JP2012234418A - Movable used paper collection system - Google Patents

Movable used paper collection system Download PDF

Info

Publication number
JP2012234418A
JP2012234418A JP2011103347A JP2011103347A JP2012234418A JP 2012234418 A JP2012234418 A JP 2012234418A JP 2011103347 A JP2011103347 A JP 2011103347A JP 2011103347 A JP2011103347 A JP 2011103347A JP 2012234418 A JP2012234418 A JP 2012234418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
sub
unit
point processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011103347A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4794021B1 (en
Inventor
Shin Komatsu
慎 駒津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Seishi Genryo Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Seishi Genryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Seishi Genryo Co Ltd filed Critical Meiwa Seishi Genryo Co Ltd
Priority to JP2011103347A priority Critical patent/JP4794021B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4794021B1 publication Critical patent/JP4794021B1/en
Publication of JP2012234418A publication Critical patent/JP2012234418A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/10Waste collection, transportation, transfer or storage, e.g. segregated refuse collecting, electric or hybrid propulsion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a movable used paper collection system capable of converting used paper into points without requiring electric power supply from outside and without stopping the system even if a system fault occurs.SOLUTION: A movable used paper collection system 1 comprises: a solar panel 7 and a wind power generator 8 for generating electric power; a meter 11 for measuring weight of used paper; a point processing unit 12 for calculating points on the basis of the weight of used paper; and an electronic device 16 for receiving a warning message notifying a system fault. Consequently, the movable used paper collection system 1 can convert used paper into points without using fossil fuel and without emitting carbon dioxide. An operator of the electronic device 16 can find quickly the occurrence of the system fault. The operator can operate according to the system fault by transmitting an instruction from the electronic device 16 to the point processing unit 12.

Description

本発明は、電源が確保できない場所であっても、新聞や雑誌などの古紙を回収することができ、システム障害に対応可能な移動式古紙回収システムに関する。   The present invention relates to a mobile waste paper collection system that can collect waste paper such as newspapers and magazines even in a place where a power source cannot be secured, and can cope with a system failure.

近年、環境保護の観点から、新聞や雑誌などの古紙などのリサイクルが広く行われており、様々な場所で古紙回収サービスが提供されている。通常、古紙は、その重量に応じた粗品と交換されることにより回収される。重量計測及び粗品の提供は、作業員によって行われているが、重量計測に時間かかるため、人件費を抑えることができないという問題があった。   In recent years, recycling of used paper such as newspapers and magazines has been widely performed from the viewpoint of environmental protection, and used paper collection services are provided in various places. Usually, the used paper is recovered by exchanging it with a crude product corresponding to its weight. Although weight measurement and provision of crude products are carried out by workers, there is a problem that personnel costs cannot be suppressed because it takes time to measure weight.

そこで、効率的に古紙を回収する方法として、古紙の重量に応じてポイントを発行する技術が知られている(特許文献1参照)。   Therefore, as a method for efficiently collecting used paper, a technique for issuing points according to the weight of the used paper is known (see Patent Document 1).

しかしながら、特許文献1に示される技術においては、システムを稼動させるための電源が必要になるため、設置できる場所が限定されるという問題があった。また、システムが故障した場合には、古紙を回収できないという問題があった。さらに、古紙は、環境を保護する目的で回収されることから、古紙を回収するために多くの電力を消費することは、回収目的に相反するという問題があった。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1, a power source for operating the system is required, so that there is a problem that a place where the system can be installed is limited. In addition, when the system breaks down, there is a problem that waste paper cannot be collected. Further, since the used paper is collected for the purpose of protecting the environment, there is a problem that consuming a lot of electric power to collect the used paper is contrary to the purpose of collecting.

特開2008−146428号公報JP 2008-146428 A

本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、古紙回収のために消費される電力を発電し、電源がない場所であっても設置可能であり、さらには、システム障害が発生した場合であっても、古紙を回収することができる移動式古紙回収システムを提供すること目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and can generate electric power consumed for collecting used paper and can be installed even in a place where there is no power source. It is an object of the present invention to provide a mobile waste paper collection system that can collect waste paper even if it occurs.

上記の目的を達成するために本発明は、運搬可能な移動式古紙回収システムにおいて、屋根と壁と床とで構成されるユニットハウスと、太陽光を受光することにより発電する太陽光パネルと、電力を蓄電するバッテリーと、直流電流を交流電流に変換するインバータと、古紙が載置されたことに応じて古紙の重量を計量し、重量を重量データとして算出する計量器と、重量データに基づいてポイントを算出するポイント処理装置と、を備え、太陽光パネルは、屋根に設置されてバッテリーに接続され、バッテリーは、インバータに接続され、インバータは、ポイント処理装置に接続され、ポイント処理装置は、タッチパネルを具備したモニタと、挿入されたカードに磁気的にデータを記録するカードリーダと、データを記憶する記憶部と、計量器が接続される接続部と、ポイント処理装置全体を制御する制御部と、を備え、計量器は、算出した重量データを接続部に出力し、制御部は、接続部に重量データが入力されたことに応じて、ポイントを算出し、カードリーダにポイントをカードに記録させる。   In order to achieve the above object, the present invention relates to a transportable waste paper collecting system, a unit house composed of a roof, a wall, and a floor, a solar panel that generates electricity by receiving sunlight, Based on the weight data, a battery that stores power, an inverter that converts direct current to alternating current, a weight that weighs the waste paper according to the waste paper being loaded, and calculates the weight as weight data The solar panel is installed on the roof and connected to the battery, the battery is connected to the inverter, the inverter is connected to the point processing device, and the point processing device is A monitor equipped with a touch panel, a card reader for magnetically recording data on the inserted card, a storage unit for storing the data, And a control unit for controlling the entire point processing device, the weighing instrument outputs the calculated weight data to the connection unit, and the control unit receives the weight data in the connection unit. In response to this, a point is calculated and the point is recorded on the card by the card reader.

本発明によれば、古紙の重量を計測する作業員の人件費を抑えることができる。移動式古紙回収システムは、太陽光を利用して、古紙重量の計測及びポイントの算出に必要となる電力を発電する。これにより、移動式古紙回収システムは、化石燃料を使用せず、かつ二酸化炭素を排出することなく、古紙重量の計測及びポイントの算出を行うことができる。さらに、移動式古紙回収システムは、外部からの電源を必要とせず、トラック、列車、又は船舶などによって運搬できるように構成される。これにより、移動式古紙回収システムは、山間部、イベント会場、駐車場、駅、又は港などに容易に設置及び撤去することができる。また、企業や自治体は、期間を限定して移動式古紙回収システムを設置することや移動式古紙回収システムを貸し出すことが可能となる。   According to the present invention, the labor cost of a worker who measures the weight of waste paper can be suppressed. The mobile waste paper collection system uses sunlight to generate electric power necessary for measuring waste paper weight and calculating points. Thereby, the mobile waste paper collection system can measure waste paper weight and calculate points without using fossil fuel and without discharging carbon dioxide. Further, the mobile waste paper collecting system is configured to be transported by a truck, a train, a ship or the like without requiring an external power source. Accordingly, the mobile waste paper collection system can be easily installed and removed from mountainous areas, event venues, parking lots, stations, ports, and the like. In addition, companies and local governments can install a mobile waste paper collection system for a limited period of time and lend a mobile waste paper collection system.

また、本発明は、上述の改良された発明において、風を受けることにより発電する風力発電装置をさらに備え、風力発電装置は、屋根に設置されてバッテリーに接続される。   The present invention further includes, in the above-described improved invention, a wind turbine generator that generates power by receiving wind, and the wind turbine generator is installed on the roof and connected to the battery.

本発明によれば、移動式古紙回収システムは、風力発電装置を備える。これにより、移動式古紙回収システムは、夜間や雨の日であっても、古紙重量の計測及びポイントの算出に必要となる電力を発電することができる。   According to the present invention, the mobile waste paper collecting system includes a wind power generator. Thereby, the mobile waste paper collection system can generate electric power necessary for measuring waste paper weight and calculating points even at night or on rainy days.

また、本発明は、上述の改良された発明において、ユニットハウス内を監視及び撮影する監視カメラと、赤外線を感知する赤外線センサと、データを送受信する通信部と、通信部と無線通信によってデータを送受信する電子装置とを、さらに備え、監視カメラは、インバータと接続部とに接続され、撮影した映像を映像データとして接続部に出力し、赤外線センサは、インバータと接続部とに接続され、赤外線を感知したことに応じて、赤外線感知信号を接続部に出力し、タッチパネルは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号を制御部に出力し、カードリーダは、カードが挿入されたことに応じて、カード検出信号を制御部に出力し、制御部は、接続部に赤外線感知信号が入力されてから所定の時間が経過するまでの間に、接触検出信号及びカード検出信号を検知しなかったとき、通信部に警告メッセージ又は映像データを電子装置へ送信させる。   Further, according to the present invention, in the above-described improved invention, the monitoring camera for monitoring and photographing the inside of the unit house, the infrared sensor for detecting infrared rays, the communication unit for transmitting and receiving data, the communication unit and the wireless communication for data transmission. An electronic device for transmitting and receiving; the surveillance camera is connected to the inverter and the connection unit, and the captured video is output to the connection unit as video data; the infrared sensor is connected to the inverter and the connection unit; The touch panel outputs a contact detection signal to the control unit in response to being touched by the user, and the card reader inserts the card. Accordingly, the card detection signal is output to the control unit, and the control unit connects the infrared detection signal to the connection unit until a predetermined time elapses. When not detecting the detection signal and a card detection signal to transmit to the electronic device a warning message or the video data to the communication unit.

本発明によれば、制御部は、接続部が赤外線感知信号を検知してから所定の時間が経過するまでの間に、接触検出信号及びカード検出信号を検知しなかったとき、通信部は、警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信する。電子装置の操作者は、警告メッセージを確認することにより、移動式古紙回収システムに異常が発生している可能性があることを迅速に知ることができる。また、電子装置の操作者は、映像データを確認することにより、移動式古紙回収システムに異常が発生しているか否かを判断することができる。   According to the present invention, when the control unit does not detect the contact detection signal and the card detection signal before the predetermined time elapses after the connection unit detects the infrared detection signal, the communication unit Send a warning message or video data to the electronic device. The operator of the electronic device can quickly know that there is a possibility that an abnormality has occurred in the mobile waste paper collection system by checking the warning message. Further, the operator of the electronic apparatus can determine whether or not an abnormality has occurred in the mobile used paper collection system by checking the video data.

また、本発明は、上述の改良された発明において、ポイント処理装置をさらに備え、一方のポイント処理装置をメインポイント処理装置とし、メインポイント処理装置が備えるモニタ、制御部、通信部、接続部、及びカードリーダを、それぞれメインモニタ、メイン制御部、メイン通信部、メイン接続部、及びメインカードリーダとし、他方のポイント処理装置をサブポイント処理装置とし、サブポイント処理装置が備えるモニタ、制御部、通信部、接続部、及びカードリーダを、それぞれサブモニタ、サブ制御部、サブ通信部、サブ接続部、及びサブカードリーダとし、メイン通信部とサブ通信部は、互いに接続され、計量器、監視カメラ、及び赤外線センサは、メイン接続部及びサブ接続部に接続され、メイン制御部及びサブ制御部は、それぞれメイン通信部及びサブ通信部に互いにデータを送受信させることにより、相手側の装置が稼動しているか否かを判定し、メイン制御部は、メイン接続部に赤外線感知信号が入力されたことに応じて、メインモニタ及びメインカードリーダを起動させ、サブ制御部は、サブ接続部に赤外線感知信号が入力されたことに応じて、メインポイント処理装置が稼動しているか否かを判定し、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させ、サブ通信部に警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信させる。   Further, the present invention is the above-described improved invention, further comprising a point processing device, wherein one point processing device is a main point processing device, and a monitor, a control unit, a communication unit, a connection unit, provided in the main point processing device, And the card reader as a main monitor, a main control unit, a main communication unit, a main connection unit, and a main card reader, respectively, and the other point processing device as a sub-point processing device, a monitor provided in the sub-point processing device, a control unit, The communication unit, connection unit, and card reader are a sub-monitor, sub-control unit, sub-communication unit, sub-connection unit, and sub-card reader, respectively. And the infrared sensor are connected to the main connection unit and the sub connection unit, and the main control unit and the sub control unit are Each main communication unit and sub-communication unit send / receive data to / from each other to determine whether the other device is operating or not, and the main control unit receives an infrared detection signal in the main connection unit Accordingly, the main monitor and the main card reader are activated, and the sub control unit determines whether or not the main point processing device is operating in response to the infrared detection signal being input to the sub connection unit. When it is determined that the main point processing device is not in operation, the sub-monitor and the sub-card reader are activated, and the sub-communication unit transmits a warning message or video data to the electronic device.

本発明によれば、移動式古紙回収システムは、モニタ、制御部、通信部、接続部、及びカードリーダを、それぞれ2台ずつ備える。これにより、移動式古紙回収システムは、運搬時の振動や設置場所の気温や湿度によって機器に障害が発生した場合であっても、システムの停止を回避することができる。また、メイン制御部は、メイン接続部が赤外線感知信号を検知したことに応じて、メインモニタ及びメインカードリーダを起動させる。これにより、移動式古紙回収システムは、消費電力を抑えることができ、ユーザは、メインポイント処理装置を操作することを認識することができる。さらに、サブ制御部は、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させる。これにより、ユーザは、サブポイント処理装置を操作することを認識することができる。また、サブ制御部は、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブ通信部は、警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信する。これにより、電子装置の操作者は、メインポイント処理装置に障害が発生したことを迅速に知ることができる。   According to the present invention, the mobile waste paper collection system includes two monitors, a control unit, a communication unit, a connection unit, and two card readers. As a result, the mobile waste paper collecting system can avoid stopping the system even when a failure occurs in the device due to vibration during transportation and the temperature and humidity of the installation location. Further, the main control unit activates the main monitor and the main card reader in response to the main connection unit detecting the infrared detection signal. Thereby, the mobile waste paper collection system can suppress power consumption, and the user can recognize operating the main point processing device. Further, the sub control unit activates the sub monitor and the sub card reader when determining that the main point processing device is not operating. Thereby, the user can recognize operating the subpoint processing device. When the sub control unit determines that the main point processing device is not operating, the sub communication unit transmits a warning message or video data to the electronic device. Thereby, the operator of the electronic device can quickly know that a failure has occurred in the main point processing device.

また、本発明は、上述の改良された発明において、電子装置は、電子装置の操作者によってメインポイント処理装置をシャットダウンさせる命令が入力されたことに応じて、メイン通信部及びサブ通信部にシャットダウン命令を送信し、メイン制御部は、メイン通信部がシャットダウン命令を受信したことに応じて、メインポイント処理装置をシャットダウンさせ、サブ制御部は、サブ通信部がシャットダウン命令を受信したことに応じて、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させる。   Further, according to the present invention, in the above-described improved invention, the electronic device is shut down to the main communication unit and the sub communication unit in response to an instruction to shut down the main point processing device by an operator of the electronic device. The main control unit shuts down the main point processing device in response to the main communication unit receiving the shutdown command, and the sub control unit responds to the sub communication unit receiving the shutdown command. The sub monitor and the sub card reader are activated.

本発明によれば、メイン制御部は、メイン通信部がシャットダウン命令を受信したことに応じて、メインポイント処理装置をシャットダウンさせる。これにより、電子装置の操作者は、障害が発生しているメインポイント処理装置をシャットダウンさせることができる。また、サブ制御部は、サブ通信部がシャットダウン命令を受信したことに応じて、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させる。これにより、操作者は、直ちに、サブポイント処理装置を稼動させることができるため、ユーザは、継続して古紙をポイントに変換することができる。   According to the present invention, the main control unit shuts down the main point processing device in response to the main communication unit receiving the shutdown command. Thereby, the operator of the electronic apparatus can shut down the main point processing apparatus in which the failure has occurred. Further, the sub control unit activates the sub monitor and the sub card reader in response to the sub communication unit receiving the shutdown command. As a result, the operator can immediately operate the sub-point processing apparatus, so that the user can continuously convert the used paper into points.

また、本発明は、上述の改良された発明において、ユニットハウスと、太陽光パネルと、風力発電装置と、バッテリーと、インバータと、メインポイント処理装置と、サブポイント処理装置と、計量器と、監視カメラと、赤外線センサとで構成される移動式古紙回収ユニットを複数備え、複数の移動式古紙回収ユニットは、インターネットを介して電子装置とデータを送受信する。   Further, the present invention is the above-described improved invention, in the unit house, solar panel, wind power generator, battery, inverter, main point processing device, sub point processing device, measuring instrument, A plurality of used mobile paper collection units each comprising a monitoring camera and an infrared sensor are provided, and the plurality of used mobile paper collection units transmit and receive data to and from the electronic device via the Internet.

本発明によれば、複数の移動式古紙回収ユニットは、インターネットを介して、電子装置とデータを送受信する。これにより、電子装置の操作者は、移動式古紙回収ユニットから遠く離れた場所にいる場合であっても、メインポイント処理装置をシャットダウンさせることができる。また、操作者は、同時に複数の移動式古紙回収ユニットを効率よく管理することができるため、人件費を抑えることができる。   According to the present invention, the plurality of mobile waste paper collecting units exchange data with the electronic device via the Internet. As a result, the operator of the electronic device can shut down the main point processing device even when the operator is located far away from the mobile waste paper collecting unit. Further, since the operator can efficiently manage a plurality of mobile waste paper collecting units at the same time, the labor cost can be suppressed.

本発明の第1の実施形態に係る移動式古紙回収システムの外観図。1 is an external view of a mobile waste paper collection system according to a first embodiment of the present invention. 本実施形態に係るポイント処理ユニットの構成図。The block diagram of the point processing unit which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る移動式古紙回収システムの構成図。1 is a configuration diagram of a mobile wastepaper collection system according to an embodiment. 本実施形態に係るポイント算出処理のフローチャート。The flowchart of the point calculation process which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るメインポイント処理装置における障害検出処理のフローチャート。The flowchart of the failure detection process in the main point processing apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブポイント処理装置における障害検出処理のフローチャート。The flowchart of the failure detection process in the subpoint processing apparatus which concerns on this embodiment. 本発明の第2の実施形態に係る移動式古紙回収システムの構成図。The block diagram of the mobile waste paper collection | recovery system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

1 移動式古紙回収システム
6 ユニットハウス
7 太陽光パネル
8 風力発電装置
9 バッテリー
10 インバータ
11 計量器
13 監視カメラ
14 赤外線センサ
15 無線信号
18 メインポイント処理装置
18a メインタッチパネル
18b メインモニタ
18c メイン接続部
18d メインカードリーダ
18e メインCPU(メイン制御部)
18f メイン記憶部
19 サブポイント処理装置
19a サブタッチパネル
19b サブモニタ
19c サブ接続部
19d サブカードリーダ
19e サブCPU(サブ制御部)
19f サブ記憶部
21 カード
23 重量データ
24 映像データ
25 赤外線感知信号
26 接触検出信号
27 カード検出信号
28 接触検出信号
29 カード検出信号
30 警告メッセージ
33 移動式古紙回収ユニット
34 インターネット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile waste paper collection system 6 Unit house 7 Solar panel 8 Wind power generator 9 Battery 10 Inverter 11 Meter 13 Monitoring camera 14 Infrared sensor 15 Radio signal 18 Main point processing device 18a Main touch panel 18b Main monitor 18c Main connection part 18d Main Card reader 18e Main CPU (main control unit)
18f Main storage unit 19 Sub point processing device 19a Sub touch panel 19b Sub monitor 19c Sub connection unit 19d Sub card reader 19e Sub CPU (sub control unit)
19f Sub storage unit 21 Card 23 Weight data 24 Video data 25 Infrared sensing signal 26 Contact detection signal 27 Card detection signal 28 Contact detection signal 29 Card detection signal 30 Warning message 33 Mobile waste paper collection unit 34 Internet

以下、本発明の第1の実施形態に係る移動式古紙回収システムについて、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る移動式古紙回収システム1の外観を示す。移動式古紙回収システム1は、屋根2と、壁3と、床4と、床4の四隅を支える支持部5で構成されるユニットハウス6と、太陽光を受光することにより発電する太陽光パネル7と、風を受けることにより発電する風力発電装置8と、太陽光パネル7及び風力発電装置8が発電した電力を蓄電するバッテリー9と、バッテリー9に蓄電された電力を直流電流から交流電流に変換するインバータ10と、古紙の重量を計測して重量データを出力する計量器11と、重量データに基づいてポイントを算出するポイント処理ユニット12と、ユニットハウス6の内部を監視する監視カメラ13と、赤外線を感知する赤外線センサ14と、無線信号15を介してポイント処理ユニット12とデータの送受信を行う電子装置16とを備える。ここで、電子装置16とは、例えば、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、デスクトップパソコンなどである。   Hereinafter, a mobile waste paper collection system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an appearance of a mobile waste paper collection system 1 according to this embodiment. The mobile waste paper collection system 1 includes a roof 2, a wall 3, a floor 4, a unit house 6 composed of support parts 5 that support the four corners of the floor 4, and a solar panel that generates power by receiving sunlight. 7, a wind power generator 8 that generates power by receiving wind, a battery 9 that stores power generated by the solar panel 7 and the wind power generator 8, and converts the power stored in the battery 9 from direct current to alternating current An inverter 10 for conversion, a measuring instrument 11 for measuring the weight of waste paper and outputting weight data, a point processing unit 12 for calculating points based on the weight data, and a monitoring camera 13 for monitoring the inside of the unit house 6 , An infrared sensor 14 for detecting infrared rays, and an electronic device 16 for transmitting / receiving data to / from the point processing unit 12 via a wireless signal 15. Here, the electronic device 16 is, for example, a mobile phone, a smartphone, a notebook computer, a desktop computer, or the like.

壁3には、古紙をポイントに変換するユーザがユニットハウス6に出入りするための開口部17が設けられる。また、壁3は、ユニットハウス6の内部が外から見えるように、例えば、透明のアクリル板によって形成される。これにより、ユニットハウス6は外部から採光できるとともに、防犯効果を有する。太陽光パネル7は、屋根2の上部に3台設置され、風力発電装置8は、太陽光パネル7と同様に屋根2の上部に設置される。   The wall 3 is provided with an opening 17 through which a user who converts waste paper into a point enters and exits the unit house 6. The wall 3 is formed of, for example, a transparent acrylic plate so that the inside of the unit house 6 can be seen from the outside. Thereby, the unit house 6 can be daylighted from the outside and has a crime prevention effect. Three solar panels 7 are installed on the top of the roof 2, and the wind power generator 8 is installed on the top of the roof 2 in the same manner as the solar panel 7.

バッテリー9は、太陽光パネル7及び風力発電機8によって発電された電力を蓄える。インバータ10は、バッテリー9に蓄えられた電力を交流電流に変換して、計量器11、ポイント処理ユニット12、監視カメラ13、赤外線センサ14に電力を供給する。ポイント処理ユニット12によって算出されたポイントは、例えば、スーパーやショッピングモールでの買い物、企業における社員食堂、公共料金、又はバスや電車などの交通運賃として使用される。これにより、ユーザは、古紙の回収に協力するモチベーションを高めることができる。   The battery 9 stores electric power generated by the solar panel 7 and the wind power generator 8. The inverter 10 converts the electric power stored in the battery 9 into an alternating current, and supplies the electric power to the measuring instrument 11, the point processing unit 12, the monitoring camera 13, and the infrared sensor 14. The points calculated by the point processing unit 12 are used as, for example, shopping at supermarkets or shopping malls, company cafeterias, public charges, or transportation fares such as buses and trains. Thereby, the user can raise the motivation which cooperates with collection | recovery of used paper.

次に、移動式古紙回収システム1における発電量と消費電力について説明する。太陽光パネル7の大きさ及び形状は、例えば、縦Lが858mm、横Wが1657mmの長方形である。このとき、太陽光パネル7は、例えば、1枚あたり、200W出力することができる。一日の日照時間が4時間であるとすると、3枚の太陽光パネル7の発電量は、一日あたり2400Whである。風力発電装置8は、3枚のフィンFを備え、フィンFの長さは、例えば、650mmである。このとき、風力発電装置8は、例えば、風速5m/秒のとき、50W出力することができ、風速4m/のとき、20W出力することができる。ここで、風力発電装置8が、風速4/mで24時間稼動すると、風力発電装置8の発電量は、一日あたり480Whである。なお、太陽光パネル7及び風力発電装置8は、発電時の電力損失と、バッテリー9及びインバータ10を稼動させるために、例えば、発電量の30%が消費されるものとする。この場合、移動式古紙回収システム1における発電量は、(2400Wh+480Wh)×0.7で求められ、一日あたり2016Whとなる。   Next, the power generation amount and power consumption in the mobile waste paper collection system 1 will be described. The size and shape of the solar panel 7 is, for example, a rectangle with a length L of 858 mm and a width W of 1657 mm. At this time, the solar panel 7 can output 200 W per sheet, for example. Assuming that the daily sunshine time is 4 hours, the power generation amount of the three solar panels 7 is 2400 Wh per day. The wind power generator 8 includes three fins F, and the length of the fins F is, for example, 650 mm. At this time, the wind power generator 8 can output, for example, 50 W when the wind speed is 5 m / second, and can output 20 W when the wind speed is 4 m / second. Here, when the wind power generator 8 operates at a wind speed of 4 / m for 24 hours, the power generation amount of the wind power generator 8 is 480 Wh per day. It is assumed that the solar panel 7 and the wind power generator 8 consume, for example, 30% of the power generation amount in order to operate the power loss during power generation and the battery 9 and the inverter 10. In this case, the power generation amount in the mobile waste paper collection system 1 is obtained as (2400 Wh + 480 Wh) × 0.7, and is 2016 Wh per day.

移動式古紙回収システム1における消費電力量は、ポイント処理ユニット12に内蔵される機器の仕様や、ポイント処理ユニット12に対して予め設定されるレジューム機能の内容によって変化する。ここでは、例えば、計量器11の消費電力は0.25W、ポイント処理ユニット12の消費電力は250W、監視カメラ13の消費電力は1.5W、赤外線センサ14の消費電力は1Wであり、これらの機器11乃至14は、一日あたり5時間稼動するものとする。また、機器11乃至14が稼動してないときの待機電力は、例えば、15Wである。このとき、移動式古紙回収システム1における消費電力量は、(0.25W+250W+1.5W+1W)×5時間+15W×19時間で求められ、一日あたり1548.75Whとなる。これにより、移動式古紙回収システム1は、外部から電力が供給されることなく稼動することができる。   The amount of power consumed in the mobile waste paper collection system 1 varies depending on the specifications of the devices incorporated in the point processing unit 12 and the contents of the resume function preset for the point processing unit 12. Here, for example, the power consumption of the measuring instrument 11 is 0.25 W, the power consumption of the point processing unit 12 is 250 W, the power consumption of the monitoring camera 13 is 1.5 W, and the power consumption of the infrared sensor 14 is 1 W. The devices 11 to 14 operate for 5 hours per day. The standby power when the devices 11 to 14 are not operating is, for example, 15W. At this time, the power consumption in the mobile waste paper collection system 1 is obtained as (0.25 W + 250 W + 1.5 W + 1 W) × 5 hours + 15 W × 19 hours, and is 1548.75 Wh per day. Thereby, the mobile waste paper collection system 1 can operate without being supplied with electric power from the outside.

移動式古紙回収システム1は、化石燃料を使用せず、かつ二酸化炭素を排出することなく、古紙重量を計測してポイントの算出するため、ユーザの環境保護意識をより高めることができる。移動式古紙回収システム1は、風力発電機8を備えるため、夜間や雨天の場合であっても発電することができる。また、ユーザは、古紙重量を計測する作業員と接することなく、自己にとって都合よい時間帯に移動式古紙回収システム1を使用することができる。また、移動式古紙回収システムは、運搬可能であり外部からの電源を必要としないため、設置場所の制限を受けることがなくなる。これにより、移動式古紙回収システムは、常設される場合だけでなく、期間限定での設置や貸し出されることが可能となる。このように、移動式古紙回収システムは、企業や自治体などの要求に応じて、多様な場所に設置されることにより、多様な人から多くの古紙を効率よく回収することができる。   Since the mobile waste paper collection system 1 measures the weight of waste paper and calculates points without using fossil fuel and without discharging carbon dioxide, the user's environmental protection awareness can be further enhanced. Since the mobile waste paper collection system 1 includes the wind power generator 8, it can generate power even at night or in the rain. In addition, the user can use the mobile waste paper collection system 1 in a time zone that is convenient for the user without contacting a worker who measures the weight of the waste paper. In addition, the mobile waste paper collection system can be transported and does not require an external power source, and thus is not limited by the installation location. As a result, the mobile waste paper collection system can be installed and rented for a limited time as well as when it is permanently installed. In this way, the mobile waste paper collection system can efficiently collect a lot of waste paper from various people by being installed in various places according to the demands of companies and local governments.

次に、ポイント処理ユニット12の構成について説明する。図2は、ポイント処理ユニット12の構成を示す。ポイント処理ユニット12は、ポイントを算出するメインポイント処理装置18と、同じく、ポイントを算出するサブポイント処理装置19とを備え、床4にボルト20によって固定される。メインポイント処理装置18は、ユーザによってタッチされるメインタッチパネル18aと、メインタッチパネル18aを具備するメインモニタ18bと、計量器11、監視カメラ13、及び赤外線センサ14が接続されるメイン接続部18cと、磁気的にデータが記録されるカード21が挿入されるメインカードリーダ18dと、メインポイント処理装置18全体と制御するメインCPU18e(メイン制御部)と、データを記憶するメイン記憶部18fと、電子装置16とデータを送受信するメイン通信部18gとを備え、これらはバス18hで接続される。   Next, the configuration of the point processing unit 12 will be described. FIG. 2 shows the configuration of the point processing unit 12. The point processing unit 12 includes a main point processing device 18 that calculates points and a sub-point processing device 19 that also calculates points, and is fixed to the floor 4 with bolts 20. The main point processing device 18 includes a main touch panel 18a touched by a user, a main monitor 18b including the main touch panel 18a, a main connection unit 18c to which the weighing instrument 11, the monitoring camera 13, and the infrared sensor 14 are connected. A main card reader 18d into which a card 21 on which data is magnetically recorded is inserted, a main CPU 18e (main control unit) that controls the entire main point processing device 18, a main storage unit 18f that stores data, and an electronic device 16 and a main communication unit 18g for transmitting and receiving data, and these are connected by a bus 18h.

サブポイント処理装置19は、メインポイント処理装置18と同一の構成であり、サブタッチパネル19aと、サブモニタ19bと、サブ接続部19cと、サブカードリーダ19dと、サブCPU19e(サブ制御部)と、サブ記憶部19fと、サブ通信部19gとを備え、これらはバス19hに接続される。メイン通信部18gとサブ通信部19gは、通信線22で接続される。ここで、通信線22とは、例えば、LANケーブルである。メイン接続部18c及びサブ接続部19cには、例えば、USB端子、LANコネクタ、又はHDMIプラグなどが接続される。メインCPU18e及びサブCPU19eは、それぞれメイン通信部18g及びサブ通信部19gにデータを送受信させることにより、相手方の装置が稼動しているか否かを判定する。   The sub point processing device 19 has the same configuration as the main point processing device 18, and includes a sub touch panel 19a, a sub monitor 19b, a sub connection unit 19c, a sub card reader 19d, a sub CPU 19e (sub control unit), A storage unit 19f and a sub-communication unit 19g are provided, and these are connected to the bus 19h. The main communication unit 18g and the sub communication unit 19g are connected by a communication line 22. Here, the communication line 22 is, for example, a LAN cable. For example, a USB terminal, a LAN connector, an HDMI plug, or the like is connected to the main connection unit 18c and the sub connection unit 19c. The main CPU 18e and the sub CPU 19e determine whether the counterpart device is operating by causing the main communication unit 18g and the sub communication unit 19g to transmit and receive data, respectively.

ここで、移動式古紙回収システム1は、ユーザが移動式古紙回収システム1できる間、メインタッチパネル18a、メイン接続部18c、メインCPU18e、メイン記憶部18f、メイン通信部18g、サブタッチパネル19a、サブ接続部19c、サブCPU19e、サブ記憶部19f、及びサブ通信部19gを稼動させる。また、移動式古紙回収システム1は、メインモニタ18b、メインカードリーダ18d、サブモニタ19b、及びサブカードリーダ19dを必要に応じて稼動させるよう構成されている。   Here, the mobile waste paper collection system 1 is configured so that the main touch panel 18a, the main connection unit 18c, the main CPU 18e, the main storage unit 18f, the main communication unit 18g, the sub touch panel 19a, and the sub connection while the user can perform the mobile waste paper collection system 1. The unit 19c, the sub CPU 19e, the sub storage unit 19f, and the sub communication unit 19g are operated. The mobile waste paper collecting system 1 is configured to operate the main monitor 18b, the main card reader 18d, the sub monitor 19b, and the sub card reader 19d as necessary.

このように、ポイント処理ユニット12は、同一構成のメインポイント処理装置18とサブポイント処理装置19を備える。これにより、移動式古紙回収システム1が運搬されることにより、一方の装置が振動や衝撃によって故障した場合であっても、移動式古紙回収システム1は、システムの停止を回避することができる。また、移動式古紙回収システム1が、高温、低温、又は高湿な場所に設置されることによって、一方の装置が故障した場合であっても、移動式古紙回収システム1は、システムの停止を回避することができる。   As described above, the point processing unit 12 includes the main point processing device 18 and the sub point processing device 19 having the same configuration. Thereby, even if one apparatus breaks down due to vibration or shock, the mobile waste paper collection system 1 can avoid the system from being stopped. Moreover, even if one apparatus breaks down because the mobile waste paper collection system 1 is installed at a high temperature, low temperature, or high humidity location, the mobile waste paper collection system 1 stops the system. It can be avoided.

次に、移動式古紙回収システム1の構成について説明する。図3は、移動式古紙回収システム1の構成を示す。インバータ10は、バッテリー9に蓄えられている太陽光パネル7及風力発電装置8によって発電された電力を、計量器11、監視カメラ13、赤外線センサ14、及びポイント処理ユニット12に供給する。計量器11は、計測した古紙の重量を重量データ23として、メイン接続部18c及びサブ接続部19cに出力する。   Next, the configuration of the mobile waste paper collection system 1 will be described. FIG. 3 shows the configuration of the mobile waste paper collection system 1. The inverter 10 supplies the electric power generated by the solar panel 7 and the wind power generator 8 stored in the battery 9 to the measuring instrument 11, the monitoring camera 13, the infrared sensor 14, and the point processing unit 12. The measuring instrument 11 outputs the measured weight of the used paper as the weight data 23 to the main connection portion 18c and the sub connection portion 19c.

監視カメラ13は、ユニットハウス6の内部を撮影した映像を映像データ24として、メイン接続部18c及びサブ接続部19cに出力する。赤外線センサ14は、赤外線を感知したことに応じて、赤外線感知信号25をメイン接続部18c及びサブ接続部19cに出力する。メインタッチパネル18aは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号26をメインCPU18eに出力する。メインカードリーダ18dは、カード21が挿入されたことに応じて、カード検出信号27をメインCPU18eに出力する。サブタッチパネル19aは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号28をサブCPU19eに出力する。サブカードリーダ19dは、カード21が挿入されたことに応じて、カード検出信号29をサブCPU19eに出力する。   The monitoring camera 13 outputs a video image of the inside of the unit house 6 as video data 24 to the main connection unit 18c and the sub connection unit 19c. The infrared sensor 14 outputs an infrared detection signal 25 to the main connection unit 18c and the sub connection unit 19c in response to detection of infrared rays. The main touch panel 18a outputs a contact detection signal 26 to the main CPU 18e in response to being touched by the user. The main card reader 18d outputs a card detection signal 27 to the main CPU 18e in response to insertion of the card 21. The sub touch panel 19a outputs a contact detection signal 28 to the sub CPU 19e in response to being touched by the user. The sub card reader 19d outputs a card detection signal 29 to the sub CPU 19e in response to insertion of the card 21.

メインタッチパネル18aは、古紙計量操作に関する情報を表示する。メインCPU18eは、計量器11によって出力された重量データ23に基づいてポイントを算出する。メインカードリーダ18dは、算出されたポイントをカード21に記録する。これにより、ユーザは、容易かつ簡便に古紙をポイントに変換することができる。メイン記憶部18f及びサブ記憶部19fは、装置の種別を示す装置識別情報18i及び装置識別情報19iと、制御プログラム18j及び制御プログラム19jをそれぞれ保持する。   The main touch panel 18a displays information related to waste paper weighing operation. The main CPU 18e calculates points based on the weight data 23 output by the measuring instrument 11. The main card reader 18d records the calculated points on the card 21. Thereby, the user can convert the used paper into points easily and simply. The main storage unit 18f and the sub storage unit 19f hold device identification information 18i and device identification information 19i indicating device types, a control program 18j, and a control program 19j, respectively.

ここで、装置識別情報18iは、メインポイント処理装置18であることを示す情報を保持し、装置識別情報19iは、サブポイント処理装置19であることを示す情報を保持している。メインCPU18e及びサブCPU19eは、装置識別情報18i及び装置識別情報19iを参照することにより、メインポイント処理装置18又はサブポイント処理装置19のいずれであるかを認識することが可能となる。制御プログラム18jとは、メインポイント処理装置18全体を制御するプログラムであり、制御プログラム19jとは、サブポイント処理装置19全体を制御するプログラムである。   Here, the device identification information 18 i holds information indicating the main point processing device 18, and the device identification information 19 i holds information indicating the sub point processing device 19. The main CPU 18e and the sub CPU 19e can recognize the main point processing device 18 or the sub point processing device 19 by referring to the device identification information 18i and the device identification information 19i. The control program 18j is a program for controlling the entire main point processing device 18, and the control program 19j is a program for controlling the entire subpoint processing device 19.

メインポイント処理装置18が稼動していないとき、サブタッチパネル19aは、古紙計量操作に関する情報を表示する。サブCPU19eは、計量器11によって出力された重量データ23に基づいてポイントを算出する。サブカードリーダ19dは、算出されたポイントをカード21に記録する。これにより、ユーザは、メインポイント処理装置18が故障している場合であっても、古紙をポイントに変換することができる。   When the main point processing device 18 is not operating, the sub touch panel 19a displays information relating to the used paper weighing operation. The sub CPU 19e calculates points based on the weight data 23 output by the measuring instrument 11. The sub card reader 19d records the calculated points on the card 21. Thereby, the user can convert the used paper into points even when the main point processing device 18 is out of order.

次に、移動式古紙回収システム1におけるポイント算出処理について説明する。図4は、ポイント算出処理のフローを示す。ここでは、ユニットハウス6の中にはユーザは存在せず、メインモニタ18b、メインカードリーダ18d、サブモニタ19b、及びサブカードリーダ19dは、起動していないものとする。ユーザがユニットハウス6に入ると、赤外線センサ14は、赤外線を感知して赤外線感知信号25をメイン接続部18cに出力する。メインCPU18eは、メイン接続部18cに赤外線感知信号25が入力されたことに応じて(S101)、メインモニタ18b及びメインカードリーダ18dを起動する(S102)。これにより、移動式古紙回収システム1は、必要な場合にのみメインモニタ18b及びメインカードリーダ18dを稼動させるので、不要な電力の消費を抑えることができる。   Next, the point calculation process in the mobile waste paper collection system 1 will be described. FIG. 4 shows a flow of point calculation processing. Here, it is assumed that there is no user in the unit house 6, and the main monitor 18b, the main card reader 18d, the sub monitor 19b, and the sub card reader 19d are not activated. When the user enters the unit house 6, the infrared sensor 14 senses infrared rays and outputs an infrared sensing signal 25 to the main connection portion 18c. The main CPU 18e activates the main monitor 18b and the main card reader 18d in response to the input of the infrared detection signal 25 to the main connection unit 18c (S101) (S102). Thereby, the mobile waste paper collection system 1 operates the main monitor 18b and the main card reader 18d only when necessary, so that unnecessary power consumption can be suppressed.

メインモニタ18bは、カード21をメインカードリーダ18dに挿入することを促すメッセージを表示する(S103)。これにより、ユーザは、起動しているメインモニタ18b及びメインカードリーダ18dに対して操作を行うことを容易に知ることができる。メインカードリーダ18dは、カード21が挿入されたことに応じて、カード検出信号27をメインCPU18eに出力する(S104)。メインCPU18eは、カード検出信号27を検知したことに応じて、メインモニタ18bに、古紙を計量器11に載値して重量を計測することを促すメッセージを表示させる(S105)。これにより、ユーザは、カード21をメインカードリーダ18dに挿入し忘れることなく、古紙の重量を計測することができる。   The main monitor 18b displays a message prompting to insert the card 21 into the main card reader 18d (S103). Accordingly, the user can easily know that the main monitor 18b and the main card reader 18d that are activated are operated. In response to the insertion of the card 21, the main card reader 18d outputs a card detection signal 27 to the main CPU 18e (S104). In response to detecting the card detection signal 27, the main CPU 18e causes the main monitor 18b to display a message prompting to place the used paper on the measuring instrument 11 and measure the weight (S105). Thus, the user can measure the weight of the used paper without forgetting to insert the card 21 into the main card reader 18d.

計量器11は、古紙が載置されたことに応じて、古紙の重量を計測して(S106)、重量データ23をメイン接続部18cとサブ接続部19cに出力する(S107)。サブポイント処理装置19において、サブCPU19eは、サブ接続部19cに出力された重量データ23に基づいてポイントを算出する(S108)。サブCPU19eは、重量データ23、算出したポイント、及び日時などを重量計測履歴としてサブ記憶部19fに記憶させる(S109)。これにより、移動式古紙回収システム1は、メイン記憶部18fに障害が発生した場合であっても、重量計測履歴が消失することを回避することができる。   The measuring instrument 11 measures the weight of the used paper in response to the used paper being placed (S106), and outputs the weight data 23 to the main connection portion 18c and the sub connection portion 19c (S107). In the sub point processing device 19, the sub CPU 19e calculates points based on the weight data 23 output to the sub connection unit 19c (S108). The sub CPU 19e stores the weight data 23, the calculated points, date and time, etc. in the sub storage unit 19f as a weight measurement history (S109). Thereby, the mobile waste paper collection system 1 can avoid the loss of the weight measurement history even when a failure occurs in the main storage unit 18f.

ステップS110を参照して、メインCPU18eは、メイン接続部18cに出力された重量データ23に基づいてポイントを算出する(S110)。メインCPU18eは、重量データ23、算出したポイント、及び日時などを重量計測履歴としてメイン記憶部18fに記憶させる(S111)。これにより、カード21に記憶された情報が消失した場合であっても、移動式古紙回収システム1は、メイン記憶部18fに記録された重量計測履歴に基づいて、消失した情報を回復することができる。   Referring to step S110, the main CPU 18e calculates points based on the weight data 23 output to the main connection portion 18c (S110). The main CPU 18e stores the weight data 23, the calculated points, the date and time, etc. in the main storage unit 18f as a weight measurement history (S111). Thereby, even if the information stored in the card 21 is lost, the mobile waste paper collection system 1 can recover the lost information based on the weight measurement history recorded in the main storage unit 18f. it can.

メインカードリーダ18dは、算出されたポイントをカード21に記録した後(S112)、カード21を排出する(S113)。このように、移動式古紙回収システム1は、メイン接続部18cに赤外線感知信号25が入力されたことに応じて、メインモニタ18b及びメインカードリーダ18dを起動する。メインCPU18eは、重量データ23に基づいてポイントを算出し、メインカードリーダ18dは、カード21にポイントを記録する。これにより、ユーザは、簡単な操作で古紙をポイントに変換することができ、移動式古紙回収システム1は、効率的に古紙を回収することができる。さらに、移動式古紙回収システム1は、メイン記憶部18f、サブ記憶部19f、及びカード21に障害が発生した場合であってもデータを回復することができる。   The main card reader 18d records the calculated points on the card 21 (S112), and then ejects the card 21 (S113). As described above, the mobile waste paper collection system 1 activates the main monitor 18b and the main card reader 18d in response to the infrared detection signal 25 being input to the main connection portion 18c. The main CPU 18 e calculates points based on the weight data 23, and the main card reader 18 d records points on the card 21. Thereby, the user can convert the used paper into points by a simple operation, and the mobile used paper collecting system 1 can collect the used paper efficiently. Furthermore, the mobile waste paper collection system 1 can recover data even when a failure occurs in the main storage unit 18f, the sub storage unit 19f, and the card 21.

次に、メインポイント処理装置18における障害検出処理について説明する。図5は、メインポイント処理装置18における障害検出処理のフローを示す。ユーザがユニットハウス6に入ると、赤外線センサ14は、赤外線を感知して赤外線感知信号25をメイン接続部18cに出力する。メインCPU18eは、メイン接続部18cに赤外線感知信号25が入力されたことに応じて(S201)、メインモニタ18b及びメインカードリーダ18dを起動する(S202)。メインCPU18eは、メイン接続部18cに赤外線感知信号25が入力されてから、所定の時間が経過するまでの間に、接触検出信号26及びカード検出信号27が出力されるのを待つ(S203)。ここで、所定の時間とは、例えば、3分である。   Next, failure detection processing in the main point processing device 18 will be described. FIG. 5 shows a flow of failure detection processing in the main point processing device 18. When the user enters the unit house 6, the infrared sensor 14 senses infrared rays and outputs an infrared sensing signal 25 to the main connection portion 18c. The main CPU 18e activates the main monitor 18b and the main card reader 18d (S202) in response to the infrared detection signal 25 being input to the main connection portion 18c (S201). The main CPU 18e waits for the contact detection signal 26 and the card detection signal 27 to be output after the infrared detection signal 25 is input to the main connection portion 18c until a predetermined time elapses (S203). Here, the predetermined time is, for example, 3 minutes.

ステップS203において、メインCPU18eは、接触検出信号26又はカード検出信号27のいずれか一方が入力されたとき(S203でYes)、メインポイント処理装置18に障害は発生していないと判断して障害検出処理を終了する。一方。ステップS203において、メインCPU18eは、接触検出信号26とカード検出信号27のいずれもが入力されなかったとき(S203でNo)、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに障害が発生している可能性があると判断する。メインCPU18eは、メイン通信部18gに警告メッセージ30を電子装置16へ送信させる(S204)。ここで、警告メッセージ30は、例えば、電子メールであり、メインポイント処理装置18から送信されたことが記録されている。   In step S203, when either the contact detection signal 26 or the card detection signal 27 is input (Yes in S203), the main CPU 18e determines that no failure has occurred in the main point processing device 18 and detects a failure. The process ends. on the other hand. In step S203, when neither the contact detection signal 26 nor the card detection signal 27 is input (No in S203), the main CPU 18e may have a failure in the main touch panel 18a or the main card reader 18d. Judge that there is. The main CPU 18e causes the main communication unit 18g to transmit the warning message 30 to the electronic device 16 (S204). Here, the warning message 30 is e-mail, for example, and records that it is transmitted from the main point processing device 18.

電子装置16の操作者は、メインポイント処理装置18からの警告メッセージ30を確認することにより、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに障害が発生している可能性があることを知ることができる。これにより、操作者は、早い段階で、交換部品としてメインタッチパネル18a及びメインカードリーダ18dを手配することができる。また、操作者は、古紙をポイントに変換することを目的としない不審者や、犬や猫などの動物がユニットハウス6内に侵入している可能性があることを知ることができる。なお、操作者は、電子装置16が警告メッセージ30を受信していることから、警告メッセージ30を送信したメイン通信18gと、メイン通知部18gを制御するメインCPU18eは正常に稼動していることを知ることができる。   The operator of the electronic device 16 can know that there is a possibility that a failure has occurred in the main touch panel 18a or the main card reader 18d by checking the warning message 30 from the main point processing device 18. Thereby, the operator can arrange the main touch panel 18a and the main card reader 18d as replacement parts at an early stage. Further, the operator can know that there is a possibility that a suspicious person who does not intend to convert the used paper into points or an animal such as a dog or a cat has entered the unit house 6. Since the electronic device 16 has received the warning message 30, the operator confirms that the main communication 18g that transmitted the warning message 30 and the main CPU 18e that controls the main notification unit 18g are operating normally. I can know.

操作者は、ユニットハウス6の内部の状況を詳しく知るために、メインポイント処理装置18に映像データ24を送信させる映像データ送信命令31を電子装置16に入力する。電子装置16は、映像データ送信命令31が入力されたことに応じて、映像データ送信命令31をメイン通信部18gに送信する(S205)。メインCPU18eは、メイン通信部18gが映像データ送信命令31を受信したことに応じて、メイン通信部18gに映像データ24を電子装置16へ送信する(S206)。   The operator inputs a video data transmission command 31 for causing the main point processing device 18 to transmit the video data 24 to the electronic device 16 in order to know in detail the situation inside the unit house 6. In response to the input of the video data transmission command 31, the electronic device 16 transmits the video data transmission command 31 to the main communication unit 18g (S205). In response to the main communication unit 18g receiving the video data transmission command 31, the main CPU 18e transmits the video data 24 to the electronic device 16 to the main communication unit 18g (S206).

電子装置16は、受信した映像データ24を再生する(S207)。操作者は、映像データ24を確認することにより、ユニットハウス6内に不審者や動物が侵入しているか否かを容易に知ることができる。映像データ24が、ユーザがメインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに対して何らかの操作を行っている様子を示しているとき、操作者は、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに障害が発生していると判断することができる。   The electronic device 16 reproduces the received video data 24 (S207). The operator can easily know whether or not a suspicious person or animal has entered the unit house 6 by checking the video data 24. When the video data 24 indicates that the user is performing some operation on the main touch panel 18a or the main card reader 18d, the operator has a failure in the main touch panel 18a or the main card reader 18d. It can be judged.

操作者は、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに障害が発生していると判断すると、メインポイント処理装置18をシャットダウンさせるシャットダウン命令32を電子装置16に入力する。電子装置16は、シャットダウン命令32が入力されたことに応じて、シャットダウン命令32をメイン通信部18gとサブ通信部19gに送信する(S208でYes)。一方、所定の時間内に電子装置16にシャットダウン命令32が入力されないとき(S208でNo)、移動式古紙回収システム1は、メインポイント処理装置18における障害検出処理を終了する。ここで、所定の時間とは、例えば、10分である。   When the operator determines that a failure has occurred in the main touch panel 18a or the main card reader 18d, the operator inputs a shutdown command 32 for shutting down the main point processing device 18 to the electronic device 16. In response to the input of the shutdown command 32, the electronic device 16 transmits the shutdown command 32 to the main communication unit 18g and the sub communication unit 19g (Yes in S208). On the other hand, when the shutdown command 32 is not input to the electronic device 16 within a predetermined time (No in S208), the mobile waste paper collection system 1 ends the failure detection processing in the main point processing device 18. Here, the predetermined time is, for example, 10 minutes.

ステップS209を参照して、メインCPU18eは、メイン通信部18gがシャットダウン命令32を受信したことに応じて、メインポイント処理装置18をシャットダウンする(S209)。これにより、移動式古紙回収システム1は、ユーザが、障害が発生しているメインポイント処理装置18を使用することを防止することができる。   Referring to step S209, the main CPU 18e shuts down the main point processing device 18 in response to the main communication unit 18g receiving the shutdown command 32 (S209). Thereby, the mobile waste paper collection system 1 can prevent the user from using the main point processing device 18 in which a failure has occurred.

ステップS210を参照して、サブCPU19eは、サブ通信部19gがシャットダウン命令32を受信したことに応じて、操作種別情報19iに保持されている情報を書換える(S210)。ここで、操作種別情報19iは、サブポイント処理装置19であることを示す情報が、メインポイント処理装置18であることを示す情報に書換えられる。これにより、以後、サブポイント処理装置19は、メインポイント処理装置18として稼動することができる。   With reference to step S210, the sub CPU 19e rewrites the information held in the operation type information 19i in response to the sub communication unit 19g receiving the shutdown command 32 (S210). Here, in the operation type information 19 i, information indicating the sub point processing device 19 is rewritten to information indicating the main point processing device 18. Thereby, the subpoint processing device 19 can operate as the main point processing device 18 thereafter.

次に、サブCPU19eは、サブタッチパネル19a又はサブカードリーダ19dを起動させる(S211)。これにより、操作者は、ユニットハウス6から遠く離れた場所であっても、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dの障害を迅速に知ることができる。また、移動式古紙回収システム1は、メインタッチパネル18a又はメインカードリーダ18dに障害が発生した場合、サブタッチパネル19a又はサブカードリーダ19dを起動させる。これにより、移動式古紙回収システム1は、システムの停止を回避することができる。   Next, the sub CPU 19e activates the sub touch panel 19a or the sub card reader 19d (S211). Thereby, the operator can quickly know the failure of the main touch panel 18a or the main card reader 18d even at a place far away from the unit house 6. Further, the mobile waste paper collecting system 1 activates the sub touch panel 19a or the sub card reader 19d when a failure occurs in the main touch panel 18a or the main card reader 18d. Thereby, the mobile waste paper collection system 1 can avoid the stop of the system.

次に、サブポイント処理装置19における障害検出処理について説明する。図6は、サブポイント処理装置19における障害検出処理のフローを示す。ユーザがユニットハウス6に入ると、赤外線センサ14は、赤外線を感知して赤外線感知信号25をサブ接続部19cに出力する。サブCPU19eは、サブ接続部19cに赤外線感知信号25が入力されたことに応じて(S301)、サブ通信部19gに稼動確認信号をメイン通信部18gへ送信させる(S302)。メインCPU18eは、正常に稼動しているとき、メイン通信部18gが稼動確認信号を受信したことに応じて、メイン通信部18gに応答信号をサブ通信部19gへ送信させる。一方、メインCPU18e又はメイン通信部18gに障害が発生しているとき、応答信号は、サブ接続部19cに送信されない。   Next, failure detection processing in the subpoint processing device 19 will be described. FIG. 6 shows a flow of failure detection processing in the subpoint processing device 19. When the user enters the unit house 6, the infrared sensor 14 senses infrared rays and outputs an infrared sensing signal 25 to the sub-connection unit 19c. The sub CPU 19e causes the sub communication unit 19g to transmit an operation confirmation signal to the main communication unit 18g in response to the infrared detection signal 25 being input to the sub connection unit 19c (S301). When the main CPU 18e is operating normally, the main communication unit 18g causes the main communication unit 18g to transmit a response signal to the sub communication unit 19g in response to the main communication unit 18g receiving the operation confirmation signal. On the other hand, when a failure occurs in the main CPU 18e or the main communication unit 18g, the response signal is not transmitted to the sub connection unit 19c.

サブCPU19eは、所定の時間が経過するまでの間に、サブ通信部19gが応答信号を受信すると(S303でYes)、メインポイント処理装置18が正常に稼動していると判断して、障害検出処理を終了する。ここで、所定の時間とは、例えば、5秒である。一方、サブCPU19eは、所定の時間が経過するまでの間に、サブ通信部19gが応答信号を受信しないとき(S303でNo)、メインCPU18e又はメイン通信部18gに障害が発生していると判断する。サブCPU19eは、サブ通信部19gに警告メッセージ30を電子装置16へ送信させる(S304)。ここで、警告メッセージ30は、例えば、電子メールであり、サブポイント処理装置19から送信されたことが記録されている。   If the sub-communication unit 19g receives the response signal before the predetermined time elapses (Yes in S303), the sub CPU 19e determines that the main point processing device 18 is operating normally and detects a failure. The process ends. Here, the predetermined time is, for example, 5 seconds. On the other hand, the sub CPU 19e determines that a failure has occurred in the main CPU 18e or the main communication unit 18g when the sub communication unit 19g does not receive a response signal until a predetermined time elapses (No in S303). To do. The sub CPU 19e causes the sub communication unit 19g to transmit the warning message 30 to the electronic device 16 (S304). Here, the warning message 30 is, for example, an electronic mail and records that it is transmitted from the subpoint processing device 19.

電子装置16の操作者は、サブポイント処理装置19からの警告メッセージ30を確認することにより、メインCPU18e又はメイン通信部18gに障害が発生していることを知ることができる。これにより、操作者は、早い段階で、交換部品としてメインCPU18e及びメイン通信部18gを手配することができる。操作者は、メインポイント処理装置18をシャットダウンさせるシャットダウン命令32を電子装置16に入力する。電子装置16は、シャットダウン命令32が入力されたことに応じて、シャットダウン命令32をメイン通信部18gとサブ通信部19gに送信する(S305)。   The operator of the electronic device 16 can know that a failure has occurred in the main CPU 18e or the main communication unit 18g by checking the warning message 30 from the subpoint processing device 19. Thereby, the operator can arrange the main CPU 18e and the main communication unit 18g as replacement parts at an early stage. The operator inputs a shutdown command 32 for shutting down the main point processing device 18 to the electronic device 16. In response to the input of the shutdown command 32, the electronic device 16 transmits the shutdown command 32 to the main communication unit 18g and the sub communication unit 19g (S305).

ここで、メイン通信部18gに障害が発生している場合、メイン通信部18gは、シャットダウン命令32を受信できない。また、メインCPU18eに障害が発生している場合、メインCPU18eは、メインポイント処理装置18をシャットダウンさせることができない。しかし、メインCPU18eは、一時的な高負荷により、メイン通信部18gに応答信号をサブ通信部19gへ送信させることができない場合がある。また、メイン通信部18gは、一時的な通信不良により、応答信号をサブ通信部19gへ送信できない場合がある。そこで、電子装置16は、障害が発生していると判断した後、メインCPU18e及びメイン通信部18gが稼動している可能性があるため、シャットダウン命令32をメイン通信部18gに送信する。   Here, if a failure has occurred in the main communication unit 18g, the main communication unit 18g cannot receive the shutdown command 32. In addition, when a failure occurs in the main CPU 18e, the main CPU 18e cannot shut down the main point processing device 18. However, the main CPU 18e may not be able to cause the main communication unit 18g to transmit a response signal to the sub communication unit 19g due to a temporary high load. In addition, the main communication unit 18g may not be able to transmit a response signal to the sub communication unit 19g due to a temporary communication failure. Therefore, after determining that a failure has occurred, the electronic device 16 transmits the shutdown command 32 to the main communication unit 18g because the main CPU 18e and the main communication unit 18g may be operating.

ステップS306を参照して、メインCPU18eは、メイン通信部18gがシャットダウン命令32を受信したことに応じて、メインポイント処理装置18をシャットダウンする(S306)。なお、メインCPU18eは、メインポイント処理装置18をシャットダウンさせることができない場合、メインタッチパネル18a及びメインカードリーダ18dを起動させることができないので、ユーザがメインポイント処理装置18を操作することはない。   Referring to step S306, the main CPU 18e shuts down the main point processing device 18 in response to the main communication unit 18g receiving the shutdown command 32 (S306). When the main CPU 18e cannot shut down the main point processing device 18, the main touch panel 18a and the main card reader 18d cannot be activated, so that the user does not operate the main point processing device 18.

ステップS307を参照して、サブCPU19eは、サブ通信部19gがシャットダウン命令32を受信したことに応じて、操作種別情報19iに保持されている情報を書換える(S307)。ここで、操作種別情報19iは、サブポイント処理装置19であることを示す情報が、メインポイント処理装置18であることを示す情報に書換えられる。これにより、以後、サブポイント処理装置19は、メインポイント処理装置18として稼動することができる。   Referring to step S307, the sub CPU 19e rewrites the information held in the operation type information 19i in response to the sub communication unit 19g receiving the shutdown command 32 (S307). Here, in the operation type information 19 i, information indicating the sub point processing device 19 is rewritten to information indicating the main point processing device 18. Thereby, the subpoint processing device 19 can operate as the main point processing device 18 thereafter.

次に、サブCPU19eは、サブタッチパネル19a又はサブカードリーダ19dを起動させる(S308)。これにより、操作者は、ユニットハウス6から遠く離れた場所であっても、メインCPU18e又はメイン通信部18gの障害を迅速に知ることができる。また、移動式古紙回収システム1は、メインCPU18e又はメイン通信部18gに障害が発生した場合、サブタッチパネル19a又はサブカードリーダ19dを起動させる。これにより、移動式古紙回収システム1は、システムの停止を回避することができるため、ユーザは、継続して古紙をポイントに変換することができる。   Next, the sub CPU 19e activates the sub touch panel 19a or the sub card reader 19d (S308). Thereby, the operator can quickly know the failure of the main CPU 18e or the main communication unit 18g even at a location far away from the unit house 6. Moreover, the mobile waste paper collection system 1 activates the sub touch panel 19a or the sub card reader 19d when a failure occurs in the main CPU 18e or the main communication unit 18g. Thereby, since the mobile waste paper collection system 1 can avoid the stop of the system, the user can continuously convert the waste paper into points.

次に、本発明の第2の実施形態に係る移動式古紙回収システム1について説明する。図7は、本実施形態に係る移動式古紙回収システム1の構成を示す。移動式古紙回収システム1は、移動式古紙回収ユニット33を3台備え、移動式古紙回収ユニット33は、インターネット34を介して、電子装置16に接続する。移動式古紙回収ユニット33及び電子装置16は、無線信号15によってインターネット34に接続する。移動式古紙回収ユニット33は、ユニットハウス6と、太陽光パネル7と、風力発電装置8と、バッテリー9と、インバータ10と、計量器11と、ポイント処理ユニット12と、監視カメラ13と、赤外線センサ14とを備える。   Next, a description will be given of a mobile waste paper collecting system 1 according to a second embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a configuration of the mobile waste paper collection system 1 according to the present embodiment. The mobile waste paper collection system 1 includes three mobile waste paper collection units 33, and the mobile waste paper collection unit 33 is connected to the electronic device 16 via the Internet 34. The mobile waste paper collecting unit 33 and the electronic device 16 are connected to the Internet 34 by a radio signal 15. The mobile waste paper collection unit 33 includes a unit house 6, a solar panel 7, a wind power generator 8, a battery 9, an inverter 10, a measuring instrument 11, a point processing unit 12, a monitoring camera 13, and an infrared ray. Sensor 14.

3台の移動式古紙回収ユニット33は、北海道、大阪、福岡にそれぞれ設置されているものとし、電子装置16は、岡山で使用されているものとする。移動式古紙回収ユニット33は、必要に応じて、警告メッセージ30又は映像データ24を電子装置16に送信する。電子装置16は、必要に応じて、映像データ送信命令31又はシャットダウン命令32を移動式古紙回収ユニット33に送信する。これにより、電子装置16の操作者は、遠く離れた場所に設置された移動式古紙回収ユニット33を管理することができる。また、操作者は、同時に複数の移動式古紙回収ユニット33を効率よく管理できるため、移動式古紙回収システム1を管理する人件費を抑えることができる。   Assume that the three mobile waste paper collection units 33 are installed in Hokkaido, Osaka, and Fukuoka, respectively, and the electronic device 16 is used in Okayama. The mobile waste paper collection unit 33 transmits a warning message 30 or video data 24 to the electronic device 16 as necessary. The electronic device 16 transmits a video data transmission command 31 or a shutdown command 32 to the mobile waste paper collection unit 33 as necessary. Thereby, the operator of the electronic apparatus 16 can manage the mobile waste paper collection unit 33 installed in a far away place. Further, since the operator can efficiently manage the plurality of mobile waste paper collecting units 33 simultaneously, the labor cost for managing the mobile waste paper collecting system 1 can be reduced.

なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能であり、第1の実施形態に係る移動式古紙回収システム1は、3台の太陽光パネル7と、1台の風力発電機8を備える構成ではなく、ポイント処理ユニット12の消費電力量に応じて、4台以上の太陽光パネル7と、2台以上の風力発電機8を備える構成であっても構わない。メイン通信部18gは、サブ通信部19gと通信線22で接続される構成ではなく、無線信号15によって接続する構成であっても構わない。また、メイン接続部18cは、メイン通信部18gと別構成であるが、メイン接続部18cとメイン通信部18gが一体に構成されても構わない。同様に、サブ接続部19cとサブ通信部19gが一体に構成されても構わない。









In addition, this invention is not restricted to the structure of the said embodiment, A various deformation | transformation is possible, and the mobile waste paper collection | recovery system 1 which concerns on 1st Embodiment has three solar panels 7, one unit | set. Instead of a configuration including the wind power generator 8, a configuration including four or more solar panels 7 and two or more wind power generators 8 may be used according to the power consumption of the point processing unit 12. The main communication unit 18g may be connected to the sub-communication unit 19g via the communication line 22 instead of being connected via the wireless signal 15. The main connection unit 18c is configured separately from the main communication unit 18g, but the main connection unit 18c and the main communication unit 18g may be configured integrally. Similarly, the sub connection unit 19c and the sub communication unit 19g may be configured integrally.









上記の目的を達成するために本発明は、運搬可能な移動式古紙回収システムにおいて、屋根と壁と床とで構成されるユニットハウスと、太陽光を受光することにより発電する太陽光パネル又は風を受けることにより発電する風力発電装置のいずれか一方と、電力を蓄電するバッテリーと、直流電流を交流電流に変換するインバータと、ユニットハウス内を監視及び撮影する監視カメラと、赤外線を感知する赤外線センサと、古紙が載置されたことに応じて古紙の重量を計量し、重量を重量データとして算出する計量器と、重量データに基づいてポイントを算出するメインポイント処理装置とサブポイント処理装置と、を備え、メインポイント処理装置は、メインタッチパネルを具備したメインモニタと、挿入されたカードに磁気的にデータを記録するメインカードリーダと、データを記憶するメイン記憶部と、計量器が接続されるメイン接続部と、データを送受信するメイン通信部と、メインポイント処理装置全体を制御するメイン制御部と、を備え、サブポイント処理装置は、サブタッチパネルを具備したサブモニタと、挿入されたカードに磁気的にデータを記録するサブカードリーダと、データを記憶するサブ記憶部と、計量器が接続されるサブ接続部と、データを送受信するサブ通信部と、サブポイント処理装置全体を制御するサブ制御部と、を備え、メイン通信部及びサブ通信部と無線通信によってデータを送受信する電子装置とを、さらに備え、太陽光パネル又は風力発電装置は、屋根に設置されてバッテリーに接続され、バッテリーは、インバータに接続され、インバータは、メインポイント処理装置及びサブポイント処理装置に接続され、監視カメラは、インバータと、メイン接続部と、サブ接続部とに接続され、撮影した映像を映像データとしてメイン接続部又はサブ接続部に出力し、赤外線センサは、インバータと、メイン接続部と、サブ接続部とに接続され、赤外線を感知したことに応じて、赤外線感知信号をメイン接続部又はサブ接続部に出力し、メインタッチパネルは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号をメイン制御部に出力し、サブタッチパネルは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号をサブ制御部に出力し、メインカードリーダは、カードが挿入されたことに応じて、カード検出信号をメイン制御部に出力し、サブカードリーダは、カードが挿入されたことに応じて、カード検出信号をサブ制御部に出力し、メイン通信部とサブ通信部は、互いに接続され、計量器は、メイン接続部及びサブ接続部に接続され、算出した重量データをメイン接続部又はサブ接続部に出力し、メイン制御部及びサブ制御部は、それぞれメイン通信部及びサブ通信部に互いにデータを送受信させることにより、相手側の装置が稼動しているか否かを判定し、メイン制御部は、メイン接続部に赤外線感知信号が入力されたことに応じて、メインモニタ及びメインカードリーダを起動させ、メイン接続部に赤外線感知信号が入力されてから所定の時間が経過するまでの間に、メインタッチパネルから出力された接触検出信号及びメインカードリーダから出力されたカード検出信号を検知しなかったとき、メイン通信部に警告メッセージ又は映像データを電子装置へ送信させ、メイン接続部に重量データが入力されたことに応じて、ポイントを算出し、カード検出信号を検知したとき、メインカードリーダにポイントをカードに記録させ、サブ制御部は、サブ接続部に赤外線感知信号が入力されたことに応じて、メインポイント処理装置が稼動しているか否かを判定し、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させ、サブ通信部に警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信させ、サブ接続部に重量データが入力されたことに応じて、ポイントを算出し、サブカードリーダから出力されたカード検出信号を検知したとき、サブカードリーダにポイントをカードに記録させる。 In order to achieve the above object, the present invention relates to a transportable waste paper collecting system, a unit house composed of a roof, a wall and a floor, and a solar panel or wind generating power by receiving sunlight. One of the wind power generators that generate power by receiving the power, a battery that stores electric power, an inverter that converts direct current into alternating current, a monitoring camera that monitors and photographs the inside of the unit house, and infrared that senses infrared light A sensor, a measuring device that measures the weight of the used paper in response to the used paper being loaded, and calculates the weight as weight data; a main point processing device that calculates points based on the weight data; and a sub- point processing device , comprising a main point processing unit, a main monitor provided with the main panel, the data magnetically in inserted card A main card reader for recording, a main storage unit for storing data, a main connection unit to which a measuring instrument is connected, a main communication unit for transmitting and receiving data, and a main control unit for controlling the entire main point processing device, The sub-point processing device includes a sub-monitor having a sub-touch panel, a sub-card reader that magnetically records data on the inserted card, a sub-storage unit that stores data, and a sub-connection to which a measuring instrument is connected A sub-communication unit that transmits and receives data, and a sub-control unit that controls the entire sub-point processing device, and further includes an electronic device that transmits and receives data by wireless communication with the main communication unit and the sub-communication unit. , solar panel or wind turbine generator is installed in the roof is connected to the battery, the battery is connected to the inverter, inverter Data is connected to the main point processing unit and the sub point processing unit, surveillance cameras, inverter and, a main connection portion is connected to the sub-connecting part, the main connection or sub connecting portion captured video as video data The infrared sensor is connected to the inverter, the main connection unit, and the sub connection unit, and outputs an infrared detection signal to the main connection unit or the sub connection unit in response to the detection of the infrared ray. The touch panel outputs a contact detection signal to the main control unit in response to the touch by the user, and the sub touch panel outputs a contact detection signal to the sub control unit in response to the touch by the user. In response to the card being inserted, the reader outputs a card detection signal to the main control unit, and the sub card reader determines that the card has been inserted. Accordingly, the card detection signal is output to the sub-control unit, the main communication unit and the sub-communication unit are connected to each other, the weighing device is connected to the main connection unit and the sub-connection unit, and the calculated weight data is transmitted to the main connection unit. Alternatively, the main control unit and the sub control unit determine whether or not the counterpart device is operating by causing the main communication unit and the sub communication unit to transmit and receive data to and from each other. The control unit activates the main monitor and the main card reader in response to the infrared detection signal being input to the main connection unit, and until a predetermined time elapses after the infrared detection signal is input to the main connection unit. In the meantime, when the contact detection signal output from the main touch panel and the card detection signal output from the main card reader are not detected, a warning message is sent to the main communication unit. Sage or video data is transmitted to the electronic device, the weight data is input to the main connection unit, the point is calculated, and when the card detection signal is detected, the main card reader records the point on the card, The sub-control unit determines whether or not the main point processing device is in operation in response to the infrared detection signal being input to the sub connection unit, and determines that the main point processing device is not in operation. Starts the sub monitor and sub card reader, causes the sub communication unit to send a warning message or video data to the electronic device, calculates points according to weight data being input to the sub connection unit, and outputs from the sub card reader When the detected card detection signal is detected , the point is recorded on the card by the sub card reader.

本発明によれば、古紙の重量を計測する作業員の人件費を抑えることができる。移動式古紙回収システムは、太陽光を利用して、古紙重量の計測及びポイントの算出に必要となる電力を発電する。これにより、移動式古紙回収システムは、化石燃料を使用せず、かつ二酸化炭素を排出することなく、古紙重量の計測及びポイントの算出を行うことができる。さらに、移動式古紙回収システムは、外部からの電源を必要とせず、トラック、列車、又は船舶などによって運搬できるように構成される。これにより、移動式古紙回収システムは、山間部、イベント会場、駐車場、駅、又は港などに容易に設置及び撤去することができる。また、企業や自治体は、期間を限定して移動式古紙回収システムを設置することや移動式古紙回収システムを貸し出すことが可能となる。また、移動式古紙回収システムは、風力発電装置を備える。これにより、移動式古紙回収システムは、夜間や雨の日であっても、古紙重量の計測及びポイントの算出に必要となる電力を発電することができる。また、メイン制御部は、メイン接続部が赤外線感知信号を検知してから所定の時間が経過するまでの間に、接触検出信号及びカード検出信号を検知しなかったとき、メイン通信部は、警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信する。電子装置の操作者は、警告メッセージを確認することにより、移動式古紙回収システムに異常が発生している可能性があることを迅速に知ることができる。また、電子装置の操作者は、映像データを確認することにより、移動式古紙回収システムに異常が発生しているか否かを判断することができる。また、移動式古紙回収システムは、モニタ、制御部、通信部、接続部、及びカードリーダを、それぞれ2台ずつ備える。これにより、移動式古紙回収システムは、運搬時の振動や設置場所の気温や湿度によって機器に障害が発生した場合であっても、システムの停止を回避することができる。また、メイン制御部は、メイン接続部が赤外線感知信号を検知したことに応じて、メインモニタ及びメインカードリーダを起動させる。これにより、移動式古紙回収システムは、消費電力を抑えることができ、ユーザは、メインポイント処理装置を操作することを認識することができる。さらに、サブ制御部は、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブモニタ及びサブカードリーダを起動させる。これにより、ユーザは、サブポイント処理装置を操作することを認識することができる。また、サブ制御部は、メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、サブ通信部は、警告メッセージ又は映像データを電子装置に送信する。これにより、電子装置の操作者は、メインポイント処理装置に障害が発生したことを迅速に知ることができる。 According to the present invention, the labor cost of a worker who measures the weight of waste paper can be suppressed. The mobile waste paper collection system uses sunlight to generate electric power necessary for measuring waste paper weight and calculating points. Thereby, the mobile waste paper collection system can measure waste paper weight and calculate points without using fossil fuel and without discharging carbon dioxide. Further, the mobile waste paper collecting system is configured to be transported by a truck, a train, a ship or the like without requiring an external power source. Accordingly, the mobile waste paper collection system can be easily installed and removed from mountainous areas, event venues, parking lots, stations, ports, and the like. In addition, companies and local governments can install a mobile waste paper collection system for a limited period of time and lend a mobile waste paper collection system. The mobile waste paper collection system includes a wind power generator. Thereby, the mobile waste paper collection system can generate electric power necessary for measuring waste paper weight and calculating points even at night or on rainy days. In addition, when the main control unit does not detect the contact detection signal and the card detection signal after the main connection unit detects the infrared detection signal and before a predetermined time elapses, the main communication unit issues a warning. Send message or video data to the electronic device. The operator of the electronic device can quickly know that there is a possibility that an abnormality has occurred in the mobile waste paper collection system by checking the warning message. Further, the operator of the electronic apparatus can determine whether or not an abnormality has occurred in the mobile used paper collection system by checking the video data. In addition, the mobile waste paper collection system includes two monitors, a control unit, a communication unit, a connection unit, and two card readers. As a result, the mobile waste paper collecting system can avoid stopping the system even when a failure occurs in the device due to vibration during transportation and the temperature and humidity of the installation location. Further, the main control unit activates the main monitor and the main card reader in response to the main connection unit detecting the infrared detection signal. Thereby, the mobile waste paper collection system can suppress power consumption, and the user can recognize operating the main point processing device. Further, the sub control unit activates the sub monitor and the sub card reader when determining that the main point processing device is not operating. Thereby, the user can recognize operating the subpoint processing device. When the sub control unit determines that the main point processing device is not operating, the sub communication unit transmits a warning message or video data to the electronic device. Thereby, the operator of the electronic device can quickly know that a failure has occurred in the main point processing device.

Claims (6)

運搬可能な移動式古紙回収システムにおいて、
屋根と壁と床とで構成されるユニットハウスと、太陽光を受光することにより発電する太陽光パネルと、電力を蓄電するバッテリーと、直流電流を交流電流に変換するインバータと、古紙が載置されたことに応じて古紙の重量を計量し、該重量を重量データとして算出する計量器と、該重量データに基づいてポイントを算出するポイント処理装置と、を備え、
前記太陽光パネルは、前記屋根に設置されて前記バッテリーに接続され、
前記バッテリーは、前記インバータに接続され、
前記インバータは、前記ポイント処理装置に接続され、
前記ポイント処理装置は、タッチパネルを具備したモニタと、挿入されたカードに磁気的にデータを記録するカードリーダと、データを記憶する記憶部と、前記計量器が接続される接続部と、該ポイント処理装置全体を制御する制御部と、を備え、
前記計量器は、算出した前記重量データを前記接続部に出力し、
前記制御部は、前記接続部に前記重量データが入力されたことに応じて、前記ポイントを算出し、前記カードリーダに該ポイントを前記カードに記録させることを特徴とする移動式古紙回収システム。
In transportable mobile waste paper collection system,
A unit house consisting of a roof, walls, and floors, a solar panel that generates electricity by receiving sunlight, a battery that stores electricity, an inverter that converts direct current into alternating current, and used paper A weighing machine that measures the weight of the used paper according to what has been done, and calculates the weight as weight data, and a point processing device that calculates points based on the weight data,
The solar panel is installed on the roof and connected to the battery,
The battery is connected to the inverter;
The inverter is connected to the point processing device;
The point processing device includes a monitor having a touch panel, a card reader that magnetically records data on an inserted card, a storage unit that stores data, a connection unit to which the measuring instrument is connected, and the point A control unit for controlling the entire processing apparatus,
The weighing instrument outputs the calculated weight data to the connection unit,
The said control part calculates the said point according to the said weight data being input into the said connection part, and makes the said card reader record this point on the said card | curd, The mobile used paper collection system characterized by the above-mentioned.
風を受けることにより発電する風力発電装置をさらに備え、
前記風力発電装置は、前記屋根に設置されて前記バッテリーに接続されることを特徴とする請求項1に記載の移動式古紙回収システム。
It further includes a wind power generator that generates power by receiving wind,
The mobile waste paper collecting system according to claim 1, wherein the wind power generator is installed on the roof and connected to the battery.
前記ユニットハウス内を監視及び撮影する監視カメラと、赤外線を感知する赤外線センサと、データを送受信する通信部と、該通信部と無線通信によってデータを送受信する電子装置とを、さらに備え、
前記監視カメラは、前記インバータと前記接続部とに接続され、撮影した映像を映像データとして該接続部に出力し、
前記赤外線センサは、前記インバータと前記接続部とに接続され、赤外線を感知したことに応じて、赤外線感知信号を該接続部に出力し、
前記タッチパネルは、ユーザにタッチされたことに応じて、接触検出信号を前記制御部に出力し、
前記カードリーダは、前記カードが挿入されたことに応じて、カード検出信号を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記接続部に前記赤外線感知信号が入力されてから所定の時間が経過するまでの間に、前記接触検出信号及び前記カード検出信号を検知しなかったとき、前記通信部に警告メッセージ又は前記映像データを前記電子装置へ送信させることを特徴とする請求項1又は2に記載の移動式古紙回収システム。
A monitoring camera for monitoring and photographing the inside of the unit house, an infrared sensor for sensing infrared rays, a communication unit for transmitting and receiving data, and an electronic device for transmitting and receiving data by wireless communication with the communication unit,
The surveillance camera is connected to the inverter and the connection unit, and outputs a captured video as video data to the connection unit.
The infrared sensor is connected to the inverter and the connection unit, and outputs an infrared detection signal to the connection unit in response to detecting infrared rays.
The touch panel outputs a contact detection signal to the control unit in response to being touched by a user,
The card reader outputs a card detection signal to the control unit in response to the insertion of the card,
The control unit warns the communication unit when it does not detect the contact detection signal and the card detection signal before a predetermined time elapses after the infrared detection signal is input to the connection unit. The mobile waste paper collection system according to claim 1, wherein the message or the video data is transmitted to the electronic device.
前記ポイント処理装置をさらに備え、
一方の前記ポイント処理装置をメインポイント処理装置とし、該メインポイント処理装置が備える前記モニタ、前記制御部、前記通信部、前記接続部、及び前記カードリーダを、それぞれメインモニタ、メイン制御部、メイン通信部、メイン接続部、及びメインカードリーダとし、
他方の前記ポイント処理装置をサブポイント処理装置とし、該サブポイント処理装置が備える前記モニタ、前記制御部、前記通信部、前記接続部、及び前記カードリーダを、それぞれサブモニタ、サブ制御部、サブ通信部、サブ接続部、及びサブカードリーダとし、
前記メイン通信部と前記サブ通信部は、互いに接続され、
前記計量器、前記監視カメラ、及び前記赤外線センサは、前記メイン接続部及び前記サブ接続部に接続され、
前記メイン制御部及び前記サブ制御部は、それぞれ前記メイン通信部及び前記サブ通信部に互いにデータを送受信させることにより、相手側の装置が稼動しているか否かを判定し、
前記メイン制御部は、前記メイン接続部に前記赤外線感知信号が入力されたことに応じて、前記メインモニタ及び前記メインカードリーダを起動させ、
前記サブ制御部は、前記サブ接続部に前記赤外線感知信号が入力されたことに応じて、前記メインポイント処理装置が稼動しているか否かを判定し、該メインポイント処理装置が稼動していないと判定したとき、前記サブモニタ及び前記サブカードリーダを起動させ、該サブ通信部に前記警告メッセージ又は前記映像データを前記電子装置に送信させることを特徴とした請求項3に記載の移動式古紙回収システム。
Further comprising the point processing device,
One of the point processing devices is a main point processing device, and the monitor, the control unit, the communication unit, the connection unit, and the card reader included in the main point processing device are respectively connected to a main monitor, a main control unit, and a main reader. As a communication unit, main connection unit, and main card reader,
The other point processing device is a sub-point processing device, and the monitor, the control unit, the communication unit, the connection unit, and the card reader included in the sub-point processing device are sub-monitor, sub-control unit, and sub-communication, respectively. Part, sub-connection part, and sub-card reader,
The main communication unit and the sub communication unit are connected to each other,
The weighing instrument, the monitoring camera, and the infrared sensor are connected to the main connection unit and the sub connection unit,
The main control unit and the sub control unit determine whether or not the counterpart device is operating by causing the main communication unit and the sub communication unit to send and receive data to and from each other,
The main control unit activates the main monitor and the main card reader in response to the infrared detection signal being input to the main connection unit,
The sub control unit determines whether the main point processing device is operating in response to the infrared detection signal being input to the sub connecting unit, and the main point processing device is not operating. 4. The mobile waste paper collection according to claim 3, wherein when the determination is made, the sub-monitor and the sub-card reader are activated and the sub-communication unit transmits the warning message or the video data to the electronic device. system.
前記電子装置は、該電子装置の操作者によって前記メインポイント処理装置をシャットダウンさせる命令が入力されたことに応じて、前記メイン通信部及び前記サブ通信部にシャットダウン命令を送信し、
前記メイン制御部は、前記メイン通信部が前記シャットダウン命令を受信したことに応じて、前記メインポイント処理装置をシャットダウンさせ、
前記サブ制御部は、前記サブ通信部が前記シャットダウン命令を受信したことに応じて、前記サブモニタ及び前記サブカードリーダを起動させることを特徴とする請求項4に記載の移動式古紙回収システム。
The electronic device transmits a shutdown command to the main communication unit and the sub-communication unit in response to an instruction to shut down the main point processing device input by an operator of the electronic device,
The main control unit shuts down the main point processing device in response to the main communication unit receiving the shutdown command,
The mobile waste paper collection system according to claim 4, wherein the sub control unit activates the sub monitor and the sub card reader in response to the sub communication unit receiving the shutdown command.
前記ユニットハウスと、前記太陽光パネルと、前記風力発電装置と、前記バッテリーと、前記インバータと、前記メインポイント処理装置と、前記サブポイント処理装置と、前記計量器と、前記監視カメラと、前記赤外線センサとで構成される移動式古紙回収ユニットを複数備え、
複数の前記移動式古紙回収ユニットは、インターネットを介して前記電子装置とデータを送受信することを特徴とする請求項4又は5に記載の移動式古紙回収システム。






The unit house, the solar panel, the wind power generator, the battery, the inverter, the main point processing device, the sub point processing device, the measuring instrument, the monitoring camera, the Equipped with multiple mobile waste paper collection units composed of infrared sensors,
The mobile waste paper collection system according to claim 4 or 5, wherein the plurality of mobile waste paper collection units exchange data with the electronic device via the Internet.






JP2011103347A 2011-05-05 2011-05-05 Mobile waste paper collection system Expired - Fee Related JP4794021B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103347A JP4794021B1 (en) 2011-05-05 2011-05-05 Mobile waste paper collection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103347A JP4794021B1 (en) 2011-05-05 2011-05-05 Mobile waste paper collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4794021B1 JP4794021B1 (en) 2011-10-12
JP2012234418A true JP2012234418A (en) 2012-11-29

Family

ID=44881984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103347A Expired - Fee Related JP4794021B1 (en) 2011-05-05 2011-05-05 Mobile waste paper collection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794021B1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215909A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社 Jnesys Recyclable trash collecting apparatus
KR20200129359A (en) * 2019-05-08 2020-11-18 류임상 Moveable installable waste discharge booth
KR20220081039A (en) * 2020-12-08 2022-06-15 주식회사 백산테크 Clean house

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233402A (en) * 2000-02-24 2001-08-28 Yamaden Seishi Kk Recyclable refuse recovery and management system
JP2005047666A (en) * 2003-07-28 2005-02-24 Green Techno Toyama:Kk Waste accumulating storage
JP2005225572A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Arai No Mori:Kk Unmanned recovering facility of used papers
JP2008146428A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Jnesys Co Ltd Waste paper collecting device and waste paper collecting system
JP2010020575A (en) * 2008-07-11 2010-01-28 Megumi Ishii Device for promoting consciousness of user for proper garbage separation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215909A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社 Jnesys Recyclable trash collecting apparatus
KR20200129359A (en) * 2019-05-08 2020-11-18 류임상 Moveable installable waste discharge booth
KR102207813B1 (en) * 2019-05-08 2021-01-25 류임상 Moveable installable waste discharge booth
KR20220081039A (en) * 2020-12-08 2022-06-15 주식회사 백산테크 Clean house
KR102419904B1 (en) * 2020-12-08 2022-07-13 주식회사 백산테크 Clean house

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794021B1 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794021B1 (en) Mobile waste paper collection system
CN201917600U (en) Alarm system for abnormal opening of electricity meter box
WO2014142486A1 (en) Junction box for solar cell module and driving method therefor
CN204990747U (en) System is reminded to bend blind area vehicle
Katyarmal et al. Solar power monitoring system using IoT
JP2007041000A (en) System, method, and device for reporting exceeding conditions in unmanned meter
US20140160297A1 (en) System and method for remote utility meter reading
KR20120019291A (en) Real time system and method of intergrated home safety management
CN103413264A (en) Fire-fighting equipment information processing system and method based on PDA (Personal Digital Assistant)
CN101256702A (en) Supermarket video monitoring system
CN105139690B (en) A kind of bend blind area vehicle system for prompting
CN204963895U (en) Inspection shaft lid monitoring system based on big dipper location
JP2005208885A (en) Alarm equipment
CN206781556U (en) Intelligent charging spot with temperature-sensitive warning function
JP2008198829A (en) Photovoltaic power generating system, management device, and power generation monitoring device
CN106843019A (en) A kind of IC-card gas meter, flow meter
JP5892892B2 (en) Indicator for photovoltaic power generation
CN106871952A (en) A kind of electric power tower multifunctional monitoring terminal
CN209842702U (en) Construction site management system
KR100902346B1 (en) System for verifying power supply in household of apartment house and method thereof
JP4897549B2 (en) Monitoring system
KR20170006132A (en) Node, gateway, server and method for security operational monitoring
CN214573543U (en) Pedestrian passageway gate machine with infrared temperature measurement function
JP2018085600A (en) String monitoring device of photovoltaic power plant, mobile terminal application, and photovoltaic power plant monitoring system
RU186900U1 (en) VEHICLE VALIDATOR

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees