JP2012244432A - 画像補正方法、および立体画像撮影装置 - Google Patents
画像補正方法、および立体画像撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012244432A JP2012244432A JP2011112794A JP2011112794A JP2012244432A JP 2012244432 A JP2012244432 A JP 2012244432A JP 2011112794 A JP2011112794 A JP 2011112794A JP 2011112794 A JP2011112794 A JP 2011112794A JP 2012244432 A JP2012244432 A JP 2012244432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- camera
- subject
- reference image
- vertical shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000003702 image correction Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 69
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 113
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 26
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 102000003712 Complement factor B Human genes 0.000 description 16
- 108090000056 Complement factor B Proteins 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
【解決手段】Δθによる補正が行われた左目用画像aおよび右目用画像aの両方を、任意の角度Δφ回転させ、被写体aの2個の特徴点の、左目用画像aと右目用画像aとの間での上下方向における差分ΔYを算出する。左目用画像bおよび右目用画像bの両方を、ΔθおよびΔYを相殺するように、かつΔφ回転させて補正し、被写体bの特徴点の、左目用画像bと右目用画像bとの間での上下方向におけるズレΔY´を算出する。以上の操作を、複数のΔφについて行い、ΔY´が最小となるΔφおよびΔYを求める。
【選択図】図1
Description
(1)上記カメラ群までの距離が互いに異なる第1被写体および第2被写体を、上記第1カメラおよび第2カメラにより撮影し、第1カメラが第1被写体を撮影して得られる第1参照画像と、第2カメラが第1被写体を撮影して得られる第2参照画像と、第1カメラが第2被写体を撮影して得られる第3参照画像と、第2カメラが第2被写体を撮影して得られる第4参照画像とを取得する第1工程と、
(2)上記第1参照画像および第2参照画像から、上記第1被写体の特徴点を少なくとも2つ検出すると共に、上記第3参照画像および第4参照画像から、上記第2被写体の特徴点を少なくとも1つ検出する第2工程と、
(3)上記第2工程で検出した第1被写体の各特徴点から、上記第1カメラの光軸を中心とする第1カメラの回転角度に対する、上記第2カメラの光軸を中心とする第2カメラの回転角度の差分である相互回転角度差分を算出し、該相互回転角度差分を相殺するように、上記第1参照画像および第2参照画像の少なくとも一方を補正する第3工程と、
(4)上記第1参照画像および第2参照画像を、互いに同じ所定角度だけ回転させ、上記第1被写体の各特徴点の、第1参照画像と第2参照画像との間での上下方向におけるズレである第1上下ズレを算出する第4工程と、
(5)上記第3参照画像および第4参照画像の少なくとも一方を、上記相互回転角度差分および第1上下ズレを相殺するように、かつ互いに同じ上記所定角度だけ回転させるように補正し、上記第2工程で検出した第2被写体の特徴点の、第3参照画像と第4参照画像との間での上下方向におけるズレである第2上下ズレを算出する第5工程と、
(6)複数の上記所定角度について、上記第4工程および第5工程を行い、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを求める第6工程とを含み、
上記第6工程にて求めた、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを相殺するように、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングすることを特徴としている。
(1)上記カメラ群までの距離が互いに異なる第1被写体および第2被写体を、上記第1カメラおよび第2カメラにより撮影し、第1カメラが第1被写体および該第1被写体の周辺を含む被写体領域を撮影して得られる第1参照画像と、第2カメラが該被写体領域を撮影して得られる第2参照画像と、第1カメラが第2被写体を撮影して得られる第3参照画像と、第2カメラが第2被写体を撮影して得られる第4参照画像とを取得する第1工程と、
(2)上記第1参照画像および第2参照画像から、上記第1被写体の特徴点を少なくとも1つと、上記被写体領域に写る線とを検出すると共に、上記第3参照画像および第4参照画像から、上記第2被写体の特徴点を少なくとも1つ検出する第2工程と、
(3)上記第2工程で検出した第1被写体の特徴点および被写体領域に写る線から、上記第1カメラの光軸を中心とする第1カメラの回転角度に対する、上記第2カメラの光軸を中心とする第2カメラの回転角度の差分である相互回転角度差分を算出し、該相互回転角度差分を相殺するように、上記第1参照画像および第2参照画像の少なくとも一方を補正する第3工程と、
(4)上記第1参照画像および第2参照画像を、互いに同じ所定角度だけ回転させ、上記第1被写体の特徴点および被写体領域に写る線の、第1参照画像と第2参照画像との間での上下方向におけるズレである第1上下ズレを算出する第4工程と、
(5)上記第3参照画像および第4参照画像の少なくとも一方を、上記相互回転角度差分および第1上下ズレを相殺するように、かつ互いに同じ上記所定角度だけ回転させるように補正し、上記第2工程で検出した第2被写体の特徴点の、第3参照画像と第4参照画像との間での上下方向におけるズレである第2上下ズレを算出する第5工程と、
(6)複数の上記所定角度について、上記第4工程および第5工程を行い、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを求める第6工程とを含み、
上記第6工程にて求めた、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを相殺するように、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングすることを特徴とすることもできる。
図2の(a)および(b)は、本発明に係る立体画像撮影装置としての携帯電話の外観を、概略的に示す図である。
実施の形態で説明する画像補正方法は、携帯電話1に関し、第1撮影部11および第2撮影部12からそれぞれ取得した左右2枚の画像の間で、所望の視差を実現するために、各画像のトリミングを行うための画像補正パラメータを得る方法である。
カメラの平行移動およびアオリが発生する要因として、第1撮影部11および第2撮影部12それぞれの組み立て精度、および/または、携帯電話1への第1撮影部11および第2撮影部12の取り付け精度を、立体画像撮影装置の小型化およびコスト低減とのバランスにより、高くすることができないことが挙げられる。これらの精度を高くすることができないため、第1撮影部11から取得した画像と、第2撮影部12から取得した画像との間で、垂直誤差および回転誤差(上下ズレ)が発生する虞がある。垂直誤差は、一方の画像が他方の画像に対して、上下方向にシフトするように発生した上下ズレであり、図4に符号41で示している。一方、回転誤差は、一方の画像が他方の画像に対して、該一方の画像と略平行な面上を(光軸回りに)回転するように発生した上下ズレであり、図4に符号42で示している。
以下、上下ズレが発生する原理の詳細について説明する。なお、説明の便宜上、図6〜図9を参照した下記の説明においては、携帯電話1の上記背面部において、左右のカメラの水平方向における配置の差が0であるものとしている。
左右2つのカメラにより立体画像を撮影する、いわゆる2眼3Dカメラは、カメラ単体の組み付け精度や、2つのカメラの取り付け位置精度により、左右の各目用の取得画像間において、被写体の位置ズレが生じ得る。該位置ズレの主たる要因としては、カメラのアオリおよびカメラの回転等が挙げられ、その他にも、カメラの左右方向への傾きズレが、該位置ズレの要因となる場合もある。
以下、左目用画像と右目用画像との間での上下ズレを補正する方法の概要について説明する。
実施の形態で説明する画像補正方法においては、左目用画像および右目用画像から、「傾いた長方形」を切り出すことで、左右2基のカメラ(すなわち、左カメラ60および右カメラ61)間での、角度ズレおよび上下方向のズレ等を補正する。
回転角度:Δθ/2+Δφ
上下移動:ΔY/2
とし、右目用画像bに対する補正係数は、
回転角度:−Δθ/2+Δφ
上下移動:−ΔY/2
とする。その後、被写体bの特徴点の、左目用画像bと右目用画像bとの間での上下方向におけるズレ(ΔY´:第2上下ズレ)を算出する。
回転角度:Δθ/2+Δφ
上下移動:ΔY/2
左右移動:ΔX/2
とし、右カメラ(第2撮影部12)から取得した右目用画像(第2画像データに相当)に対する補正係数は、
回転角度:−Δθ/2+Δφ
上下移動:−ΔY/2
左右移動:−ΔX/2
とする。
図23は、画像補正方法において検出する特徴点の座標の一覧を示す表である。
まず、被写体距離Aの被写体(第1被写体)を左カメラ(第1カメラ)で撮影した画像をA左(第1参照画像)、被写体距離Aの被写体を右カメラ(第2カメラ)で撮影した画像をA右(第2参照画像)とする。
(イ)画像A左から算出した2つの特徴点を結ぶ直線の傾きを算出する。すなわち、
点A1と点B1とを結ぶ直線の水平に対する傾き:
θ1=ATAN2((X12-X11),(Y12-Y11))
を算出する。
点A2と点B2とを結ぶ直線の水平に対する傾き:
θ2=ATAN2((X22-X21),(Y22-Y21))
を算出する。ATAN2とは、三角関数のアークタンジェントを求める一般的な関数であり、ある点の座標(x,y)と原点を結ぶ線の傾き(角度、単位はラジアン)を求める。
左画像(左カメラから取得した第1画像)調整回転角度:θL1=(θ2−θ1)/2
右画像(右カメラから取得した第2画像)調整回転角度:θR1=−(θL1)
を算出する。
算出手順としては、左カメラから取得した画像と右カメラから取得した画像とで共通の、回転補正量Δφを変化させて、下記(イ)〜(ホ)を繰り返す。
終了角度:10°
変化ステップ:0.01°
但し、回転補正量Δφを変化させる範囲、回転補正量Δφを変化させるステップは任意である。原理的には、左右90°の範囲で、どのような細かさ(ステップ)で、回転補正量Δφを変化させても問題ない。
左右カメラ共通の回転ズレΔφを加えた左画像調整回転角度:θL2=θL1+Δφ
左右カメラ共通の回転ズレΔφを加えた右画像調整回転角度:θR2=θR1+Δφ
を算出する。
Xcenter=Size_O_x/2
Ycenter=Size_O_y/2
を算出する。
点A1の回転先の点A1´(X11',Y11')の座標:
X11'=(X11-Xcenter)*COS(θL2)-(Y11-Ycenter)*SIN(θL2)+Xcenter
Y11'=(X11-Xcenter)*SIN(θL2)+(Y11-Ycenter)*COS(θL2)+Ycenter
点B1の回転先の点B1´(X12',Y12')の座標:
X12'=(X12-Xcenter)*COS(θL2)-(Y12-Ycenter)*SIN(θL2)+Xcenter
Y12'=(X12-Xcenter)*SIN(θL2)+(Y12-Ycenter)*COS(θL2)+Ycenter
を算出する。
点A2の回転先の点A2´(X21',Y21')の座標:
X21'=(X21-Xcenter)*COS(θR2)-(Y21-Ycenter)*SIN(θR2)+Xcenter
Y21'=(X21-Xcenter)*SIN(θR2)+(Y21-Ycenter)*COS(θR2)+Ycenter
点B2の回転先の点B2´(X22',Y22')の座標:
X22'=(X22-Xcenter)*COS(θR2)-(Y22-Ycenter)*SIN(θR2)+Xcenter
Y22'=(X22-Xcenter)*SIN(θR2)+(Y22-Ycenter)*COS(θR2)+Ycenter
を算出する。
点A1´と点A2´との間でのX方向のズレ:ΔX=X21'-X11'
点A1´と点A2´との間でのY方向のズレ:ΔY=Y21'-Y11'
を算出する。
左画像X方向補正量:ΔXL=ΔX/2
左画像Y方向補正量:ΔYL=ΔY/2
右画像X方向補正量:ΔXR=−(ΔXL)
右画像Y方向補正量:ΔYR=−(ΔYL)
を算出する。
点A3の回転先の点A3´(X31',Y31')の座標:
X31'=(X31-Xcenter)*COS(θL2)-(Y31-Ycenter)*SIN(θL2)+Xcenter
Y31'=(X31-Xcenter)*SIN(θL2)+(Y31-Ycenter)*COS(θL2)+Ycenter
点A4の回転先の点A4´(X41',Y41')の座標:
X41'=(X41-Xcenter)*COS(θR2)-(Y41-Ycenter)*SIN(θR2)+Xcenter
Y41'=(X41-Xcenter)*SIN(θR2)+(Y41-Ycenter)*COS(θR2)+Ycenter
を算出する。
点A3の移動先の点A3´´のY座標(Y31''):Y31''=Y31'+ΔYL
点A4の移動先の点A4´´のY座標(Y41''):Y41''=Y41'+ΔYR
を算出する。
Y31''とY41''とのY方向のズレ:ΔY´=Y41''−Y31''
を算出する。
最適な左画像調整回転角度:θL3=θL1+Δθ
最適な右画像調整回転角度:θR3=θR1+Δθ
を算出する。
上記ステップ3の(ト)で求めた最適調整量の逆補正値を算出する。すなわち、
最適な左カメラ側調整回転角度(逆補正値):θL4=−θL3
最適な右カメラ側調整回転角度(逆補正値):θR4=−θR3
左カメラ側X方向補正量(逆補正値):ΔXL´=−ΔXL
右カメラ側X方向補正量(逆補正値):ΔXR´=−ΔXR
左カメラ側Y方向補正量(逆補正値):ΔYL´=−ΔYL
右カメラ側Y方向補正量(逆補正値):ΔYR´=−ΔYR
を算出する。
(イ)元画像のサイズおよび切り出しサイズから、切り出す座標を算出する為の基準点(補正量がすべて0のときの切り出し座標)を算出する。但し、本来、該基準点は定数であるので計算不要である。
点A5の座標(X51,Y51):
X51=(Size_O_x−Size_S_x)/2
Y51=(Size_O_y−Size_S_y)/2
点B5の座標(X52,Y52):
X52=X51+(Size_S_x−1)
Y52=Y51
点C5の座標(X53,Y53):
X53=X51
Y53=Y51+(Size_S_y−1)
点D5の座標(X54,Y54):
X54=X52
Y54=Y53
を算出する。A6、B6、C6、D6に関しても同様に、点A6の座標(X61,Y61)、点B6の座標(X62,Y62)、点C6の座標(X63,Y63)、および点D6の座標(X64,Y64)をそれぞれ算出する。
点A5の移動先の点A5´の座標(X51',Y51'):
X51'=X51+ΔXL´
Y51'=Y51+ΔYL´
(同様に点B5´/点C5´/点D5´のY座標を算出する)
点A6の移動先の点A6´の座標(X61',Y61'):
X61'=X61+ΔXR´
Y61'=Y61+ΔYR´
(同様に点B6´/点C6´/点D6´のY座標を算出する)
を算出する。
点A5の回転先の点A5´´(S_X51,S_Y51)の座標:
S_X51=(X51'-Xcenter)*COS(θL4)-(Y51'-Ycenter)*SIN(θL4)+Xcenter
S_Y51=(X51'-Xcenter)*SIN(θL4)+(Y51'-Ycenter)*COS(θL4)+Ycenter
(同様に点B5´´/点C5´´/点D5´´の座標を算出する)
点A6の回転先の点A6´´(S_X61,S_Y61)の座標:
S_X61=(X61'-Xcenter)*COS(θR4)-(Y61'-Ycenter)*SIN(θR4)+Xcenter
S_Y61=(X61'-Xcenter)*SIN(θR4)+(Y61'-Ycenter)*COS(θR4)+Ycenter
(同様に点B6´´/点C6´´/点D6´´の座標を算出する)
(ステップ6:終了)
ステップ5により決定された左右画像それぞれの切り出し座標を、画像補正パラメータとしてトリミング部16(図3参照)に供給する。画像記憶部15にそれぞれ記憶される、第1画像データとしての左画像および第2画像データとしての右画像を参照して、トリミング部16は、該画像補正パラメータに基づいて、左画像および右画像のトリミングを行い、第1補正画像データおよび第2補正画像データを生成する。これにより、本発明に係る画像補正方法により、左右画像それぞれの補正を行う携帯電話1を実現することができる。
11 第1撮影部(第1カメラ)
12 第2撮影部(第2カメラ)
16 トリミング部
Claims (6)
- 複数のカメラを備えたカメラ群を構成する第1カメラから取得した第1画像、および該カメラ群を構成する、第1カメラと別の第2カメラから取得した第2画像から立体画像を得るために、第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングする画像補正方法であって、
上記カメラ群までの距離が互いに異なる第1被写体および第2被写体を、上記第1カメラおよび第2カメラにより撮影し、第1カメラが第1被写体を撮影して得られる第1参照画像と、第2カメラが第1被写体を撮影して得られる第2参照画像と、第1カメラが第2被写体を撮影して得られる第3参照画像と、第2カメラが第2被写体を撮影して得られる第4参照画像とを取得する第1工程と、
上記第1参照画像および第2参照画像から、上記第1被写体の特徴点を少なくとも2つ検出すると共に、上記第3参照画像および第4参照画像から、上記第2被写体の特徴点を少なくとも1つ検出する第2工程と、
上記第2工程で検出した第1被写体の各特徴点から、上記第1カメラの光軸を中心とする第1カメラの回転角度に対する、上記第2カメラの光軸を中心とする第2カメラの回転角度の差分である相互回転角度差分を算出し、該相互回転角度差分を相殺するように、上記第1参照画像および第2参照画像の少なくとも一方を補正する第3工程と、
上記第1参照画像および第2参照画像を、互いに同じ所定角度だけ回転させ、上記第1被写体の各特徴点の、第1参照画像と第2参照画像との間での上下方向におけるズレである第1上下ズレを算出する第4工程と、
上記第3参照画像および第4参照画像の少なくとも一方を、上記相互回転角度差分および第1上下ズレを相殺するように、かつ互いに同じ上記所定角度だけ回転させるように補正し、上記第2工程で検出した第2被写体の特徴点の、第3参照画像と第4参照画像との間での上下方向におけるズレである第2上下ズレを算出する第5工程と、
複数の上記所定角度について、上記第4工程および第5工程を行い、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを求める第6工程とを含み、
上記第6工程にて求めた、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを相殺するように、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングすることを特徴とする画像補正方法。 - 複数のカメラを備えたカメラ群を構成する第1カメラから取得した第1画像、および該カメラ群を構成する、第1カメラと別の第2カメラから取得した第2画像から立体画像を得るために、第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングする画像補正方法であって、
上記カメラ群までの距離が互いに異なる第1被写体および第2被写体を、上記第1カメラおよび第2カメラにより撮影し、第1カメラが第1被写体および該第1被写体の周辺を含む被写体領域を撮影して得られる第1参照画像と、第2カメラが該被写体領域を撮影して得られる第2参照画像と、第1カメラが第2被写体を撮影して得られる第3参照画像と、第2カメラが第2被写体を撮影して得られる第4参照画像とを取得する第1工程と、
上記第1参照画像および第2参照画像から、上記第1被写体の特徴点を少なくとも1つと、上記被写体領域に写る線とを検出すると共に、上記第3参照画像および第4参照画像から、上記第2被写体の特徴点を少なくとも1つ検出する第2工程と、
上記第2工程で検出した第1被写体の特徴点および被写体領域に写る線から、上記第1カメラの光軸を中心とする第1カメラの回転角度に対する、上記第2カメラの光軸を中心とする第2カメラの回転角度の差分である相互回転角度差分を算出し、該相互回転角度差分を相殺するように、上記第1参照画像および第2参照画像の少なくとも一方を補正する第3工程と、
上記第1参照画像および第2参照画像を、互いに同じ所定角度だけ回転させ、上記第1被写体の特徴点および被写体領域に写る線の、第1参照画像と第2参照画像との間での上下方向におけるズレである第1上下ズレを算出する第4工程と、
上記第3参照画像および第4参照画像の少なくとも一方を、上記相互回転角度差分および第1上下ズレを相殺するように、かつ互いに同じ上記所定角度だけ回転させるように補正し、上記第2工程で検出した第2被写体の特徴点の、第3参照画像と第4参照画像との間での上下方向におけるズレである第2上下ズレを算出する第5工程と、
複数の上記所定角度について、上記第4工程および第5工程を行い、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを求める第6工程とを含み、
上記第6工程にて求めた、上記第2上下ズレが最小となる、上記所定角度および第1上下ズレを相殺するように、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングすることを特徴とする画像補正方法。 - 上記第1被写体の、第1参照画像と第2参照画像との間での左右方向におけるズレ、および上記第2被写体の、第3参照画像と第4参照画像との間での左右方向におけるズレの少なくとも一方を算出する第7工程をさらに含み、
上記第7工程にて求めたズレを相殺するように、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングすることを特徴とする請求項1または2に記載の画像補正方法。 - 上記第1工程において、1つの画像に上記第1被写体および上記第2被写体の両方が写るように、上記第1カメラによる撮影および上記第2カメラによる撮影の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像補正方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像補正方法により、上記第1画像および第2画像の少なくとも一方をトリミングするトリミング部と、
上記カメラ群とを備えていることを特徴とする立体画像撮影装置。 - 上記第1カメラの取り付け位置を、上記第2カメラに対して上下方向にズラした場合に、上記トリミング部により上記第1画像をトリミングして得られた画像、および上記トリミング部により上記第2画像をトリミングして得られた画像の両方が、互いに同じ回転角度により回転されることを特徴とする請求項5に記載に立体画像撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011112794A JP5718149B2 (ja) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | 画像補正方法、および立体画像撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011112794A JP5718149B2 (ja) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | 画像補正方法、および立体画像撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012244432A true JP2012244432A (ja) | 2012-12-10 |
JP5718149B2 JP5718149B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=47465657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011112794A Active JP5718149B2 (ja) | 2011-05-19 | 2011-05-19 | 画像補正方法、および立体画像撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718149B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112601064A (zh) * | 2019-10-02 | 2021-04-02 | 株式会社斯巴鲁 | 图像处理装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259632A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | ステレオカメラの調整装置 |
JP2005323021A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 車載撮像システム、および撮像方法 |
JP2011048295A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Fujifilm Corp | 複眼撮影装置及びその姿勢検出方法 |
-
2011
- 2011-05-19 JP JP2011112794A patent/JP5718149B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259632A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | ステレオカメラの調整装置 |
JP2005323021A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 車載撮像システム、および撮像方法 |
JP2011048295A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Fujifilm Corp | 複眼撮影装置及びその姿勢検出方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112601064A (zh) * | 2019-10-02 | 2021-04-02 | 株式会社斯巴鲁 | 图像处理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5718149B2 (ja) | 2015-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210099691A1 (en) | Augmented reality displays with active alignment and corresponding methods | |
US20200120329A1 (en) | Augmented reality displays with active alignment and corresponding methods | |
JP5049975B2 (ja) | 3次元モデルデータ生成方法及び3次元モデルデータ生成装置 | |
JP5491235B2 (ja) | カメラキャリブレーション装置 | |
US9338425B2 (en) | Device and method for generating stereoscopic image | |
JP5580164B2 (ja) | 光学情報処理装置、光学情報処理方法、光学情報処理システム、光学情報処理プログラム | |
JP2014092461A (ja) | 画像処理装置および方法、画像処理システム、並びにプログラム | |
US20170078570A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
WO2013005265A1 (ja) | 三次元座標計測装置及び三次元座標計測方法 | |
JP2014526823A (ja) | 立体画像ペアの改善された切り取りのための方法および装置 | |
CN113691788A (zh) | 投影机系统的投影方法 | |
JP5828024B2 (ja) | 3次元測定装置 | |
KR100747733B1 (ko) | 평행축 입체 카메라 및 입체영상 생성방법 | |
US9167231B2 (en) | System and method for calibrating a stereoscopic camera based on manual alignment of test images | |
JP6588196B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法および較正方法 | |
US20130120538A1 (en) | Stereo camera module | |
US6999072B2 (en) | Data processing method, data processing program and recording medium | |
JP4809134B2 (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP6581723B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP5718149B2 (ja) | 画像補正方法、および立体画像撮影装置 | |
JP2007033087A (ja) | キャリブレーション装置及び方法 | |
JP2007322403A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP6234335B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置を設置した移動体 | |
KR20140036687A (ko) | 스테레오 영상의 위치보정 장치 및 방법 | |
JP2015015517A (ja) | 情報処理装置、距離算出方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5718149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |