JP2012222802A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012222802A JP2012222802A JP2011090337A JP2011090337A JP2012222802A JP 2012222802 A JP2012222802 A JP 2012222802A JP 2011090337 A JP2011090337 A JP 2011090337A JP 2011090337 A JP2011090337 A JP 2011090337A JP 2012222802 A JP2012222802 A JP 2012222802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- video stream
- resolution
- input
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】表示装置において、映像ストリームの入力元の外部機器を切り換える際に、切り換え後の映像を迅速に表示する。
【解決手段】TV受像機1と、BDレコーダ4a〜4dとは、HDMIケーブル3a〜3dを介して接続される。BDレコーダ4bの映像の表示に切換えるとき、メインマイコン10が、映像処理マイコン21に対して、HDMIポート18bに切り換える旨の切換信号を送信し、映像処理マイコン21は、入力元をHDMIポート18bに切り換えると共に、この切り換えを行っている間、黒画面の映像の映像ストリームをメインマイコン10に入力する処理を並行して行う。そして、映像処理マイコン21は、入力元をHDMIポート18bに切り換えると、入力された映像ストリームを解像度Dに変換してメインマイコン10に入力する。メインマイコン10は、変換後の統一した解像度Dの映像ストリームに基づく映像をディスプレイ13に出力する。
【選択図】図3
【解決手段】TV受像機1と、BDレコーダ4a〜4dとは、HDMIケーブル3a〜3dを介して接続される。BDレコーダ4bの映像の表示に切換えるとき、メインマイコン10が、映像処理マイコン21に対して、HDMIポート18bに切り換える旨の切換信号を送信し、映像処理マイコン21は、入力元をHDMIポート18bに切り換えると共に、この切り換えを行っている間、黒画面の映像の映像ストリームをメインマイコン10に入力する処理を並行して行う。そして、映像処理マイコン21は、入力元をHDMIポート18bに切り換えると、入力された映像ストリームを解像度Dに変換してメインマイコン10に入力する。メインマイコン10は、変換後の統一した解像度Dの映像ストリームに基づく映像をディスプレイ13に出力する。
【選択図】図3
Description
本発明は、外部機器から入力された映像ストリームに基づく映像を表示可能な表示装置に関する。
近年、高画質の映像を表示可能なテレビジョン(以下、TVという)受信機が普及している。この種のTV受像機では、映像の高画質化により映像データのデータ量が増加しているため、ブルーレイディスク(以下、BDという)レコーダ等から大容量の映像データを送信可能なHDMI(High−Definition Multimedia Interface)に対応しているものが多い。
上述したTV受像機として、図5に示すように、ディスプレイ111と、スピーカ121と、3つのHDMIポート131a〜131cとを備えるTV受像機101が知られている。このTV受像機101では、HDMIケーブル301a〜301cを介してHDMIポート131a〜131cのそれぞれに、BDレコーダ201a〜201cが接続されている。TV受像機101は、映像の入力元のBDレコーダ201a〜201cを切り換えるための切換操作に応じて、映像の入力元をHDMIポート131a〜131cのいずれかに切り換える。例えば、ユーザによってBDレコーダ201bの映像を表示するように切換操作が行われた場合、TV受像機101は、131bに入力された映像ストリームに基づく映像及び音声をディスプレイ111及びスピーカ121に出力するように制御処理を行う。
ところで、このTV受像機101では、例えば、ユーザによって映像ストリームの入力元をHDMIポート131aからHDMIポート131bに切り換る切換操作が行われた時から、BDレコーダ201bの映像がディスプレイ111に表示されるまでの時間(以下、切換時間という)が長いという問題がある。これは、HDMIポート131a〜131cの切り換えを行う際に、著作権を保護するためのHDCP(High−bandwidth Digital Content Protection system)認証処理等を行う必要があるためである。これに対して、HDCP認証処理のアルゴリズムを改良する等のチューニングを行うことにより、切換時間を短くする方法が知られているが、この方法では、切換時間を十分に短くできない。
これに対して、特許文献1には、フォーマット変換器が入力解像度を固定化された出力解像度に合わせて解像度変換し、HDMI出力器が第2のクロック生成器から供給される第3のクロック信号に従ってHDMI信号の出力動作を行うビデオ・オーディオ出力装置が開示されている。しかしながら、このビデオ・オーディオ出力装置では、切換時間を十分に短くすることができないため、上記問題を解決できない。
また、特許文献2には、第1乃至第4入力端子と第1及び第2出力端子とを有し、いずれかの入力端子から入力されたHDMI規格に準拠するHDMI信号がいずれかの出力端子から選択的に出力されるクロスポイントスイッチと、HDMI信号を加工処理するためのスケーラとを備え、ソース機器から出力されるHDMI信号を、スケーラによって、適当な信号形態に加工処理してシンク機器に出力することができる信号入出力装置が開示されている。しかしながら、この信号入出力装置であっても、上記問題を解決できない。
また、特許文献3には、出力端子に接続されるディスプレイ装置が特定の解像度のみに対応可能である場合、出力設定解像度を特定解像度に設定することにより、特定解像度の画像データをディスプレイ装置に出力することができ、選択される入力端子および出力端子に応じて最適な処理解像度を自動的に決定する画像処理装置が開示されている。しかしながら、この画像処理装置であっても、上記問題を解決できない。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、映像ストリームの入力元の外部機器を切り換える際に、切り換え後の外部機器から入力された映像ストリームに基づく映像を迅速に表示することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、映像を表示する表示手段と、複数の外部機器の各々から映像ストリームを入力可能な複数の外部接続手段と、前記表示手段に表示する映像に対応した映像ストリームの入力元の外部機器の切換操作を行うための切換操作手段と、前記切換操作手段を用いたユーザによる切換操作に応じて、前記入力元の外部機器を切り換え、切り換え後の入力元の外部機器から入力された映像ストリームに基づく映像信号を前記表示手段に出力するメイン制御手段とを備える表示装置において、前記複数の外部機器の各々から前記複数の外部接続手段の各々を介して入力された映像ストリームの解像度を、所定の統一した解像度に変換する一つの解像度変換手段をさらに備え、前記メイン制御手段は、前記一つの解像度変換手段による変換後の統一した解像度の映像ストリームに基づく映像信号を受信して前記表示手段に出力するものである。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の表示装置において、装置の起動完了後の通常動作時に、前記複数の外部機器の各々の認証を常時行う複数の認証手段をさらに備え、前記一つの解像度変換手段は、前記認証手段による認証処理後において前記複数の外部機器の各々から入力された映像ストリームの解像度を変換するものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記複数の外部接続手段の各々は、前記複数の外部機器の各々からデジタル信号の形式の映像ストリームを入力可能であるものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示装置において、前記複数の外部接続手段の各々は、前記複数の外部機器の各々から、HDMI規格に準拠したデジタル映像信号の形式の映像ストリームを入力可能である。
請求項1の発明によれば、メイン制御手段は、一つの解像度変換手段によって所定の統一した解像度に変換された映像ストリームに基づく映像信号を受信して表示手段に出力する。そのため、メイン制御手段は、入力元の外部機器を切り換える際であっても、異なる映像ストリームを受信せず、1つの解像度変換手段によって変換された1本の映像ストリームを常に受信するので、入力元の映像ストリームの切換時に必要となる映像ストリームの同期を取る処理を行う必要がなくなる。また、メイン制御手段は、入力元の外部機器を切り換える際に、解像度を変換する処理を行う必要もなくなる。従って、映像ストリームの入力元の外部機器を切り換える際に、切り換え後の映像を表示手段に迅速に表示することができ、切換時間を十分に短くすることができる。
請求項2の発明によれば、複数の認証手段は、装置の起動完了後の通常動作時に、複数の外部機器の各々の認証を常時行う。そして、一つの解像度変換手段は、認証手段による認証処理後において複数の外部機器の各々から入力された映像ストリームの解像度を変換する。そのため、従来のように、映像ストリームの入力元の外部機器の切換が行われた時点から認証処理を開始する場合と異なり、映像ストリームの入力元の外部機器を切り換える際において、認証処理が不要となり、切換後の映像を表示手段に迅速に表示することができ、切換時間を十分に短くすることができる。
以下、本発明の一実施形態に係るテレビジョン(以下、TV)受信機(請求項における表示装置)について、図1を参照して説明する。図1は、複数のBD(ブルーレイディスク)レコーダ(外部機器)4a〜4dが接続されたTV受像機1の概略構成を示す。
TV受像機1と、複数のBDレコーダ4a〜4dとは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブル3a〜3dを介して相互に接続されている。TV受像機1、及び複数のBDレコーダ4a〜4dは、いずれもHDMIに対応した機器であり、HDMI−CEC(Consumer Electronics Control)に基づくCECコマンドと、CECコマンドに対するレスポンスデータとを送受信可能である。BDレコーダ4a〜4dは、記録したコンテンツを再生可能であり、再生したコンテンツの映像及び音声を、HDMIケーブル3a〜3dを介してTV受像機1に入力する。具体的には、複数のBDレコーダ4a〜4dの各々は、映像信号及び音声信号を含むデジタル信号形式の映像ストリームをTV受像機1に入力する。複数のBDレコーダ4a〜4dから入力される映像ストリームは、高解像度のデジタル映像信号が不正にコピーされるのを防止するための著作権保護機能であるHDCP(High−bandwidth Digital Content Protection system)技術を用いたものである。
TV受像機1は、アンテナ11に接続され、デジタル放送信号を受信するチューナ部12と、映像を表示するディスプレイ(表示手段)13と、音声を出力するスピーカ14と、リモコン2から送信されるリモコン信号を受信するリモコン信号受信部15と、各種情報を記憶したメモリ16と、入力切換ボタン(切換操作手段)17とを備える。また、TV受像機1は、HDMI規格に対応した外部機器を接続するための4つのHDMIポート(外部接続手段)18a〜18dと、4つのサブマイコン19a〜19dと、一つの映像処理マイコン(解像度変換手段)21と、装置各部を制御するためのメインマイコン(メイン制御手段)10とをさらに備える。
リモコン2は、複数のボタンを有し、ユーザによってボタンが操作されると各種動作指示をTV受像機1に対して行う。具体的には例えば、TV受像機1の電源のオン/オフを指示する。また、ディスプレイ13に表示する映像の切換操作、すなわち、映像ストリームの入力元のHDMIポート18a〜18dの切換操作等を行うことができる。
チューナ部12は、デコーダ部12aを有し、アンテナ11を介して、放送局から配信される各チャンネルのデジタル放送信号を受信して、このデジタル放送信号に対して復調処理等を行い、映像信号及び音声信号をメインマイコン10に出力する。
デコーダ部12aは、受信したデジタル放送信号に対して復調処理や誤り訂正処理等を行い、多重化された信号から必要なTS(トランスポートストリーム)パケットを分離するTS変換回路(図示せず)、分離した各TSパケットに対して復号化処理を行う映像デコード回路(図示せず)、音声デコード回路(図示せず)、及びデータデコード回路(図示せず)等から構成される。
映像デコード回路は、映像信号を含むTSパケットに対して復号化処理を行い、映像信号を抽出し、抽出した映像信号をメインマイコン10に出力する。音声デコード回路は、音声信号を含むTSパケットに対して復号化処理を行い、音声信号を抽出し、抽出した音声信号をメインマイコン10に出力する。データデコード回路は、SI(Service Information)データを含むTSパケットに対して復号化処理を行い、SIデータを抽出し、抽出したSIデータをメインマイコン10に出力する。
ディスプレイ13は、チューナ部12によって受信されたTV番組の映像や、HDMIポート18a〜18dに入力された映像ストリームに基づく映像を表示する。スピーカ14は、チューナ部12によって受信されたTV番組の音声や、HDMIポート18a〜18dに入力された映像ストリームに基づく音声を出力する。
リモコン信号受信部15は、リモコン2から受信した赤外線信号を電気信号に変換してメインマイコン10に転送する。メモリ16は、メインマイコン10を動作させるためのプログラムや、EITの内容に基づく番組情報等を格納している。
入力切換ボタン17は、ユーザによって操作され、ディスプレイ13に表示する映像に対応した映像ストリームの入力元のBDレコーダ4a〜4dを切り換えるための切換操作を行うものである。例えば、ユーザは入力切換ボタン17を操作することにより、ディスプレイ13に表示する映像を、HDMIポート18aに入力された映像から、HDMIポート18cに入力された映像に切り換えることができる。
HDMIポート18a〜18dの各々は、HDMIケーブル3a〜3dを介して、BDレコーダ4a〜4dと接続され、BDレコーダ4a〜4dから入力された映像ストリームをサブマイコン19a〜19dに入力する。
サブマイコン19a〜19dの各々は、HDCP技術による認証処理を行うHDCP認証部20a〜20dを有し、認証処理後の映像ストリームを映像処理マイコン21に入力する。HDCP認証部20a〜20dの各々は、TV受像機1の起動完了後の通常動作時に、認証処理を常時行う。すなわち、HDCP認証部20a〜20dの各々は、HDCP技術を用いて、それぞれに対応するBDレコーダ4a〜4dの認証や、BDレコーダ4a〜4dから入力された映像ストリームの復号化を行う。
映像処理マイコン21は、複数のBDレコーダ4a〜4dの各々から複数のHDMIポート18a〜18dの各々を介して入力された映像ストリームの解像度を、所定の統一した解像度に変換すると共に、再構成した映像ストリームをメインマイコン10に入力する処理(以下、画像データ処理という)を行う。映像処理マイコン21は、サブマイコン19a〜19dのHDCP認証部20a〜20dによるHDCP認証処理後の映像ストリームに対して画像データ処理を行う。
メインマイコン10は、入力切換ボタン17を用いたユーザによる切換操作に応じて、映像ストリームの入力元のHDMIポート18a〜18dを切り換え、切換先のHDMIポート18a〜18dに接続されたBDレコーダ4a〜4dから入力された映像ストリームに基づく映像信号をディスプレイ13に出力すると共に、この映像ストリームに基づく音声信号をスピーカ14に出力する制御処理を行う。メインマイコン10に入力される映像ストリームは、映像処理マイコン21による画像データ処理によって統一した解像度に変換された映像ストリームである。
次に、TV受像機1のディスプレイ13に表示する映像を切り換える映像切換処理の手順について、図2乃至図4を参照して説明する。図2は、映像切換処理の手順を示すフローチャートであり、図3は、複数のBDレコーダ4a〜4dから入力された映像ストリームの流れを示す図である。図4は、映像処理マイコン21からメインマイコン10に入力される映像ストリームの内容を示す。
ここでは、図3に示すように、BDレコーダ4aから解像度A(480i)の映像ストリームがTV受像機1に入力され、BDレコーダ4b及びBDレコーダ4cから解像度B(720P)の映像ストリームがTV受像機1に入力され、BDレコーダ4dから解像度C(720i)の映像ストリームがTV受像機1に入力されているものとする。また、映像処理マイコン21は、所定の統一した解像度Dとして「1080i」が設定されているものとする。すなわち、映像処理マイコン21は、解像度D(1080i)に変換するものとする。また、ここでは、現在、BDレコーダ4aから入力された映像ストリームに基づく映像をディスプレイ13に表示しているものとする。
まず、ユーザによって入力切換ボタン17が操作され、ディスプレイ13に表示する映像に対応した映像ストリームの入力元としてHDMIポート18b(BDレコーダ4b)に切り換える切換操作がされると(図2のS1)、メインマイコン10は、映像処理マイコン21に対して、HDMIポート18bの映像ストリームをメインマイコン10に入力する旨の切換信号を送信する(S2)。
そして、映像処理マイコン21は、メインマイコン10から切換信号を受信すると(S3)、BDレコーダ4bから入力された映像ストリームを受信するためにHDMIポート18bを入力元に切り換えながら、この切り換えを行っている間に、黒画面の映像のストリームをメインマイコン10に入力する処理を並行して行う(S4)。
そして、映像処理マイコン21は、HDMIポート18b(BDレコーダ4b)から入力された映像ストリームの解像度Bを解像度Dにアップスケールを行う画像データ処理を行う(S5)。
そして、映像処理マイコン21は、解像度Dに変換された映像ストリームを用いて再構成した映像ストリームを、メインマイコン10に入力し(S6)、メインマイコン10は、映像処理マイコン21による変換後の統一した解像度Dの映像ストリームに基づく映像信号を受信してディスプレイ13に出力する(S7)。
上記S3〜S6の処理の間に、映像処理マイコン21からメインマイコン10に入力される映像ストリームSは、図4に示すような構成である。図4中のt軸は時間を示す。映像処理マイコン21からメインマイコン10に入力される映像ストリームSは1本であり、この映像ストリームSがメインマイコン10に入力されている。映像ストリームS1は、BDレコーダ4aから入力された映像ストリーム(解像度A)を解像度Dに変換して再構成したものである。
映像処理マイコン21は、図4中のt1の時点で、メインマイコン10から切換信号を受信すると(上記S3に相当)、t11の間に、解像度Dの黒画面の映像の映像ストリームS2をメインマイコン10に入力する(上記S4に相当)。なお、映像処理マイコン21は、t11の間に、BDレコーダ4bから入力された映像ストリームを受信するためにHDMIポート18bを入力元に切り換える処理も行う(上記S4に相当)。
そして、映像処理マイコン21は、t2の時点から、BDレコーダ4bから入力された映像ストリームの解像度Bを解像度Dにアップスケールを行う画像データ処理(上記S5に相当)によって、解像度Dに変換した映像ストリームS3をメインマイコン10に入力する(上記S6に相当)。
上述したように、本実施形態に係るTV受像機1においては、メインマイコン10は、一つの映像処理マイコン21によって所定の統一した解像度Dに変換された映像ストリームに基づく映像信号を受信してディスプレイ13に出力する。そのため、メインマイコン10は、入力元のBDレコーダ4a〜4dを切り換える際であっても、異なる映像ストリームを受信せず、1つの映像処理マイコン21によって変換された1本の映像ストリームを常に受信するので、入力元の映像ストリームの切換時に必要となる映像ストリームの同期を取る処理を行う必要がなくなる。また、メインマイコン10は、入力元のBDレコーダ4a〜4dを切り換える際に、解像度を変換する処理を行う必要もなくなる。従って、映像ストリームの入力元のBDレコーダ4a〜4dを切り換える際に、切り換え後の映像をディスプレイ13に迅速に表示することができ、HDMIポート18a〜18dの切換時間を十分に短くすることができる。
また、TV受像機1においては、複数のHDCP認証部20a〜20dが、TV受像機1の起動完了後の通常動作時に、複数のBDレコーダ4a〜4dの各々の認証を常時行う。そして、一つの映像処理マイコン21は、HDCP認証部20a〜20dによる認証処理後において複数のBDレコーダ4a〜4dの各々から入力された映像ストリームの解像度を変換する画像データ処理を行う。そのため、従来のように、映像ストリームの入力元のBDレコーダ4a〜4dの切換が行われた時点から認証処理を開始する場合と異なり、映像ストリームの入力元のBDレコーダ4a〜4dを切り換える際において、認証処理が不要となり、切換後の映像をディスプレイ13に迅速に表示することができ、切換時間を十分に短くすることができる。
また、TV受像機1、及び複数のBDレコーダ4a〜4dは、HDMI−CEC規格に従ったCECコマンドの送受信を行うので、独自プロトコルに対応した専用機器や専用ソフトウェア等の導入コストをかける必要がない。従って、TV受像機1の製造コストを抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態において、請求項に示す表示装置がTV受像機である例を示したが、これに限られず、HDMI規格に対応した表示装置であればよい。
また、請求項に示す外部機器がBDレコーダである例を示したが、HDMI規格に対応し、映像ストリームを他の機器に入力可能な外部機器であればよい。
1 TV受像機(表示装置)
10 メインマイコン(メイン制御手段)
13 ディスプレイ(表示手段)
17 入力切替ボタン(切換操作手段)
21 映像処理マイコン(解像度変換手段)
4a〜4d BDレコーダ(外部機器)
18a〜18d HDMIポート(外部接続手段)
19a〜19d サブマイコン(認証手段)
10 メインマイコン(メイン制御手段)
13 ディスプレイ(表示手段)
17 入力切替ボタン(切換操作手段)
21 映像処理マイコン(解像度変換手段)
4a〜4d BDレコーダ(外部機器)
18a〜18d HDMIポート(外部接続手段)
19a〜19d サブマイコン(認証手段)
Claims (4)
- 映像を表示する表示手段と、
複数の外部機器の各々から映像ストリームを入力可能な複数の外部接続手段と、
前記表示手段に表示する映像に対応した映像ストリームの入力元の外部機器の切換操作を行うための切換操作手段と、
前記切換操作手段を用いたユーザによる切換操作に応じて、前記入力元の外部機器を切り換え、切り換え後の入力元の外部機器から入力された映像ストリームに基づく映像信号を前記表示手段に出力するメイン制御手段とを備える表示装置において、
前記複数の外部機器の各々から前記複数の外部接続手段の各々を介して入力された映像ストリームの解像度を、所定の統一した解像度に変換する一つの解像度変換手段をさらに備え、
前記メイン制御手段は、前記一つの解像度変換手段による変換後の統一した解像度の映像ストリームに基づく映像信号を受信して前記表示手段に出力することを特徴とする表示装置。 - 装置の起動完了後の通常動作時に、前記複数の外部機器の各々の認証を常時行う複数の認証手段をさらに備え、
前記一つの解像度変換手段は、前記認証手段による認証処理後において前記複数の外部機器の各々から入力された映像ストリームの解像度を変換することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記複数の外部接続手段の各々は、前記複数の外部機器の各々からデジタル信号の形式の映像ストリームを入力可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
- 前記複数の外部接続手段の各々は、前記複数の外部機器の各々から、HDMI規格に準拠したデジタル映像信号の形式の映像ストリームを入力可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090337A JP2012222802A (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090337A JP2012222802A (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012222802A true JP2012222802A (ja) | 2012-11-12 |
Family
ID=47273804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011090337A Withdrawn JP2012222802A (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012222802A (ja) |
-
2011
- 2011-04-14 JP JP2011090337A patent/JP2012222802A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8903523B2 (en) | Audio processing device, audio processing method, and program | |
JP5454651B2 (ja) | 電子機器、暗号処理方法および通信システム | |
JP5515389B2 (ja) | オーディオ処理装置及びオーディオ処理方法 | |
WO2007102413A1 (ja) | 送信装置、受信装置および送受信装置 | |
US8869214B2 (en) | Device control apparatus, device control method and computer program | |
JP2005057714A (ja) | 送信機器及び送信方法 | |
US8364868B2 (en) | Device control apparatus, device control method and program for initiating control of an operation of an external device | |
US20110187929A1 (en) | Communication apparatus | |
JP2006019947A (ja) | テレビジョン受信機 | |
JP2012213131A (ja) | 入力切替装置 | |
US20110216242A1 (en) | Linkage method of video apparatus, video apparatus and video system | |
JP2008197529A (ja) | データ送受信システム | |
JP2007089013A (ja) | 操作画面を高速に出画するav機器 | |
US20150334333A1 (en) | Electronic device and method for controlling the same | |
JP5739015B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP2010011183A (ja) | 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置 | |
KR20080065336A (ko) | Hdmi-cec 기능을 구비한 영상표시기기 및 그제어방법 | |
WO2015079562A1 (ja) | 電子機器及び電子機器相互間の電源制御方法 | |
WO2022078037A1 (zh) | 控制电路、接收装置及控制方法 | |
JP2012222802A (ja) | 表示装置 | |
JP5282460B2 (ja) | 信号入出力装置 | |
JP2009089168A (ja) | デジタル放送表示システム及びデジタル放送表示装置 | |
JP2008177935A (ja) | 表示装置 | |
JP2012019339A (ja) | 信号受信機及び受信機の入力切替制御方法 | |
JP2010220260A (ja) | 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140701 |