JP2012244390A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012244390A
JP2012244390A JP2011112274A JP2011112274A JP2012244390A JP 2012244390 A JP2012244390 A JP 2012244390A JP 2011112274 A JP2011112274 A JP 2011112274A JP 2011112274 A JP2011112274 A JP 2011112274A JP 2012244390 A JP2012244390 A JP 2012244390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
antenna
branch
inductor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5511089B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Yoshio Koyanagi
芳雄 小柳
Takanori Hirobe
貴紀 廣部
Hiroyuki Uejima
博幸 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011112274A priority Critical patent/JP5511089B2/ja
Priority to PCT/JP2012/003213 priority patent/WO2012157274A1/ja
Priority to US13/821,368 priority patent/US9001000B2/en
Publication of JP2012244390A publication Critical patent/JP2012244390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511089B2 publication Critical patent/JP5511089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/22RF wavebands combined with non-RF wavebands, e.g. infrared or optical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Abstract

【課題】回路規模が増大することなく3周波数に対応でき、しかも障害物によるアンテナ効率劣化の少ないアンテナ装置を提供する。
【解決手段】第1のアンテナ素子15を第1,第2の分岐素子15A,15Bの分岐構造とし、第2のアンテナ素子16を第3,第4の分岐素子16A,16Bの分岐構造とし、第1,2のアンテナ素子15,16の間に周波数の増加に対してサセプタンスが増加する低結合回路17を設ける。また、第1,2のアンテナ素子15,16は、第1,2の周波数間と、第2,3の周波数間にアドミタンス行列のY12成分の共振を有し、第1,3の分岐素子15A,16Aは、第1,2の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1であり、第2,4の分岐素子15B,16Bは、第2,3の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、マルチバンド対応の携帯端末に用いて好適なアンテナ装置に関する。
近年の携帯端末では、大容量のデータ伝送方式に対応するため、複数のアンテナ素子の使用が検討されている。現セルラ方式のみでも、800MHz、1.5GHz、1.7GHz、2.0GHzが使用されていることもあって、マルチバンドに対応できるアンテナの開発が望まれている。小型の携帯端末に複数のアンテナ素子を搭載する場合、アンテナ素子間の結合劣化が生じないように、アンテナ素子間で高いアイソレーションを確保する必要がある。特に、アンテナ素子間の結合劣化が生じないような対策を施しても、携帯端末を手で保持したときに(すなわち手保持状態にあるときに)アンテナ効率が劣化するようでは意味を成さないため、そのような場合でもアンテナ効率の劣化が少ない低結合方式が求められる。
特許文献1には、2つのアンテナ素子の間にフィルタ等の接合素子を介挿して低結合化する技術が開示されている。また、非特許文献1には、1つの共振周波数を持つ2素子モノポールアンテナに2個の集中定数を設けて、最大2周波数で低結合化する技術が開示されている。
米国特許出願公開第2010/0265146号明細書
信学技報,vol.110, no.347, AP2010-118, pp.1-5 「近接配置した2素子低結合アンテナのアンテナ効率改善」
しかしながら、上述した特許文献1で開示された技術では、1周波数でしか低結合化することができず、多周波数に対応させるようにすると、(1)スイッチやフィルタの追加による回路規模の増大、(2)切替方式の場合、多周波数の同時使用ができない、という課題があり、さらに、手保持状態など、低結合化時にアンテナの周辺に障害物があった場合のアンテナ効率への影響が考慮されていない。
また、上述した非特許文献1で開示された技術では、2周波数で低結合化ができるものの、3周波数に対応させる場合、スイッチ等の切替手段で低結合化回路を切替える必要があり、回路規模が増大するという課題がある。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、回路規模が増大することなく3周波数に対応でき、しかも障害物によるアンテナ効率劣化の少ないアンテナ装置を提供することを目的とする。
本発明のアンテナ装置は、グランドパターンを有する回路基板と、導電性金属で構成され、第1の分岐素子と、前記第1の分岐素子より電気長の短い第2の分岐素子を有する第1のアンテナ素子と、導電性金属で構成され、第3の分岐素子と、前記第3の分岐素子より電気長の短い第4の分岐素子を有する第2のアンテナ素子と、を備え、前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子は、前記回路基板のグランドパターンと所定の間隔を隔てて互いに近接して配置されるとともに、前記回路基板に配置される第1の給電部及び第2の給電部に第1の整合部及び第2の整合部を介してそれぞれ電気的に接続され、前記第1のアンテナ素子の一部と前記第2のアンテナ素子の一部、又は前記第1の整合部と前記第2の整合部、又は前記第1の給電部と前記第2の給電部を電気的に接続する複数の所望周波数に対応した低結合回路を有し、前記複数の所望周波数を低周波から高周波へ、第1の周波数、第2の周波数、第3の周波数とした場合、前記第1のアンテナ素子及び第2のアンテナ素子は、前記第1の周波数と前記第2の周波数間と、前記第2の周波数と前記第3の周波数間に、アドミタンス行列のY12成分の共振を有し、前記第1の分岐素子と前記第3の分岐素子は、前記第1の周波数と前記第2の周波数間の前記アドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1であり、前記第2の分岐素子と前記第4の分岐素子は、前記第2の周波数と前記第3の周波数間の前記アドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1である。
上記構成によれば、第1,第2のアンテナ素子のそれぞれを分岐形状とするとともに、第1,第2のアンテナ素子を近接配置して、これらのアンテナ素子間又は給電点間に、周波数の増加に対してサセプタンスが増加する構成の低結合回路を設けたので、少ない部品数で低結合周波数を3周波数に拡張させることができる。従来の分岐のない1共振アンテナ素子では、1個の集中定数で2周波数が限界であったが、本発明では3周波数に対応させることができる。
また、上記構成によれば、スイッチ等で回路定数を切替えることがないので、全周波数の同時使用が可能である。
また、上記構成によれば、第1,第2の給電部における電流ピークが低結合回路部分に分散するので、ピークSAR(Specific Absorption Rate、比吸収率)を低減できる。
また、上記構成によれば、低結合回路をアンテナ系中心に配置することで、周囲の影響を受け難くできる。
上記構成において、前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数で、前記アドミタンス行列のY12成分の実部が−30mS以上、+30mS以下の範囲にあり、かつ、前記アドミタンス行列のY12成分の虚部が、前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数の順に増加する。
上記構成によれば、3周波数で低結合化することができる。
上記構成において、前記低結合回路は、前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数で、前記アドミタンス行列のY12成分の虚部と同値となるサセプタンス値を有し、前記第1の給電部と前記第2の給電部間での電磁的結合を低減する機能を有する。
上記構成によれば、3周波数で低結合化することができる。
上記構成において、前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子において、誘電体又は磁性体を装荷すること、素子端部又は内部にインダクタを挿入すること、メアンダ形状にすることのうち少なくともいずれか一手法を用いる。
上記構成によれば、第1,第2のアンテナ素子の小型化を図ることができる。
上記構成において、前記低結合回路は、インダクタ単体、キャパシタ単体、インダクタとキャパシタの並列回路、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のインダクタ、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のキャパシタ、インダクタとキャパシタの並列回路2つの直列接続のうちいずれか一回路構成により実現する。
上記構成によれば、周波数に対してサセプタンスを増加させることができる。また、低結合回路は最低1個の部品で構成できるので、低結合回路を設けることによるコスト上昇を最小限に抑えることができる。
本発明の携帯無線機は、前記アンテナ装置を搭載した。
上記構成によれば、3周波数に対応できる携帯無線機を実現できる。
本発明によれば、回路規模が増大することなく3周波数に対応でき、しかも障害物によるアンテナ効率劣化を少なくできる。
本発明の一実施の形態に係るアンテナ装置を示す概略構成図 図1のアンテナ装置に用いられるインダクタ単体とした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置に用いられるキャパシタ単体とした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置に用いられるインダクタとキャパシタの並列回路とした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置に用いられるインダクタとキャパシタの並列回路と直列のインダクタとした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置に用いられるインダクタとキャパシタの並列回路と直列のキャパシタとした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置に用いられるインダクタとキャパシタの並列回路2つの直列接続とした低結合化回路のサセプタンスの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置において、図4の低結合回路を用いた場合のアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図 図8におけるアドミタンスをSパラメータで表した周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置の第1,第2のアンテナ素子の等価回路及びインダクタとキャパシタの並列回路とした低結合回路の具体例を示す図 図10の具体例におけるSパラメータの周波数特性を示す図 図10の具体例におけるアンテナ効率の周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置の電流分布を示す図 図1のアンテナ装置の第1,第2のアンテナ素子に誘電体(又は磁性体)を配置した例を示す図 図1のアンテナ装置の第1,第2のアンテナ素子の第1,第3の分岐素子のそれぞれの素子中にインダクタを介在させた例を示す図 図1のアンテナ装置の第1,第2のアンテナ素子の第1,第3の分岐素子のそれぞれをメアンダ形状にした例を示す図 図1のアンテナ装置の変形例(1)の概観を示す斜視図 図17の変形例(1)の第1,第2のアンテナ素子を示す展開図 図17の変形例(1)の第1,第2のアンテナ素子を示す斜視図 図17の変形例(1)におけるアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図 図1のアンテナ装置の変形例(2)の概観を示す斜視図 図21の変形例(2)の第1,第2のアンテナ素子を示す展開図 図21の変形例(2)の第1,第2のアンテナ素子を示す斜視図 図21の変形例(2)におけるアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るアンテナ装置を示す概略構成図である。同図において、本実施の形態のアンテナ装置1は、グランドパターン(図示略)を有し、第1,第2の無線回路部11,12が設けられた回路基板10と、分岐構造の第1のアンテナ素子15と、分岐構造の第2のアンテナ素子16と、第1のアンテナ素子15と第2のアンテナ素子16との間に設けられた低結合回路17と、第1,第2の整合部18,19と、第1,2の給電部20,21とを備える。
第1のアンテナ素子15は、導電性金属で構成され、第1の分岐素子15Aと第1の分岐素子15Aより電気長の短い第2の分岐素子15Bとを有する。第2のアンテナ素子16は、導電性金属で構成され、第3の分岐素子16Aと、第3の分岐素子16Aより電気長の短い第4の分岐素子16Bとを有する。第1のアンテナ素子15及び第2のアンテナ素子16は、回路基板10のグランドパターン(図示略)と所定の間隔を隔てて互いに近接して配置されるとともに、回路基板10に配置された第1の給電部20及び第2の給電部21に第1の整合部18及び第2の整合部19を介してそれぞれ電気的に接続される。低結合回路17は、複数の所望周波数に対応し、第1のアンテナ素子15の基端部(一部)と第2のアンテナ素子16の基端部(一部)を電気的に接続する。
第1のアンテナ素子15及び第2のアンテナ素子16は、複数の所望周波数を低周波から高周波へ、第1の周波数、第2の周波数、第3の周波数とした場合に、第1の周波数と第2の周波数間と、第2の周波数と第3の周波数間に、アドミタンス行列のY12成分の共振を有する。第1の分岐素子15Aと第3の分岐素子16Aは、第1の周波数と第2の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1となっており、第2の分岐素子15Bと第4の分岐素子16Bは、第2の周波数と第3の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1となっている。
低結合回路17は、周波数増加に対しサセプタンスが増加する回路である。低結合回路17は、例えば、インダクタ単体、キャパシタ単体、インダクタとキャパシタの並列回路、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のインダクタ、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のキャパシタ、インダクタとキャパシタの並列回路2つの直列接続のうちいずれか一回路構成により実現される。
図2〜図7は、前記各回路構成における低結合回路17のサセプタンスの周波数特性を示す図である。すなわち、図2はインダクタ単体としたときのサセプタンスの周波数特性、図3はキャパシタ単体としたときのサセプタンスの周波数特性、図4はインダクタとキャパシタの並列回路としたときのサセプタンスの周波数特性、図5はインダクタとキャパシタの並列回路と直列のインダクタとしたときのサセプタンスの周波数特性、図6はインダクタとキャパシタの並列回路と直列のキャパシタとしたときのサセプタンスの周波数特性、図7はインダクタとキャパシタの並列回路2つの直列接続としたときのサセプタンスの周波数特性である。低結合回路17は、最低1個の部品(インダクタ単体又はキャパシタ単体)で構成できるので、これを設けることによるコスト上昇を最小限に抑えることができる。なお、低結合回路17は、第1の整合部18と第2の整合部19の間、又は、第1の給電部20と第2の給電部21の間を電気的に接続するようにしても構わない。
図8は、図4に示す回路構成の低結合回路17を用いた場合のアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路17のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図である。同図において、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の実部(Re(Y12))の周波数特性を1点鎖線で示しており、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の虚部(Im(Y12))の周波数特性を2点鎖線で示している。また、低結合回路17のサセプタンスの周波数特性を実線で示している。この場合、前述した図4と同じ特性となる。所望の周波数において、アドミタンス行列のY12成分の実部Re(Y12)≒0、且つアドミタンス行列のY12成分の虚部Im(Y12)=低結合回路17のサセプタンス値と同じになる値を満たす条件のときに低結合化が可能となる。図8に示す例では、900MHz、1700MHz、2600MHzのときに前記条件を満たす。
図9は、図8におけるアドミタンスをSパラメータで表した周波数特性を示す図である。同図において、整合を表すSパラメータ(S11)の周波数特性を1点鎖線で示しており、結合を表すSパラメータ(S12)の周波数特性を2点鎖線で示している。900MHz、1700MHz、2600MHzの3周波数のそれぞれに対して低結合がなされているのが分かる。
アドミタンス行列のY12の2共振以上を発生させるためにはアンテナ素子単体では実現できないが、アンテナ素子を分岐構造とすることで、Y12の2共振以上を発生させることが可能となる。そのようなことから、本実施の形態のアンテナ装置1では、第1のアンテナ素子15及び第2のアンテナ素子16のそれぞれを分岐構造としている。本実施の形態のアンテナ装置1では、3周波数で低結合化するために以下のようにしている。
(1)低周波数から、低結合化する所望の周波数を第1の周波数、第2の周波数、第3の周波数とし、アンテナ素子単体で、第1の周波数と第2の周波数間にY12の第1の共振を有し、また第2の周波数と第3の周波数間にY12の第2の共振を有する。
(2)(1)の2共振を得るため、第1のアンテナ素子15と第2のアンテナ素子16のそれぞれに2つの分岐素子を設け、第1の分岐素子15Aと第3の分岐素子16Aは低周波側の共振を得るため、共振の電気長の略1/4波長とし、第2の分岐素子15Bと第4の分岐素子16Bは高周波側の共振を得るため、共振の電気長の略1/4波長とする。
(3)第1〜第3の周波数で、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の実部Re(Y12)が、−30mS<Re(Y12)<+30mSであること。
(4)第1〜第3の周波数の低周波から順に、アドミタンス行列のY12成分の虚部Im(Y12)が増加すること。
(5)インダクタ、キャパシタ、その組合せを用いた低結合回路17を、第1のアンテナ素子15と第2のアンテナ素子16の間に配置し、第1〜第3の周波数でアンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の虚部Im(Y12)と同値となる低結合回路のサセプタンス値を得る。
図10は、第1,第2のアンテナ素子15,16の等価回路及びインダクタとキャパシタの並列回路とした低結合回路17の具体例を示す図である。同図に示すように、第1,第2のアンテナ素子15,16の各々は、2つのインダクタ(5.6nH,5.1nH)と1つのキャパシタ(2.4pF)が直列接続されるとともに、直列接続された2つのインダクタの共通接続部分とグランドとの間にキャパシタ(0.6pF)が接続され、さらに、直列接続されたインダクタとキャパシタの共通接続部分とグランドとの間にインダクタ(8.2nH)が接続された構成となっている。インダクタとキャパシタが並列接続された構成の低結合回路17のインダクタは22nH、キャパシタは0.5pFである。
図11は、図10の具体例におけるSパラメータの周波数特性を示す図である。同図において、整合を表すSパラメータ(S11)の周波数特性を1点鎖線で示しており、結合を表すSパラメータ(S12)の周波数特性を2点鎖線で示している。低結合回路17と第1,第2の整合部18,19の使用により、900MHz、1700MHz、2600MHzの3周波数でS11及びS12を−10dB以下にすることが可能となる。
図12は、図10の具体例におけるアンテナ効率の周波数特性を示す図である。同図において、低結合回路17と第1,第2の整合部18,19を使用したときのアンテナ効率を実線で示しており、第1,第2の整合部18,19のみのときのアンテナ効率を点線で示している。低結合回路17を使用せず、第1,第2の整合部18,19のみを使用した場合と比較して、900MHz、1700MHz、2600MHzの3周波数においてアンテナ効率が向上しているのが分かる。すなわち、900MHzでは3.9dB、1700MHzでは0.7dB、2600MHzでは1.8dB向上している。
図13は、本実施の形態のアンテナ装置1の電流分布を示す図である。同図の(a)は低結合回路17が有る場合の電流分布、同図の(b)は低結合回路17が無い場合の電流分布である。低結合回路17が有る場合、低結合回路17にも電流が流れる。低結合回路17が無い場合、第1,第2の給電部20,21に電流が集中するが、低結合回路17が有ると低結合回路17にも電流が流れる。すなわち、第1,第2の給電部20,21に集中していた電流が第1,第2の給電部20,21と低結合回路17に分散されるので、低結合回路17にも電流が流れる。低結合回路17にも電流が流れることでSARピーク値が低減し、アンテナ装置1を用いた携帯端末(図示略)を手で保持したときのアンテナ効率劣化を低く抑えることができるようになる。また、図13に示すように、第1,第2のアンテナ素子15,16の近傍に障害物30が近接しても、電流のピークが中央の低結合回路17にもあるため、低結合対策を行っていない場合より、整合のずれ、アンテナ効率劣化が少ない。
図14〜図16は、本実施の形態のアンテナ装置1のアンテナ素子の小型化手法を示す図である。図14は、第1,第2のアンテナ素子15,16に誘電体(又は磁性体)40を配置した例を示す図である。誘電体(又は磁性体)40を配置することで、第1,第2のアンテナ素子15,16の物理長を短くできる。なお、電気長は変わらず略1/4λのままである。図15は、第1,第2のアンテナ素子15,16の第1,第3の分岐素子15A、16Aのそれぞれの素子中にインダクタ41を介在させた例を示す図である。図16は、第1,第2のアンテナ素子15,16の第1,第3の分岐素子15A、16Aのそれぞれをメアンダ形状にした例を示す図である。なお、図14〜図16に示す各手法を組み合わせることも勿論可能である。
このように本実施の形態のアンテナ装置1によれば、第1,第2のアンテナ素子15,16のそれぞれを分岐構造とするとともに、第1,第2のアンテナ素子15,16を近接配置して、これらのアンテナ素子15,16間に、周波数の増加に対してサセプタンスが増加する構成の低結合回路17を設け、さらに、第1のアンテナ素子15及び第2のアンテナ素子16は、第1の周波数と第2の周波数間と、第2の周波数と第3の周波数間に、アドミタンス行列のY12成分の共振を有し、第1の分岐素子15Aと第3の分岐素子16Aは、第1の周波数と第2の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1とし、第2の分岐素子15Bと第4の分岐素子16Bは、第2の周波数と第3の周波数間のアドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1としたので、少ない部品数で低結合周波数を3周波数に拡張させることができる。
また、本実施の形態のアンテナ装置1によれば、スイッチ等で回路定数を切替えることがないので、全周波数の同時使用が可能である。また、第1,第2の給電部20,21における電流ピークを低結合回路17部分に分散させることができるので、ピークSARを低減できる。また、低結合回路17をアンテナ系中心に配置したので、周囲の影響を受け難くできる。
次に、本実施の形態のアンテナ装置1の変形例を挙げる。
(変形例1)
図17は、図1のアンテナ装置1の変形例(1)のアンテナ装置2の概観を示す斜視図である。また、図18は、図17の変形例(1)のアンテナ装置2の第1,第2のアンテナ素子を示す展開図である。また、図19は、図17の変形例(1)のアンテナ装置2の第1,第2のアンテナ素子を示す斜視図である。なお、図17〜図19において、形状が異なるものの、図1のアンテナ装置1と共通する働きを持つ部分には同一の符号を付けている。
変形例(1)のアンテナ装置2は、第1,第2のアンテナ素子15,16のそれぞれを断面略L字状の折返し構造としたしたものである。折返し構造の第1,第2のアンテナ素子15,16のそれぞれにスリット15C,16Cを形成して2分岐素子と等価にしている。また、2分岐素子と等価とした一方にスリット15C,16Cよりも短いスリット15D,16Dを形成して電気長を長くしている。すなわち、第1の分岐素子15Aに対応する部分に、スリット15Cよりも短いスリット15Dを形成して電気長を長くしている。同様に、第3の分岐素子16Aに対応する部分に、スリット16Cよりも短いスリット16Dを形成して電気長を長くしている。
図20は、変形例(1)のアンテナ装置2におけるアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路17のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図である。同図において、低結合回路17には、図4に示すインダクタとキャパシタを並列接続した回路構成のものを用いている。図8と同様に、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の実部(Re(Y12))の周波数特性を1点鎖線で示しており、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の虚部(Im(Y12))の周波数特性を2点鎖線で示している。また、低結合回路17のサセプタンスの周波数特性を実線で示している。所望の周波数において、アドミタンス行列のY12成分の実部Re(Y12)≒0、且つアドミタンス行列のY12成分の虚部Im(Y12)=低結合回路17のサセプタンス値と同じになる値を満たす条件のときに低結合化が可能となる。変形例(1)のアンテナ装置2では、824MHz、1460MHz、2100MHzのときに前記条件を満たしている。
(変形例2)
図21は、図1のアンテナ装置1の変形例(2)のアンテナ装置3の概観を示す斜視図である。また、図22は、図21の変形例(2)のアンテナ装置3の第1,第2のアンテナ素子を示す展開図である。また、図23は、図21の変形例(2)のアンテナ装置3の第1,第2のアンテナ素子を示す斜視図である。なお、図21〜図23において、形状が異なるものの、図1のアンテナ装置1と共通する働きを持つ部分には同一の符号を付けている。
変形例(2)のアンテナ装置3は、第1,第2のアンテナ素子15,16のそれぞれを断面略コ字状の折返し構造とするとともに、第2,第4の分岐素子としてモノポール素子15B,16Bを追加することで、2分岐素子と等価にしている。第2,第4の分岐素子であるモノポール素子15B,16Bは、第1,第3の分岐素子15A,16Aから離間した位置に形成される。この場合の離間距離は、変形例(1)のアンテナ装置2におけるスリット15C,16Cと同程度である。第1,第3の分岐素子15A,16Aには、変形例(1)のアンテナ装置2と同程度のスリット15D,16Dが形成されており、電気長を長くしている。
図24は、変形例(2)のアンテナ装置3におけるアンテナ素子単体のアドミタンスと低結合回路17のサセプタンスそれぞれの周波数特性を示す図である。同図において、低結合回路17には、図5に示すインダクタとキャパシタの並列回路にインダクタを直列接続した回路構成のものを用いている。図8と同様に、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の実部(Re(Y12))の周波数特性を1点鎖線で示しており、アンテナ素子単体のアドミタンス行列のY12成分の虚部(Im(Y12))の周波数特性を2点鎖線で示している。また、低結合回路17のサセプタンスの周波数特性を実線で示している。所望の周波数において、アドミタンス行列のY12成分の実部Re(Y12)≒0、且つアドミタンス行列のY12成分の虚部Im(Y12)=低結合回路17のサセプタンス値と同じになる値を満たす条件のときに低結合化が可能となる。変形例(2)のアンテナ装置3では、840MHz、1550MHz、2100MHzのときに前記条件を満たしている。
本発明は、回路規模が増大することなく3周波数に対応でき、しかも障害物によるアンテナ効率劣化が少ないといった効果を有し、携帯端末などへの適用が可能である。
1,2,3 アンテナ装置
10 回路基板
11 第1無線回路部
12 第2無線回路部
15 第1のアンテナ素子
15A 第1の分岐素子
15B 第2の分岐素子(モノポール素子)
15C,15D スリット
16 第2のアンテナ素子
16A 第3の分岐素子
16B 第4の分岐素子(モノポール素子)
16C,16D スリット
17 低結合回路
18 第1の整合部
19 第2の整合部
20 第1の給電部
21 第2の給電部
30 障害物
40 誘電体
41 インダクタ

Claims (6)

  1. グランドパターンを有する回路基板と、
    導電性金属で構成され、第1の分岐素子と、前記第1の分岐素子より電気長の短い第2の分岐素子を有する第1のアンテナ素子と、
    導電性金属で構成され、第3の分岐素子と、前記第3の分岐素子より電気長の短い第4の分岐素子を有する第2のアンテナ素子と、を備え、
    前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子は、前記回路基板のグランドパターンと所定の間隔を隔てて互いに近接して配置されるとともに、前記回路基板に配置される第1の給電部及び第2の給電部に第1の整合部及び第2の整合部を介してそれぞれ電気的に接続され、
    前記第1のアンテナ素子の一部と前記第2のアンテナ素子の一部、又は前記第1の整合部と前記第2の整合部、又は前記第1の給電部と前記第2の給電部を電気的に接続する複数の所望周波数に対応した低結合回路を有し、
    前記複数の所望周波数を低周波から高周波へ、第1の周波数、第2の周波数、第3の周波数とした場合、
    前記第1のアンテナ素子及び第2のアンテナ素子は、前記第1の周波数と前記第2の周波数間と、前記第2の周波数と前記第3の周波数間に、アドミタンス行列のY12成分の共振を有し、
    前記第1の分岐素子と前記第3の分岐素子は、前記第1の周波数と前記第2の周波数間の前記アドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1であり、
    前記第2の分岐素子と前記第4の分岐素子は、前記第2の周波数と前記第3の周波数間の前記アドミタンス行列のY12成分の共振電気長に対して略4分の1であることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数で、前記アドミタンス行列のY12成分の実部が−30mS以上、+30mS以下の範囲にあり、
    かつ、前記アドミタンス行列のY12成分の虚部が、前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数の順に増加することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記低結合回路は、前記第1の周波数、前記第2の周波数、前記第3の周波数で、前記アドミタンス行列のY12成分の虚部と同値となるサセプタンス値を有し、
    前記第1の給電部と前記第2の給電部間での電磁的結合を低減する機能を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子において、誘電体又は磁性体を装荷すること、素子端部又は内部にインダクタを挿入すること、メアンダ形状にすることのうち少なくともいずれか一手法を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  5. 前記低結合回路は、インダクタ単体、キャパシタ単体、インダクタとキャパシタの並列回路、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のインダクタ、インダクタとキャパシタの並列回路と直列のキャパシタ、インダクタとキャパシタの並列回路2つの直列接続のうちいずれか一回路構成により実現することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のアンテナ装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のアンテナ装置を搭載した携帯無線機。
JP2011112274A 2011-05-19 2011-05-19 アンテナ装置 Active JP5511089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112274A JP5511089B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 アンテナ装置
PCT/JP2012/003213 WO2012157274A1 (ja) 2011-05-19 2012-05-16 アンテナ装置
US13/821,368 US9001000B2 (en) 2011-05-19 2012-05-16 Antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112274A JP5511089B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244390A true JP2012244390A (ja) 2012-12-10
JP5511089B2 JP5511089B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=47176623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112274A Active JP5511089B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 アンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9001000B2 (ja)
JP (1) JP5511089B2 (ja)
WO (1) WO2012157274A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097846A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社村田製作所 マルチバンド用アンテナ
WO2014125832A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 デュアルバンドアンテナ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150042525A1 (en) * 2012-03-15 2015-02-12 Ntt Docomo, Inc. Antenna device and wireless communication terminal
US9203144B2 (en) * 2012-12-06 2015-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Reconfigurable multiband antenna decoupling networks
US9893427B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Ethertronics, Inc. Antenna-like matching component
CN104300211B (zh) * 2013-07-17 2019-08-30 中兴通讯股份有限公司 一种mimo天线、终端及其提高隔离度的方法
TW201511407A (zh) * 2013-09-05 2015-03-16 Quanta Comp Inc 天線模組
US10205244B2 (en) 2013-12-19 2019-02-12 Intel IP Corporation Platform independent antenna
JP5965036B1 (ja) * 2015-07-17 2016-08-03 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ、無線機、装着装置、および充電装置
KR102506711B1 (ko) * 2015-11-02 2023-03-08 삼성전자주식회사 안테나 구조 및 이를 포함하는 전자 장치
US10431891B2 (en) * 2015-12-24 2019-10-01 Intel IP Corporation Antenna arrangement
CN106129627B (zh) * 2016-08-15 2018-06-19 广东欧珀移动通信有限公司 天线装置和电子终端
US10615486B2 (en) 2017-06-28 2020-04-07 Intel IP Corporation Antenna system
CN113646968A (zh) * 2019-03-01 2021-11-12 三菱电机株式会社 天线装置
CN115117599B (zh) * 2021-03-19 2023-11-28 北京小米移动软件有限公司 天线结构和电子设备
CN113571898A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 维沃移动通信有限公司 电子设备
JP7184152B1 (ja) 2021-12-23 2022-12-06 栗田工業株式会社 混合イオン交換樹脂の分離塔、およびこれを用いた混合イオン交換樹脂の分離方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100248651A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna Matching for MIMO Transceivers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775770B2 (ja) * 2006-07-13 2011-09-21 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信機
US8866691B2 (en) 2007-04-20 2014-10-21 Skycross, Inc. Multimode antenna structure
US7688273B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-30 Skycross, Inc. Multimode antenna structure
JP2012513730A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スカイクロス, インク. マルチポートアンテナ構造及びマルチモードアンテナ構造
US20120306718A1 (en) 2010-02-19 2012-12-06 Panasonic Corporation Antenna and wireless mobile terminal equipped with the same
WO2011142135A1 (ja) 2010-05-13 2011-11-17 パナソニック株式会社 アンテナ装置及びこれを搭載した携帯無線端末
JP2012109875A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Fujitsu Ltd アンテナ装置及び無線通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100248651A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna Matching for MIMO Transceivers

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012041607; Shin-Chang Chen et al.: '"A Decoupling Technique for Increasing the Port Isolation Between Two Strongly Coupled Antennas"' IEEE Trans.ANTENNAS AND PROPAGATION Vol.56,No.12, 200812, pp.3650-3658 *
JPN6012041609; 遠藤直之(ほか4名): '「ブリッジサセプタンスと伝送線路を組み合わせたMIMOアンテナ用簡易デカップリング回路」' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.110,No.446, 20110224, pp.43-48 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097846A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 株式会社村田製作所 マルチバンド用アンテナ
US9660340B2 (en) 2012-12-20 2017-05-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiband antenna
WO2014125832A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 日本電気株式会社 デュアルバンドアンテナ装置
JPWO2014125832A1 (ja) * 2013-02-18 2017-02-02 日本電気株式会社 デュアルバンドアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5511089B2 (ja) 2014-06-04
US20130162497A1 (en) 2013-06-27
US9001000B2 (en) 2015-04-07
WO2012157274A1 (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511089B2 (ja) アンテナ装置
JP6015830B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
US7274340B2 (en) Quad-band coupling element antenna structure
JP4384102B2 (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
CN102684719B (zh) 手持式装置
US9666951B2 (en) Printed circuit board antenna and terminal
CN103117452B (zh) 一种新型lte终端天线
EP4220857A2 (en) Antenna and mobile terminal
CN111029729A (zh) 天线组件及电子设备
JP5700055B2 (ja) アンテナ装置
CN102318138A (zh) 天线装置、印刷电路板、便携式电子设备和变换工具包
JP6787610B2 (ja) 通信デバイス
JP2016536934A (ja) 可変インピーダンス素子の弱結合によりアンテナを調整する技術
US20230216196A1 (en) Multi-band antenna and mobile terminal
US20130285875A1 (en) Frequency-variable circuit and multi-band antenna device
JP2014075667A (ja) 携帯通信装置及びアンテナ切替方法
WO2016186091A1 (ja) アンテナ装置および電子機器
US10374311B2 (en) Antenna for a portable communication device
CN103155275A (zh) 天线装置和方法
JP3981678B2 (ja) 自己補対アンテナ装置
JP6048265B2 (ja) アンテナ装置
JP2014072874A (ja) アンテナおよび携帯通信装置
Kashiwagi et al. Dual-band bent-folded-monopole antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250