JP2012252896A - 2次電池の不正交換検出システム及びその方法 - Google Patents

2次電池の不正交換検出システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012252896A
JP2012252896A JP2011125042A JP2011125042A JP2012252896A JP 2012252896 A JP2012252896 A JP 2012252896A JP 2011125042 A JP2011125042 A JP 2011125042A JP 2011125042 A JP2011125042 A JP 2011125042A JP 2012252896 A JP2012252896 A JP 2012252896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
state information
determination
battery cell
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011125042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5633476B2 (ja
Inventor
Ryosuke Koseki
亮介 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011125042A priority Critical patent/JP5633476B2/ja
Publication of JP2012252896A publication Critical patent/JP2012252896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633476B2 publication Critical patent/JP5633476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、2次電池を搭載している機器において、これまでより、より厳格に2次電池の不正交換を検出することが可能な2次電池の不正交換検出システム及びその方法を提供することを課題とする。
【解決手段】機器が動作を停止したとき若しくは外部からの充電を完了したときに、各2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧及び電池温度を測定して、測定時間t0と共に記憶装置51に記憶する。機器が起動を開始する直前の時間t1に、2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧及び電池温度を測定する。時間t0からの経過時間t1−t0及び記憶装置51内の端子間電圧から求めた推定値と時間t1に測定した測定値の差が許容範囲Sthより大きければECU50は、不正交換が行われた旨を上位ECUに通知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池を搭載した機器についての技術に関し、さらに詳しくは機器に搭載された2次電池の不正交換を検出する不正交換検出システム及びその方法に関する。
現在、充電して繰り返し使用可能な2次電池は様々な機器に搭載されて、用いられている。特に電気自動車やハイブリッドカー等の普及に伴って、リチウムイオン電池等の大容量の2次電池を搭載する車両が多くなっている。
そして通常電気自動車やハイブリッドカー等用の大容量の2次電池は、大量の複数の2次電池セルを組み合わせて車両に搭載されている。
車両等複数の2次電池を搭載する機器を設計する設計者は、機器の安全性を保証できるように特定の規格に則った2次電池セルを用いるように機器を設計する。
しかし使用者は、機器の特定の性能を向上させる等の目的で、2次電池セルの一部若しくは全部を機器オリジナルのものから交換することが行われる可能性がある。このことは、安全性等の面から機器の製造者にとって好ましくないことである。
図6に2次電池の不正交換の例を示す。
図6の例は、複数の2次電池を搭載した車両の場合を例にしており、車両が停車中に搭載されている2次電池A及びBのうち2次電池Bを新しい2次電池Cに交換した場合を示している。この場合、2次電池Cは、使用途中であった2次電池Bより電圧/SOC(State Of Charge)の値が大きく、また電池温度も低い。このように電池の特性が本来予定されている値と異なった場合、電池の保護動作を正常に行なえずに安全性に支障をきたす。
このような2次電池の不正交換に対処するものとして例えば特許文献1の技術がある。特許文献1に開示の技術では、機器に搭載されている2次電池の不正交換を検出するために、充電を開始する度に2次電池セルの電圧及び電流を測って内部抵抗を求め、これをメモリ内に記憶している前回求めた内部抵抗のほうが高ければ電池が交換されたと判断する。
また搭載されている各2次電池についての残容量や電池温度等の各種情報を機器のメモリに記憶しておくことは、特許文献2に開示がある。
特開2008−65989号公報 特開2003−17138号公報
2次電池の不正交換の検出方法として、2次電池が状態を示す何らかの情報を事前に記憶し、これと求めた情報とを比較する方法を行った場合、特定の数値のみクリアしていれば検出を免れてしまう。例えば特許文献1の方法では、算出した2次電池の内部抵抗を前回算出し値と比較することによって、2次電池の不正交換を検出しているが、交換された2次電池の内部抵抗が前回値より大きくさえあれば不正交換を検出することはできない。
そこで本発明は、2次電池を搭載している機器において、これまでより、より厳格に2次電池の不正交換を検出することが可能な2次電池の不正交換検出システム及びその方法を提供することを課題とする。
本不正交換検出システムは、2次電池セルを搭載した機器の当該2次電池セルの不正交換を検出する不正交換検出システムにおいて、前記2次電池の両端電圧を含む基準状態情報S0を取得する基準状態取得部と、前記基準状態情報S0を当該基準状態情報S0を取得した基準取得時間t0と共に記憶する記憶部と、前記2次電池の両端電圧を含む判定用態情報S1を取得する判定用状態取得部と、前記記憶部に記憶された前記基準状態情報S0及び基準取得時間t0、前記判定用状態情報S1を取得した時間である判定用取得時間t1から、当該判定用状態情報S1の推定値Slestを推定する電池状態情報推定部と、前記判定用状態情報S1と、当該判定用状態情報S1の推定値Slestとの差が許容範囲Sthを超えたとき、前記2次電池セルの不正交換が行われたと判定する判定部と、を備えることを特徴とする。
また本不正交換検出方法は、2次電池セルを搭載した機器の当該2次電池セルの不正交換を検出する不正交換検出方法において、前記2次電池の両端電圧を含む基準状態情報S0を取得し、前記2次電池の両端電圧を含む判定用状態情報S1を取得し、前記基準状態情報S0及び当該基準情報S0を取得した時間である基準取得時間t0、前記判定用電池状態S1を取得した時間である判定用取得時間t1から、当該判定用状態情報S1の推定値Slestを推定し、前記判定用電池状態情報S1と、前記推定値Slestとの差が許容範囲Sthを超えたとき、前記2次電池セルの不正交換が行われたと判定することを特徴とする。
本発明によれば、これまでより、より厳格に2次電池の不正交換を検出することができる。
本実施形態の2次電池の不正交換検出システムの構成を示す図である。 本実施形態の2次電池の不正交換検出システムが行う判定の仕方を説明する図である。 電池温度を考慮して行う仕方を説明する図である。 2次電池セルの基準状態情報を取得する際のECUの動作処理を示すフローチャートである。 2次電池セルの不正交換が行われたかどうかの判定を行う際のECUの処理動作を示すフローチャートである。 2次電池の不正交換の例を示す図である。
以下に図面を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1の構成を示す図である。
図1の構成は、車両に搭載される場合を例として示しているが、本実施形態の2次電池劣化度推定装置が搭載される機器は、車両に限定されるものではなく、2次電池を搭載する機器であれば他のものであっても良い。
図1の構成を見ると複数の2次電池セル11−1〜11−nが直列に接続された電池スタック10として搭載されており、各2次電池セル11−1〜11−n近傍には電池温度を測定するための温度センサー20−1〜20−nが設けられている。そして温度センサー20−1〜20−nによって計測された各2次電池セル11−1〜11−nの電池温度はECU50に通知される。また各2次電池セル11−1〜11−nの両端はマルチプレクサ(MUX)30に接続されており、またマルチプレクサ(MUX)30には電圧センサー40が接続されている。マルチプレクサ(MUX)40は、ECU50からの指示に基づいて、2次電池セル11−1〜11−nの中から1つを選択してその両端を電圧センサー40に接続して両端電圧を測定する。そしてその計測結果は、ECU50に通知される。
ECU50は、本システムを制御するもので、内部に記憶装置51、演算装置52及び計時を行う不図示のタイマを備えている。記憶装置51には制御プログラムが記憶されており、この制御プログラムを演算装置52が実行することによって、後述する2次電池セル11の不正交換の検出処理を実現する。また記憶装置51には、演算装置52によって、温度センサー20−1〜20−nや電圧センサー40からの測定値の情報が記憶される。またECU50は、車両全体の制御を司る上位ECUと接続されており、ECU50が2次電池セル11の不正交換を検出すると上位ECUに通知を行う。
このような構成において、本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1は、車両が停車したときや外部充電器から充電を行うときに各2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧や電池温度を測定し、ECU50内の記憶装置51に基準状態情報S0(1)、...、S0(n)としてその時の時間t0と共に記憶する。そして車両を起動(イグニッションオン)時、にその時の時間t1と共に各2次電池セル11−1〜11−nの両端電圧及び電池温度を測定し、判定用状態情報S1(1)、...、S1(n)とする。そして基準状態情報S0(1)、...、S0(n)と経過時間(t1−t0)から推定される各2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧と判定用状態情報S1(1)、...、S1(n)内の端子間電圧の差が特定値以下のとき2次電池セル11−1〜11−nの不正交換は行われていないと判定する。逆に2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧の推定値と測定値の差が特定値を超えているときECU50は、上位ECUに2次電池セル11−1〜11−nの不正交換が行われた旨を通知する。
この判定の仕方を図2に示す。
図2のグラフ61に示すように2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧Vは、充電してからの経過時間tとともにだんだんと減少してゆく。この2次電池セル11の自然放電特性を示すグラフ61と、基準状態情報S0から得た端子間電圧から時間t1での端子間電圧の推定値62を求める。そしてこの推定値62と車両起動時に測定した端子間電圧との差が許容範囲Sth内に収まるかどうかで2次電池セル11−1〜11−nの不正交換が行われたかどうかを判定する。
また端子間電圧Vと充電してからの経過時間tの関係を示すグラフ61は、電池温度によって変化する。よって、不正交換が行われたかどうかの判定には、電池温度も考慮するとより精度が高まる。
図3は、電池温度を考慮した場合の2次電池セル11−1〜11−nの不正交換が行われたかどうかの判定の仕方を示すものである。
図3では、電池温度が低温時(例えば車両の起動時)の端子間電圧Vと充電してからの経過時間tの関係を示すグラフ61aと電池温度が高温時(外部充電時等例えば車両を停止してから短時間の時)の端子間電圧Vと充電してからの経過時間Tの関係を示すグラフ61bの2つが代表してが記載されている。このグラフ61a及び61bに示すように2次電池セル11の端子間電圧Vと経過時間tの関係(2次電池セル11の自然放電特性)は、2次電池セル11の電池温度によって異なるので、電池温度によって、グラフ61a、61b、...から選択を行うとより精度の高い端子間電圧の推定値を求めることができる。
ECU50は、基準状態情報S0(1)、...、S0(n)や判定用状態情報S1(1)、...、S1(n)内の電池を温度からこれらのグラフ61a、61b、...から1つを選択して、図2で説明したような時間t1での端子間電圧の推定値を求める。
このようにECU50が、電池温度をも考慮して不正交換が行われたかどうかを判定するようにすれば、より精度の高い判定を行うことができる。
次に2次電池セル11−1〜11−nの不正交換の検出処理時のECU50の具体的な処理について説明する。
図4は、基準となる2次電池セル11−1〜11−nの基準状態情報S0(1)〜S0(n)を取得する際のECU50の動作処理を示すフローチャートである。同図の処理は、ECU50が自己の記憶装置51に記憶されている制御プログラムを演算装置52が実行することによって実現される。
同図の処理は、本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1を搭載されている機器、例えば車両が、動作を停止したとき若しくは外部からの充電を完了したときに実行される。
同図の処理が開始されると、まずステップS1としてECU50は、機器(車両)がエンジン停止等の稼働停止をした状態若しくは外部から2次電池11へ充電が終了した状態にあるかどうかを調べ、そうでないなら(ステップS1、NO)本処理を終了する。
ステップS1において、機器が稼動停止状態にある若しくは外部からの充電が完了した状態にあるとき(ステップS1、YES)、次にECU50はステップS2として自己のタイマで計時を開始する。そしてタイマによる時間が所定時間τ経過するまで待つ(ステップS3、NO)。そしてタイマによる計時時間が所定時間τ経過したならば、ステップS4としてタイマカウントを終了する。
この所定時間τだけ間を置くのは、2次電池セル11−1〜11−nは充電直後は分極を起こしているので、分極が解消されるのに十分な時間τだけ処理を待つ。
次にECU50は、マルチプレクサ(MUX)30を制御して、各2次電池セル11−1〜11−nの両端電圧を測定し、これを温度センサー20−1〜20−nから通知される各2次電池セル11−1〜11−nの電池温度等の2次電池11についての情報と共に基準状態情報S0(1)〜S0(n)として記憶装置51に記憶し、本処理を終了する。
次にECU50が2次電池セル11−1〜11−nの不正交換が行われたかどうかの判定を行う際の処理動作を図5のフローチャートを参照しながら説明する。同図の処理も、ECU50の演算装置52が記憶装置51内の制御プログラムを実行することによって実現される。
車両を起動(イグニッションオン)時等、機器の動作起動を開始する直前に行われる。これによって、2次電池セル11−1〜11−nに対して不正交換が行われていた場合においても、直前にその不正交換された2次電池セル11を用いて機器を動作させるのを防ぎ、機器の安全性を確保する。
同図の処理が開始されると、まずECU50は、ステップS11として、記憶装置51に記憶されている2次電池セル11−1〜11−nの基準状態情報S0(1)〜S0(n)及びこの基準状態情報S0(1)〜S0(n)を記憶した時刻t0をロードする。
次にステップS12において、ECU50は、各2次電池セル11−1〜11−nの現在の端子間電圧や電池温度等の判定用状態情報S1(0)〜S1(n)を温度センサー20−1〜20−nや電圧センサー40から取得する。
またECU50は、ステップS13としてECU50は、タイマから現在時刻t1を取得する。そして時刻t0及びt1から、基準状態情報S0(1)〜S0(n)を記憶してからの経過時間T(t1−t0)を求める。
そしてECU50は、ステップS15において基準状態情報S0(1)〜S0(n)から経過時間T後の電池状態の推定値Slest(1)〜Slest(n)を求める。
そしてECU50は、ステップS16で変数iに初期値1を設定する。そして次にステップS17として、|Slest(i)−S1(i)|を計算し、この値が許容範囲Sthを超えるかどうかを判定する。その結果許容範囲Sthを越えないときは(ステップS17、NO)そのまま処理をステップS19に移す。またステップS17において|Slest(i)−S1(i)|の値が許容範囲Sthを越えるときは(ステップS17、YES)、ステップS18として2次電池セル11−iは異常状態にあり、不正交換された可能性があることを上位ECUに通知後、処理をステップS18に移す。
以降ステップS19で変数iの値を1ずつインクリメントしながら、ステップS17乃至S20のループ処理を繰り返してゆき(ステップS20、NO)、変数iの値がnを超えたならば(ステップS20、YES)、本処理を終了する。
このように、本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1では、本システム1を搭載した機器が停止したときや充電を行うとき等に、電池の状態情報を測定し、以前に測定して電池の状態情報から推定される値と比較することによって、電池の不正交換の有無を判定する。
例えば図5の処理は、本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1を搭載されている機器が動作を停止したとき若しくは外部からの充電を完了したときに取得した基準電池状態S0(1)〜S0(n)と経過時間Tから、現在の2次電池セル11−1〜11−nの電池状態を推定することによって、2次電池セル11−1〜11−nの不正交換が行われたかどうかを判定する。よって精度の高い判定を行うことができる。
本実施形態の2次電池の不正交換システム1では、2次電池セル11−1〜11−nの現在の状態を推定して、推定値を用いて判定を行っているので、2次電池セル11−1〜11−nの不正交換を行うには、推定値を予測して交換する電池のSOC等を細かく設定しなければならないので非常に困難である。
なお本実施形態の2次電池の不正交換検出システム1は、機器に搭載されている2次電池セル11−1〜11−nの不正交換の検出だけでなく、機器に対して不正充電器によって外部充電した際の検出も行うことができる。不正充電器によって2次電池セル11−1〜11−nに充電を行った場合には、推定値より各2次電池セル11−1〜11−nのSOCが大きくなるので、この点から不正充電器による充電を検出することができる。
1 2次電池の不正交換検出システム
10 電池スタック
11 2次電池セル
20 温度センサー
30 マルチプレクサ
40 電圧センサー
50 ECU
51 記憶装置
52 演算装置

Claims (5)

  1. 2次電池セルを搭載した機器の当該2次電池セルの不正交換を検出する不正交換検出システムにおいて、
    前記2次電池の両端電圧を含む基準状態情報S0を取得する基準状態取得部と、
    前記基準状態情報S0を当該基準状態情報S0を取得した基準取得時間t0と共に記憶する記憶部と、
    前記2次電池の両端電圧を含む判定用態情報S1を取得する判定用状態取得部と、
    前記記憶部に記憶された前記基準状態情報S0及び基準取得時間t0、及び前記判定用状態情報S1を取得した時間である判定用取得時間t1から、当該判定用状態情報S1の推定値Slestを推定する電池状態情報推定部と、
    前記判定用状態情報S1と、当該判定用状態情報S1の推定値Slestとの差が許容範囲Sthを超えたとき、前記2次電池セルの不正交換が行われたと判定する判定部と、
    を備えることを特徴とする不正交換検出システム。
  2. 前記基準状態取得部は、前記機器が動作を停止したとき若しくは外部からの充電を完了したときに前記基準状態情報S0を取得し、前記判定用状態取得部は、前記機器の動作起動を開始する直前に前記判定用状態情報S1を取得することを特徴とする請求項1に記載の不正交換検出システム。
  3. 前記電池状態情報推定部は、前記判定用状態情報S1内の前記2次電池セルの両端電圧を推定し、
    前記判定部は、前記判定用状態情報S1内と前記推定値Slest内の前記2次電池セルの両端電圧の差が許容範囲Sthを超えたとき、前記2次電池セルの不正交換が行われたと判定することを特徴とする請求項1に記載の不正交換検出システム。
  4. 前記基準状態情報S0及び前記判定用状態情報S1は、2次電池セルの電池温度の情報を含み、前記電池状態情報推定部は、前記基準状態情報S0及び前記判定用状態情報S1内の電池温度の情報を考慮して前記推定値Slestを推定することを特徴とする請求項1に記載の不正交換検出システム。
  5. 2次電池セルを搭載した機器の当該2次電池セルの不正交換を検出する不正交換検出方法において、
    前記2次電池の両端電圧を含む基準状態情報S0を取得し、
    前記2次電池の両端電圧を含む判定用状態情報S1を取得し、
    前記基準状態情報S0及び当該基準情報S0を取得した時間である基準取得時間t0、前記判定用電池状態S1を取得した時間である判定用取得時間t1から、当該判定用状態情報S1の推定値Slestを推定し、
    前記判定用電池状態情報S1と、前記推定値Slestとの差が許容範囲Sthを超えたとき、前記2次電池セルの不正交換が行われたと判定する
    ことを特徴とする不正交換検出方法。
JP2011125042A 2011-06-03 2011-06-03 2次電池の不正交換検出システム及びその方法 Expired - Fee Related JP5633476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125042A JP5633476B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 2次電池の不正交換検出システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011125042A JP5633476B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 2次電池の不正交換検出システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012252896A true JP2012252896A (ja) 2012-12-20
JP5633476B2 JP5633476B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=47525529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011125042A Expired - Fee Related JP5633476B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 2次電池の不正交換検出システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633476B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235782A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 積水化学工業株式会社 蓄電池管理システム、蓄電池管理サーバ、蓄電池管理方法及びプログラム
JP2015173528A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2022039144A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 プライムアースEvエナジー株式会社 制御装置、二次電池システム、判定方法及び判定プログラム
WO2022264763A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社デンソー 電池測定装置及び電池測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194052A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池パックおよび電池パックの機能を恒久的に停止させる方法
JP2008021619A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194052A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池パックおよび電池パックの機能を恒久的に停止させる方法
JP2008021619A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235782A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 積水化学工業株式会社 蓄電池管理システム、蓄電池管理サーバ、蓄電池管理方法及びプログラム
JP2015173528A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2022039144A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 プライムアースEvエナジー株式会社 制御装置、二次電池システム、判定方法及び判定プログラム
JP7218332B2 (ja) 2020-08-28 2023-02-06 プライムアースEvエナジー株式会社 制御装置、二次電池システム、判定方法及び判定プログラム
WO2022264763A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社デンソー 電池測定装置及び電池測定方法
JP7552513B2 (ja) 2021-06-15 2024-09-18 株式会社デンソー 電池測定装置及び電池測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5633476B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11867765B2 (en) Battery micro-short circuit detection method and apparatus
US11215679B2 (en) Method and apparatus for detecting micro short circuit of battery
US9759779B2 (en) State of charge estimation device and method of estimating state of charge
US10386420B2 (en) Secondary battery degradation determination method and secondary battery degradation determination device
US9187007B2 (en) Online battery capacity estimation
US10393819B2 (en) Method and apparatus for estimating state of battery
KR102171096B1 (ko) 전기 자동차의 운행 중 배터리의 수명을 추정하는 장치 및 방법
KR20150120697A (ko) 배터리 수명의 추정에서 발생하는 오차를 보정하는 방법 및 장치
EP2720055A2 (en) Device and method for estimating chargeable/dischargeable power of electric storage device
US9594121B2 (en) Systems and methods for estimating battery pack capacity
JP5633476B2 (ja) 2次電池の不正交換検出システム及びその方法
KR101498757B1 (ko) 배터리 관리 시스템의 비정상 종료를 검출하는 방법 및 이를 이용한 배터리 관리 시스템
JP6115446B2 (ja) 満充電容量算出装置
JP6711238B2 (ja) 電池パックの断線検知システム
JP2014071100A (ja) 蓄電素子の充電制御装置、蓄電装置および充電制御方法
JP2004014462A (ja) 二次電池の残存容量測定装置
US9065278B2 (en) Systems and methods for evaluating and controlling a battery system
CN111308372B (zh) 一种电池容量估算方法、装置、介质及设备
KR101953907B1 (ko) 모듈 전압 센싱을 이용한 센싱 라인 단선 검출 시간 단축 장치 및 방법
WO2024209887A1 (ja) 電池診断装置及びプログラム
JP2024148768A (ja) 電池診断装置及びプログラム
JP2002042895A (ja) バッテリの状態検出装置
JP2024093846A (ja) 蓄電システム及び満充電容量推定方法
CN118770000A (zh) 一种电池组均衡方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN117826004A (zh) 一种动力电池均衡功能的验证方法、装置、车辆及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees