JP2012222750A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012222750A
JP2012222750A JP2011089516A JP2011089516A JP2012222750A JP 2012222750 A JP2012222750 A JP 2012222750A JP 2011089516 A JP2011089516 A JP 2011089516A JP 2011089516 A JP2011089516 A JP 2011089516A JP 2012222750 A JP2012222750 A JP 2012222750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
hdmi
network
connection
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011089516A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Takeuchi
良太 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2011089516A priority Critical patent/JP2012222750A/ja
Publication of JP2012222750A publication Critical patent/JP2012222750A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】HEC機能を接続された複数の電子機器に対しても使用することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】HDMIケーブルを通じて他の機器と接続可能な電子機器において、所定のネットワークと接続可能な第1の接続手段と、HDMIケーブルと接続する複数のポートを備える端子と、前記端子の各ポートの切り替えを行う切り替え手段と、前記切り替え手段に前記各ポートの切り替えを実行させる制御手段と、前記第1の接続手段を通じて接続されたネットワークと、前記選択されたポートを通じて接続された他の電子機器との間の接続を確立する第2の接続手段と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、HDMIのHEC機能を備える電子機器に関する。
従来、複数の機器間を接続するインターフェースとしてHDMI(High-Definition Multimedia Interface)が知られている(HDMIは登録商標)。HDMIでは、ソース機器とシンク機器とはHDMIケーブルを介して接続され、ソース機器から非圧縮形式の映像データ又は音声データをシンク機器に対して送信する。なお、映像又は音声データ等を送信する機器をソース機器といい、映像又は音声データを受信する機器をシンク機器と記載する(例えば、特許文献1−3参照)。
また、HDMI1.4規格において、HDMIケーブルを介して他の機器とLANネットワークを構成することを可能とするHEC(HDMI Ethernet Channel)機能が追加されている。このHEC機能では、第1の電子機器をネットワークに接続し、第2の電子機器をHDMIケーブルを通じて前記第1の電子機器と接続することで、この第2の電子機器に対しても、HDMIケーブルを通じてネットワーク環境を共有させることが可能となる。
特開2009−147715号公報 特開2010−063106号公報 特開2006−332835号公報
従来のHEC機能では、ネットワークに接続された電子機器は、1つの電子機器としかHDMIケーブルを通じて接続することができなかった。そのため、複数の電子機器と接続させることができず、柔軟な使用環境を構築することができなかった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、HEC機能を接続された複数の電子機器に対しても使用することが可能な電子機器の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、HDMIケーブルを通じて他の機器と接続可能な電子機器において、所定のネットワークと接続可能な第1の接続手段と、HDMIケーブルと接続する複数のポートを備える端子と、前記端子の各ポートの切り替えを行う切り替え手段と、前記切り替え手段に前記各ポートの切り替えを実行させる制御手段と、前記第1の接続手段を通じて接続されたネットワークと、前記選択されたポートを通じて接続された他の電子機器との間の接続を確立する第2の接続手段と、を有する構成としてある。
上記のように構成された発明は、切り替え手段は、制御手段の制御のもと、端子の各ポートの切り替えを行い、第2の接続手段は、第1の接続手段を通じて接続されたネットワークと、選択されたポートを通じて接続された他の電子機器との間の接続を確立する。
以上説明したように本発明では、HEC機能を接続された複数の電子機器に対しても使用することが可能となる。
図1は、AV(Audio Visual)システム100の構成を説明するためのブロック構成図である。 HDMIスイッチIC13の構成を説明するブロック構成図である。 表示装置10と、他の電子機器との間で行なわれるLANの確立を説明するフローチャートである。 一例としての選択画面を示す図である。 第2の実施形態に係る選択画面を示す図である。
以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
3.その他の実施形態:
1.第1の実施形態:
以下、図を参照して、この発明に係るシンク機器を具体化した第1の実施の形態について説明する。図1は、AV(Audio Visual)システム100の構成を説明するためのブロック構成図である。
AVシステム100は、表示装置10と、BDプレイヤー20と、アンプユニット30STB40とを備えて構成されている。ここで、表示装置10、BDプレイヤー20、アンプユニット30、及びSTB40は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)対応機器であり、各機器はHDMIケーブル99を介してそれぞれ接続されている。
また、表示装置10、BDプレイヤー20、STB40はHDMI1.4のHEC機能に対応することで、表示装置10を通じてネットワークに接続することができる。即ち、表示装置10がネットワークに接続していれば、BDプレイヤー20及びSTB40は、個別にネットワークに接続することなく、HDMIケーブル99を通じてネットワークにアクセスすることができる。
表示装置10は、マイクロコンピューター(制御手段)11と、LAN物理層IC(第1の接続手段)12と、HDMIスイッチIC(第2の接続手段)13と、ハブ(切り替え手段)14と、HDMI端子(端子)15と、表示パネル16を備えて構成されている。
マイクロコンピューター11は、図示しないCPUや、ROM、更にはRAMを備えて構成され、CPUがROMに記録されたプログラムを実行することで、表示装置10における統合的な処理を実行する。具体的には、マイクロコンピューター11は、ROMに記録されたプログラムを実行することで、表示パネル16にOSD映像を表示させるための機能や、ハブ14の切り替えを行う機能を実行する。
LAN物理層IC12は、表示装置10がネットワークと接続するための物理的な接続及び伝送方式を設定する。そのため、表示装置10はこのLAN物理層IC12を通じてネットワークに接続される。
ハブ14は、入力側でHDMIスイッチIC13と接続され、出力側でHDMI端子15のポート1〜3の14ピンと接続されている。また、ハブ14は、マイクロコンピューター11からの制御を受け、HDMIスイッチIC13とHDMI端子15のポートとの接続を切替える。
HDMIスイッチIC13は、入力側でLAN物理層IC12と接続し、出力側でハブ14を介してHDMI端子15と接続している。以下、本実施形態では、表示装置10をシンク機器として説明する。図2は、HDMIスイッチIC13の構成を説明するブロック構成図である。HDMIスイッチIC13は、映像、音声、同期の各データを受信するHDMIRx13aと、CEC(Consumer Electronics Control)に応じた制御コマンドを送受信するCEC制御部13bと、リザーブラインを構成するリザーブチャンネル13cとを備えて構成されている。
一方、HDMI送信部は、HDMI端子15を通じて接続されたソース側の電子機器がそれぞれ備え、映像、音声、同期の各データを送信するHDMITxと、CECに応じた制御コマンドを送受信するCEC制御部と、リザーブラインを構成するリザーブチャンネルを備えて構成されている。
上記構成により、HDMI送信部に入力した映像、音声、同期の各データは、HDMITxを経由してHDMIケーブル99の各チャンネルからHDMIスイッチIC13のHDMIRx13aに送信される。また、CEC制御部間では、CECに応じた制御コマンドがHDMIケーブル99を通じて互いに送受信される。さらに、リザーブチャンネルは、HDMI端子15のポート1〜3における14ピンに接続されており、HECに準じた通信を行うことができる。
図3は、表示装置10と、他の電子機器との間で行なわれるLANの確立を説明するフローチャートである。以下、図3では、表示装置10と、BDプレイヤー70との間の接続を例に説明を行う。なお、表示装置10は、すでにネットワークとの接続が確立されているものとする。
図示しないリモコン装置を通じてLANの構築を行う旨の操作入力が行われると、ステップS1では、マイクロコンピューター11は、表示パネル16に選択画面を表示させる。
図4は、一例としての選択画面を示す図である。この選択画面では、現在HDMI端子15を通じて接続された各電子機器(BDプレイヤー20、アンプユニット30、STB40)の名称、ポート番号、HEC機能への対応の有無、そしてアドレスが表示される。即ち、ポート1の欄には、BDプレイヤー20に関する環境情報が表示され、ポート2の欄には、アンプユニット30に関する環境情報が表示され、ポート3の欄には、STB40に関する環境情報が表示される。これら各情報は、各電子機器が備えるEDIDデータをもとにマイクロコンピューター11が取得を行う。
図4に示すように、HEC機能を備えないアンプユニット30は、選択画面上でHEC機能の対応が「OFF」と表示され、HEC機能を備えるBDプレイヤー20、STB40は、HEC機能の対応が「ON」となる。同様に、HEC機能を備えないアンプユニット30のみ、選択画面上でアドレス表示が行われない。上記構成とすることで、利用者が今から接続を行う電子機器がHECに対応しているか否かを判断することが可能となる。
図4に示す選択画面が表示された状態で、LANを確立させる電子機器の選択が行われると(ステップS2:YES)、ステップS3では、マイクロコンピューター11は、ハブ14を媒体アクセス制御して、選択されたポートをHDMIスイッチIC15に接続させる。以下、選択画面上でポート1(BDプレイヤー20)が選択された場合を想定して説明を行う。そのため、表示装置10の端子1とBDプレイヤー20の端子との間でリザーブチャンネルの接続が確立される。
この状態で、ネットワークに接続された図示しないサーバーから画像データが送信されると、この画像データがLAN物理想IC12を通じてHDMIスイッチIC13に入力される。そして、受信された画像データは、HDMI端子1からBDプレイヤー70に出力される(ステップS4)。
以上、説明したように、第1の実施形態に係る電子機器では、HEC機能を接続された複数の電子機器に対しても使用することが可能となり、利便性を高めることができる。
2.第2の実施形態:
図5は、第2の実施形態に係る選択画面を示す図である。図5に示す選択画面は、第1の実施形態同様、図3のステップS1において表示される。図5に示す選択画面では、表示装置10は、BDプレイヤー20、アンプユニット30、及びSTB40とそれぞれHDMIケーブル99を通じて接続されるが、HEC機能に対応していないアンプユニット30は初めから表示が行われない。即ち、マイクロコンピューター11は、各電子機器から取得したEDIDデータをもとに、HEC機能に対応するか否かを判断し、HEC機能に対応しない電子機器に対しては、選択画面上で非表示とする。
上記構成とすることで、第1の実施形態に係る電子機器の効果に加えて、HEC機能に対応しない電子機器は利用者が選択することができなくなるため、機能に不慣れな利用者であっても適切に選択を行うことが可能となる。
3.その他の実施形態:
本発明は、様々な実施形態が存在する。
電子機器として、表示装置を用いて説明することは一例であり、HDMI端子を備える機器であればどの様な機器であってもよい。
なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
10…表示装置、11…マイクロコンピューター、12…LAN物理層IC、14…ハブ、15…HDMI端子、16…表示パネル、20…BDプレイヤー、30…アンプユニット、40…STB、100…AVシステム

Claims (4)

  1. HDMIケーブルを通じて他の機器と接続可能な電子機器において、
    所定のネットワークと接続可能な第1の接続手段と、
    HDMIケーブルと接続する複数のポートを備える端子と、
    前記端子の各ポートの切り替えを行う切り替え手段と、
    前記切り替え手段に前記各ポートの切り替えを実行させる制御手段と、
    前記第1の接続手段を通じて接続されたネットワークと、前記選択されたポートを通じて接続された他の電子機器との間の接続を確立する第2の接続手段と、を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御手段は、前記HDMIケーブルを通じて接続された他の電子機器から環境情報を受信し、前記環境情報を前記ポートの選択画面として表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記選択画面では、ネットワークとの接続環境を備えない他の電子機器と接続されたポートに係る情報を非表示とすることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記環境情報は、EDID情報から取得されることを特徴とする請求項2又は請求項3のいずれかに記載の電子機器。
JP2011089516A 2011-04-13 2011-04-13 電子機器 Withdrawn JP2012222750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089516A JP2012222750A (ja) 2011-04-13 2011-04-13 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089516A JP2012222750A (ja) 2011-04-13 2011-04-13 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012222750A true JP2012222750A (ja) 2012-11-12

Family

ID=47273761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089516A Withdrawn JP2012222750A (ja) 2011-04-13 2011-04-13 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012222750A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144802B1 (ja) 表示装置
US20090201423A1 (en) Display device, display method, supply device, supply method, storage medium, and control system
JP2012151725A (ja) シンク機器
WO2017109961A1 (ja) 映像表示装置
JP2008160653A (ja) データ受信装置
WO2017101361A1 (zh) 音频播放的控制设备、视频显示设备及音视频播放系统
JP2009100329A (ja) Avシステム及び表示装置
EP2339840A1 (en) Display apparatus and control method thereof
TW201539424A (zh) 影像切換器及其切換方法
JP4799337B2 (ja) 表示装置、av装置及びこれらを備えた表示システム
JP2013005265A (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生制御方法
WO2008149714A1 (ja) 表示装置及びシステム
JP2006350919A (ja) 映像配信端末及び映像配信方法
CN106303335B (zh) 一种扩展显示标识数据edid的处理方法和装置
JP2014021989A (ja) 映像表示装置、映像表示方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014504085A (ja) Hdmi(登録商標)のcecのブロードキャスト・メッセージを遮断する方法および装置
JP2016163238A (ja) 表示装置及び情報書換方法
KR20090109310A (ko) 휴대용 미디어 재생 장치들로 구현되는 멀티비전 시스템 및그 구현 방법
US20100118000A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP5869109B2 (ja) 中継装置
JP2012222750A (ja) 電子機器
JP2012085152A (ja) 電気機器
US20170238050A1 (en) Method for transmitting and receiving data using hdmi and device therefor
KR20090063702A (ko) 신호처리장치 및 그 제어방법
WO2014155508A1 (ja) マルチディスプレイシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701