を復旧するのか、故障した移動体に代わる新しい移動体を補充するかの判断ができる。またこのときペアを形成する相手の移動体が正常に機能しているため、相手の移動体を介するアドホック通信が断絶せず、一瞬たりともネットワーク全体が通信不通にはならない。
本発明による移動体通信設備を示す平面図である。 移動体の模式図である。 本発明による移動体通信方法の全体フロー図である。 異常発生の例を示す図である。 異常発生の別の例を示す図である。 図4、図5の異常発生時の通信状態を示す図である。 孤立した移動体のペアを回復するステップを示す図である。 ペアを再構築するステップを示す図である。 再構築されたネットワークを示す図である。
本発明を実施するための最良の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は、本発明による移動体通信設備を示す平面図である。
この図において、本発明の移動体通信設備は、複数(この例では8台)の移動体10と基地局20を備える。基地局20は1台でも複数でもよい。
移動体10は、無人で任意に移動できる移動装置である。例えば移動体10は、ロボット、車両、船舶、航空機などであり、それぞれ独立に地上、水上、水中、空中を任意に移動できるようになっている。
図1において、細い両矢印2は、アドホック通信を示している。
すなわち各移動体10は、例えば無線LANによるアドホック通信機能を有しており、少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信2により常に通信可能であるように、それぞれの移動位置が制限されている。
また、各移動体10はそれぞれGPS等を内蔵しており、各移動体10の自己位置を検出する。
また各移動体10は、隣接する他の移動体10とペア確認手段12により少なくともペアを形成している。以下、ペア確認手段12による確認を「ペア確認」と呼ぶ。
図1において、太い両矢印4はペア確認を示し、細い楕円形6はペア確認4による確認可能範囲を示している。なお本発明においてペア確認4は、ペアを形成する2台の移動体10間の確認に限定されず、トリオを形成する3台の移動体10間の確認を含むものとする。また、一方向の確認手段を含む。
基地局20は、移動体10と同じアドホック通信機能を有し、少なくとも2つの移動体10とアドホック通信2により常に通信可能に位置する。基地局20は、無人でも有人でもよく、かつ特定の場所に固定されていても、移動体10と同様に移動可能であってもよい。
また、本発明において、基地局20は必須ではなく、これを省略してもよい。基地局20を省略する場合、移動体10の一部又は全部が、基地局20の機能を有する。
上述した基地局20と複数の移動体10は、それぞれが常に少なくとも2つの移動体10とアドホック通信2により通信可能に位置するように移動する。
アドホック通信2による通信データは、アドホック通信2に必要なデータに加えて、各移動体10の位置、各移動体10の状態(正常、異常)、各移動体10のハートビート信号、等である。
これら通信データは、アドホック通信2により各移動体10及び基地局20に通信される。
従って、上述したアドホック通信2によるネットワークにより、基地局20とすべての移動体10の間で、各移動体10の位置及び状態を、移動体10が中継を行うことで通信可能となる。
図1において、ペアを形成する移動体10を、説明の都合上、1Lと1R、2Lと2R、3Lと3R、4Lと4Rと呼ぶ。この例では、移動体10は8台であるが、それ以上でも、それ以下であってもよい。
また、移動体10の台数は、偶数であるのが好ましいが、奇数であってもよい。奇数である場合、いずれか3台の移動体10でトリオを形成し、3台の移動体間で上述したペア確認4を行うように構成する。
以下、ペアを形成する相手の移動体を「相手移動体」と略称する。
図2は、移動体10の模式図である。この図では、ペアを形成する2台の移動体10を示している。この図において、ペア確認手段12は、各移動体10に設けられた表示灯13、カメラ14、及び判別装置15からなる。
表示灯13は、移動体10の状態を表示する。表示灯13は例えば、青色、赤色、等の光を発する発光ダイオードであり、移動体10の駆動系及び通信系の正常、異常、等を表示する。表示灯13は、可視光に限定されず赤外光であってもよい。
カメラ14は、例えばCCDカメラ又はCMOSカメラであり、ペアを形成する相手の移動体(相手移動体)10の表示灯13を撮像する。この例で、カメラ14は鉛直軸を中心に360°回転し、相手移動体10の方向とその表示灯13を撮像するようになっている。なお、カメラ14を回転させずに、複数のカメラにより360°の全周を同時に撮像するようにしてもよい。
判別装置15は、カメラ14による画像から相手移動体10の状態を判断する。表示灯13が青色、赤色、等の光を発する発光ダイオードである場合、その色から相手移動体10の状態を判断することができる。
また、同時にペアを形成する相手移動体10の方向も検出することができる。
なお、ペア確認手段12は上述した例に限定されず、ペアを形成する相手移動体10と互いに移動体の状態を確認(ペア確認4)できる限りで、その他の確認手段であってもよい。他の確認手段は、例えば、通常の無線LAN、視覚による形状認識、近赤外光、超音波等を用いた通信、レーザ又はレーダを用いた通信等である。
ペア確認手段12は、アドホック通信2と比較して、近距離間通信に適し、かつより頑強であることが好ましい。すなわち、アドホック通信2が天候や外乱信号により通信不能であるような場合でも、ペア確認4が可能であるようなロバスト性が高いことが好ましい。
例えば、一定の間隔を隔てた複数の表示灯13を用い、カメラ14による画像から、判別装置15により相手移動体10までの距離を算出することができる。
また、判別装置15として画像処理装置を用い、相手移動体10の形状認識により、その状態(破損等)を検出してもよい。
図3は、本発明による移動体通信方法の全体フロー図である。
この図において、本発明の移動体通信方法は、S1〜S9の各ステップ(工程)からなる。
S1では、上述した移動体10と基地局20を準備する。
S2では、移動体10と基地局20をそれぞれ少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信可能に配置してアドホック通信2によるネットワークを構築する。
S3では、上述した互いにペア確認4を行う移動体10のペアを形成する。この際、台数が奇数である場合、いずれか3台の移動体10でトリオを形成し、3台の移動体間で上述したペア確認4を行うように構成する。トリオを形成する位置は、基地局20の近傍であることが好ましい。
S4では、上述した移動体10と基地局20により、アドホック通信を開始する。このアドホック通信により、基地局20とすべての移動体10の間で、各移動体10の位置及び状態を、移動体10が中継を行うことで通信可能となる。
S5〜S9は、上述した移動体10のうち任意の1台からのアドホック通信2が途絶した場合の方法を示している。
S5において、ある移動体Aからのアドホック通信2が途絶したことを検出する。この検出は、移動体Aの位置情報等がアドホック通信により基地局20に通知されないことにより容易に検出できる。
以下、通信途絶した移動体を「途絶移動体」と略称する。
移動体A(途絶移動体)からのアドホック通信2の途絶を検出すると、S6において、途絶移動体Aとペアを形成する相手移動体10のペア確認4が正常か否かを判断する。
また、この状態において、通信途絶した途絶移動体Aとペアを形成する相手移動体10を介してアドホック通信によるネットワークを継続する。
S6において、YES(ペア確認4が正常)であれば、ペア確認4により途絶移動体Aの状態を通信し、その故障内容を判断する。この故障内容は、例えば途絶移動体Aの破損、損傷、アドホック通信機器のみの故障、等である。
途絶移動体Aが故障した場合、その継続使用は困難なため、S9において、途絶移動体Aを除いたネットワークを再構築する。
S6において、NO(ペア確認4が異常)であれば、S7において、途絶移動体Aを探索する。この探索では、例えば、ペアを形成する相手移動体10を、ペア確認4が切断された直前の途絶移動体Aの位置まで移動させる。この移動により、相手移動体10が途絶移動体Aに近づくことができ、ペア確認4が復旧できる可能性がある。
S8において、ペア確認4が復旧したか否かを判断する。
S8において、YES(ペア確認4が回復)であれば、ネットワークの継続使用が可能であり、S4に戻り継続してアドホック通信2を行う。
S8において、NO(ペア確認4が不可)であれば、途絶移動体Aが損失したものと判断する。この損失には、途絶移動体Aの全損の場合と、なんらかの故障により途絶移動体Aがネットワークの外側に移動した場合が含まれる。
途絶移動体Aが損失した場合、S9において、途絶移動体Aを除いたネットワークを再構築する。
S9のネットワークの再構築では、通信途絶した途絶移動体Aを除くすべての移動体10が、隣接する他の移動体10と少なくともペアを形成し、かつ少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信可能に位置するように、移動体10を移動する。
この移動体10の移動の前に、例えば、途絶移動体Aとペアを形成していた相手移動体10を、隣接する他の移動体10とペア又はトリオを形成するのがよい。
また後述する実施例のように、基地局20の近傍に追加の移動体Xを補給して、移動体Xを、すぐに最も近くのペア内に接続して、3台の移動体1L,1R,Xのペア(トリオ)を構成し、次いで移動体1Lを移動体2Rに接近させて、追加の移動体Xを、移動体1Lの元の位置に移動して移動体1Rとペアを組むようにしてもよい。
上述したネットワークの再構築(S9)により、途絶移動体Aを除くすべての移動体10が、隣接する他の移動体10と少なくともペアを形成し、かつ少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信可能に位置するので、S4に戻り継続してアドホック通信をおこなうことができる。
図4は、異常発生の例を示す図であり、図1に示した移動体通信設備において、移動体2Lが外的要因により、破壊又は損傷し、移動体2L自体が損失し、もしくは通信機能のみを損失した場合を示している。
図5は、異常発生の別の例を示す図であり、図1に示した移動体通信設備において、移動体2Lがネットワークの通信範囲外に移動する、もしくは、ペアを形成する移動体2Rとの間に電波障害物が侵入した場合を示している。
図4、図5の異常発生時には、移動体2Lとのアドホック通信2とペア確認4の両方の通信が断絶し不通となる。
図6〜図9は、本発明の実施例を示している。
図6は、図4、図5の異常発生時の通信状態を示している。図4、図5の異常発生時には、移動体2Lとのアドホック通信2とペア確認4の両方が不通となるが、その他のアドホック通信2とペア確認4は健全である。従って、移動体2Lはアドホック通信2からなるネットワークから外れたが、移動体2R(相手移動体)を介してネットワーク全体の通信は断絶することなく、稼動し続けることができる。
ただし、この場合、移動体2Lとペアを形成していた移動体2Rは、どのペアにも入れず孤立している。
図7は、孤立した移動体2Rのペアを回復するステップを示している。
孤立した移動体2Rのペアを回復するため、基地局20の近傍に追加の移動体Xが補給される。この移動体Xは、すぐに最も近くのペア内に接続し、3台の移動体1L,1R,Xのペア(トリオ)を構成する。
図8は、ペアを再構築するステップを示している。
移動体1Lは、移動体2Rとペアを組むために、一旦移動体1Rとのペアを解消し、移動体2Rに接近する。また、追加の移動体Xは、移動体1Lの元の位置に移動し移動体1Rとペアを組む。
図9は、再構築されたネットワークを示している。
図7〜図9のステップにより、元のネットワークを再構築することが可能となる。
なお、上述の説明は、基地局20からみて2番目のペア内での移動体異常に対応した説明となっているが、これは、基地局20からみて、3,4、・・・N番目の移動体10の場合も同様である。
上述した本発明の装置と方法によれば、各移動体10が、隣接する他の移動体10と少なくともペアを形成しているので、ペアを形成する相手の移動体10により切断された原因を判断することができる。
また、ペアを形成する1台の移動体10からのアドホック通信が途絶した場合でも、通信途絶した移動体A(途絶移動体)とペアを形成する相手の移動体10が少なくとも1つの他の移動体10とアドホック通信可能に位置するので、アドホック通信2によるネットワークを継続することができる。
従って、ある移動体10からのアドホック通信2が途絶した場合、その原因が移動に伴って通信不能に陥ったのか、途中の移動体10が故障したのかを、検知することが可能であり、不明の移動体10を捜索し通信を復旧するのか、故障した移動体10に代わる新しい移動体10を補充するかの判断ができる。またこのときペアを形成する相手の移動体10が正常に機能しているため、相手の移動体10を介するアドホック通信が断絶せず、一瞬たりともネットワーク全体が通信不通にはならない。
従って、通信遮断を起しにくくする効果があると共に、通信遮断の原因が、移動に伴って通信不能に陥ったのか、途中の移動体が故障したのかを、ネットワークを介して判断することが可能である。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
2 アドホック通信、4 ペア確認、6 ペア確認の確認可能範囲、
10 移動体、12 ペア確認手段、
13 表示灯、14 カメラ、
15 判別装置、20 基地局

Claims (6)

  1. アドホック通信機能を有する基地局と複数の移動体を備え、
    基地局は、少なくとも2つの移動体とアドホック通信可能に位置し、
    各移動体は、隣接する他の移動体と少なくともペアを形成し、互いの移動体の状態を確認するペア確認手段を有し、かつ少なくとも2つの他の移動体とアドホック通信可能に位置する、ことを特徴とする移動体通信設備。
  2. アドホック通信機能を有し、少なくとも2つの移動体とアドホック通信可能に位置する基地局を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信設備。
  3. ペア確認手段は、各移動体に設けられその状態を表示する表示灯と、ペアを形成する相手の移動体の表示灯を撮像するカメラと、カメラによる画像から前記相手の移動体の状態を判断する判別装置とからなる、ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信設備。
  4. ペア確認手段は、無線LAN、視覚による形状認識、近赤外光又は超音波を用いた通信、又はレーザ又はレーダを用いた通信である、ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信設備。
  5. 請求項1に記載の移動体通信設備において、1台の移動体からのアドホック通信が途絶した場合、
    (A)通信途絶した移動体とペアを形成する相手の移動体を介して、通信途絶した移動体の状態を確認し、
    (B)かつ同じくペアを形成する相手の移動体を介してアドホック通信によるネットワークを継続し、
    (C)さらに通信途絶した移動体を除くすべての移動体が、隣接する他の移動体と少なくともペアを形成し、かつ少なくとも2つの他の移動体とアドホック通信可能に位置するように、移動体を移動する、ことを特徴とする移動体通信方法。
  6. 各移動体は、ペアを形成する相手の移動体と互いに移動体の状態を確認するペア確認手段を有しており、
    通信途絶した移動体とのペア確認手段によるペア確認により、前記移動体の状態を判断する、ことを特徴とする請求項5に記載の移動体通信方法。
JP2011124096A 2011-06-02 2011-06-02 移動体通信設備とその通信方法 Expired - Fee Related JP5695979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124096A JP5695979B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 移動体通信設備とその通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124096A JP5695979B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 移動体通信設備とその通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253533A true JP2012253533A (ja) 2012-12-20
JP5695979B2 JP5695979B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=47525938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124096A Expired - Fee Related JP5695979B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 移動体通信設備とその通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5695979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017051513A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自律型移動ロボット及び移動制御方法
CN108345300A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 松下电器(美国)知识产权公司 自律型移动机器人、移动控制方法、移动控制程序及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3770884A4 (en) 2018-03-19 2021-12-15 Honda Motor Co., Ltd. ADMINISTRATIVE SYSTEM, CONTROL PROCEDURES FOR IT AND ADMINISTRATIVE SERVER

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354626A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corp マルチホップデータ転送経路の冗長化方法/切り替え方法、ネットワークシステム
JP2007228495A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp 基地局の遠隔監視システム
JP2008193407A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末及び無線通信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354626A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nec Corp マルチホップデータ転送経路の冗長化方法/切り替え方法、ネットワークシステム
JP2007228495A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp 基地局の遠隔監視システム
JP2008193407A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末及び無線通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017051513A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自律型移動ロボット及び移動制御方法
CN108345300A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 松下电器(美国)知识产权公司 自律型移动机器人、移动控制方法、移动控制程序及系统
US10299314B2 (en) 2017-01-24 2019-05-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Autonomous mobile robot, movement control method, movement control program, and system
CN108345300B (zh) * 2017-01-24 2022-11-15 松下电器(美国)知识产权公司 自律型移动机器人、移动控制方法及系统和记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5695979B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2999256C (en) System and method for fault tolerant roadway worker safety system
US10518792B2 (en) Roadway worker safety system and methods of warning
US9398231B2 (en) Surveillance camera terminal
US8977409B2 (en) Apparatus and method for unmanned surveillance, and robot control device for unmanned surveillance
US10943463B1 (en) Technologies for assistance and security services
JP5695979B2 (ja) 移動体通信設備とその通信方法
JP6985074B2 (ja) 自律型移動ロボット、移動制御方法、移動制御プログラム及びシステム
EP3874818B1 (en) Method and apparatus for performing mobility related to dual connectivity in wireless communication system
US10591915B2 (en) Motion controller for real-time continuous curvature path planning
CN104122891A (zh) 一种城市地下轨道检测的智能机器人巡检系统
US11882129B2 (en) Self-contained robotic units for providing mobile network services and intelligent perimeter
JP6813395B2 (ja) 遠隔制御装置及び制御システム
US20230195108A1 (en) Method and system for monitoring communication between vehicle and remote terminal
US11902012B2 (en) Handover coordination for large area coverage
US11899139B2 (en) Photonic devices with redundant components and their applications
KR102054731B1 (ko) 심리스 dtn 프로토콜을 사용한 수중통신 장치 및 그 통신방법
CN106506589A (zh) 一种机器人集群方法及系统
CN106373328B (zh) 一种基于Zigbee的儿童安全监护实现方法及系统
Onodera et al. Drone positioning for visible light communication with drone-mounted LED and camera
JP2004165964A (ja) 通信機能を有する移動体の移動方法および通信方法
CN112073949A (zh) 数据传输的方法及相关装置、设备
US20220095191A1 (en) Source cell communication control for dual protocol stack mobility
KR101802612B1 (ko) 이동형 로봇의 모니터링시스템
US20190378400A1 (en) Method and apparatus for gathering visual data using an augmented-reality application
US20180144167A1 (en) System and method enabling location, identification, authentication and ranging with social networking features

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees