JP2012228274A - Rotary cover of rotary working machine - Google Patents
Rotary cover of rotary working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012228274A JP2012228274A JP2012189062A JP2012189062A JP2012228274A JP 2012228274 A JP2012228274 A JP 2012228274A JP 2012189062 A JP2012189062 A JP 2012189062A JP 2012189062 A JP2012189062 A JP 2012189062A JP 2012228274 A JP2012228274 A JP 2012228274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- earth
- shield cover
- rotary
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 291
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 76
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 29
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 20
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 238000005505 soilproofing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明はトラクタの後部に昇降可能に装着され、作業ロータを備えるロータリ作業機において、作業ロータが跳ね上げ、付着した土砂を排除することを可能にするロータリカバーに関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a rotary cover that is attached to a rear portion of a tractor so as to be movable up and down, and that allows a work rotor to be flipped up and to remove adhering earth and sand.
耕耘作業機のような、ロータリ軸の周りに複数の耕耘爪等の爪が突設された作業ロータを備えるロータリ作業機では、爪が跳ね上げる土砂が作業機本体に及ぶことを防止すると共に、耕耘性能(特に砕土性)の向上を図るために、作業ロータの上方にシールドカバーが固定される。シールドカバーは作業機本体の幅方向に張り出し、ロータリ軸に動力を伝達する伝動フレームと、ギアボックスを挟んで伝動フレームに連続する支持フレームに支持される。 In a rotary working machine including a working rotor in which claws such as a plurality of tilling claws project around a rotary shaft, such as a tilling work machine, the earth and sand that the claws bounce is prevented from reaching the work machine main body, In order to improve tillage performance (especially crushed property), a shield cover is fixed above the working rotor. The shield cover extends in the width direction of the work machine body, and is supported by a transmission frame that transmits power to the rotary shaft and a support frame that is continuous with the transmission frame with the gear box interposed therebetween.
シールドカバーの内周面が直接、ロータリ軸に面する場合には、土砂はシールドカバーの内周面(作業ロータ側の面)に付着することになるが、付着した土砂は回転する爪の抵抗になり、作業効率を低下させる問題を招く。そこで、シールドカバーの内周面への土砂の付着と堆積を防止する目的で、シールドカバーの内周面に土砂の付着を防止する板を固定することがある(特許文献1、2参照)。
If the inner peripheral surface of the shield cover directly faces the rotary shaft, the earth and sand will adhere to the inner peripheral surface of the shield cover (the surface on the working rotor side), but the attached earth and sand will resist the resistance of the rotating claw. This causes a problem of lowering work efficiency. Therefore, in order to prevent adhesion and accumulation of earth and sand on the inner peripheral surface of the shield cover, a plate for preventing adhesion of earth and sand may be fixed to the inner peripheral surface of the shield cover (see
ロータリ軸の回転に伴って爪が跳ね上げる土砂の付着先は爪(ロータリ軸)の回転の向きによって決まり、例えば爪が圃場面に対し、進行方向前方から後方へ向かって(ダウンカット)回転する場合には、爪は土砂を前方から後方へ掻き上げるため、土砂はシールドカバーの後方側に付着しようとする。シールドカバーの後方にエプロンが連結される場合にはエプロンにより多く付着し易い。 The adhesion destination of the earth and sand that the claw jumps up with the rotation of the rotary shaft is determined by the direction of rotation of the claw (rotary shaft). For example, the claw rotates from the front to the rear (down cut) with respect to the farm scene. In some cases, the nail scrapes the earth and sand from the front to the rear, so that the earth and sand tends to adhere to the rear side of the shield cover. When the apron is connected to the rear of the shield cover, it is more likely to adhere to the apron.
特許文献1、2のようにシールドカバーの内周面に例えばゴム製の付着防止板を固定した場合、付着防止板に付着した土砂は作業機の走行中の振動によってある程度、土砂が付着した時点で、自重で落下することを期待することはできる。
When, for example, a rubber adhesion prevention plate is fixed to the inner peripheral surface of the shield cover as in
また特許文献2のように隣接する付着防止板を互いに重複させながら、シールドカバーの周方向に複数枚の付着防止板を配列させた場合には、ロータリ軸の回転の向きに合わせ、隣接する付着防止板の一方が他方を覆うように重複させることで、隣接する付着防止板間への土砂の進入をある程度、阻止することができる。
In addition, when a plurality of adhesion preventing plates are arranged in the circumferential direction of the shield cover while overlapping adjacent adhesion preventing plates as in
しかしながら、複数枚の付着防止板を重複させながら配列させた場合には、付着防止板のシールドカバーへの固定位置、あるいは土質によっては土砂が付着防止板間に進入し、溜まり易くなることがある。この現象は排水性がよく、水分の含有が少ない軽い土質の場合に起こり易い。 However, when a plurality of anti-adhesion plates are arranged in an overlapping manner, depending on the position at which the anti-adhesion plates are fixed to the shield cover, or depending on the soil properties, earth and sand may enter between the anti-adhesion plates and easily collect. . This phenomenon is likely to occur in the case of light soil with good drainage and low moisture content.
土砂が付着防止板とシールドカバーとの間に溜まり始めると、付着防止板が機能しなくなる上、付着防止板がシールドカバーに作業ロータ側から固定されている関係で、付着土砂の除去作業が難しい。 If sediment starts to accumulate between the adhesion prevention plate and the shield cover, the adhesion prevention plate will not function, and the adhesion prevention plate will be fixed to the shield cover from the work rotor side, making it difficult to remove the adhesion sediment. .
本発明は上記背景より、シールドカバーの作業ロータ側に面に付着した土砂、特にシールドカバーに付着防止板が固定された場合の、隣接する付着防止板間に進入した土砂の排除作業性のよいロータリ作業機のロータリカバーを提案するものである。 From the above background, the present invention has good workability for removing earth and sand adhering to the work rotor side of the shield cover, particularly when the adhesion prevention plate is fixed to the shield cover and entering between adjacent adhesion prevention plates. A rotary cover for a rotary work machine is proposed.
請求項1に記載の発明のロータリカバーは、トラクタの後部に装着され、トラクタと共に走行する作業機本体に支持される作業ロータとその上方を覆うシールドカバーを備えるロータリ作業機において、
前記シールドカバーがその周方向に配列する複数枚のカバー材を備え、この複数枚のカバー材の内、周方向に隣接するいずれかのカバー材間に、前記作業ロータが跳ね上げる土砂の排除用の開口が形成されていることを構成要件とする。
The rotary cover according to the first aspect of the present invention is a rotary work machine including a work rotor that is attached to a rear part of a tractor and supported by a work machine body that travels with the tractor and a shield cover that covers the work rotor.
The shield cover is provided with a plurality of cover members arranged in the circumferential direction, and for removing the earth and sand that the working rotor jumps between any one of the plurality of cover members adjacent in the circumferential direction. It is assumed that the opening is formed.
ロータリカバーは作業ロータの上方を覆う前記シールドカバーのみを指す場合と、シールドカバーとその後方側に連結されるエプロンを含む場合(請求項4)がある。「シールドカバーの周方向」とは、作業ロータの周方向を指す。「土砂の排除」は、シールドカバーを含むロータリカバーに付着した土砂をロータリカバーの外周側からの作業により内周側(作業ロータ側)へ落下させることと、外周側からの作業により外周側へ排出させることを含む。 There are cases where the rotary cover refers only to the shield cover that covers the upper side of the working rotor, and there are cases where the shield cover and an apron connected to the rear side thereof are included (claim 4). “The circumferential direction of the shield cover” refers to the circumferential direction of the working rotor. “Exclusion of earth and sand” means that earth and sand adhering to the rotary cover including the shield cover is dropped to the inner circumference side (working rotor side) by the work from the outer circumference side of the rotary cover and to the outer circumference side by the work from the outer circumference side. Including draining.
カバー材は例えばシールドカバーの幅方向(作業機本体の幅方向)の両端に配置される端板に一体化することによりシールドカバーを構成する。端板は伝動フレームからロータリ軸に動力を伝達するチェーン伝動ケース等に接合される。シールドカバーの開口は、例えばいずれか隣接するカバー材間に間隔が確保されることにより形成される。 For example, the cover material constitutes the shield cover by being integrated with end plates disposed at both ends in the width direction of the shield cover (the width direction of the work implement main body). The end plate is joined to a chain transmission case for transmitting power from the transmission frame to the rotary shaft. The opening of the shield cover is formed, for example, by ensuring a space between any adjacent cover materials.
開口の幅(シールドカバー周方向の幅)は少なくとも清掃具としてのホースやノズル等から噴射される水等の液体や空気等の気体が通過可能な大きさであればよいが、清掃具自体が挿入可能な大きさを有すれば、土砂の付着位置に直接、液体や気体を噴射させるか、ブラシ等で排除することができるため、土砂の排除効率が向上する。 The width of the opening (width in the circumferential direction of the shield cover) may be at least large enough to allow a liquid such as water or a gas such as air sprayed from a hose or nozzle as a cleaning tool to pass. If it has a size that can be inserted, liquid or gas can be sprayed directly on the depositing position of the earth or sand, or eliminated with a brush or the like, so that the sediment removal efficiency is improved.
請求項1ではシールドカバーを構成する複数枚のカバー材の内、周方向に隣接するいずれか2枚のカバー材間に間隔が確保されることにより、少なくとも清掃具からの液体や気体が通過可能な幅を持つ開口が形成されればよいため、開口がシールドカバーの幅方向に連続しているか、断続的に形成されているかは問わない。 According to the first aspect, at least a liquid or gas from the cleaning tool can pass by securing a space between any two cover materials adjacent in the circumferential direction among a plurality of cover materials constituting the shield cover. Since it is only necessary to form an opening having a wide width, it does not matter whether the opening is continuous or intermittently formed in the width direction of the shield cover.
またシールドカバーの作業ロータ側の面(内周面)に付着した土砂はシールドカバーの外周側から排除されるか、外周側からの作業により内周側へ落下すればよいから、シールドカバーの開口は作業ロータの軸に直交する断面上、周方向の少なくとも一部に形成されればよい。 In addition, earth and sand adhering to the work rotor side surface (inner peripheral surface) of the shield cover can be removed from the outer peripheral side of the shield cover or dropped to the inner peripheral side by work from the outer peripheral side. May be formed in at least a part of the circumferential direction on a cross section orthogonal to the axis of the working rotor.
作業ロータの軸に直交する断面上、開口はシールドカバーの周方向の1箇所、もしくは複数箇所に形成され、周方向の1箇所に関しては、シールドカバーの幅方向に断続的に形成される場合と、連続的に形成される場合がある(請求項2)。開口が幅方向に連続的に形成される場合には、付着土砂の排除作業を例えばブラシやホース等の清掃具を用いて行う上で、清掃具を開口に挿入したまま幅方向に往復させることができるため、土砂の排除が容易で、迅速に行える利点がある。上記のように開口がシールドカバーの幅方向に断続的に形成される場合にも、1個の開口がシールドカバーの幅方向に長い形状をしていれば、連続的に形成されている場合と同等の効果は得られる。 On the cross section perpendicular to the axis of the working rotor, the opening is formed at one or a plurality of locations in the circumferential direction of the shield cover, and one circumferential location is intermittently formed in the width direction of the shield cover. May be formed continuously (claim 2). When the opening is formed continuously in the width direction, remove the adhered earth and sand using a cleaning tool such as a brush or hose, and reciprocate in the width direction with the cleaning tool inserted in the opening. Therefore, the removal of earth and sand is easy, and there is an advantage that it can be done quickly. Even when the opening is intermittently formed in the width direction of the shield cover as described above, if one opening has a shape long in the width direction of the shield cover, The same effect can be obtained.
開口がシールドカバーの幅方向に連続するか否かを問わず、シールドカバーの周方向の少なくとも一部に土砂の排出を可能にする開口が形成されることで、開口を通じてシールドカバーの内周側に清掃具を挿入すること、またはホース等から噴射される液体や気体を通過させることが可能になる。この結果、シールドカバーに土除け材が固定され、隣接する土除け材間に土砂が詰まっている場合にも、シールドカバーの外周側から容易に排除することが可能である。 Regardless of whether the opening is continuous in the width direction of the shield cover, at least part of the circumferential direction of the shield cover is formed with an opening that allows discharge of earth and sand, so that the inner periphery side of the shield cover through the opening It becomes possible to insert a cleaning tool into the liquid or to allow liquid or gas ejected from a hose or the like to pass therethrough. As a result, even when the earthproof material is fixed to the shield cover and the earth and sand are clogged between the adjacent earthproof materials, it can be easily removed from the outer peripheral side of the shield cover.
シールドカバーに付着した土の除去のための開口を形成することは、特開平1−211403号のように既に行われていることではある。この例では爪が掻き上げる土砂のシールドカバーからの通過を許容するために、多数の孔を有するエキスパンドメタル等の金属板からシールドカバーを構成しているが、実際には孔を通過しきれない土砂を孔の回りに付着させ、堆積させ易い不都合がある。またシールドカバーの内周面に土除け材を固定した状況を想定していないため、シールドカバーに複数枚の土除け材を固定した場合の、隣接する土除け材間に詰まった土砂の排出作業性は考慮されていない。 The formation of the opening for removing the soil adhering to the shield cover is already performed as disclosed in JP-A-1-211403. In this example, the shield cover is made up of a metal plate such as expanded metal having a large number of holes in order to allow the earth and sand that the claw scrapes up from the shield cover, but in reality it cannot pass through the holes. There is an inconvenience that earth and sand are attached around the hole and easily deposited. In addition, since it is not assumed that the earth covering material is fixed to the inner peripheral surface of the shield cover, the work to discharge clogged soil between adjacent earth protecting materials when multiple earth protecting materials are fixed to the shield cover Sex is not considered.
また特開昭57−170102号、実開平2−9005号のように格子状に2方向に並列する枠材と、枠材を含むシールドカバーの全面に張られるゴム材からシールドカバーを構成し、枠材間にゴム材の弾性変形を許容する開口を形成することもあるが、この開口は土砂の排除用に利用されることはないため、シールドカバーの内周面に土除け材を固定する場合には対応が利かない。 Further, a shield cover is constituted by a frame material arranged in two directions in a lattice shape as in JP-A-57-170102 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-9005, and a rubber material stretched over the entire surface of the shield cover including the frame material, An opening that allows elastic deformation of the rubber material may be formed between the frame members, but since this opening is not used for the removal of earth and sand, an earthproof material is fixed to the inner peripheral surface of the shield cover. The case does not work.
開口の、シールドカバー周方向における位置は主に爪が突設されるロータリ軸の回転の向き、または前記した土砂付着防止板(土除け材)の位置、もしくは複数枚の土除け材の配列によって決まる。 The position of the opening in the circumferential direction of the shield cover mainly depends on the direction of rotation of the rotary shaft on which the claws protrude, the position of the earth and sand adhesion prevention plate (earthproof material), or the arrangement of a plurality of earthproof materials Determined.
例えばシールドカバーの作業ロータ側の面に複数枚の土除け材が配置され、周方向に重なって固定される場合には、隣接する2枚の土除け材間に詰まった土砂を排除することの目的から、隣接する2枚の土除け材に跨る範囲の内、2枚の土除け材が重複しない範囲に開口が形成される(請求項7)。すなわち、回転方向上流側に位置する土除け材が下流側に位置する土除け材に重なる部分においては、上流側の土除け材が下流側の土除け材に重ならない範囲に開口が形成される(図1)。 For example, when a plurality of earth protection materials are arranged on the surface of the shield cover on the working rotor side and fixed in a circumferential direction, the clogged sand between two adjacent earth protection materials can be eliminated. For the purpose, an opening is formed in a range in which the two earth-proofing materials do not overlap in the range spanning the two adjacent sand-proofing materials (Claim 7). That is, an opening is formed in a range where the upstream side earthproof material does not overlap the downstream side soilproof material in the portion where the upstream side soilproof material overlaps the downstream side soilproof material. (FIG. 1).
1枚以上の土除け材は複数枚のカバー材の内、少なくともいずれかのカバー材の作業ロータ側の面に、土除け材の周方向一方側の位置で固定される(請求項5)。シールドカバーの、作業機本体の進行方向後方側に作業ロータの後方を覆うエプロンが連結され場合(請求項4)には、エプロンの作業ロータ側の面に、1枚以上の土除け材がその周方向一方側の位置で固定される(請求項6)。土除け材が周方向一方側の位置でカバー材、もしくはエプロンに固定される理由は、作業機本体の振動による土除け材の振動によって土除け材自身に付着している土砂の落下を促すためである。エプロンはシールドカバーに対し、作業ロータの軸と平行な軸の回りに回転(開閉)自在に連結される。 One or more soil-proof materials are fixed to the surface of at least one of the cover materials on the working rotor side at a position on one side in the circumferential direction of the soil-proof material. When an apron that covers the rear of the work rotor is connected to the rear side of the working machine body in the traveling direction of the shield cover (Claim 4), one or more soil-proof materials are attached to the surface of the apron on the work rotor side. It is fixed at a position on one side in the circumferential direction (claim 6). The reason why the earthproof material is fixed to the cover material or apron at one position in the circumferential direction is to promote the fall of the earth and sand adhering to the earthproof material itself due to the vibration of the earthproof material due to the vibration of the work machine body It is. The apron is connected to the shield cover so as to freely rotate (open / close) about an axis parallel to the axis of the working rotor.
作業ロータ(爪)が圃場面に対し、進行方向前方から後方へ向かって回転(ダウンカット回転)する場合には、土砂はシールドカバーの後方側に付着しようとし、爪が進行方向後方から前方へ向かって回転(アップカット回転)する場合には、土砂はシールドカバーの前方側に付着しようとする。 When the work rotor (claw) rotates relative to the farm scene from the front in the direction of travel (down cut rotation), the earth and sand tends to adhere to the rear side of the shield cover, and the claw moves from the rear in the direction of travel to the front When rotating upward (up-cut rotation), the earth and sand tends to adhere to the front side of the shield cover.
この関係から、シールドカバーに1枚以上の土除け材が固定される場合には、作業ロータの回転方向上流側に位置する土除け材が下流側に位置する土除け材を作業ロータ側から覆う状態で重なって配置されること(請求項8)が合理的である。 From this relationship, when one or more earth-proof materials are fixed to the shield cover, the earth-proof material located on the upstream side in the rotation direction of the work rotor covers the earth-proof material located on the downstream side from the work rotor side. It is reasonable that they are arranged so as to overlap each other (claim 8).
爪がダウンカット回転するか、アップカット回転するかに関係なく、回転方向上流側の土除け材が下流側の土除け材を作業ロータ側から覆うことで、作業ロータの半径方向に見たとき、重なり部分で作業ロータ側に位置する土除け材がシールドカバー側に位置する土除け材の固定位置を含む部分を作業ロータ側から覆うことになる。すなわち下流側の土除け材の固定位置を上流側の土除け材が覆う状態になるため、下流側の土除け材の固定位置を上流側の土除け材で保護することができ、土除け材の固定位置への土砂の付着を回避、もしくは抑制することが可能になる。 Regardless of whether the claw rotates down-cut or up-cut, the soil removal material on the upstream side in the rotation direction covers the soil removal material on the downstream side from the work rotor side, and is viewed in the radial direction of the work rotor. Then, the portion of the overlapping portion that includes the earth retaining material positioned on the work rotor side and including the fixing position of the soil protecting material positioned on the shield cover side is covered from the task rotor side. That is, since the upstream side landslide material covers the downstream side of the landslide fixing position, the downstream side landslide material can be protected by the upstream side landslide material. It becomes possible to avoid or suppress the adhesion of earth and sand to the fixed position.
土除け材には耐久性の面からゴムの使用が適するが、基本的には作業機本体の振動に伴って振動できる弾性を有し、付着した土砂を落下させる機能を持てば、材料は問われず、金属、合成樹脂等も使用される。 The use of rubber is suitable for the earthproof material from the viewpoint of durability, but basically the material is not limited as long as it has elasticity that can vibrate with the vibration of the work implement body and has the function of dropping the attached earth and sand. Metals, synthetic resins, etc. are also used.
シールドカバーの内周面に複数枚の土除け材が配置され、各土除け材がその周方向の一方側でシールドカバーに固定される場合には、土除け材は固定端側から自由端側へかけて垂れ下がろうとし、土除け材は周方向に、シールドカバーの周面に対して傾斜する。このため、隣接する土除け材間に存在する土砂の排除のし易さからは、清掃具をシールドカバーの外周側から開口の内周側へ挿入する際に、作業ロータの軸に直交する断面上、清掃具がシールドカバーの周方向(接線方向)に沿って挿入可能であることが合理的である。 When a plurality of earth protection materials are arranged on the inner peripheral surface of the shield cover, and each earth protection material is fixed to the shield cover on one side in the circumferential direction, the earth protection material is moved from the fixed end side to the free end side. The earthproof material is inclined in the circumferential direction with respect to the circumferential surface of the shield cover. For this reason, the cross section perpendicular to the axis of the working rotor is used when inserting the cleaning tool from the outer peripheral side of the shield cover to the inner peripheral side of the opening because of the ease of removing the sand existing between the adjacent earth-proofing materials. In addition, it is reasonable that the cleaning tool can be inserted along the circumferential direction (tangential direction) of the shield cover.
そこで、開口を形成する、あるいは開口に面する2枚の隣接するカバー材の内、少なくともいずれか一方のカバー材の開口側の端部がシールドカバーの外周側へ屈曲、もしくは湾曲させられることが適切である(請求項3)。カバー材の開口側の端部が屈曲等しない場合、開口を周方向(接線方向)に見たときの開口の幅(開口の周方向の幅)は小さく、清掃具の挿入が困難であるが、カバー材の開口側の端部が外周側へ屈曲等させられることで、開口を周方向に見たときの開口の周方向の幅(開口幅)が確保され、清掃具を寝かせた状態で挿入し易くなる利点がある。この場合、周方向に見たときの開口幅が確保される反面、平面視で見たときの開口幅を小さくすることができることで、万一、土除け材が破損したとしても、開口から上方へ直接抜け出る土がほとんどないため、シールドカバー表面(外周面)側への、開口を通じた土の噴出を回避できる利点も有する。 Therefore, the end of the opening side of at least one of the two adjacent cover materials that form the opening or face the opening may be bent or curved toward the outer peripheral side of the shield cover. Appropriate (Claim 3). If the end of the cover material on the opening side is not bent, the width of the opening (the width in the circumferential direction of the opening) when the opening is viewed in the circumferential direction (tangential direction) is small, and it is difficult to insert the cleaning tool. The end of the cover material on the opening side is bent toward the outer peripheral side, so that the width of the opening in the circumferential direction (opening width) when the opening is viewed in the circumferential direction is secured, and the cleaning tool is laid down There is an advantage that it is easy to insert. In this case, the opening width when viewed in the circumferential direction is ensured, but the opening width when viewed in plan view can be reduced, so that even if the earth protection material is damaged, Since there is almost no soil coming out directly to the surface, there is an advantage that it is possible to avoid the ejection of soil through the opening to the shield cover surface (outer peripheral surface) side.
前記のように複数枚の土除け材が互いに重なりながらシールドカバーに固定される場合において、爪がダウンカット回転する場合には、作業ロータの回転方向上流側(シールドカバーの進行方向後方側)に位置する土除け材が下流側(シールドカバーの進行方向前方側)に位置する土除け材を作業ロータ側から覆う状態で重なる。この場合、土除け材は作業ロータの回転方向上流側の位置でシールドカバーに固定され、その固定位置から下流側へかけて自然に垂れ下がろうとするため、この土除け材の懸垂状態に沿った方向を向いて開口側の端部が屈曲等することが適切である。爪がアップカット回転する場合は、作業ロータの回転方向上流側がシールドカバーの進行方向前方側で、下流側が進行方向後方側となる。 As described above, when a plurality of earth protection materials are fixed to the shield cover while overlapping each other, when the claw rotates in a downcut, the work rotor rotates in the upstream direction (the back side of the shield cover in the traveling direction). The located earth-proof material overlaps in a state of covering the earth-proof material located on the downstream side (the front side in the traveling direction of the shield cover) from the work rotor side. In this case, the earthproof material is fixed to the shield cover at a position upstream of the rotation direction of the work rotor and tends to hang down from the fixed position to the downstream side. It is appropriate that the end on the opening side bends or the like. When the claw rotates upcut, the upstream side in the rotational direction of the work rotor is the front side in the traveling direction of the shield cover, and the downstream side is the rear side in the traveling direction.
隣接するカバー材の内、いずれのカバー材の端部を屈曲等させるかは、ロータリ軸の回転の向き、または土除け材の配列によって決まる。上記のように土除け材が回転方向上流側の位置でシールドカバーに固定される場合には、土除け材の懸垂状態に沿った形状に開口が形成されることが好ましいため、下流側に位置するカバー材の開口側の端部がシールドカバーの外周側へ屈曲等させられる。上流側に位置するカバー材の開口側の端部を屈曲等させることも可能であるが、下流側のカバー材を屈曲等させれば、屈曲角度が小さくて済むことによる。 Of the adjacent cover materials, which cover material is bent or not is determined by the direction of rotation of the rotary shaft or the arrangement of the soil-proof materials. As described above, when the earthproof material is fixed to the shield cover at the upstream position in the rotation direction, it is preferable that the opening be formed in a shape along the suspended state of the earthproof material. The end portion on the opening side of the cover material to be bent is bent toward the outer peripheral side of the shield cover. Although it is possible to bend the end portion on the opening side of the cover material located on the upstream side, the bending angle can be reduced by bending the cover material on the downstream side.
シールドカバーの、作業機本体の進行方向後方側に作業ロータの後方を覆うエプロンが連結される場合には、このエプロンとその進行方向前方側に位置するカバー材との間に土砂排除用の開口が形成される(請求項4)。エプロンの進行方向前方側に位置するカバー材はシールドカバーの最も後方に位置するカバー材である。この場合も開口は例えばエプロンとカバー材との間に間隔が確保されることにより形成される。 When an apron that covers the rear of the work rotor is connected to the shield cover on the rear side in the direction of travel of the work machine body, an opening for removing soil and sand is provided between the apron and the cover material located on the front side in the direction of travel. Is formed (claim 4). The cover material located on the front side in the advancing direction of the apron is the cover material located most rearward of the shield cover. Also in this case, the opening is formed, for example, by ensuring a space between the apron and the cover material.
シールドカバーとエプロンは別体であるため、エプロンはシールドカバーとの間に間隔を確保した状態で連結されれば、結果としてシールドカバーとの間に開口が形成される。エプロンは作業ロータの後方を覆うことから、シールドカバーの進行方向後方側に位置するカバー材との間に角度が付いてシールドカバーに連結される。 Since the shield cover and the apron are separate bodies, an opening is formed between the apron and the shield cover as a result if the apron is connected with the shield cover in a state of ensuring a gap. Since the apron covers the rear of the working rotor, the apron is connected to the shield cover with an angle between the apron and the cover material located on the rear side in the traveling direction of the shield cover.
進行方向後方側のカバー材とエプロンの双方に土除け材が固定された場合、両土除け材間に詰まる土砂の排除作業はエプロンを跳ね上げた状態で行われ、エプロンを跳ね上げた状態ではエプロンに固定された土除け材がエプロンとシールドカバーとの連結部分におけるヒンジに接触し、カバー材の土除け材との間隔が拡大しようとする(図5)。このことから、シールドカバーに固定されている土除け材とエプロンに固定されている土除け材との間の清掃をする上では、シールドカバーとエプロンとの間の開口はシールドカバーの周方向から作業ロータの半径方向までの範囲を向いて形成されればよい。 When the earthproof material is fixed to both the cover material and the apron on the rear side in the direction of travel, the removal work of the soil clogged between the two earthproof materials is performed with the apron raised up, and in the state where the apron is raised up The earthproof material fixed to the apron comes into contact with the hinge at the connecting portion between the apron and the shield cover, and the distance between the cover material and the earthproof material tends to be increased (FIG. 5). For this reason, when cleaning between the earthproof material fixed to the shield cover and the earthproof material fixed to the apron, the opening between the shield cover and the apron is from the circumferential direction of the shield cover. What is necessary is just to form facing the range to the radial direction of a working rotor.
エプロンに固定された土除け材(請求項6)も、シールドカバーに固定される土除け材と同じ働きをするため、爪がダウンカット回転する場合には、エプロンの土除け材がシールドカバーの進行方向後方側に固定される土除け材に作業ロータ側から覆う状態で重なり、アップカット回転する場合には、シールドカバーの土除け材がエプロンの土除け材に作業ロータ側から覆う状態で重なる。 The earthproof material fixed to the apron (Claim 6) also functions in the same manner as the earthproof material fixed to the shield cover. When covering up from the work rotor side and covering up with the earth protection material fixed to the rear side in the direction of travel, when rotating upcut, the shield cover's earth protection material overlaps the apron's earth protection material from the work rotor side. .
シールドカバーの周方向に隣接する2枚の土除け材間への土砂の進入は、その隣接する2枚の土除け材の内、作業ロータの回転方向上流側に位置する土除け材の周方向固定側の反対側に、その側に隣接する土除け材に接触し得る当接部を形成することで(請求項9)、阻止することが可能である。 The entry of earth and sand between the two landslide materials adjacent to each other in the circumferential direction of the shield cover is due to the circumferential direction of the landslide material located upstream of the rotation direction of the work rotor, of the two adjacent landslide materials. It is possible to prevent by forming an abutting portion on the opposite side of the fixed side that can come in contact with the earth-proofing material adjacent to that side (Claim 9).
前記のように回転方向上流側に位置する土除け材は固定端側から自由端側へかけて垂れ下がろうとするため、下流側に位置する土除け材の内周面との間に空隙が形成されるが、上流側に位置する土除け材が自由端側に、下流側の土除け材の内周面に接触する当接部を有することで、上記空隙は平常時に閉塞されることになる。この結果、当接部がない場合より隣接する土除け材間に進入する土砂の量が削減されるため、シールドカバーの開口を通じた土砂の排除作業が軽減されることになる。 As described above, since the earthproof material located on the upstream side in the rotation direction tends to hang down from the fixed end side to the free end side, there is a gap between the inner peripheral surface of the earthproof material located on the downstream side. It is formed, but the above-mentioned air gap is normally closed by having a contact portion in contact with the inner peripheral surface of the downstream soil-proof material on the free end side of the soil-proof material located on the upstream side. Become. As a result, the amount of earth and sand entering between the adjacent earth-proofing materials is reduced as compared with the case where there is no contact portion, so that the earth and sand removal work through the opening of the shield cover is reduced.
土除け材は作業機本体の振動に伴って自ら振動するため、平常時に当接部が下流側の土除け材に接触した状態を維持しながらも、自らの振動によって当接部が下流側の土除け材から分離することもある。 Since the earthproof material vibrates by itself with the vibration of the work implement body, the contact part is moved to the downstream side by its own vibration while maintaining the state where the contact part is in contact with the downstream earthproof material in normal times. It may be separated from the landslide material.
このような場合には、土除け材自体、もしくは当接部に、当接部が常に下流側の土除け材に接触する向きに復元力を発揮できるだけの弾性を与えることで、作業機本体の振動に拘らず、常に上流側の土除け材が下流側の土除け材に接触した状態を維持することが可能である。この他、当接部に発泡性の材料を使用する等により当接部が収縮状態で下流側の土除け材に接触し、土除け材から分離しようとするときに伸長、あるいは膨張する性能を持たせることによっても常に接触状態を維持することが可能である。 In such a case, by giving the earthmoving material itself or the abutting part elasticity sufficient to exert a restoring force in the direction in which the abutting part always contacts the downstream side earthproofing material, Regardless of the vibration, it is possible to always maintain the state where the upstream side earthproof material is in contact with the downstream side earthproof material. In addition, the use of a foamable material for the abutting part, etc. has the ability to expand or expand when the abutting part is in a contracted state and comes into contact with the downstream side earthproof material and is separated from the earthproofing material. It is possible to always maintain the contact state even if it is provided.
シールドカバーがその周方向に配列する複数枚のカバー材から構成され、複数枚のカバー材の内、周方向に隣接するいずれかのカバー材間に、土砂排除用の開口を形成しているため、開口を通じてシールドカバーの内周側にブラシやホース等の清掃具を挿入すること、あるいはホース等から噴射される液体や気体が通過させることができる。この結果、シールドカバーに土除け材が固定され、隣接する土除け材間に土砂が詰まっている場合にも、シールドカバーの外側から容易に排除することができる。 The shield cover is composed of a plurality of cover materials arranged in the circumferential direction, and an opening for removing earth and sand is formed between any one of the plurality of cover materials adjacent in the circumferential direction. A cleaning tool such as a brush or a hose can be inserted into the inner peripheral side of the shield cover through the opening, or a liquid or gas ejected from the hose or the like can pass therethrough. As a result, even when the earthproof material is fixed to the shield cover and the earth and sand are clogged between the adjacent earthproof materials, it can be easily removed from the outside of the shield cover.
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1はトラクタの後部に装着され、トラクタと共に走行する作業機本体10に支持される作業ロータ5とその上方を覆うシールドカバー2を備えるロータリ作業機において、
シールドカバー2がその周方向に配列する複数枚のカバー材21を備え、複数枚のカバー材21の内、周方向に隣接するいずれかのカバー材21、21間に、作業ロータ5が跳ね上げる土砂の排除用の開口21Aが形成されているロータリカバー1の構成例を示す。
FIG. 1 shows a rotary work machine equipped with a
The
作業機本体10は図6、図10に示すようにトラクタ後部のトップリンクとロアリンクからなる3点リンクヒッチ機構に連結されるトップマスト11と、ロアリンク連結部12を備え、この3点リンクヒッチ機構を介してトラクタの後部に昇降可能に装着される。トップマスト11の下端部には、トラクタのPTO軸にユニバーサルジョイント、伝動シャフト等を介して連結されるギアボックス13が配置され、ギアボックス13から作業機本体10の幅方向に伝動フレーム14と支持フレーム15が架設される。PTO軸からの動力はギアボックス13の入力軸13aに伝達され、入力軸13aで受けた動力は伝動フレーム14の内部を挿通する伝動シャフトに伝達される。
As shown in FIGS. 6 and 10, the
伝動フレーム14の先端部にはチェーン伝動ケース16が垂下する形で固定され、支持フレーム15の先端にはチェーン伝動ケース16に対向する端部カバー17が固定される。この伝動ケース14と端部カバー17との間に作業ロータ5のロータリ軸6が軸回りに回転自在に架設される。チェーン伝動ケース16とロータリ軸6間にはチェーンが張架され、チェーンを通じて伝動シャフトの動力がロータリ軸6に伝達される。シールドカバー2はその両端部の端板22、22においてチェーン伝動ケース16と端部カバー17に接合される。
A
ロータリ軸6の外周には周方向に適度な間隔を置いて耕耘爪等の爪7が突設される。爪7は主にナタ爪であるが、圃場面の土砂を掻き上げる機能を有すれば、代掻き機用や畦塗り機用等の爪も含む。爪7はロータリ軸6の軸方向には互いに干渉しない程度の間隔を置いて配置される。ロータリ軸6の軸方向に隣接する爪7、7は軸の中心に関して互いに角度が付いて配列し、ロータリ軸5の全体では爪7の先端部が図1に2点鎖線で示す円弧を描く。作業ロータ5はロータリ軸6とその外周に突設された爪7から構成され、作業ロータ5は耕耘ロータになる。
A
伝動フレーム14と支持フレーム15の下には作業ロータ5の爪7の回転範囲を覆い、作業機本体10を土砂から保護するシールドカバー2が配置される。シールドカバー2は図4に示すようにその上面(外周面)に突設された連結材2aにおいて伝動フレーム14と支持フレーム15の下に突設された下部ブラケット14a、15aに接合されることにより両フレーム14、15に支持される。図10、図11中、20は圃場面上を転動することで、図4に示すように作業中にある作業ロータ5の圃場面からの深度を調整するためのゲージホイールである。
Under the
シールドカバー2の、作業機本体10の進行方向後方側には作業ロータ5の後方を覆うエプロン3が伝動フレーム14の軸と平行な軸(後述の軸31a)の回りに回転自在に連結される。エプロン3の表面側、すなわち作業ロータ5の反対側の面にはエプロン3の圃場面との接地圧を適度に保つためと、エプロン3を跳ね上げた状態に保持するためのコンプレッションロッド18が接続される。
On the rear side of the
コンプレッションロッド18の一端、すなわちトラクタ側の端部(上端)は伝動フレーム14と支持フレーム15の上に固定された上部ブラケット14b、15bに回転自在に連結され、他端(下端)はエプロン3の表面に固定されたブラケット3aに軸方向の位置調整が自在な状態に接続される。コンプレッションロッド18にはコイルスプリング18aが内蔵されるか、外周を巻回することにより装着される。
One end of the
コイルスプリング18aの一端(上端)はその軸方向に摺動可能な係止部18bに係止し、他端(下端)はコンプレッションロッド18の軸方向に移動可能で、任意の位置で停止可能なストッパ19に係止し、コイルスプリング18aは常に圧縮力を負担した状態にある。ストッパ19にはエプロン3のブラケット3aが接続され、ストッパ19はエプロン3の回転に伴い、コンプレッションロッド18に沿って移動する。
One end (upper end) of the
作業機本体10の作業時には図1、図4に示すようにコイルスプリング18aが係止部18bと停止状態のストッパ19に係止した状態にあり、係止部18bがコイルスプリング18aの反力に応じて軸方向に摺動することで、エプロン3の圃場面との接地圧が一定範囲内に納まるよう、エプロン3のレベルを調整する。エプロン3の跳ね上げ時には、図5、図9、図11−(b)に示すようにストッパ19がコンプレッションロッド18の上端側へ移動させられて停止させられることで、エプロン3の跳ね上げ状態を維持する。
As shown in FIGS. 1 and 4, when the
図1はロータリ軸6の回りを回転する爪7が通過する最下点のレベルとエプロン3の下端のレベルが等しいか、ほぼ等しい場合での作業ロータ5の作業時の様子を、図4は爪7が通過する最下点のレベルよりエプロン3の下端のレベルが例えば200mm程度、上に位置する場合での作業ロータ5の作業時の様子を示す。エプロン3の下端のレベルはコンプレッションロッド18のストッパ19の位置を調整することにより自由に設定される。図5はエプロン3を跳ね上げ、その状態で静止させたときの様子を示す。シールドカバー2の内周側の面の清掃は図5の状態で行われる。
FIG. 1 shows a state when the working
シールドカバー2は図1、図2に示すようにその周方向に配列する複数枚のカバー材21と、カバー材21の幅方向両端に位置し、カバー材21が接合される端板22から構成される。図面では各カバー材21に1枚の土除け材4を固定していることに対応し、2枚のカバー材21からシールドカバー2を構成しているが、カバー材21の枚数は任意であり、必ずしも土除け材4の枚数に等しい必要もない。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
周方向に配列するカバー材21、21の内、いずれか隣接する2枚のカバー材21、21は両者の対向する端部間に間隔が確保された状態で配列し、カバー材21、21間に間隔が空くことにより土砂の排除用の開口21Aが形成される。カバー材21、21間の開口21Aは図2に示すようにシールドカバー2の全幅に亘って連続的に形成される場合と、幅方向に断続的に形成される場合がある。
Of the
図2に示すように両カバー材21、21の端部が直線状である場合には、開口21Aはシールドカバー2の全幅に亘って連続的に形成されるが、例えば少なくともいずれか一方のカバー材21の端部が互いに連結可能な片を有し、凹凸状に形成されている場合には、開口21Aは幅方向に断続的に形成されることになる。
As shown in FIG. 2, when the ends of the
シールドカバー2の内周面に付着した土砂を排除する際には、主にシールドカバー2の外周側からブラシやホース等の清掃具を差し込み、土砂を内周側へ落下させるか、外周側へ排出させることにより排除が行われる。このため、図2に示すように開口21Aがシールドカバー2の全幅に亘って連続的に形成されている場合には、清掃具を開口21Aに挿入したまま、幅方向に往復させながら排除作業が行える利点がある。
When removing earth and sand adhering to the inner peripheral surface of the
開口21Aが断続的に形成されている場合にも、開口21Aの長さ(シールドカバー2幅方向の長さ)が幅(シールドカバー2周方向の幅)より大きければ、その開口21A内では清掃具を往復させることができるため、開口21A単位での排除作業は良好になる。
Even when the
図面では周方向に隣接するカバー材21、21の幅方向の中間部に、シールドカバー2を伝動フレーム14と支持フレーム15に支持させるための連結材2aを突設しているため、幅方向に連続して形成されている開口21Aは連結材2aの位置で不連続になるが、清掃具を幅方向に往復させる作業性は確保されている。連結材2aが突設されなければ、開口21Aは幅方向に完全に連続する。
In the drawing, a connecting
図面では各カバー材21に1枚の土除け材4を固定しているが、1枚のカバー材21に複数枚の土除け材4を固定することも、複数枚のカバー材21の内、いずれかのカバー材21にのみ土除け材4を固定することもある。図面では特に各カバー材21に固定された土除け材4、4間に土砂が詰まり、相対的に作業ロータ5の回転方向上流側に位置する土除け材4の外周面のカバー材21への固定部分にまで土砂が進入した場合を想定し、その固定部分からの土砂の排除を容易にするために、上流側の土除け材4をシールドカバー2の内、進行方向後方側に位置するカバー材21の開口21A寄りに固定している。
In the drawing, one
開口21A内への清掃具の挿入は、シールドカバー2の内周面に隣接して固定されている土除け材4、4間に詰まった土砂を排除する目的で行われるから、開口21Aは固定状態にある土除け材4の面に沿った方向に、詳しくは土除け材4のシールドカバー2への固定部分に平行、もしくはそれに近い方向に形成されることが適切である。固定部分は固定具8によってカバー材21の内周面に平行になった部分を指す。そこで、図1、図2では開口21Aを作業ロータ5の軸に直交する断面上、清掃具がシールドカバー2の周方向(接線方向)に沿って挿入可能に、作業ロータ5の半径方向に対し、傾斜した方向に開放する形で形成している。
Since the cleaning tool is inserted into the
シールドカバー2はその周方向に配列する複数枚のカバー材21から構成されるから、具体的には図1、図2に示すように開口21Aを形成する、あるいは開口21Aに面する2枚の隣接するカバー材21、21の内、少なくともいずれか一方のカバー材21の開口21A側の端部がシールドカバー2の外周側へ屈曲、もしくは湾曲させられることにより、開口21Aがシールドカバー2の周方向に沿った方向に向けられる。
Since the
図1に示すように爪7が矢印で示す向きにダウンカット回転する場合には、複数枚の土除け材4は回転方向上流側に位置する土除け材4が下流側に位置する土除け材4を作業ロータ5側から覆うように配列し、各土除け材4は周方向に回転方向上流側の位置でカバー材21に固定されるため、平常状態では固定位置(上流側)から自由端側(下流側)へかけて垂れ下がろうとする。この土除け材4の傾斜に合わせてカバー材21の開口21A側の端部が屈曲等させられる。
As shown in FIG. 1, when the
ここで、開口21Aを形成する2枚のカバー材21、21の内、爪7の回転方向下流側に位置するカバー材21の端部を屈曲等させれば、上流側に位置するカバー材21の開口21A側の端部を屈曲等させる場合より小さい屈曲角度になり、加工が容易であるため、図面では下流側に位置するカバー材21の端部を屈曲させ、屈曲部21bを形成している。この場合、開口21Aの開口幅は作業ロータ5の半径方向、あるいは周方向の寸法ではなく、土除け材4の傾斜に沿った方向の寸法になる。
Here, if the end of the
図面ではまた、1枚の鋼鈑(表板21a)を折り曲げ加工することにより、もしくは折り曲げ加工された複数枚の鋼鈑(表板21aと裏板21c)を組み合わせることにより前方側(下流側)のカバー材21を製作している。ここでは下流側のカバー材21の開口21A側の端部寄りの部分を折り返した状態でその部分を屈曲させ、屈曲部21bを形成することで、開口21Aに面する部分の強度と剛性を確保している。
In the drawing, the front side (downstream side) is formed by bending one steel plate (
開口21Aに面するカバー材21は図面ではシールドカバー2の最も前方に位置するカバー材でもあるが、最も前方に位置するカバー材21の前方寄り部分の内周面には、最も前方に位置する土除け材4に接触し、その土除け材4を傾斜状態にさせるための裏板21cを接合している。裏板21cはカバー材21の前方部分の剛性を確保する役目も持つ。
The
裏板21cはまた、土除け材4に接触してこれを傾斜させることで、シールドカバー2の内周面を爪7の先端が描く円形の軌跡に合わせて曲面(円弧面)に近い形状に形成し、複数枚の土除け材4がロータリ軸6の断面上、円弧面をなすように配置できるようにする機能も持つ。この場合、複数枚の土除け材4が、回転する爪7を最小の領域内で包囲する状態になるため、土砂がシールドカバー2側へ飛散する範囲を最小に留めることができる利点がある。
The
図示するようにシールドカバー2の後方側にエプロン3が連結される場合には、シールドカバー2の最も後方に位置するカバー材21とエプロン3との間にも、両者間に間隔が空くことにより開口21Bが形成される。
As shown in the figure, when the
エプロン3は図3、図6に示すようにシールドカバー2に対しては蝶番31によって開閉自在に連結され、作業時以外の清掃時には図5に示すようにシールドカバー2の後方側から跳ね上げられた状態に保持されるため、開口21Bを通じての土砂の除去はエプロン3を跳ね上げた状態で行われる。
As shown in FIGS. 3 and 6, the
このため、開口21Bはエプロン3を跳ね上げた図5の状態にしたときに清掃具を挿入し、土砂を排除し易い方向に開放していることが適切である。この関係で、図面では跳ね上げた状態にあるエプロン3とシールドカバー2に干渉することなく、清掃具を深くまで挿入できるよう、作業ロータ5の半径方向、もしくはそれに近い範囲の方向に向けて開口21Bを形成している。
For this reason, it is appropriate that the
図面ではシールドカバー2の最も後方に位置するカバー材21を折り曲げ加工された2枚の鋼鈑(表板21dと裏板21e)から構成している。この場合、カバー材21の内周側に位置する鋼鈑(裏板21e)が開口21Bの内周側の空間を形成するため、鋼鈑(裏板21e)のエプロン3寄りの屈曲角度によって開口21Bの向きが決まる。図示する場合の開口21Bの開口幅は作業ロータ5の周方向の幅になる。カバー材21の内周側に位置する鋼鈑(裏板21e)は外周側に位置する鋼鈑(表板21d)と対になることで、カバー材21の剛性を確保すると共に、カバー材21とエプロン3に跨る蝶番31を接合するボルトを土砂から保護する役目を持つ。
In the drawing, the
爪7が掻き上げる土砂の飛散をシールドカバー2が抑制する上では、作業ロータ5を包囲するように複数枚の土除け材4を配置することが望ましい。そこで、図面では前方側に位置するカバー材21と後方側に位置するカバー材21を共に、表板21a、21dと裏板21c、21eから構成することで、シールドカバー2の内周面を爪7の先端が描く円形の軌跡に合わせて曲面(円弧面)に近い多角形状に形成し、この多角形状の内周面に土除け材4を固定している。
In order for the
結果として複数枚の土除け材4がロータリ軸6の断面上、円弧面をなすように配置されることで、回転する爪7を最小の領域内で包囲するため、土砂がシールドカバー2側へ飛散する範囲を最小に留めることができる利点がある。シールドカバー2の周方向両側に位置する土除け材4が裏板21c、21eによって作業ロータ5側へ押されることで、複数枚の土除け材4は作業ロータ5を包囲するように円弧面をなすように配列するため、土砂の飛散を極力、抑制することができる。
As a result, the plurality of
シールドカバー2の作業ロータ5側の面(内周面)、または図1に示すようにシールドカバー2とエプロン3の作業ロータ5側の面(内周面)には、複数枚の土除け材4がシールドカバー2の周方向に配列し、固定される。エプロン3がない場合にはシールドカバー2にのみ土除け材4が固定される。
On the
シールドカバー2にエプロン3が連結される場合、エプロン3は例えばシールドカバー2のエプロン3側の端部に伝動フレーム14の軸と平行(水平)に配置され、エプロン3の一部になる軸31aが蝶番31によって最も後方に位置するカバー材21に連結されることによりシールドカバー2に対して回転自在になる。エプロン3の一部である軸31aはその軸31aを包囲する形状をした羽根板31bに挿通することにより蝶番31を構成する。
When the
シールドカバー2とエプロン3を合わせたロータリカバー1に複数枚の土除け材4が重なって固定される場合、2枚の土除け材4、4が重複しない範囲に開口21A、21Bが位置するように、各土除け材4のシールドカバー2とエプロン3への固定位置が決められる。具体的には図1に示すように回転方向上流側に位置する土除け材4が下流側に位置する土除け材4に重ならない範囲に開口21A、21Bが位置するように各土除け材4がシールドカバー2とエプロン3に固定される。
When a plurality of
図1では作業ロータ5は矢印で示すように上流側から下流側へ向かって回転するため、下流側に位置する土除け材4と上流側に位置する土除け材4との間に土砂が進入する可能性は低い。但し、各土除け材4は独立して振動することから、上流側の土除け材4の自由端が作業ロータ5側へ変形し、下流側の土除け材4の自由端がシールドカバー2側へ変形したときに、両土除け材4、4間の間隔が拡大するため、下流側の土除け材4の内周面に衝突した土砂が上流側の土除け材4との間に入り込む可能性がある。このことが繰り返される結果、2枚の土除け材4、4間に進入した土砂が堆積していくことが想定される。
In FIG. 1, the
土砂が2枚の土除け材4、4間に堆積したときには、シールドカバー2の外周側から土除け材4、4間までにブラシ等を差し込み、塊状態にある土砂をシールドカバー2の外周側へ掻き出すか、内周側へ掻き落とすこと、またはホース等を差し込み、水や空気を噴射して土砂を洗い落とすことが行われる。シールドカバー2の後方に位置するカバー材21に固定された土除け材4と、エプロン3に固定された土除け材4との間に進入し、堆積した土砂の排除は図5に示すようにエプロン3を跳ね上げ、コンプレッションロッド18により静止させた状態で行われる。エプロン3の跳ね上げは作業機本体10を圃場から平坦な地盤上に移動させた場所で行われる。
When earth and sand are deposited between the two earth-proofing
エプロン3を跳ね上げた状態では、エプロン3に固定されている土除け材4のシールドカバー2側の面が蝶番31に接触する一方、自由端側がいずれかの爪7に接触し、固定端側がエプロン3の跳ね上げに追従することで、土除け材4は作業ロータ5側に凸に湾曲しようとする。結果として土除け材4とカバー材21との間の間隔が拡大するため、エプロン3を跳ね上げない状態よりエプロン3に固定されている土除け材4のシールドカバー2側の面の清掃が容易に、確実に行える。エプロン3に固定される土除け材4はエプロン3の跳ね上げに伴い、蝶番31の軸31aの回りに回転するため、土除け材4を固定する固定具8はエプロン3の跳ね上げ時に蝶番31に衝突しない位置に配置される。
In the state in which the
土除け材4には主に数mm〜10数mm程度の肉厚を持つ硬質のゴムが使用され、作業機本体10の振動に伴って自ら振動できる程度の弾性を持ち、また図1に示すようにロータリ軸6の断面上は後述のようにシールドカバー2への拘束のない周方向の端部寄りが自重で垂れ下がる程度の剛性を有する。土除け材4がここで言う適度の弾性と剛性を有すれば、土除け材4の材料は限定されず、プラスチック製やステンレススティール等の金属製の板も使用される。土除け材4にはまた、シールドカバー2の周方向に一定の周長を持ち、幅方向に連続した形状の板状部材の他、その幅方向に連続した板状部材をロータリ軸6に直交する断面で切断した短冊状の板も使用される。
Hard rubber having a thickness of about several millimeters to several tens of millimeters is mainly used for the
土除け材4はシールドカバー2とエプロン3にはボルトやピン等の固定具8によって交換可能に、着脱自在に固定される。固定具8は土除け材4の周方向(シールドカバー2の周方向)には1箇所、もしくは2箇所程度、配置される。隣接する土除け材4、4は後述のように固定具8による固定位置が進行方向後方側に、もしくは前方側に位置する土除け材4に覆われるように重なるから、ロータリ軸6の断面上は固定具8の配置数は少ない方がよく、図面では1箇所で固定している。固定具8は土除け材4の長さ方向(シールドカバー2の長さ(幅)方向)には適度の間隔をおいて配置される。
The
複数枚の土除け材4は、上流側の土除け材4が下流側の土除け材4を作業ロータ5側から覆うように重なるから、爪7が土砂を進行方向後方側へ掻き上げるように回転する場合には、図示するように後方側の土除け材4が前方側の土除け材4を覆うように固定され、逆向きに回転する場合には、前方側の土除け材4が後方側の土除け材4を覆うように固定される。
Since a plurality of the soil-
図1ではエプロン3を除くシールドカバー2に対して2枚の土除け材4を重ねて固定しているが、図示するようにエプロン3にも土除け材4が固定される場合には、その土除け材4とシールドカバー2の土除け材4を重ねることができるため、シールドカバー2には少なくとも1枚の土除け材4が固定されれば足りる。シールドカバー2には3枚以上の土除け材4が固定される場合もある。
In FIG. 1, the two earth-proofing
複数枚の土除け材4は、隣接する2枚の土除け材4、4がシールドカバー2の周方向に一部において互いに重なり合いながら、シールドカバー2とエプロン3に固定される。シールドカバー2の周方向に隣接する土除け材4、4の重なり方は爪7の回転の向きによって決まる。
A plurality of the
爪7が矢印で示す向きに、ダウンカット回転する場合には、隣接する土除け材4、4間への土砂の進入を防止する観点から、後方側に位置する土除け材4が前方側に位置する土除け材4をロータリ軸6側から重なるように隣接する土除け材4、4が配置される。爪7が逆向きに、アップカット回転する場合には、進行方向前方側に位置する土除け材4が後方側に位置する土除け材4をロータリ軸6側から重なるように配置される。
When the
図示するように爪7が進行方向後方へ向かって土砂を蹴るようにダウンカット回転する場合には、互いに重なる2枚の土除け材4、4の内、相対的にトラクタの進行方向前方側に位置する土除け材4はその重なり部分においてシールドカバー2に固定され、その土除け材4の固定位置(固定具8)は進行方向後方側に位置する土除け材4に覆われ、ロータリ軸6側から隠蔽される。
As shown in the drawing, when the
この場合、進行方向後方側に位置する土除け材4は前方側に位置する土除け材4の固定位置を覆いつつ、その土除け材4にロータリ軸6側から重なってシールドカバー2に固定される。エプロン3に固定される土除け材4はシールドカバー2の最も後方側に位置する土除け材4の固定位置を覆いつつ、その土除け材4にロータリ軸6側から重なる。各土除け材4のシールドカバー2への固定作業は、トラクタの進行方向前方側に位置する土除け材4から後方側に隣接する土除け材4へかけて順次、シールドカバー2に固定していく、という手順で行われる。
In this case, the
爪7がダウンカット回転する場合、進行方向前方側に位置する土除け材4は後方側に位置する土除け材4に覆われ、シールドカバー2には後方側の土除け材4に覆われる位置で固定されるから、シールドカバー2への固定位置は土除け材4の周方向に対し、進行方向後方側になる。
When the
シールドカバー2への固定位置が土除け材4の周方向後方側であることで、土除け材4の前方側の端部から固定位置までの区間は拘束がないため、土除け材4の前方側の端部寄りの部分は自重で垂れ下がった状態になる。土除け材4の前方側端部から固定位置までの区間が自由であることで、この区間は作業機本体10の振動に伴って自由な振動が生じ、土除け材4は自身の振動によって付着している土砂を落下させる機能を有する。
Since the fixing position to the
図7はシールドカバー2の周方向に隣接する2枚の土除け材4、4の内、作業ロータ5の回転方向上流側に位置する土除け材4の周方向固定側の反対側に、2枚の土除け材4、4間への土砂の進入を阻止するために、その側に隣接する土除け材4の内周側の面に接触し得る当接部41を形成した場合の例を示す。図8は耕深を約200mmに維持しながら作業機本体10が走行中の状態を、図9はエプロン3を跳ね上げた様子を示している。
FIG. 7 shows that two of the two
当接部41は図示するように土除け材4の、下流側に隣接する土除け材4側の端部(先端部)を折り返すか、この先端部に厚みを有する厚肉部を形成することにより、または先端部に別体の部品を一体化させる等により、その隣接する土除け材4の内周面に接触する厚みを有する形態に形成される。先端部を折り返すことは、主に土除け材4自身が先端部を折り返した形態を維持できる塑性変形可能な金属材料、もしくは合成樹脂等の場合に実施される。土除け材4がゴムの場合には、例えば先端部を膨出させた状態で、あるいは内部に中空部を有する先端部を形成することによって先端部に厚みを有する土除け材4が製作される。
As shown in the figure, the abutting
例えば土除け材4を金属材料で製作し、土除け材4の先端部を折り返すことにより当接部41の弾性を維持しながら、折り返し(屈曲)部分を塑性変形させた場合には、土除け材4の振動に拘らず、当接部41を常に下流側の土除け材4の内周側の面に接触させた状態を得ることが可能である。例えば当接部41が図7〜図9に示すように隣接する土除け材4との接触時の圧力が大きいときに収縮し、圧力が小さくなったときに原形に復帰するような弾性を当接部41に付与しておくことで、常に隣接する土除け材4との接触状態を維持し、その土除け材4との間に空隙が形成されることを防止することが可能である。
For example, when the
当接部41にゴムを使用した場合にも、例えば厚みを有する先端部に形成される中空部の内部と外部を等圧にしておけば、下流側の土除け材4との接触時に受ける圧力が大きいときに収縮し、圧力が低下したときに膨張することが可能であり、常に隣接する土除け材4との接触状態を維持することが可能である。この他、当接部41には隣接する土除け材4への接触時に収縮し、土除け材4から分離しようとするときに伸長、あるいは膨張する発泡性の材料を使用することもできる。
Even when rubber is used for the
前記のように回転方向上流側に位置する土除け材4は固定端側から自由端側へかけて垂れ下がろうとするため、平常時(作業機本体10の作業時)に下流側に隣接する土除け材4の内周面との間に空隙が形成される。また土除け材4は作業機本体10の振動に伴って振動するため、下流側に隣接する土除け材4との間の空隙が増減する。
As described above, the
これに対し、上流側の土除け材4が自由端側に、下流側の土除け材4の内周面との接触状態を維持する当接部41を有することで、平常時に、あるいは平常時に加え、土除け材4に生ずる振動が大きいときにも上記空隙を閉塞した状態に維持することが可能である。この結果、当接部41がない場合より隣接する土除け材4、4間に進入する土砂の量が削減されるため、シールドカバー2の開口21A、21Bを通じた土砂の排除作業が軽減されることになる。
On the other hand, the upstream
1……ロータリカバー、2……シールドカバー、2a……連結材、
21……カバー材、21a……表板、21b……屈曲部、21c……裏板、21d……表板、21e……裏板、22……端板、
21A……開口(カバー材21、21間)、21B……開口(カバー材21とエプロン3間)、
3……エプロン、3a……ブラケット、
31……蝶番、31a……軸、31b……羽根板、
4……土除け材、41……当接部、
5……作業ロータ、6……ロータリ軸、7……爪、8……固定具(ボルト)、
10……作業機本体、11……トップマスト、12……ロアリンク連結部、
13……ギアボックス、13a……入力軸、
14……伝動フレーム、14a……下部ブラケット、14b……上部ブラケット、
15……支持フレーム、15a……下部ブラケット、15b……上部ブラケット、
16……チェーン伝動ケース、17……端部カバー、
18……コンプレッションロッド、18a……コイルスプリング、18b……係止部、
19……ストッパ、20……ゲージホイール。
1 ... Rotary cover, 2 ... Shield cover, 2a ... Connecting material,
21 ... Cover material, 21a ... Front plate, 21b ... Bent part, 21c ... Back plate, 21d ... Front plate, 21e ... Back plate, 22 ... End plate,
21A: Opening (between the
3 ... Apron, 3a ... Bracket,
31 …… Hinge, 31a …… Shaft, 31b …… Blade,
4 …… Soil barrier, 41 …… Abutting part,
5 ... Working rotor, 6 ... Rotary shaft, 7 ... Claw, 8 ... Fixing tool (bolt),
10 …… Work machine body, 11 …… Top mast, 12 …… Lower link joint,
13 …… Gearbox, 13a …… Input shaft,
14: Transmission frame, 14a: Lower bracket, 14b: Upper bracket,
15: Support frame, 15a: Lower bracket, 15b: Upper bracket,
16 …… Chain transmission case, 17 …… End cover,
18 ... Compression rod, 18a ... Coil spring, 18b ... Locking part,
19: Stopper, 20: Gauge wheel.
請求項1に記載の発明のロータリカバーは、トラクタの後部に装着され、トラクタと共に走行する作業機本体に支持される作業ロータとその上方を覆うシールドカバーを備えるロータリ作業機において、
前記シールドカバーがその周方向に配列する複数枚のカバー材を備え、この複数枚のカバー材の内、周方向に隣接するいずれかのカバー材間に、前記作業ロータが跳ね上げる土砂の排除用の開口が形成され、
前記複数の周方向に隣接するカバー材を互いに連結し、前記開口が断続的に形成されて いることを構成要件とする。The rotary cover according to the first aspect of the present invention is a rotary work machine including a work rotor that is attached to a rear part of a tractor and supported by a work machine body that travels with the tractor and a shield cover that covers the work rotor.
The shield cover is provided with a plurality of cover members arranged in the circumferential direction, and for removing the earth and sand that the working rotor jumps between any one of the plurality of cover members adjacent in the circumferential direction. An opening is formed ,
Wherein the plurality of the cover member circumferentially adjacent connected to each other, said opening and configuration requirements that are intermittently formed.
伝動フレーム14の先端部にはチェーン伝動ケース16が垂下する形で固定され、支持フレーム15の先端にはチェーン伝動ケース16に対向する端部カバー17が固定される。このチェーン伝動ケース16と端部カバー17との間に作業ロータ5のロータリ軸6が軸回りに回転自在に架設される。伝動シャフトとロータリ軸6間にはチェーンが張架され、チェーンを通じて伝動シャフトの動力がロータリ軸6に伝達される。シールドカバー2はその両端部の端板22、22においてチェーン伝動ケース16と端部カバー17に接合される。
A
Claims (9)
前記シールドカバーはその周方向に配列する複数枚のカバー材を備え、この複数枚のカバー材の内、周方向に隣接するいずれかのカバー材間に、前記作業ロータが跳ね上げる土砂の排除用の開口が形成されていることを特徴とするロータリ作業機のロータリカバー。 In a rotary work machine equipped with a work rotor mounted on the rear part of the tractor and supported by a work machine body that travels with the tractor and a shield cover covering the work rotor,
The shield cover is provided with a plurality of cover members arranged in the circumferential direction, and for removing the earth and sand that the working rotor jumps between any one of the cover members adjacent in the circumferential direction. A rotary cover for a rotary working machine, wherein an opening is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012189062A JP5599851B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Rotary cover of rotary work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012189062A JP5599851B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Rotary cover of rotary work machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274684A Division JP5080420B2 (en) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | Rotary cover of rotary work machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014164217A Division JP5863905B2 (en) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | Rotary cover of rotary work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012228274A true JP2012228274A (en) | 2012-11-22 |
JP5599851B2 JP5599851B2 (en) | 2014-10-01 |
Family
ID=47430384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012189062A Active JP5599851B2 (en) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | Rotary cover of rotary work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599851B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113853840A (en) * | 2021-11-02 | 2021-12-31 | 山东农业大学 | Mini-tiller with movable soil retaining plate |
CN116267051A (en) * | 2023-05-17 | 2023-06-23 | 大同市恒山林场(大同市恒山自然保护区管理中心) | Be applied to forestry forest and plant loosening tiller |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5354812U (en) * | 1976-10-12 | 1978-05-11 | ||
JPH01211403A (en) * | 1988-02-18 | 1989-08-24 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Rotary tillage operation machine |
JPH0229202U (en) * | 1988-08-11 | 1990-02-26 | ||
JPH04127102U (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-19 | 小橋工業株式会社 | Rotary work machine apron pivot cover device |
JPH06217603A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Iseki & Co Ltd | Apparatus for preventing muddy soil from sticking of tillage cover |
JPH1175404A (en) * | 1997-09-16 | 1999-03-23 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Rear cover apparatus of rotary |
JP2003023804A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming implement |
JP2006217814A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Rotary tilling apparatus |
-
2012
- 2012-08-29 JP JP2012189062A patent/JP5599851B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5354812U (en) * | 1976-10-12 | 1978-05-11 | ||
JPH01211403A (en) * | 1988-02-18 | 1989-08-24 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Rotary tillage operation machine |
JPH0229202U (en) * | 1988-08-11 | 1990-02-26 | ||
JPH04127102U (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-19 | 小橋工業株式会社 | Rotary work machine apron pivot cover device |
JPH06217603A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | Iseki & Co Ltd | Apparatus for preventing muddy soil from sticking of tillage cover |
JPH1175404A (en) * | 1997-09-16 | 1999-03-23 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Rear cover apparatus of rotary |
JP2003023804A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming implement |
JP2006217814A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Rotary tilling apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113853840A (en) * | 2021-11-02 | 2021-12-31 | 山东农业大学 | Mini-tiller with movable soil retaining plate |
CN116267051A (en) * | 2023-05-17 | 2023-06-23 | 大同市恒山林场(大同市恒山自然保护区管理中心) | Be applied to forestry forest and plant loosening tiller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5599851B2 (en) | 2014-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5080420B2 (en) | Rotary cover of rotary work machine | |
US8960725B2 (en) | Hollow fender | |
JP5536917B2 (en) | Rotary work machine shield cover | |
JP5454845B2 (en) | Rotary work machine shield cover | |
JP5142401B2 (en) | Soil adhesion prevention member and rotary cover | |
JP5599851B2 (en) | Rotary cover of rotary work machine | |
JP2009232720A (en) | Shield cover for rotary implement | |
JP5863905B2 (en) | Rotary cover of rotary work machine | |
US20130193665A1 (en) | Fender assembly | |
JP5705080B2 (en) | Holder guard | |
JP6667559B2 (en) | Rotary working machine | |
JP5617084B2 (en) | Soil adhesion prevention member and rotary cover | |
US20040012244A1 (en) | Device to protect vehicle wheels and axles from debris | |
JP5216375B2 (en) | Tillage work machine and soil removal device | |
JP2015036251A (en) | Travel wheel of administrative work machine | |
JP3214362U (en) | Simple median snow remover | |
US9139998B1 (en) | Culvert cleaning apparatus | |
JP5534572B2 (en) | Scraping work machine and mudguard used for it | |
JP5142402B2 (en) | Scraping work machine and mudguard used for it | |
JP3200910U (en) | Weed shaving collector | |
JP2010178720A (en) | Puddling work machine and mudguard used for the same | |
JP5322673B2 (en) | Scraping work machine and mudguard used for it | |
JP6151055B2 (en) | 畦 coating machine | |
JP2019170296A (en) | Implement | |
JP2010172302A (en) | Puddling implement and mud guard member used therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |