JP2012222503A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012222503A5
JP2012222503A5 JP2011084499A JP2011084499A JP2012222503A5 JP 2012222503 A5 JP2012222503 A5 JP 2012222503A5 JP 2011084499 A JP2011084499 A JP 2011084499A JP 2011084499 A JP2011084499 A JP 2011084499A JP 2012222503 A5 JP2012222503 A5 JP 2012222503A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
reproduction
information processing
processing apparatus
predetermined content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011084499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012222503A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011084499A priority Critical patent/JP2012222503A/ja
Priority claimed from JP2011084499A external-priority patent/JP2012222503A/ja
Priority to US13/434,289 priority patent/US20120260276A1/en
Priority to CN2012100916184A priority patent/CN102740139A/zh
Priority to EP12162421A priority patent/EP2509333A1/en
Publication of JP2012222503A publication Critical patent/JP2012222503A/ja
Publication of JP2012222503A5 publication Critical patent/JP2012222503A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

具体的には、図6Bに示されるように、表示装置12−2では、時刻ta1から時刻ta2の間に、コンテンツC2として共同視聴コンテンツ41のシーン41−3が再生された。したがって、表示装置12−2では、表示装置12−1でコンテンツC1として共同視聴コンテンツ41のシーン41−3の再生が終わる時刻tb2まで、コンテンツC2として個別CMコンテンツ51−2の再生が続けられる。なお、図6Bの例では、個別CMコンテンツ51−2は、時刻tb1から時刻tb2の間に、シーン5−21乃至51−2kが再生される。そして、時刻tb2で、コンテンツC2は、個別CMコンテンツ51−2kから、共同視聴コンテンツ41のシーン41−4に切り替えられる。したがって、時刻tb2は、表示装置12−2の共同視聴コンテンツ41の一時停止解除点となる。
このように、コンテンツC2を、共同視聴コンテンツ41から個別CMコンテンツ51−2に切り替えるタイミングとして、共同視聴コンテンツ41の盛上り特性に応じたタイミングを採用することで、ユーザU2の違和感が減少すると想定できる。
表示装置12−1の共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tpが許容時間thを超えると、その時点から新たに一時停止時間txの計測が開始される。すなわち、一時停止時間tpが許容時間thを超えた時刻tb2から、コンテンツC1としての共同視聴コンテンツ41の一時停止時間txの計測が開始される。コンテンツC1として共同視聴コンテンツ41についての一時停止時間txが継続されている間、表示装置12−では共同視聴コンテンツ41の一時停止状態が続くのに対して、表示装置12−2側では共同視聴コンテンツ41の再生が続けられる。
その後、図7Aに示されるように、表示装置12−1では、時刻ta2に、コンテンツC1としての共同視聴コンテンツ41の一時停止状態が解除されたとする。すると、表示装置12−1では、コンテンツC1として、共同視聴コンテンツ41のシーン41−3から再生が開始される。すなわち、時刻ta2は、表示装置12−1の共同視聴コンテンツ41の一時停止解除点となる。なお、コンテンツC1の共同視聴コンテンツ41の一時停止時間txは、コンテンツC2の共同視聴コンテンツ41の一時停止解除点である時刻tb2から、コンテンツCの共同視聴コンテンツ41の一時停止解除点である時刻ta2までの時間となる。
時刻ta2以降は、コンテンツC1としてもコンテンツC2としても共同視聴コンテンツ41が再生される。しかしながら、コンテンツC1は、表示装置12−2のコンテンツC2の共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tの間に、コンテンツC2として再生された分の共同視聴コンテンツ41のシーンの再生が遅れている。すなわち、表示装置12−1,12−2の各々において再生されている共同視聴コンテンツ41は、表示装置12−1の共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tの分だけズレが生じている。
したがって、時刻ta2以降、表示装置12−2は、コンテンツC2として適宜個別CMコンテンツ51−2の再生を挟むことによって、時間t分のズレを解消させる。この場合にも、表示装置12−2がコンテンツC2を共同視聴コンテンツ41から個別CMコンテンツ51−2に切り替えるか否かの判断要素として、ユーザU2の違和感を減少させるために、共同視聴コンテンツ41の盛上り特性が採用される。
表示装置12−1,12−2の各々で共同視聴コンテンツ41の再生されている部分の時間的ズレが解消されるまで、表示装置12−2は、コンテンツC2として個別CMコンテンツ51−2を挿入し、その後共同視聴コンテンツ41に再度切り替えるといった処理を繰り返し実行する。すなわち、表示装置12−2では、時刻ta2以降、表示装置12−1側での共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tの分だけ、共同視聴コンテンツ41が遅延して再生される。
時刻ta2以降は、コンテンツC1としてもコンテンツC2としても共同視聴コンテンツ41が再生される。しかしながら、コンテンツC1は、表示装置12−のコンテンツCの共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tの間に、コンテンツC2として再生された分の共同視聴コンテンツ41のシーンの再生が遅れている。すなわち、表示装置12−1,12−2の各々において再生されている共同視聴コンテンツ41は、表示装置12−1の共同視聴コンテンツ41の一時停止時間tの分だけズレが生じている。
これにより、ユーザU1は、ユーザU1用の表示装置12−1で再生されている共同視聴コンテンツ41と、他のユーザの表示装置12で表示されている共同視聴コンテンツ41の再生位置を把握することができる。例えば、ユーザU1が、共同視聴コンテンツ41の視聴場所から所定時間離れた場合には、表示装置12−1で再生されている共同視聴コンテンツ41は、所定時間分遅れて再生されているので、枠191と再生位置表示タグ192の位置にはズレが生じる。

Claims (17)

  1. 所定のコンテンツの再生を制御する再生制御部を備え、
    前記再生制御部は、
    前記所定のコンテンツを他の情報処理装置と同期して再生する場合に、前記他の情報処理装置における前記所定のコンテンツの再生状態を示す情報を受信し、前記所定のコンテンツを前記他の情報処理装置と同期して再生するに際し、受信した前記情報に応じて、前記所定のコンテンツと他のコンテンツとを切り替えて再生する制御をする
    情報処理装置。
  2. 前記再生制御部は、
    前記他の情報処理装置において前記所定のコンテンツの再生が一時停止されたことを示す情報を受信した場合、前記所定のコンテンツの再生を一時停止して前記他のコンテンツの再生に切り替え、
    前記他の情報処理装置において前記所定のコンテンツの再生の一時停止が解除されたことを示す情報を受信した場合、前記他のコンテンツの再生を停止して前記所定のコンテンツの再生に切り替える
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記再生制御部は、前記所定のコンテンツの内容の盛上りの度合いを示す盛上り特性の値が、所定の閾値以下となった場合に、前記所定のコンテンツの再生を一時停止して前記他のコンテンツの再生に切り替える
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記所定のコンテンツを再生する再生モードとして、前記他の情報処理装置と同期して再生する同期再生モードと、前記他の情報処理装置と非同期に再生する通常再生モードとのうち一方から他方へ切り替える再生モード切替部を
    さらに備え、
    前記再生制御部は、前記再生モード切替部により前記同期再生モードに切り替えられた場合、前記他の情報処理装置における前記所定のコンテンツの再生状態を示す情報を受信する
    請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記再生制御部は、前記所定のコンテンツの音声レベルが一定のレベル以下となった場合、またはシーンチェンジが検出された場合に、前記所定のコンテンツの再生を一時停止して前記他のコンテンツの再生に切り替える
    請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記再生制御部により前記他の情報処理装置において前記所定のコンテンツの再生が一時停止されたという情報が受信された場合、前記他の情報処理装置における前記所定のコンテンツの再生の一時停止時間の計測を開始する計時部をさらに備える
    請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 前記再生制御部は、前記計時部により計測されている前記一時停止時間が予め設定された許容時間を超えた場合、前記他のコンテンツの再生を前記所定のコンテンツの再生に切り替える
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記計時部は、前記一時停止時間が前記許容時間を超えた場合、前記許容時間を超えてからの一時停止時間の計測を開始する
    請求項6または7に記載の情報処理装置。
  9. 前記再生制御部は、前記一時停止時間が許容時間を超えた後で、前記他の情報処理装置において前記所定のコンテンツの再生の一時停止が解除されたという情報を受信した場合、その後の前記所定のコンテンツの再生を、前記許容時間を超えてからの一時停止時間の分だけ遅延する
    請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記再生制御部は、前記所定のコンテンツの再生を、前記許容時間を超えてからの一時停止時間の分だけ遅延させるために、前記所定のコンテンツの前記盛上り特性の値が所定の閾値以下となった場合に、前記所定のコンテンツの再生を前記他のコンテンツの再生に切り替える処理を、前記盛上り特性の値が所定の閾値以下である区間分の前記他のコンテンツの再生が、前記許容時間を超えてからの一時停止時間の分になるまで繰り返す
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記再生制御部は、前記所定のコンテンツの再生を、前記許容時間を超えてからの一時停止時間の分だけ遅延させるために、前記所定のコンテンツの前記盛上り特性の値が所定の閾値以下となった場合に、前記所定のコンテンツの再生を前記他のコンテンツの再生に切り替える処理を、前記盛上り特性の値が所定の閾値以下である区間分の前記他のコンテンツの再生が、前記許容時間を超えてからの一時停止時間から前記所定のコンテンツの所定の区間の再生時間を除いた分になるまで繰り返す
    請求項9または10に記載の情報処理装置。
  12. 前記他のコンテンツは、前記所定のコンテンツに関係する内容のコンテンツ、広告コンテンツ、または前記ユーザの嗜好を反映した内容のコンテンツである
    請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理装置。
  13. 前記再生制御部により前記所定のコンテンツまたは前記他のコンテンツが再生されている最中に、前記他の情報処理装置との間で送受信されるテキストデータを表示する表示部を
    さらに備える請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理装置。
  14. 前記所定のコンテンツ及び前記他のコンテンツは、ネットワークを介してストリーミング配信されたものであり、
    前記ストリーミング配信された前記所定のコンテンツ及び前記他のコンテンツを記録する記録部を
    さらに備え、
    前記再生制御部は、受信した前記情報に応じて、前記記録部に記録された前記所定のコンテンツと前記他のコンテンツとを切り替えて再生する制御をする
    請求項1乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. 前記他のコンテンツは、ネットワークを介してストリーミング配信されたものであり、
    前記ストリーミング配信された前記他のコンテンツ、及び前記所定のコンテンツを記録する記録部を
    さらに備え、
    前記再生制御部は、受信した前記情報に応じて、前記記録部に記録された前記所定のコンテンツと前記他のコンテンツとを切り替えて再生する制御をする
    請求項1乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  16. 所定のコンテンツの再生を制御する再生制御ステップを含み、
    前記再生制御ステップの処理は、
    前記所定のコンテンツを他の情報処理装置と同期して再生する場合に、前記他の情報処理装置における前記所定のコンテンツの再生状態を示す情報を受信し、前記所定のコンテンツを前記他の情報処理装置と同期して再生するに際し、受信した前記情報に応じて、前記所定のコンテンツと他のコンテンツとを切り替えて再生する制御をする
    情報処理方法。
  17. 所定のコンテンツの再生を制御し、
    前記所定のコンテンツを他の情報処理装置と同期して再生する場合に、前記他の情報処理装置における前記所定のコンテンツの再生状態を示す情報を受信し、前記所定のコンテンツを前記他の情報処理装置と同期して再生するに際し、受信した前記情報に応じて、前記所定のコンテンツと他のコンテンツとを切り替えて再生する制御をする
    制御処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2011084499A 2011-04-06 2011-04-06 情報処理装置及び方法、並びにプログラム Abandoned JP2012222503A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084499A JP2012222503A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
US13/434,289 US20120260276A1 (en) 2011-04-06 2012-03-29 Information processing apparatus, information processing method, and program
CN2012100916184A CN102740139A (zh) 2011-04-06 2012-03-30 信息处理装置、信息处理方法和程序
EP12162421A EP2509333A1 (en) 2011-04-06 2012-03-30 Information processing apparatus, information processing method, and program for synchronized playback on multiple devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084499A JP2012222503A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 情報処理装置及び方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012222503A JP2012222503A (ja) 2012-11-12
JP2012222503A5 true JP2012222503A5 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46146597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084499A Abandoned JP2012222503A (ja) 2011-04-06 2011-04-06 情報処理装置及び方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120260276A1 (ja)
EP (1) EP2509333A1 (ja)
JP (1) JP2012222503A (ja)
CN (1) CN102740139A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103686222B (zh) * 2012-08-31 2017-02-08 华为终端有限公司 虚拟空间中媒体内容控制的方法及终端、设备
US8990303B2 (en) * 2013-01-31 2015-03-24 Paramount Pictures Corporation System and method for interactive remote movie watching, scheduling, and social connection
JP6087395B2 (ja) * 2015-06-17 2017-03-01 ソフトバンク株式会社 動画像配信装置、及びプログラム
US10027995B2 (en) * 2016-01-21 2018-07-17 Treepodia Ltd. System and method for generating media content in evolutionary manner
US10270833B2 (en) * 2017-01-09 2019-04-23 International Business Machines Corporation Intelligent insertion of secondary content in live streaming
JP2018166001A (ja) * 2018-07-12 2018-10-25 シャープ株式会社 支援システム、支援装置、端末装置、支援方法、および支援プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0879685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp ニア・ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるプログラム再生装置
US5708477A (en) * 1994-12-01 1998-01-13 Forbes; Scott Jared Video signal identifier for controlling a VCR and television based on the occurrence of commercials
US7134130B1 (en) * 1998-12-15 2006-11-07 Gateway Inc. Apparatus and method for user-based control of television content
US9414093B2 (en) * 2000-01-27 2016-08-09 Time Warner Cable Enterprises Llc System and method for broadcasting video programs and responding to a subscriber restart command
CA2403240C (en) * 2000-03-31 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Interactive media system and method for presenting pause-time content
WO2002033973A2 (en) * 2000-10-15 2002-04-25 Sonicblue Incorporated Method and system for pause ads
US7711774B1 (en) * 2001-11-20 2010-05-04 Reagan Inventions Llc Interactive, multi-user media delivery system
US7269338B2 (en) * 2001-12-11 2007-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for synchronizing presentation from bit streams based on their content
AU2002367260A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-24 Digeo, Inc. Conferencing with synchronous presention of media programs
JP2006041885A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7669219B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Microsoft Corporation Synchronized media experience
US20070033607A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Bryan David A Presence and proximity responsive program display
US9172937B2 (en) * 2006-03-31 2015-10-27 Qurio Holdings, Inc. Timed events during recorded media playback
JP2008033406A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Brother Ind Ltd ノード装置、情報処理プログラム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
US20090044216A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Mcnicoll Marcel Internet-Based System for Interactive Synchronized Shared Viewing of Video Content
US20090150939A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Microsoft Corporation Spanning multiple mediums
JP2009272791A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 送信装置、情報送信方法、受信装置および情報処理方法
US20090300691A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 International Business Machines Corporation Method and system of operating content streams
US20100083324A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Microsoft Corporation Synchronized Video Playback Among Multiple Users Across A Network
US20100115568A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Shekhar Gupta System and method for altering the display of television content in response to user preferences
JP2010114723A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Brother Ind Ltd 再生情報出力装置、再生情報出力方法、及び再生情報出力処理プログラム
KR101166225B1 (ko) * 2008-11-14 2012-07-17 한국전자통신연구원 멀티미디어 재생시스템 및 이를 이용한 멀티미디어의 재생방법
US9183881B2 (en) * 2009-02-02 2015-11-10 Porto Technology, Llc System and method for semantic trick play
JP5468870B2 (ja) 2009-10-14 2014-04-09 株式会社ダイセル ラクトン化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012222503A5 (ja)
JP2014131113A5 (ja)
JP2011166803A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、およびプログラム、並びに制御装置
JP2011166801A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、およびプログラム、並びに制御装置
WO2009082579A3 (en) Trick play of streaming media
WO2011098366A3 (en) Methods and apparatus for presenting recorded content
JP2006332812A5 (ja)
JP2014104728A5 (ja)
JP2010212875A5 (ja) 装置及び方法
TW200926806A (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, and content reproduction system
CN104168436A (zh) 运动图像再生装置、运动图像再生方法以及程序
JP2012222503A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2010062691A5 (ja)
JP2011250103A5 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2014064109A5 (ja)
JP2014107772A5 (ja)
WO2017067350A1 (zh) 一种音频数据播放方法、装置及计算机存储介质
JP2012142723A5 (ja)
JP2005210434A5 (ja)
JP2007096380A5 (ja)
JP2010074296A5 (ja)
JP2014027491A5 (ja)
JP2008310908A5 (ja)
JP2013025834A5 (ja)
JP2021100471A5 (ja) プログラム、端末装置及びシステム