JP2012225399A - 気液分離器 - Google Patents

気液分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012225399A
JP2012225399A JP2011092324A JP2011092324A JP2012225399A JP 2012225399 A JP2012225399 A JP 2012225399A JP 2011092324 A JP2011092324 A JP 2011092324A JP 2011092324 A JP2011092324 A JP 2011092324A JP 2012225399 A JP2012225399 A JP 2012225399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain valve
chamber
partition
outside
annular space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011092324A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Fujita
智行 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2011092324A priority Critical patent/JP2012225399A/ja
Publication of JP2012225399A publication Critical patent/JP2012225399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 旋回室の中央よりを旋回している小さな異物が隔壁部材の内側に流入することを防止する。
【解決手段】 上ケーシング3と排気管5で形成する環状空間10に旋回羽根11を配置する。環状空間10の上方を入口7に連結し、排気管5の内側の孔を通してその上方を出口12に連結する。環状空間10の下方に旋回室14と旋回室14の下方に排水弁室15を形成して排水弁室15に弁フロート19を配置し、旋回室14と排水弁室15の間に逆カップ状の隔壁部材20を配置する。隔壁部材20の上部に内外を連通する通気孔23を形成すると共に下部に内外を連通する液体通過孔24を形成する。隔壁部材20の外周壁の外側に排水弁室15を内外に仕切り下端を塞ぐと共に上端を隔壁部材20の液体通過孔24よりも上方で開口する仕切筒25を設ける。小さな異物捕捉用の濾し孔を多数有するフィルタ29で仕切筒25の上端開口を覆う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気や圧縮空気や各種ガス等の気体中に混入している復水や凝縮水等の液体をケーシング内に旋回流を起こして遠心力によって分離する気液分離器に関する。
従来の気液分離器は、例えば特許文献1に開示されている。これは、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排水弁室を形成して該排水弁室に排水弁を配置し、旋回室と排水弁室の間に逆カップ状の隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周壁とケーシングの内周壁との間に液体通過用隙間を形成し、隔壁部材の上部に内外を連通する通気孔を形成すると共に下部に内外を連通する液体通過孔を形成したものにおいて、隔壁部材の外周壁の外側に排水弁室を内外に仕切り下端を塞ぐと共に上端を隔壁部材の液体通過孔よりも上方で開口する仕切筒を設けたものである。
特開2010−65833号公報
上記従来の気液分離器は、ケーシング内周壁に沿って流下した大きなゴミ、錆び等の異物を仕切筒の外側の底部に溜めて仕切筒の内側に流入させないことにより、排水弁部の詰まりを防止するものであるが、旋回室の中央よりを旋回している小さな異物が仕切筒の内側に流入するために、異物による排水弁部の詰まりを確実に防止することができず、改良の余地を残すものであった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、旋回室の中央よりを旋回している小さな異物が仕切筒の内側に流入することを防止できる気液分離器を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の気液分離器、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排水弁室を形成して該排水弁室に排水弁を配置し、旋回室と排水弁室の間に逆カップ状の隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周壁とケーシングの内周壁との間に液体通過用隙間を形成し、隔壁部材の上部に内外を連通する通気孔を形成すると共に下部に内外を連通する液体通過孔を形成したものにおいて、隔壁部材の外周壁の外側に排水弁室を内外に仕切り下端を塞ぐと共に上端を隔壁部材の液体通過孔よりも上方で開口する仕切筒を設け、小さな異物捕捉用の濾し孔を多数有するフィルタで仕切筒の上端開口を覆ったことを特徴とするものである。
本発明によれば、ケーシング内周壁に沿って流下した大きな異物が仕切筒の外側の底部に溜り、仕切筒の内側に流入しないので、また、旋回室の中央よりを旋回している小さな異物がフィルタの濾し孔で捕捉され、仕切筒の内側に流入しないので、排水弁部の詰まりを確実に防止することができ、長期に渡って復水や凝縮水等の液体を良好に排出することができるという優れた効果を生じる。
本発明の実施の形態に係わる気液分離器を減圧弁に組み合わせたものの部分断面図。
以下、本発明の実施の形態について、図1を参照して説明する。図示の実施例は本発明による気液分離器1を、減圧弁2に一体的に組み合わせたものである。上ケーシング3の中心に位置する減圧弁2の主弁4の周囲に二重のほぼ円筒状の排気管5を配置する。排気管5の外周に入口7が連結する。下ケーシング8の上面内端に排気管5の外側円筒を載せ、下ケーシング8を上ケーシング3にボルトで締結して、排気管5を上ケーシング3との間で固定する。
排気管5の外側円筒は真直ぐな形状で内側円筒よりも低く形成する。外側円筒は省略して上ケーシング本体3で兼用することもできる。排気管5の内側円筒は上部と下部が緩やかに拡がった形状である。排気管5の内外円筒の間に形成される環状空間10に、排気管5と一体に旋回羽根11を形成する。入口7は下方の環状空間10に連結し、排気管5の内側円筒の内側は上方の主弁4のある空間を介して出口12に連結する。下ケーシング8に底ケーシング13をボルトで締結して内部に旋回室14と、旋回室14の下方に排水弁室15を形成する。底ケーシング13にはフロート座16が形成してあり、排水弁座17が排水口18の内端に取り付けてある。
排水弁室15に中空球形の弁フロート19を配置する。弁フロート19は液位に応じて浮上降下して排水弁座17の排水弁口を開閉し、液体だけを排水口18から系外に排出する。弁フロート19を逆カップ状の隔壁部材20で覆う。隔壁部材20は上部が半球状で周囲が円筒状の外周壁であり、下端に手前側と向こう側に突出した2つの足を有し、足をねじで底ケーシング13に固定する。隔壁部材20の上部に内外を連通する通気孔23を形成すると共に下部に内外を連通する液体通過孔24を形成する。隔壁部材20の外周壁の外径は下ケーシング8の内径よりも小さく、両者の間に液体通過用隙間22を形成する。隔壁部材20の外周壁の外側に排水弁室15を内外に仕切り下端を塞ぐと共に上端を隔壁部材20の液体通過孔24よりも上方で開口する仕切筒25を設ける。小さな異物捕捉用の濾し孔を多数有する概略半球状のフィルタ29の下端開口を仕切筒25の上端開口に溶接して仕切筒の上端開口を覆う。底ケーシング13には仕切筒25の外側の底部を外部に連結するブロー口26を設け、ブロー口26にブロー管27を連結し、ブロー管27にブローバルブ28を配置する。
上記実施例の作動を説明する。ゴミや錆び等の異物と液体を含む気体が入口7から流入し、旋回羽根11で旋回せしめられる。大きな異物と液体は遠心力の作用で外側に振り出されて分離され、下ケーシング8の内周壁に沿って流下する。中央部の気体は排気管5の内側円筒の内側を通って減圧弁2の主弁4に向かい、出口12に流れ出る。中央部の小さな異物はフィルタ29の濾し孔で捕捉される。分離された大きな異物は仕切筒25の外側の底部に溜り、ブローバルブ28により外部にブローされる。分離された液体はフィルタ29の濾し孔から仕切筒25の上端乃至隔壁部材20の液体通過孔24を通して隔壁部材20の内側に流入する。このとき隔壁部材20の内側の気体は通気孔23を通して隔壁部材20の外側に出る。弁フロート19は水位に応じて浮上降下して排水弁座17の排水弁口を開閉し、液体だけを排水口18から系外に排出する。下ケーシング8の内周壁に沿って流下した大きな異物は仕切筒25の外側の底部に溜り、仕切筒25の内側に流入しないので、また、旋回室14の中央よりを旋回している小さな異物がフィルタ29の濾し孔で捕捉され、仕切筒25の内側に流入しないので、排水弁座17の排水弁口が詰まり難くなり、比較的長期に渡って液体を良好に排出することができる。
本発明は、蒸気や圧縮空気や各種ガス等の気体中に混入している復水や凝縮水等の液体をケーシング内に旋回流を起こして遠心力によって分離する気液分離器に利用することができる。
1 気液分離器
2 減圧弁
3 上ケーシング
5 排気管
6 スクリーン
7 入口
8 下ケーシング
10 環状空間
11 旋回羽根
12 出口
13 底ケーシング
14 旋回室
15 排水弁室
17 排水弁座
18 排水口
19 弁フロート
20 隔壁部材
22 液体通過用隙間
23 通気孔
24 液体通過用孔
25 仕切筒
29 フィルタ

Claims (1)

  1. ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排水弁室を形成して該排水弁室に排水弁を配置し、旋回室と排水弁室の間に逆カップ状の隔壁部材を配置し、隔壁部材の外周壁とケーシングの内周壁との間に液体通過用隙間を形成し、隔壁部材の上部に内外を連通する通気孔を形成すると共に下部に内外を連通する液体通過孔を形成したものにおいて、隔壁部材の外周壁の外側に排水弁室を内外に仕切り下端を塞ぐと共に上端を隔壁部材の液体通過孔よりも上方で開口する仕切筒を設け、小さな異物捕捉用の濾し孔を多数有するフィルタで仕切筒の上端開口を覆ったことを特徴とする気液分離器。
JP2011092324A 2011-04-18 2011-04-18 気液分離器 Pending JP2012225399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092324A JP2012225399A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 気液分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092324A JP2012225399A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 気液分離器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012225399A true JP2012225399A (ja) 2012-11-15

Family

ID=47275795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092324A Pending JP2012225399A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 気液分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012225399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109323042A (zh) * 2018-09-26 2019-02-12 河北博路天宝石油设备制造有限公司 一种石油设备用便拆阀门

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474396A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Tlv Co Ltd Air exhaust valve from steam atmosphere
JP2010065833A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tlv Co Ltd 気液分離器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474396A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Tlv Co Ltd Air exhaust valve from steam atmosphere
JP2010065833A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tlv Co Ltd 気液分離器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109323042A (zh) * 2018-09-26 2019-02-12 河北博路天宝石油设备制造有限公司 一种石油设备用便拆阀门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032943B2 (ja) 気液分離器
JP5350280B2 (ja) 気液分離器
JP5774327B2 (ja) 気液分離器
JP2013128894A (ja) 気液分離器
JP5073622B2 (ja) 気液分離器
JP5112644B2 (ja) 気水分離器
JP5547009B2 (ja) 気液分離器
JP2012225399A (ja) 気液分離器
JP5791384B2 (ja) 気液分離器
JP5868714B2 (ja) 気液分離器
JP5476000B2 (ja) 気液分離器
JP5649919B2 (ja) 気液分離器
JP5489564B2 (ja) 気液分離器
JP4684542B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP5329268B2 (ja) 気液分離器
JP2012020242A (ja) 気液分離器
JP4865393B2 (ja) 気水分離器
JP2014171934A (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP2012061415A (ja) 気液分離器
JP4489377B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP5754809B2 (ja) 気液分離器
JP2013128893A (ja) 気液分離器
JP5667409B2 (ja) 気液分離器
JP2002276890A (ja) 気液分離器
JP5715812B2 (ja) 気液分離器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818