JP2012225183A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012225183A JP2012225183A JP2011091079A JP2011091079A JP2012225183A JP 2012225183 A JP2012225183 A JP 2012225183A JP 2011091079 A JP2011091079 A JP 2011091079A JP 2011091079 A JP2011091079 A JP 2011091079A JP 2012225183 A JP2012225183 A JP 2012225183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- intake
- amount
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジンの運転状態を検出し、吸気行程噴射モード時には、付着率算出マップに基づき付着率Kstickを算出する。更に気化率算出マップに基づき気化率Kevapoを算出し、付着率Kstickと気化率Kevapoを考慮してnサイクルに燃焼室内に導入される燃料量Qcyl_nがエンジンの運転状態に応じて最適となるように燃料噴射量Qnを算出する。また、排気行程噴射モード時には、水温センサの検出情報であるエンジンの冷却水温度に基づき、付着率Kstickと気化率Kevapoとを算出し、吸気行程噴射モードと同様にnサイクルに燃焼室内に導入される燃料量Qcyl_nがエンジンの運転状態に応じて最適となるように燃料噴射量Qnを算出する。
【選択図】図2
Description
このようなエンジンに於いても、排出ガス中の有害成分排出量及びエンジンの出力を正確に制御するために燃料噴射量を正確に制御する必要がある。
また、請求項4の内燃機関の燃料噴射制御装置では、請求項2或いは3において、前記制御手段は、前記吸気行程噴射モード時には、前記燃料噴射時期と前記付着部温度とに基づいて前記燃料付着部に付着した燃料のうち、前記吸気弁の閉弁までに気化して、前記燃焼室内に導入される割合である気化率を算出し、前記気化率を考慮して前記燃焼室内に導入される燃料量が前記燃焼室に導入すべき燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出し、前記排気行程噴射モード時には、前記付着部温度に基づいて前記燃料付着部に付着した燃料の気化率を算出し、前記気化率を考慮して前記燃焼室内に導入される燃料量が前記燃焼室内に導入すべき燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出することを特徴とする。
また、請求項6の内燃機関の燃料噴射制御装置では、請求項1乃至5のいずれかにおいて、前記制御手段は、前記運転状態に基づいて前記燃焼室内に導入されるべき必要燃料量を算出し、前記燃料噴射量のうち、吸気行程中に前記燃焼室内に導入される燃料量が前記必要燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出することを特徴とする。
また、請求項4の発明によれば、吸気行程噴射モード時では、燃料噴射時期と付着部温度とに基づいて燃料付着部に付着した燃料のうち、吸気弁の閉弁までに気化して燃焼室内に導入される割合である気化率を算出し、排気行程噴射モード時では付着部温度に基づいて燃料付着部に付着した燃料のうち、吸気弁の閉弁までに気化して燃焼室内に導入される割合である気化率を算出し、それぞれでの気化率を考慮して燃料噴射手段の燃料噴射量を算出しており、付着率に加えて付着した燃料の気化率を考慮しているので、燃料噴射手段から噴射する燃料噴射量をより正確に決定することができ、エンジンの運転状態に応じた必要量の燃料を燃焼室内に更に確実に導入することができる。
また、請求項6の発明によれば、吸気行程中に燃焼室内に導入される燃料量がエンジンの運転状態に適した燃料量と等しくなるように燃料噴射手段から噴射する燃料噴射量を正確に決定することができるので、エンジンの運転状態に応じた必要量の燃料を燃焼室内に確実に導入することができる。
図1は、内燃機関の燃料噴射制御装置が適用された吸気ポート燃料噴射エンジン(以下、エンジン1という)の概略構成図である。
図1に示すように、エンジン1は、エンジン1の運転状態に応じて、吸気マニホールド(吸気通路)21、またはシリンダヘッド3に配設された燃料噴射弁22から吸気バルブ(吸気弁)14が開弁している吸気行程中に燃焼室10内へ燃料を噴射する吸気行程噴射モードと、吸気バルブ14が閉弁している排気行程(前行程)、膨張行程(2行程前)、または圧縮行程(3行程前)中に吸気ポート(吸気通路)13内へ燃料を噴射する排気行程噴射モードとを備えた4サイクル直列4気筒型ガソリンエンジンである。ここでは、噴射した燃料が吸気バルブ14近傍に到達した際に、吸気バルブ14が開弁している場合を吸気行程噴射と定義し、吸気バルブ14が開弁前である場合を排気行程噴射と定義する。また、燃料噴射弁22への駆動指令から燃料が吸気バルブ14近傍に到達するまでには、燃料噴射弁22の図示しない針弁の開弁遅れ、燃料噴射弁22から吸気バルブ14までの燃料の輸送遅れなどの時間遅れが存在するので、吸気行程噴射における燃料噴射弁22への駆動指令が排気行程もしくはそれ以前に行われる場合もある。
図1に示すように、エンジン1はシリンダブロック2にシリンダヘッド3が載置されて構成されている。
シリンダブロック2には、エンジン1を冷却する冷却水の温度を検出する水温センサ(運転状態検出手段、冷却水温度検出手段)4が設けられている。また、シリンダブロック2に形成されているシリンダ5内には上下摺動可能にピストン6が設けられている。当該ピストン6はコンロッド7を介してクランクシャフト8に連結されている。また、シリンダブロック2には、当該エンジン1の回転速度及びクランクシャフト8の位相を検出するクランク角センサ(運転状態検出手段)9が設けられている。また、シリンダヘッド3とシリンダ5とピストン6で燃焼室10が形成されている。
電子制御スロットルバルブの上流側の吸気管には吸入空気流量を検出する図示しないエアフローセンサ(運転状態検出手段)が設けられているとともに、吸気管の吸気上流端には図示しないエアクリーナが設けられている。
そして、上記水温センサ4、クランク角センサ9、カム角センサ20、吸気圧センサ、スロットルポジションセンサ、アクセルポジションセンサ、エアフローセンサ及び車両の車速を検出する図示しない車速センサ等の各種センサ類は、車両に搭載されている電子コントロールユニット(ECU)(制御手段)30の入力側に電気的に接続されており、これらセンサ類からの検出情報がECU30に入力される。
次にECU30での燃料噴射量の算出方法について説明する。
始めにステップS10では、エンジン1の運転状態を検出する。例えば、水温センサ4の検出情報である冷却水温度や、クランク角センサ9の検出情報であるエンジン回転速度、吸気圧センサやエアフローセンサ、またはアクセルポジションセンサ、スロットルポジションセンサの検出情報であるエンジン負荷に基づき、エンジン1の運転状態を検出する。そして、ステップS12に進む。
ステップS22では、図3の付着率算出マップより、吸気行程噴射モードでの燃料噴射弁22より噴射した燃料が吸気ポート12或いは吸気バルブ14等の壁面に付着する割合である付着率Kstickを算出する。例えば、図3の斜めハッチングされた長方形で示すように、エンジン回転速度において、噴射開始時期SOIより燃料噴射を開始し、噴射終了時期EOIで燃料噴射を終了する場合には、下記式(1)のように噴射時期ITの時間積分式で算出することができる。そして、ステップS23に進む。
ステップS25では、水温センサ4の検出情報であるエンジン1の冷却水温度に基づき、燃料が付着する吸気ポート12或いは吸気バルブ14等の壁面の温度を推定し、排気行程噴射モードでの燃料噴射弁22より噴射された燃料が吸気ポート12或いは吸気バルブ14等の壁面に付着する割合である付着率Kstickを算出する。なお、本ステップでは、付着率Kstickは壁面の温度から一義的に求められる。そして、ステップS26に進む。
以上で本発明の実施形態の説明を終えるが、本発明の実施形態は上記実施形態に限定されるものではない。
4 水温センサ(運転状態検出手段、冷却水温度検出手段)
5 シリンダ
9 クランク角センサ(運転状態検出手段)
10 燃焼室
12 吸気ポート(吸気通路)
14 吸気バルブ(吸気弁)
20 カム角センサ(運転状態検出手段)
21 吸気マニホールド(吸気通路)
22 燃料噴射弁(燃料噴射手段)
30 ECU(制御手段)
Claims (6)
- 吸気通路に設けられた燃料噴射手段から吸気流れ下流の吸気弁方向に燃料を噴射する吸気通路噴射のエンジンであって、
前記エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、
前記運転状態に基づいて前記燃料噴射手段を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記運転状態検出手段の検出結果に基づいて燃料噴射時期を算出し、更に少なくとも前記燃料噴射時期に基づいて燃料噴射量のうち、前記吸気通路及び前記吸気弁のいずれか一方、或いは両方に付着して燃焼室内に直接導入されない割合である燃料の付着率を算出し、前記付着率を考慮して前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 前記燃料噴射手段より噴射された燃料が付着する燃料付着部の温度を推定する温度推定手段を備え、
前記エンジンは、前記吸気弁の開弁中に前記燃料噴射手段から燃焼室内に向けて燃料を噴射する吸気行程噴射モードと、吸気行程の前工程である排気行程、前記吸気行程の2行程前である膨張行程、及び前記吸気行程の3行程前である圧縮行程を含む前記吸気弁の閉弁中に前記燃料噴射手段から前記吸気弁に向けて燃料を噴射する排気行程噴射モードとを有し、
前記制御手段は、前記運転状態検出手段の検出結果に基づいて前記吸気行程噴射モードと前記排気行程噴射モードとを切り替え、前記吸気行程噴射モード時には、前記燃料噴射時期に基づいて前記付着率を算出し、前記排気行程噴射モード時には、前記燃料付着部温度に基づいて前記付着率を算出することを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 前記制御手段は、前記運転状態検出手段の検出結果に基づいてエンジン回転速度を算出し、
前記吸気行程噴射モード時の前記付着率は、燃料噴射時期とエンジン回転速度からなるマップより算出されることを特徴とする、請求項2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 前記制御手段は、前記吸気行程噴射モード時には、前記燃料噴射時期と前記付着部温度とに基づいて前記燃料付着部に付着した燃料のうち、前記吸気弁の閉弁までに気化して、前記燃焼室内に導入される割合である気化率を算出し、前記気化率を考慮して前記燃焼室内に導入される燃料量が前記燃焼室に導入すべき燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出し、前記排気行程噴射モード時には、前記付着部温度に基づいて前記燃料付着部に付着した燃料の気化率を算出し、前記気化率を考慮して前記燃焼室内に導入される燃料量が前記燃焼室内に導入すべき燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出することを特徴とする、請求項2或いは3に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 前記温度推定手段は、前記エンジンの冷却水温度を検出する冷却水温度検出手段であって、前記冷却水温度に基づいて前記燃料付着部温度を推定することを特徴とする、請求項2乃至4のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 前記制御手段は、前記運転状態に基づいて前記燃焼室内に導入されるべき必要燃料量を算出し、前記燃料噴射量のうち、吸気行程中に前記燃焼室内に導入される燃料量が前記必要燃料量と等しくなるように前記燃料噴射手段の燃料噴射量を算出することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091079A JP5505655B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091079A JP5505655B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012225183A true JP2012225183A (ja) | 2012-11-15 |
JP5505655B2 JP5505655B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=47275632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011091079A Active JP5505655B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5505655B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5780391B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2015-09-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030460A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量決定装置 |
-
2011
- 2011-04-15 JP JP2011091079A patent/JP5505655B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030460A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量決定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5505655B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7950369B2 (en) | Internal combustion engine controlling apparatus | |
US20110023454A1 (en) | Late post injection of fuel for particulate filter heating | |
EP1900929B1 (en) | Engine control system | |
JP2012087708A (ja) | 筒内噴射式ガソリン機関の制御装置 | |
JP3767426B2 (ja) | エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置 | |
JP5780391B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2020026751A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009062863A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2011144782A (ja) | 可変動弁機構を備える内燃機関の制御装置 | |
US20080147298A1 (en) | Control system and control method for internal combustion engine | |
JP3847052B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5505655B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2007187057A (ja) | 内燃機関 | |
JP4348705B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US20220003181A1 (en) | Internal combustion engine control apparatus | |
JP2009103014A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2012219741A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017186965A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5402757B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5303349B2 (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
JP4962309B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4269124B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP7272251B2 (ja) | 内燃機関の駆動制御装置 | |
JP5076983B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP4956473B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140128 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140304 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5505655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |